FRPM板ライニング工法における補強効果の解析検討 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689 , 2015

発表番号 [7-08]

Analysis study of the reinforcing effect in FRPM plate lining method

Yamamuro Shigeki[Kurimoto Co.,LTD]・Kishigami Nobuhiko[Kurimoto Co.,LTD]

FRPM板ライニング工法における補強効果の解析検討

山室 成樹[(株)栗本鐵工所]・岸上 信彦[(株)栗本鐵工所]

国営事業等で造成された基幹的な農業水利施設は長年の供用による経緯から、躯体の老朽化や洗掘等による局部的な摩耗によって、水路の水理機能が低下している事例が多い。そこで、深刻な機能の低下が発生する前に適切な予防保全対策を実施し、施設の等寿命化を図ることが重要となっている。今回、老朽化した水路を取り壊さずに水理機能を回復する事が可能であるFRPM板ライニング工法の補強効果について検証した結果を報告する。

Keyword: 補強, 開水路, 水路更生工法
GET PDF=15/7-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659 , 2014

発表番号 [7-08]

Detection of Inside Defect for Sidewall of Concrete Channel by Mechanical Impedance Method

Sato Satoshi・Ishigami Akio・Kato Daigo・Yasuda Syunichi・Osugi Syusaku・Makanae Hidetaka・
[Civil Engineering Research Institute for Cold Region・Hokkaido Regional Development Bureau]

機械インピーダンス法によるコンクリート開水路側壁の内部変状の検出

佐藤 智・石神 暁郎・加藤 太吾・安田 俊一・大杉 周作・蒔苗 英孝
[(独)土木研究所寒地土木研究所・北海道開発局]

凍害劣化を受けたRC開水路の側壁を対象として,機械インピーダンス法による内部変状の検出に関する検討を行った。本法で得られる推定強度と部材厚方向の超音波伝播速度との関係を調べた結果,健全箇所,層状ひび割れ発生箇所においてそれぞれ相関関係がみられ,各関係式の交点である推定強度約30.1MPa,超音波伝播速度約4km/sを境界として,これを下回る場合は層状ひび割れ発生の可能性が高まることが考えられた。

Keyword: コンクリート開水路, 内部変状, 機会インピーダンス法
GET PDF=14/7-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp., 2013

発表番号 [7-08]

Estimation of change in the salt concentration in the embankment of irrigation tank using electric exploration

YAMAMOTO_KIYOHITO [Faculty of Agriculture, Iwate University]
KOBAYASHI_AKIRA [Faculty of Environmental and Urban Engineering, Kansai University]
MUTO_YOSHIKO [Faculty of Agriculture, Iwate University]
HARASHINA_KOJI [Faculty of Agriculture, Iwate University]
KURASHIMA_EIICHI [Faculty of Agriculture, Iwate University]

電気探査によるため池堤体内部の塩分濃度変化の推定

○山本清仁 [岩手大学農学部]
小林 晃 [関西大学環境都市工学部]
武藤由子 [岩手大学農学部]
原科幸爾 [岩手大学農学部]
倉島栄一 [岩手大学農学部]

津波が越流したとされる岩手県陸前高田市広田町のため池堤体において,2011年と2012年の計2回,電気探査と簡易的な弾性波探査を行った.電気探査では電気伝導度の分布図を得た.弾性波探査では反射の強度を示す相対強度の分布図を得た.その結果,時間の経過とともに堤体内の塩分濃度は減少し,塩分濃度が高い領域は地下水面より上に存在し,震災から1年以上経過しても局所的に塩分濃度の高い領域が存在していると考えられる.

Keyword: ため池, 電気探査, 弾性波
GET PDF=13/13007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp., 2012

発表番号 [7-8]

Estimation of Dominant Frequency Measured by Microtremor on Crest of Irrigation Tank

Kobayashi Noriyuki [Faculty of Agriculture, Ehime University]
Yoshitake Yoshitaka [Faculty of Agriculture, Ehime University]
Takimoto Ryo [Faculty of Agriculture, Ehime University]

ため池天端で計測した常時微動による卓越振動数の検討

○小林 範之 [愛媛大学農学部]
吉武 美孝 [愛媛大学農学部]
滝本 亮 [愛媛大学農学部]

東日本大震災ではため池決壊のために,死者7名,行方不明者1名が出るなどの大きな被害が発生し,ため池の耐震性強化が求められている.耐震補強を講じる上で,ため池の固有振動数を把握することが必要である.本研究では,常時微動測定による卓越振動数fdと,表面波探査から得られるVs構造と1/4波長則から固有振動数fnを求めた.fdの値はfnと近い値を示し,その振動パターンを明らかにすることができた.

