発表番号 [T-17-1]
Implementation of the Biological Salt Utilizing System in Khon Kaen Thailand
KUME Takashi[Graduate School of Agriculture, Ehime University]・YAMAMOTO Tadao[Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University]・Chuleemas Boonthai Iwai[Faculty of Agriculture, Khon Kaen University]・SHIMIZU Katsuyuki[Faculty of Agriculture, Tottori University]
Implementation of the Biological Salt Utilizing System in Khon Kaen Thailand
○KUME Takashi[Graduate School of Agriculture, Ehime University]・YAMAMOTO Tadao[Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University]・Chuleemas Boonthai Iwai[Faculty of Agriculture, Khon Kaen University]・SHIMIZU Katsuyuki[Faculty of Agriculture, Tottori University]
本研究は、タイ王国コンケン県における塩類土壌の改良と塩類の利活用を行う生物的塩類利用システムの導入に関するものである。対象地域は、平坦かつ排水不良な地形からなることにより、排水路ネットワークの構築が困難な地域である。本システムは、農家の所有する農地(0.3ha程度)の中で、排水改良による除塩、耐塩性作物栽培、伝統的製塩を完結し、農家の現金収入を増加させようとするものである。
Keyword: 塩類土壌,塩類利用,排水改良,耐塩性作物栽培,伝統的製塩, ,
GET PDF=24/[T-17-1].pdf
発表番号 [T-17-1]
Development of management techniques for invasive alien species that cause damage to agriculture
Hiroyuki Shibaike[NARO]
農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発
○芝池 博幸[農業・食品産業技術総合研究機構]
令和元年度から始まった農水省委託プロジェクト研究「農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発」を下敷きに、水系を通じて拡散する侵略的外来種の管理技術の開発を中心に話題提供する。また、開発した管理技術を円滑に社会実装するためのポイントとして、技術開発に着手する時点から多くのステークホルダーと連携・協力関係を構築することの重要性を指摘する。
Keyword: 広域対策, 社会実装, ステークホルダー
GET PDF=21/[T-17-1].pdf
発表番号 [T-17-1]
Education as an entrance to agricultural and rural engineering engineers Program approach
Yoshiyuki Shinogi[Department of Agro-environmetal Sciences, School of Agriculture, Kyushu University]
履修生を共通教育等の後に決める方法を取っている農業農村工学系教育プログラムにおける関心の引き方 〜九州大学農学部の事例紹介〜
凌 祥之[九州大学大学院]
農業農村工学を専門とする教育組織では,良質な履修生の確保に苦労している.優秀な人材を確保し,有益知識を提供し,社会を支える優秀な人材になってもらうのは,教員にとって最重要課題である.教員側も努力を続けているが,功を奏していない嫌いがある.そこで,九州大学農学部で我々教員がこの目的のために努力している事例を紹介し,優秀な人材の確保につながるアイデアが出,情報を共有できる契機になることを期待する。
Keyword: 教育手法, 技術者育成,
GET PDF=19/T-17-1.pdf