「土壌の物理性」論文リスト(土壌物理学会)

「土壌の物理性」論文リスト(土壌物理学会)

1959年からの論文を読むことができます。

検索

卷別リスト

(C)土壌物理学会


  1. 福田仁志. 1959. 土壌水分の問題点. 土壌の物理性. 1: 4-9.
  2. 田淵俊雄. 1959. 負圧浸透について. 土壌の物理性. 1: 9-16.
  3. 金子良. 1959. 地下水流動の水文学的計算. 土壌の物理性. 1: 16-20.
  4. 吉良芳夫. 1959. 畑地の散水かんがいについて. 土壌の物理性. 1: 21-24.
  5. 川村秋男. 1959. 土壌処理と水食との関係. 土壌の物理性. 1: 25-26.
  6. 前田信寿. 1959. 東北地方の土壌侵食について. 土壌の物理性. 1: 27-32.
  7. 山中金次郎. 1959. 今後の土壌調査、特に土性の判定について. 土壌の物理性. 1: 32-36.
  8. 松尾英俊. 1959. アメリカにおける土壌物理性の測定法の現況. 土壌の物理性. 1: 37-39.
  9. 久保田収治. 1959. 干拓地水田と土壌構造. 土壌の物理性. 1: 40-42.
  10. 坂上行雄. 1959. 土壌の乾燥から. 土壌の物理性. 1: 42-44.
  11. 美園繁. 1959. 研究室のゼミナールから. 土壌の物理性. 1: 44-49.
  12. 国分欣一. 1959. 風食と土壌の凝集力. 土壌の物理性. 1: 49-50.
  13. 米田茂男. 1959. 旱地農業と土壌物理. 土壌の物理性. 1: 51-52.
  14. 鏑木豪夫. 1960. 耕耘機具と土壌の物理性・力学性. 土壌の物理性. 2: 1-3.
  15. 須藤清次. 1960. 工学における土壌学. 土壌の物理性. 2: 4-8.
  16. 山中金次郎. 1960. 粒径分析法に関する考察. 土壌の物理性. 2: 8-12.
  17. 岐部利幸. 1960. 土壌水分測定のための電気抵抗法について. 土壌の物理性. 2: 13-17.
  18. 美園繁. 1960. 実容積法による圃場水分の測定法. 土壌の物理性. 2: 17-20.
  19. 八幡俊雄. 1960. 土壌の透水度測定について. 土壌の物理性. 2: 21-23.
  20. 米田茂男. 1960. Soil tilth の測定法について. 土壌の物理性. 2: 24-28.
  21. 喜田大三. 1960. 土壌構造とその測定法. 土壌の物理性. 2: 28-33.
  22. 下村和子・美園繁. 1960. 圃場における土壌物理性の偏差について―容積重および実体積の測定について. 土壌の物理性. 2: 34-40.
  23. 国分欣一. 1960. 風食について. 土壌の物理性. 3: 1-3.
  24. 松尾英俊・佐藤雄夫. 1960. 水田土壌の透水性について. 土壌の物理性. 3: 3-9.
  25. 山崎不二夫. 1960. 水田の減水深、浸透量. 土壌の物理性. 3: 9-14.
  26. 椎名乾治. 1960. 水田減水深についての一考察. 土壌の物理性. 3: 14-18.
  27. 本谷耕一. 1960. 火山灰水田における減水深. 土壌の物理性. 3: 19-20.
  28. 竹中肇. 1960. テンシオメーターについての覚え書き. 土壌の物理性. 3: 21-22.
  29. 国分欣一・根本清一. 1960. 耐水性構造及び仮比重の時期的変化と受食性に及ぼす影響(風食に関する土壌肥料科学的研究第4報). 土壌の物理性. 3: 23-25.
  30. 木下彰・布来秀夫. 1960. 土壌水分条件がカリの有効性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 3: 26-30.
  31. 箱石正. 1960. 傾斜地の水分勾配について. 土壌の物理性. 3: 30-33.
  32. 石川武雄・徳永光一・月館光三. 1961. 土壌水分吸引測定装置の改良について. 土壌の物理性. 4: 1-10.
  33. 森田昇. 1961. 傾斜地茶園の土壌保全について. 土壌の物理性. 4: 11-14.
  34. 金子良. 1961. 関東ローム地域における浸透と侵食について. 土壌の物理性. 4: 15-20.
  35. 沼尾林一郎・鈴木秀平・金井徹・琴寄融. 1961. 地力変動観測施設の設計及び問題点について. 土壌の物理性. 4: 20-27.
  36. 国分欣一・板川秀雄. 1961. 土壌の団結度及び連結度について(風食に関する土壌肥料科学的研究第5報). 土壌の物理性. 4: 28-33.
  37. 吉良八郎. 1961. 果樹園土壌管理法と土壌構造に関する一考察. 土壌の物理性. 4: 33-45.
  38. 八幡敏雄. 1961. 土壌侵食と土壌侵食防止と土壌侵食防止工事と. 土壌の物理性. 4: 46-48.
  39. 富士岡義一. 1962. 水田の透水性に関与する諸因子について. 土壌の物理性. 5: 1-8.
  40. 一戸貞光. 1962. 北海道の土壌侵食. 土壌の物理性. 5: 9-18.
  41. 金子良. 1962. 農業土木よりみた土壌侵食の諸問題. 土壌の物理性. 5: 19-24.
  42. 吉良芳夫. 1962. フローティング・ライシメーターについて. 土壌の物理性. 5: 25-28.
  43. 箱石正. 1962. 機械耕耘による畑深耕の効果. 土壌の物理性. 5: 29-36.
  44. 池宗勝三郎・川井一之. 1962. 畑土壌に対するベントナイト、バーミュキライトの施用効果―特に土壌水分に及ぼす影響. 土壌の物理性. 5: 37-42.
  45. 山崎不二夫・八幡敏雄・田淵俊雄・多田敦・田淵公子. 1962. 水田土層の物理的性質とその浸透量との関係について. 土壌の物理性. 5: 43-48.
  46. 安富六郎. 1962. 土壌の沈定容積について. 土壌の物理性. 6: 1-9.
  47. 山中金次郎. 1962. 土壌の透水性に関する通則. 土壌の物理性. 6: 10-18.
  48. 手塚右門・小中俊雄. 1962. 傾斜地における耕うん. 土壌の物理性. 6: 19-24.
  49. 渡辺和之. 1962. 作物よりみた深耕の効果. 土壌の物理性. 6: 25-33.
  50. 寺沢四郎・岩田進午. 1962. ライシメーターにおける畑土壌の2・3の実験. 土壌の物理性. 6: 34-38.
  51. 岩田進午. 1962. 遠心法によるp.F2.0の測定について. 土壌の物理性. 6: 39-43.
  52. 西潟高一. 1962. 畑作における深耕問題. 土壌の物理性. 6: 44-50.
  53. 沼尾林一郎. 1963. ベントナイトの土壌改良への利用とその効果. 土壌の物理性. 7: 2-11.
  54. 国分欣一. 1963. 土壌侵食と土壌改良剤. 土壌の物理性. 7: 12-18.
  55. 美園繁. 1963. 土壌改良剤の性状(1)合成高分子をのぞく. 土壌の物理性. 7: 19-28.
  56. 川口桂三郎. 1963. 土壌改良剤の性状(2)合成高分子. 土壌の物理性. 7: 29-41.
  57. 奥田東. 1963. 日本農業と土壌改良剤. 土壌の物理性. 7: 42-43.
  58. 富士岡義一. 1963. 土壌改良剤による水田および砂丘畑の改良. 土壌の物理性. 7: 44-54.
  59. 志佐誠・高野泰吉・樋口春三・中山俊. 1963. Soil conditioner の園芸的利用に関する研究−とくにPVAの団粒形成に対する諸条件について−. 土壌の物理性. 7: 55-65.
  60. . 1963. 自由討論. 土壌の物理性. 7: 66-67.
  61. 後藤定年. 1963. 湿田土壌の物理性の特徴について. 土壌の物理性. 8: 1-6.
  62. 上原勝樹. 1963. 植生の場における地中環境とくに地温について. 土壌の物理性. 8: 7-12.
  63. 位田藤久太郎. 1963. 蔬菜の根の通気必要度. 土壌の物理性. 8: 13-19.
  64. 藤沼善亮・鈴木達彦. 1963. 無機質土壌改良剤の効果−多肥の際の畑作物の障害と関連して−. 土壌の物理性. 8: 20-26.
  65. 真下育久. 1963. 林木の成長と土壌の物理性. 土壌の物理性. 8: 27-35.
  66. 中間和光. 1963. みかんと土壌の物理性. 土壌の物理性. 9: 1-5.
  67. 早坂猛. 1963. 桑栽培と土壌の物理性. 土壌の物理性. 9: 6-13.
  68. 山田一郎・森脇勉・長谷川浩. 1963. 土壌温度と作物の生育. 土壌の物理性. 9: 14-22.
  69. 中原孫吉. 1963. 地象環境の改善について. 土壌の物理性. 9: 23-29.
  70. 長崎明. 1963. 水田における大型機械の走行能と土壌硬度相とについて. 土壌の物理性. 9: 30-37.
  71. 長崎明・三熊政昭・高橋伸寿. 1963. 大型トラクターの踏圧が畑土壌の物理性と作物の生育におよぼす影響. 土壌の物理性. 9: 38-46.
  72. 多田敦. 1964. 土の締固めと透水性について. 土壌の物理性. 10: 1-8.
  73. 佐々木次郎. 1964. 転動荷重を受けた地盤の挙動と締り. 土壌の物理性. 10: 9-19.
  74. 米田茂男. 1964. 干拓新田における盤層の形成過程について. 土壌の物理性. 10: 20-30.
  75. 山田忍. 1964. 犁底盤について. 土壌の物理性. 10: 31-38.
  76. 佐藤清美. 1964. 畑の畜力耕起による耕盤形成と今後の問題点. 土壌の物理性. 10: 39-55.
  77. . 1964. 総合討論. 土壌の物理性. 10: 56-56.
  78. 山中金次郎. 1965. 土壌のコンシステンシーの測定法―連結度・圧砕度・硬度の測定法. 土壌の物理性. 11: 1-8.
  79. 安富六郎. 1965. 土壌のコンシステンシの測定方法. 土壌の物理性. 11: 9-22.
  80. 美園繁. 1965. 実容積測定法(付・測定法の現状). 土壌の物理性. 11: 23-32.
  81. 喜田大三. 1965. 団粒分析法(付・土質科学). 土壌の物理性. 11: 33-46.
  82. 箱石正. 1965. 土壌孔隙測定について. 土壌の物理性. 11: 47-57.
  83. 田淵公子. 1965. 土壌構造の顕微鏡観察法. 土壌の物理性. 11: 58-68.
  84. 寺沢四郎. 1965. 土壌水の吸引力(PF)の測定法. 土壌の物理性. 11: 69-82.
  85. 椎名乾治. 1965. 畑地の水分管理に必要な2.3の水分恒数とその測定法. 土壌の物理性. 11: 83-90.
  86. 田地野直哉. 1965. 圃場透水性の測定法. 土壌の物理性. 11: 91-102.
  87. 手島三二. 1965. 室内透水性の測定法. 土壌の物理性. 11: 103-112.
  88. . 1965. 総合討論. 土壌の物理性. 11: 113-116.
  89. 須藤清次. 1965. 土の弾性・粘性・塑性. 土壌の物理性. 13: 1-12.
  90. 木下彰. 1965. 土壌の易耕性. 土壌の物理性. 13: 13-25.
  91. 石井和夫. 1965. 耕起法の違いが土壌の理化学性に及ぼす影響―表面獲土耕および反転耕の比較. 土壌の物理性. 13: 26-44.
  92. 丹原一寛. 1965. 水田転換ミカン園土壌の物理性について. 土壌の物理性. 13: 45-53.
  93. 田淵俊雄・中野政詩. 1965. 土壌水運動理論の諸系列(T)−その内容と評価−. 土壌の物理性. 13: 54-62.
  94. 常松栄. 1966. プラウ耕及びロータリー耕より見た畑地の易耕性に就て. 土壌の物理性. 14: 1-3.
  95. 鎌田嘉孝. 1966. 大型機械による踏圧と畑作物の生育. 土壌の物理性. 14: 4-9.
  96. 金須正幸. 1966. 農業機械の走行可能性. 土壌の物理性. 14: 10-14.
  97. 佐藤勝之郎. 1966. ホィール型農用トラクタのタイヤクローラ装置. 土壌の物理性. 14: 15-20.
  98. 竹中肇. 1966. 土壌水のエネルギ概念pFの工学的検討. 土壌の物理性. 14: 21-25.
  99. 横井肇. 1966. 土壌水分と硬さー土壌類型との関連ー. 土壌の物理性. 14: 26-28.
  100. . 1966. 第7回土壌物理研究討論会総合討論要旨. 土壌の物理性. 14: 29-31.
  101. 菅野一郎. 1966. 水田の土壌断面と稲の生育. 土壌の物理性. 15: 3-4.
  102. 松尾憲一. 1966. 水稲の収量と土壌断面の二・三の性質との関連. 土壌の物理性. 15: 5-8.
  103. 金子良. 1966. 多収穫水田の構造と用排水. 土壌の物理性. 15: 9-11.
  104. 増島博. 1966. 水稲乾田直播栽培における降下浸透. 土壌の物理性. 15: 12-14.
  105. 国分欣一・根本清一・増島博. 1966. 機械作業と水田土壌の物理性とに関する研究(第一報)暗渠排水による土壌硬度と走行性の変化. 土壌の物理性. 15: 15-18.
  106. 安田与七郎. 1966. 水稲栽培の機械化における土壌物理学的諸問題. 土壌の物理性. 15: 19-28.
  107. 小倉祐幸・久米英夫. 1966. かん水速度と砂層の容水量に関する実験. 土壌の物理性. 15: 29-32.
  108. 八幡敏雄・田淵俊雄・中野政詩・矢橋晨吾. 1966. 土壌水運動理論の諸系列(2)―その内容と評価―V Darcyに始まる飽和流の研究(そのT). 土壌の物理性. 15: 33-40.
  109. 岡本春夫. 1967. 水田土壌の断面形態と生産性. 土壌の物理性. 16: 3-9.
  110. 滝嶋康夫. 1967. 水田土壌の硬度と水稲生育 . 土壌の物理性. 16: 10-15.
  111. 丸田勇. 1967. 粘土質の暗キョ施工田における排水. 土壌の物理性. 16: 16-21.
  112. 石原邦. 1967. 透水と水稲の生育について. 土壌の物理性. 16: 22-26.
  113. 出井嘉光. 1967. 水田作土の構造と水稲生育. 土壌の物理性. 16: 27-32.
  114. 山沢新吾. 1967. 深耕と水稲生育. 土壌の物理性. 16: 33-38.
  115. 須藤清次. 1967. 土壌の比表面とBET法による測定. 土壌の物理性. 16: 39-42.
  116. . 1967. 第8回土壌物理研究討論会総合討論要旨−土壌断面を中心にして−. 土壌の物理性. 16: 43-44.
  117. 内島善兵衛. 1967. 地中環境についての二、三の問題. 土壌の物理性. 17: 3-9.
  118. 椎名乾治. 1967. 畑地圃場整備をめぐる土壌物理の諸問題. 土壌の物理性. 17: 10-14.
  119. 素木洋一. 1967. 粉体の物理性. 土壌の物理性. 17: 15-19.
  120. . 1967. 第9回シンポジウムについて. 土壌の物理性. 17: 21-24.
  121. 松井健. 1968. 火山灰土壌の生成と物理性. 土壌の物理性. 18: 3-9.
  122. 増島博. 1968. 火山灰土の物理性と生産力. 土壌の物理性. 18: 10-17.
  123. 岩田進午. 1968. 火山灰土壌の水分について. 土壌の物理性. 18: 18-26.
  124. 藍房和. 1968. 火山灰土壌の耕うんの諸問題. 土壌の物理性. 18: 27-35.
  125. 安富六郎. 1968. 火山灰土壌の土工上の諸問題―関東ロームを中心として―. 土壌の物理性. 18: 36-43.
  126. . 1968. 総合討論. 土壌の物理性. 18: 44-44.
  127. . 1968. 土粒子. 土壌の物理性. 18: 9-9.
  128. 吉田勲. 1968. コーン指数に関する2,3の考察について. 土壌の物理性. 19: 3-7.
  129. 高畑滋. 1968. 放牧草地の土壌の物理性について. 土壌の物理性. 19: 8-12.
  130. 森哲郎、小川和夫. 1968. 土壌空気と作物の生育. 土壌の物理性. 19: 13-19.
  131. 横井肇. 1968. 陽荷電合成高分子の作用について. 土壌の物理性. 19: 20-22.
  132. 中村良太. 1968. 土壌水運動理論の諸系列(3)―その内容と評価―VDarcyに始まる飽和流の研究(そのU). 土壌の物理性. 19: 23-27.
  133. 田淵俊雄. 1968. 土壌水運道理論の諸系列(4)―その内容と評価―WDarcyに始まる飽和流の研究. 土壌の物理性. 19: 28-36.
  134. . 1968. 土粒子. 土壌の物理性. 19: 7-7.
  135. 米田茂男. 1969. 土壌物理学研究の現状と将来. 土壌の物理性. 20: 3-6.
  136. 山田忍. 1969. 土壌物理研究と農業実際面の結びつきについて. 土壌の物理性. 20: 7-13.
  137. 長田昇. 1969. 土壌構造について. 土壌の物理性. 20: 14-18.
  138. 東山勇. 1969. 土の力学的挙動. 土壌の物理性. 20: 19-23.
  139. . 1969. 土粒子. 土壌の物理性. 20: 24-24.
  140. 吉田勲. 1970. 三潴沖積土の粒度組成とコンシステンシーとの相関性について. 土壌の物理性. 21: 3-6.
  141. 橋本良材・泉田又蔵. 1970. 水稲の畑かんがい的栽培による土壌の諸変化. 土壌の物理性. 21: 7-10.
  142. 丸田勇. 1970. 粘土質の暗きょ施工田における排水(2)多収穫水田の排水と物理的性質. 土壌の物理性. 21: 11-15.
  143. 五島一成. 1970. 畑地における干害可能性の推測. 土壌の物理性. 21: 16-20.
  144. 国分欣一. 1970. 水田におけるトラクターの走行可能性と土壌物理性について. 土壌の物理性. 21: 21-27.
  145. 松井幹夫. 1970. 鉱害復旧田の心土転圧について. 土壌の物理性. 21: 28-29.
  146. 丹原一寛. 1970. 牧野土壌の物理性について. 土壌の物理性. 21: 30-31.
  147. . 1970. 土粒子. 土壌の物理性. 21: 32-32.
  148. 田辺一. 1970. 傾斜樹園地の機械化. 土壌の物理性. 22: 3-8.
  149. 篠辺三郎. 1970. りんご園の改良. 土壌の物理性. 22: 9-12.
  150. 竹中肇. 1970. みかん園の造成について. 土壌の物理性. 22: 13-18.
  151. 古賀汎. 1970. 下層土の物理的要因とミカンの生育. 土壌の物理性. 22: 19-25.
  152. 永井政雄. 1970. 桑園土壌について. 土壌の物理性. 22: 26-31.
  153. 中川行雄. 1970. 樹園地の気象. 土壌の物理性. 22: 32-32.
  154. . 1970. 樹園地について. 土壌の物理性. 22: 33-34.
  155. 須藤清次. 1970. 遠心pFとその測定法. 土壌の物理性. 22: 35-39.
  156. . 1970. 土粒子. 土壌の物理性. 22: 40-40.
  157. 吉田勲. 1971. ピーク強度を示すセン断応力ヒズミ曲線について. 土壌の物理性. 23: 4-9.
  158. 木谷収. 1971. アメリカの土壌力学研究. 土壌の物理性. 23: 10-13.
  159. 水之江政輝. 1971. カスビン平野(イラン)ならびに後竜地区(台湾)の土壌とカンガイ計画. 土壌の物理性. 23: 14-19.
