水稲の収量および品質に対する気候変動影響と適応策導入効果の評価 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784 , 2023

発表番号 [T-14-3]

Assessment of the impact of climatic changes on the yield and quality of rice and the effect of introducing adaptation measure

Yasushi Ishigooka[Hokkaido Agricultural Research Center, NARO]・Takahiro Takimoto[Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO]・Motoki Nishimori[Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO]・Tsuneo Kuwagata[Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO]・Toshihiro Hasegawa[Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO]

水稲の収量および品質に対する気候変動影響と適応策導入効果の評価

○石郷岡 康史[北海道農業研究センター]・滝本 貴弘[農業環境研究部門]・西森 基貴[農業環境研究部門]・桑形 恒男[農業環境研究部門]・長谷川 利拡[農業環境研究部門]

水稲はわが国の主要作物であり、予測される気候変動による生産性への影響と影響を軽減するための適応策に関する研究は継続的に取り組まれている。本稿では、全国の水稲栽培地域を対象とした、21世紀の気候変動条件下における収量と品質への影響と、適応策として移植期の移動を実施した場合の効果を調べた研究事例を中心に紹介する。

Keyword: 水稲収量,高温による品質低下リスク,適応策,移植日移動,CO2増収効果, ,
GET PDF=23/T-14-3.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664 , 2022

発表番号 [T-14-3]

Issues and future applications of information and communication environment improvement in agricultural and rural areas using LPWA

○Yukihiro Iwata[Wakasuzu consltants]・Ayumi Kawahara[Kanto Regional Agricultural Administration Office]・Takehiro Maeda[Kanto Regional Agricultural Administration Office]・Humiaki MIzuta[Wakasuzu consltants]・Yoshiatka Nagashima[Wakasuzu consltants]

LPWAを活用した農業農村の情報通信環境整備の課題と今後の応用について

○岩田 幸大[若鈴コンサルタンツ(株)]・河原 あゆみ[関東農政局]・前田 武宏[関東農政局]・水田 文彰[若鈴コンサルタンツ(株)]・永嶋 善隆[若鈴コンサルタンツ(株)]

農水省は「土地改良施設情報基盤整備推進調査業務(袋井市)」及び情報通信環境整備推進体制準備会で選定した豊沢川、内野土地改良区の両モデル地区で、LPWA等を活用した情報通信環境整備計画を策定した。特に袋井市の業務では、実際にLPWA等を実装し、その課題等について検証した。本稿では、これらの地区から得られた知見をもとに、特に土地改良施設管理にLPWA等を活用した際の課題と今後の応用について述べる。

Keyword: IT,LPWA,情報通信環境整備,土地改良施設管理の高精度化, ,
GET PDF=22/[T-14-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723 , 2021

発表番号 [T-14-3]

Improving soil fertility using livestock manure after decontamination of radioactive cesium

Matsuoka Hiroaki[Fukushima Agricultural Technology Center]・Saito Masaaki[Fukushima Agricultural Technology Center]・Arai Yoshimitsu[Fukushima Agricultural Technology Center]・Kikuchi Motoyuki[Fukushima Agricultural Technology Center]・Suzuki Yoshinari[Fukushima Agricultural Technology Center]・Togami Kazuki[Naro Tohoku Agricultural Research Center]・Nagata Osamu[Naro Headquarters]・Shinano Takuro[Hokkaido University]

除染後水田での家畜ふん堆肥を活用した地力回復技術の実証

○松岡 宏明[福島県農業総合センター]・齋藤 正明[福島県農業総合センター]・荒井 義光[福島県農業総合センター]・菊地 幹之[福島県農業総合センター]・鈴木 芳成[福島県農業総合センター]・戸上 和樹[東北農業研究センター]・永田 修[農業・食品産業技術総合研究機構]・信濃 卓郎[北海道大学大学院]

東京電力福島第一原子力発電所の事故後に農地の一部では、作土表層を削り取った後に山土を客土した除染により、作土層中のRCsが低減するものの、地力の低下が懸念されている。本研究では、除染後水田において水稲の作付け再開からの栽培試験を通じて、地力の実態ならびに牛ふん堆肥連用を主とした地力回復技術の有効性を報告する。併せて、2020年時点での営農状況からみた土壌に関わる課題を紹介する。

Keyword: 土壌改良, 環境影響評価, 放射性セシウム
GET PDF=21/[T-14-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.705-706 , 2020

発表番号 [RT-14-3]

The Consumption Smoothing of Rural Household in Developing Country under the Threaten of Climate Change and Salt Damage

Hirotaka Matsuda[Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture]・Fumikazu Ubukata[Graduate School of Environmental and life Science, Okayama University]・IWAI IWAI[Land resources and environment, Khon Kaen University]・Takashi Kume[Graduate School of Agriculture, Ehime University]・Tadao Yamamoto[Graduate School of Agriculture, Hokkaido University]

気候変動・塩害下の開発途上国農村家計の消費平準化:タイ・東北部の事例

松田 浩敬[東京農業大学]・生方 史数[岡山大学大学院]・Chuleemas  IWAI[コンケン大学]・久米 崇[愛媛大学大学院]・山本 忠男[北海道大学大学院]

本報告は、タイ東北部の農村家計を対象に、実質消費・所得の平準化の観点から、外生的ショックやストレスへの対応を明らかにすることを目的とする。本報告の調査対象地域は、塩害による農業生産性の低下が認識されており、耐塩性の農作物の作付等の農業生産体系による対応や、塩類集積土壌への工学的対応等により、生計の基盤である農業の生産性向上や農業からの収益の向上を図るなどを、収入源の多様化と同時に検討すべきである。

Keyword: 農村振興, ,
GET PDF=20/[RT-14-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117 , 2019

発表番号 [T-14-3]

Soil environment and crop growth in plastic-mulch field

Tomokazu Haraguchi[Faculty of Agriculture, Saga University]

プラスチックマルチ圃場の土壌環境と作物生長

原口 智和[佐賀大学]

マルチ圃場における土壌環境と作物生長の関係について二つの研究を紹介する.一つは,栽植孔サイズの異なるマルチ畝で栽培したトウモロコシの乾物重と土壌環境(水分,養分,地温)の関係であり,もう一つは,4種類の葉菜の集水能である.マルチ栽培圃場の土壌環境は,栽植孔の大きさや農作物の形状の影響を受け,それが作物生長と密接に関係していることが示唆された.

Keyword: マルチ栽培, 水分移動, 作物生長
GET PDF=19/T-14-3.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)