******************************************************
日本土壌科学(SSSJ)メーリンググループへようこそ!
(sssj@soil.en.a.u-tokyo.ac.jp)
(http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/sssj/)
******************************************************
(目的)
日本国内で、土壌科学に関する情報交換を迅速かつ活発にするのが
目的です。電子メールを利用することで、地域格差・年齢・肩書など
一切関係のない自由な議論・情報交換が期待できます。
(活動)
土壌科学についての知りたい情報、質問、意見などについてインタ
ーネット上で公開討論します。会員は議論に加わるのも見守るのも自
由です。もちろん、今後の活動方針などを議論することも活動の一つ
です。
(既存の組織との違い)
土壌科学に関する学会としては、国内では「日本土壌肥料学会」、
「土壌物理学会」、
「農業土木学会」などがあります。しかしながら、土壌の扱う対象の
多様性ゆえに、これらの学会の活動はさらに細分化された部会単位で
行われ、他の部会の活動が見えにくいのが現状です。
SSSJはそうした部会を「串刺し」にする勝手な集まりです。
正式な学会登録はしていません。
(参加資格)
土壌科学に関心のある方ならどなたでも自由に参加できます。
(参加方法)
Subjectに、「入会希望」と書き、
本文に
自己紹介を書いて、
sssj@soil.en.a.u-tokyo.ac.jp にメールをお送りください。
1.名前 例:土壌 太郎
2.所属 例:土壌大学 物理学科
3.関心のある土壌科学の分野(参考表から3つをお選び下さい)
例:S1, S2, S3
4.このグループに対する期待など
例:一緒に学会をしたい、など。
(メールの流れについて)
SSSJに投稿された記事は、まず管理者に届き、内容を確認してから、会員に送り届けられます。こうすることで、不用意なスパムメールを防止しています。
(グループ名の由来)
SSSJ は Soil Science Society of America
(SSSA) をまねて
Soil
Science Society of Japan の略のつもりです。
因みにアメリカの土壌科学会(SSSA)の分類は以下のようになっています。
(参考表)
S-1 Soil Physics 土壌物理学
S-2 Soil Chemistry 土壌化学
S-3 Soil Biology & Biochemistry 土壌生物・生化学
S-4 Soil Fertility &
Plant Nutrition 土壌肥料・植物栄養学
S-5 Soil Genesis, Morphology &
Classification 土壌生成・形態・分類学
S-6 Soil & Water Management
&Conservation 土壌・水管理保全学
S-7 Forest & Range Soils 森林・山地土壌学
S-8
Nutrient Manegement & Soil & Plant
Analysis 栄養管理・土壌・植物分析学
S-9 Soil
Mineralogy 土壌鉱物学
S-10 Wetland Soil 湿地土壌学
S-11 Soils and Environmental
Quality 土壌と環境
(広報のお願い)
この広告を興味ありそうな方にご転送願います。
Produced by mizo(1995.7.14)
Modified by mizo(2001.3.6)
Modified by
mizo(2002.5.14)
Modified by mizo(2004.6.18)