愛媛県の樹園地整備について (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724 , 2023

発表番号 [T-7-3]

Outlook on Infrastructure Development of Citrus Orchards in Ehime Prefecture

Usuzaka Kouji[Farmland Development Division , Ehime Prefecture]

愛媛県の樹園地整備について

○臼坂 浩二[愛媛県農林水産部農業振興局]

愛媛県の樹園地は急傾斜地に立地し日照条件に恵まれる一方で寡雨地帯にあり水不足が長年の課題であったため、水利施設を中心に基盤整備を進めてきた。近年、深刻な担い手不足や平成30年7月豪雨災害を契機に緩傾斜化を軸として大規模にほ場整備を行う「再編復旧」等、災害に強く生産性が高い基盤づくりに取り組んでいる。今後はこれを補完する小規模整備や点滴潅水機能の追加など既存灌漑施設の高度利用にも取り組む予定である。

Keyword: 農用地計画・整備,畑地灌漑,圃場整備, ,
GET PDF=23/T-7-3.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606 , 2022

発表番号 [T-7-3]

Biochar production and utilization in Fukui

○FUJITA Yoshinori[Fukui General Green Center, Forest Research Division]・FUKUSHIMA Tomoyuki[Fukui Agricultural Experiment Station, Research Department for Next Generation Agriculture Technology]・SUDO Shigeto[Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO]

福井県におけるバイオ炭製造とその利用

○藤田 義憲[福井県総合グリーンセンター]・福島 朋行[福井県農業試験場]・須藤 重人[農業環境研究部門]

福井県で主に排出される林地残材を用い、簡易的なバイオ炭製造の手法を検討し、また福井県の代表的作物の一つであるサトイモへ、市販のもみ殻炭を施用した効果について検討した。 その結果、簡易式の林試式移動式炭化炉を用いた場合、バイオ炭製造時間を短縮するには、上部燃焼にかかる時間を長くすることが有効であった。またもみ殻炭施用により、土壌pHや交換性カリ量を改善させ、サトイモの生育・収量が改善された。

Keyword: バイオ炭,土壌改良, ,
GET PDF=22/[T-7-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665 , 2021

発表番号 [T-7-3]

Strengthen of government-academic cooperation through the establishment of “the Technology Development Plan of Agricultural and Rural Development”

Kazunobu SHIMURA[Rural Development Bureau, Design Division]・Yosuke KITAGAWA[Rural Development Bureau, Design Division]・Eri SAITO[Rural Development Bureau, Design Division]・Koji NAKAMURA[Rural Development Bureau, Design Division]

農業農村整備に関する技術開発計画の策定を通じた行政・研究機関の連携強化

志村 和信[農村振興局]・○北川 陽介[農村振興局]・齋藤 絵里[農村振興局]・中村 晃司[農村振興局]

「みどりの食料システム戦略」や新たな「土地改良長期計画」の策定、スマート農業の推進等の昨今の情勢を踏まえ、農林水産省では、技術開発が切り拓く農業・農村の姿、その実現に向けた技術開発姿勢や技術開発の内容を定めた「農業農村整備に関する技術開発計画」を令和3年度に策定する。本発表では、技術開発計画で示す技術開発の仕組みづくり等について概説し、行政と研究機関の連携強化に向けた議論を促す。

Keyword: 技術者育成, ,
GET PDF=21/[T-7-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780 , 2020

発表番号 [T-7-3]

Characteristics of arsenic discharge observed by frequent monitoring after the eruption of Mt. Iou

Takehide Hama[Kyoto University, Graduate School of Agriculture]・Chika Komura[Kumamoto University, Graduate School of Science and Technology]・Yuki Ichinose[Kumamoto University, Graduate School of Science and Technology]・Takumi Hirayama[Kumamoto University, Graduate School of Science and Technology]・Tomijiro Kubota[NARO, Institute of Rural Engineering]・Kimihito Nakamura[Kyoto University, Graduate School of Agriculture]

高頻度観測からみた硫黄山噴火後のヒ素流出の特徴

濱 武英[京都大学大学院]・小村 智香[熊本大学大学院]・一ノ瀬 裕稀[熊本大学大学院]・平山 拓実[熊本大学大学院]・久保田 富次郎[農村工学研究部門]・中村 公人[京都大学大学院]

2018年に宮崎県硫黄山が火山活動を再開した.川内川支流の長江川には,強酸性の熱泥水とともに環境基準を超えるヒ素等の重金属が流出し,河川水質は著しく悪化した.現在,火山活動は低調となっており,河川水質は改善傾向にあるが,安全にかんがい用水を取水できる体制を整備するためには,ヒ素の流出の状況を詳細に把握する必要がある.ここでは,自動採水器により得られた高頻度のヒ素濃度の観測結果について報告する.

Keyword: 懸濁態ヒ素, 河床堆積物, 巻き上げ
GET PDF=20/[T-7-3].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67 , 2019

発表番号 [T-7-3]

Disaster Prevention and Mitigation Function of Biotopes in Agricultural Field Improvement Project

Shogo Nishi[wesco Inc.]・Mitsuo Saito[wesco Inc.]・Hiroyasu Yamasita[wesco Inc.]・Mio Tahara[wesco Inc.]

圃場整備事業におけるビオトープの防災・減災機能

西 昇悟[(株)ウエスコ]・齊藤 光男[(株)ウエスコ]・山下 博康[(株)ウエスコ]・田原 美桜[(株)ウエスコ]

圃場整備事業の中でビオトープとして、不整形な農地を排水路拡幅により整形する取組みを行ってきた。これには生態系保全機能や防災・減災機能など多面的機能を有する可能性がある一方、現地条件に応じたビオトープ規模の適正範囲が不明である。そこで、防災・減災機能に着目し、京都府亀岡市で施工されたビオトープの土砂堆積状況を調査するとともに、ビオトープ規模の適正範囲を模索するためには今後どうすればよいかを考える。

Keyword: ビオトープ, 圃場整備, 防災・減災
GET PDF=19/T-7-3.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)