農業農村工学会講演要旨検索システム


Keyword = and and 要旨一覧
  1. 別當欣謙, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・金子英敏, ・緒方英彦 (2024) 水路壁載荷法を用いた長スパン水路における側壁変形量の測定結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  2. 鳥越智也, ・高橋智香, ・柴野一真, ・鈴木哲也 (2024) レーザスキャニングによるRC頭首工の3D損傷検出と物性との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  3. 高橋智香, ・鳥越智也, ・柴野一真, ・鈴木哲也 (2024) 深層学習を援用したアスファルト舗装道路表層のひび割れ検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  4. 宮竹直之, ・本間昭規, ・小林和夫, ・星野健介, ・本田祐也, ・鈴木哲也 (2024) ISO 10816-3:2009に基づく農業用ポンプの振動特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  5. 小林秀一, ・小林龍平, ・板垣知也, ・高橋直哉, ・小林千佳子, ・青木勇武, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・森井俊廣 (2024) スマートガビオンを用いたため池堤体の越水保護工の設計・施工技術試案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  6. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・高橋直哉, ・青木勇武, ・小林千佳子, ・ 森井俊廣 (2024) 越水破壊のメカニックスを考慮したため池堤体の越水保護工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  7. 井上敬資, ・廣瀬裕一, ・堀俊和 (2024) 作業着及びすべりやすい靴でのため池模型斜面這い上がり実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  8. 鈴木麻里子, ・冨田和孝, ・泉明良 (2024) 砕石副産物から作製したため池遮水材の耐震性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  9. 池端瑠香, ・永谷太志, ・ 沢井拓, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その 1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  10. 永谷太志, ・池端瑠香, ・ 名黒康太, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  11. 永谷太志, ・池端瑠香, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  12. 池端瑠香, ・永谷太志, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルを用いた埋設管浮上対策に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  13. 藤本光伸, ・硲昌也, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・毛利栄征 (2024) 埋設条件下における樹脂管の長期的変形性能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  14. 長友陽奈, ・園田悠介, ・澤田豊, ・河端俊典 (2024) 矢板施工におけるたわみ性管の挙動に関する模型実験―矢板厚が小さい条件での影響について―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  15. 永谷太志, ・池端瑠香, ・ 蘆田彩絵, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) 浮上防止としてジオセル補強された埋設管の水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  16. 園田悠介, ・ 重吉振一郎, ・長友陽奈, ・澤田豊 (2024) ジオセルが矢板引抜き時の管の力学挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  17. 鈴木純, ・荻原圭 (2024) 表層土壌の粒径分布に基づく地表面の微細な土の粒の存在形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  18. 稲邉裕司, ・田中徹 (2024) 粉塵抑制剤による車両走行部での粉塵対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  19. 森洋, ・ 三浦恵祐 (2024) GISを用いた東北地方のため池分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  20. 溝口勝, ・板倉 康裕 (2024) 飯舘村における長距離WiFiメッシュネット農場の実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  21. 小島信彦, ・山口弘仁, ・三浦広大 (2024) 直角校型減勢工の連続設置に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  22. 浅田洋平, ・高垣尚徳, ・福重雄大, ・石井敦 (2024) ポリ塩化ビニル管における圧力変動を用いた漏水検知法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  23. 浦畑夢, ・岡島賢治, ・長岡誠也 (2024) 平行光を用いた凹凸の陰影によるコンクリート表面粗さの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  24. 田中義人, ・溝口勝 (2024) 日本古代農業土木の歩み− 日本書紀,続日本紀,日本後紀の記述から紐解く −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  25. 厚東七海, ・福田信二 (2024) 平面二次元水理解析による人為的流量変動が魚類生息環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  26. 前田滋哉, ・林暁嵐, ・黒田久雄 (2024) 魚巣に堆積した剥離藻類の排出過程の数値シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  27. 堀内孝人, ・矢田谷健一, ・渡邊潔, ・東信行 (2024) 3D プリンターの魚道水理模型実験への導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  28. 田畑俊範, ・樋爪大輔, ・原田昌佳, ・尾彰則 (2024) 筑後川中流の斜め堰である山田堰が持つ治水機能の検証のための2次元数値水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  29. 小林大樹, ・青木伸輔, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) GNSS-IRによる土壌水分量および植生の計測原理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  30. 川口麻衣子, ・小林大樹, ・青木伸輔, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) 湿潤土壌を対象としたSARによる土壌水分量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  31. 吉岡尚寛, ・土井俊弘, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) TDRを用いた水平浸潤実験による水分拡散係数の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  32. 小林幹佳, ・Li Maolin, ・杉本卓也, ・山下祐司 (2024) 様々なイオン種の存在下におけるアロフェンの臨界凝集イオン強度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  33. 和田真成, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳, ・眞家永光 (2024) 腐植-鉄酸化物共沈複合体へ収着したカドミウムの安定性−腐植酸とフルボ酸の比較−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  34. Fujimaki H., ・Elmokh F., ・An P. (2024) Determination of Drought and Salinity Stress Response Function for Chickpea. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  35. 酒井一人, ・Anushka Bandara (2024) 緩効性肥料および硫化アンモニウムを施肥した沖縄島尻マージからのN2O排出特性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  36. 小島悠揮, ・松尾晃典, ・百瀬年彦, ・神谷浩二 (2024) ヒートパイプによる表層土壌冷却効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  37. 芳澤耀亮, ・辰野宇大, ・柏木淳一, ・村島和基, ・丸山隼人, ・信濃卓郎, ・二瓶直登, ・市橋泰範, ・ 濱本昌一郎 (2024) リビングマルチがダイズ栽培下の土壌内水・熱・ガス挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  38. 佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・人見晋貴, ・伊東雄樹, ・西田亮也, ・登尾浩助 (2024) 微小重力下における粗粒多孔質体中の浸潤速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  39. 小沼千紘, ・中桐貴生, ・ 神宮字寛 (2024) 環境同位体を指標としたウスバキトンボの移動分散経路の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  40. 溝口優作, ・近藤雅秋 (2024) 閾値処理によるため池水面画像内のヒシ葉検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  41. 東哲平, ・濱田麻友子, ・勝原光希, ・西村圭太, ・川上潤, ・中田和義 (2024) 岡山市藤田地区の農業用パイプラインに定着した外来種タイワンシジミへの環境DNA分析の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  42. 三瓶大亮, ・守山拓弥 (2024) 水田水域を利用するアカハライモリの生活史及び個体群動態の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  43. 山雄翔, ・藤森駿輔, ・福田信二 (2024) 室内実験に基づく淡水魚の河床材料の利用特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  44. 植松桜矢, ・伊藤杏, ・田原大輔, ・矢田谷健一, ・高橋直己 (2024) カジカ類の利用を考慮したV形断面可搬魚道内隔壁に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  45. 久保宙大, ・松本陸, ・高橋直己, ・角道弘文 (2024) V形断面可搬魚道への進入しやすさの向上に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  46. 高橋直己, ・今井俊輔, ・角野祐太, ・皆川明子 (2024) 排水路堰上げ式魚道における堰板の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  47. 濱口充幹, ・小林圭, ・植松桜矢, ・高橋直己, ・中田和義 (2024) アユモドキの遡上阻害解決のための可搬魚道の有効性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  48. 大西将嵩, ・佐藤伶祐, ・矢田谷健一, ・永吉武志 (2024) トミヨ属雄物型の突進速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  49. 黒川真, ・藤井清佳 (2024) QGISを用いた農地の電波不感地帯の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  50. 吉中輝彦, ・家田浩之, ・峰野佳厚, ・岩俊樹, ・土門未来, ・古川ひな, ・前田理穂, ・高田南月 (2024) 農業用ダム監視を目的とした衛星SAR 干渉解析の適用性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  51. 工藤庸介, ・木全卓 (2024) ため池の改廃に伴う水利ネットワークの変化が管理体制に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  52. 平居 茉奈未, ・ 齋藤朱未 (2024) 中山間地域におけるコミュニティの実態と防災対応 ―滋賀県長浜市西浅井町沓掛集落を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  53. 飯沼龍雅, ・原田茂樹 (2024) 各種洗浄法を経たポーラスコンクリートカラム浸出液中重金属濃度の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  54. 山岡賢, ・仲村一郎, ・金城和俊, ・遠藤雅人, ・山科芙美香, ・山内千裕 (2024) 農地還元に向けた養殖水槽の沈殿固形物の除塩実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  55. 荒木寛, ・ 廣住豊一, ・大八木麻希 (2024) 施用タイミングの違いによる水稲用一発型肥料被覆樹脂の小型水田からの流出量変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  56. 松田悠希, ・中嶋佳貴, ・黒川真, ・熊崎さやか (2024) 中和澱物が有する水質浄化能の検証および水生植物の生育基盤としての活用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  57. 家田浩之, ・峰野佳厚, ・吉中輝彦, ・岩俊樹 (2024) 修正ニューマーク-D法によるため池堤体盛土の塑性すべり変形量に対する強度低下特性の設定方法の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  58. 森洋, ・ 眦槻卞麩 (2024) 有限要素解析による限界水平震度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  59. 泉明良, ・大山峻一, ・澤田豊 (2024) ため池堤体の変形挙動に関する動的遠心載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  60. 正田大輔, ・中瀬仁 (2024) ため池への土砂流入時における堤体作用荷重の個別要素法による検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  61. 園田悠介, ・松本赳, ・ 蓮尾佑帆, ・澤田豊 (2024) ため池に流入する土石流が堤体に及ぼす衝撃圧の評価に関する水路模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  62. 原田紹臣, ・里深好文, ・水山 高久 (2024) ため池堤防の越流決壊に伴う洪水流出予測手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  63. 森洋, ・ 高部侑汰 (2024) 貯水池を想定した表面遮水シート型フィルダムの小型振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  64. 大山峻一, ・泉明良, ・澤田豊 (2024) 天端の固化改良がため池堤体の地震時安定性に与える影響(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  65. 小西優輝, ・大山峻一, ・泉明良, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) 天端の固化改良がため池堤体の地震時安定性に与える影響(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  66. 山崎弘芳, ・中山裕章, ・石濱吉郎, ・原忠, ・加藤智雄, ・黒田修一, ・栗林健太郎, ・棚谷南海彦 (2024) 鋼矢板により補強したため池堤体の豪雨時における堤体内の浸透挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  67. 岡部北斗, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2024) 移流分散現象に及ぼす物理的化学的不均質性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  68. 森洋, ・ 西村武 (2024) 補強材幅と曲げ剛性を変化させたトラップドア模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  69. 松田圭大, ・川端伸一郎, ・橋本和明 (2024) 中性固化剤を混合した泥土の締固め・強度特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  70. Qiuyu Cao, ・Toshifumi Shibata, ・Shinichi Nishimura (2024) Bi-directional loading tests on irrigation tunnels in soft rock. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  71. 大川琳久, ・シャルマビカス, ・藤澤和謙 (2024) 変分マルチスケール法を適用した時間有限要素法による時間積分特性の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  72. 宋貝君, ・中村朋哉 (2024) ため池における活用方法を考慮したBIM/CIM モデルの作成及び詳細度設定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  73. 田中彩友里, ・宮島真理子, ・松川佑季, ・豊田泰輔, ・森田孝治 (2024) 降雨要因の違いによる予測降雨精度の傾向および分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  74. 中野拓治, ・中村真也, ・嶺井志麻, ・溝渕 年哉, ・狩俣 栄作 (2024) 琉球石灰岩帯水層における調査孔内水の汲み上げ洗浄採水の評価と有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  75. 長野峻介, ・竹内寧蓮, ・藤原洋一, ・一恩英二 (2024) 150年連続気候実験データを用いた手取川扇状地における地下水位への気候変動の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  76. 菱田祥子, ・田畑俊範, ・原田昌佳, ・尾彰則 (2024) 複数ダム流域におけるリアルタイム洪水予測手法の開発に向けた分布型流出モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  77. 栗屋奈那, ・溝口恵美子, ・松岡直之 (2024) 大淀川水系における農業用ダムの治水機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  78. 佐藤嘉展, ・角哲也 (2024) 150年連続気候実験データを用いた安濃ダム貯水池運用への気候変動影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  79. 武田育郎, ・深田耕太郎 (2024) 降雨時における耕作放棄地からの汚濁物質の流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  80. 松岡直之, ・溝口恵美子, ・栗屋奈那 (2024) 農業用ダム流域洪水調節機能の基礎的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  81. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・田中真由美 (2024) 水田排水口の堰板形状の違いによる降雨流出応答の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  82. 中村友和, ・吉川夏樹, ・高野陽平, ・田中丸治哉, ・宮津進, ・長野宇規 (2024) 流域特性に依存しないため池群の洪水軽減効果の評価方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  83. 橋本和明, ・川口貴之, ・小林義宗, ・相田真人 (2024) 北海道のため池堤体評価における表面波探査の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  84. 大倉芙美, ・ケオボングサイエップ, ・サオダビー, ・ビードルブライアン (2024) ラオスとカンボジアの稲作農家の営農状況と水配分に対する評価の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  85. Kelvin Kimathi Muthomi, ・SUZUKI Jun (2024) Integration of Geoinformatics and Data Analytics in Rice Irrigation Water Management. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  86. 谷口智之, ・飯田菜々, ・中村遥, ・凌祥之 (2024) 多目的ダムの治水強化に対する需要主導型水管理による節水効果の経済的価値. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  87. 中村遥, ・谷口智之, ・凌祥之 (2024) 水路内貯留による低コスト需要主導型水管理システムの実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  88. 森宗照明, ・中桐貴生, ・堀野治彦, ・中谷章, ・中村公人, ・櫻井伸治 (2024) 画像情報を用いたウンシュウミカン葉の水ストレス評価に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  89. 笹本涼太, ・土井俊弘, ・玉置雅彦, ・甲斐貴光, ・登尾浩助 (2024) マイクロナノバブルの水田土壌中への施与によるメタン排出低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  90. 大西純也, ・廣内慎司, ・亀岡大真, ・松井佳世, ・ゴッドソン アンダーソンヨナ (2024) タンザニア連合共和国における節水型地下灌漑システム(OPSIS)の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  91. SHINMYO Shota, ・Onishi Junya, ・Tanaka Kenji, ・Fujimaki Haruyuki (2024) Salinity and root distribution under fixed skip furrow irrigation for Maize in Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  92. 犬持智, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・増永二之 (2024) 暗渠排水口の開閉が籾殻暗渠システムの排水機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  93. 降籏英樹, ・廣内慎司, ・石島光男 (2024) タンザニア国ローアモシ地区における水利組合の課題への対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  94. 倉科稀世紀, ・Maskey Sarvesh, ・中村貴彦, ・岡澤宏 (2024) 作土層深度の異なる条件下においてAWD灌漑が水稲の成長に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  95. Nampunda Junior Jose Mateus, ・Tomokazu HARAGUCHI (2024) Effects of soil moisture and salinity on growth at early stage of Atriplex nummularia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  96. 田渕幹也, ・中村公人, ・Mohammad Adbul Kader, ・吉岡有美, ・濱武英 (2024) マルチ敷設下での土壌水分動態の水の安定同位体比を用いた考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  97. 島崎昌彦, ・吉瀬弘人, ・田中良和, ・川村純, ・外薗将紀, ・岩田幸大, ・永嶋善隆 (2024) 既存農業水利施設の情報に基づく水理解析の基礎データを提供するプラットフォームのアウトライン. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  98. 吉田修一郎, ・ 岩崎えり奈, ・松岡延浩, ・溝口勝, ・西田和弘 (2024) 西部砂漠のオアシス社会における住民の理解と参画を軸とした水・土地資源の持続的利用モデルの構築プロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.697-698. (要旨)
  99. 中矢哲郎, ・人見忠良, ・吉永育生, ・向井章恵, ・河野賢 (2024) 水需給を考慮したポンプ制御と再生可能エネルギー導入による灌漑システムのエネルギー効率向上に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.721-722. (要旨)
  100. 吉田修一郎, ・長瀬桃香 (2024) 国営事業による灌漑システムの省電力化とその計画実施に伴うCO2排出のバランス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  101. 佐藤辰郎, ・佐藤琢磨, ・吉田昂洋, ・寺村淳, ・古田尚也 (2024) ボトムアップ型の流域モニタリングシステムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.727-728. (要旨)
  102. 佐藤幸太郎, ・荻原孝生 (2024) 吉田川流域における流域治水への取組みと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  103. 人見忠良, ・中田達, ・長谷川文夫, ・中矢哲郎 (2024) 水理模型実験による分水工の分水制御性に関する機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  104. 大澤和敏, ・藤川智紀, ・中村真也, ・鵜木啓二, ・中野拓治 (2024) 研究プロジェクト「陸域と海域をつなぐ土砂動態の健全化に向けた土壌侵食・土砂流出の統合評価法の構築」の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  105. 溝口勝, ・杉野弘明 (2024) 農業農村地域における情報利活用の未来図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  106. 杉野弘明, ・溝口勝 (2024) アイディアソン:農業農村における情報通信環境整備を広く開くためのデジタル技術を交えた共創発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  107. 近藤文義 (2024) ステンレス製鋼スラグを混和材料として利用したジオポリマーの圧縮強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  108. 金須豊洋 (2024) 宮城県における創造的復興の完遂と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  109. 今井豊, ・溝口慎也, ・下坂治彦, ・黒田清一郎 (2024) 設計者・施工者による一般的規模のため池における情報化施工技術導入時の協働的課題検討の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  110. 向井章恵, ・黒田清一郎 (2024) 堆砂対策における低コスト水中3次元計測技術の活用―内閣府SIP第3期インフラ関連課題における取組み―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  111. Erhan AKÇA, ・Gökhan BÜYÜK, ・Özgür GÜRBAY, ・Cihan ARDILI, ・Takashi KUME (2024) A Regenerative Agriculture Technique in an Almond Orchard, SE Türkiye. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.825-826. (要旨)
  112. 鈴木拓実, ・小島悠揮, ・神谷浩二 (2024) 土壌中の礫がDPHPセンサによる熱特性計測に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.829-830. (要旨)
  113. 山井美季, ・粟生田忠雄 (2024) 団粒を含めた粒径加積曲線の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.837-838. (要旨)
  114. 藪内友佑, ・渡辺晋生, ・釘佑樹 (2024) 温度測定による土中水フラックス分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.845-846. (要旨)
  115. 茂庭里帆, ・渡辺晋生, ・武藤由子 (2024) コマツナの根による吸水と窒素吸収についての検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.847. (要旨)
  116. 朝倉歩, ・加藤亮, ・サミュエルゴドスーン アマムー (2024) AWDと炭素繊維資材によるメタン排出抑制及び社会実装に向けた研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  117. 福田日毬, ・田崎小春, ・取出伸夫, ・渡辺晋生 (2024) ニードルセンサーを用いたDOやEhの測定に与える探針速度や測定間隔の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.852. (要旨)
  118. 堅田凜平, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) 短期的な土壌水分量変化に対する植物の葉のスペクトル応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.853. (要旨)
  119. 柳侑香里, ・Torah Ann Kemunto, ・坂井勝, ・渡辺晋生 (2024) LI-170を用いた蒸発散量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.854. (要旨)
