農地の荒廃の状況やそれに対応した政策と事例 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.689-690 , 2023

発表番号 [T-3-3]

The current status of agricultural land degradation and the government measures and examples

Kazuki HOSHI[Rural Development Bureau, MAFF]

農地の荒廃の状況やそれに対応した政策と事例

○星 一樹[農村振興局]

我が国の食料自給率の向上を図るためには、優良農地の確保と担い手への集積・集約が重要である。また、我が国の食料安定供給の確保のためには、優良農地の確保に資する荒廃農地の解消・発生防止が重要な課題となっており、農林水産省としても、各種政策ツールを活用して対策を講じてきている。本稿では、政策ツールの一つである、基盤整備を活用した荒廃農地の解消事例を紹介する。

Keyword: 圃場整備, ,
GET PDF=23/T-3-3.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564 , 2022

発表番号 [T-3-3]

Examples of Environmental Consideration Measures in Reservoir Disaster Prevention Works

○AKIYAMA HIROMI[ Union of Land Improvement Association of Hiroshima]

ため池防災工事における環境配慮対策の取り組み事例

○秋山 浩三[広島県土地改良事業団体連合会]

広島県内のため池数は,18,785箇所を有しており,全国2番目となっている。古くは江戸時代以前から築造されている。近年局所的な豪雨などが頻発する傾向があり,防災重点ため池6,811箇所を対象に安全性を検証し,危険度の高い順に改修を進めている。長年貯水利用されているため池には,希少性の高い種や駆除種などの定着が見られることから,施工に伴う保護及び駆除すべき種における対応について報告するものである。

Keyword: 堤体改修,動植物の保護と駆除,配慮対策, ,
GET PDF=22/[T-3-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631 , 2021

発表番号 [T-3-3]

Survey of the Groundwater Exudation in Service Steel Sheet Pile with Concrete Panel Coating

NAGASAKI Yasuhiro[Fujimura Crest Co.Ltd.]・KOBAYASHI Shuichi[Mizukuragumi Co.Ltd.]・SUZUKI Tetsuya[Faculty of Agriculture, Niigata University]

パネル被覆工法に発生した滲み出し変状の実態調査

○長崎 文博[藤村クレスト(株)]・小林 秀一[(株)水倉組]・鈴木 哲也[新潟大学]

パネル被覆工法に分類されるストパネ工法は,腐食劣化が進行した農業用鋼矢板水路護岸の補修工法として適用され,最長10年が経過した.適用施設のほとんどが健全な状態を保っているが,一部の施設で地下水の滲み出しが認められた.この変状の実態調査から防食性能に及ぼす影響を評価した.結果,顕著な腐食進行は無いことを確認した.

Keyword: 鋼矢板水路、腐食劣化, 補修工法、パネル被覆工法, 性能評価
GET PDF=21/[T-3-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744 , 2020

発表番号 [T-3-3]

Dispatch of Japan Overseas Cooperation Volunteers (JOCV) and JICA Partnership Project by Prefectural Government

Masaharu Goko[School of Project Design, Miyagi University]・Katsumi Chiba[School of Project Design, Miyagi University]・Masahisa Sugano[Miyagi Prefectural Government]・Hidemasa Inomata[Miyagi Prefectural Government]・Kazuaki Watanabe[Miyagi Prefectural Government]

青年海外協力隊現職派遣と草の根技術協力事業による地方自治体の技術協力

郷古 雅春[宮城大学]・千葉 克己[宮城大学]・菅野 将央[宮城県]・猪股 秀匡[宮城県]・渡邉 一昭[宮城県]

宮城県はJICAとの合意書に基づき、6年間で計3人の農業土木技術職員を青年海外協力隊員としてマラウイ国に派遣し、草の根技術協力事業を併せて実施することにより,協力効果の重層的な発現を目指した。マラウイ国技術者の手による持続可能な技術という視点から粗朶工法を選定し、実情に合わせて使用資材を変更するなどの工夫を行った。こういった古(いにしえ)の技術のアーカイブ化も農業土木として取り組むべき課題である。

Keyword: 技術移転, 青年海外協力隊, 草の根技術協力
GET PDF=20/[T-3-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35 , 2019

発表番号 [T-3-3]

Development of the renewable energy use which made the small hydroelectric the center

Emiko Hoshino[The Union NASUNOGAHARA Land Improvement Districts]

小水力発電を中心とした再生可能エネルギー利用の展開

星野 恵美子[那須野ヶ原土地改良区連合]

国営土地改良事業としては我が国で初めて計画、設置された那須野ヶ原発電所の初期トラブルの解決や、その後改良区内で小水力発電事業を拡大するうえでの各種申請、手続きについて苦労や工夫を紹介し、小水力発電推進の重要な点として、除塵対策や採算性、耐久性やメンテナンスを考慮した技術開発、より安価で確かなメンテナンスシステムの汎用化、修繕や更新整備の工事期間と費用の標準化などの確立の必要性について解説する。

Keyword: 再生可能エネルギー, 導入の契機, 適応性
GET PDF=19/T-3-3.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)