  160. 久保田徹. 1971. 最近の西欧における土壌構造と作物に関する研究. 土壌の物理性. 23: 20-25.
  161. . 1971. 土粒子―そ菜の洗浄と土壌付着. 土壌の物理性. 23: 26-26.
  162. 山本晴雄. 1971. 遠心力場における水分張力について−遠心法についての考察−. 土壌の物理性. 24: 3-6.
  163. 山崎慎一. 1971. 毛管水領域(土壌溶液中)における養分の挙動. 土壌の物理性. 24: 7-13.
  164. 椎名乾治・野中仙三郎. 1971. 毛管連絡切断含水量について. 土壌の物理性. 24: 14-16.
  165. 吉田力. 1971. 土壌の粘弾性挙動. 土壌の物理性. 24: 17-20.
  166. 秋山豊. 1971. 土壌の付着性について−毛管力との関係−. 土壌の物理性. 24: 21-26.
  167. 八木茂. 1971. 農業機械と土壌水分量の関連について. 土壌の物理性. 24: 27-31.
  168. . 1971. シンポジウム質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 24: 32-36.
  169. . 1971. 土粒子―土壌物理雑感〜新刊紹介をかねて〜. 土壌の物理性. 24: 37-37.
  170. 穂波信雄. 1971. 車輪の接地面における圧力分布. 土壌の物理性. 25: 3-6.
  171. 田中孝. 1971. トラクタのけん引性能と土の力学性. 土壌の物理性. 25: 7-16.
  172. 小中俊雄. 1971. 「モデルプレートによるスリップ沈下の研究」について. 土壌の物理性. 25: 17-18.
  173. 大森正. 1971. 水稲不耕起直まき栽培と土壌物理性について. 土壌の物理性. 25: 19-23.
  174. 加甲艶照、豊田広三. 1971. 傾斜草地の土壌の物理性について. 土壌の物理性. 25: 24-27.
  175. 斉藤万之助. 1971. 水田土壌の構造. 土壌の物理性. 25: 28-32.
  176. 中野政詩. 1971. 「新期火山性成層土における水分移動に関する研究」における土壌物理的内容. 土壌の物理性. 25: 33-36.
  177. 古川久雄. 1971. ジャワ島の土壌の物理性とくに硬盤について. 土壌の物理性. 25: 37-46.
  178. 藤沼善亮. 1971. 土粒子―肥料の効果と土壌の物理性. 土壌の物理性. 25: 47-48.
  179. 吉田勲. 1972. 乾燥密度増加による強度の減少について. 土壌の物理性. 26: 3-6.
  180. 鬼鞍豊、有村玄洋. 1972. 有明海北西岸の海成沖積平野における埴質水田土壌の二,三の物理的特性. 土壌の物理性. 26: 7-13.
  181. 河森武. 1972. 野菜栽培土壌の適性判定と土壌水分管理. 土壌の物理性. 26: 14-32.
  182. 高橋和彦. 1972. 温床々土の物理性と果菜類の生育. 土壌の物理性. 26: 33-37.
  183. 梅林正直. 1972. 施設栽培における土壌空気について. 土壌の物理性. 26: 38-46.
  184. 内嶋善兵衛. 1972. ガラス質・ビニールハウス内の温度環境とCO2環境. 土壌の物理性. 26: 47-55.
  185. 中島田誠. 1972. 施設栽培における灌水点. 土壌の物理性. 26: 56-56.
  186. . 1972. シンポジウム―質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 26: 57-59.
  187. 岩田進午. 1972. 土壌水の物理およびその工学に関する国際シンポジウムに出席して. 土壌の物理性. 26: 60-61.
  188. 小山雄生. 1972. 土粒子. 土壌の物理性. 26: 62-62.
  189. 林尚孝. 1972. クーロンの摩擦法則について. 土壌の物理性. 27: 3-7.
  190. 田淵俊雄. 1972. 確率・システムと毛管水分分布曲線. 土壌の物理性. 27: 8-9.
  191. 宮本征一・長堀金造. 1972. 水質と土壌の透水性. 土壌の物理性. 27: 10-14.
  192. 木村重彦. 1972. 地下水現象への土壌物理学的接近. 土壌の物理性. 27: 15-19.
  193. 八島茂夫. 1972. マレーシア・ムダかんがい事業における水稲二期作導入と地耐力について. 土壌の物理性. 27: 20-23.
  194. 宮本征一. 1972. 土の濡れと撥水性. 土壌の物理性. 27: 24-35.
  195. 寺沢四郎. 1972. 砂漠の国クウェートの緑化研究に従事して. 土壌の物理性. 27: 36-38.
  196. 水落勁美. 1972. 土粒子―環境の構造と植物の生活. 土壌の物理性. 27: 39-39.
  197. 有村玄洋. 1973. 北九州の赤色土の土壌微細形態的特徴−土壌動物排泄物の微細形態と二,三の理化学性−. 土壌の物理性. 28: 3-8.
  198. 松口竜彦・蘭道生・石沢修一・鈴木達彦. 1973. 土壌構造と微生物の生育. 土壌の物理性. 28: 9-14.
  199. 中野政詩. 1973. 土とくに砂質の土の保水の構造. 土壌の物理性. 28: 15-22.
  200. 桑原徹. 1973. 土中水と土の物理的・力学的性質. 土壌の物理性. 28: 23-27.
  201. 須藤清次. 1973. 力による土の変化. 土壌の物理性. 28: 29-31.
  202. . 1973. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 28: 33-39.
  203. 新関三郎・渡辺兼五. 1974. プラウ耕(犂耕)競技会の審査項目と土壌物理性. 土壌の物理性. 29: 3-5.
  204. 新関三郎・渡辺兼五. 1974. プラウ耕と土壌物理性. 土壌の物理性. 29: 7-12.
  205. 江崎要・竹中肇. 1974. 八郎潟のヘドロ地盤の乾燥過程について. 土壌の物理性. 29: 13-20.
  206. 川村秋男・古賀汎・山崎清功・氏家勉. 1974. 鉱質土壌の物理性と茶樹の生育−花崗岩質茶園の調査事例−. 土壌の物理性. 29: 21-26.
  207. 宮本征一・長堀金造. 1974. 除塩の基礎. 土壌の物理性. 29: 27-32.
  208. 千葉豪. 1974. 心土破砕の施工法と効果. 土壌の物理性. 30: 1-5.
  209. 岩間秀矩・石井和夫. 1974. 重粘性土壌に対する砂客土の易耕性改善効果. 土壌の物理性. 30: 7-14.
  210. 前田隆・相馬尅之. 1974. 土のコンシステンシーに影響をおよぼす因子について. 土壌の物理性. 30: 15-22.
  211. 東山勇. 1974. Atterberg Limits の工学的意義. 土壌の物理性. 30: 23-28.
  212. . 1974. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 30: 29-32.
  213. 前田要. 1974. 粗大有機物連用水田土壌の物理特性について. 土壌の物理性. 30: 33-38.
  214. 木内一巳. 1974. 実容積法について―その測定対象のふれと測定誤差を中心に―. 土壌の物理性. 30: 39-42.
  215. 飯村康二. 1975. 土壌汚染についての基礎知識. 土壌の物理性. 31: 2-8.
  216. 藤尾福蔵. 1975. 水田泥の攪拌沈降硬化について. 土壌の物理性. 31: 9-13.
  217. 軽部重太郎. 1975. 遠心法 pF −水分測定における圧縮の影響. 土壌の物理性. 31: 14-20.
  218. 古賀潔. 1975. 毛管水の負圧変化について. 土壌の物理性. 31: 21-23.
  219. 竹中肇. 1975. 転換畑における土壌水分と土壌構造の変化. 土壌の物理性. 31: 24-28.
  220. 根岸久雄. 1975. 重粘土水田の土層改良と用排水組織に関する研究. 土壌の物理性. 31: 29-33.
  221. 渡辺春朗. 1975. 第10回国際土壌学会から. 土壌の物理性. 31: 34-37.
  222. 有光一登. 1975. 林地の水収支. 土壌の物理性. 32: 2-7.
  223. 梅田安治. 1975. 草地の水収支. 土壌の物理性. 32: 8-10.
  224. 丸山利輔. 1975. 水田の水収支―特に,水田内における地表残留水量について―. 土壌の物理性. 32: 11-15.
  225. 長谷嘉臣. 1975. 樹園地の水収支―地形改造を実施した大規模ホ場の水収支―. 土壌の物理性. 32: 16-18.
  226. 関谷宏三・小畑仁. 1975. 樹園地の水収支―有効土層の差異と水収支―. 土壌の物理性. 32: 19-23.
  227. 矢野友久. 1975. 砂丘地の水収支. 土壌の物理性. 32: 24-28.
  228. . 1975. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 32: 29-31.
  229. 半谷高久. 1976. 環境における物質循環と土壌. 土壌の物理性. 33: 2-2.
  230. 松崎敏英・香川義男・上原喜四郎. 1976. 家畜生ふんの多量施用と土壌の理学性の変化. 土壌の物理性. 33: 3-10.
  231. 有水彊. 1976. 排水の土壌への循環. 土壌の物理性. 33: 11-15.
  232. 田淵俊雄. 1976. 水田肥料の流出−NとPの水田への流入と流出. 土壌の物理性. 33: 16-20.
  233. 館川洋. 1976. カドミウム汚染圃場の整備と土地改良. 土壌の物理性. 33: 21-26.
  234. . 1976. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 33: 27-30.
  235. B. P. WARKENTIN. 1976. CALCULATION OF INTERPARTICLE ATTRACTION FOR CLAY SOILS FROM WATER RETENTION CURVES. 土壌の物理性. 33: 31-34.
  236. 寺沢四郎. 1976. 相模川流域の水田・畑地の深い土層の物理性. 土壌の物理性. 33: 35-42.
  237. 安田環. 1976. 土壌の通気性測定の評価. 土壌の物理性. 33: 43-48.
  238. 前田隆. 1976. ワーケンチン教授滞在日中の随行印象記. 土壌の物理性. 33: 49-51.
  239. 根本清一. 1976. 土粒子―農業環境の変化と風触―関東地域の概況今昔―. 土壌の物理性. 33: 52-53.
  240. 小林裕志. 1976. 牧草根の土壌把握作業. 土壌の物理性. 34: 2-6.
  241. 徳永光一・古賀潔. 1976. pF吸引法装置の改良について(T). 土壌の物理性. 34: 7-9.
  242. 上野義視・諸遊英行. 1976. 地下水面上の土層における水分消費型について. 土壌の物理性. 34: 10-14.
  243. 佐藤寛・古木敏也. 1976. 水田に隣接した園芸施設内の地下水位について. 土壌の物理性. 34: 15-20.
  244. 宮崎毅. 1976. 温度勾配下の不飽和水分移動. 土壌の物理性. 34: 21-31.
  245. 北川靖夫. 1976. アロフェンの微細形態. 土壌の物理性. 34: 32-36.
  246. 斉藤万之助. 1976. 農用地造成作業と土壌の不均一化. 土壌の物理性. 34: 37-42.
  247. 岩佐安. 1976. 土粒子―ペドロジーの現場から. 土壌の物理性. 34: 43-43.
  248. 堤和男. 1977. 無機固体の表面官能基とその性質. 土壌の物理性. 35: 3-9.
  249. 吉田武彦. 1977. プレート・モデルによる土壌中の物質移動の検討. 土壌の物理性. 35: 10-14.
  250. 赤江剛夫. 1977. 土壌水物性研究の系譜. 土壌の物理性. 35: 15-20.
  251. 嘉門雅史. 1977. 粘性土の構造と力学的特性. 土壌の物理性. 35: 21-28.
  252. 粕淵辰昭. 1977. 土壌の熱的性質. 土壌の物理性. 35: 29-34.
  253. . 1977. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 35: 35-37.
  254. 桂山幸典. 1977. 中性子水分計. 土壌の物理性. 35: 38-39.
  255. 長谷川周一. 1977. 素焼板の作り方. 土壌の物理性. 35: 40-42.
  256. 桜井雄二. 1977. 土壌の炉乾燥とサンプリングにおける誤差要因. 土壌の物理性. 36: 3-8.
  257. 永井啓一・葛上久. 1977. 土の強度定数に関する一考察. 土壌の物理性. 36: 9-14.
  258. 佐々木信夫. 1977. 透水性付与による高生産稲作のための基盤改善. 土壌の物理性. 36: 15-21.
  259. 福島忠雄. 1977. 泥炭土層特性と水田ホ場整備上の問題点. 土壌の物理性. 36: 22-26.
  260. 高見晋一. 1977. 植物−水関係の環境生態学的側面−SPACの水の流れに対する数値モデル的アプローチ−. 土壌の物理性. 36: 27-33.
  261. 金木亮一. 1977. サイクロメーターについて. 土壌の物理性. 36: 34-36.
  262. W. R. Gardner. 1978. Recent Progress in Soil Physics . 土壌の物理性. 37: 3-8.
  263. B. P. Warkentin. 1978. Particle Interaction in Soil Physics. 土壌の物理性. 37: 9-16.
  264. 早坂猛. 1978. 火山灰台地における水分変動. 土壌の物理性. 37: 17-21.
  265. 三野徹. 1978. 傾斜開畑地における熱・水配分構造と土壌の物理性. 土壌の物理性. 37: 22-28.
  266. 四方田穆. 1978. 樹林地の土壌改良後における水収支について. 土壌の物理性. 37: 29-34.
  267. . 1978. 質疑応答と総合討論. 土壌の物理性. 37: 35-38.
  268. 山村善洋. 1978. 土壌の保水性・排水性と透水性について―毛管ポテンシャルの観点から―. 土壌の物理性. 37: 39-46.
  269. 前窪伸雄. 1978. 芝生土壌の物理性測定結果について(T)―締固め試験と土壌改良資材の効果―. 土壌の物理性. 37: 47-51.
  270. 長田昇. 1978. ポリライトによる土壌スライドの製作法. 土壌の物理性. 37: 52-55.
  271. 大城晃. 1978. 静岡県下の主要柑橘園土壌の理化学性と土壌溶液について. 土壌の物理性. 38: 2-8.
  272. 矢沢正士. 1978. 火山灰土壌下層土の分散性. 土壌の物理性. 38: 9-15.
  273. 相馬尅之. 1978. 初期含水比が土の液性、塑性限界に及ぼす影響について−土の塑性に関する研究(1). 土壌の物理性. 38: 16-22.
  274. 多田敦. 1978. 土壌工学を求めて. 土壌の物理性. 38: 23-26.
  275. 前窪伸雄. 1978. 芝生土壌の物理性測定結果について(U)−硬さの測定−. 土壌の物理性. 38: 27-30.
  276. 村上康則. 1978. 筑後川下流域の重粘性土壌の物理性に関する研究−ギチ土の物理的性質と微細構造について. 土壌の物理性. 38: 31-35.
  277. 五十崎恒. 1978. 土壌の物理性とリモート・センシング. 土壌の物理性. 38: 36-38.
  278. 吉田武彦. 1979. わが国における田畑輪換の位置づけについて. 土壌の物理性. 39: 2-8.
  279. 本田太陽. 1979. 田畑輪換と作物栽培について. 土壌の物理性. 39: 9-17.
  280. 渡辺春朗. 1979. 田畑輪換に伴う土壌の変化. 土壌の物理性. 39: 18-29.
  281. 足立忠司. 1979. 田畑輪換と還元田用水量. 土壌の物理性. 39: 30-34.
  282. 高橋強. 1979. 田畑輪換と排水. 土壌の物理性. 39: 35-44.
  283. . 1979. 総合討論. 土壌の物理性. 39: 45-49.
  284. 内田勝利. 1979. 土の侵食性と物理的性質. 土壌の物理性. 39: 50-56.
  285. 葛上久. 1979. 吸着熱測定法. 土壌の物理性. 39: 57-60.
  286. 木村悟・仲谷紀男. 1979. 土壌の水収支機能についての2,3の考察―八ヶ岳山麓のアンド土壌の例―. 土壌の物理性. 40: 3-9.
  287. 荒井涼. 1979. 泥岩構成土の物理的性質に関する実験的研究−富山県氷見地区−. 土壌の物理性. 40: 10-17.
  288. 松本康夫・五十崎恒. 1979. 傾斜開畑地の微地形条件とガリ侵食の関係について. 土壌の物理性. 40: 18-25.
  289. 矢部勝彦. 1979. 電気抵抗式土壌水分計に関する基礎的検討―キャリブレーション方法の再検討―. 土壌の物理性. 40: 26-31.
  290. 宮内定基. 1979. 繰り返し載荷による粘性土の挙動. 土壌の物理性. 40: 32-41.
  291. 藤井克己・中野政詩. 1979. ペースト状態の粘性土における粘土粒子の配列と力学的性質. 土壌の物理性. 40: 42-49.
  292. 安富六郎・軽部重太郎. 1979. 土粒子間に作用する力の測定について. 土壌の物理性. 40: 50-53.
  293. 横井肇. 1979. 無題. 土壌の物理性. 40: 54-54.
  294. 高橋和司. 1979. 土壌の物理性と作物生産力について. 土壌の物理性. 40: 55-55.
  295. 服部勉. 1980. 土壌微生物の住み場所をめぐる物理的諸問題. 土壌の物理性. 41: 2-6.
  296. 金野隆光. 1980. 土壌中の生物活性と温度. 土壌の物理性. 41: 7-16.
  297. 佐藤清美. 1980. 営農排水と土壌物理性. 土壌の物理性. 41: 17-24.
  298. 井上隆弘.、三輪睿太郎. 1980. 土壌中のイオン移動現象への化学的接近法と物理的諸問題. 土壌の物理性. 41: 25-35.
  299. 前田隆. 1980. 土壌の理工学性に関連する物理化学的成果と今後の問題(火山灰土を中心として). 土壌の物理性. 41: 36-54.
  300. . 1980. 総合討論. 土壌の物理性. 41: 55-60.
  301. 佐藤裕一. 1980. 土壌吸着水の磁気的研究を省みて−吸着水分子の配向構造とその分子運動を探る手法の提案−. 土壌の物理性. 41: 61-67.
  302. 小川吉雄. 1980. 畑地からの窒素の流出に関する水文学的考察. 土壌の物理性. 41: 68-79.
  303. 山下恒雄、永石義隆. 1980. マレーシャ・ムダ地区における重粘性土壌の物理性について. 土壌の物理性. 41: 80-86.
  304. 三野徹. 1980. イスラエルの自然と農業. 土壌の物理性. 41: 87-89.
  305. 矢部勝彦. 1980. 土壌水分測定法. 土壌の物理性. 41: 90-94.
  306. 須藤清次. 1980. シスタン平野の砂漠. 土壌の物理性. 41: 95-85.
  307. Toru Mitsuno,Dan Zaslavsky and Takeshi Miura. 1980. SOIL WATER DISTRIBUTION IN MOUNTAINOUS AREA AND IRRIGATION PLANNING. 土壌の物理性. 42: 2-8.
  308. 矢部勝彦. 1980. ガラスブロック水分計の実用上の水分測定限界. 土壌の物理性. 42: 9-12.
  309. 軽部重太郎、森泉昭治、大崎和二. 1980. ヘドロの客土による土壌の物理性と作物生育への影響. 土壌の物理性. 42: 13-19.
  310. 市川眞祐、山村文雄. 1980. シロカキ土壌硬度と水稲稚苗モデルによる植付深さに関する実験的研究. 土壌の物理性. 42: 20-25.
  311. 小林裕志. 1980. 土壌の団粒形成に及ぼす作物根の影響. 土壌の物理性. 42: 26-32.
  312. 古畑哲、岩間秀矩. 1980. 重粘性土壌に対する各種資材の改良孔隙組成効果−特に能取軽石の効果ー. 土壌の物理性. 42: 33-40.
  313. 櫻井雄二. 1980. 走査電子顕微鏡. 土壌の物理性. 42: 41-47.
  314. 小山修平. 1980. 超音波パルス法による土の物理性の計測. 土壌の物理性. 42: 48-52.
  315. 松井重光. 1980. 地中温度の測定法. 土壌の物理性. 42: 53-55.
