農地流動化,維持管理共同活動,土地改良区を語る! (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73 , 2018

発表番号 [S-9-1]

Regarding farmland liquidation,community activities for maintenance and Land improvement district

Kazuhiko ODA[General Association Kyoto Prefectural Agriculture Council]

農地流動化,維持管理共同活動,土地改良区を語る!

小田 一彦[京都府農業会議]

中山間地域が7割を占める京都府の農山漁村では過疎化・高齢化が進行し,耕作放棄地,相続未登記農地も増加している。本報告では,京都府の「多様な担い手が共存・協働する持続可能な農業農村づくり」の中でも,農地流動化のための農地中間管理事業と維持管理共同活動(日本型直接支払い制度)の取り組み状況と課題を分析し,土地改良区への期待とその活動をサポートする農村の協働力を高める支援組織の取り組みについて語る。

Keyword: 農地流動化、維持管理共同活動, 農地中間管理事業、日本型直接支払い制度, 農村の協働力
GET PDF=18/S-9-1.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61 , 2017

発表番号 [S-9-1]

Irrigation and Drainage Facility in Aid Receiving Day−Japanese Agricultural Engineering Learning from Aichi Irrigation Project−

kuno toshihiko[SANYU CONSULTANTS INC.]

被援助国時代のかんがい排水施設−愛知用水に学ぶ日本の農業土木−

久野 叔彦[(株)三祐コンサルタンツ]

戦後の日本は被援助国であった。食糧増産は国家的な命題であり、世銀プロジェクトとして愛知用水事業が実施された。農林水産省は全国から若手技術者を集め、世界銀行の指導を受けて事業を遂行した。完了後は、習得した技術を用いて全国で土地改良事業が展開され、約10年間で自給率は100%に達した。日本のODAで同様の成果が出ているのだろうか。被援助国として実施した用水事業を再確認し技術移転を検討する題材としたい。

Keyword: 灌漑施設, 水利用計画, 水利権
GET PDF=17/S-9-1.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60 , 2016

発表番号 [S-9-1]

Summary of the New Long-Term Plan of Land Improvement

ABE Shinji[Rural Development Bureau, Rural Infrastructure Department Design Division]

新たな土地改良長期計画について

安部 伸治[農村振興局整備部]

 平成27年8月より、28年度を始期とする新たな土地改良長期計画の策定に向けて審議・検討を行ってきた。新たな長期計画は、農村協働力への働き掛けを通じて農村の潜在力を高めてきた土地改良事業の果たすべき役割を明らかにしつつ、「強くて豊かな農業」、「美しく活力ある農村」、「強くてしなやかな農業・農村」の3つの政策課題に対応するため、6つの政策目標を掲げ、12の施策を集中的に実施するものである。

Keyword: 土地改良法, 土地改良長期計画, 農村協働力
GET PDF=16/S-9-1.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)