Keyword: ため池, 表面波探査, 常時微動計測
GET PDF=12/12007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719 , 2011

発表番号 [7-08]

Soil Organic Carbon Storage with Injection of Organic Materials to Farmlands

OSAWA Kazutoshi [Faculty of Agriculture Utsunomiya University]
NAKAI Kaori [Faculty of Agriculture Utsunomiya University]
HIRAI Hideaki [Faculty of Agriculture Utsunomiya University]
IKEDA Ren [Graduate School of Agriculture Utsunomiya University]

農地における有機資材投入に伴う土壌有機炭素貯留

大澤 和敏 [宇都宮大学農学部]
中井 香緒里 [宇都宮大学農学部]
平井 英明 [宇都宮大学農学部]
○池田 廉 [宇都宮大学大学院農学研究科]

農地は作物生産に加え,土壌での炭素貯留による温暖化防止への貢献が期待される.農地の炭素貯留機能を向上させる方法に有機資材投入や、水田では冬期湛水の実施が挙げられる.そこで,施肥条件の異なる冬期湛水水田,慣行水田,畑地における有機炭素貯留の比較を行い,炭素貯留機能を高める営農方法を検討した.その結果、農地への有機資材の投入や水田での冬期湛水の実施は、炭素貯留機能を向上させる傾向にあることがわかった.

Keyword: 炭素貯留, 有機肥料, 冬期湛水田
GET PDF=11/11007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707 , 2010

発表番号 [7-08]

Analysis and estimation of plan for further use of methane fermentation digestive juice by extending supply area

Morimoto Hidetsugu [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
Hashimoto Shizuka [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
Hoshino Satoshi [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
Kuki Yasuaki [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
HANAI Kensuke [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]

供給エリアの広域化によるメタン発酵消化液利用拡大策の検討と評価

森本 英嗣 [京都大学大学院農学研究科]
橋本 禅 [京都大学大学院農学研究科]
星野 敏 [京都大学大学院農学研究科]
九鬼 康彰 [京都大学大学院農学研究科]
○花井 健佑 [京都大学大学院農学研究科]

メタン発酵によって発生する消化液は肥料として利用できるが、農家の受入率の低さや消化液の供給範囲の制約により消費量は少なく、残りの消化液を浄化処理する為の費用が施設経営を圧迫している。本研究では消化液の供給範囲拡大および農家の受入率上昇による消化液の利用拡大を想定したケースを設計し、収益性の向上を定量評価した結果、消化液消費拡大に対する課題が明らかになった。

Keyword: メタン発酵消化液, サービスエリア解析,
GET PDF=10/10007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663 , 2009

発表番号 [7-8]

Field test of curved pipeline formed with DCI pipe subject to high internal pressure

Fujita_Nobuo [JDPA]
Mohri_Yoshiyuki [NIRE]

曲線布設されたダクタイル管路の高水圧負荷時の挙動

○藤田 信夫 [日本ダクタイル鉄管協会]
毛利 栄征 [(独)農研機構 農村工学研究所]

曲線布設されたダクタイル管路に高水圧が作用する時の挙動を計測した.2MPaの内圧を繰り返し負荷した後,水平変位が収束するまで内圧を保持した.その結果,管路の最大変位は1.6mmと小さく,また特定箇所に変位が集中して増加するような傾向は認められなかった.管背面の抵抗土圧は曲線布設箇所全体に幅広く分布し,作用範囲を仮定した計算値や地盤材料特性を考慮した数値解析結果とも符合することがわかった.