  316. 原田竹治、遠藤健治郎 共訳. 1980. アレクセイ・アンドレーヴィッチ・ロージェ教授の逝去を悼む. 土壌の物理性. 42: 56-57.
  317. 岩尾憲三、松田兼三. 1981. 茎キャパシタンスの測定法と土壌環境との関係. 土壌の物理性. 43: 2-13.
  318. 小川和夫. 1981. 土壌団粒の安定性(崩落率・分散率)の測定法、および安定性と土壌型との関係. 土壌の物理性. 43: 14-20.
  319. 西出勤・加藤善二. 1981. 圧力変換型テンシオメータ−の問題点と現場水分測定法について. 土壌の物理性. 43: 21-28.
  320. 天野洋司. 1981. 土壌の調査法と形態的分類. 土壌の物理性. 43: 29-38.
  321. . 1981. 総合討論. 土壌の物理性. 43: 39-42.
  322. 岩間秀矩、小川和夫. 1981. 定常法による不飽和透水係数測定法の問題点とその改善. 土壌の物理性. 43: 43-47.
  323. 寺沢四郎. 1981. 乾燥地における土壌の物理性と水収支. 土壌の物理性. 43: 48-53.
  324. 三好洋. 1981. 均質と不均質. 土壌の物理性. 43: 54-54.
  325. 岩間秀矩・石井和夫・古畑哲. 1981. 熱電対露点計による水分ポテンシャルの測定. 土壌の物理性. 44: 2-8.
  326. 内田勝利. 1981. 乱した土の初期水食性. 土壌の物理性. 44: 9-13.
  327. 長谷川周一. 1981. 陸稲の土壌水分吸収モデル. 土壌の物理性. 44: 14-22.
  328. 山下恒雄. 1981. 暗キョ排水による重粘土水田の地耐力強化についてーマレーシャ・ムダ地区における現地試験ー. 土壌の物理性. 44: 23-31.
  329. 飯塚文男. 1981. 土壌カラム中の無機塩の移動. 土壌の物理性. 44: 32-43.
  330. 太田弘毅. 1981. 耳納山麓土壌の理工学的性質. 土壌の物理性. 44: 44-51.
  331. 桜井一男. 1981. 沖積転換畑における耕盤の透水性について. 土壌の物理性. 44: 52-56.
  332. 美園繁. 1981. 携帯用土壌物理性測定器の構造. 土壌の物理性. 44: 57-61.
  333. 陽捷行. 1981. 土壌の役割―有害ガス浄化機能―. 土壌の物理性. 44: 62-62.
  334. 石田朋靖. 1982. 根群域における水の行動. 土壌の物理性. 45: 2-13.
  335. 古藤田一雄. 1982. 耕地における水収支. 土壌の物理性. 45: 14-17.
  336. 川口菊雄. 1982. 砂質土壌におけるかん水と養水分の行動. 土壌の物理性. 45: 18-18.
  337. 鴨田福也. 1982. 園芸作物における水分消費特性. 土壌の物理性. 45: 19-26.
  338. 田中市郎. 1982. 作物の水分代謝と物質生産. 土壌の物理性. 45: 27-35.
  339. . 1982. 総合討論. 土壌の物理性. 45: 36-38.
  340. 岩間秀矩、塩崎尚郎. 1982. 重粘土における畑地の水収支. 土壌の物理性. 45: 39-47.
  341. 渡辺実、板川秀雄、寺沢四郎. 1982. 山梨県下の火山灰土壌と褐色森林土の団粒の安定性について. 土壌の物理性. 45: 48-54.
  342. 弓削善夫. 1982. 統計土壌物理学をめざして. 土壌の物理性. 45: 55-55.
  343. 登川伸、寺沢四郎. 1982. 沖縄本島の主要土壌の物理性について. 土壌の物理性. 46: 2-12.
  344. 土屋一成、塩崎尚郎、中島田誠. 1982. 土壌の通気性とテンサイの生育. 土壌の物理性. 46: 13-20.
  345. 井上光弘、矢野友久、吉田勲、山本太平、筑紫二郎. 1982. 土壌水分特性曲線に基づく不飽和透水係数の計算. 土壌の物理性. 46: 21-29.
  346. 服部勲. 1982. 水田の畑地転換に伴う土壌コンシステンシーの変化について. 土壌の物理性. 46: 30-35.
  347. 田淵俊雄. 1982. イタリアの稲作と水田. 土壌の物理性. 46: 36-39.
  348. 軽部重太郎. 1982. 光散乱法による分散粘土の大きさ・形の測定. 土壌の物理性. 46: 40-45.
  349. 今井秀夫. 1982. 土壌物理への期待. 土壌の物理性. 46: 46-46.
  350. 粕渕辰昭. 1983. 土壌の物理環境計測へのコンピュータの利用. 土壌の物理性. 47: 3-7.
  351. 三浦健志. 1983. 地形情報と土壌の物理性. 土壌の物理性. 47: 8-14.
  352. 深山一弥. 1983. リモートセンシングによる農用地の基盤調査. 土壌の物理性. 47: 15-21.
  353. 谷脇憲. 1983. カラー画像データシステムを用いたニ,三の土壌物理性の判定. 土壌の物理性. 47: 22-26.
  354. . 1983. 総合討論. 土壌の物理性. 47: 27-29.
  355. 中山熙之. 1983. 低水分張力域における保水量の温度変化. 土壌の物理性. 47: 30-34.
  356. 三浦昌司. 1983. 八郎潟干拓地における田畑輪換と土壌理化学性の変化. 土壌の物理性. 47: 35-43.
  357. 寺沢四郎. 1983. 畑地の土壌硬度相について. 土壌の物理性. 47: 44-48.
  358. 上野義視. 1983. 開発途上国の土壌生産力の低下と国際協力. 土壌の物理性. 47: 49-50.
  359. 仲谷紀男、A.Eduardo G.Dos Reie、加藤英孝、前田乾一. 1984. 圧縮が転換畑土壌の物理性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 48: 2-7.
  360. 加藤正、成田春蔵. 1984. 春季の土壌水分がリンゴ樹に及ぼす影響. 土壌の物理性. 48: 8-16.
  361. 黒田正治、国枝正. 1984. クロボク土の不飽和透水係数とその測定上の問題点. 土壌の物理性. 48: 17-25.
  362. 安富六郎. 1984. 土壌の突固め充填過程のレオロジー的考察. 土壌の物理性. 48: 26-30.
  363. 山下恒雄. 1984. 南九州地域の火山灰土の物理的性質について. 土壌の物理性. 48: 31-37.
  364. 中野啓三. 1984. 重粘土転換畑における易耕性の評価―塑性限界とpF1.8-含水比の関係―. 土壌の物理性. 48: 38-43.
  365. 川崎哲郎. 1984. 耕地の深耕効果の持続性―田畑輪換が土壌の物理性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 48: 44-49.
  366. 山村善洋. 1984. 土壌の物理性測定法についての一考察―赤音地データに基づいて―. 土壌の物理性. 48: 50-52.
  367. 天谷孝夫、長堀金造、三野徹. 1984. 当面する物質移動の課題. 土壌の物理性. 49: 3-8.
  368. 波多野隆介. 1984. 物質移動における亀裂の役割. 土壌の物理性. 49: 9-22.
  369. 藤縄克之. 1984. 地下水中の物質移動. 土壌の物理性. 49: 23-32.
  370. 中野政詩. 1984. 膨潤性粘土における水の浸潤. 土壌の物理性. 49: 33-39.
  371. 宮崎毅. 1984. 斜面中の水移動. 土壌の物理性. 49: 40-47.
  372. . 1984. 総合討論. 土壌の物理性. 49: 48-53.
  373. 福田正己、B.D.Kay、伊豆田久雄、M.I.Sheppard. 1984. 凍土中の水分移動が熱伝導率測定に及ぼす影響について. 土壌の物理性. 49: 54-61.
  374. 楡井久、佐藤賢司. 1984. 最近の地下水汚染問題. 土壌の物理性. 49: 62-62.
  375. . 1984. T 農業と土壌物理. 土壌の物理性. 50: 3-40.
  376. . 1984. U 基礎的研究. 土壌の物理性. 50: 41-102.
  377. . 1984. V 座談会. 土壌の物理性. 50: 103-113.
  378. 佐藤晃一. 1984. 総論. 土壌の物理性. 50: 114-116.
  379. 佐藤晃一. 1984. 農業土木分野でのSIの使い方について. 土壌の物理性. 50: 117-119.
  380. 加藤英孝. 1984. 土壌肥料分野でのSIの使い方について. 土壌の物理性. 50: 120-124.
  381. 阿江教治. 1985. 土壌空気と作物生育. 土壌の物理性. 51: 3-8.
  382. 和田光史. 1985. ヒドロキシアルミニウムと粘土の相互作用. 土壌の物理性. 51: 9-16.
  383. 中野啓三. 1985. 粘質土壌の易耕性からみた土壌構造の評価法. 土壌の物理性. 51: 17-21.
  384. 新垣雅裕. 1985. 力学性にもとづく土壌構造の評価法. 土壌の物理性. 51: 22-31.
  385. 上田弘美. 1985. 基盤整備水田と土壌構造. 土壌の物理性. 51: 32-39.
  386. 唐橋需. 1985. 機械耕うんによる土壌物理性の改良−農業機械化研究所研究第1部−. 土壌の物理性. 51: 40-44.
  387. . 1985. 総合討論. 土壌の物理性. 51: 45-48.
  388. 徳永光一、佐藤照男、菊地宏、今和則. 1985. 粘質水田土の粗孔隙の実態と透水性について―X線透写像による土壌と間隙に関する研究(U)―. 土壌の物理性. 51: 49-62.
  389. 奥山武彦. 1985. デジタル式圧力調整器の制作. 土壌の物理性. 51: 63-66.
  390. 菊地晃二. 1985. 広い視野からの土壌物理研究を期待. 土壌の物理性. 51: 67-67.
  391. 中村忠春、宮内定基、橋本静夫. 1985. 粘性土におけるaggregateの大きさ分布に及ぼす乾燥処理の影響―SEM用の試料作成に関する基礎研究(T)―. 土壌の物理性. 52: 2-9.
  392. 宮内定基、中村忠春、橋本静夫. 1985. 粘性土におけるaggregateのキ裂発生に及ぼす乾燥処理の影響―SEM用の試料作成に関する基礎研究(U)―. 土壌の物理性. 52: 10-17.
  393. 松原利文、相川賢一郎、山崎剛太郎、杉町信幸. 1985. 地下灌漑時の土層中の水移動―重粘土転換畑における地下灌漑試験(第1報)―. 土壌の物理性. 52: 18-24.
  394. 松原利文、相川賢一郎、山崎剛太郎、杉町信幸. 1985. 調節水路式地下灌漑の適正な施設―重粘土転換畑における地下灌漑試験(第2報)―. 土壌の物理性. 52: 25-29.
  395. 上本哲. 1985. 丘陵地形内の地下水位とその変動について. 土壌の物理性. 52: 30-38.
  396. 三輪睿太郎. 1985. 地力増進法のねらいと土壌の物理性. 土壌の物理性. 52: 39-46.
  397. 村井信二. 1985. 縦暗渠による排水工法について. 土壌の物理性. 52: 47-52.
  398. 川原祥司. 1985. 土壌物理学と農家技術の谷間. 土壌の物理性. 52: 53-53.
  399. 前田要. 1986. 転換畑の土壌構造と畑作物の生育反応. 土壌の物理性. 53: 2-7.
  400. 久津那浩三. 1986. 転換畑の通気性と作物の生育. 土壌の物理性. 53: 8-12.
  401. 長谷川周一. 1986. 転換畑土壌中の水分移動. 土壌の物理性. 53: 13-19.
  402. 木村清. 1986. 復元田の土壌環境と水稲生育. 土壌の物理性. 53: 20-24.
  403. 三浦昌司. 1986. 八郎潟干拓地ヘドロ土壌の物理的特性と田畑輪換による変化. 土壌の物理性. 53: 25-28.
  404. 多田敦. 1986. 汎用農地の用排水をめぐる諸問題. 土壌の物理性. 53: 29-35.
  405. . 1986. 総合討論. 土壌の物理性. 53: 36-41.
  406. 加藤誠、穴瀬真、竹本政弘. 1986. 遠心法によるpF測定の諸問題(その1)―供試体の圧縮の影響とWater lodging対策. 土壌の物理性. 53: 42-50.
  407. 加藤誠、穴瀬真、竹本政弘. 1986. 遠心法によるpF測定の諸問題(その2)―遠心法と吸引法によるpF水分曲線の接続性. 土壌の物理性. 53: 51-57.
  408. 安中武幸. 1986. 転換畑圃場内における土壌物理性の変動. 土壌の物理性. 53: 58-64.
  409. 三野徹. 1986. 水分子の存在形態からみた低水分領域のpF−水分特性. 土壌の物理性. 53: 65-71.
  410. 畠中哲哉、塩崎尚郎. 1987. 簡易耕の導入に伴う土壌の変化と畑作物の反応. 土壌の物理性. 54: 2-13.
  411. 千家正照・足立忠司・西出勤. 1987. 「簡易ピット式変水位法」による現場透水試験の問題点と適用条件. 土壌の物理性. 54: 14-20.
  412. 波多野隆介・佐久間敏雄・岡島秀夫. 1987. 重粘性畑土壌における浸透水とCl-の動態. 土壌の物理性. 54: 21-27.
  413. 相馬尅之・藤原幸彦・濱田浩正. 1987. 火山灰土の熱伝導性. 土壌の物理性. 54: 28-35.
  414. 駒村正治. 1987. 土壌の物理性と畑地灌漑計画用水量の検討. 土壌の物理性. 54: 36-42.
  415. 橋本均. 1987. 心土破砕の雪上施工. 土壌の物理性. 54: 43-48.
  416. 長沢徹明. 1987. 改良山成工による農地の造成と保全. 土壌の物理性. 54: 49-50.
  417. 久保田徹. 1987. 土壌診断における土壌物理性の位置づけ. 土壌の物理性. 55: 2-4.
  418. 斎藤万之助・石渡輝夫. 1987. 農地造成と土壌物理性の変化. 土壌の物理性. 55: 5-11.
  419. 小川和夫・渡辺治郎. 1987. 簡易耕栽培の意義と問題点. 土壌の物理性. 55: 13-24.
  420. . 1987. 討論. 土壌の物理性. 55: 25-27.
  421. 小前隆美. 1987. アイソトープを用いた土の不均一性の調査法. 土壌の物理性. 55: 28-36.
  422. 前田要. 1987. 土壌水分の変動と物理・化学性の変化. 土壌の物理性. 55: 37-43.
  423. 粕渕辰昭. 1987. 圃場における水分張力の自動測定. 土壌の物理性. 55: 44-49.
  424. . 1987. 討論. 土壌の物理性. 55: 50-52.
  425. 遅沢省子. 1987. 土壌ガス拡散係数測定と土壌診断. 土壌の物理性. 55: 53-60.
  426. 木方展治・結田康一・渡辺久男. 1987. 圃場における土壌溶液の採取法. 土壌の物理性. 55: 61-69.
  427. . 1987. 討論. 土壌の物理性. 55: 70-71.
  428. 渡辺春朗. 1987. 北総火山灰台地畑における耕耘法と土壌の変化に思う. 土壌の物理性. 55: 72-72.
  429. 成岡市・駒村正治・高須俊行. 1988. 立川ロームにおける管状孔隙が地下水涵養に果たす役割. 土壌の物理性. 56: 2-14.
  430. 金徹・豊満幸雄・多田敦. 1988. 圧力トランデュ−サを利用した迅速変水位透水試験法. 土壌の物理性. 56: 15-23.
  431. 西村直正・五十崎恒. 1988. 土壌中の溶質移動解析への有限要素法の適用. 土壌の物理性. 56: 24-33.
  432. 松本康夫. 1988. マサ土開畑地における営農一作後の侵食実態. 土壌の物理性. 56: 34-40.
  433. . 1988. 特別研究会”土壌中の物質移動現象の新たな展開”について. 土壌の物理性. 56: 41-46.
  434. 逸見彰男. 1988. アロフェン中空球状の球壁の化学構造. 土壌の物理性. 56: 47-50.
  435. 米山忠克. 1988. 作物の゛新しい"生理障害の解明にむけて―土壌物理の出番が来ている!―. 土壌の物理性. 56: 51-52.
  436. 荒木陽一. 1988. 低温期における施設野菜の生育異常と水管理. 土壌の物理性. 57: 2-7.
  437. 相崎万裕美・日高伸・細谷徹. 1988. 大里村における水稲の異常穂発生と土壌の物理性. 土壌の物理性. 57: 8-14.
  438. 桑原真人. 1988. 大豆根の伸長・分布および根粒活性と土壌水分. 土壌の物理性. 57: 15-21.
  439. 永石義隆. 1988. 畑作物生育のための地下水位制御−傾斜地転換畑の地下水位制御の事例−. 土壌の物理性. 57: 22-31.
  440. 三野徹. 1988. 土壌管理用水について. 土壌の物理性. 57: 32-40.
  441. . 1988. 総合討論. 土壌の物理性. 57: 41-46.
  442. 岩間秀矩・奥山武彦. 1988. インテーク・レート測定データ取り扱い上の問題点とその改善. 土壌の物理性. 57: 47-51.
  443. 軽部重太郎. 1988. t秒間に流出する水量はQ?. 土壌の物理性. 57: 52-52.
  444. F.Ai, K.Watanabe, T.Mandang, M.Kato, S.Tojo, M.Fujii and M.Fukumoto. 1988. CONPUTED TOMOGRAPHIC ANALYSIS OF SOIL STRUCTURE. 土壌の物理性. 58: 2-16.
  445. 翁長謙良・吉永安俊. 1988. 沖縄の畑地土壌の物理性. 土壌の物理性. 58: 17-29.
  446. 中野政詩・宮崎毅・前田志仲. 1988. 蒸発に伴う土壌の水分,塩分,熱の移動. 土壌の物理性. 58: 30-39.
  447. 世良田和寛・山澤新吾・青山友雄・宮本眞吾・藍房和・Tineke Mandang・渡辺兼五・東城清秀. 1988. 付着土の剥離に関する研究. 土壌の物理性. 58: 40-48.
  448. 長谷川周一・粕渕辰昭. 1988. 携帯型デジタルマノメータ利用による土壌水分吸引圧の測定. 土壌の物理性. 58: 49-51.
  449. 軽部重太郎. 1988. 風食防止散水かんがいによる土壌クラストの生成. 土壌の物理性. 58: 52-55.
  450. 加藤誠・鹿野快男・平田祥一・平山光信. 1988. 比抵抗式孔内地下水流向流速計の原理と測定例. 土壌の物理性. 58: 56-67.
  451. 吉田昭治. 1989. 土の変形,強さ,硬さ. 土壌の物理性. 59: 2-6.
  452. 加藤英孝. 1989. 土壌構造悪化の面からみた農耕地土壌の圧縮特性. 土壌の物理性. 59: 7-16.
  453. 古賀潔. 1989. 土の長期浸透現象について. 土壌の物理性. 59: 17-27.
  454. 谷山一郎・芝山道郎. 1989. 近赤外反射光分光法による土壌水分の定量分析. 土壌の物理性. 59: 28-34.
  455. 井上久義. 1989. 亀裂が発達した粘土質圃場における水移動現象のモデル化. 土壌の物理性. 59: 35-51.
  456. . 1989. 総合討論「現代の土壌物理とその応用」. 土壌の物理性. 59: 52-57.
  457. 木村悟. 1989. 土壌の物理性改善効果の指標化. 土壌の物理性. 59: 58-59.
  458. 甲本達也. 1990. カサグランデの塑性図におけるA線に関する一考察. 土壌の物理性. 60: 2-5.
  459. 遅沢省子・小財伸・久保田徹. 1990. 「根生育非制限有効水分域」による熊本主要畑土壌の物理的評価. 土壌の物理性. 60: 6-14.
  460. 田熊勝利. 1990. 締固め土の侵食特性. 土壌の物理性. 60: 15-23.
