発表番号 [T-1-1]
Regarding sewage biogas power generation and sewage sludge solid fuel of Matsuyama city
MIKI Tetsuya[Matsuyama public enterprise bureau]・MIYAUCHI Tadaaki[Matsuyama public enterprise bureau]
松山市の消化ガス発電及び下水汚泥固形燃料化について
三木 徹也[松山市]・○宮内 忠明[松山市]
下水汚泥等の有効利用が注目されているが,松山市中央浄化センターの汚泥処理において発生するバイオガスを有効利用するために,固定買取価格制度を利用した消化ガス発電事業と市内4か所(中央・西部・北部・北条)の下水浄化センターから処理で発生する下水汚泥のリサイクル率を高める下水汚泥固形燃料化事業でのエネルギー利用事例を紹介することにより,今後の技術革新と様々な方式での汚泥の有効利用への環境を醸成していく.
Keyword: 下水汚泥,消化ガス発電,固形燃料化, ,
GET PDF=23/T-1-1.pdf
発表番号 [T-1-1]
Progress of River Basin Disaster Resilience and Sustainability by All
○Funamoto Satoru[Water and Irrigation Department, Irrigation Water Management Section]
流域治水の取組状況
○舟本 悟[農村振興局]
近年の気候変動の影響に伴い、頻発化・激甚化する水災害による甚大な被害を軽減するため、流域のあらゆる関係者が協働して取り組む「流域治水」の取組が始まっている。取組としては、農業用ダムの事前放流、水田の雨水貯留機能を強化した「田んぼダム」、ため池や農業用排水施設を活用した洪水被害を防止・軽減することにより農地・農業水利施設を活用した流域の防災・減災の推進が流域治水の展開につながっていく。
Keyword: 流域治水, ,
GET PDF=22/[T-1-1].pdf
発表番号 [T-1-1]
Rich living in food, agriculture, and agricultural and mountain villages that connects the past, present, and future
SHIMOURA Takahiro[Nara prefectural office]
過去・現在・未来へつなげる食・農・農山村の豊かな暮らし
○下浦 隆裕[奈良県]
農山村地域の高速通信網のニーズが高まっています。都市でも農山村でも、どこにいても情報通信で繋がる環境が飛躍的に進むものと考えられます。この情報通信技術を特に農山村地域の誰もが理解・活用しながら普及することが重要と考えます。そこで、住民自らが情報通信技術を実感・実践・実装して使い、農・食・農山村観光・農山村文化などを「10次産業化」と称して地域の魅力を発信しながら普及が進むことを未来図に描きました。
Keyword: 農業土木教育・農業情報, ,
GET PDF=21/[T-1-1].pdf
発表番号 [T-1-1]
Development of Non-Destructive Inspection Method for Water Pipeline Monitoring by Acoustic Emission
Tetsuya Suzuki[Faculty of Agriculture, Niigata University]・Yuma Shimamoto[School of Veterinary Medicine, Kitasato University]
AE計測に基づく送配水パイプラインの非破壊モニタリング法の開発
鈴木 哲也[新潟大学]・島本 由麻[北里大学]
近年,農業水利施設の性能規定化の流れの中でパイプライン施設の水理・水利用機能に関する定量的評価法の開発が急務な課題となっている.本研究では,既存施設で発生する漏水現象を対象に内水圧を調整した条件下での漏水起源弾性波の特性を評価した結果について報告する.検出波は,弾性波を受動的に検出するAE法を用いて同定し,機械学習法の一つであるランダムフォレストを用いて水頭と漏水起源弾性波特性の関係を検討した.
Keyword: パイプライン、漏水現象, 非破壊検査、Acoustic Emission, ランダムフォレスト
GET PDF=20/[T-1-1].pdf
発表番号 [T-1-1]
Creation and utilization of 3D point cloud data of disaster dam
Harutoshi Motoguchi[Asia Planning Co.,Ltd.]・Hiroshi Hattori[Asia Planning Co.,Ltd.]・Hideki Tashima[Asia Planning Co.,Ltd.]
被災ダムの3次元点群データの作成と活用
本口 晴年[アジアプランニング(株)]・服部 寛[アジアプランニング(株)]・田島 英樹[アジアプランニング(株)]
Keyword: 3次元点群データ、TLS, 自律航行ラジコンボート, UAV
GET PDF=19/T-1-1.pdf
発表番号 [T-1-1]
Current status of Universities related to Water, Land and Environmental Engineering
Takeshi KOIZUMI[Japanese society of irrigation,drainage and rural engineering]・yoshio hanatsuka[Japanese society of irrigation,drainage and rural engineering]
農業農村工学系大学の現状について
小泉 健[農業農村工学会]・花塚 賀央[農業農村工学会]
農業農村工学系に限らず,大学に対する運営費交付金の削減と人件費の抑制は益々厳しい状況にある。その一方で、国公私立大学間の経営統合、先端技術研究や地域創生の重点化などを推進する大学に対する補助金など学生の減少と地域の活性化をにらんだ対策が打ち出されている。これら農業農村工学系大学を取り巻く社会情勢を報告し、課題の緊急性・重要性を共有すると共に、今後の人材確保・育成と技術開発推進の一助とする。
Keyword: 大学の危機, 研究費の削減, 人件費の抑制
GET PDF=18/T-1-1.pdf