Keyword: 曲線布設, スラスト力, 背面土圧
GET PDF=09/09007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679 , 2008

発表番号 [7-8]

Study on characteristics of environmental condition for fishes at paddy field watersheds in Tohoku region

Endo Toshiyuki [Rural Development Division,Rural Planning Department,Tohoku Regional Agricultural Administration Office,Ministry of Agriculture,Forestry and Fishery]
Higuchi Kohei [Rural Development Division,Rural Planning Department,Tohoku Regional Agricultural Administration Office,Ministry of Agriculture,Forestry and Fishery]

東北地方の水田地域に生息する魚類と環境特性について

○遠藤 敏之 [農林水産省東北農政局農村計画部農村振興課]
樋口 康平 [農林水産省東北農政局農村計画部農村振興課]

水田地域に生息する生物の実態把握等を目的として、農林水産省と環境省の連携による「田んぼの生きもの調査」が地方自治体、土地改良区、小学校、子供エコクラブ等の多様な関係機関等の協力を得て実施されている。本報告においては、2001〜2007年度の調査結果から、東北地方の水田地域に生息する魚類の生息状況と水質環境特性を考察した。

Keyword: 田んぼの生きもの調査, 水質環境, 魚類の生息状況
GET PDF=08/08007-08.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857 , 2007

発表番号 (7-8)

Evaluation of flood mitigation function of forest basin in terms of the leveling time theory

SETO Shota [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
MITSUNO Toru [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]
NAKAMURA Kimihito [Graduate School of Agriculture, Kyoto University]

平均化時間を用いた森林の洪水緩和機能の評価

○瀬戸 祥太 [京都大学大学院農学研究科]
三野 徹 [京都大学大学院農学研究科]
中村 公人 [京都大学大学院農学研究科]

著者らは,森林の洪水緩和機能評価の指標として平均化時間理論を提案し,その導入を試みた.平均化時間と流域内平均降雨強度の関係には角屋・福島式にみられる相関がみられ,その降雨−流出応答関係を十分に示すことがわかった.また,流出係数が平均値で0.17であり,花崗岩地質である本流域の特徴を示す結果となった.

Keyword: 平均化時間, 洪水到達時間, 流出係数
GET PDF=07/07007-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681 , 2006

発表番号 7-8

Concentration Ratio Distribution of Rainy Days and Its Long-Term Change in Japan

Chikamori Hidetaka [Graduate School of Environmental Science, Okayama University]
Nagai Akihiro [Graduate School of Environmental Science, Okayama University]

降雨日の時間的集中度とその長期的変化

○近森 秀高 [岡山大学大学院環境学研究科]
永井 明博 [岡山大学大学院環境学研究科]

降雨日生起の時間的集中度を,降雨日の時期的分布および降雨日数の頻度分布のエントロピーで定量的に評価する方法を提案し,この方法を用いて,全国43地点における降雨日の時間的集中度の経年変化を,104年間の日雨量データを基に調べた。その結果,多くの地点で,近年になるに従って降雨日の時間的集中度が高くなる傾向が見られ,四国南部,東海地方,南西諸島など冬季の降水量が少ない地域でその傾向が強いことが示された。

Keyword: 水文統計, 降雨特性, エントロピー
GET PDF=06/06007-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669 , 2005

発表番号 7- 8

Characteristics of distance attenuation and acoustic energy on falling water noise

Goto Masahiro [National Institute for Rural Engineering]
Namihira Atsushi [National Institute for Rural Engineering]
Kobayashi Hiroyasu [National Institute for Rural Engineering]
Tsunesumi Naoto [National Institute for Rural Engineering]

落下水音における距離減衰と音響エネルギ特性

○後藤 眞宏 [農業工学研究所]
浪平 篤 [農業工学研究所]
小林 宏康 [農業工学研究所]
常住 直人 [農業工学研究所]

都市化、混住化の伸展に伴って、頭首工のゲートや落差工地点で発生する水音が環境公害として問題となっている。そこで本報告では、落下流及び斜面流における落下水音の音源からの距離減衰と、斜面流の流れ及び落下流のエネルギが低周波音のエネルギに変換される率について水理模型実験により明らかにした結果を報告する。

Keyword: 落下水音, 低周波, 距離減衰
GET PDF=05/05007-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567 , 2004

発表番号 7- 8

Evaluation of Water Supply and Eco-friendly Functions of Irrigation Canals in Harmony with the Environment

HORINO Haruhiko [Graduate School of Agriculture and Biological Sciences, Osaka Prefecture University]
NISHIDA Makoto [Graduate School of Agriculture and Biological Sciences, Osaka Prefecture University]
NAKAGIRI Takao [Graduate School of Agriculture and Biological Sciences, Osaka Prefecture University]
OGINO Yoshihiko [Graduate School of Agriculture and Biological Sciences, Osaka Prefecture University]