  461. 佐藤泰一郎・長谷川周一・中野政詩・宮崎毅. 1990. 粘土質転換畑心土亀裂面に発達した根の吸収による亀裂近傍での水分分布. 土壌の物理性. 60: 24-27.
  462. 安富六郎・中石克也. 1990. 土壌物理におけるチキソトロピーの研究. 土壌の物理性. 60: 28-33.
  463. 武田英之. 1990. 北総台地畑農業における土壌物理性と畑地かんがい. 土壌の物理性. 60: 34-37.
  464. 後藤隆志. 1990. 土壌に関連する農業機械について. 土壌の物理性. 60: 38-38.
  465. 水落勁美. 1990. 畑作物の生活と「物理的肥沃度」. 土壌の物理性. 61: 3-10.
  466. 清野豁. 1990. 気候的植物生産力モデルと土壌物理性−土壌水分の気候学的推定の試み−. 土壌の物理性. 61: 11-18.
  467. 今井秀夫. 1990. 異なる水分環境下における野菜栽培新しい水耕法を求めて. 土壌の物理性. 61: 19-29.
  468. 鈴木創三・小林裕志. 1990. 造成草地の土壌形成に関与する生物因子−生態学草地造成法の提言−. 土壌の物理性. 61: 31-42.
  469. 駒田旦. 1990. 土壌病害の発生と土壌. 土壌の物理性. 61: 43-47.
  470. 西村格. 1990. 日本沙漠学会の設立と土壌物理研究への期待. 土壌の物理性. 61: 49-51.
  471. 取出伸夫・中野政詩. 1991. Ca2+−Na+イオン交換を伴う粘土中の溶質移動機構と特性. 土壌の物理性. 62: 3-11.
  472. 石川重雄・河野英一・足立忠司. 1991. 中海干拓地土の収縮挙動について. 土壌の物理性. 62: 13-22.
  473. 宮下慶一郎・小林卓史・千葉行雄・石川格司・宍戸貢・白旗秀雄. 1991. 粘板岩を母材とする新規造成圃場における礫の細粒化促進による土壌熟化対策. 土壌の物理性. 62: 23-32.
  474. 高橋千穂・波田野隆介・佐久間敏雄. 1991. 土壌−植物−大気系(SPAC)の放射・水分レジムの影響による小麦畑の蒸発散の変動. 土壌の物理性. 62: 33-41.
  475. 長野間宏・児玉徹・金田吉弘・山谷正治. 1991. 耕起方法が低湿重粘土汎用水田の土壌物理性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 62: 43-52.
  476. 塩沢昌. 1991. サイクロメーターによる土壌水のポテンシャル測定. 土壌の物理性. 62: 53-61.
  477. 甲本達也. 1991. 粘性土の塑性限界の測定におけるフォールコーン試験の適用性. 土壌の物理性. 62: 63-67.
  478. 増島博. 1991. 農業開発に関連する環境影響評価の問題点−とくに農用地造成事業に関連して−. 土壌の物理性. 62: 69-74.
  479. G. VACHAUD. 1991. Use of Neutron Moisture Meter to Estimate Water and Nutrient Uptake of Rainfed Crops. 土壌の物理性. 62: 76-77.
  480. H. M. SELIM. 1991. Modeling Solute Transport and Retention in Soils. 土壌の物理性. 62: 78-78.
  481. 羽藤正勝. 1991. うもれた界面(buried interface)の性質を測る. 土壌の物理性. 62: 79-80.
  482. 谷山一郎・三浦憲蔵. 1991. 東北タイ砂質土壌における浅層地下水の挙動とキャッサバ湿害の関係. 土壌の物理性. 63: 3-12.
  483. 有原丈二・阿江教治・岡田謙介. 1991. インドの半乾燥熱帯地域の土壌の物理性と作物生産. 土壌の物理性. 63: 13-18.
  484. 翁長謙良・呉屋昭・松村輝久. 1991. 沖縄島北部赤黄色土の土壌侵食の評価と対策. 土壌の物理性. 63: 19-34.
  485. 村山忠. 1991. ニジェール川流域の砂漠化防止−その可能性と農用地整備公団のとりくみ−. 土壌の物理性. 63: 35-42.
  486. 久馬一剛. 1991. 熱帯低湿地開発の諸問題. 土壌の物理性. 63: 43-50.
  487. 三浦憲蔵・ダルサック サブハラサム. 1991. 東北タイにおける森林破壊による土壌の塩類化と植林による防止対策. 土壌の物理性. 63: 51-59.
  488. . 1991. 第32回シンポジウム「熱帯における持続的土地利用をめぐる土壌物理的諸問題」より. 土壌の物理性. 63: 60-63.
  489. 赤江剛夫. 1991. モンモリロナイトに端・面結合は存在するか. 土壌の物理性. 63: 64-66.
  490. 松本順・久保田徹・加藤英孝・遅沢省子・有原丈二・阿江教治. 1992. キマメ根の締め固め土層中への貫入伸長. 土壌の物理性. 64: 3-9.
  491. 福本昌人・深山一弥・小川茂男. 1992. 粘土質転換畑における地下灌漑の適用性. 土壌の物理性. 64: 11-20.
  492. 平山良治. 1992. 土壌薄片による土壌の三相分布の測定の試み. 土壌の物理性. 64: 21-26.
  493. 松本康夫. 1992. マサ土開畑地の圃場形態と土壌侵食特性. 土壌の物理性. 64: 27-35.
  494. 赤江剛夫. 1992. 代掻き濁水の塩添加による凝集条件−代掻き濁水のカルシウム塩添加による凝集沈降浄化法(1). 土壌の物理性. 64: 37-44.
  495. 赤江剛夫. 1992. 代掻き濁水の凝集沈降剤の検索と施用法の検討−代掻き濁水のカルシウム塩添加による凝集沈降浄化法(2). 土壌の物理性. 64: 45-52.
  496. 谷川寅彦・矢部勝彦・千家正照・西出勤. 1992. 負圧センサーを用いた自記テンシオメーターシステムの試作. 土壌の物理性. 64: 53-58.
  497. 大滝英治. 1992. 大気境界層における炭酸ガス輸送の測定. 土壌の物理性. 65: 3-9.
  498. 木村眞人・村瀬潤. 1992. 水田土壌中におけるCO2とCH4の動態−大気へのフラックス−. 土壌の物理性. 65: 11-20.
  499. 吉田尚弘・山崎岳. 1992. 土壌・堆積物の一酸化二窒素還元活性(英文). 土壌の物理性. 65: 21-28.
  500. 陽捷行. 1992. 農業生態系から放出される含硫ガス. 土壌の物理性. 65: 29-33.
  501. 米林甲陽. 1992. 生態系における腐植生成と脂肪族成分の変動. 土壌の物理性. 65: 35-41.
  502. 笹川英夫. 1992. 土壌中での温室効果ガスの生成と放出に対する植物の役割−メタンを中心に−. 土壌の物理性. 65: 43-44.
  503. 三野徹. 1992. 「土壌中の非保存性物質の動態」に関する土壌物理学ならびに農業土木学の観点からのコメント. 土壌の物理性. 65: 45-46.
  504. . 1992. 第33回シンポジウム「土壌中における非保存性物質の動態と土壌物理性」より. 土壌の物理性. 65: 47-54.
  505. 堀野治彦・丸山利輔. 1992. TDRによる土壌の堆積含水率および電気伝導度の測定について. 土壌の物理性. 65: 55-61.
  506. 安中武幸・井上久義・成岡市. 1992. 圃場土壌の水移動を支配する粗間隙構造. 土壌の物理性. 66: 3-9.
  507. 岩間憲治・多田明夫・丸山利輔・渡辺紹裕. 1992. 土壌孔隙中の流体の挙動と孔隙の立体表示. 土壌の物理性. 66: 11-18.
  508. 森也寸志・志賀摂子・岩間憲治・渡辺紹裕・丸山利輔. 1992. 土地利用による土壌間隙構造の差異−軟X線による観察を中心にして−. 土壌の物理性. 66: 19-27.
  509. 山本太平・田中明・成岡道男. 1992. 点滴灌漑の作物条件下における二次元の土壌水分特性. 土壌の物理性. 66: 29-37.
  510. 田中明・山本太平・成岡道男. 1992. 点滴灌漑下における土壌水分動態−有限要素法による解析−. 土壌の物理性. 66: 39-45.
  511. 田渕俊雄・山藤郁夫. 1992. シロカキが水田浸透量と浸透水質に及ぼす影響. 土壌の物理性. 66: 47-54.
  512. 松本康夫. 1992. クロボク土からなる傾斜畑の耕地利用形態と土壌保全対策. 土壌の物理性. 66: 55-63.
  513. 山本太平・田中明・成岡道男. 1992. 点滴灌漑における土壌水分特性. 土壌の物理性. 66: 65-69.
  514. 大滝英治・四方田穆・西垣誠・竹下祐二・堀江武. 1992. 黄河下流域における半乾燥地の現状. 土壌の物理性. 66: 71-73.
  515. 松本聰. 1993. 乾燥地土壌におけるナトリウム、カルシウムの輸送と集積. 土壌の物理性. 67: 3-10.
  516. 青山勲. 1993. 水圏環境中における鉄・マンガンの挙動. 土壌の物理性. 67: 11-18.
  517. 飯村康二. 1993. 土壌中での重金属の形態と挙動. 土壌の物理性. 67: 19-27.
  518. 福井正美. 1993. 微量元素による土壌汚染と環境問題. 土壌の物理性. 67: 29-38.
  519. 波多野隆介. 1993. 土壌中の物質移動プロセス理解のための経験則の必要性. 土壌の物理性. 67: 39-41.
  520. . 1993. 第34回シンポジウム「土壌中における保存性物質の動態と土壌物理」より. 土壌の物理性. 67: 43-49.
  521. 中野政詩. 1993. 土壌中における溶解物質の移動予測のシナリオ. 土壌の物理性. 67: 51-57.
  522. B. P. ワーケンチン、溝口勝、訳. 1993. 環境質のための土壌科学−知っていることをどう知るか?. 土壌の物理性. 67: 59-63.
  523. 藤井克己. 1993. 浸透水貯留による地下水位上昇を考慮した土中水移動の数値解析と誤差評価. 土壌の物理性. 68: 3-14.
  524. H. R. Khan・M. S. Chowdhury・S. F. Elahi・M. S. Hussain・T. Adachi. 1993. Potassium Status and Release Characteristics of Twelve Floodplain Soils of Bangladesh. 土壌の物理性. 68: 15-24.
  525. H. R. Khan・M. S. Rahman・M. S. Hussain・T. Adachi. 1993. Morphology and Characterization of Acid Sulfate Soil from Mangrove Floodplain Area of Bangladesh. 土壌の物理性. 68: 25-36.
  526. 飯嶋盛雄. 1993. 植物根の直径の変動と土壌の物理性. 土壌の物理性. 68: 37-43.
  527. 溝口勝. 1993. 溶液の熱力学と土壌水の化学ポテンシャル. 土壌の物理性. 68: 45-50.
  528. 溝口勝. 1993. 土壌の水分特性、膨張、凝固点降下についての熱力学的考察. 土壌の物理性. 68: 51-55.
  529. 岡島秀夫. 1993. 土の水・雑考−その形とポテンシャル−. 土壌の物理性. 68: 57-67.
  530. 岩間秀矩・遅沢省子・後田純雄・久保田徹. 1993. 負圧水循環法による土壌水分制御とその応用. 土壌の物理性. 68: 69-76.
  531. 岩間和人. 1993. 土壌物理研究会への入会にあたって. 土壌の物理性. 68: 77-78.
  532. 赤江剛夫. 1994. 現地試験による石膏の代掻き濁水浄化効果の検討−代掻き濁水のカルシウム塩添加による凝集沈降浄化法(3)−. 土壌の物理性. 69: 3-10.
  533. 冨田平四郎・中野政詩・鈴木敬. 1994. 地域、深さによる鹿沼土の物理的構成と各種物理性の差異について. 土壌の物理性. 69: 11-21.
  534. H. R. Khan・S. M. A. Faiz・T. Adachi・I. U. Ahmedn. 1994. Concentration and uptake of nutrients by rice roots and quality of rice grains as influenced of gypsum, Zn and different saline environments. 土壌の物理性. 69: 23-30.
  535. 渡辺治郎・高屋武彦・高橋幹. 1994. 春播コムギの根雪前播種栽培におけるチゼル耕の効果. 土壌の物理性. 69: 31-37.
  536. 渋谷勤治郎. 1994. 山地流域における林地の草地化による土壌と流出の特性変化. 土壌の物理性. 69: 39-47.
  537. 佐久間敏雄. 1994. 農耕地の土地評価における土壌物理性および物理的手法の重要性. 土壌の物理性. 69: 49-54.
  538. 長谷川周一. 1994. 作物の水・酸素要求に対する土壌の供給力. 土壌の物理性. 69: 55-66.
  539. 伊藤純雄. 1994. 作物の養分要求に対する土壌の供給能. 土壌の物理性. 69: 67-73.
  540. 井上久義. 1994. 圃場の作業性と排水性−圃場の作業性評価の問題点−. 土壌の物理性. 69: 75-82.
  541. . 1994. 総合討論. 土壌の物理性. 69: 83-89.
  542. 竹内晴信・宮脇忠. 1994. 有底枠における数種畑作物の水分消費特性. 土壌の物理性. 70: 3-12.
  543. 加藤誠・安富六郎・山田恒利. 1994. ピンホール試験による関東ロームの水食性の評価. 土壌の物理性. 70: 13-21.
  544. 井上光弘・塩沢昌. 1994. 4極法による土壌カラム内の電気伝導度測定とその応用. 土壌の物理性. 70: 23-28.
  545. 岩間秀矩・遅沢省子・金子幸男・久保田徹. 1994. アブラナ科野菜根こぶ病の発生と土壌物理. 土壌の物理性. 70: 29-35.
  546. 橋本均. 1994. 泥炭土輪換畑の土壌実態−石狩川下流域の泥炭土輪換田の土層改良(1)−. 土壌の物理性. 70: 37-42.
  547. 橋本均. 1994. 厚い粘質無機質層を持つ泥炭土輪換畑に対する土層改良(泥炭混層耕)−石狩川下流域の泥炭土輪換田の土層改良(2)−. 土壌の物理性. 70: 43-48.
  548. 柳原哲司. 1994. 泥炭地水田のケイ酸供給力に及ぼす客土の効果. 土壌の物理性. 70: 49-54.
  549. 竹内晴信・大山毅・宮脇忠・菊池晃二. 1994. 北海道網走地域の畑作に対する軽石流堆積物客土の効果と問題点. 土壌の物理性. 70: 55-66.
  550. 吉野昭夫. 1994. 東海・中部地域における土層改良−超深耕を中心として−. 土壌の物理性. 70: 67-72.
  551. 石渡輝夫. 1994. 北海道における農地の造成と土層改良−国営事業を中心として−. 土壌の物理性. 70: 73-78.
  552. S.M.メディナ・成岡市・三原真智人・穴瀬真・安富六郎. 1995. 寒冷地における凍結融解と土壌浸食―凍結融解の繰り返しが土壌団粒の配列構造に及ぼす影響―. 土壌の物理性. 71: 5-9.
  553. 饗庭直樹・三原真智人・成岡市・安富六郎・穴瀬真. 1995. 寒冷地における凍結融解と土壌浸食―スレ―キング特性に与えるカルシウム添加の影響―. 土壌の物理性. 71: 11-15.
  554. 田中樹. 1995. 土壌クラストの形成機作とそれに影響を及ぼす諸条件. 土壌の物理性. 71: 17-21.
  555. 松本康夫・天谷孝夫・西村直正. 1995. 高原洪積畑地帯における圃場利用形態と土壌侵食特性. 土壌の物理性. 71: 23-29.
  556. 岩本保典. 1995. 飯田高原の火山灰土野菜畑における土壌侵食の実態と対策. 土壌の物理性. 71: 31-36.
  557. 鈴木正昭. 1995. マサ土造成畑および方面保全のための在来草種の利用. 土壌の物理性. 71: 37-40.
  558. 山本博・遅澤省子・石原暁・花野義雄. 1995. 四国の急傾斜畑地におけるマルチングの土壌侵食防止効果. 土壌の物理性. 71: 41-46.
  559. 長澤徹明・梅田安治・井上京・宗岡寿美. 1995. 傾斜畑における営農と土壌保全問題. 土壌の物理性. 71: 47-51.
  560. 坂西研二・麓多門・岩間秀矩・谷山一郎・真弓洋一. 1995. 光波式測量機械による造成地の土壌侵食の計測. 土壌の物理性. 71: 53-56.
  561. 柏木淳一・佐久間敏雄. 1995. 放射性降下物(137CS)による積算土壌侵食量の推定. 土壌の物理性. 71: 57-62.
  562. 田渕俊夫・久保田健蔵. 1995. 湛水土壌系における窒素除去量に及ぼす硝酸態窒素濃度と植生の影響. 土壌の物理性. 72: 3-8.
  563. 粕渕辰昭. 1995. 泥炭の密度,水分張力,飽和透水係数測定のための試料の取扱い. 土壌の物理性. 72: 9-12.
  564. 木村陽登・藤原多見夫. 1995. 造成樹園地土壌の物理性改良効果持続に関する要因の解析. 土壌の物理性. 72: 13-17.
  565. 堀口郁夫. 1995. 冷害気象と微気象調節. 土壌の物理性. 72: 19-25.
  566. 安積大治. 1995. ランドサットを利用したビートの冷湿害解析. 土壌の物理性. 72: 27-37.
  567. 平沢正. 1995. 水環境が作物の生理・生態に及ぼす影響. 土壌の物理性. 72: 39-46.
  568. 中辻敏朗. 1995. 草地の水収支・乾物生産モデルを構築するために解決すべき問題点. 土壌の物理性. 72: 47-53.
  569. 赤司和隆. 1995. 圃場の水分環境と土壌病害の発生. 土壌の物理性. 72: 55-63.
  570. . 1995. 総合討論「異常気象下の作物生育と土壌物理」. 土壌の物理性. 72: 65-74.
  571. 石塚喜明. 1995. 土壌侵食雑感. 土壌の物理性. 72: 75-75.
  572. 太田健・谷山一郎・草場敬・森昭憲・荒谷博. 1996. 耕作放棄棚田における土壌特性の経年変化. 土壌の物理性. 73: 3-10.
  573. 谷川寅彦・矢部勝彦・福田勇治・衣裴隆志. 1996. 地下水環境の急変が植生に与える影響. 土壌の物理性. 73: 11-18.
  574. 張玉龍・郭玉文・加藤誠・安富六郎. 1996. 1993年5月から10月までの中国瀋陽地区の大豆畑の土壌水分変動状況について. 土壌の物理性. 73: 19-24.
  575. 三原真智人・中川英・安富六郎・成岡市・穴瀬真. 1996. 寒冷地における凍結融解と土壌侵食―土壌構造の変化が雨滴による侵食過程に与える影響―. 土壌の物理性. 73: 25-30.
  576. 平野繁・田辺猛. 1996. 堆肥施与による水稲収量の増加要因の解析―窒素吸収パターンと土壌間隙率の増加―. 土壌の物理性. 73: 31-35.
  577. 細山田健三・張科利. 1996. Influence of Slope Gradient on Interrill Erosion of Shirasu Soil. 土壌の物理性. 73: 37-44.
  578. 花山奨・中野政詩. 1996. Na+を中心にした根のイオン吸収・移動機構について. 土壌の物理性. 73: 45-52.
  579. 松川進・富田平四郎・鈴木敬. 1996. 酸性溶液が土壌の透水性と塩類溶脱に及ぼす影響. 土壌の物理性. 73: 53-58.
  580. 取出伸夫. 1996. 南カリフォルニアでの4年間 Salinity Laboratoryでの滞在を振り返って. 土壌の物理性. 73: 59-61.
  581. 福村一成・穴瀬真・三原真智人. 1996. 水質が土壌構造と透水性に与える影響(英文). 土壌の物理性. 74: 3-15.
  582. ステファン アベニーミクソン・三浦健志・四方田穆. 1996. 大山クロボク土壌の透水係数推定のための二つの土壌水分特性モデルの評価(英文). 土壌の物理性. 74: 17-27.
