近赤外スペクトル画像を用いたコンクリート表面の含水状態の推定 (農業農村工学会要旨)



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744 , 2023

発表番号 [T-9-4]

Monitoring of the Water Content at a Concrete Surface with Near-Infrared Spectroscopic Imaging

Minoru Yokochi[Civil Engineering Research Institute for Cold Regin PWRI]・Akio Ishigami[Civil Engineering Research Institute for Cold Regin PWRI]・Shigeo Nagashima[Civil Engineering Research Institute for Cold Regin PWRI]・Hidehiko Ogata[The United Graduate School of Agricultural Sciences, Tottori University]

近赤外スペクトル画像を用いたコンクリート表面の含水状態の推定

○横地 穣[寒地土木研究所]・石神 暁郎[寒地土木研究所]・長島 繁男[寒地土木研究所]・緒方 英彦[鳥取大学大学院連合]

近赤外の波長帯のスペクトル画像を取得可能なハイパースペクトルカメラを使用し、コンクリートの含水状態を推定する手法を検討した。室内試験では、コンクリート平板を対象にその含水率を推定するモデルを構築した。現地試験では、コンクリート開水路側壁表面を撮影し、近赤外スペクトル画像を用いることで目視では検出できない水掛かりを検出できることが明らかになった。

Keyword: コンクリートの性質,管理,近赤外分光法,ハイパースペクトルカメラ, ,
GET PDF=23/T-9-4.pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622 , 2022

発表番号 [T-9-4]

History of Irrigation Chnannel in Shogawa Basin

○Matsuoka Tatsuru[Syougawa- rengou Land Improvement District]

庄川水系の農業用水の歴史

○松岡 樹[庄川沿岸用水土地改良区連合]

庄川は富山県西部を南北に縦貫する急流河川である. 1714年に加賀藩により扇頂部に大規模堤防「松川除」が築造され河道が安定して以降多くの用水路 が整備された.しかし上下流間の用水分配や洪水の度に各取水施設が流出するなどの問題を抱えていた.1930年に完成した水力発電用の小牧ダムによりこれらの問題の解決に迫られその結果庄川用水合口堰堤が1939年に完成した.これにより安定した用水の配分が可能になった.

Keyword: 松川除,前田利常,合口事業(堰堤),小牧ダム,浅野総一郎,根尾宗四郎, ,
GET PDF=22/[T-9-4].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681 , 2021

発表番号 [T-9-4]

Estimation of hydraulic conductivity distributuion in fill dams using deep learning

Yusuke HOMMA[Institute for Rural Engineering, NARO]・Yoichi HAYASHIDA[Institute for Rural Engineering, NARO]・Seiichiro KURODA[Institute for Rural Engineering, NARO]・Hidekazu TAGASHIRA[Institute for Rural Engineering, NARO]

深層学習を用いたフィルダム堤体内部の透水係数分布の推定

○本間 雄亮[農村工学研究部門]・林田 洋一[農村工学研究部門]・黒田 清一郎[農村工学研究部門]・田頭 秀和[農村工学研究部門]

フィルダム堤体内部の透水係数分布を間隙水圧分布から深層学習の手法の一種であるpix2pixを用いて推定した。pix2pixは敵対的生成ネットワークの派生形で画像-画像変換を行う。設定した透水係数分布に対して、浸透流解析を行い、ペアとなる画像を学習データに用いた。学習後、堤体内部のコアの形状や位置、透水係数を推定できた。学習させていないパターンについては推定精度は低く、学習データの工夫が必要である。

Keyword: フィルダム, 深層学習, 透水係数
GET PDF=21/[T-9-4].pdf



農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85 , 2019

発表番号 [T-9-4]

Sustainable swine manure management using solid-state anaerobic digestion

Shohei Riya[Institute of Engineering, Tokyo University of Agricultureand Technology (TUAT)]・Lingyu Meng[Institute of Engineering, Tokyo University of Agricultureand Technology (TUAT)]・Koki Toyoda[Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, TUAT]・Akihiko Terada[Institute of Engineering, Tokyo University of Agricultureand Technology (TUAT)]・Masaaki Hosomi [Institute of Engineering, Tokyo University of Agricultureand Technology (TUAT)]

乾式メタン発酵による循環型豚ふん尿処理に関する研究

利谷 翔平[東京農工大学]・孟 令宇[東京農工大学]・豊田 剛己[東京農工大学]・寺田 昭彦[東京農工大学]・細見 正明[東京農工大学]

乾式メタン発酵と飼料イネ栽培を組み合わせた持続可能な豚ふん尿処理システムを提案した。乾式メタン発酵は固形分20%の固形で発酵させるため、排水の発生なく豚ふん尿処理できる。発酵残渣は飼料イネ栽培の肥料として利用する。収穫したモミは豚の飼料として利用し、わらはメタン発酵の基質として利用する。本研究では、メタン発酵条件や残渣の水田利用およびシステム解析を行い、上記システムの実現可能性を検討した。

Keyword: 豚ふん尿, 乾式メタン発酵, 飼料イネ
GET PDF=19/T-9-4.pdf



(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)