  120. 安富悠佑, ・山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2024) 島尻マージ土壌における玄武岩風化による炭素固定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.859-860. (要旨)
  121. 倉澤加奈恵, ・浅田洋平, ・福重雄大, ・石井敦 (2024) PIV解析を用いた管路内非定常流況シミュレーションモデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.867-868. (要旨)
  122. 臼田晶紀, ・霈緞彦 (2024) 河床礫の密集度が堆砂高に与える影響についての実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.869-870. (要旨)
  123. 関戸智也, ・岡島賢治 (2024) 薬剤を投入した環境下でのタイワンシジミの生残率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.879-880. (要旨)
  124. 長尾久美恵, ・沢邊哲也 (2023) 実現可能な施設更新整備計画の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  125. 川田尚人 (2023) 三富新田の平地林による農業環境への効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  126. 稲邉裕司, ・田中徹 (2023) ポリイオンコンプレックスを利用した粉塵抑制技術の考察(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  127. 大澤和敏, ・中谷祐哉, ・松井宏之, ・安西俊彦, ・菊地哲郎 (2023) 石垣島轟川流域における土地利用や営農形態の変化に伴う土砂動態の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  128. Nampunda JuniorJose Mateus, ・Tomokazu HARAGUCHI (2023) The potential of Atriplex nummularia (halophytic plant) in the recovery of soils with saline-sodium contamination. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  129. MaulanaIbrahim RAU, ・AtriyonJULZARIKA, ・NatsukiYOSHIKAWA, ・TakanoriNAGANO, ・MasaomiKIMURA, ・Budi IndraSETIAWAN, ・LanThanh HA (2023) Remote Sensing-Based Topographic and Bathymetric Modelling (“the Latest DTM”): Modification of Drainage Canal Bed Elevation for Inland Flood Model. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  130. 睫醉枴, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2023) 農業用水利施設の洪水緩和効果評価モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  131. 中村友和, ・吉川夏樹, ・高野陽平, ・田中丸治哉, ・宮津進, ・長野宇規 (2023) ため池の低水位管理と田んぼダムの相乗効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  132. 加藤幸, ・千葉克己 (2023) 宮城県名取市におけるセリ田の水管理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  133. 飯田俊彰, ・大竹康平 (2023) 水田水管理省力化に向けた浮き弁付きサイホンの実用化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  134. 橋本和明, ・川口貴之, ・楯真梨奈, ・有澤紀昭, ・小林義宗, ・相田真人 (2023) ため池堤体の調査計画検討に対する表面波探査の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  135. 松澤拓海, ・溝口恵美子, ・伊藤健吾, ・古川剛巧 (2023) 噴霧型多孔管を用いた散水灌漑の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  136. 森拓馬 (2023) ポンプ全揚程の見直しによる省エネルギー化と施設の健全化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  137. 影井勇次, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・佐藤太郎 (2023) 水田暗渠の機能診断に向けた吸水管近傍の通水性の定量比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  138. 丸居篤, ・矢田谷健一, ・福田幹太, ・逸見翼 (2023) プラスチック炭化物が水田転換畑土壌の透水性と保水性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  139. 笹本涼太, ・関航太郎, ・後藤優治, ・小平俊介, ・玉置雅彦, ・甲斐貴光, ・登尾浩助 (2023) 水田土壌中でのマイクロナノバブルの動き. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  140. 高野愛, ・鈴木麻里子, ・藤澤和謙, ・井上一哉 (2023) 人工知能による地下ダム流域の硝酸アラート. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  141. 橋本直之, ・新見翔子, ・松岡祐也 (2023) 既存の濁度記録と多頻度衛星画像を用いた物部川濁度推定式の導出と試用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  142. 田中藤一 (2023) ファームポンドにおける水質(DO)保全のための実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  143. 林暁嵐, ・篠崎真希, ・江口定夫 (2023) 酸性の火山性支流と水力発電所による定期放流の影響を受ける長瀬川の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  144. 鍋島晶, ・佐藤祐利, ・沢田明彦, ・増本隆夫 (2023) 白神山地周辺にみる森林の豊かさとスポンジ効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  145. 登尾浩助, ・佐藤太郎, ・千葉克己, ・吉田修一郎 (2023) 土壌水分鉛直分布を使った重粘土水田転換畑における蒸発散速度の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  146. 伴田千紘, ・百瀬年彦 (2023) 雪国オリーブの越冬対策:冬の樹木全体を加温する技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  147. 星野早紀, ・佐藤直人, ・丸尾裕一, ・人見晋貴, ・前原理紗, ・登尾浩助 (2023) 宇宙農業を想定した土壌に代わる人工培地の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  148. 落合博之, ・五十嵐兼政, ・眈祥恵子, ・森淳 (2023) 黒ぼく土ナガイモ圃場での急激な水浸透が植え溝の水分動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  149. 小松大騎, ・藤巻晴行 (2023) 塩ストレス応答関数の推定方法の数値実験による信頼性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  150. 坂井勝 (2023) 数値実験による不飽和透水係数推定に対する地表面温度データの有効性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  151. 佐藤駿介, ・小林幹佳 (2023) シリカナノ粒子とpoly(ethylene oxide)の水系混合懸濁液の動的粘弾性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  152. 杉本卓也, ・小林幹佳 (2023) アルミナビーズ充填カラム中におけるセルロースナノクリスタル粒子の沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  153. 東陸太郎, ・ 濱本昌一郎, ・石田尚之, ・西村拓 (2023) 陽イオン交換反応が固液界面近傍におけるコロイド挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  154. 小林大樹, ・青木伸輔, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2023) 湿潤土壌でのGNSS-IRによる土壌水分量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  155. 佐藤直人, ・青木伸輔, ・小林大樹, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・登尾浩助 (2023) 低植生密度領域におけるレーダー植生指数の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  156. 堅田凜平, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2023) 可視光領域を用いたスペクトル指標による土壌水分量推定の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  157. 清水拓哉, ・加藤亮, ・福重雄大, ・安瀬地一作, ・浅田洋平 (2023) 水撃圧波形を利用したパイプライン漏水検知手法の現場適用技術の開発-前後移動平均差法について-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  158. 浪平篤, ・ 長谷川真也, ・川邉義裕, ・持田純弥, ・矢野聡恵 (2023) 特殊形状を有した長大サイホンの実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  159. 小島信彦, ・高嶋眞園, ・山田悠平, ・橋本樹 (2023) バースクリーン型渓流取水工の集水路と湾曲部との距離と土砂堆積の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  160. 濱上邦彦, ・伊藤潤, ・吉岡秀和 (2023) 半球粗度まわりの流砂挙動による付着藻類の剥離効果に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  161. 藤田睦, ・木下嗣基 (2023) バリアブルメッシュにTwo-wayネスティング手法を適用した新たな流動シミュレーションの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  162. 森洋, ・ 高部侑汰 (2023) 遮水性機能を伴ったフィルダムの小型振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  163. 池端瑠香, ・松本赳, ・泉明良, ・Tun TunWin, ・澤田豊 (2023) ベントナイト系遮水シートを用いて改修されるため池の遠心模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  164. 西尾竜文, ・足立有史, ・泉明良 (2023) 透水性改良体によるため池の安定化工法に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  165. 尾山雄基, ・森守正, ・澤田豊 (2023) 深層混合処理工法によるため池堤体の耐震補強工法に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  166. 眞木陸, ・吉迫宏 (2023) 降雨強度が斜面からの降雨浸透挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  167. 稲口知花, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2023) 塩水阻止型地下ダムの水位変動に応じた塩水塊の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  168. 竹内佑衣, ・鈴木麻理子, ・井上一哉 (2023) ランダム不均質場におけるマクロ分散現象に及ぼす空間相関性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  169. 西村伸一, ・新田智大, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2023) PODに基づいた液状化解析の代替モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  170. 森洋, ・ 西村武 (2023) 補強材条件を変化させたトラップドア模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  171. 木全卓, ・中田遼, ・工藤庸介 (2023) タイヤチップ混合土の圧縮特性に関する基礎的研究−積層体模型実験による圧縮成分の定量的評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  172. 辻本琴音, ・園田悠介, ・松本赳, ・澤田豊 (2023) 廃止ため池に流入する土石流の挙動特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  173. 園田悠介, ・松本赳, ・辻本琴音, ・ 長友陽奈, ・澤田豊 (2023) ため池貯水池内に流入する土石流の挙動特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  174. 藤澤和謙, ・黒田有紀, ・シャルマビカス (2023) 時間積分特性を制御できる動的応答解析のための速度型有限要素法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  175. 藤森拓人, ・工藤晶子, ・三門茜, ・増本衛 (2023) 農業水利施設の持続可能な管理に向けた他目的利用(ドローン空路)の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  176. 栗田英治, ・篠原健吾 (2023) 農村地域における線状インフラのドローン飛行ルート としての活用の可能性と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  177. 横地穣, ・長竹新, ・田中健二, ・奥田涼太, ・萩原大生 (2023) 衛星画像を用いた北海道石狩平野の水田利用の動向の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  178. 竹村武士, ・渡部恵司 (2023) ペットボトルトラップによるカエル類幼生調査のための予備的現地実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  179. 鈴木正貴, ・佐藤未来, ・辻盛生 (2023) アメリカザリガニの捕獲効率向上を目的とした市販籠トラップの改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  180. 柿野亘, ・安田晴信, ・松井華花, ・伊藤寿茂, ・眞家永光, ・馬場光久 (2023) イシガイ科二枚貝類における汽水域の位置づけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  181. 大西将嵩, ・宇積佳代, ・遠藤明, ・柿野亘, ・井上誠, ・永吉武志 (2023) タテボシガイの環境選好性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  182. 高山昇真, ・原口智和 (2023) 佐賀平野クリークの多自然型護岸工区間における小型魚類生息の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  183. 大橋勇斗, ・近藤正 (2023) 干拓水田域のコンクリート用水路における非灌漑期のドジョウの生息実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  184. 濱口充幹, ・植松桜矢, ・竹下綾乃, ・高橋直己, ・町田善康, ・中田和義 (2023) V型可搬魚道に装着されたブロックの流速・水深特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  185. 小林圭, ・濱口 充幹, ・植松桜矢, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・中田和義 (2023) 横断構造物による希少淡水魚アユモドキの遡上阻害解決のための可搬魚道システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  186. 長瀬督哉, ・松村寛一郎 (2023) 北海道における観光地再生からの地域活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  187. 杉浦未希子 (2023) 流域治水における水田や農業用ため池の湛水に伴う課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  188. 福羅栄治, ・三谷和也 (2023) 北陸地方の国営事業地区における高収益作物の導入に向けた取組事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  189. 藤井薫, ・今井豊, ・中田文一, ・岸雅之, ・横野翔太, ・川端慧 (2023) 廃止要望ため池に関する整備優先順位の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  190. 金平修祐, ・竹田徹, ・藤根貞光, ・藤原盛 (2023) 水路目地補修の取り組み事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  191. 溜池菜々子, ・福田真由, ・大澤和敏 (2023) 水土保全を題材とした授業展開の検討及び分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  192. 溝口勝, ・板倉康裕, ・小林知史 (2023) 中山間地域におけるWiFi-LoRaメッシュネット中継システムの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  193. 櫻井伸治, ・中屋日花里, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2023) 灌漑水pHが及ぼす土壌中のCu化学形態や有機質資材の重金属不動化効果への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  194. 遠藤明, ・加藤千尋, ・伊藤大雄, ・青山正和 (2023) 高温・高CO2環境下におけるリンゴ樹群落ハウス土壌環境の経年変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  195. 吉田祥希, ・大井佑介, ・ 廣住豊一, ・大八木麻希 (2023) 緩効性肥料被覆樹脂の試験田からの流出量および土壌への残留量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  196. 山岡賢, ・仲村一郎, ・金城和俊, ・遠藤雅人, ・山科芙美香 (2023) 農地還元に向けた養殖水槽の沈殿固形物の塩分についての考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  197. 花山奨 (2023) 肥料が土壌撹乱によって田面水に放出されるリンの動態におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  198. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣智也, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・ 森井俊廣 (2023) ため池堤に敷設したスマートガビオンに生じる越水流れの水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  199. 宮竹直之, ・小林和夫, ・岡本英樹, ・星野健介, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2023) 農業用ポンプの振動特性に基づく実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  200. 井上敬資, ・廣瀬裕一, ・堀俊和 (2023) ため池の水難事故を想定した模型斜面の這い上がり実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  201. 山本浩之 (2023) スマートフォンを使った3次元データ作成の実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  202. 末廣理, ・ 後藤和憲, ・渡邊哲也 (2023) 簡易侵入防護門扉の開発とモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  203. 椎葉偉久, ・垰村修 (2023) 地下ダム施工における着底管理システムの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  204. 萱島直貴, ・鈴木麻里子, ・冨田和孝, ・松本紘輝, ・井上一哉 (2023) 産出地の異なる砕石副産物の物性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  205. 敷地泰成, ・長谷川雄基, ・松本将之, ・林和彦 (2023) 摩耗および溶脱とコンクリートの深さ方向の物性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  206. 鈴木哲也, ・柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻 (2023) 農業水利施設の三次元損傷データ構築へのレーザスキャニング計測の有用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  207. 永谷太志, ・井上優佑, ・ 小西優輝, ・伊藤修二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2023) ジオセルを敷設した埋設管の浮上抵抗力に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  208. 兵頭正浩, ・西口雅也, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2023) 埋設VU管内部から局所荷重を付与した際に生じるひずみの挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-672. (要旨)
  209. 溝口勝, ・杉野弘明 (2023) 農業農村地域における情報利活用の未来図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  210. 野田坂秀陽, ・溝口勝, ・杉野弘明 (2023) 遊びを中心とした農村ICTの利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-704. (要旨)
  211. 杉野弘明, ・溝口勝 (2023) アイディアソン:農業農村における情報通信環境整備を考えるための「人-機械間交流」と「世代間交流」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.707-708. (要旨)
  212. 有田淳一, ・田頭秀和, ・渡部大輔, ・新間翔太 (2023) プレキャスト製柔構造耐震性底樋のICT施工への適用性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.709-710. (要旨)
  213. 小菅達也, ・松浦正一, ・野田康太朗 (2023) ため池におけるプレキャスト階段式洪水吐の水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  214. 臼坂浩二 (2023) 愛媛県の樹園地整備について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  215. 神井弘之 (2023) 行動変容を実現するための生態系サービス支払いのデザイン. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  216. 川邉翔平, ・金森拓也, ・森充広 (2023) Webアプリによる作業等記録および摩耗調査支援. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  217. 大塚紀幸 (2023) 西日本豪雨災害からの創造的復興に向けた柑橘園地の再編復旧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  218. 今井豊, ・溝口慎也, ・黒田清一郎, ・下坂治彦 (2023) 農業用ため池におけるBIM/CIM導入に関する検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  219. 新間翔太, ・黒田清一郎, ・田頭秀和, ・京免継彦 (2023) ため池強靭化に向けた小規模ICT活用工事. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  220. 大西純也, ・廣内慎司, ・安西俊彦, ・岡本健, ・松井佳世, ・亀岡大真 (2023) タンザニア連合共和国における地下灌漑システム(OPSIS)適用の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  221. 眦聴〆士, ・吉田武郎, ・石郷岡康史, ・丸山篤志, ・工藤亮治 (2023) 水稲生産者の気候変動適応策と水資源の競合/調和関係の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  222. 浦畑夢, ・岡島賢治 (2023) 懸濁物質の粒径と濃度による水中超音波の減衰特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  223. 田潤澤, ・飯田俊彰, ・高木強治, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2023) 大規模稲作農家での水田水管理におけるスマート水管理機器の最適導入法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  224. 吉田楓, ・岡島賢治, ・近藤雅秋 (2023) 新聞記事データベースに基づくため池水難事故の傾向および分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  225. 小平俊介, ・笹本涼太, ・甲斐貴光, ・玉置雅彦, ・登尾浩助 (2023) マイクロバブル施与のCH排出抑制効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-805. (要旨)