  583. 今川俊明. 1996. 宇宙から観た中国東部の砂漠化. 土壌の物理性. 74: 29-37.
  584. 南雲不二男. 1996. ニジェール南西部、固定砂丘地帯における裸地の分布と土地条件. 土壌の物理性. 74: 39-49.
  585. 田中樹. 1996. 在来農法における表土管理と土壌荒廃―西アフリカ・マリとインドでの事例から―. 土壌の物理性. 74: 51-57.
  586. 西田研・名和規夫. 1996. 持続可能な農業農村を基礎とした砂漠化防止対策―西アフリカ・ニジェールでの実証調査―. 土壌の物理性. 74: 59-67.
  587. 井伊博行. 1996. クウェートの原油による土壌・地下水汚染と松本城山トンネルにおけるトレーサー試験について. 土壌の物理性. 74: 69-78.
  588. . 1996. 総合討論「乾燥・半乾燥地−現場における土と水−」. 土壌の物理性. 74: 79-90.
  589. 西村拓. 1996. 電子手紙と仕事(研究活動?). 土壌の物理性. 74: 91-92.
  590. 溝口勝. 1996. 火星に生命体!?. 土壌の物理性. 74: 93-93.
  591. 奥山武彦・芝野和夫・加藤誠. 1996. 地下水の水みちにおける流速測定. 土壌の物理性. 75: 3-10.
  592. 笹田勝寛・河野英一・加藤誠・石川重雄. 1996. 赤井谷地高位泥炭地の保全と水移動. 土壌の物理性. 75: 11-21.
  593. M.M.アハマッド・安富六郎・加藤誠. 1996. 塩分を含んだ灌漑水が土壌水分保持特性,土壌乾燥ストレスに与える影響(英文). 土壌の物理性. 75: 23-30.
  594. 川田麻子・伊丹勝彦・久馬一剛・小崎隆. 1996. 粘土の分散性に対する有機物の影響―日置川造成農地の事例―. 土壌の物理性. 75: 31-38.
  595. 日笠基嘉・成岡市. 1996. ボーリングコアを用いた火山性堆積軟岩の吸水率と締固めにおける最適含水比および粒度組成変化との関係. 土壌の物理性. 75: 39-46.
  596. 杉江昌・橋谷卓成・岡崎正規. 1996. 粘土鉱物懸濁態を含む電解質水溶液の電気伝導率測定法に関する実験. 土壌の物理性. 75: 47-57.
  597. 菊池智士・古賀潔. 1996. 精密水頭差発生装置の開発. 土壌の物理性. 75: 59-62.
  598. 田渕俊夫・長谷川周一. 1996. 八郎潟不耕起移植・育苗箱全量施肥稲作―新農法と環境保全に挑戦する農家の熱意―. 土壌の物理性. 75: 63-65.
  599. 森也寸志. 1996. Share, please!. 土壌の物理性. 75: 67-68.
  600. 吉田修一郎・伊藤公一・足立一日出. 1997. 重粘土転換畑への冬作物の導入による圃場の排水性の改善. 土壌の物理性. 76: 3-12.
  601. 瀧澤英紀・窪田順平. 1997. 植生の蒸散過程における気孔開閉および樹体内の水移動. 土壌の物理性. 76: 13-21.
  602. 石原邦. 1997. 水環境に対する植物の反応について. 土壌の物理性. 76: 23-29.
  603. 三野徹. 1997. 湿潤地帯におけるウォーター・ハーベスティング. 土壌の物理性. 76: 31-37.
  604. 早川嘉彦・寳示戸雅之・宮地直道・草場敬・金澤健二. 1997. 地形連鎖の中での地目の変化に伴う地下水水質の変動. 土壌の物理性. 76: 39-45.
  605. 福村一成. 1997. 電気泳動利用による多孔体からのNO3−除去の可能性―NO3−の挙動について―. 土壌の物理性. 76: 47-58.
  606. 大谷敏郎. 1997. 膜分離技術の農業分野への応用―施設園芸用原水の水質改善―. 土壌の物理性. 76: 59-67.
  607. 五十部誠一郎. 1997. 機能水の農業への利用. 土壌の物理性. 76: 69-73.
  608. . 1997. 総合討論−「水」を考える−. 土壌の物理性. 76: 75-80.
  609. 荒木誠. 1997. 「ゆとり」のすすめ. 土壌の物理性. 76: 81-81.
  610. 松川進・富田平四郎・鈴木敬・加藤秀正. 1998. アロフェン土壌における酸性溶液浸透時の土粒子分散,透水係数,pHの関係. 土壌の物理性. 77: 3-9.
  611. 松川進・加藤秀正・富田平四郎・鈴木敬. 1998. 酸性溶液を繰り返し添加した時の土壌溶液濃度とpH. 土壌の物理性. 77: 11-18.
  612. 小川和夫・Claudio Alberto Bento Franz・Sergio Mauro Folle・Francisco Edwardo de Castro Rocha. 1998. 耕耘によるセラード・ラトソル土壌の圧密層破砕が土壌の物理性,化学性,作物の生育に及ぼす影響. 土壌の物理性. 77: 19-31.
  613. 盧鋼・坂上寛一・山岸順子・田中治夫. 1998. 黒ボク土の心土をもちいた圃場造成に伴う土壌団粒構造の変化. 土壌の物理性. 77: 33-40.
  614. 吉田正則. 1998. エチレングリコール水溶液を用いたテンシオメータによる冬期の畑土壌マトリックポテンシャル測定法. 土壌の物理性. 77: 41-50.
  615. 長谷川周一. 1998. メンブレン吸引法. 土壌の物理性. 77: 51-52.
  616. 江口定夫. 1998. エクアドル高原列車の屋根からみえるもの. 土壌の物理性. 77: 53-54.
  617. 佐々木長市・江成敬次郎・小関恭・中山正与. 1998. 開放浸透層を心土層にもつ水田モデル土層における物質動態. 土壌の物理性. 78: 3-10.
  618. 田渕俊雄. 1998. 水田除去機能付き窒素流出モデル―農業集水域の窒素流出解析に関する研究(1)―. 土壌の物理性. 78: 11-18.
  619. 田渕俊雄・黒田久雄・志村もと子・黒田清一郎. 1998. 窒素流出モデルの農業集水域への適用と問題点―農業集水域の窒素流出解析に関する研究(2)―. 土壌の物理性. 78: 19-24.
  620. 陳暁飛・三野徹・堀野治彦・丸山利輔. 1998. 熱と水の同時移動モデルによる土壌凍結・融解過程の数値実験法―土壌凍結・融解過程の解析に関する研究(T)―. 土壌の物理性. 78: 25-34.
  621. 高橋智紀・鳥山和伸. 1998. Role of Oxides in Changes in Soil Microstructure with Drying and Reducing Treatments. 土壌の物理性. 78: 35-43.
  622. 原口暢朗. 1998. 唐変木海を渡る. 土壌の物理性. 78: 45-45.
  623. 長野間宏. 1998. 稲作技術の展開方向と土壌物理的諸問題. 土壌の物理性. 79: 3-9.
  624. 石橋英二. 1998. 不耕起乾田直播栽培の継続が土壌ち密度並びに減水深に及ぼす影響. 土壌の物理性. 79: 11-21.
  625. 大谷隆二. 1998. 寒地大規模直播稲作のための播種技術. 土壌の物理性. 79: 23-27.
  626. 金子均. 1998. 湛水直播の展開方向と土壌物理的課題. 土壌の物理性. 79: 29-33.
  627. 大野智史・小野信一・高橋茂・野々山芳夫・住田弘一. 1998. 耕うん処理および土壌水分条件が乾田直播水稲の出芽に及ぼす影響. 土壌の物理性. 79: 35-39.
  628. M.I.M.Mowjood. 1998. Heat and Dissolved Oxygen (DO) Transfer Phenomenon in Ponded Paddy Field. 土壌の物理性. 79: 41-47.
  629. 赤江剛夫. 1998. 石膏による代掻き濁水の浄化と水田土壌の分散凝集構造. 土壌の物理性. 79: 49-55.
  630. . 1998. 水田農業の新展開と土壌物理性. 土壌の物理性. 79: 57-60.
  631. 松川進・加藤秀正. 1998. アロフェン質土壌への硫酸溶液の拡散にともなうpH分布予測. 土壌の物理性. 80: 3-10.
  632. 駒村正治・成岡市・中村貴彦・甲斐貴光. 1998. 重粘土水田における浅層暗渠の効果. 土壌の物理性. 80: 11-20.
  633. 王淑湘・北村義信・矢野友久. 1998. Reclamation of Gypsiferous and Nongypsiferous Sodic Soils by Leaching. 土壌の物理性. 80: 21-32.
  634. 佐々木長市・小関恭・富田道久・小黒仁司・谷口健. 1998. 開放ライシメータを用いた水田土壌の酸化還元電位および土壌溶液の調査. 土壌の物理性. 80: 33-40.
  635. 松川進・加藤秀正・亀山幸司. 1998. アロフェン質土壌の1次鉱物の風化による酸緩衝能. 土壌の物理性. 80: 41-47.
  636. 坂西研二・芝野和夫・大嶋秀雄. 1998. 農村地域小河川における水質モニタリングに関する調査事例. 土壌の物理性. 80: 49-54.
  637. M.Regea・桧垣秀司・北村義信・I.Shainberg・矢野友久. 1999. Response of Soil Hydraulic Conductivity to Prewetting Rates and Water Quality. 土壌の物理性. 81: 5-14.
  638. 西村拓・中野政詩・宮崎毅. 1999. Effects of Gypsum Application on Dispersion of an Acid Kunigami Mahji Soil. 土壌の物理性. 81: 15-21.
  639. 安積晃次郎・河野英一・石川重雄・笹田勝寛. 1999. 高位泥炭の水分張力−水分関係と収縮・回復特性. 土壌の物理性. 81: 23-33.
  640. 陳暁飛・三野徹・堀野治彦. 1999. 初期含水率が最大凍結深と熱収支に及ぼす影響について―土壌凍結・融解過程の解析に関する基礎研究(U)―. 土壌の物理性. 81: 35-41.
  641. 藤巻晴行・取出伸夫・山本太平・井上光弘. 1999. 移流ランダムウォークモデルによる土壌中の溶質移動の解析. 土壌の物理性. 81: 43-54.
  642. 井本博美・宮崎毅・中野政詩. 1999. 泥炭土の不撹乱資料採取法と透水係数測定法の改良. 土壌の物理性. 81: 55-59.
  643. 石渡輝夫. 1999. 農地の造成・整備による土壌の物理性と微細構造の変化. 土壌の物理性. 81: 61-69.
  644. 笛木伸彦. 1999. 軟弱地盤と水田の価値. 土壌の物理性. 81: 71-72.
  645. 小柳敦. 1999. 土壌環境と根の発達. 土壌の物理性. 82: 3-9.
  646. 巽二郎. 1999. 根系構造のとらえ方:フラクタル次元,空隙性およびマルチフラクタル. 土壌の物理性. 82: 11-19.
  647. 岡本尚・正木伸之. 1999. 根の電気生理研究法―ラボラトリーからフィールドへ―. 土壌の物理性. 82: 21-28.
  648. 中西友子・古川純・松林政仁. 1999. 中性子線による根−土壌系の水のCTイメージング. 土壌の物理性. 82: 29-33.
  649. 鳥山光昭. 1999. 茶園の窒素吸収効率改善. 土壌の物理性. 82: 35-39.
  650. 事務局. 1999. 根と土壌. 土壌の物理性. 82: 41-42.
  651. 宋永焜. 1999. 火山灰土質粘性土のアロフェン含有量がその物理的性質に及ぼす影響. 土壌の物理性. 82: 43-54.
  652. 島田輝男・Artemio Romero・早坂猛・Cantalicio Paredes. 1999. テラローシャ土壌における不耕起栽培が作物の根系分布と土壌の理化学性に及ぼす変化. 土壌の物理性. 82: 55-65.
  653. P.O.BODUN・澁澤栄・笹尾彰・酒井憲司. 2000. Crack Pattern Analysis for Moisture Prediction in Drying Dredged Material. 土壌の物理性. 83: 3-16.
  654. 駒村正治・K.PHOUANGPHET,C.TANAVUD・C.YONGCHALERMCHAI. 2000. タイ南部ソンクラ湖流域における土地利用の変化と土壌侵食の関係. 土壌の物理性. 83: 17-28.
  655. 加藤哲郎・長谷川功・米田和夫. 2000. 長期間にわたる有機物施用およびロータリー耕耘の有無が作土の理化学性並びに作物収量に及ぼす影響. 土壌の物理性. 83: 29-40.
  656. 長谷川周一. 2000. 黒ボク土畑の圃場容水量の実態. 土壌の物理性. 83: 41-46.
  657. 中村好男. 2000. 土壌動物の生態と土壌物理. 土壌の物理性. 83: 47-57.
  658. 森也寸志. 2000. 軟X線による非破壊土壌中の排水機構の解明. 土壌の物理性. 83: 59-65.
  659. 鈴木創三. 2000. 第41回シンポジウムおよびポスターセッション報告. 土壌の物理性. 83: 67-68.
  660. 佐々木長市・小関恭・谷口健・稲垣元昭. 2000. 開放ライシメータを用いた水田土壌溶液中の鉄,マンガン,カルシウムおよびカリウム濃度の動態調査. 土壌の物理性. 84: 3-12.
  661. 佐々木長市・稲垣元昭・松山信彦・江成敬次郎・小関恭. 2000. 黒ボク土水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響. 土壌の物理性. 84: 13-22.
  662. 竹内晴信・東田修司・市川信雄・松原一實. 2000. 軽石流堆積物客土畑における有機物施用効果 第1報 客土と有機物施用が土壌物理学性および土壌微生物活性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 84: 23-31.
  663. 竹内晴信・東田修司・市川信雄・松原一實. 2000. 軽石流堆積物客土畑における有機物施用効果 第2報 客土と有機物施用が土壌の作物生産力に及ぼす影響. 土壌の物理性. 84: 33-41.
  664. 濱田浩正・ニ平聡・宮下雄次. 2000. 足柄平野扇状地における不飽和帯水層の水分測定. 土壌の物理性. 84: 43-47.
  665. 渡辺晋生. 2000. アイスレンズの成長面近傍の微視的観察とその生成モデル. 土壌の物理性. 84: 49-56.
  666. S.M.Medina,H.Narioka, J.N.M.Garcia and Mastur. 2000. Soil Consevation and Farming Systems on Slope Land in Indonesia and the Philippines. 土壌の物理性. 84: 57-64.
  667. 田渕俊雄. 2000. 科学技術の発展と新たな平和問題―日本学術会議対外報告から―. 土壌の物理性. 84: 65-65.
  668. 佐々木長市・小関恭・富田道久・小黒仁司・谷口健. 2000. 大型ライシメータを用いた成層水田の物質動態. 土壌の物理性. 85: 1-9.
  669. 佐々木長市・小関恭. 2000. 大型ライシメータを用いた開放浸透層内の気相成分変動. 土壌の物理性. 85: 11-17.
  670. Mastur, H. Narioka, M. Anase, and R. Yasutomi. 2000. Soil Characteristics, Farming System and Conservation Strategies in the Sloping Volcanic Area in Indonesia. 土壌の物理性. 85: 19-29.
  671. 保井聖一・丹羽勝久・大淵清志・菊地晃二. 2000. 十勝管内における湿性畑土壌の物理的特徴と作物生育 第1報 多湿黒ボク土の物理性とテンサイ根系. 土壌の物理性. 85: 31-40.
  672. 長澤徹明・高橋英紀・上遠野健. 2000. 黄土高原における土壌侵食特性と保全問題―中国陝西省安塞地域の事例―. 土壌の物理性. 85: 41-49.
  673. 生原喜久雄. 2000. 森林土壌生態系での無機成分の動態. 土壌の物理性. 85: 51-63.
  674. 加藤哲郎・米田和夫. 2001. 黒ボク土における作土層の深さが作物収量の理化学性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 86: 1-9.
  675. W. Kato, H. Kobayashi, T. Sugiura and M. Baba. 2001. Improvement of Physical Condition of Soil with Cattle Slurry Fertilization ―Mechanical Strength and Water-stability of Soil Aggregates. 土壌の物理性. 86: 11-18.
  676. 金原台・矢橋晨吾. 2001. 浚媒土の基本的理化学性と乾燥効果. 土壌の物理性. 86: 19-24.
  677. 吉田正則. 2001. 土壌水のヒステリシス特性:その実態とモデル化の現状. 土壌の物理性. 86: 25-37.
  678. 磯部勝孝. 2001. 植物の根,菌根の発達と土壌物理性. 土壌の物理性. 86: 39-46.
  679. 野口正二. 2001. 常陸太田水分試験地におけるマクロポアの形態的特徴と選択的流出経路の分布に関する研究. 土壌の物理性. 86: 47-55.
  680. 大塚紘雄. 2001. 21世紀に残された今後の研究課題と土壌の物理性. 土壌の物理性. 87: 1-1.
  681. 加藤哲朗・米田和夫. 2001. 堆肥の長期連用がボク土の理化学性ならびにキャベツとダイコンの収量に及ぼす影響. 土壌の物理性. 87: 3-17.
  682. 井本博美・宮崎毅・西村拓・中野政誌. 2001. 土壌断面に現れる堆積履歴,人為履歴について―美唄湿原地帯の土壌物理(I)―. 土壌の物理性. 87: 19-26.
  683. 田淵俊雄・黒田久雄・志村とも子. 2001. 休耕田を活用した長期窒素除去試験. 土壌の物理性. 87: 27-36.
  684. H.NARIOKA,I.W.S ANDNYANA,MASTUR and S.M.MEDINA. 2001. Land Characteristics and Soil Erosion in Relation to Slope Farming in the Highlands of Candikuning, Bali, Indonesia. 土壌の物理性. 87: 37-45.
  685. 鈴木創三・藤井克己・長谷川周. 2001. 第42回シンポジウムおよびポスターセッション報告. 土壌の物理性. 87: 47-48.
  686. 佐藤泰一郎. 2001. 「環境土壌物理学 ・土と水の物理学」. 土壌の物理性. 87: 49-49.
  687. 島田清. 2001. 編集後記. 土壌の物理性. 87: 50-50.
  688. 宮崎毅. 2001. 新鮮な土壌物理学をめざして. 土壌の物理性. 88: 1-1.
  689. 井本博美・宮崎毅・西村拓・中野政詩 . 2001. 泥炭土の透水性および保水性について―美唄湿原地帯の土壌物理(・)―. 土壌の物理性. 88: 3-9.
  690. 上野貴司・三原真智人・J.S.ARUN・土器屋由紀子. 2001. 生帯を用いた畑土壌の流出負荷制御. 土壌の物理性. 88: 11-18.
  691. 登尾浩助. 2001. 土壌中の水分・溶質移動解析への汎用性PDFソルバーの適用. 土壌の物理性. 88: 19-25.
  692. C.DISSATAPORN, H.NARIOKA, P.YAMCLEE AND S.ARUNIN. 2001. Application of Electromagnetic Technique to Identify Recharge and Discharge Area for Reforestation in northern Thailand. 土壌の物理性. 88: 27-35.
  693. 横井義雄・北川巌・後藤英次・田丸浩幸. 2001. 北海道上川地方の堅密固結性土壌に対するオプナー式有材心土改良耕の効果. 土壌の物理性. 88: 37-44.
  694. 諸泉利嗣・佐藤裕一・佐藤幸一・三浦健志. 2001. 心土破砕が傾斜畑の表面流出量と圧力水頭・地温に与える影響. 土壌の物理性. 88: 45-52. . 土壌の物理性. 88: 45-52.
  695. S.YOSIDA and K.ADACHI. 2001. Effect of Roots on Formation of Internal Fissures inClayey Paddy Soil during desiccation. 土壌の物理性. 88: 53-60.
  696. 事務局. 2001. 会務報告. 土壌の物理性. 88: 61-62.
  697. 安中武幸. 2001. 編集後記. 土壌の物理性. 88: 63-63.
