ICT施工とプレキャスト底樋の活用によるため池改修の合理化 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.711-712 , 2023

発表番号 [T-6-2]

Rationalization of small earth-fill dam renovation through ICT construction and utilization of precast sluiceway

Daisuke Watabe[Sanyu Consultants Inc.]・Kazunari Imaide[Sanyu Consultants Inc.]・Nagomu Yokokawa[Sanyu Consultants Inc.]・Junichi Arita[Vertex Co., Ltd.]・Hidekazu Tagashira[National Agriculture and Food Research Organization]・Yutaka Sawada[Faculty of Agriculture, Kobe University]・Shouta Shinma[Satokogyo Co., Ltd.]

ICT施工とプレキャスト底樋の活用によるため池改修の合理化

○渡部 大輔[(株)三祐コンサルタンツ]・今出 和成[(株)三祐コンサルタンツ]・横川 融[(株)三祐コンサルタンツ]・有田 淳一[ベルテクス(株)]・田頭 秀和[農村工学研究部門]・澤田 豊[神戸大学]・新間 翔太[佐藤工業(株)]

「ため池特措法」に基づく全国に約5万5千箇所ある防災重点農業用ため池の整備において、工事費の縮減・工期の短縮が重要となる。本報告では、ICT施工とプレキャスト底樋を活用したため池改修の調査・設計・施工の合理化を農研機構内の試験ため池で検討した。本検討より、ICT施工とプレキャスト底樋を活用した場合、現場打ち底樋の施工に比べ、工事費は2,545千円縮減、工期は25日短縮といずれも有利となった。

Keyword: ため池,プレキャスト,底樋, ,
GET PDF=23/T-6-2.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588 , 2022

発表番号 [T-6-2]

Open channel management utilizing information and communication networks

○AZECHI Issaku[Mie University Graduate School & Faculty of Bioresources]・OKAJIMA Kenji[Mie University Graduate School & Faculty of Bioresources]・SAMURA Isao[Kyowa Engineering Consultants]・IWATA Shoko[Mie University Graduate School & Faculty of Bioresources]・ENDO Kazuko[National Institute for Rural Engineering, NARO]

情報通信ネットワークを活用した水路管理

○安瀬地 一作[三重大学大学院]・岡島 賢治[三重大学大学院]・左村 公[(株)協和コンサルタンツ]・岩田 祥子[三重大学大学院]・遠藤 和子[農村工学研究部門]

開水路に遠隔監視カメラ29台と水位計8台、ゲート1台の遠隔電動化、および自営の光回線と電源ケーブルそれぞれ600mを設置し水路をスマート化した。これにより、水路の維持管理の効率化および水管理労力の軽減、さらには流域治水への貢献や獣害の監視など様々な目的に利用することができる。本セッションにおいて設置状況を報告し、課題等について議論する。

Keyword: 山腹水路,スマート水路,情報通信基盤, ,
GET PDF=22/[T-6-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657 , 2021

発表番号 [T-6-2]

Elucidation of wind erosion mechanism for the purpose of farmland conservation

Jun SUZUKI[Faculty of Agriculture, SHINSHU University]

農地保全を目的とした風食の発生メカニズムの解明

○鈴木 純[信州大学]

農地保全を目的とした技術開発のための風食の発生メカニズムの解明について現状を報告する。まず、風食によって大気中を浮遊(飛遊)する微細な土の粒の実態、次いでこの微細な土の粒に働く力のつり合いについて概説する。風食にかかわる力は大まかに粒の質量と風の働きととらえ、まず粒の質量を決定する密度の求め方、そして地表で粒を動かす風について述べた。最後にこれらの成果を踏まえた工学的な取り組みについて紹介する。

Keyword: 限界摩擦速度、砂塵, 微細な土の粒, 密度
GET PDF=21/[T-6-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768 , 2020

発表番号 [T-6-2]

Prediction of Soil Erosion Control Effect Using WEPP

Keiji Unoki[Civil engineering research institute for cold region]・Kenji Tanaka[Civil engineering research institute for cold region]・Kiyomi Kawaguchi[Civil engineering research institute for cold region]・Kazuya Tatsumi[Hokkaido Research Organization Central Agricultural Experiment Station.]

WEPPを用いた土壌侵食対策の効果予測

鵜木 啓二[寒地土木研究所]・田中 健二[寒地土木研究所]・川口 清美[寒地土木研究所]・巽 和也[道総研中央農業試験場]

農地の土壌侵食は,肥沃な土壌の流出による生産性低下などの問題を引き起こすため,効果的な対策を講じる必要がある.本研究では、土壌侵食・土砂流出モデルWEPPにより,上記土壌侵食対策の融雪期における効果について再現計算を行うとともに,様々な地形条件における効果の予測計算を実施した.再現計算は良好な結果が得られ、様々な地形条件における任意の削減目標に合った融雪期の侵食対策を検討することが可能となった。

Keyword: カットソイラー, 不耕起帯, 土壌流亡
GET PDF=20/[T-6-2].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57 , 2019

発表番号 [T-6-2]

Resistivity mapping by a drone-borne electromagnetic exploration system

Yuji Mitsuhata[Geological Survey of Japan, AIST]・Toshiyuki Yokota[Geological Survey of Japan, AIST]

ドローン吊り下げ型電磁探査システムによる比抵抗マッピング

光畑 裕司[地質調査総合センター]・横田 俊之[地質調査総合センター]

マルチ周波数固定式小型ループ電磁探査法は,比抵抗分布を簡易に調査できるため,土壌・農業分野で適用されつつある。本報告では,まず,沿岸農地での適用事例を紹介し,地下浅部の塩水性地下水の存在が明瞭に把握できた例を紹介する。さらにセンサーをドローンから吊り下げて,飛行計測実験を実験圃場で実施したので,その予備的な結果を報告する。畑地と水田の比抵抗値の差異が,顕著に捉えられていることを示す。

Keyword: 地下水, 土壌, 農地環境
GET PDF=19/T-6-2.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)