松山市興居島における災害からの復興 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750 , 2023

発表番号 [T-10-2]

Reconstruction from disaster in Gogoshima, Matsuyama City

HAYASHI SATORU[ JA-ehimechuo ]

松山市興居島における災害からの復興

○林 諭[えひめ中央農業協同組合]

柑橘栽培が盛んで、柑橘中晩柑の先進地でもある「松山市興居島の由良地区」では、農地中間管理機構関連農地整備事業の活用により、農地集積、集約及び園地整備を計画していた中で、平成30年7月の西日本豪雨の被災を受けた。本報では、その被災地における災害復旧事業および再編復旧の農地基盤整備事業の進捗状況と、今後の展望についての解説を行う。

Keyword: 農地中間管理機構,災害復旧事業,再編復旧, ,
GET PDF=23/T-10-2.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626 , 2022

発表番号 [T-10-2]

A method to assess the effectiveness of erosion reduction by combining erosion test and WEPP erosion analysis

○Kazutoshi OSAWA[Utsunomiya University]

侵食試験とWEPPによる侵食解析を組み合わせた侵食抑制効果の評価法

○大澤 和敏[宇都宮大学]

土壌の性状を変化させることによる侵食抑制対策の評価法として,室内侵食試験とWEPPによる解析を組み合わせた方法を提案した.藻類・菌類による土壌被覆,土壌硬化剤の散布,そして土壌固化材を添加した沈砂池堆積土の客土の侵食抑制対策を対象に,土壌の受食係数及び侵食量の変化について評価した。その結果,各対策によって降雨や流水に対して受食性の低下が見られた。また,WEPPによる侵食量も概ね妥当であった。

Keyword: 農地保全,土壌侵食,WEPP,侵食抑制対策,受食係数, ,
GET PDF=22/[T-10-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687 , 2021

発表番号 [T-10-2]

Evaluation of fish habitat in a river and a canal using numerical analysis

Shigeya Maeda[College of Agriculture, Ibaraki University]・Akiko Minagawa[School of Environmental Science, The University of Shiga Prefecture]・Hisao Kuroda[College of Agriculture, Ibaraki University]

数値解析を用いた河川・水路における魚類生息場の評価

○前田 滋哉[茨城大学]・皆川 明子[滋賀県立大学]・黒田 久雄[茨城大学]

姉川(滋賀県)中流部を対象に,流れの数値計算と生息場適性指数(HSI)を組み合わせて魚類生息場を評価し,農業用水の取水による魚類生息場への影響を分析した.また,茨城県の農業用排水路で瞬間流速を計測して乱流特性を定量化し,環境配慮工と排水路における魚類生息場の特性を比較した.これらの研究を踏まえ,本報告では特に重要と考えられる生態水理学的課題を整理し,研究の方向性を考察する.

Keyword: 水理, 魚類生態, 数値解析
GET PDF=21/[T-10-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.807-808 , 2020

発表番号 [T-10-2]

Introduction and future prospect of smart agricultural technology in rice cultivation in the mountainous rural area

Susumu MIYAZU[Institute of Science and Technology, Niigata University]・Tatsuaki OOWADA[National Agriculture and Food Research Organization]・Takuya SOUMA[Agriculture and Forestry Division, Sekikawa Village]・Yoshiei TOGASHI[Agriculture and Forestry Division, Sekikawa Village]

中山間地域の水稲栽培におけるスマート農業技術の導入と今後の展望

宮津 進[新潟大学]・大和田 辰明[農業・食品産業技術総合研究機構]・相馬 拓也[関川村]・冨樫 吉栄[関川村]

近年,情報通信技術(ICT)の急速な進展を背景として,農業農村整備分野においてもその技術を活用しようとする検討・研究が平野部を中心に進んでいる.一方,中山間地域ではICTの導入事例は少なく,端緒に就いたばかりである.本報では,新潟県関川村女川地区を事例として,中山間地域におけるICT水管理システムの導入の課題と今後の展望について論ずる.

Keyword: スマート農業, 水管理, ICT
GET PDF=20/[T-10-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89 , 2019

発表番号 [T-10-2]

Flood control and water management through various channels in mounainous areas

Hiroyuki Taruya[kitasato university]

中山間地域の水路から見た治水と利水

樽屋 啓之[北里大学]

一般に地域の水利システムの持つ特徴は、用水システムと排水システムの個々の特性や両者の関係性によって表示できる。中山間地の用水システムでは、水源となる河川が受益地の低位を流れるため用水の活用が困難な場合が多い。また、近年の異常気象による集中豪雨によって受益地は一転集水域と化し多くの災害を引き起こす。本研究は、中山間地の水路が治水と利水に果たす役割を用・排水システムの持つ特性の違いによって考察する。

Keyword: 中山間地, 水利システム, 治水
GET PDF=19/T-10-2.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)