  698. 岡崎正規. 2002. 土壌物理と土壌汚染. 土壌の物理性. 89: 1-1.
  699. V.RASIAH T.YAMAMOTO. 2002. Maximum Potentially Dispersible and Stabilizable Clays under Cropping in Soils with Inherent Textural Difference. 土壌の物理性. 89: 3-13.
  700. 岩田幸良・成岡市. 2002. 畑利用炎色黒ボク土と沖水田土におけ排水粗孔隙の異方性について. 土壌の物理性. 89: 15-24.
  701. 亀山幸司・松川進・石田朋晴・加藤秀正. 2002. 火山灰土壌への硫酸溶液浸透による溶脱液濃度予測. 土壌の物理性. 89: 25-33.
  702. C.DISSATAPORN, K.YACOUBA, M.MIHARA and R.YASUTOMI. 2002. Effect of Groundwater Level on Salinty Content and Environmental Land Classification. 土壌の物理性. 89: 35-42.
  703. C.DISSATAPORN, H.NARIOKA, P.YAMCLEE andS.ARUNIN.. 2002. Application of Electromagnetic Induction Terrain Conductivity Meter to salinity assessment in salt-affected soils―Regional salt-affected soils map in northeastern Thailand―. 土壌の物理性. 89: 43-53.
  704. 事務局. 2002. 会務報告. 土壌の物理性. 89: 55-60.
  705. 花山奨. 2002. 編集後記. 土壌の物理性. 89: 61-61.
  706. 柏渕辰昭. 2002. 論文を書こう. 土壌の物理性. 90: 1-1.
  707. 登尾浩助・KJ.マイクネス・JL.ハイルマン. 2002. 双子プローブ熱パルス法による土壌の熱的性質測定の比較. 土壌の物理性. 90: 3-9.
  708. M.A.MOJID,N.TORIDE and H.CHO. 2002. The effct of heterogeneous soil-water distribution on the TDR measurement of soil-water content. 土壌の物理性. 90: 11-19.
  709. 岡崎正規. 2002. 土壌の汚染と浄化の問題. 土壌の物理性. 90: 21-26.
  710. 藤井國博. 2002. 土壌環境の考え方. 土壌の物理性. 90: 27-31.
  711. 藤原靖.. 2002. 浄化の実際―浄化技術の開発と浄化事業への適用―. 土壌の物理性. 90: 33-37.
  712. 川端淳一. 2002. 土壌・地下汚染浄化事例と今後の課題.. 土壌の物理性. 90: 39-43.
  713. 藤縄克之. 2002. 土壌浄化のための基礎科学. 土壌の物理性. 90: 45-51.
  714. 鈴木・成岡. 2002. 土壌物理研究会第43回シンポジウム「土壌の汚染と浄化ー土壌物理学の貢献」. 土壌の物理性. 90: 53-54.
  715. 事務局. 2002. 会務報告. 土壌の物理性. 90: 55-55.
  716. 吉田修一郎. 2002. 編集後記. 土壌の物理性. 90: 56-56.
  717. 足立忠司. 2002. 評価時代に研究者は何をすべきか?. 土壌の物理性. 91: 1-2.
  718. AFANDI, Tumiar Katarina MANIk,Bustomi ROSADI, Muhajir UTOMO, Masateru SENGE, Tadashi ADACHI and Yoko Oki. 2002. Soil Erosion under Coffee Trees with Different Weed Managements in Humid Tropical Hilly Area of Lampung, South Sumatra, Indonesia. 土壌の物理性. 91: 3-14.
  719. 上野 薫・足立忠司・成岡 市. 2002. 児島湖底堆積土の酸性化過程における温度・水分条件の影響. 土壌の物理性. 91: 15-23.
  720. AFANDI, Busutomi ROSADI, NURARIFANI, Muhajir UTOMO, Masateru SENGE and Tadashi ADACHI . 2002. Sediment Yield from Various Land Use Practices on a Hilly Toropical Area of Lampung Region, South Sumatora, Indonesia. 土壌の物理性. 91: 25-38.
  721. 中川進平・相馬剋之・柏木淳一・鈴木伸治. 2002. 多孔ホースを用いたマイクロ潅漑による土壌水分動態. 土壌の物理性. 91: 39-47.
  722. 上野 薫・足立忠司・成岡 市. 2002. 酸性硫酸塩土壌の乾草過程が微生物活性および鉄の形態に与える影響. 土壌の物理性. 91: 49-57.
  723. 庄司貞雄. 2002. 大潟村の新しい水田農法―苗箱全量施肥・不耕起・無代かき・有機栽培―. 土壌の物理性. 91: 59-59.
  724. 吉田正夫. 2002. 自然力を知る―ピナツボ火災害地域の環境再生―. 土壌の物理性. 91: 60-60.
  725. 事務局. 2002. 会務報告. 土壌の物理性. 91: 61-62.
  726. 南條正巳. 2002. 編集後記. 土壌の物理性. 91: 63-63.
  727. 藤井克己. 2003. ノーベル賞と土壌物理学会賞. 土壌の物理性. 92: 1-1.
  728. AFANDI・T.K.MANIK・B.ROSADI・M.UTOMO・M.SENGE・T.ADACHI・Y.OKI. 2003. Soil Physical Properties under Coffee Trees with Different Weed Managements in a Hilly Humid Tropical Area of Lampung, South Sumatra, Indonesia. 土壌の物理性. 92: 3-16.
  729. 駒村正治・後藤昇一. 2003. ロータバケットによる茶園造成地の土層改良. 土壌の物理性. 92: 17-24.
  730. 溝口 勝・三上正洋・石井 悟. 2003. 携帯電話を利用した土壌情報モニタリングシステム. 土壌の物理性. 92: 25-30.
  731. 上野 薫・足立忠司・成岡 市. 2003. 微生物的観点からみた酸性硫酸塩土壌の研究史. 土壌の物理性. 92: 31-39.
  732. 溝口 勝. 2003. 「土壌の物理性」検索システム. 土壌の物理性. 92: 41-42.
  733. 溝口 勝. 2003. ファイテク みる・きく・はかる ―植物環境計測―. 土壌の物理性. 92: 43-43.
  734. 事務局. 2003. 会務報告. 土壌の物理性. 92: 45-51.
  735. 粟生田忠雄. 2003. 編集後記. 土壌の物理性. 92: 52-52.
  736. 溝口勝. 2003. 競争と共生の土壌物理. 土壌の物理性. 93: 1-2.
  737. 亀山幸司・松川進・石田朋靖・加藤秀正. 2003. 陰イオン組成の異なる酸性溶液を火山灰土壌へ添加した場合の土壌溶液濃度予測. 土壌の物理性. 93: 3-11.
  738. 石渡輝夫・小林信也. 2003. 北海道中札内村の畑圃場における熱収支,地温および土壌水分の変化一測定結果を中心として一. 土壌の物理性. 93: 13-20.
  739. AFANDI, T. K. MANIK, B.RosADI, M. UT0M0,M. SENGE, T. ADAcHIandY. OKI. 2003. An Evaluation of Coffee Crop Factor under Different Weed Managements Using USLE Method in Hilly Humid Tropical Area of Lampung,South Sumatra, Indonesia. 土壌の物理性. 93: 21-32.
  740. 上野薫・足立忠司・成岡市. 2003. 酸性硫酸塩土壌の水分状態が土壌呼吸活性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 93: 35-45.
  741. 望月秀俊・坂口 叢・井上光弘. 2003. 土壌の熱伝導率測定法の比較. 土壌の物理性. 93: 47-50.
  742. 井本博美・藤川智紀・溝口 勝・宮崎 毅. 2003. 土壌中のガス採取装置の改良とガス採取方法. 土壌の物理性. 93: 51-55.
  743. 登尾浩助. 2003. 実践TDR法活用一土壌中の水分・塩分量の同時測定一. 土壌の物理性. 93: 57-65.
  744. 長谷川周一. 2003. 「21世紀水危機農からの発想」. 土壌の物理性. 93: 67-67.
  745. 粕淵辰昭. 2003. 編集後記. 土壌の物理性. 93: 68-68.
  746. 赤江剛夫. 2003. 循環社会と土壌. 土壌の物理性. 94: 1-2.
  747. D. E. ROLSTON and A. S. ALTEVOGT. 2003. Review of Recent Insights on Physical Behavior of Gases in Porous Media : Theoretical and experimental Investigations on Density Driven Gas Flow. 土壌の物理性. 94: 3-9.
  748. P. MOLDRUP,S. YOSHIKAWA(OSOZAWA), T. KOMATSU (YAMAGUCHI), T. OLESEN and D. E. ROLSTON. 2003. Review of Recent Progress in Predicting Gas Transport Parameters for Undisturbed Andisols : Campbell b Dependent Models for Gas Diffusivity and Air Permeability. 土壌の物理性. 94: 11-19.
  749. 八木一行. 2003. 土壌生態系かの微量ガス発生と大気環境. 土壌の物理性. 94: 21-31.
  750. 澤本卓治. 2003. 土壌からの温室効果ガス発生・吸収に関する研究動向―畑地および森林の炭素循環とN2O・CH4フラックスを中心に―. 土壌の物理性. 94: 33-39.
  751. 藤川智紀. 2003. 耕盤を有する農地土壌中のCO2とO2の挙動. 土壌の物理性. 94: 41-49.
  752. 井上久義. 2003. 第44回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 94: 51-56.
  753. 事務局. 2003. ポスターセッション発表 土壌生態系と環境ガス―土壌物理の新展開― 発表要旨. 土壌の物理性. 94: 57-60.
  754. 石原暁. 2003. さぬきのため池から. 土壌の物理性. 94: 61-61.
  755. 中野政詩. 2003. 「土のコロイド現象―土・水環境の物理化学と工学的基礎」. 土壌の物理性. 94: 63-63.
  756. 事務局. 2003. 会務報告. 土壌の物理性. 94: 65-71.
  757. 吉迫宏. 2003. 編集後記. 土壌の物理性. 94: 72-72.
  758. 長谷川周一. 2003. 土壌物理学会の役割は何か. 土壌の物理性. 95: 1-2.
  759. M.UCHIGASAKI, S.MIYAMOTO, K.SERATA, S.TOJO and K.WATANABE. 2003. In-situ Measurements of Density and Distribution of Periphery Roots of Tomato Seedling Using Machine Vision System. 土壌の物理性. 95: 3-11.
  760. 松川進・加藤秀正. 2003. 火山灰土壌における窒素質化学肥料の吸着と荷電特性. 土壌の物理性. 95: 13-20.
  761. 柏木淳一. 2003. 丘陵地における土壌断面形態の変動と地形解析の有効性. 土壌の物理性. 95: 21-32.
  762. 亀山幸司・松川進・石田朋靖・加藤秀正. 2003. 複数の陰イオン種を含む酸性溶液を火山灰土壌へ浸透した場合の溶脱液濃度予測. 土壌の物理性. 95: 33-40.
  763. 劉小燕・西村直正・天谷孝夫・劉廷璽. 2003. 科爾沁沙地の中心地域における土壌の水分特性曲線の野外測定とそのパラメーターの簡易な推定法. 土壌の物理性. 95: 41-54.
  764. AFANDI, D.WIHARSO, M.SENGE, A.J.TAWIAH, Y.OKI and T.ADACHI. 2003. The Change of Morphology in Red Acid Soil after Four Years Treatment of Coffee Plantation with Different Weeds Management in a Hilly Area of Lampung, South Sumatra, Indonesia. 土壌の物理性. 95: 55-62.
  765. K.WIJAYA, T.NISHIMURA and M.KATO. 2003. Estimation of Dry Bulk Density of Soils Using Amplitude Domain Reflectometry Probe. 土壌の物理性. 95: 63-73.
  766. M.KHALIL, M.SAKAI, M.MIZOGUCHI and T.MIYAZAKI. 2003. Current and Prospective Applications of Zero Flux Plane (ZFP) Method. 土壌の物理性. 95: 75-90.
  767. 吉田修一郎. 2003. 飼い猫のようなフィールド研究者. 土壌の物理性. 95: 91-92.
  768. 事務局. 2003. 会務報告. 土壌の物理性. 95: 93-94.
  769. 取出伸夫. 2003. 編集後記. 土壌の物理性. 95: 95-95.
  770. 長野間宏. 2004. 農業技術開発に求められる土壌物理の視点. 土壌の物理性. 96: 1-2.
  771. D. HUO, C. FIALIPS, L. YAN and J.W. STUCKI. 2004. Effects of Structural Fe Oxidation State on Physical-chemical Properties of Smectites : Evidence from Infrared Spectroscopy. 土壌の物理性. 96: 3-10.
  772. 櫻井克年. 2004. 土壌粘土の荷電ゼロ点. 土壌の物理性. 96: 11-18.
  773. 近藤文義. 2004. 海成粘土の沈降様式,沈降速度,ゼータ電位について. 土壌の物理性. 96: 19-26.
  774. 軽部重太郎. 2004. アロフェン・イモゴライトの水分保持・吸着特性と微細構造. 土壌の物理性. 96: 27-33.
  775. 藤井克己・石川奈緒. 2004. 粘土ペーストの構造と力学特性. 土壌の物理性. 96: 35-42.
  776. 吉迫宏・井上久義. 2004. 第45回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 96: 43-49.
  777. 事務局. 2004. 第45回土壌物理学会シンポジウム ポスターセッション発表─土壌物理研究の最前線─発表要旨. 土壌の物理性. 96: 51-56.
  778. 登尾浩助. 2004. エクセルを使った逆解析法による土壌水理特性の推定. 土壌の物理性. 96: 57-63.
  779. 武藤由子・渡辺晋生・新庄彬. 2004. 減圧が基質添加後の団粒の全炭素量に与える影響. 土壌の物理性. 96: 65-70.
  780. 柏木淳一. 2004. 傾斜畑における土壌特性の空間変動の解析. 土壌の物理性. 96: 71-81.
  781. 渡辺晋生・横川公亮・武藤由子. 2004. ガラス粉体中のTHFクラスレートハイドレートの凍上現象. 土壌の物理性. 96: 83-88.
  782. B. RASYID, K. FUJII and H. FUJISAKI. 2004. Physical Properties of Soils as Influenced by Incorporation of Wood Bark. 土壌の物理性. 96: 89-96.
  783. 常田岳志・溝口勝・宮ア毅. 2004. 泥炭地湿原における地下水面下からのガス採取法. 土壌の物理性. 96: 97-100.
  784. 上野薫. 2004. 野営ノススメ. 土壌の物理性. 96: 101-102.
  785. 平沢正. 2004. 「生態学事典」. 土壌の物理性. 96: 103-103.
  786. 事務局. 2004. 会務報告. 土壌の物理性. 96: 105-108.
  787. 中尾誠司. 2004. 編集後記. 土壌の物理性. 96: 109-109.
  788. 筑紫二郎. 2004. 生き残りをかけて. 土壌の物理性. 97: 1-2.
  789. Krissandi WIJAYA, Taku NISHIMURA, Makoto KATO and Masanobu NAKAGAWA. 2004. Field Estimation of Soil Dry Bulk Density Using Amplitude Domain Reflectometry Data. 土壌の物理性. 97: 3-12.
  790. 西脇淳子・唐常源・佐倉保夫・溝口勝・宮ア毅. 2004. 滞留NAPL量推定のための分配トレーサー試験(PITT)の適用性について. 土壌の物理性. 97: 13-24.
  791. Katsutoshi SEKI, Tsuyoshi MIYAZAKI, Masaru MIZOGUCHI, Hiromi IMOTO, Kotaro NAKAYA and Hiroshi MIYAZAWA. 2004. A Simple Estimation of Excess Rainwater Percolation from a Buried Container into a Vadose Zone. 土壌の物理性. 97: 25-30.
  792. 佐藤泰一郎. 2004. Wonderful中山間地農業. 土壌の物理性. 97: 31-31.
  793. 駒村正治. 2004. 畑の土地と水―湿潤地域の畑地灌漑論―. 土壌の物理性. 97: 33-33.
  794. 事務局. 2004. 会務報告. 土壌の物理性. 97: 35-36.
  795. 吉田正則. 2004. 編集後記. 土壌の物理性. 97: 37-37.
  796. 波多野隆介. 2004. わが国の土壌物理の発展を願う. 土壌の物理性. 98: 1-2.
  797. 坂口巌・望月秀俊・井上光弘・稲永忍. 2004. 塩類を加えた非膨潤性粘土中の水蒸気潜熱輸送. 土壌の物理性. 98: 3-10.
  798. L. WANG and T. AKAE. 2004. Analysis of Ground Freezing Process by Unfrozen Water Content Obtained from TDR Data in Hetao Irrigation District of China. 土壌の物理性. 98: 11-19.
  799. H. DEHGHANISANIJ, T. YAMAMOTO, and M. INOUE. 2004. Practical Aspects of TDR for Simultaneous Measurements of Water and Solute in a Dune Sand Field. 土壌の物理性. 98: 21-30.
  800. 篠宮佳樹・鳥居厚志・稲垣善之・山田毅. 2004. 植林に伴う耕作放棄棚田の保水容量の変化. 土壌の物理性. 98: 31-39.
  801. 篠宮佳樹. 2004. うまい水が飲みたい!. 土壌の物理性. 98: 41-42.
  802. 渡辺晋生. 2004. 「HYDRUS-2Dによる土中の不飽和流れの計算」. 土壌の物理性. 98: 43-43.
  803. 長谷川周一. 2004. 「健康な土」「病んだ土」. 土壌の物理性. 98: 44-44.
  804. 事務局. 2004. 会務報告. 土壌の物理性. 98: 45-50.
  805. 黒川清. 2004. 日本学術会議ニュース. 土壌の物理性. 98: 51-52.
  806. 田中宏明. 2004. 編集後記. 土壌の物理性. 98: 53-53.
  807. 安中武幸. 2005. フィールドサイエンスとしての土壌物理学. 土壌の物理性. 99: 1-1.
  808. 柏木淳一. 2005. 地形情報を用いた圃場内における土壌の空間変動の解析. 土壌の物理性. 99: 3-12.
  809. 白谷栄作・吉永育生・人見忠良・三浦麻. 2005. 農地排出負荷削減のモデル分析. 土壌の物理性. 99: 13-20.
  810. 波多野隆介. 2005. 土地利用解析と窒素収支法による河川水質評価. 土壌の物理性. 99: 21-28.
  811. 久馬一剛. 2005. フィールド・サイエンスとしての土壌学. 土壌の物理性. 99: 29-32.
  812. 2005. 99. 吉迫宏・井上久義. 土壌の物理性. 33: 38-.
  813. null. 2005. 第46回土壌物理学会シンポジウムポスターセッション発表―土壌物理研究の最前線―発表要旨. 土壌の物理性. 99: 39-43.
  814. 南條正巳・山田恵子. 2005. 牛ふんコンポストの積載・潅水による土壌の化学性と水浸透性の変化. 土壌の物理性. 99: 45-54.
  815. 大坪政美・石田英和・嶺井久勝・山岡伸也・東孝寛. 2005. 砂客土により修復されたカブトガニ産卵地の物理・化学的性質. 土壌の物理性. 99: 55-63.
  816. 田渕俊雄・黒田久雄・篠田鎭嗣. 2005. 湛水流下過程における硝酸性窒素濃度の低下. 土壌の物理性. 99: 65-72.
  817. 田渕俊雄・黒田久雄・池野辺明子・平野真弓. 2005. 流量が湛水流下過程の硝酸性窒素除去機能に及ぼす影響. 土壌の物理性. 99: 73-83.
  818. 足立忠司・沖陽子・永井明博・中司昇吾. 2005. 法面被覆植物による酸性雨中和能の可能性. 土壌の物理性. 99: 85-94.
  819. 濱田浩正・諸泉利嗣・Nongluck Suphanchaimat. 2005. 土壌・地下水調査結果に対する東北タイNong Saeng村の農民の意見・質問. 土壌の物理性. 99: 95-101.
  820. 柏木淳一. 2005. 焼畑地域の村人の問いかけに答えるために. 土壌の物理性. 99: 103-104.
  821. 取出伸夫. 2005. GUIDEBOOK研究の方法. 土壌の物理性. 99: 105-106.
