発表番号 [T-1-7]
Prototype of a Safety Confirmation System for the Elderly in Areas with Weak Communication Infrastructure
Masaru MIZOGUCHI[Graduate School of Agricultural and Life Science, University of Tokyo]・Riko Ahmad MAULANA[Graduate School of Agricultural and Life Science, University of Tokyo]・Haodong ZHANG[Graduate School of Agricultural and Life Science, University of Tokyo]・Akihiro SUGINO[Graduate School of Agricultural and Life Science, University of Tokyo]・Akihiro NAKAO[Graduate School of Interdisciplinary Information Studies,The University of Tokyo]
通信インフラ脆弱地域における高齢者安否確認システムの試作
○溝口 勝[東京大学大学院]・リコ・アハマド・マウラナ[東京大学大学院]・章 浩棟[東京大学大学院]・杉野 弘明[東京大学大学院]・中尾 彰宏[東京大学大学院]
WiFiよりも通信距離が長いLoRaによる高齢者安否確認システムを試作し、山林で囲まれた福島県飯舘村佐須集落で使ってみた。その結果、山に遮られて電波の到達距離は最大で1.35kmに制限されたが、高齢者が散歩する400-500mの範囲であれば使えることを確認した。しかし、高齢者は子機をいつも身に着けてくれるわけではないので、散歩の際に必ず使う杖などに固定するなどの工夫が必要であることがわかった。
Keyword: 通信インフラ、中山間地, 高齢者、安否確認, 福島
GET PDF=21/[T-1-7].pdf
発表番号 [T-1-7]
Judgment System for Base Layer of Water Stop Wall in UndergroundDam Construction 『BottomSeek』
Keisuke Omura[TAKENAKA CIVIL ENGINEERING & CONSTRUCTION CO.,LTD.]
SMW工法での地下ダム止水壁の着底管理システム『ボトムシーク』
大村 啓介[(株)竹中土木]
Keyword: 地下ダム, SMW, 着底
GET PDF=19/T-1-7.pdf