またまた今日も8:00起床。今日の朝食はナシ・ゴレン。”ナシ”は”ご飯”で、”ゴレン”は”炒める”って意味なんだって。だからね、炒飯ってことらしいよ。ジュースはパイナップルにしてみました。きみちゃんは”ミー・ゴレン&アボガド・ジュース”。”ミー”は”麺”です。”ナシ・ゴレン”とってもGood♪でもね、量が多くて飽きちゃいました。
朝食終わってみたらすっごい大雨。雨季ってすごいんだねぇ、これじゃぁ傘さしてもびしょぬれだよ。お店の人も日本語勉強してるらしく、「はげしい雨」っていう表現を説明しました。ホントみんな勉強熱心だなぁ〜。 親切なことに傘が部屋のタンスの中にあるらしく、雨が小ぶりになってから部屋に戻ってみたんだけど・・・無かった。それでフロントで借りることにしました。そしたら、「部屋で待ってて」って。初めから電話にすれば良かったわ。今日もまた、栄養・ドリンクから始まる1日です。早く風邪治れぇ〜。 ホテルの人が傘を持ってきてくれました。そして、サインして借りたの。ここの傘は四角いんだよ。おもしろい。かわいい!
まずね、”プラマ社”っていう、ウブド行きのシャトル・バスを予約するための営業所を探すのに南のほうへ歩きました。その途中で昨日書いた手紙を出すためにポスト・オフィスを探したんだけどね、看板とかどんなのか見たことなかったから見つけるのがたいへんでした。その上手紙をホテルに忘れてきたことに気づいて・・・。逆方面に行くときにホテルに立ち寄ることにしました。
それで、まず途中にあった”ジョナサン・ギャラリー”ってとこへ。ここは何だかとても高価そうなエジプト・チックなアクセとか置物がいっぱい。お店の人が数人見張ってました。ホント高いんだろうなぁ。
そそくさと出て、再びプラマ社探しです。 やっと発見!看板が日本語だったから日本語で切り出したのに・・・日本語通じないのね(涙)。なんとかバスを予約。ホテルへ手紙を取りに戻りました。丁寧にも手紙は昨日のまんま、電話台に置かれていました(笑)。 手紙を持って、今度は北のほうへ。
ポスタル・サービスがあったけど、帰りにしよう!ってことになってさらに北へ。シルバーのお店を目指してます。”ラトゥー・シルバー”ってお店に入ったんだけど、すっごくお高くて手が出ませんでした。それからもうひとつのシルバー屋さん、”バロック・ジュエリー・クラブ”ってとこを探したんだけど、見つからなかったの。それで途中のポスタル・サービスに寄ったら、ちょうど郵便屋さんが居合わせて、手紙をお願いしてきました。お店の人はみんな親切です。
それからずぅ〜〜〜〜っとずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜っと北へ行ってバティックのお店が建ち並ぶ通りへ。すっごいかわいいのがたくさんあったんだけど、あんまり日本人の観光客とかは来ないらしく、日本語がまったく通じませんでした。最初¥ 1,200くらいって聞こえて高いなぁ〜って思ってたらRp.12,000でした。だから3枚Get。向かい側のお店でも4枚Get。ちょっと買いすぎ??でも、これでやっとみんなへのおみやげ終了かな。あとは自分のおみやげ!
さらに北へ向かったら、ここは繁華街とは違ってて、声をかけてくるおじさんやおばさんたちはほとんどいませんでした。で、雨もあがってて、暑くて疲れたから”kura kura”ってお店でランチ・タイム。念願の初ミー・ゴレン&アイス・ティー(おなかこわさないように氷ナシでね)をいただきました。2階席で街(道路)が見えて、とっても雰囲気の良いお店でした。ベランダには出れなかったけど、お店の雰囲気を写真に撮りました(実は暗くて写ってなかったんだけど)。やっぱり日本語は通じなかった。英語は万国共通だね。お勉強しなくっちゃ!
食事が終わって今来た道の向かい側の歩道を歩ってたらシルバー屋さんがたっくさん。でもね、シルバーって付くお店は高いってことがわかったので、普通のお店に行くことに。何だかおもちゃみたいだけど、まぁかわいいかなぁ?ってのを1個Get。
さらに南に向かってると現地のお店の人に声をかけられたの。それも「Chinese!?」って。おぉ〜〜〜い。でもきみちゃんは「Balinese」って。おいおいおい。ホントか?何かね、娘さんが今度一人で千葉に行くらしんだけど、それが心配だからって、デン・パサ−ルにいる娘のとこに一緒に行って話しをして欲しいって。この場でお話するくらいならいいけど、どっか連れてかれちゃうのはこわいからねぇ。だから「今日はせっかくの良いお天気だから海に行く!」って行って別れたの。
そして一路、昨日の夜折り返した唯一の信号へ。信号がかわいかったので思わず写真撮っちゃいました。 そして名前わかんないんだけど、おみやげ屋さんできみちゃんがピアスをGet。その隣の”Bali Peanut’s Club”ってとこの外の壁には顔色の悪いスヌーピーの絵が・・・何だかちょっと不気味でした。それから昨日の夜行った”KERIS”ってとこできみちゃんがピアスとネックレスのセットをGetしました。 荷物を置きにいったんホテルに戻ったんだけど、フロントに人がいっぱいで、サインをしないで朝借りた傘を返しちゃいました。ちょっとそのことが気がかりだったんだけどね、そのまま部屋に戻って17:00くらいになってようやく海に行くことに。
さぁ、出発だ!夕食は海の近くの”ダユ・ワン”ってとこで食べようってことに。 途中の”ポピーズ・通り”では白人さんがお店の人に太鼓を教わってました。海は人・人・人。それも外人さんの観光客がたくさんでした。「バリ風三つ編み&ネイル・アート」を勧めるおばさんたちがいっぱい。その中を海の写真を撮りながら南下。”Hard Rock Cafe”があったの。行ってみたかったけど・・・まぁ今回は我慢。海の向こうには寺院とかが見えて、空港もあるらしく飛行機が着陸するのが見えました。 ”ダユ・ワン”ではまたまたナシ・ゴレンを食べたの。量が多すぎて残しちゃったよ。紅茶も超big size。きみちゃんは”チャプ・チャイ”っていう中華風野菜炒めを食べてました。お店の中は薄明かりでとっても良い雰囲気。外のCD屋さんから流れてくるBGMもかっこよくて、とてもすてきでした。でもね、ここでもおつりは無し。 食べ終わって、今来た道を海のほうへ。taxiおじさんがたっくさん。また海で寄るの景色の写真を撮って、またまた三つ編みおばさんたちの中を逃げ帰ってきました。でもね、おばさんたちふつう「¥100」って言ってる中、最後のおばさんだけは「¥500」って言ってて・・・それって高くないか(笑)って感じでした。帰りにまた”ポピーズ・通り”を通ったんだけどね、来るときの白人さん、まだ練習してたの。しかも上手になってた(笑)。
そしてホテルへもどったの。でもね、やっぱり傘のことが気がかりで。フロントの人に事情を説明したら、すぐにサインをさせてくれました。あぁ、親切な人で良かった!
明日はウブド観光です。7:00起きだぁ〜、大丈夫か???