  226. 茂庭里帆, ・森谷泉水, ・渡辺晋生, ・武藤由子 (2023) コマツナの根が土壌水と硝酸態窒素の分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  227. 白石和也, ・西田和弘, ・宮坂加理, ・吉田修一郎 (2023) 水稲の低水温害抑制のための水管理法が水田の水温分布に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  228. 加藤沙耶香, ・坂井勝, ・伊藤良栄 (2023) 低価格土壌水分センサーとLPWAを用いた土壌水分監視システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  229. 藤島眞樹, ・岡島賢治 (2023) 溶存酸素を調整した密閉条件下でのタイワンシジミの生存率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  230. 向井萌華, ・伊藤勇志, ・柴野一真, ・Nadezhda MOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) 損傷が進行したコンクリートの超音波減衰特性を用いた損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  231. 寺口拓希, ・岡島賢治, ・鈴木宙 (2023) 中型一面剪断試験による根固め材の中込め材と根固め材間のせん断強度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  232. 中野拓治, ・中村真也, ・仲田雅輝 (2022) 亜熱帯島嶼域の施設栽培圃場における土壌環境と潅漑利用上の留意点 ‐沖縄本島南部地下ダム流域を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  233. 嶋尭希, ・宮津進, ・佐藤一浩 (2022) スマート田んぼダムの効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  234. 長谷部紫苑, ・石井敦 (2022) 水田灌漑地区における従量制賦課方式によるダム貯水量の温存効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  235. 吉田修一郎 (2022) 形状特性指標による末端パイプラインシステムの送水エネルギー効率の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  236. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・石井雅久, ・高杉真司, ・舘野正之 (2022) 水路床に設置した熱交換器への堆砂が熱交換特性に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  237. イソウメイ, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2022) SRI農法における乳苗優位性と倒伏耐性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  238. 加藤幸, ・ 神昂輝, ・須藤太希, ・千葉克己 (2022) スマート農業の推進に対応した生産基盤整備に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  239. 江部春興 (2022) 供用中の道路・水路ネットワークを最大限尊重し、現圃区の範囲内で農地再編整備候補圃面を「見える化」表示する手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  240. 南雲人, ・寺田健司, ・今泉祐治 (2022) 泥炭地における農業用管水路の布設直後の沈下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  241. 若杉晃介, ・小野寺恒雄 (2022) 暗渠排水工における高精度な3次元位置情報の取得技術の確立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  242. 鈴木純 (2022) 湿潤な土の粒の単位容積質量による体積解析を用いた密度の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  243. 中稲涼, ・中嶋佳貴 (2022) 岡山市内における排水機場に集積する沈水雑草の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  244. 高橋直己, ・久保宙大, ・濱口充幹, ・町田善康, ・中田和義 (2022) 絶滅危惧種エゾホトケドジョウが利用可能な可搬魚道構造に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  245. 濱口充幹, ・横山七海, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正, ・金尾滋史, ・中田和義 (2022) アユモドキの遡上阻害箇所に適用可能な可搬魚道システムの流速特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  246. 矢田谷健一, ・西村光, ・丸居篤, ・東信行 (2022) ニホンウナギ小型個体の遊泳能力の計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  247. 羽田野隼史, ・高田誠, ・大西健夫, ・西村眞一, ・平松研 (2022) 安定同位体?を基準とした?良川におけるアユ体組織の更新. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  248. 本間赴実弥, ・永吉武志, ・神田啓臣, ・柳沼ひかり (2022) トミヨ属淡水型の臨界遊泳速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  249. 永谷太志, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 既設開水路内に設置された埋設管屈曲部における水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  250. 園田悠介, ・伊川千颯, ・ 辻本琴音, ・永谷太志, ・工藤秀穂, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 管底側部に設置したEPS基礎がたわみ性埋設管の力学挙動に与える影響に関する埋設模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  251. 山本真生, ・高橋晋, ・上野和広, ・石井将幸 (2022) 流水環境下での耐摩耗性評価に適するサンドブラストの噴射条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  252. 敷地泰成, ・高石地晴, ・長谷川雄基, ・松本将之, ・林和彦 (2022) 摩耗と溶脱が進行する水路コンクリートにおけるけい酸塩系表面含浸工法の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  253. 兵頭正浩, ・岸華代, ・緒方英彦, ・新大軌 (2022) コンクリートの中性化割合がエトリンガイト構成成分の濃度濃縮に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  254. 岡嶋梨央, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・新大軌 (2022) セメントの水和初期における養生温度と湿度の違いが水和率に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  255. 小林秀一, ・小林龍平, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・森井俊廣 (2022) スマートガビオンを用いたため池堤の耐越水補強工の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  256. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・青木勇武, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・森井俊廣 (2022) 越水掃流に対するスマートガビオンの構造安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  257. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2022) 弾性波と3次元画像の複合計測によるコンクリート強度試験の高度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  258. NadezhdaMOROZOVA, ・KazumaSHIBANO, ・YumaSHIMAMOTO, ・TetsuyaSUZUKI (2022) Development of Non-Destructive Damage Inspection for in-Service Concrete Structure- (1) Visualization and Quantification of Cracking Damage in-Service Concrete by X-ray CT Method -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  259. 柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) コンクリート構造物の非破壊損傷度評価法の開発−(2)AEを用いた各種応力場における定量的損傷度評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  260. 小林大樹, ・青木伸輔, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・櫻田洋介, ・荒武淳, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2022) GNSS干渉反射法による土壌水分量計測に関する計測範囲の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  261. 神田倫, ・五藤慎仁, ・徳本家康 (2022) 下端給排水システムを用いた重量ライシメータの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  262. 鈴木健大, ・渡辺晋生, ・相馬啓 (2022) 埋設物が凍上に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  263. 和田真成, ・前川諒真, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳 (2022) フミン酸-ゲータイト吸着複合体に収着したCdの安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  264. 眈祥恵子, ・前川諒真, ・和田真成, ・落合博之, ・森淳 (2022) ゲータイトへのカドミウム収着の安定性にフミン酸がおよぼす影響−フミン酸-ゲータイト吸着複合体と共沈複合体−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  265. 藤巻晴行, ・大西純也 (2022) 塩水灌漑条件下における水価格を考慮した灌水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  266. 茂木あゆみ, ・小林幹佳 (2022) 酸化カーボンナノホーン (CNHox) 懸濁液の流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  267. 佐藤駿介, ・小林幹佳 (2022) シリカナノ粒子と poly(ethylene oxide) のシェイクゲル : ゲル化時間について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  268. 伊藤潤, ・濱上邦彦, ・吉岡秀和 (2022) 半球粗度に対する流砂の挙動と付着藻類の剥離効果の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  269. 常住直人, ・関谷勇太 (2022) 蜘蛛の巣状ブロック、グラベルマットによる堰直下の洗掘・河床低下対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  270. 小島信彦, ・蛭若葉 (2022) バースクリーン型渓流取水工における水理諸元と負圧との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  271. 五十嵐司, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) 機械学習による漏水現象の同定に用いる弾性波パラメータの選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  272. 大久保天, ・寺田健司, ・南雲人 (2022) 農業用管水路中の地震時動水圧に伴い空気弁に発生する水撃圧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  273. 中島孝史, ・高瀬恵次, ・中村正男, ・四十九豊一 (2022) 太陽光発電所の建設に伴う流出量の変化について−現地における大規模な降雨流出実験−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  274. 眞木陸, ・吉迫宏 (2022) 気候変動がため池の設計洪水流量に与える影響に関する事例検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  275. 李相潤, ・吉迫宏, ・松田周, ・小嶋創 (2022) 灌漑期間を通じたため池貯水量の深層学習による予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  276. 浅田要, ・乃田啓吾 (2022) 異なる空間スケールにおけるサトウキビの作付け分布の年変動が赤土流出量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  277. 土原健雄, ・白旗克志, ・吉本周平, ・中里裕臣, ・石田聡 (2022) 津波により塩水化した帯水層への涵養プロセス検討における環境トレーサーの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  278. 吉本周平, ・白旗克志, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2022) 各種水質の測定による琉球石灰岩帯水層のパイプフロー現象の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  279. 伊藤禎恵, ・加藤晃成, ・沢田明彦, ・ 増本隆夫 (2022) 大規模干拓地区のパイプライン化に伴う余剰排水量と維持管理コストの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  280. 藤崎浩幸, ・小菅大輝 (2022) 青森県弘前市鬼沢のハダカ参りへの地区外者の関与. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  281. 竹村郁輝, ・内川義行 (2022) 根羽村における「山地酪農」放牧地開設にかかる費用収支の試算と実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  282. 古川なつ実, ・武山絵美 (2022) 樹園地整備を可能にする計画立案プロセスデザイン要素の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  283. 工藤庸介, ・木全卓 (2022) ため池の潰廃からみた堺市における地域の変容. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  284. 久保田幸, ・亀山幸司, ・北川巌, ・岩田幸良 (2022) 畜種と炭化温度の違いが家畜ふん炭化物の微量要素濃度変化に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  285. 櫻井伸治, ・田中滉介, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2022) 土壌および有機質土壌改良資材のカドミウム吸着特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  286. 横地穣, ・古川瞳美, ・井上京 (2022) 暗渠を通じて泥炭農地から流出する鉄の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  287. 後藤優治, ・土井俊弘, ・関航太郎, ・登尾浩助 (2022) 炭素安定同位体を用いた水稲栽培期間水田における温室効果ガスの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  288. 岩間憲治, ・岡野智広, ・濱武英, ・中村公人 (2022) イネのポット栽培における降下浸透速度とメタンフラックスの関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  289. 古村龍志, ・吉川夏樹, ・青柳一翼, ・原田直樹, ・鈴木一輝, ・三浦雅矢, ・熊谷美嬉, ・宮津進, ・関島恒夫 (2022) 水田流域におけるクロチアニジンの動態予測手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  290. 大井裕介, ・市守大介, ・山下博康, ・齊藤光男 (2022) 圃場整備事業後の水田へ保護移動したナゴヤダルマガエルの越冬状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  291. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2022) 集落排水施設とメタン発酵プロセスの連携の,もう1つのメリットの可能性−先行出願調査と室内実験の結果−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  292. 粉川知里, ・中嶋佳貴 (2022) 造粒化した砕石副産物フィラーの環境保全への活用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  293. 園田悠介, ・松本赳, ・ 井上優佑, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 貯留状態のため池に流入する土石流に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  294. 徳増美月, ・ 池端瑠香, ・園田悠介, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 矢板施工における矢板厚と根入れ長がたわみ性埋設管の土圧に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  295. 清水紫媛, ・藤澤和謙 (2022) 幾何学的非線形性に対応する速度型Space-Time有限要素法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  296. 黒田有紀, ・ビカスシャルマ, ・藤澤和謙 (2022) 一般化速度型Space-Time有限要素法と動的応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  297. 門脇悠真, ・藤澤和謙, ・村上章 (2022) 2次元Darcy-Brinkman方程式の解析解の導出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  298. 丸山篤志, ・八尾野怜奈, ・マイケルコンラッドコック, ・藤澤和謙 (2022) 粒子/カルマン混合フィルタを用いた地下水位推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  299. 山口天佑, ・粟生田忠雄 (2022) 粘土の構造を考慮した二次圧密の実験的・理論的解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  300. 木全卓, ・工藤庸介 (2022) 築堤材料土の力学特性に関する基礎的研究−断面積変化を考慮した一軸圧縮強度について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  301. 鈴木夏実, ・永野賢司, ・小泉和広 (2022) 高周波衝撃弾性波法による既存護岸の鋼矢板長調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  302. 有吉充, ・泉明良 (2022) 固結工法によるスラスト力対策に関する振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  303. 近藤文義, ・八尋理子, ・高木雄史 (2022) 石灰とセメントを併用した高含水比クリーク底泥の段階的な地盤改良法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  304. 稲口知花, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2022) 喜界第2地下ダム湖の移流分散現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  305. 谷口智之, ・三島はるか, ・凌祥之 (2022) 農業行政手続きの現状とオンライン化に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  306. 竹沢良治, ・稻垣清貴, ・藤井隆太 (2022) 行政LoRaWAN通信網を活用した農業用水路水位監視システムの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  307. リコ アハマドマウラナ, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2022) LoRa通信方式による山林内からのIoTセンサデータの取得実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  308. 加藤幸, ・千葉克己 (2022) 気温・地温を用いたリンゴの開花日予測方法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  309. 溝口恵美子, ・蒲生誠 (2022) 農業用ダム事前放流の現状とその課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  310. 齊藤光男 (2022) 農業用ため池の整備に係る環境配慮の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  311. 中根一, ・川嶋総大, ・林直樹 (2022) 「現代版里山鍼灸師」の確立に関する予備的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  312. 池本良子 (2022) 小規模下水処理場における混合メタン発酵の導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  313. 落合博之, ・柿野亘, ・高松利恵子, ・森淳 (2022) 耕作放棄地における降雨が土水路壁面や水環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  314. 北野祐二 (2022) 現場から見た七ヶ用水の特徴と今後の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  315. 加藤沙耶香, ・篠崎彩乃, ・小関伸哉, ・伊藤良栄 (2022) やまびこ選手権. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  316. 溝口勝, ・杉野弘明 (2022) 農業農村地域における情報通信インフラの整備と利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  317. 榎淳哉 (2022) 農業分野におけるデータ連携の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  318. 岩瀬充季, ・飯田俊彰, ・高木強治 (2022) 開水路ブロック一括水管理における均等配水システムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  319. 浦畑夢, ・猪飼研人, ・岡島賢治 (2022) 懸濁物質の粒径による水中超音波の減衰特性に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  320. 山口莉歩, ・濱武英, ・鈴木友志, ・中村公人 (2022) 球磨川流域で実施されたスマート田んぼダムの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  321. 佐藤健司, ・濱武英, ・田中理奈, ・脇田梨左, ・中村公人, ・鶴田純也, ・櫻井伸治 (2022) 農地土壌のヒ素吸着に与えるpHの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  322. 小早川竜也, ・濱本昌一郎, ・崔丁文, ・MaXuping, ・梶浦雅子, ・常田岳志, ・西村拓 (2022) 水田からの形態別メタン放出の季節変動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  323. 正原大輝, ・乃田啓吾, ・木村匡臣, ・渡部哲史 (2022) 環境DNAを用いたため池群の生態系保全機能評価の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  324. 清水海斗, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2021) 大規模稲作への低コスト省力化灌漑システムの導入に向けた水理学的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  325. 藤山宗, ・中矢哲郎, ・浪平篤 (2021) 末端水路における複合セキを用いた水位調整方法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  326. 稲垣仁根, ・薮口 貴啓, ・吉岡敏幸 (2021) 無溶剤形エポキシ樹脂塗装を用いた管路におけるエネルギー損失の現地試験結果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  327. 伊藤潤, ・濱上邦彦, ・土谷幹, ・吉岡秀和 (2021) 凹凸河床における流砂による付着藻類の剥離効果に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  328. 樺山大輔, ・ 倉田進, ・萬年浩二 (2021) 画像解析を活用したダムの水位計測モデルの実証−矢作川水系羽布ダムを事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  329. 濱上邦彦, ・葛城遥佳, ・原田昌佳, ・尾彰則, ・田畑俊範, ・平松和昭 (2021) 閉鎖性水域における流動・水質モデルのパラメータ最適化に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  330. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・平嶋雄太 (2021) 筑後川下流地区排水計画における制水ゲート部流出解析モデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  331. 中川歩紀, ・ 小島信彦 (2021) 2連結水車の水車間距離に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  332. 太田賢仁, ・平野陽 (2021) ラムサール条約登録湿地隣接地における地域農業再生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  333. 酒井一人 (2021) 島尻マージを対象とした人工降雨による土壌侵食実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  334. 金敷奈穂, ・欣陽, ・大澤和敏, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2021) 土壌固化材を添加した沈砂池堆積土を農地還元した際の土壌受食性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  335. 中山博敬, ・中谷壮範, ・田中稔 (2021) 間欠曝気と連続曝気が乳牛ふん尿スラリーの臭気へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  336. 岡野智広, ・岩間憲治, ・松田壮顕, ・濱武英, ・中村公人 (2021) イネのポット栽培におけるAWD実施時の浸透速度の違いによるメタン排出フラックスの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  337. 猪迫耕二, ・松田亮二, ・齊藤忠臣, ・川辺智幸, ・三上明夫 (2021) 砂丘畑における飛砂防止用水量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  338. 岡尚吾, ・岩間憲治 (2021) 通水性ホースを用いた地中灌漑法による灌漑水量抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  339. 丸居篤, ・冨永侑弥 (2021) ヒモを用いた地中負圧差灌漑によるポット栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  340. 山田直矢, ・ 廣住豊一, ・森康則 (2021) 雨よけハウス土耕栽培トマトに対する温泉水かんがいの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  341. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・福田浩二, ・石井雅久 (2021) 農業用水路における流水熱利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  342. 田中正, ・谷口輝行 (2021) 多機能自動給水栓を活用した水田水管理システムの現地実証について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  343. 宮津進, ・池口渓介, ・吉川夏樹 (2021) 配水槽式自然圧パイプラインシステムの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  344. Paul Ayella, ・ISHII Atsushi, ・SATOH Masayoshi (2021) ウガンダ国の大規模水田灌漑地区におけるJoint Water Management. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  345. 皆川裕樹, ・吉田武郎, ・工藤亮治, ・相原星哉, ・北川巌 (2021) 豪雨災害の軽減と対策に向けたリスク予測システムの構築−システム構成と令和元年台風19号時の事例検証−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  346. 久保田富次郎, ・錦織達啓, ・申文浩, ・杉山行英 (2021) 帰還困難区域内の農業ため池における形態別放射性Cs. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  347. RHK Rathnappriya, ・Kazuhito Sakai, ・Tamotsu Nakandakari, ・Tomokazu Haraguchi, ・Sho Kimura (2021) ウォーターフットプリントを用いた緩効性肥料の地下水への硝酸溶脱削減効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  348. 吉本周平, ・白旗克志, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2021) 石灰岩溶解に関する水質指標による地下水流動状況の検討:米須地下ダム流域での事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  349. 奥田涼太, ・長竹新, ・清水真理子 (2021) 泥炭土の水分量と二酸化炭素生成速度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  350. 東陸太郎, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2021) 陽イオン交換反応が飽和多孔質媒体中のコロイド輸送に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  351. 清本翼, ・ 渡辺晋生 (2021) 凍結にともなう凍土中への溶質の集積と土中氷からの吐き出し. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  352. 永源奨, ・PeterMuchunoAlfred, ・関谷信人, ・渡辺晋生 (2021) 冬季米ぬか施用水田での期間ごとの無機化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  353. 杉本卓也, ・小林幹佳 (2021) 撹拌流中における異符号帯電コロイド粒子間のヘテロ凝集速度:電荷密度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  354. 人見晋貴, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2021) 2 m落下装置を用いた低重力環境の作出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  355. 佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・長沼菜摘, ・登尾浩助 (2021) 低重力下における多孔質体中の鉛直上方浸潤速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  356. Fujimaki, H., ・Junya, O., ・Abd El Baki, H. M. (2021) 塩水灌漑条件下における水価格を考慮した灌水量の最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  357. 元嶋藍, ・伊藤祐二, ・籾井和朗 (2021) デジタルTDR,TDTセンサーの水温依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  358. 喜多田恵, ・山下日菜, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 載荷幅がジオセル補強地盤の水平抵抗力に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  359. 阿部春輝, ・廣川慎, ・澤田豊, ・泉明良, ・堀俊和, ・河端俊典 (2021) フィルターユニットのため池補強効果に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  360. 倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) パラメータ推定を目的とした溶質輸送実験にかかるデザインの重要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  361. 鈴木美妃, ・ 増本万穂, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) 連続時間ランダムウォークによる異常輸送現象の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  362. 