  822. 成岡市. 2005. バイオマス―生物資源と環境―. 土壌の物理性. 99: 107-107.
  823. 事務局. 2005. 会務報告. 土壌の物理性. 99: 109-110.
  824. 事務局. 2005. 情報. 土壌の物理性. 99: 111-111.
  825. 事務局. 2005. 日本学術会議ニュース. 土壌の物理性. 99: 113-113.
  826. 井上久義. 2005. 編集後記. 土壌の物理性. 99: 114-114.
  827. 谷山一郎. 2005. 環境リスク研究と土壌物理学. 土壌の物理性. 100: 1-1.
  828. 長谷川周一. 2005. 土壌の物理性100号の企画について. 土壌の物理性. 100: 3-4.
  829. 小松登志子・PER MOLDRUP. 2005. 環境工学における土壌物理学の役割. 土壌の物理性. 100: 5-13.
  830. 小杉賢一朗. 2005. 森林における水循環研究への土壌物理学の応用. 土壌の物理性. 100: 15-26.
  831. 丹羽勝久. 2005. 土壌物理性を考慮した精密農業の研究動向. 土壌の物理性. 100: 27-34.
  832. 石崎武志. 2005. 土壁中の水分移動に関するモデル実験と解析. 土壌の物理性. 100: 35-41.
  833. 北川巌. 2005. 積雪寒冷地における排水改良の現状と今後の展開. 土壌の物理性. 100: 43-53.
  834. 竹内晴信. 2005. 湿潤地帯の土地利用型作物に対する灌水技術の課題. 土壌の物理性. 100: 55-64.
  835. G.G. ASGEDOM and S. HASEGAWA. 2005. The Effect of Raindrop Impact and Initial Soil Conditions on Surface Crust Formation. 土壌の物理性. 100: 65-75.
  836. 岩田幸良. 2005. 論文が書けない私へ. 土壌の物理性. 100: 77-78.
  837. 永田修. 2005. 「土壌圏と地球温暖化」. 土壌の物理性. 100: 79-80.
  838. 事務局. 2005. 会務報告. 土壌の物理性. 100: 81-82.
  839. 岩田幸良. 2005. 編集後記. 土壌の物理性. 100: 84-84.
  840. 井上久義. 2005. 小さな学会の大きな役割. 土壌の物理性. 101: 1-3.
  841. 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗. 2005. シリンダーに充填した土壌の熱拡散係数を簡易に推定する方法. 土壌の物理性. 101: 5-10.
  842. 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗. 2005. 鉛直に挿入したTDRプローブを使って測定した土壌の溶質輸送特性. 土壌の物理性. 101: 11-16.
  843. Pongpattanasiri Sukthai・佐々木長市・松山信彦・野田香織・殿内暁夫. 2005. カドミウム汚染水田の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響. 土壌の物理性. 101: 17-26.
  844. 東直子・森也寸志・井上光弘. 2005. 自動サクション制御による不飽和砂質土壌中の下方浸透水採取装置の開発. 土壌の物理性. 101: 27-35.
  845. 川本健・小松登志子・Per Moldrup・吉川省子・藤川智紀. 2005. 土壌ガス拡散係数予測モデルの提案と国内土壌への適用. 土壌の物理性. 101: 37-50.
  846. 釣田竜也・吉永秀一郎・阿部俊夫. 2005. ポーラスプレート・テンションライシメータ法による土壌水の年移動量の測定. 土壌の物理性. 101: 51-56.
  847. 取出伸夫. 2005. 講座「古典を読む」をはじめるにあたって. 土壌の物理性. 101: 57-57.
  848. 石黒宗秀・取出伸夫. 2005. 古典を読む G.I. Taylor著「毛管内をゆっくりと流れる溶媒中における溶質分散について」. 土壌の物理性. 101: 59-67.
  849. 北川巌. 2005. 北海道立農業試験場から見た土壌物理性に対する要求度. 土壌の物理性. 101: 69-69.
  850. 古賀潔. 2005. 「土壌物理学」. 土壌の物理性. 101: 71-71.
  851. null. 2005. 会務報告. 土壌の物理性. 101: 73-74.
  852. null. 2005. 日本学術会議ニュース. 土壌の物理性. 101: 75-76.
  853. null. 2005. 編集後記. 土壌の物理性. 101: 78-78.
  854. 南條正巳. 2006. 堆厩肥施与におけるもう一つの留意点. 土壌の物理性. 102: 95-96.
  855. 長澤徹明. 2006. 野外科学と土壌物理学. 土壌の物理性. 102: 1-3.
  856. null. 2006. 第47回土壌物理学会シンポジウム プログラム. 土壌の物理性. 102: 5-5.
  857. 西尾隆. 2006. 土壌中の窒素動態の土壌タイプによる違いと有機質資材施用の影響について. 土壌の物理性. 102: 7-17.
  858. 江口定夫. 2006. 黒ボク土畑圃場における水移動と硝酸塩の溶脱. 土壌の物理性. 102: 19-30.
  859. 中西康博. 2006. 亜熱帯島嶼における窒素の地下水への流出と制御. 土壌の物理性. 102: 31-38.
  860. 鵜木啓二. 2006. 面源流域からの窒素流亡とその対策. 土壌の物理性. 102: 39-45.
  861. 三木直倫・坂西研二. 2006. 第47回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 102: 47-51.
  862. null. 2006. ポスターセッション発表 発表要旨. 土壌の物理性. 102: 53-61.
  863. 淺井修・伊藤健吾・千家正照. 2006. 水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響. 土壌の物理性. 102: 63-69.
  864. 上野薫・足立忠司・成岡市. 2006. Population Dynamics of Thiobacillus ferrooxidans in Different Soil Moisture Conditions of a Pyritic Soil. 土壌の物理性. 102: 71-78.
  865. 安中武幸. 2006. 撥水性砂層のぬれ性指標と水分特性. 土壌の物理性. 102: 79-86.
  866. 足立一日出・小原洋・吉田修一郎・高橋智紀・谷本岳. 2006. 強熱減量と粘土含有量を用いた沖積水田土壌の炭素含有量の推定. 土壌の物理性. 102: 87-93.
  867. 渡辺晋生. 2006. 「だれでもできるやさしい土のしらべかた」. 土壌の物理性. 102: 97-97.
  868. 取出伸夫. 2006. 「土壌中の溶質移動の基礎」. 土壌の物理性. 102: 98-99.
  869. 吉田正則. 2006. 「湖の水質保全を考える」. 土壌の物理性. 102: 100-101.
  870. 佐藤泰一郎. 2006. 「土とは何だろうか?」. 土壌の物理性. 102: 102-103.
  871. null. 2006. 会務報告. 土壌の物理性. 102: 105-108.
  872. null. 2006. 情報. 土壌の物理性. 102: 109-110.
  873. 長谷川周一. 2006. 会員拡大のお願い. 土壌の物理性. 102: 111-111.
  874. null. 2006. 編集後記. 土壌の物理性. 102: 112-112.
  875. 成岡市. 2006. (日本の)土壌物理学は,「未完成」であるがゆえに…. 土壌の物理性. 103: 1-2.
  876. 横井義雄. 2006. 砂質火砕流堆積物の客土によるクラスト形成の抑制を主体とした畑土壌の物理性改善技術. 土壌の物理性. 103: 3-12.
  877. 小倉力・根本清一・古谷保・長利洋・塩野隆弘・成岡市. 2006. 傾斜地水田圃場整備後における農地基盤の経年的変化. 土壌の物理性. 103: 13-22.
  878. 鈴木満智子・西村拓・加藤誠. 2006. モンモリロナイト,バイデライト,イライトとそれら混合懸濁液の臨界凝集濃度. 土壌の物理性. 103: 23-30.
  879. Md. Z. HOSSAIN, H. NARIOKA and T. SAKAI. 2006. Effect of Ordinary Portland-Cement on Properties of Clayey Soil in Mie Prefecture. 土壌の物理性. 103: 31-38.
  880. 藤本敏樹・飯山一平・坂井舞・永田修・長谷川周一. 2006. 高層湿原における原植生と侵入植生の蒸発散速度の比較. 土壌の物理性. 103: 39-47.
  881. 星透・藤井克己・倉島栄一. 2006. ノハナショウブ群生地の土壌水分の変動について. 土壌の物理性. 103: 49-56.
  882. 登尾浩助. 2006. 大学院の土壌物理学講義における土壌中の溶質移動計算への汎用数学ソフトウェア(MathCad)の利用. 土壌の物理性. 103: 57-62.
  883. 吉迫宏・岩田幸良. 2006. 「土壌の物理性」編集実務の記録. 土壌の物理性. 103: 63-68.
  884. 石渡輝夫・永田修. 2006. 講座「泥炭地の特徴 土壌物理性との関連において」をはじめるにあたって. 土壌の物理性. 103: 69-69.
  885. 中津川誠. 2006. 湿原の水文現象―多雪域にある湿原の特徴―. 土壌の物理性. 103: 71-78.
  886. 飯山一平. 2006. 泥炭地における土壌ガス拡散特性. 土壌の物理性. 103: 79-85.
  887. 橋本均. 2006. 北海道泥炭農耕地土壌の実態とその特性. 土壌の物理性. 103: 87-94.
  888. 柳原哲司. 2006. 泥炭地水田産米の食味の特徴と客土による改善. 土壌の物理性. 103: 95-103.
  889. 坂井勝・取出伸夫. 2006. 古典を読む J.R. Philip and D.A. de Vries著「温度勾配下における多孔質体中の水分移動について」. 土壌の物理性. 103: 105-112.
  890. 田渕俊雄. 2006. 古典を読む(我が国の研究)部分流(フィンガー流)の発見とその背景. 土壌の物理性. 103: 113-118.
  891. 橋本均. 2006. 「一般向きの分かり易い本」を求めて. 土壌の物理性. 103: 119-119.
  892. 中村 公人. 2006. 「土壌物理学―土中の水・熱・ガス・化学物質移動の基礎と応用」. 土壌の物理性. 103: 121-122.
  893. null. 2006. 会務報告. 土壌の物理性. 103: 125-125.
  894. null. 2006. 編集後記. 土壌の物理性. 103: 126-126.
  895. 澁澤栄. 2006. 「ばらつき」の科学と技術. 土壌の物理性. 104: 1-3.
  896. 宮本英揮・筑紫二郎. 2006. 誘電混合モデルによるカラム内壁面接着型TDRプローブのキャリブレーション. 土壌の物理性. 104: 5-12.
  897. Chitoshi Mizota, Yoko Yamaguchi and Kosuke Noborio. 2006. Microbial Transformation of Nitrogen in Cattle Slurry as Applied to an Andisol Grassland. 土壌の物理性. 104: 13-26.
  898. Ahmed Al-Busaidi, Tahei Yamamoto, Charles Bakheit and Peter Cookson. 2006. Soil Salinity Assessment by Some Destructive and Non Destructive Methods in Calcareous Soils. 土壌の物理性. 104: 27-40.
  899. 朝田景・干川明・加藤誠・西村拓. 2006. 耕起,不耕起が亜熱帯サトウキビ畑土壌の養分溶脱に与える影響. 土壌の物理性. 104: 41-49.
  900. 井本博美・鴨下顕彦・加藤洋一郎・常田岳志・宮崎毅. 2006. Profile Probeによる黒ボク土と立川ロームの土壌水分測定―室内キャリブレーションと現場測定―. 土壌の物理性. 104: 51-60.
  901. 取出伸夫. 2006. 特集「土中の水分・溶質移動モデル」をはじめるにあたって. 土壌の物理性. 104: 61-62.
  902. 斎藤広隆・坂井勝・Jiri Simunek・取出伸夫. 2006. 不飽和土中の水分移動モデルにおける境界条件. 土壌の物理性. 104: 63-73.
  903. 取出伸夫・坂井勝・斎藤広隆. 2006. 土中の溶質移流分散モデルにおける境界条件. 土壌の物理性. 104: 75-84.
  904. 永田修. 2006. 泥炭地・湿原における温室効果ガス. 土壌の物理性. 104: 85-95.
  905. 冨士田裕子. 2006. 泥炭地の特性と湿原植生. 土壌の物理性. 104: 97-108.
  906. 石渡輝夫. 2006. 北海道における泥炭農地整備技術の変遷と課題. 土壌の物理性. 104: 109-117.
  907. 和田信一郎. 2006. 古典を読む「いくつかの黒ボク土中のアロフェン」および「いくつかの黒ボク土中のイモゴライト」. 土壌の物理性. 104: 119-126.
  908. 宮ア毅. 2006. 古典を読むE.E. Miller and R.D. Miller著「毛管流現象のための物理理論」. 土壌の物理性. 104: 127-139.
  909. 加藤邦彦. 2006. 犬は4本の足で歩く:ニールセン教授の教え. 土壌の物理性. 104: 141-141.
  910. 柏木淳一. 2006. Soils Genesis and Geomorphology. 土壌の物理性. 104: 143-144.
  911. 成岡市. 2006. フィールド科学への招待. 土壌の物理性. 104: 145-145.
  912. null. 2006. 会務報告. 土壌の物理性. 104: 147-149.
  913. null. 2006. 編集後記. 土壌の物理性. 104: 150-150.
  914. 長谷川周一. 2007. 土壌物理の研究の特徴と論文の投稿. 土壌の物理性. 105: 1-2.
  915. 古賀伸久. 2007. 農地管理法の違いと土壌炭素. 土壌の物理性. 105: 5-14.
  916. 白戸康人. 2007. 土壌有機物動態モデルの日本の農耕地土壌への適用と改良. 土壌の物理性. 105: 15-22.
  917. 平舘俊太郎. 2007. 土壌腐植物質の化学構造とその機能. 土壌の物理性. 105: 23-30.
  918. 瀧勝俊. 2007. 有機農業が土壌の理化学性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 105: 31-39.
  919. 谷山一郎. 2007. 第48回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 105: 41-47.
  920. null. 2007. 第48回土壌物理学会シンポジウムポスターセッション発表―土壌物理研究の最前線―発表要旨. 土壌の物理性. 105: 49-58.
  921. 望月秀俊・小岩崎真・須甲武志. 2007. ナタネ油を混合した洗浄鳥取砂丘砂の熱伝導率とそのモデル化. 土壌の物理性. 105: 59-65.
  922. 関勝寿. 2007. 数値計算言語Octaveによる土壌水分特性曲線の非線形回帰プログラム. 土壌の物理性. 105: 67-78.
  923. Kunnika Homyamyen, Somsak Sukchan and Hiromasa Hamada. 2007. Soil Doctor System of Land Development Department in Thailand as one of participatory methods. 土壌の物理性. 105: 79-82.
  924. 中村公人・取出伸夫. 2007. 形態変化を1次反応式により考慮した土中の窒素移動モデル. 土壌の物理性. 105: 83-97.
  925. 橘治国・辰巳健一. 2007. 泥炭地環境保全と地下水質. 土壌の物理性. 105: 99-109.
  926. 長谷川周一. 2007. 古典を読むW.H. Green and G.A. Ampt著「土壌物理に関する研究」第1部 土壌中の空気と水の流れ. 土壌の物理性. 105: 111-115.
  927. 東直子. 2007. シーボルトミミズとの出会いから. 土壌の物理性. 105: 117-118.
  928. 登尾浩助. 2007. “I don’t need junk.”から始まった. 土壌の物理性. 105: 119-121.
  929. 成岡市. 2007. 水と地域と農の連携. 土壌の物理性. 105: 123-123.
  930. null. 2007. 会務報告. 土壌の物理性. 105: 125-126.
  931. null. 2007. 編集後記. 土壌の物理性. 105: 127-127.
  932. 原口暢朗. 2007. 神経の回路. 土壌の物理性. 106: 1-2.
  933. 村上大亮・粕渕辰昭. 2007. 水田土壌のEh測定に用いる白金電極の反応. 土壌の物理性. 106: 3-10.
  934. 赤江剛夫・田中亜弥・石黒宗秀. 2007. 乾燥土への浸潤にともなう地温変化と湿潤熱. 土壌の物理性. 106: 11-19.
  935. 渡辺晋生・取出伸夫・坂井勝・Jiri Simunek. 2007. 凍結をともなう土中の水分・熱・溶質移動モデル. 土壌の物理性. 106: 21-32.
  936. 坂井勝・取出伸夫. 2007. 蒸発法における不飽和水分移動特性推定の最適条件の検討. 土壌の物理性. 106: 33-46.
  937. 小杉賢一朗. 2007. 古典を読む Y. Mualem著「不飽和多孔質体の透水係数を推定する新たなモデルについて」ならびにM. Th. van Genuchten著「不飽和土壌の透水係数を推定する閉形式解について」. 土壌の物理性. 106: 47-60.
  938. 小林政広. 2007. つながっている. 土壌の物理性. 106: 61-61.
  939. 成岡市. 2007. 新しい水田農法へのチャレンジ―大潟村における産学協同の成果―. 土壌の物理性. 106: 63-64.
  940. null. 2007. 会務報告. 土壌の物理性. 106: 65-66.
  941. null. 2007. 情報. 土壌の物理性. 106: 67-67.
  942. null. 2007. 編集後記. 土壌の物理性. 106: 68-68.
  943. 小前隆美. 2007. 不均一場の認識と地下水流動系. 土壌の物理性. 107: 1-2.
  944. Moniruzzaman Khan EUSUFZAI, Takeki MAEDA and Katsumi FUJII. 2007. Field Evaluation of Compost, Sawdust and Rice Straw Biomass on Soil Physical and Hydraulic Properties. 土壌の物理性. 107: 3-16.
  945. 飯山一平・松森堅治・藤原英司・中島泰弘. 2007. 農地連鎖系集水域における浅層地下水の水文特性解析―栄養塩類の周辺水系への流出リスク評価に向けて―. 土壌の物理性. 107: 17-26.
  946. 西脇淳子・宮崎毅・溝口勝・駒井武. 2007. トレーサー流速がPartitioning Interwell Tracer Test(PITT)によるNAPL体積推定精度に与える影響. 土壌の物理性. 107: 27-36.
  947. 馬玉露・軽部重太郎. 2007. イモゴライトの混合がモンモリロナイトおよびカオリナイトの分散凝集特性に及ぼす影響. 土壌の物理性. 107: 37-43.
  948. 村上章・佐々木長市・安中武幸. 2007. 汎用水田におけるダイズ多収を目指した地下水位制御の試み. 土壌の物理性. 107: 45-55.
  949. 安中武幸. 2007. 乾いた粒子の均一充填をめぐって. 土壌の物理性. 107: 57-61.
  950. 坂井勝・取出伸夫. 2007. 砂質土と団粒土に対する水分移動特性関数の検討. 土壌の物理性. 107: 63-77.
  951. 斎藤広隆・Jiri Simunek・取出伸夫. 2007. 裸地土中の水分・温度長期変動予測―近似した気象データによる表面境界条件の設定―. 土壌の物理性. 107: 79-96.
  952. 筑紫二郎. 2007. 古典を読む S. Takagi著「2成層土壌を降下する水の流れの解析」. 土壌の物理性. 107: 97-106.
  953. 鈴木伸治. 2007. 小さな発見と失敗の積み重ね. 土壌の物理性. 107: 107-108.
  954. 釣田竜也. 2007. Forest Environments in the Mekong River Basin. 土壌の物理性. 107: 109-109.
  955. null. 2007. 会務報告. 土壌の物理性. 107: 111-115.
  956. null. 2007. 編集後記. 土壌の物理性. 107: 116-116.
  957. 加藤正樹. 2008. 土壌調査のすすめ. 土壌の物理性. 108: 1-2.
  958. 原口暢朗. 2008. 電磁波を利用した最新の土壌物理計測. 土壌の物理性. 108: 3-3.
  959. 下町多佳志・小橋川千晶・谷川弘明・面田絵美. 2008. マイクロウェーブによる植物の塩環境適応応答の検出. 土壌の物理性. 108: 5-10.
  960. 竹下祐二. 2008. 誘電法を用いた土中水分計測による不飽和地盤の浸透特性値の測定方法. 土壌の物理性. 108: 11-17.
