発表番号 [S-3-9]
Optimal selection of paddy field plots to install smart irrigation apparatus for labor reduction
○Runze TIAN[The University of Tokyo , Graduate School of Agricultural and Life Sciences]・Toshiaki IIDA[Iwate University , Faculty of Agriculture]・Kyoji TAKAKI[The University of Tokyo , Graduate School of Agricultural and Life Sciences]・Masaomi KIMURA[Kindai University , Faculty of Agriculture]・Naritaka KUBO[The University of Tokyo , Graduate School of Agricultural and Life Sciences]
労力削減のためにスマート水管理機器を導入する水田区画の最適な選定に関する研究
○田 潤澤[東京大学大学院]・飯田 俊彰[岩手大学]・高木 強治[東京大学大学院]・木村 匡臣[近畿大学]・久保 成隆[東京大学大学院]
対象農家に対し、区画の位置や管理方法等について、開き取り調査を行った。
DBSCAN算法と融合した2-opt+SA法を用いて、最短巡回経路長を探索する手法を作成した。
これらにより、水田稲作農家が少数台のスマート水管理機器を導入する際に最適な導入区画を客観的に選択する手法を示し、それを用いて労力削減量の定量的評価ができることを示した。
Keyword: 水田灌漑,巡回セールスマン問題,土地利用計画,ICT, ,
GET PDF=22/[S-3-9].pdf
発表番号 [S-3-9]
Comparison of properties of soils with different propotions of decomposed granite soil and cow manure
Shinya matsuda[Shimane University]・FUKADA Kotaro[Shimane University]
まさ土と牛ふん堆肥の混合割合を変えた土壌の物理性の比較
松田 伸也[島根大学]・深田 耕太郎[島根大学]
農業において施肥は重要な作業である。施肥によって土壌改良され、根が張り、植物の成長に理想的な状態を作ることができる。施肥することによる土壌への影響については化学性や作物の生産性などの視点とともに、物理性の視点から研究が行われてきた。しかし、堆肥の混合割合と物理性の変化の関係はよく分かっていない。本研究では、まさ土に牛ふん堆肥を混ぜた肥料を用いて混合割合を変えた試料の物理性を比較した。
Keyword: まさ土, 堆肥,
GET PDF=19/S-3-9.pdf