高橋仁太郎, ・倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) 局所的な低透水域を有する不均質地盤の溶質保持特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  363. 八尾野玲奈, ・村上玄, ・藤澤和謙, ・村上章 (2021) 粒子フィルタによる宮古島仲原流域の地下水位挙動推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  364. 藤澤和謙, ・笹川秀徒, ・村上章 (2021) 速度型Space-Time 有限要素法における時間積分性能の制御と弾塑性動的応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  365. 豊田辰方, ・小林範之 (2021) 幹線水路溢水時における隣接用水路周辺地盤の洗掘シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  366. 徳増美月, ・園田悠介, ・戸田茉優, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 矢板引抜き時の埋設たわみ性管に作用する土圧について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  367. 河村未奈, ・青木達也, ・ 伊川千颯, ・園田悠介, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) たわみ性埋設管の管底側部の締固め不足に対する対策工に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  368. 前田真宏, ・村上章, ・藤澤和謙 (2021) 法面保護工を利用したため池堤体の安定化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  369. 柿野亘, ・川島沙恵, ・眞家永光, ・樽屋啓之 (2021) 中山間地域の小河川直線区間における杭群設置後の魚類の生息環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  370. 鈴木正貴, ・石川一希, ・小山田萌実, ・辻盛生 (2021) 岩手県北上川流域における環境DNAを用いたホトケドジョウの生息分布把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  371. 竹村武士, ・小林圭, ・高橋直己, ・嶺田拓也, ・霤長治 (2021) 酸素消費からみた遊泳に伴う運動負荷の評価−Ucrit近傍速度付与時のタモロコを例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  372. 横山七海, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・中田和義, ・柳川竜一, ・多川正 (2021) 希少淡水魚アユモドキが利用可能な可搬魚道の設置角に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  373. 中稲涼, ・中嶋佳貴, ・岸正規, ・沖陽子 (2021) 用排水路に過繁茂するトチカガミ科4草種の物理的防除法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  374. 八木沢諒, ・守山拓弥 (2021) 絶滅危惧種タガメへの超小型電波発信機nanotagの適用可能性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  375. 尾彰則, ・パニタンカイウジャンタウィ, ・グエン ヴァンティン, ・松元賢 (2021) 熱帯塩水養殖池の下層蓄熱現象による養殖生産リスクの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  376. 川邉翔平, ・金森拓也, ・森充広 (2021) 無機系表面被覆されたコンクリートの中性化に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  377. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2021) AEエネルギ指標による割裂応力場の樹脂-コンクリート複合材の耐力評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  378. 櫻井俊太, ・荒添正棋, ・鈴木宣暁 (2021) 炭素繊維ストランドシートおよび樹脂モルタルを用いて補強した無筋コンクリート梁の曲げ補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  379. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也, ・阿部幸夫, ・原田剛男, ・浅野勇, ・森充広, ・川邉翔平, ・金森拓也 (2021) 鋼矢板を模擬した鋼材供試体における熱伝導解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  380. 水島孝典, ・小林和夫, ・岡本英樹, ・星野健介, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2021) 新潟県における農業用ポンプの非破壊検査による実態評価の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  381. 岡本英樹, ・星野健介, ・水島孝典, ・小林和夫, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2021) ISO基準による農業用ポンプの振動評価の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  382. 金子英敏, ・佃亮介, ・藤本光伸, ・硲昌也, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2021) 水路壁載荷法による供用中の鉄筋コンクリートフリュームに対する耐力評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  383. 築山秀明, ・友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2021) 速度型Space-Time有限要素法を用いた一次元接触問題の定式化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  384. 永谷太志, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 既設開水路内に敷設された圧力管路屈曲部における水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  385. 有吉充 (2021) 環剛性の低下が埋設管のたわみに与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  386. 齊藤彪流, ・梶浦雅子, ・西脇淳子, ・常田岳志 (2021) 水田からの経路別メタンフラックスと土壌溶液中メタン濃度・二価鉄濃度との関係、及びその水稲品種間差. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  387. 眞家永光, ・安斎聡, ・山崎真嗣, ・柿野亘, ・静一徳, ・樽屋啓之 (2021) 酸素ナノバブルを利用した過栄養湖の生態系の健全化:消費者に着目して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  388. 松村寛子, ・中村公人, ・櫻井伸治, ・濱武英, ・堀野治彦 (2021) 土壌中重金属の共存がダイズの重金属吸収に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  389. 横地穣, ・宮真衣, ・堀内空汰, ・井上京 (2021) 暗渠を通じて泥炭農地から排出される有機炭素の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  390. 樽屋啓之, ・眞家永光, ・安斎聡, ・柿野亘, ・静一徳 (2021) 酸素ナノバブルを利用した過栄養湖の生態系の健全化:水質に着目して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  391. Fenglan Wang, ・Keigo Noda, ・Masateru Senge (2021) 日本における農業用水利施設を利用した小水力発電. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  392. 粉川知里, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2021) 造粒化した砕石副産物フィラーの水質浄化能力の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  393. 長坂貞郎, ・磯部勝孝, ・上田眞吾, ・對馬孝治, ・山嵜高洋, ・中根昂輝 (2021) 水田における脱窒速度と硝酸態窒素濃度との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  394. 野村桃子, ・林直樹 (2021) 学校の環境教育におけるボードゲーム活用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  395. 中村百花, ・服部俊宏 (2021) 瀬戸内離島における地域住民の生活と定住意向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  396. 林直樹, ・関口達也, ・杉野弘明 (2021) 無住状態を考慮した複線的な集落づくり論−時空間的な連続性のある都市農村戦略論の構築に向けて(1)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  397. 谷彩花, ・服部俊宏 (2021) 地区外居住者による農地管理の可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  398. 藤崎浩幸, ・佐藤匠 (2021) 滞在型市民農園における利用者と地元住民の交流−北海道A農園の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  399. 市川敬一郎, ・植松宏紀, ・中藤直孝, ・中田摂子 (2021) 多面的機能支払交付金版SDGsローカル指標と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  400. 大久保天 (2021) 灌漑水路システムにおける地震災害に備えた業務継続性の強化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  401. 岡直子, ・シャイブアブドゥル‐ガニユ (2021) 灌漑計画立案のためのガーナ農村における家庭用水使用量調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  402. 小島悠揮, ・乃田啓吾 (2021) 農村の未来図:位置情報ゲームを利用した農村地域の振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  403. 海津裕, ・溝口勝, ・岩瀬充季, ・餌取拓未 (2021) 農学部におけるIoT(Internet of Things)教育の実例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  404. 溝口勝, ・リコ・アハマド・マウラナ, ・章浩棟, ・杉野弘明, ・中尾彰宏 (2021) 通信インフラ脆弱地域における高齢者安否確認システムの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  405. 北田裕道, ・ 松浦宏, ・秋田敦子, ・大牟田辰也 (2021) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  406. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2021) ディジタル画像を用いた鋼矢板の腐食実態と座屈現象の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  407. 増尾一 (2021) バイオガスによる農村と都市部との共存. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  408. 多田千佳 (2021) 子供たちが生ごみからつくるバイオガスのパラリンピック聖火. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  409. 袋昭太, ・横山茂輝, ・松澤大起, ・倉澤響 (2021) 鉄含有バイオ炭によるリン資源循環と農地炭素貯留の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  410. 志村和信, ・ 北川陽介, ・齋藤絵里, ・中村晃司 (2021) 農業農村整備に関する技術開発計画の策定を通じた行政・研究機関の連携強化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  411. 加藤諭, ・八木沢康衛, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2021) 無機系補修材の付着性評価における荷重−変位曲線パターンの実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  412. 龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征, ・三浦亨 (2021) 堤体の新たな枠組みでの締固め管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  413. デュッティンアントワン, ・龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征 (2021) 藤沼ダム堤体の地震時残留変形による耐震性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  414. 三浦亨, ・龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征, ・山岸明広 (2021) 新たな締固め管理基準に基づく盛土施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  415. 松浦宏 (2021) 農業農村開発協力のレジリエンスの強化への取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  416. 西谷光生, ・福田明広 (2021) 中東乾燥地域における灌漑水管理に対する協力事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  417. 落合博之, ・澁谷和樹, ・竹林波子, ・眈祥恵子, ・長利洋 (2021) 採草地土壌からの融雪時におけるメタンガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  418. 八島未和, ・斎藤葉瑠佳, ・菊地悠汰, ・石川大杜, ・大畑銀河 (2021) 除染による土壌肥沃度低下とその回復に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  419. 溝口勝 (2021) 土壌再生研究に基づく福島の農業復興シナリオ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  420. 鈴木友志, ・浅田洋平, ・辰野宇大, ・松田壮顕, ・大山幸輝, ・加藤諭 (2021) 農業農村工学サマーセミナー2020活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  421. 岡島賢治 (2021) 全国の大学を対象にした「オンラインによる実験実習」に関する調査結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  422. 芝池博幸 (2021) 農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  423. 菅原将太, ・山口達成, ・ 田代優秋 (2021) 多面的機能支払制度を活用した外来生物早期警告プログラムの試行〜農家と行政の連携による外来生物対策の実践〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  424. 芦田敏文 (2021) 安積疏水事業の実施背景と実施過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  425. 清水岳博, ・加藤亮, ・山口晃司 (2021) 炭素繊維素材による農業排水の水質浄化効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761. (要旨)
  426. 田中理奈, ・濱武英, ・中村公人 (2021) 通水過程における土壌へのリン吸着特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  427. 内山健太郎, ・原拓朗, ・溝口勝 (2021) 完熟堆肥製造過程における温度・水分等のリモートモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  428. 田中初, ・鬼塚健一郎, ・星野敏 (2021) 京都府全農業集落における高齢者のインターネット利用率の推移. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  429. 吉田幸布, ・鬼塚健一郎, ・豊嶋尚子, ・星野敏 (2021) 農村における伝統産業を活用した地域ブランディングの実現に向けた課題−京都府亀岡市保津町における京藍栽培を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  430. 阿部成香, ・金山素平 (2021) 養生の異方性がカキ殻固化処理土の強度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  431. 伊藤孝則, ・山本清仁, ・倉島栄一, ・金山素平, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史, ・高橋範明 (2021) 混和材料を添加したポリマーセメントモルタルの圧縮載荷過程におけるAE挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  432. 丸居篤, ・泉完 (2020) 乾燥地のためのヒモを用いた地中負圧差灌漑による水分供給量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  433. 田中稔, ・中山博敬, ・奥田涼太, ・横川仁伸 (2020) 室内曝気試験による乳牛ふん尿スラリーの臭気の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  434. 阿部春輝, ・眞木陸, ・泉明良, ・澤田豊, ・堀俊和, ・河端俊典 (2020) 降雨と地震の複合作用を受けるため池堤体に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  435. 眞木陸, ・阿部春輝, ・松本赳, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) ため池堤体法面内への降雨浸透に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  436. 木下遥介, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 喜界地下ダム湖内の溶質輸送挙動に与える石灰藻球石灰岩の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  437. 廣川慎, ・澤田豊, ・川哲人, ・小西一生, ・河端俊典 (2020) 地中連続壁により改修されたため池堤体の越流浸食に関する数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  438. 角川莉央, ・永谷太志, ・澤田豊, ・川哲人, ・小西一生, ・河端俊典 (2020) 地中連続壁により改修されたため池堤体天端の越流時浸食特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  439. 笹川秀徒, ・坂井孝太郎, ・藤澤和謙, ・村上章 (2020) 速度型Space-Time有限要素法を用いたロックフィルダムの地震応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  440. 太田遥子, ・喜多田恵, ・澤田豊, ・有吉充, ・泉明良, ・井上一哉, ・毛利栄征, ・河端俊典 (2020) 砕石による圧力管路屈曲部のスラスト対策に関する遠心振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  441. 喜多田恵, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 圧力管路屈曲部スラスト防護工法の水平抵抗力の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  442. 倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 成層多孔質媒体における溶質輸送現象の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  443. 鈴木美妃, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 非Fick輸送に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  444. 嶋田侑治, ・藤澤和謙, ・村上章 (2020) 不飽和領域におけるDarcy-Brinkman式の理論解. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  445. 大杉美里, ・KochMichaelC., ・村上章, ・藤澤和謙 (2020) ハミルトニアンモンテカルロ法を用いた逆解析による定常流の透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  446. 藤澤和謙, ・北尾朋広, ・福元豊, ・村上章 (2020) 3Dプリンターを利用した粒子―流体計算のバリデーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  447. 川田歩美, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 群知能によるパラメータ同定の解探索特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  448. 徳増美月, ・石川拓也, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 地盤密度および矢板の物理特性がたわみ性埋設管に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  449. 戸田茉優, ・宮崎礼丈, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 矢板引抜きに伴う浅埋設パイプラインの力学挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  450. 長谷川雄基, ・大浦美雨, ・周藤将司, ・松本将之, ・林和彦 (2020) けい酸塩系表面含浸材の改質評価における超音波法の適用性に関する基礎検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  451. 石井将幸, ・上野和広 (2020) 内圧による楕円管の真円復元効果に関する模型実験と数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  452. 境美緒, ・鈴木麻里子, ・日吉恵理, ・井上一哉 (2020) 加圧養生下における膨張モルタルの強度特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  453. 石原孔, ・周藤将司, ・伊藤大悟 (2020) 相対動弾性係数と質量減少率に振動締固めが及ぼす影響の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  454. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2020) 改良IR法による負荷量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  455. 吉本周平, ・土原健雄, ・白旗克志, ・石田聡 (2020) 米須地下ダム貯留域における地下水中の溶存酸素濃度の時間変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  456. 寺尾桃香, ・坂田寧代 (2020) 豪雪中山間地の集落活動において核となる集落営農. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  457. 渡邉陽, ・林直樹, ・山田菜匯 (2020) 簡素化された墓地に対する親子間での評価の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  458. 岩史, ・藤居良夫 (2020) 農地作付状況をふまえた地域農業者と新たな担い手をつなぐ農地管理のあり方〜山間農業地域長野県伊那市長谷溝口地区の事例〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  459. 標粁票, ・濱田祐一, ・角田毅 (2020) 広域での地域おこし協力隊員間ネットワークが隊員に与える効果ー山形県最上地域を事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  460. 松井俊英 (2020) 過疎・振興山村地域における地域振興策の多変量解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  461. 藤崎浩幸, ・鈴木淳太 (2020) 青森県津軽地域における荒廃農地再生実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  462. 渡邊亮 (2020) 九州大学伊都キャンパスにおける農場の計画・設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  463. 山本錬, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2020) 3層型FFANNを援用した多波長励起蛍光光度計による藻類綱別Chl.aの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  464. 篠原健吾, ・伊藤祐二, ・奥西将之, ・前田広人, ・籾井和朗 (2020) 有害ラフィド藻Chattonella属とHeterosigma akashiwoの季節的優占種交代機序に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  465. 吉川夏樹, ・稲葉麟士, ・槇島みどり, ・宮津進, ・鈴木啓真, ・鈴木一輝, ・野川憲夫, ・原田直樹 (2020) 現地水田模型による懸濁態セシウムの挙動の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  466. 溝口勝 (2020) たかが1点、されど1点のデータ―放射性セシウムを含む埋設土壌放射線の長期モニタリング―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  467. 荻田翔, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2020) イオン種および沈着時間が陽イオン交換反応を伴う土中コロイド輸送に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  468. 大西健夫, ・箕浦聖也, ・平松研 (2020) 多点光化学式酸素濃度センサーの製作と利用方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  469. 鈴木萌香, ・取出伸夫, ・三口貴久代, ・坂井勝 (2020) 重量ライシメータを用いたダイズ栽培実験の蒸発散と根の吸水について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  470. 田中陽之, ・溝口勝 (2020) 積雪地域における有機栽培柿畑の地温変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  471. 宮原聖, ・小島信彦 (2020) 横断勾配を有する階段式魚道の潜孔の土砂排出機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  472. 玉川怜史, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2020) 印旛沼循環灌漑地区の排水系での水および溶存物質の動態解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  473. 長瀬由佳, ・中村公人, ・濱武英 (2020) スターチス栽培における水利用実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  474. 清水海斗, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2020) 末端水路沿いに連続した水田区画への定量灌漑システムの室内実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  475. 桝谷麻衣, ・佐藤友孝, ・田頭秀和, ・林田洋一, ・斎藤広隆, ・向後雄二 (2020) 遠心載荷振動実験によるフィルダム模型の動的挙動に対する含水比の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  476. 仲宗根瑠泉, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2020) 初期土壌水分がダイズ根近傍の水・イオン動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  477. 大谷健人, ・藤原洋一, ・塚口直史, ・長野峻介, ・一恩英二 (2020) 掛流し灌漑における水温・群落温度分布の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  478. 張可, ・辻修, ・山崎由理, ・星山賢一, ・岡澤宏 (2020) 小型 UAV 空撮画像による DSM データを用いた作物の草高推定ー生育形態が異なる作物の草高推定式の比較検討ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  479. 三島はるか, ・谷口智之, ・凌祥之 (2020) 豪雨災害における行政対応の課題とその解決に向けたデータセット整備の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  480. 正田大輔, ・吉迫宏, ・楠本岳志, ・井上敬資, ・酒井直樹 (2020) ため池への土砂流入による越流水深に対する影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  481. 櫻井俊太, ・小森篤也, ・森充広, ・堀越直樹, ・石井将幸 (2020) CFRPストランドシートを用いた水路トンネル補強の実験再現解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  482. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸, ・吉原修 (2020) 内面載荷法を適用したRC管の地上および地盤内での挙動の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  483. 