環境配慮型用水路に関する生態・通水機能評価

〇堀野 治彦 [大阪府立大学大学院農学生命科学研究科]
西田 誠 [大阪府立大学大学院農学生命科学研究科]
中桐 貴生 [大阪府立大学大学院農学生命科学研究科]
荻野 芳彦 [大阪府立大学大学院農学生命科学研究科]

滋賀県木之本町黒田地区で整備された末端用水路を事例として,環境配慮型水路が想定通りの生態機能を発揮しているか否かを魚介類採捕調査により検討した.その結果,同型水路は少なくともベンチフリュームのような従来型水路よりは,魚介種の多様性に寄与していることが確認された.しかし一方で,漏水量や粗度係数の増加など通水面での問題も確認され,また,住民が維持管理上の問題を感じていることも明らかとなった.

Keyword: 環境配慮型用水路, 生物多様性, 粗度係数
GET PDF=04/0407-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 80-(S) 81 , 2004

発表番号 S07- 8

Nougyo doboku education from a distance, part2

Kosuke Noborio [Iwate University, Faculty of Agriculture]
Kazunari Fukumura [Utsunomiy University, Faculty of Agriculture]
Kazunari Fukumura [Utsunomiy University, Faculty of Agriculture]
Kosuke Noborio [Iwate University, Faculty of Agriculture]

海外から見た日本の農業土木教育2

○登尾 浩助 [岩手大学農学部]
福村 一成 [宇都宮大学農学部]
○福村 一成 [宇都宮大学農学部]
登尾 浩助 [岩手大学農学部]

「農業土木のイノベーションを考える」のテーマのもとで、「海外から見た農業土木教育」について、米国での経験をもとに感じた事、気付いた事などを述べた。パート1ではポスドク職についてを中心に、ポスドクを雇う側、今後ポスドクをやる側それぞれについて言及した。パート2では大学の授業に関連した違いを学生の意欲、教員側の講義へ姿勢、講義時間数などの面から述べた。

Keyword: 教育, 授業, 農業土木
GET PDF=04/04S07-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847 , 2003

発表番号 7-8

Preliminary study on substituting nutrients function of carbon product from waste.

Yoshiyuki SHINOGI [National Institute for Rural Engineering]
Masaru YAMAOKA [National Institute for Rural Engineering]
Takanori SAITO [National Institute for Rural Engineering]
Stephen Abenney Mickson [National Institute for Rural Engineering]

再資源炭の肥料代替機能に関する基礎的考察

○凌 祥之 [独立行政法人 農業工学研究所]
山岡 賢 [独立行政法人 農業工学研究所]
齋藤 孝則 [独立行政法人 農業工学研究所]
ステファン アベニーミックソン [独立行政法人 農業工学研究所]

汚泥由来の炭化物にはリン酸及びカリウムなどの肥料成分が残存し、これらは可溶性およびク溶性の形であることが報告されている。ここでは、これら肥料成分の土壌中における溶出機構を解明するために基礎的な実験を行った。これにより汚泥由来の炭化物の化学肥料代替の可能性が解明される。

Keyword: 炭化, 肥料代替, 土倉改良
GET PDF=03/0307-08.pdf



農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747 , 2002

発表番号 7-8

A study on recycling system of livestock excreta at Nasunogahara

Tsukasa Hashidume [Utsunomiya University.]
Akira Goto [Faculty of Agriculture, Utsunomiya Univ.]
Masakazu Mizutani [Faculty of Agriculture, Utsunomiya Univ.]
Mssahumi Goto [KAJIMA Corporation]
Yoshitaka Togo [KAJIMA Corporation]

那須野ヶ原における家畜糞尿の循環利用システムに関する研究

○橋爪 司 [宇都宮大学]
後藤 章 [宇都宮大学農学部]
水谷 正一 [宇都宮大学農学部]
後藤 雅史 [鹿島建設株式会社]
東郷 芳孝 [鹿島建設株式会社]

近年、大量に発生する家畜糞尿が環境に負荷を与えており、法律により糞尿管理が義務化された。しかし農家では処理に限界があり、地域的な糞尿循環利用が必要である。そこで栃木県黒磯市を対象に、メタン発酵を導入した糞尿循環利用システムの可能性について検討した。システムにより広範は環境負荷の低減が得られたが、コストを計算したところ年間2000万円以上の赤字となり、行政負担が必要となる事が明らかになった。

Keyword: livestock excreta, methane fermentation, ground water pollution
GET PDF=02/0207-08.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)