  961. 嶋田純・大角京子・大場和彦・丸山篤志. 2008. 比抵抗探査法を用いた広葉樹林床土壌における樹幹流の影響把握と地下水涵養効果の評価. 土壌の物理性. 108: 19-28.
  962. 半田駿. 2008. 高周波CSMT法の浅層探査への適応性. 土壌の物理性. 108: 29-36.
  963. 宮本英揮・筑紫二郎・呉宅根. 2008. 時間領域反射法による水位・電気伝導度および土砂表面位の計測. 土壌の物理性. 108: 37-45.
  964. 長裕幸. 2008. 第49回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 108: 47-52.
  965. T. ONISHI, M. KATO and T. NISHIMURA. 2008. Evaluating Influence of Different Cover Materials on Runoff and Sediment Loss from Bare Upland Soil Using Laboratory Rainfall Simulator. 土壌の物理性. 108: 53-65.
  966. 吉迫宏. 2008. 地温探査によるため池堤体の漏水調査. 土壌の物理性. 108: 67-80.
  967. KOMARIAH, K. ITO, M. SENGE, J.T. ADOMAKO and AFANDI. 2008. Amendment of Soil Physical and Biological Properties Using Rice Husk and Tapioca Wastes. 土壌の物理性. 108: 81-90.
  968. 百瀬年彦・粕渕辰昭. 2008. サーモモジュールを利用した土壌中の熱フラックス測定. 土壌の物理性. 108: 91-98.
  969. 宮本輝仁. 2008. 古典を読む G.C. Topp, J. L. Davis and A.P. Annan著「電磁波を利用した土壌水分計測:同軸導波管での測定」. 土壌の物理性. 108: 99-105.
  970. 望月秀俊. 2008. 現地研究サイトに教えられる. 土壌の物理性. 108: 107-108.
  971. null. 2008. 会務報告. 土壌の物理性. 108: 109-109.
  972. null. 2008. 編集後記. 土壌の物理性. 108: 110-110.
  973. 山田一郎. 2008. 土壌診断での土壌物理性の役割. 土壌の物理性. 109: 1-1.
  974. 平井優也・森也寸志・宗村広昭・江草直・森津太平. 2008. 多周波数電磁探査法による土壌環境モニタリング. 土壌の物理性. 109: 3-14.
  975. 齋藤忠臣・藤巻晴行・安田裕. 2008. 誘電率水分計の温度依存性の校正. 土壌の物理性. 109: 15-26.
  976. 小原洋・高橋智紀・細川寿. 2008. 人工降雨下で形成された水田転換畑作土のクラス の性質と土壌の諸特性の関係. 土壌の物理性. 109: 27-44.
  977. H. HAMADA, H. WATABE, T. MOROIZUMI and S. SUKCHAN. 2008. Analysis of Surface Runoff in a Sloping Sandy Soil in Northeast Thailand Using Soil Water Storage Capacity. 土壌の物理性. 109: 45-50.
  978. 花山奨・粕渕辰昭・安中武幸. 2008. 田面水の対流速度を測定する装置の改良. 土壌の物理性. 109: 51-56.
  979. 矢崎友嗣・庄子有希・登尾浩助. 2008. TDR法による水田湛水深の経時測定. 土壌の物理性. 109: 57-66.
  980. 小宮康明・新城俊也. 2008. 土の粒度試験における沈降分析の誤差の修正方法. 土壌の物理性. 109: 67-74.
  981. 登尾浩助. 2008. L. A. Richards 著「多孔質体を通る液体の毛管伝導」. 土壌の物理性. 109: 75-80.
  982. 溝口勝. 2008. デジタル土壌学−土壌情報の新時代. 土壌の物理性. 109: 81-82.
  983. . 2008. 会務報告. 土壌の物理性. 109: 83-84.
  984. . 2008. 編集後記. 土壌の物理性. 109: 85-85.
  985. 佐々木長市. 2008. 土壌の世界は相互関係が興味深い. 土壌の物理性. 110: 1-1.
  986. 宮本英揮・伊藤直樹・安永円理子・高市信也・間瀬淳・筑紫二郎. 2008. 広帯域インパルス信号を用いた時間領域透過法(TDT)による誘電特性の計測. 土壌の物理性. 110: 3-12.
  987. 宮本英揮・下町多佳志・筑紫二郎・安永円理子. 2008. マイクロ波信号領域における粘土の誘電特性. 土壌の物理性. 110: 13-23.
  988. M. Z. HOSSAIN and T. SAKAI. 2008. The Effectiveness of Nominal Dosage of Ordinary Cement on Strength and Permeability of Clayey Soil. 土壌の物理性. 110: 25-35.
  989. 原口暢朗・荒川祐介・田中章浩・草場敬・薬師堂謙一・山田一郎. 2008. 砂カラムを用いた牛糞堆肥からの初期の水溶性成分溶出パターンの測定法. 土壌の物理性. 110: 37-51.
  990. T. YAMAMOTO, Y. SHIMURA, T. NISHIMURA, H. ANDRY, S. MORITANI and A. AL-BUSAIDI. 2008. Evaluation of Powdered Polyacrylamide Application along with Source of Electrolytes in Controlling Sodic Soil Erosion. 土壌の物理性. 110: 53-66.
  991. ARDIANSYAH, S. SHIOZAWA and K. NISHIDA. 2008. Thermal Properties and Shrinkage-Swelling Characteristic of Clay Soil in a Tropical Paddy Field. 土壌の物理性. 110: 67-77.
  992. H. HAMADA and S. SUKCHAN. 2008. Relationship between Soil Water Content of a Surface Sandy Soil and Groundwater Level in a Study Site in Northeast Thailand. 土壌の物理性. 110: 79-87.
  993. 濱田浩正. 2008. タイの国から. 土壌の物理性. 110: 89-90.
  994. 石黒宗秀. 2008. 改訂版 土の微生物学. 土壌の物理性. 110: 91-91.
  995. . 2008. 会務報告. 土壌の物理性. 110: 93-97.
  996. . 2008. 編集後記. 土壌の物理性. 110: 98-98.
  997. 長 裕幸. 2009. 「Risk-free」な研究を防ぐための「何故?」. 土壌の物理性. 111: 1-2.
  998. 原口暢朗. 2009. 水循環系プロジェクトにおける土壌物理研究の役割. 土壌の物理性. 111: 3-3.
  999. 開發一郎・小池俊雄・玉川勝徳・太田 哲・藤井秀幸. 2009. CEOP・GEOSS・地球環境観測衛星ミッションの土壌水分観測. 土壌の物理性. 111: 5-8.
  1000. 宮田秀介・小杉賢一朗・五味高志. 2009. ヒノキ林小流域の水文過程における土壌撥水性の役割. 土壌の物理性. 111: 9-16.
  1001. 古米弘明・村上道夫・中田典秀・高田秀重. 2009. 下水処理水および道路排水の土壌浸透処理による水質変化とそのリスク評価. 土壌の物理性. 111: 17-24.
  1002. 長 裕幸. 2009. 第50回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 111: 25-33.
  1003. 伊藤祐二・筑紫二郎・宮本英揮. 2009. TDR による表層土壌水分計の開発とその有効性の評価. 土壌の物理性. 111: 35-41.
  1004. Meldi T.M. SINOLUNGAN, F. KONDO and T. KOUMOTO. 2009. Effects of gypsum addition on sedimentation characteristics of Tondano Lake clay, Indonesia. 土壌の物理性. 111: 43-51.
  1005. 長 裕幸・井上光弘. 2009. 乾燥土壌への散水に伴う浸潤の不安定化に関する研究. 土壌の物理性. 111: 53-60.
  1006. 坂井 勝・取出伸夫. 2009. 水分保持曲線と不飽和透水係数の水分移動特性モデル. 土壌の物理性. 111: 61-73.
  1007. 吉迫 宏. 2009. ため池研究雑感. 土壌の物理性. 111: 75-76.
  1008. . 2009. 会務報告. 土壌の物理性. 111: 77-77.
  1009. . 2009. 編集後記. 土壌の物理性. 111: 78-78.
  1010. 井上光弘. 2009. 学会活動の現状と展望. 土壌の物理性. 112: 1-2.
  1011. 相澤泰造 酒井俊典 成岡市. 2009. 阿保花崗岩起源のマサにおける膨張. 土壌の物理性. 112: 3-7.
  1012. 落合博之 登尾浩助 北 宜裕 加藤高寛. 2009. 熱水土壌消毒時及びその後の土壌中における溶質動態. 土壌の物理性. 112: 9-12.
  1013. 若月利行. 2009. 水田農業の普及によるアフリカの緑の革命実現と土壌物理学的問題点. 土壌の物理性. 112: 13-25.
  1014. 石黒宗秀 溝口 勝. 2009. 岩田 進午著「土壌水に関する熱力学的考察」. 土壌の物理性. 112: 27-35.
  1015. 齊藤忠臣. 2009. 現地調査はいつも悪戦苦闘. 土壌の物理性. 112: 37-38.
  1016. 森 也寸志. 2009. JPGU Meeting に参加して. 土壌の物理性. 112: 39-40.
  1017. 宮崎 毅. 2009. 水文科学. 土壌の物理性. 112: 41-42.
  1018. . 2009. 会務報告. 土壌の物理性. 112: 43-44.
  1019. . 2009. 編集後記. 土壌の物理性. 112: 45-45.
  1020. 小杉賢一朗. 2009. プログラミングの奨め. 土壌の物理性. 113: 1-2.
  1021. 森本 聡 永田 修 川本 健 長谷川 周一. 2009. 泥炭林土壌の温室効果ガスの生成と消失. 土壌の物理性. 113: 3-12.
  1022. S. U. AHMED, M. SENGE, K. ITO and J. T. ADOMAKO. 2009. Evaluation of the potentialities of different soil types to yield response of soybean under deficit irrigation. 土壌の物理性. 113: 13-19.
  1023. 花山 奨 安中武幸. 2009. 対流センサーのコンスタンタン線の発熱が対流速度測定におよぼす影響. 土壌の物理性. 113: 21-24.
  1024. 遠藤 明 三島慎一郎25 神山和則. 2009. 黒ボク土および灰色低地土の深度別アンモニウム・硝酸吸着等温パラメータの算出. 土壌の物理性. 113: 25-30.
  1025. 取出伸夫 渡辺晋生 坂井 勝. 2009. 土中への水の浸潤 1. フラックス境界と圧力境界条件. 土壌の物理性. 113: 31-41.
  1026. 原口暢朗. 2009. Geostatistics を先取りした土壌科学者?Richard Webster による土壌の理化学性のばらつきに関する三つの論文?. 土壌の物理性. 113: 43-51.
  1027. 廣野祐平. 2009. つながっていた. 土壌の物理性. 113: 53-54.
  1028. 石黒宗秀. 2009. 土壌微生物通信(1962?1986)探訪(1)「過去」と対話してみませんか?. 土壌の物理性. 113: 55-56.
  1029. . 2009. 会務報告. 土壌の物理性. 113: 57-61.
  1030. . 2009. 編集後記. 土壌の物理性. 113: 63-63.
  1031. 鈴木創三. 2010. 新年には新たな誓いを. 土壌の物理性. 114: 1-1.
  1032. 森澤太平 森也寸志 井手淳一郎 宗村広昭 武田育郎 井上光弘. 2010. 降雨強度と雨水の水質が土壌浸透流出水の水質へ及ぼす影響. 土壌の物理性. 114: 3-10.
  1033. S. U. AHMED, M. SENGE, K. ITO and J. T. ADOMAKO. 2010. Effects of soil water stress on nodulation, leaf nitrogen accumulation and grain yield at three different growth stages of soybean. 土壌の物理性. 114: 11-16.
  1034. 溝口 勝. 2010. 「研究ノート特集:土壌センサーの現状と未来」. 土壌の物理性. 114: 17-18.
  1035. C.S. CAMPBELL, L.L. BISSEY, D.R. COBOS, K.M. DUNNE, G.S. CAMPBELL and D.J. BROWN. 2010. Insights into soil water use through interpreting moisture sensor data. 土壌の物理性. 114: 19-22.
  1036. 星野亜季 藤巻晴行 大黒俊哉 武内和彦. 2010. 土壌水分センサーの動作不良発生状況およびロガー依存出力値について. 土壌の物理性. 114: 23-26.
  1037. 井本博美 西村拓 宮崎毅. 2010. EC-5 センサーのキャリブレーションとその適用. 土壌の物理性. 114: 27-32.
  1038. 伊藤祐二 宮本英揮 安永円理子 江口壽彦 筑紫二郎. 2010. 生物環境調節学分野におけるECH2O プローブの適用事例. 土壌の物理性. 114: 33-36.
  1039. 齊藤忠臣. 2010. 中国黄土高原における土壌水分モニタリングと課題. 土壌の物理性. 114: 37-40.
  1040. 森 也寸志. 2010. 地球表層プロセスにおける土壌物理学の役割. 土壌の物理性. 114: 41-41.
  1041. 大手信人 徳地直子. 2010. 森林生態系の物質循環にあたえる水文過程の影響: 窒素流出に着目して. 土壌の物理性. 114: 43-48.
  1042. 麓 多門 柳原哲司 齋藤 隆 八木一行. 2010. 農地からの温室効果ガス発生量の推定?プロセスモデルによるアプローチ?. 土壌の物理性. 114: 49-52.
  1043. 山本 肇. 2010. 二酸化炭素地下貯留の数値シミュレーションの現状と課題. 土壌の物理性. 114: 53-58.
  1044. 登尾浩助. 2010. アメリカ土壌科学会における近年の研究動向. 土壌の物理性. 114: 59-62.
  1045. 猪迫耕二. 2010. 第51 回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 114: 63-69.
  1046. 取出伸夫 渡辺晋生 森ア大樹. 2010. 土中への水の浸潤 2. 初期水分量の及ぼす影響. 土壌の物理性. 114: 71-80.
  1047. 安中武幸. 2010. J.-Y. Parlange and D.E. Hill 著「土壌における浸潤前線不安定性の理論的解析」. 土壌の物理性. 114: 81-86.
  1048. 宮本英揮. 2010. ポスドクとしての研究生活を通して思うこと. 土壌の物理性. 114: 87-88.
  1049. 小原 洋. 2010. 現地調査の土壌構造など. 土壌の物理性. 114: 89-90.
  1050. . 2010. 会務報告. 土壌の物理性. 114: 91-91.
  1051. . 2010. 編集後記. 土壌の物理性. 114: 92-92.
  1052. 加藤英孝. 2010. 想像を超えたもの. 土壌の物理性. 115: 1-1.
  1053. 深田耕太郎 三野 徹 中村公人. 2010. 音波の共鳴現象を利用した砂の連続空気量と通気係数の測定. 土壌の物理性. 115: 3-13.
  1054. Afandi, D. WIHARSO, A. AJI, M. SENGE and K. ITO. 2010. Soil erosion from catchment and plot scales under coffee tree based crop in humid tropical climate of Lampung, Indonesia. 土壌の物理性. 115: 15-23.
  1055. K. Honda, A. Shrestha, A. Witayangkurn, Rassarin Chinnachodteeranun and M. Mizoguchi. 2010. Sensor service grid as real-time monitoring infrastructure and its application to soil moisture observation in Thailand. 土壌の物理性. 115: 25-28.
  1056. 井上 光弘. 2010. 乾燥地における土壌塩類化の問題と対策?世界の現場からの報告?. 土壌の物理性. 115: 29-29.
  1057. 山本定博. 2010. メキシコ・カリフォルニア半島コモンドゥ地域における灌漑農地の土壌塩類化の実態と要因解析. 土壌の物理性. 115: 31-36.
  1058. 北村義信 清水克之. 2010. カザフスタンにおける灌漑農地の塩類化の現状と対策. 土壌の物理性. 115: 37-41.
  1059. 赤江剛夫 中尾千晶 史 海濱. 2010. 乾燥地灌漑農地における塩分の挙動と持続的用水配分計画?内蒙古河套灌区を対象に?. 土壌の物理性. 115: 43-50.
  1060. 取出伸夫 渡辺晋生 久行雄大 坂井 勝. 2010. 土中への水の浸潤 3. Green and Ampt モデル. 土壌の物理性. 115: 51-60.
  1061. 粟生田忠雄. 2010. Soils in the Environment? Crucible of Terrestrial Life ?. 土壌の物理性. 115: 61-61.
  1062. 長谷川周一. 2010. 環境リテラシー. 土壌の物理性. 115: 62-62.
  1063. 長谷川周一. 2010. 地球変動研究の最前線を訪ねる?人間と大気 生物 水 土壌の環境?. 土壌の物理性. 115: 63-63.
  1064. 中川 啓. 2010. 研究テーマ設定などの最近の悩み. 土壌の物理性. 115: 65-66.
  1065. . 2010. 会務報告. 土壌の物理性. 115: 67-67.
  1066. . 2010. 編集後記. 土壌の物理性. 115: 68-68.
  1067. 榊 利博. 2010. ものをはかる. 土壌の物理性. 116: 1-1.
  1068. 落合博之 登尾浩助 溝口 勝. 2010. 鉛直プローブによる成層土壌の平均電気伝導度の測定値評価. 土壌の物理性. 116: 3-8.
  1069. 渡辺晋生 紀藤哲矢 坂井 勝 取出伸夫. 2010. 凍結面近傍の不凍水量変化に基づく凍土の水分特性曲線と不飽和透水係数の検討. 土壌の物理性. 116: 9-18.
  1070. 宮本輝仁 亀山幸司 小林政広 陳 嫣 塩野隆弘. 2010. エタノール廃液の農地還元が農地土壌環境におよぼす影響. 土壌の物理性. 116: 19-25.
  1071. 取出伸夫 渡辺晋生 中川絢子. 2010. 土中への水の浸潤 4. 成層土. 土壌の物理性. 116: 27-36.
  1072. 臼井靖浩. 2010. 土と地球 土は地球の生命維持装置. 土壌の物理性. 116: 37-38.
  1073. 千葉克己. 2010. . 土壌の物理性. 116: 39-40.
  1074. . 2010. 会務報告. 土壌の物理性. 116: 41-45.
  1075. . 2010. 編集後記. 土壌の物理性. 116: 47-47.
  1076. 笹川英夫. 2011. 百見は一触にしかず. 土壌の物理性. 117: 1-1.
  1077. Toshihiro SAKAKI. 2011. Effect of gaps around a TDR probe on water content measurement: Experimental verification of analytical and numerical solutions. 土壌の物理性. 117: 3-9.
  1078. 岩田幸良・ 長谷川周一・ 鈴木伸治・ 根本学・ 廣田知良. 2011. 土壌凍結深や地温が融雪水の下方浸透に与える影響. 土壌の物理性. 117: 11-21.
  1079. 猪迫耕二. 2011. 第52 回土壌物理学会シンポジウム総合討論. 土壌の物理性. 117: 23-30.
  1080. 森本 聡. 2011. 学生時代を振り返って. 土壌の物理性. 117: 31-31.
  1081. . 2011. 会務報告. 土壌の物理性. 117: 33-34.
  1082. . 2011. 編集後記. 土壌の物理性. 117: 35-35.
  1083. 波多野隆介. 2011. 会長就任にあたって. 土壌の物理性. 118: 1-1.
  1084. A.H.Md. SHAMIM and T. AKAE. 2011. Impacts of soil slaking and drying on release and retention of cations during desalinization from saline soil. 土壌の物理性. 118: 3-11.
  1085. 落合博之・ 登尾浩助・ 太田和宏・ 北浦健生・ 北宜裕・ 加藤高寛. 2011. 熱水土壌消毒時におけるサーモグラフィーを用いた地表面温度分布の評価. 土壌の物理性. 118: 13-17.
  1086. 花山 奨・ 安中武幸. 2011. 植生下における田面水の対流を誘発する要因について. 土壌の物理性. 118: 19-24.
  1087. 塚本康貴. 2011. 北の国から2011春. 土壌の物理性. 118: 25-26.
  1088. . 2011. 会務報告. 土壌の物理性. 118: 27-28.
  1089. . 2011. 編集後記. 土壌の物理性. 118: 29-29.

(C)土壌物理学会

Updated by mizo(2012.3.23)