金平修祐, ・北辻政文, ・吉田侑生 (2020) 石灰石粗骨材の溶脱に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  484. 俵道和, ・石井将幸, ・上野和広, ・森充広, ・小森篤也 (2020) 水路トンネル覆工模型実験による炭素繊維シート補強効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  485. 中森勇貴, ・坂井勝 (2020) 蒸散流センサーを用いた短時間加熱による流速測定方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  486. 鍛冶尚寛, ・長野峻介, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2020) アンサンブルデータを活用した温暖化による地下水への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  487. 池上大地, ・山岡萌, ・井上京, ・山本忠男 (2020) 北海道の農村地域における地域活動の休止要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  488. 松村寛子, ・中村公人, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・中桐貴生, ・濱武英 (2020) 埴壌土と砂土における重金属の存在形態とダイズへの移行の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  489. 岡田華保, ・渡辺晋生 (2020) 水分量や水分移動が土中の有機態窒素の無機化と微生物活性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  490. 横山七海, ・木下兼人, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・三澤有輝, ・中田和義, ・柳川竜一, ・多川正 (2020) 希少淡水魚アユモドキが利用可能な可搬魚道構造に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  491. 鈴木健太郎, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2020) ヒメガマのシュートの損傷及び冠水に対する生育反応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  492. 清本翼, ・渡辺晋生 (2020) 凍結過程にある異なるNO3-N濃度の黒ぼく土中の水分・窒素移動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  493. 永源奨, ・渡辺晋生 (2020) 米ぬかを施用した水田土中の窒素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  494. 犬持智, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・野波和好 (2020) 表層吸引溶脱法による節水的除塩のための最適運転条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  495. 山口桃子, ・猪迫耕二, ・北山淑一, ・坂本輝美, ・齊藤忠臣 (2020) ナガイモ砂丘畑における土壌物理特性の局所的な相違が浸透現象に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  496. 服部吉朗, ・浪平篤, ・井ノ上修一 (2020) 異常な水位上昇が生じたサイホンにおける通水能力改善の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  497. 鈴木芽偉, ・久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2020) 降雨と排水改良によるタイ東北部における塩類土壌改良評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  498. 稲田唯花, ・久米崇, ・治多伸介 (2020) 水田塩類土壌におけるワサビノキの耐塩性栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  499. 濱上邦彦, ・田端桃子 (2020) ため池における藻類の群体形成と鉛直分布特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  500. 土谷幹, ・濱上邦彦, ・伊藤駿吾, ・小原慧亮 (2020) 流砂による付着藻類の剥離効果に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  501. 藤山宗, ・中矢哲郎 (2020) 複合型チェックゲートの流量係数の定式化に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  502. 堀野治彦, ・前川洋貴, ・中桐貴生, ・櫻井伸治 (2020) 地目別流出モデルによる水田還元水の河川流況への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  503. 小幡尚貴, ・松井宏之, ・大澤和敏 (2020) 湛水土壌の硝酸除去機能の検討に向けた添加有機物の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  504. 古村龍志, ・吉川夏樹, ・青柳一翼, ・宮津進, ・原田直樹, ・鈴木一輝, ・菅井桃香, ・三浦雅矢, ・関島恒夫 (2020) 水田流域におけるネオニコチノイド系殺虫剤の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  505. 川村宣也, ・渡辺晋生, ・坂井勝 (2020) 水の浸潤にともなう黒ボク土の発熱と地温分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  506. 西脇淳子, ・澤木香織, ・岡山毅 (2020) 土壌間隙率とダイズの有無が土壌圏温室効果ガス動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  507. 酒井俊典, ・弘田朋志, ・東豊一, ・谷崎優也 (2020) 不具合アンカーが存在する法面の健全性評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  508. 房晨, ・清水英良, ・西山竜朗, ・西村眞一, ・今泉文寿 (2020) 貯水池盛土材料の諸指数と残留摩擦角の対応に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  509. 有吉充, ・太田遥子, ・澤田豊, ・喜多田恵, ・毛利栄征, ・泉明良, ・河端俊典 (2020) 固結工法による圧力管路屈曲部のスラスト力対策に関する遠心振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  510. 泉明良, ・赤司有三, ・山越陽介 (2020) 製鋼スラグと高炉水砕スラグ混合材料を用いたため池堤体の耐震性に関する遠心載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  511. 入栄貴, ・王博涵, ・毛利栄征 (2020) 内外圧作用下における埋設管の破壊メカニズムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  512. 鈴木哲也, ・萩原大生, ・島本由麻 (2020) 画像診断による補修工を施した鋼矢板材料の再劣化検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  513. 有田淳一, ・金森拓也, ・川邉翔平, ・青柳邦夫, ・浅野勇, ・河端俊典 (2020) 回転式水中摩耗試験機用いた水利施設の促進磨耗試験法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  514. 山口健輔, ・金沢智彦, ・石神暁郎, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2020) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その4). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  515. 大塚聡, ・中村憲司, ・小榑弘, ・坂本隆 (2020) 中小口径向けパイプインパイプ工法の施工技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  516. 松岡直之 (2020) 灌漑排水施設の機能保全対策の実施状況分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  517. 近藤紘嗣, ・南岡伸和, ・溝口勝, ・二宮正士 (2020) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究(). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  518. 猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ, ・山田智 (2020) アクアポニックス廃液を灌漑用水としたトウガラシ圃場の土壌水分・塩分変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  519. 松下時生, ・岩村祐暉, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2020) 緩傾斜地域における田んぼダムの限界. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  520. 藤居良夫, ・羽入田武 (2020) 拠点形成に伴う機能の集約におけるアクセス性の変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  521. 渡辺守, ・角田豊, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾 (2020) ケニア・ムエア地域におけるコメのバリューチェーンの現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  522. 工藤庸介, ・木全卓 (2020) 都市公園開設に伴うため池潰廃の背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  523. 霤長治, ・亀山幸司, ・宮本輝仁, ・山岡賢 (2020) 土壌カラム試験を用いた処理水灌漑が土壌有機物に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  524. 梅木信尚, ・吉川夏樹, ・佐藤太郎, ・元永佳孝, ・本間航介, ・宮津進, ・河村哲, ・長井裕 (2020) 改良型超音波エコー画像装置を用いた淡水魚個体密度測定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  525. 姫野敦行, ・皆川明子 (2020) 魚類の生息場として適した曲り桝の取り付け方の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.677-678. (要旨)
  526. 野寺美輝, ・乃田啓吾, ・吉田貢士, ・Mallika Srisutham (2020) 東北タイにおける農家の気候変動の認識と降水量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  527. 小西彩加, ・斎藤真歩, ・鈴木哲也 (2020) 3次元画像解析を用いた非定常流況における管材変形の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  528. 青山光生, ・守山拓弥, ・茂木万理菜 (2020) 山際周辺の水田水域を利用するトウホクサンショウウオのバイオロギング調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.687-688. (要旨)
  529. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2020) 農家レジリエンス向上に向けたカスケード型塩類利用システムの運用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.701-702. (要旨)
  530. 生方史数, ・ナパポーン・パンカモルシル, ・松田浩敬, ・久米崇, ・山本忠男 (2020) 2004年インド洋大津波後の住民生活の長期復興過程:タイ・パンガー県の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.703-704. (要旨)
  531. 吉鶴麗璽 (2020) 鹿児島市の汚泥発酵肥料への取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.713-714. (要旨)
  532. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2020) AE計測に基づく送配水パイプラインの非破壊モニタリング法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.725-726. (要旨)
  533. 木村匡臣, ・石川貴大, ・奥村直人, ・飯田俊彰 (2020) 機械学習による低平地湖沼の水位予測モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  534. 嶺田拓也 (2020) 小規模ため池の生物生息場としての役割 −水生植物を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  535. 藤田信夫, ・井谷昌功 (2020) 鎖構造継手による管路屈曲部の耐震化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  536. 金子聖 (2020) 農業用ダムの洪水調節機能強化の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  537. 大澤和敏, ・石弘真, ・町田元 (2020) WEPPによる侵食解析に用いる土壌の受食係数の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  538. 宮川賢治, ・ 田尻淳, ・秋田敦子, ・堤酉介 (2020) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  539. 杉野弘明, ・溝口勝 (2020) アイディアソン:情報インフラ整備で農村はどう変わるのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.819-820. (要旨)
  540. 遠藤明, ・加藤千尋, ・佐々木長市 (2020) 青森県屏風山砂丘畑におけるナガイモ生育期間中の硝酸態窒素の溶脱挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.823-824. (要旨)
  541. 三浦康星 (2019) 「三ヶ日みかん」のブランド力を強化する基盤整備の推進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  542. 島本由麻, ・鈴木哲也, ・馬場光久, ・杉浦俊弘 (2019) 機械学習を活用したX線CT画像処理によるひび割れ損傷の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  543. 光畑裕司, ・横田俊之 (2019) ドローン吊り下げ型電磁探査システムによる比抵抗マッピング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  544. 田中良和, ・有吉充, ・PetkovaSilvia, ・白霽抖彙, ・石橋正匡 (2019) 地震時における空気弁の被災メカニズムに関する基礎的な室内実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  545. 塚田泰久 (2019) 東京都の資源循環施策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  546. 利谷翔平, ・孟令宇, ・豊田剛己, ・寺田昭彦, ・細見正明 (2019) 乾式メタン発酵による循環型豚ふん尿処理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  547. 松岡宗太郎, ・徳若正純 (2019) Society 5.0 と農業農村振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  548. 槻瀬誠 (2019) 機械学習を用いた集団における影響予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  549. 杉野弘明, ・溝口勝 (2019) アイディアソン:未来の農村で何をしたいか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  550. 沖大幹, ・Kiatiwat T., ・木口雅司, ・松本京子, ・Ritphring S., ・手計太一, ・Suanpaga W., ・白川博章 (2019) タイ国における統合的な気候変動適応戦略の共創推進に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  551. 宮川賢治, ・睫鄂, ・堤酉介 (2019) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  552. 高草木和史, ・溝口勝 (2019) 初心者のためのスマート農業体験キットの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  553. 蛯谷夏海, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2019) 被災地におけるスタディツアーが参加者の抱く訪問先への愛着に与える影響−農学部学生を中心とした福島県飯舘村訪問を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  554. 大橋純, ・萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) 超音波の多重反射特性を用いたコンクリート損傷の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  555. 齋藤響, ・守山拓弥, ・茂木万理菜, ・中島直久 (2019) オタマジャクシへのイラストマータグの適用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  556. 松澤拓海, ・中村公人 (2019) 水番が行われている末端分水工掛内における水田水管理の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  557. 町田元, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2019) 日本国内の農地における土壌侵食(水食)を予測するためのJ-WEPPの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  558. 平林亮太, ・石井佑磨, ・登尾浩助 (2019) 水田土壌中における溶存CH4ガス挙動がCH4フラックスおよび土中CH4ガス濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  559. 大古湧之, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2019) 封入飽和状態の多孔質体中におけるコロイド移動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  560. 鈴木隆文, ・登尾浩助 (2019) TDR法による点源灌漑下の土壌水分特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  561. 平野怜, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・樋口俊輔 (2019) 用排兼用クリークの水位が転換畑の水分環境に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  562. 荻田翔, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2019) 通水停止時間が多孔質媒体中におけるコロイド粒子の輸送挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  563. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・福田浩二 (2019) 那須野ヶ原地区の用水路におけるかんがい期の熱利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  564. 九鬼康彰, ・戸井裕亮 (2019) 住民主導型の地区計画の実施状況とその影響要因に関する研究−島根県邑智郡邑南町の夢づくりプランを事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  565. 松井俊英 (2019) 人口の転入増等が見られる過疎・山村地域の市町村に係る要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  566. 藤崎浩幸, ・加藤絵麻 (2019) 弘前周辺における農家子弟以外からの新規就農者の状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  567. 山昌善, ・堀口昌孝 (2019) 農村の外国人共生社会実現の為の機械翻訳の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  568. 工藤庸介, ・松岡浩暉, ・木全卓 (2019) 堺市主要ため池の潰廃傾向とその背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  569. 佐藤泰一郎, ・上柿佳菜 (2019) 高知南国地区の農地に分布する礫が生産性に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  570. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2019) 農地塩類のカスケード型利用システム導入による高濃度塩類を資源物質に転換する順応的環境ガバナンスの実践的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  571. 田本敏之, ・若林孝, ・大内慶子, ・星島直弥 (2019) 液状化地盤内に埋設された既設サイホンの地震応答対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  572. 入栄貴, ・毛利栄征 (2019) 繰り返し内圧作用下における埋設管の土中挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  573. 森洋, ・宍戸謙 (2019) 形状記憶樹脂材料を用いた融雪模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  574. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2019) Mohr-Coulomb-Vilarモデルによる不飽和抜根試験の二次元再現計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  575. 種子永栄輝, ・村上玄, ・村上章, ・藤澤和謙 (2019) 粒子フィルタを用いた宮古島仲原地域における透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  576. 嶋田侑治, ・藤澤和謙, ・村上章 (2019) 有限要素法によるNavier-Stokes流と飽和/不飽和浸透流の同時解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  577. May Than Thar Cho, ・Anusron Chueasamat, ・大内和也, ・堀俊和, ・向後雄二 (2019) Effects of drainage pipes against slope failures due to rainfalls by using 1g physical model tests. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  578. 高田大輝, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2019) 地下遮水壁周辺の塩水輸送過程に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  579. 中村仁美, ・田中勉, ・永井茂, ・前田直人, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2019) 小型二次元矢板締切り地盤の浸透破壊−試料砂の平均粒径の限界水頭差への影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  580. 北嶋竜也, ・鈴木美妃, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2019) 粗粒媒体における溶質の分散性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  581. 日比絹子, ・PHENG Sokline, ・堀俊和, ・向後雄二 (2019) 降雨による土壌侵食と浸透へのソイルセメントの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  582. 竹川尚希, ・角川莉央, ・澤田豊, ・河端俊典 (2019) EPS破砕片を用いた地盤侵食の促進に関する水理実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  583. 金野那奈美, ・金山素平 (2019) ガス発生を考慮した土の固化処理方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  584. 正田大輔, ・吉迫宏, ・楠本岳志, ・井上敬資, ・酒井直樹 (2019) 土砂流入によるため池堤体に対する作用荷重に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  585. 王博涵, ・毛利栄征 (2019) 石積ブロックとグリッドによる老朽化ため池堤体の耐震補強. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  586. 江口慧, ・佐藤友孝, ・ツンツンウィン, ・桝谷麻衣, ・田頭秀和, ・林田洋一, ・向後雄二 (2019) 遠心載荷振動実験によるフィルダム砂模型の動的挙動への入力地震波周波数の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  587. 菊地雅義, ・森洋 (2019) ため池堤体材料の締固め特性とせん断強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  588. 下村和也, ・長束勇, ・佐藤周之, ・上野和広, ・大西文明, ・佐古田又規 (2019) ベントナイト混合土の函体打設工法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  589. 盒仰洪, ・金山素平 (2019) 八郎潟粘土の圧密特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  590. 野村麻由子, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) 弾性波エネルギを指標としたコンクリート損傷度評価法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  591. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2019) 空中超音波粗さ計測法における接触型集音機の適用と形状に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  592. 兵頭正浩 (2019) 農業用パイプラインの調査・診断方法開発に対する実現場の情報共有. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  593. 平瑞樹, ・田上雄規 (2019) 離散体ブロック擁壁の孕み出しによるアルミ棒積層地盤内に敷設した埋設管への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  594. 立石翼, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2019) 農業用水路トンネルに対する二方向載荷試験における背面空洞による影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  595. 堀越直樹, ・西須稔, ・石井将幸, ・川上昭彦, ・小森篤也 (2019) ひび割れを生じた水路トンネルに対する補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  596. 梶原晶彦, ・土屋貴大 (2019) 庄内沿岸域における津波災害時の湧水の利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  597. 平井淳志, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2019) 既存の水質データに基づく流出負荷量の推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  598. 川良みさき, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2019) 富栄養状態における藻類の増殖に対する銅イオンの殺菌効果の実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  599. ジララーッチャワロージャレン, ・鈴木豊, ・佐保典英, ・スィアウオンウォナ−アジマン, ・渡邊裕純 (2019) 小型圧力水頭型降雨装置を用いた表面流出,浸透および土砂流出の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  600. 山下正, ・瀧川拓哉 (2019) 平成30年7月豪雨によるため池決壊の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  601. フィトリヤーアティコトゥン, ・加藤亮 (2019) 棚田が多く含まれている流域における干ばつのモニタリンぐ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  602. 福間大起, ・中村公人 (2019) 多孔質体における封入飽和時の透水係数と封入空気の分布の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  603. 宮本輝仁, ・亀山幸司, ・霤長治, ・岩田幸良 (2019) 不飽和土壌中の土壌溶液の電気伝導度推定への概念モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  604. 関勝寿, ・宮本輝仁, ・岩田幸良 (2019) 土壌溶液の電気伝導度モニタリングのためのRhoadesパラメータ決定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  605. 近藤紘嗣, ・溝口勝 (2019) 土壌水分実測とAMeDASを利用した雨水浸透解析による土砂災害予兆検知の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  606. 