発表番号 [S-1-6]
Estimating stomatal conductance from leaf temperature in Citrus unshiu
○HATADA Mai[Graduate School of Agriculture, Kyoto University]・NAKAMURA Kimihito[Graduate School of Agriculture, Kyoto University]・HAMA Takehide[Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
ウンシュウミカン樹における葉面温度を用いた気孔コンダクタンスの推定
○畑田 舞[京都大学大学院]・中村 公人[京都大学大学院]・濱 武英[京都大学大学院]
高糖度ウンシュウミカンの安定生産のために,果樹園において,UAV等を用いて広範囲に得られる遠隔情報に基づいた灌水情報の提供を目指している.本報告では葉の熱収支式を用いて,葉面温度,日射量,気温,湿度,風速から気孔コンダクタンスを推定した.その結果,日中の推定値は実測値に近い値を示したが,昼間に大きな値をとり日没前に低下するという気孔コンダクタンスの実測値の特徴は再現できなかった.
Keyword: 気孔コンダクタンス,葉面温度,熱収支, ,
GET PDF=22/[S-1-6].pdf
発表番号 [S-1-6]
Analysis of movement of drained water and nutrients in Imbanuma cyclic irrigation area
Reiji TAMAGAWA[Graduate School of Agricultural and Life Sciences The University of Tokyo]・Toshiaki IIDA[Faculty of Agriculture Iwate University]・Masaomi KIMURA[Faculty of Agriculture Kiniki University]・Naritaka KUBO[Graduate School of Agricultural and Life Sciences The University of Tokyo]・Takaki Kyoji[Graduate School of Agricultural and Life Sciences The University of Tokyo]
印旛沼循環灌漑地区における農地排水と栄養塩の動態解析
○玉川 怜史[東京大学大学院]・飯田 俊彰[岩手大学]・木村 匡臣[近畿大学]・久保 成隆[東京大学大学院]・高木 強治[東京大学大学院]
循環灌漑が行われている印旛沼の白山甚兵衛機場掛かり地区での水および栄養塩の動態を解析した。農業排水および印旛沼からの取水を週2回の高頻度で採水し水質分析するとともに、気象データ、営農状況、ポンプ稼働記録を得た。これらより、印旛沼への栄養塩の差引き排出負荷量への循環灌漑による影響を定量的に明らかにした。また、排水路の水位変動を観測し、地域の水移動のシミュレーションモデルを作成した。
Keyword: 水収支・水循環, 水質, 環境保全
GET PDF=21/[S-1-6].pdf
発表番号 [S-1-6]
Deformation of foundation of curved pipe section of pipeline caused by the 2018 Hokkaido eastern Iburi earthquake
Nana Yokoyama[College of Agriculture, Ibaraki University]・Bohan Wang[United Graduate School Of Agriculture Science, Tokyo University of Agriculture and Technology]・Yoshiyuki Mohri[College of Agriculture, Ibaraki University]・Kazushi Suzuki[FRONTIER-Giken Co.,Ltd.]・Shoji Ono[Iburitoubu Agricultural Development Office, Muroran Development and Construction Department of Hokkaido Regional Development Bureau]
北海道胆振東部地震によるパイプライン曲管部基礎の変状について
横山 なな[茨城大学]・王 博涵[東京農工大学大学院連合]・毛利 栄征[茨城大学]・鈴木 和志[(株)フロンティア技研]・小野 尚二[北海道開発局室蘭開発建設部胆振東部農業開発事業所]
平成30年9月6日の北海道胆振東部地震によって被災したパイプラインの沈下状況とともに、地盤の物理的特徴や簡易動的コーン貫入試験を実施し、パイプと地盤の変状状況について確認したので報告する。
Keyword: 地盤の変形、泥炭, パイプライン、曲管, 地震被害
GET PDF=20/[S-1-6].pdf
発表番号 [S-1-6]
the investigation to reveal needs to water environment for the governmental institutions of Vientiane, Lao P.D.R.
ayaka kumode[Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology]・tasuku kato[Institute of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology]
ラオス国ビエンチャン市の水環境問題における行政組織のニーズに関する調査
口分田 彩夏[東京農工大学]・加藤 亮[東京農工大学大学院]
Nature-based solutionsは環境にやさしく、経済的にも負担が少ない環境問題への対策方法である。それゆえ今日世界で広く採用されている。ラオス国の首都ビエンチャンでは、将来都市化により水環境の悪化が危惧されている。しかし下水処理場は設置されておらず、今後NBSに基づいた対策が求められる。対策を行う前に、実際の問題に対する住民のニーズを調査しておく必要がある。
Keyword: 水環境, NBS, ラオス
GET PDF=19/S-1-6.pdf