南岡伸和, ・伊藤哲, ・溝口勝, ・西田和弘, ・二宮正士 (2019) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究(). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  607. 田中陽之, ・溝口勝 (2019) 積雪地域における有機栽培柿畑の地温変化〜土壌肥沃度向上のメカニズム解明〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  608. 清本翼, ・渡辺晋生 (2019) コマツナの根の吸収に伴う土中の窒素の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  609. 佐藤郁弥, ・渡辺晋生 (2019) 断続的な浸潤にともなう凍土中の水分量と地温の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  610. 溝口勝 (2019) 放射性セシウムを含む埋設土壌からの放射線長期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  611. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 溶存有機物が吸着選択性の異なるサイトのCsに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  612. 山口敦史, ・Nicolas Helfricht, ・小林幹佳, ・Georg Papastavrou (2019) ナノ粒子の吸着現象における三体間相互作用の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  613. 濱本昌一郎, ・相山貴昭, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 粘土鉱物添加がダイズ根近傍でのイオン動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  614. 杉本卓也, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2019) 多孔質媒体中のナノバブル輸送挙動へのコロイド粒子の沈着の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  615. 谷本岳 (2019) ICT水管理システムによる水管理作業の移動への効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  616. 宮津進, ・近藤正, ・池山和美, ・北川巌, ・高野陽平, ・田巻翔平, ・赤堀悦朗 (2019) 八郎潟干拓地における田んぼダムの洪水緩和効果の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  617. 工藤貴史, ・加藤亮 (2019) 持続可能な農業に向けたケニア国ムエア灌漑地区の各灌漑ブロックにおける灌漑用水要求量と水供給に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  618. RHK Rathnappriya, ・Kazuhito Sakai, ・CM Navaratne, ・U Ratnayake (2019) GREY WATER FOOTPRINT OF RICE CULTIVATION IN SOUTHERN PROVINCE OF SRI LANKA:COMPARISON BETWEEN TWO LEVELS OF FERTILIZER APPLICATION. . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  619. 角田宇子 (2019) 日本の参加型灌漑管理(PIM)の成功要因:兵庫県加古土地改良区の事例から. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  620. 田中稔, ・中山博敬, ・横川仁伸 (2019) 室内実験装置を用いた乳牛ふん尿スラリーの曝気試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  621. 稲葉麟士, ・吉川夏樹, ・鶴田綾介, ・青山尚樹, ・上山直樹, ・原田直樹, ・宮津進, ・鈴木啓真, ・松原達也, ・申文浩, ・五明智夫, ・伊藤健太郎, ・野川憲夫 (2019) 灌漑水由来の懸濁態放射性セシウムの水田内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  622. 岡島賢治, ・長岡誠也, ・浅野友雅 (2019) 滑面上に存在するタイワンシジミの移動限界摩擦速度に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  623. 近藤雅人, ・福田信二 (2019) 一次元水理モデルと生息環境統計値を用いた淡水魚類の分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  624. 西田一也, ・馬渕浩司, ・吉田誠 (2019) 琵琶湖に流入する改修済み農業排水路は魚類の産卵場となり得るか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  625. 入江倭斗, ・大西将嵩, ・柿野亘, ・竹内基, ・加藤譲, ・堀合孝博, ・永吉武志 (2019) カワシンジュガイが有する水理特性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  626. 早川拓真, ・守山拓弥, ・森晃 (2019) ギバチ Pseudobagrus tokiensis への内部標識の適用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  627. 梅木信尚, ・吉川夏樹, ・佐藤太郎, ・元永佳孝, ・本間航介, ・宮津進, ・河村哲, ・長井裕 (2019) 改良型超音波エコー画像装置を用いた魚類資源量分布の調査手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  628. 張可, ・小暮嘉樹, ・辻修 (2019) 小型UAVによる高解像度のDEM・NDVIデータを用いた作物の生育状況の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  629. 中嶋佳貴, ・沖陽子, ・金子航, ・大嶋悠也, ・笹田直樹 (2019) 汽水域におけるヨシ原の刈り取りに対する生育反応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  630. 畠山陵, ・守山拓弥 (2019) 宇都宮市逆面地区での実現可能なエコツアーの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  631. 荒川智之, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2019) 淡水二枚貝を用いた児島湖の透明度改善に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  632. 櫻井伸治, ・瀧花真子, ・中桐貴生, ・堀野治彦 (2019) 亜鉛を対象とした藻類のEC50に対するフルボ酸の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  633. 久保田富次郎, ・錦織達啓, ・申文浩, ・宮津進, ・吉川夏樹, ・原田直樹 (2019) 水田湛水中における溶存態放射性Csの濃度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  634. 山嵜高洋, ・石川航・木村紘史・森あかね・長坂貞郎 (2019) 硝酸態窒素除去過程時の濃度変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  635. 蛭川聡一郎, ・笹田勝寛, ・塩脇和弘, ・中村陽一 (2019) 冬期湛水が土壌の理化学性および地下水位に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  636. 西脇淳子, ・小松崎将一, ・溝口勝 (2019) 土壌耕盤上下層におけるCO2、CH4ガス発生と地表面ガスフラックス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  637. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・山岡大輔, ・石渡康介, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) サイホン断面計画と幹線排水路の曲線半径の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  638. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・石渡康介, ・山岡大輔, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) 排水機場の遊水池形状および幹線排水路の流入計画の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  639. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・山岡大輔, ・石渡康介, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) 対向する排水が合流する与良川統合排水機場遊水池の排水性能の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  640. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・木村延明, ・向後雄二 (2019) 後背地に配置した二線堤による津波の減勢効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  641. 薮口貴啓, ・笠原一朗, ・庵崎高志, ・前田真吾 (2019) 絶対粗度による鋼管の流速係数の推定方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  642. 小島信彦, ・吉田直人 (2019) バースクリーン型渓流取水工に生じる負圧の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  643. 泉智揮, ・山下尚之 (2019) Izbash則に基づく非ダルシー流の数値解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  644. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2019) 管内の圧力変動に対するウェーブレット解析を利用した漏水検知法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  645. 福永真弓 (2018) 「小回り」のきく農家経営とレジリエンス:在来知ネットワークは生存オプションを増やす一助となりうるか. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  646. 有田淳一, ・青沼利明, ・河端俊典, ・中嶋勇 (2018) プレキャストコンクリート製ため池底樋の耐震性向上技術に関する研究開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  647. 渡部健, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・長岡誠也, ・伊藤哲 (2018) 空中超音波による開水路の粗度係数計測法の開発と活用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  648. 齊藤光男, ・山下博康, ・貸谷康宏, ・西昇悟 (2018) PITタグを用いたナゴヤダルマガエルの移動調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  649. 吉岡敏幸 (2018) 筑後川下流パイプラインシステムの水理と施設制御ー管理の実態と課題ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  650. 小田一彦 (2018) 農地流動化,維持管理共同活動,土地改良区を語る!. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  651. 重森篤 (2018) 土地改良区の歩みは集落と共に. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  652. 堤酉介, ・村下秀文, ・石島光男 (2018) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  653. 南岡伸和, ・溝口勝, ・伊藤哲 (2018) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  654. 後藤忠徳 (2018) 地下の水の動きは物理探査で可視化できるか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  655. 溝口勝, ・杉野弘明 (2018) 農業農村工学におけるAI利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  656. 堀口昌孝, ・溝口勝 (2018) 航空写真/GIS ポリゴンを使った区画整理度合いの自動判定への AI 適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  657. 進藤あきほ, ・金山素平 (2018) カキ殻を利用した土の固化処理技術とその応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  658. 浅野友雅, ・岡島賢治, ・長岡誠也 (2018) 滑面上に置いたタイワンシジミの移動限界摩擦速度に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  659. 佐藤郁弥, ・渡辺晋生 (2018) 乾いた凍土中での浸潤水の凍結が浸潤や地温分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  660. 鈴木萌香, ・坂井勝, ・取出伸夫 (2018) 熱移動を考慮した蒸発法による乾燥領域の不飽和透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  661. 小森江里子 (2018) 土壌改良材施用条件下のりんご園土壌の銅の存在形態とその挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  662. 奥村直人, ・溝口勝, ・木村匡臣 (2018) 飯舘村における除染後農地の排水不良性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  663. 岩本智寛 (2018) 乾燥地の農地における地下水流動が土壌特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  664. 江部春興 (2018) 大区画化可能な圃場の存在を明示できる地図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  665. 石井敦 (2018) 真の低コスト稲作のための巨大区画水田整備の実現策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  666. 小山知昭, ・シェムスケマルアンデタ, ・西元孝 (2018) ジンバブエ国ニャコンバ灌漑地区の水利組合による既存灌漑施設補修への取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  667. 北嶋竜也, ・井上一哉, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 多孔質体内における浸透流と溶質輸送の非線形性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  668. 高田大輝, ・井上一哉, ・濱田莉菜子, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 地下ダム止水壁の遮水性能に応じた移流分散挙動の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  669. 笠松晃次, ・田中勉, ・前田直人, ・黒川和己, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2018) 小型二次元地盤の浸透破壊実験とPIV解析−浸透破壊特性と地盤変形挙動の解明−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  670. 八矢園子, ・金山素平 (2018) カキ殻の粒径が固化処理土の強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  671. 川村智子 (2018) リグニン混合土の工学的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  672. 北尾朋広, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 砂粒子と間隙水を直接解いた2次元液状化シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  673. 竹川尚希, ・戸田茉優, ・澤田豊, ・河端俊典 (2018) 海岸堤防を越流する津波を想定した鉛直噴流に対する洗堀対策の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  674. 籾山嵩, ・妙中真治, ・吉原健朗, ・原忠, ・棚谷南海彦 (2018) 二重鋼矢板構造によるため池堤の耐震補強技術に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  675. 向後雄二, ・ツンツンウィン, ・佐藤友孝 (2018) 不飽和土の繰り返し載荷時のストレスーダイレタンシー関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  676. 竹村武士, ・渡部恵司, ・小出水規行 (2018) タモロコの遊泳時酸素消費量測定予備実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  677. 大西公平, ・川久保素尚, ・内海孝雄, ・前根豊克, ・金尾滋史, ・片渕正志, ・永尾浩輔 (2018) 水田地域における希少な淡水魚保全のための生息条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  678. 田中美季, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾, ・千家正照 (2018) 水田排水路における濁りが魚類に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  679. 鈴木正貴, ・吉野日菜子, ・辻盛生 (2018) コンクリート水路におけるヨコハマシジラガイの生息環境創出の試行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  680. 岡島賢治, ・長岡誠也 (2018) 宮川用水パイプライン内のタイワンシジミの生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  681. 三澤有輝, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正, ・中田和義 (2018) 農業水路用可搬式簡易魚道の有効性および複数流量条件での水理特性の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  682. 守山拓弥, ・守山弘 (2018) 栃木県におけるアンケートを用いた魚類の呼称調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  683. 一恩英二, ・横井朝日, ・近藤末光, ・長野峻介, ・藤原洋一 (2018) 手取川扇状地の地下水位の低下がトミヨ属淡水型に及ぼした影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  684. 坂井勝, ・大西一平, ・取出伸夫 (2018) ポット栽培実験における蒸散速度の日変化に基づく水ストレス応答関数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  685. 松本宜大, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・塩沢昌 (2018) 異なる径の土塊土壌を用いた蒸発実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  686. 登尾浩助 (2018) 地温と熱流板を使った原位置における土壌の熱的性質測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  687. 奥田涼太, ・渡辺晋生 (2018) 凍結過程にある黒ボク土の熱交換係数の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  688. 坂口哲司, ・諸泉利嗣, ・三浦健志 (2018) 黒ボク土における電流・電圧発生の基本特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  689. 溝口勝 (2018) 飯舘村の水田に埋設された汚染土壌から放射性セシウムは漏出するか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  690. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2018) 溶存有機物が土壌中のセシウム移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  691. 池内令香, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣 (2018) 土壌中の粗粒領域の形状が土壌水分・塩分の移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  692. 濱本昌一郎, ・江尻哲英, ・二瓶直登, ・竹村貴人, ・西村拓 (2018) イオン強度が多孔質体中のナノバブル挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  693. 土井俊弘, ・保条朋秀, ・登尾浩助 (2018) SRI農法が黒ボク土水田土壌でのCH4およびN2Oガス挙動およびコシヒカリの生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  694. 草深有紀, ・中西真希, ・渡辺晋生 (2018) 異なる温度の不飽和黒ボク土中のアンモニア態窒素の硝化と浸透. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  695. 藤巻晴行, ・MAMEDOVAmirakh, ・小林幹佳 (2018) Structure Stability of Long-term Cultivated Soils from Guder Watershed,Ethiopia:Effect of Soil Amendments. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  696. 島袋智尋, ・小林幹佳, ・藤巻晴行 (2018) ポリイオンコンプレックスの帯電・凝集分散特性と土壌保全効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  697. 川島知之, ・小島悠揮, ・登尾浩助, ・神谷浩二 (2018) 双子プローブ熱パルス法を用いた土壌水分量およびマトリックポテンシャルの 同位置測定法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  698. 長沼菜摘, ・佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・登尾浩助 (2018) 微小重力下における接触角測定のための2 m落下施設の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  699. 吉本周平, ・石田聡, ・小林勤, ・幸田和久, ・土原健雄, ・白旗克志 (2018) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁における淡水レンズ地下水中のフロン類,六フッ化硫黄ならびに主要イオン組成の分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  700. 古川智大, ・村上章, ・藤澤和謙 (2018) 粒子フィルタを用いたタンクモデルのパラメータ推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  701. ハシェミサエド ラセフディン, ・宗村広昭 (2018) Application of Water Balance Model for Evaluation of Water Resources and Climate Change Impact in Upper Panj-Amu River Basin. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  702. 浜田康治, ・人見忠良, ・久保田富次郎 (2018) 再生水の農業利用に向けた暗所貯水中の大腸菌数の変化に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  703. 櫻井伸治, ・吉廻翔揮, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2018) 堺市における大気降下物中の重金属の降下特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  704. 野崎真司, ・安元純, ・浅井和見, ・中屋眞司, ・安元剛, ・廣瀬美奈, ・新城竜一 (2018) 与論島東海岸域における海底地下水湧出の湧出速度とリン酸塩濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  705. 串田圭司, ・小池涼乃, ・盒粁蟻 (2018) インドネシアとオーストラリアにおける植生による原野・森林火災の頻度の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  706. 芳賀広亮, ・下出桃子, ・大野研 (2018) メタ解析による文化的生態系サービスの金銭的評価とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  707. 高橋直己, ・木下兼人, ・村北翔, ・柳川竜一, ・多川正 (2018) V型断面簡易魚道における小型遊泳魚の利用状況と魚道内流況の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  708. 金森拓也, ・堀野治彦, ・櫻井伸治, ・中桐貴生 (2018) 有機堆肥の投与が砂質土壌中の重金属可給性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  709. 原百花, ・中村公人, ・宮崎直紀, ・烏英格, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・川島茂人 (2018) 砂丘砂に含まれるCdとCuのコマツナによる吸収に関する栽培試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  710. 久保田富次郎, ・塚田祥文, ・申文浩, ・李相潤, ・万福裕造, ・濱松潮香, ・八戸真弓 (2018) ため池の流入/流出における放射性Csの存在形態の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  711. 緒方英彦, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・八木沢康衛, ・石神暁郎, ・西田真弓 (2018) 経年した無機系補修材料の付着強さ試験における表面処理の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  712. 加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・八木沢康衛, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2018) 異なる材料における角形治具と円形治具の付着強さの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  713. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2018) 水中超音波を用いたコンクリート表面粗さ計測技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  714. にしすみのる, ・ほりこしなおき, ・こもりあつや, ・いしいまさゆき, ・もりみつひろ, ・かわかみあきひこ (2018) 実物大の水路トンネル覆工模型実験による炭素繊維シート補強効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  715. 平瑞樹, ・村冨成人, ・渡邉剛 (2018) しらすを混入した軽量インターロッキングブロックの物理性と遮熱効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  716. 菊池史織ラニヤ, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・吉岡有美 (2018) 凍結融解環境下におけるポーラスコンクリートの温度解析に用いる熱特性値モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  717. 周藤将司, ・三代龍之輔 (2018) 養生方法とジオポリマーの硬化時に生じる生成物に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  718. 張可, ・辻修 (2018) 北海道帯広市における耕地防風林の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  719. 久保成隆, ・杉浦武志, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2018) チェックゲート操作による幹線開水路流量調整に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  720. 小島信彦, ・田中寿樹, ・平直也, ・金子幸人 (2018) バースクリーン複合型渓流取水工の流入係数算定式の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  721. 浪平篤 (2018) 射流の減勢および合流に対するMPS法の圧力擾乱抑制方法の比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  722. 泉智揮, ・黒田翔汰, ・山下尚之 (2018) 非ダルシー流解析モデルにおける係数モデルの比較と混合試料への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  723. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2018) 弾性波エネルギ指標を用いたパイプラインに発生した圧力波の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  724. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・中田達, ・木村延明, ・向後雄二 (2018) 津波浸水の減勢における排水路の効果解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  725. 藤山宗, ・樽屋啓之, ・籾井和朗 (2018) 自由水面を有する暗渠管が接続する管理孔部の流れに関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  726. 田本敏之, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2018) 背面空洞を有する農業用水路トンネルの有限要素法による解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  727. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和 (2018) 堤体振動特性評価に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  728. 種子永栄輝, ・村上章, ・中畑和之, ・藤澤和謙 (2018) 粒子フィルタと弾性波探査シミュレーションによる欠陥の位置推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  729. 正田大輔, ・井上敬資, ・酒井直樹, ・吉迫宏, ・紺野道昭 (2018) 流下土砂が斜面直下にある貯水池に及ぼす影響に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  730. 森田健太郎, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 鉛直上向き浸透流の作用する非粘着性材料の限界掃流力についての2次元LBM-DEMシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  731. 宇井智章, ・福元豊, ・大塚悟 (2018) 屈折率マッチング手法を応用した土骨格内部の浸透流の直接観察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  732. 小尾泰輝, ・井上一哉, ・松浦聖弥, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 溶質のマクロ分散性に与える空間相関性の影響に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  733. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 安定化NTS法による抜根試験の再現シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  734. 藤田信夫, ・毛利栄征, ・有吉充 (2018) 溝幅の狭い条件で布設された管および埋戻し土の変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  735. 竹谷和志, ・井谷昌功 (2018) 高剛性管の発生土埋戻しによる道路下埋設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  736. 奥田忠弘, ・村田博司 (2018) マイクロ波によるFRPM管の非破壊診断方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  737. 石川拓也, ・小野耕平, ・澤田豊, ・春本朋洋, ・森上浩伸, ・河端俊典 (2018) 基床部の緩みが埋設管継手部近傍の管体挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  738. 宮崎礼丈, ・有吉充, ・有田淳一, ・澤田豊, ・河端俊典 (2018) コンクリート製柔構造底樋の動的挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  739. 柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行, ・福元豊 (2018) 塑性圧作用時の農業用水路トンネルの変状解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  740. 加藤亮, ・カイランナイムムラナ (2018) Trade-off Analysis on Rice Grain Quality and Productivity by Alternative Wet Drainage. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  741. ハシェミタリクラー, ・宗村広昭 (2018) Causes of Irrigation Water Scarcity in Landakhil irrigation Canal, Nangarhar Province/Afghanistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  742. 稲葉麟士, ・吉川夏樹, ・鶴田綾介, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・松原達也, ・田中安奈, ・宮津進, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎 (2018) 灌漑水由来の懸濁態放射性セシウムによるイネへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  743. 岩田浩幸, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾, ・千家正照 (2018) 調整池における溶存酸素濃度の鉛直一次元モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  744. 伊藤旭人, ・廣住豊一, ・森康則 (2018) 高塩分濃度の温泉水かんがいによるトマト果実の糖度向上効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  745. 霤長麺, ・凌祥之, ・谷口智之, ・望月秀俊, ・竹村武士 (2018) 作物根による土壌物理性の変化が土壌水分動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  746. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2018) 畑地における風食防止を目的とした灌漑スケジューリングの最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  747. 猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ (2018) 塩濃度の異なる灌漑水がハバネロの生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  748. 申文浩, ・久保田富次郎, ・宮津進, ・松波寿弥, ・藤村恵人, ・太田健 (2017) 請戸川からの灌漑用水による玄米中の放射性Cs濃度への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  749. 溝口勝, ・西村拓 (2017) 福島第一原子力発電所事故後の地域復興の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  750. 溝口勝, ・伊藤良栄 (2017) 農村の魅力を発掘・発信するためのICTの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  751. 櫻井靖士, ・石岡正一, ・赤澤正純, ・溝口勝 (2017) 農山漁村地域の役割を学ぶ教育ゲームの開発−ハチと上野博士の冒険−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  752. 宮崎雅夫, ・小野寺文彦, ・堤酉介 (2017) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  753. 関口康弘 (2017) 富士山噴火による酒匂川流域の災害と復興−田中休愚の事績を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  754. 大西健夫, ・楊宗興, ・白岩孝行, ・長尾誠也 (2017) アムール川における溶存鉄生成メカニズムと水文現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  755. 森也寸志 (2017) 衛星データによる気候変動下の農業環境情報の取得とその利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  756. 川村智子, ・金山素平, ・山崎瑠華, ・弓削こずえ (2017) 竹繊維混合土の工学的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  757. 菊池史織ラニヤ, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2017) 熱特性値の温度依存性を考慮した飽和ポーラスコンクリートの温度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  758. 森谷慈宙, ・荒木将太, ・南條宏肇 (2017) 施設栽培におけるヒートポンプ加熱能力の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  759. 鈴木耕太, ・牧山正男 (2017) 地域を対象とした小売電気事業者(地域電力)に関する実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  760. 見屋井一輝, ・千家正照, ・大西健夫, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾 (2017) 国内の農業用水を利用した小水力発電の実態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  761. 標粁票, ・中島正裕 (2017) 地域おこし協力隊員と地域住民の間でのインフォーマルな関係の構築の阻害要因とその解決方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  762. 矢挽尚貴, ・風間十二朗, ・玉井英一 (2017) 新潟県上越市の大規模整備地区における農地集積状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  763. 西脇祥子, ・岡島賢治, ・稲垣晃樹 (2017) 三重県津市における沈下橋への意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  764. 遠藤和子, ・大塚芳嵩, ・國光洋二 (2017) 「イノベーションの普及」に基づいた技術普及に関する評価法の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  765. 小池聡 (2017) 大都市郊外における農村集落整備の方向づけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  766. 谷口智之, ・池田健太, ・氏家清和, ・凌祥之 (2017) 断水時における生活用水供給施設としての農業用水路の評価手法の再検討−九州地方を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  767. 徳本家康, ・庵原紳吾, ・藤巻晴行 (2017) 人工マクロポアを用いた不耕起栽培条件下の水分移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  768. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2017) 封入空気が土壌パイプ閉塞時の斜面の水移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  769. 清水雅俊, ・竹内潤一郎, ・岩間憲治, ・藤原正幸 (2017) パーコレーション理論を用いた多孔質媒体への浸入流体の挙動に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  770. 大西一平, ・坂井勝, ・取出伸夫, ・森優奈 (2017) ポット栽培におけるダイズの蒸散速度から推定した水ストレス応答関数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  771. 濱本昌一郎, ・竹村貴人, ・鈴木健一郎, ・西村拓, ・MoldrupPer (2017) pHおよび電解質濃度が多孔質体中のナノバブル挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  772. 伊藤由莉, ・渡辺晋生 (2017) 湛水土中の酸化還元電位とFeの還元に水の浸透が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  773. 雨澤毅明, ・松井宏之, ・杉崎芽依, ・大澤和敏 (2017) 熱対流が湛水土壌の硝酸態窒素除去速度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  774. 山下祐司, ・梅本陽平, ・足立泰久 (2017) イモゴライト―フミン酸複合体膜に対する水の接触角のフミン酸吸着量およびpH依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  775. 杉本卓也, ・カオティアンチ, ・スジラギイシュタヴァン, ・トレファルトグレゴール, ・バーコベックミシャル, ・小林幹佳 (2017) 吸着性アニオンの存在下における異符号帯電コロイドのホモおよびヘテロ凝集. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  776. 山口敦史, ・小林幹佳 (2017) シリカ粒子へのリゾチームの最大吸着量に静電的な力が与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  777. 野崎真司, ・安元純, ・安元剛, ・飯島真理子, ・新城竜一 (2017) 土壌・地下水中におけるリン酸塩の輸送形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  778. 佐藤雄介, ・日下靖之, ・小林幹佳 (2017) セルロースナノファイバーの帯電および凝集挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  779. 増田浩太郎 (2017) アロフェンフロックに対するナノ粒子測定技術の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  780. 黄逸, ・山口敦史, ・小林幹佳 (2017) リゾチームがシリカに吸着することによる電荷不均一性が凝集挙動に与える影響とその理論解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  781. 小島悠揮, ・登尾浩助, ・溝口勝, ・川原圭博 (2017) 多孔質体の熱伝導率および体積熱容量同時測定を利用したマトリックポテンシャルセンサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  782. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・阿南光政, ・平川晃, ・凌祥之 (2017) 作物根圏における土壌間隙の分布特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  783. 廣住豊一, ・近藤海斗, ・永井雄大, ・伊藤寿信, ・伊藤旭人, ・坂井勝 (2017) 竹林間伐材から製造した粉末肥料を施与した水田の土層構造および物理化学性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  784. 神宮字寛, ・熊谷祐 (2017) アキアカネを利用したデング熱媒介蚊の駆除手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  785. 中島直久, ・守山拓弥, ・森晃, ・田村孝浩 (2017) 栃木県田川流域におけるトウキョウダルマガエルの生息状況と環境要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  786. 竹村武士, ・森淳, ・渡部恵司, ・小出水規行 (2017) 塩ビ管水尻構造における魚類の遡上を可能とする技術開発に向けた予備実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  787. 三澤有輝, ・長尾涼平, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正 (2017) 農業水路の急勾配区間に適用可能な簡易魚道の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  788. 石井ちぐさ, ・山本達也, ・皆川明子, ・西田一也 (2017) 模型実験による魚溜工および合流桝の魚類の退避場としての機能の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  789. 高橋直己, ・三澤有輝, ・長尾涼平, ・柳川竜一, ・多川正 (2017) 水生生物の生息場創出を目的とした梯子型減勢装置に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  790. 佐貫方城, ・齋藤光男 (2017) 農業用水路の改修時に整備された魚類及びイシガイ科二枚貝への環境配慮工法の効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  791. 平松麗奈, ・伊藤健吾, ・千家正照, ・乃田啓吾 (2017) 安定同位体を用いたカワシンジュガイにおける部位別ターンオーバー周期の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  792. 松澤優樹, ・青木興成, ・福田信二 (2017) 室内開水路実験によるホトケドジョウの臨界遊泳速度の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  793. 佐藤太郎, ・石村謙太, ・吉川夏樹, ・元永佳孝, ・本間航介, ・内田浩勝, ・矢田谷健一, ・齋藤和興 (2017) 医療用超音波画像診断装置を用いた魚類資源量調査手法の開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  794. 森晃, ・守山拓弥, ・水谷正一 (2017) 小河川内の整備区間と保全区間に生息する魚類の個体数変動の推定−階層モデルを用いた欠損値を含む長期モニタリングデータの解析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  795. 中桐貴生, ・石川奈那, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・藪崎志穂 (2017) 雨水の酸素・水素安定同位体比特性ならびに地表での動的分別特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  796. 原田昌佳, ・一安美希, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2017) 大型藻類の酸素生産に対する影響を考慮したLED照射による水質改善効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  797. 籾井和朗, ・高橋昌弘, ・柏虹輝, ・ルユンロジャー (2017) 海岸帯水層における塩水侵入制御に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  798. 濱上邦彦, ・樋渡さつき (2017) ため池における水温成層化と藻類の日周期鉛直移動の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  799. 土原健雄, ・奥山武彦, ・吉本周平, ・白旗克志, ・石田聡 (2017) 地すべり地での融雪水の浸透の把握に向けた環境同位体・水質変動の観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  800. キメンギッチキベト, ・竹内潤一郎, ・藤原正幸 (2017) SWATモデルを用いた野洲川流域の流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  801. 近藤正, ・逢坂祐香, ・高橋順二, ・永吉武志, ・北川巌, ・皆川裕樹, ・宮津進 (2017) 干拓低平地土水路の水田群における田んぼダム洪水緩和機能評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  802. 工藤亮治, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2017) 気温変化に対する積雪融雪過程の感度が影響評価の不確実性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  803. 吉田武郎, ・中野孝教, ・申基, ・土原健雄, ・宮津進, ・皆川裕樹, ・久保田富次郎 (2017) 水田灌漑流域の地表・地下水の交流現象解明に向けた87Sr/86Srトレーサーの利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  804. 酒井一人, ・仲村渠将 (2017) 沖縄県の沿岸域におけるSuspended Particles in Sea Sediment(SPSS)予測モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  805. 伊藤真帆, ・中村公人, ・吉岡有美, ・瀧本裕士, ・川島茂人 (2017) 手取川扇状地における地下水位と河川水位との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  806. 久保田富次郎, ・申文浩, ・宮津進, ・万福裕造, ・濱松潮香, ・八戸真弓, ・保高徹生 (2017) 現地観測からわかったため池における特徴的な溶存態放射性Csの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  807. 橋本航, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2017) 時間に関する重み付き回帰によるLQ式を用いた流出負荷推定法の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  808. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・山田雅一, ・降籏英樹 (2017) 回帰Curve Numberを用いて推計した親子ため池システムにおける灌漑可能面積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  809. 中村真人, ・山岡賢, ・折立文子 (2017) 農業集落排水汚泥及び刈草のメタン発酵原料としての適用性に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  810. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2017) 稲わらを原料とした乾式メタン発酵室内実験の発酵立ち上げ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  811. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2017) 土壌有機物がセシウムの移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  812. 鶴田綾介, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・飯塚大河, ・野中昌法, ・宮津進, ・久保田富次郎, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎, ・引木信也, ・月館端寛 (2017) 灌漑水中の放射性セシウムによるイネへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  813. 宮津進, ・久保田富次郎, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・鶴田綾介, ・鈴木啓真, ・飯塚大河, ・原田直樹, ・野中昌法, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎, ・引木信也, ・月館瑞寛 (2017) 農業用水を介して新規流入した放射性セシウムの水田圃場内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  814. 大澤和敏, ・野中優衣, ・西村拓, ・溝口勝, ・松井宏之 (2017) 福島県飯舘村の2河川における放射性セシウム流出の形態と経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  815. 申文浩, ・久保田富次郎, ・宮津進, ・引木信也, ・倉田高士, ・太田健 (2017) 請戸川水系における農業用水の水質項目と放射性セシウム濃度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  816. 上田前向, ・高原源太朗, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2017) 地盤沈下に伴うポリエチレン管及びその継手部近傍の変形挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  817. 小野耕平, ・石川拓也, ・澤田豊, ・春本朋洋, ・森上浩伸, ・河端俊典 (2017) 基床部の緩みがたわみ性埋設管継手部近傍の力学挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  818. 平田真樹子, ・霜村潤, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 現場硬化型更生管の低温硬化特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  819. 霜村潤, ・山本政和, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 農業用パイプライン向け洗管工法の排水量低減に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  820. 緒方英彦, ・加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・石神暁郎 (2017) アンカー機構の治具による下地コンクリートの付着強さ試験方法の開発に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  821. 川邉翔平, ・浅野勇, ・森充広, ・川上昭彦 (2017) ゴム引布の疲労損傷特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  822. 加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2017) アンカー治具を用いたPCMの付着強さ試験方法に関する研究−2層平板における破壊箇所の違いが付着強さに及ぼす影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  823. 石黒覚, ・山中正善 (2017) かき殻モルタルによる屋上被覆が夏季の室内温度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  824. 鈴木麻里子, ・足立優斗, ・林和彦, ・小竹望 (2017) 砕石ズリを用いたコンクリートの配合設計と強度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  825. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健, ・伊藤哲 (2017) 空気吸収減衰が空中超音波粗さ測定に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  826. 岡島賢治, ・渡邊真人, ・長岡誠也, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2017) 空中超音波法による供用中の農業用水路の粗度係数計測の実用化に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  827. 西尾拓朗, ・松本拓, ・小嶋啓太, ・上野和広, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) 選択的摩耗を再現可能な代替摩耗試験法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  828. 森充広, ・堀越直樹, ・小森篤也, ・高橋謙一 (2017) 空洞を考慮したコンクリート水路トンネルの補強検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  829. 村上椋, ・石故有生也, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2017) 個別要素法を用いた農業用水路トンネルの変形挙動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  830. 森充広, ・川上昭彦, ・浅野勇, ・川邉翔平 (2017) 開水路目地近傍の補修材変状発生メカニズムに関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  831. 重元凜太郎, ・眞木陸, ・澤田豊, ・小竹望, ・鈴木麻里子, ・清水敬三, ・井上和徳, ・神信浩一, ・中澤博志, ・小田哲也, ・河端俊典 (2017) 遮水シート工法により改修されたため池堤体の動的挙動に関する小型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  832. 泉明良, ・堀俊和 (2017) 三面一体化堤防の動的挙動に関する遠心載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  833. 藤原覚太, ・籾山嵩, ・奥田洋一, ・原忠, ・南海彦棚谷 (2017) 鋼矢板を活用したため池堤の耐震補強に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  834. 武田耕造, ・新坂孝志, ・佐々木清貴 (2017) 静的圧入締固め工法を用いた既存構造物直下の耐震対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  835. 今出和成, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2017) 地質統計手法に基づく複数の材料が混合されたため池堤体内部の強度分布評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  836. 野村英雄, ・向井亮介, ・赤坂幸洋, ・島田徹也 (2017) 築造過程の締固めの影響を考慮した,既存ため池の強度評価に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  837. 正田大輔, ・小嶋創, ・笹倉萌子, ・斎藤広隆, ・吉迫宏 (2017) 土砂流入時のため池堤体に作用する荷重に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  838. 田中勉, ・前田直人, ・笠松晃次, ・藤井理央, ・井上一哉 (2017) 小型二次元矢板締切り地盤において相対密度が浸透破壊に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  839. 阪本達彦, ・田中勉, ・上野夏貴, ・井上一哉 (2017) 小型二次元実験地盤における相対密度の異方透水性への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  840. 竹川尚希, ・堀尾有加, ・澤田豊, ・河端俊典 (2017) ジオグリッドを用いた海岸堤防背後地盤の洗掘対策に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  841. 下元愛美, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2017) フィルタープレス機の改良による浚渫土砂の有効利用に向けた模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  842. 金山素平, ・藤井芽衣, ・工藤基, ・進藤あきほ, ・八矢園子 (2017) カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  843. 小尾泰輝, ・井上一哉, ・田中勉 (2017) 中規模溶質輸送実験によるマクロ分散現象の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  844. 藤澤和謙, ・村上章, ・福元豊 (2017) Darcy-Brinkman 式による浸透流解析とLES のカップリング計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  845. 齋藤雅史, ・福元豊, ・大塚悟 (2017) 水中での砂柱崩壊実験に基づく土粒子-間隙水連成計算手法の高度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  846. 森田健太郎, ・岡田紘明, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2017) 粒子-流体連成計算モデルを用いた浸透破壊後の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  847. 古川智大, ・高松亮佑, ・村上章, ・中畑和之, ・藤澤和謙 (2017) 粒子フィルタと弾性波探査シミュレーションによる地盤パラメータの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  848. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2017) 根-土接触計算コードの開発とベンチマーク計算による検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  849. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・中田達, ・向後雄二 (2017) 排水路による津波の減勢効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  850. 本田泰大, ・鈴木哲也, ・中達雄, ・樽屋啓之 (2017) AEパラメータを用いたパイプライン水理機能評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  851. 松田亮二, ・浪平篤, ・樽屋啓之, ・猪迫耕二 (2017) 止水バンドの設置間隔と損失水頭の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  852. 泉智揮, ・水田純也 (2017) Forchheimer則に基づく非ダルシー流の数値解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  853. 尾彰則, ・グエン ヴァンティン, ・ミンハズアハメッド (2017) 塩分を含む閉鎖性水域の降雨によって形成される塩分成層に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  854. 井澤智尭, ・小島信彦 (2017) 土砂排出機能を考慮した階段式魚道の潜孔形状の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  855. 杉本亜里紗, ・泉完, ・東信行, ・丸居篤 (2017) 小型通し回遊魚の遊泳能力について−ワカサギの臨界遊泳速度に関する実験(予報)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  856. 藤倉大和, ・宇波耕一, ・藤原正幸 (2017) 雨水ハーベスティングシステムの運用に対する動的計画法の応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  857. 山村愛二, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2017) ICTを活用した需要主導型配水システムの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  858. 小島塁, ・大澤和敏, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2017) 藻菌類の土壌被覆による土壌侵食抑制対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  859. 石井敦 (2017) 真の低コスト稲作のための巨大区画水田の圃場水利施設と水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  860. 西田和弘, ・柴田里子, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2017) 掛流し灌漑の灌漑強度・時間帯が出穂後の平均水温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  861. 亀山幸司, ・宮本輝仁, ・岩田幸良 (2017) FieldScout TDR300を用いた圃場内の土壌水分分布の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  862. 山嵜高洋, ・石川重雄, ・長坂貞郎, ・笹田勝寛 (2017) 水田モデル実験の通年湛水による水質浄化機能変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  863. フィトリヤーアティコトゥン, ・加藤亮 (2017) 棚田地域における水文モデルSWATの適用−インドネシア国オノギリケドゥアン流域の事例研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  864. 猪迫耕二, ・宮川卓, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ (2017) キャピラリーバリアの敷設がハバネロの水利用効率に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  865. 若杉晃介, ・鈴木翔 (2017) 水管理の遠隔・自動制御が可能な圃場水管理システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  866. 飯田俊彰, ・友松貴志, ・利根伸隆, ・木村匡臣, ・溝口勝 (2017) 農業水利情報サービス提供システムのユーザインタフェイスの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  867. 凌祥之, ・溝口勝 (2016) PWEの現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  868. オウェイスティーブ (2016) 気候変動に適応する乾燥地農業の改善のための補給灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  869. 石井敦 (2016) 真の低コスト稲作実現のための巨大区画水田整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  870. 田村孝浩, ・富田道久・加藤徹・富樫千之 (2016) 元禄潜穴と品井沼干拓にみる「水土の知」の源流. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  871. 鈴木尚登, ・小嶋創 (2016) 地震災害による農業水利施設被害と長寿命化の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  872. 佐々木哲平, ・小山元孝, ・林直樹, ・関口達也 (2016) 中山間地域における集落無居住化を見据えた住民ワークショップ 〜「集落存続の根本的な要素」と無居住化に対する意識の変化〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  873. 杉野弘明, ・八木信行, ・林直樹 (2016) 居住と環境に対する意識構造: 大槌住民を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  874. 乃田啓吾, ・石塚悠太 (2016) 持続可能な開発目標の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  875. 橋本禅 (2016) 持続可能な開発目標(SDGs)と生態系サービス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  876. 溝口勝 (2016) 若い世代を対象とした農業農村教育とコミュニケーションツールの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  877. 松木崇晃, ・林直樹, ・溝口勝 (2016) 農業体験学習と農業教育におけるゲーミングシミュレーション教材が 児童の農業観に与える影響 -東京都武蔵村山市を事例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  878. 寺田悠希, ・若田部亮, ・菅原朔, ・黄巍, ・林直樹, ・赤澤正純, ・溝口勝 (2016) 共同性に着目した草刈りゲーム「シムルーラル」の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  879. 大野智彦 (2016) ダム撤去の利害調整過程 熊本県荒瀬ダムを事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  880. 佐藤敬佳, ・武藤由子, ・溝口勝 (2016) 間断灌漑が水田土壌中の窒素の形態変化と水稲の生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  881. 中村周平 (2016) 海外調査の魅力と課題―タイにおける調査から―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  882. 池園京佳, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2016) 自然環境適応型灌漑の実態分析〜カンボジアのメコン川氾濫原を対象として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  883. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・田中宗浩, ・阿南光政, ・凌祥之 (2016) 不整形区画水田におけるメタン発酵消化液の空間分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  884. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2016) PIVを用いた実験用管水路の漏水部付近における流れの計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  885. 原科幸爾, ・岡田崇良 (2016) 岩手県紫波町志和地区における木質バイオマス利用推進のための基礎調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  886. 工藤庸介, ・木全卓, ・松尾幸英 (2016) 吉野川分水に対する受益者の価値観に関する要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  887. 大竹千尋, ・堀田隼人, ・中島正裕 (2016) 中山間地域における条件不利農地の利用変遷とその要因の解明 ―長野県富士見町御射山神戸地区を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  888. 鈴木禎也, ・蝦名継緒, ・小笠原康雄 (2016) 青森県におけるほ場整備の最適な整備水準について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  889. 矢田谷健一, ・泉完, ・東信行, ・丸居篤 (2016) 高流速域における河川遡上期のウキゴリ類の遊泳特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  890. 長尾涼平, ・三澤有輝, ・高橋直己, ・林和彦 (2016) 多様な流速場を創出する簡易魚道の越流形状に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  891. 竹村武士, ・森淳, ・渡部恵司, ・小出水規行, ・嶺田拓也, ・石崎周 (2016) 閉鎖系実験水田を用いたドジョウ個体数推定方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  892. 野田康太朗, ・守山拓弥, ・田村孝浩, ・森晃 (2016) 水田水域におけるトウキョウダルマガエルの移動分散に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  893. 谷口真理, ・佐藤由佳, ・角道弘文 (2016) ため池及びその周辺におけるニホンイシガメの生息環境条件の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  894. 福島良樹, ・原科幸爾 (2016) 盛岡市猪去地区におけるハクビシンのねぐらの利用実態と行動圏及び行動時間帯について―効果的な被害防除対策を目指して―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  895. 矢崎友嗣, ・木塚俊和, ・濱田洋平, ・藤村善安, ・高田雅之 (2016) 湿原の排水と植生変化が泥炭表層の水文環境に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  896. 高田靖弘, ・西條光浩, ・邊見健雄, ・佐々木雄基, ・西條祐樹 (2016) UAV空中写真測量による三次元データ作成と利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  897. 山岡和純 (2016) アフリカ稲作研究開発技術の普及のためのツール開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  898. 木全卓, ・工藤庸介, ・竹澤栞 (2016) 粘性土地盤材料の年代効果に関する基礎的研究 −静置時間を変えた関東ローム質土の三軸圧縮特性−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  899. 工藤基, ・藤井芽衣, ・金山素平 (2016) カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  900. 森洋, ・町田康貴 (2016) カオリン粘土を用いた短杭の水平載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  901. 今出和成, ・西村伸一, ・珠玖隆行, ・柴田俊文, ・村上章, ・藤澤和謙 (2016) CPTによるため池堤体内部N値の空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  902. 澤田豊, ・竹川尚希, ・村井和樹, ・河端俊典 (2016) 海岸堤防背後地盤の液状化が津波越流による洗掘に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  903. 竹川尚希, ・澤田豊, ・村井和樹, ・河端俊典 (2016) 津波越流による海岸堤防裏法尻の最大洗掘深の予測について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  904. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和 (2016) 堤体の非線形化が基礎地盤の伝播特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  905. 中西真紀, ・渡辺晋生 (2016) 不飽和浸透過程にあるNH4吸着特性の異なる畑土中の窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  906. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2016) 抜根試験機による根-土接触面のせん断挙動の把握及びモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  907. 石井麻友, ・渡辺晋生 (2016) 鏡面冷却式水ポテンシャル計を用いた乾燥領域の土の水分保持の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  908. 伴俊和, ・渡辺晋生 (2016) 鏡面冷却式露点計を用いた凍土の土中水圧測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  909. 小島悠揮, ・加藤千尋, ・登尾浩助 (2016) 自己発熱TDRプローブを用いた土壌氷量測定法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  910. 関口覧人, ・向後雄二, ・斎藤広隆, ・田中治夫 (2016) 2段階湿式ふるい分けを用いた黒ボク土の団粒安定性の温度依存性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  911. 安中武幸, ・花山奨 (2016) 電気伝導度・温度依存性評価のための砂層誘電率のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  912. 山崎琢平, ・井本博美, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2016) 閉鎖土壌パイプ内に流れが生じるための降雨強度条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  913. 徳本家康, ・丸山佳太, ・藤巻晴行 (2016) 局所耕うん栽培における人工マクロポア周囲の土中の水分移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  914. 谷川寅彦 (2016) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(勝 –鉢型における規格化された給水-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  915. 中村亮, ・山田友梨, ・田川堅太, ・徳本家康, ・長裕幸, ・王維真 (2016) 不撹乱土を用いて植物根の影響を考慮した水分移動特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  916. 溝口勝, ・板倉康裕, ・小原壮二, ・高橋正二, ・田尾陽一 (2016) 飯舘村の居久根(屋敷林)内における空間線量率の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  917. 登尾浩助, ・本多隆太, ・高木悠輝, ・溝口勝, ・西村拓 (2016) 飯舘村除染後斜面におけるセシウム移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  918. 高木悠輝, ・登尾浩助, ・森也寸志 (2016) 高濃度汚染土壌におけるバーミキュライトによる放射性セシウム(Cs)の固定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  919. 辰野宇大, ・井本博美, ・濱本昌一郎, ・古川純, ・二瓶直登, ・西村拓 (2016) 土壌中の溶存有機物がセシウムの移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  920. 佐野雅広, ・高松利恵子, ・長利洋, ・落合博之 (2016) 黒ボク土におけるオオムギの根圏土壌の溶存重金属の移動・吸収メカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  921. 徳本家康, ・西脇淳子, ・坂井勝, ・加藤千尋, ・廣住豊一, ・渡辺晋生, ・溝口勝 (2016) 土壌物理研究部会若手部会員による「JST事業: 復興農学による官民学連携協働ネットワークの構築」2015年度活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  922. YanuarArgo, ・WuMing-yu, ・足立泰久 (2016) 凝集状態にあるモンモリロナイト懸濁液の沈降挙動に対する容器高さの影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  923. 西谷麻菜美, ・杉本卓也, ・小林幹佳 (2016) モデルコロイド粒子の電気泳動移動度:疎水性イオンの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  924. 山口敦史, ・小林幹佳 (2016) シリカ・リゾチーム混合懸濁液の降伏値:ゼータ電位および吸着量の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  925. 小杉重順, ・石黒宗秀, ・コパルルーク (2016) カオリナイトへのリン酸吸着:分散凝集特性の変化と表面錯体モデルによる解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  926. 黄逸, ・山口敦史, ・小林幹佳 (2016) リゾチーム存在下におけるシリカの帯電および凝集挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  927. 藤田洋輔, ・小林幹佳 (2016) 豊浦砂中のコロイド輸送:不飽和条件下での初期及び後期沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  928. 林暁嵐, ・増田舞子, ・吉田貢士, ・前田滋也, ・黒田久雄 (2016) 異なる湛水深による窒素除去の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  929. 内藤舜斗, ・大西健夫, ・保高徹生, ・中村公人, ・宮津進 (2016) 口太川流域における137Cs負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  930. 鬼木彩香, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 長期的な無酸素化が水中LEDによる有機汚濁水域のDO改善効果に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  931. ズゥンホァンクヮン, ・西岡尊寿, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 有機汚濁化が進む貯水池の底質直上における嫌気的条件下での水質動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  932. 原田昌佳, ・秋庭広大, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 溶存態有機物と底質の酸化状態が嫌気的条件下の水質動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  933. 森谷慈宙, ・伊藤重貴 (2016) 雪害による枝折れ防止を目的とした支柱の最適位置の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  934. 藤原洋一, ・両角圭祐, ・高瀬恵次, ・百瀬年彦, ・長野峻介, ・一恩英二 (2016) 竹林拡大が積雪融雪および土壌物理性に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  935. 田中宣多, ・川島茂人, ・濱武英, ・中村公人 (2016) 屋上水耕栽培における熱環境緩和効果と熱収支の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  936. 齊藤忠臣, ・西本貴之, ・河合隆行, ・猪迫耕二, ・安田裕 (2016) 小型UAVと地中レーダーを用いた砂丘の広域地下水分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  937. 安元純, ・高田遼吾, ・廣瀬美奈, ・細野高啓 (2016) リアルタイムPCRを用いた脱窒関連酵素遺伝子のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  938. 吉迫宏, ・正田大輔, ・井上敬資 (2016) ため池の利水容量の調整に向けた基準貯水ラインの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  939. 工藤亮治, ・堀川直紀, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2016) 大規模灌漑ダムによる流水の長期貯留を考慮した水循環解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  940. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・霤長麺 (2016) 農業用取水堰の倒伏条件が水位変動に与える影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  941. 廣瀬裕一, ・後藤眞宏 (2016) 揚水水車の周速度に影響を及ぼす要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  942. 松井俊英, ・進藤惣治 (2016) 大規模排水機場の保全管理に関する現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  943. 新村麻実, ・谷口智之 (2016) 灌漑取水が河川水温の推定結果に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  944. 柴田里子, ・西田和弘, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2016) 灌漑水量・方法が水田水温・地温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  945. ラバニザラエザトラ, ・宗村広昭 (2016) アフガニスタン国ホルム流域ゾハラビ灌漑地区における灌漑要水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  946. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・阿南光政, ・平川晃, ・凌祥之 (2016) 灌漑手法の違いが作物根の空間分布および土壌物理性の変化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  947. 荻原雅周, ・丸居篤, ・綿引友香, ・泉完 (2016) 飼料用米のポット栽培における水管理が収量と負荷量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  948. 常重友佑, ・梶原明日香, ・小関詩穂, ・登尾浩助 (2016) 間断灌漑を取り入れた水管理の温室効果ガス抑制,水稲収量増収 および節水に対する有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  949. 若杉晃介, ・鈴木翔 (2016) 遠隔操作・自動制御が可能な給バルブ・落水口の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.691-692. (要旨)
  950. 小林秀一, ・鈴木哲也, ・本田泰大, ・長崎文博, ・中達雄, ・樽屋啓之 (2016) 鋼矢板水路構造へのコンクリート・パネルの適用と水理特性の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  951. 藤本光伸, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2016) 開水路の更生工法であるパネル工法のFRPM板および中込材が補強効果に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.717-718. (要旨)
  952. 稲垣晃樹, ・西脇祥子, ・岡島賢治 (2016) 雲出川流域における潜水橋維持管理の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.719-720. (要旨)
  953. 平瑞樹, ・黒木大輔, ・若松勇輝 (2016) しらすを混合した被覆ブロック材の理工学的性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.731-732. (要旨)
  954. 鈴木哲也 (2016) X線CT画像解析に基づくコンクリートの損傷パラメータ推定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  955. 田村淳也, ・鈴木哲也, ・小林秀一, ・長崎文博 (2016) AE法を援用した鋼矢板‐コンクリートの付着試験時に発生する弾性波特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  956. 有吉充, ・毛利栄征, ・工藤章光 (2016) 内水圧に対する現場硬化管の挙動と充填材の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761-762. (要旨)
  957. 霜村潤, ・間宮聡, ・山本政和, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 農業用パイプライン向け洗管工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.763-764. (要旨)
  958. 細川修, ・有吉充, ・毛利栄征, ・岡部吉一 (2016) グラウトを用いたパイプの浮上防止対策工法に関する震動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.765-766. (要旨)
  959. 森充広, ・浅野勇, ・川上昭彦, ・川邉翔平 (2016) 模型実験による水路トンネル覆工背面の空洞充填効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  960. 村上椋, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2016) 農業用水路トンネルにおける地山とロックボルトの相互挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  961. 周藤将司, ・高田龍一, ・江木俊雄 (2016) 島根県における耐凍害性を有するコンクリート製品に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  962. 渡邊真人, ・長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2016) 水理模型実験による空中超音波センサを用いた粗度係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  963. 長坂貞郎, ・磯部勝孝, ・上田眞吾, ・對馬孝治, ・ロイキンシュック, ・山嵜高洋, ・石川重雄 (2016) 水田における窒素流出負荷量に対する脱窒量の割合の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.799-800. (要旨)
  964. 河村達哉, ・浦野友貴, ・颯田尚哉, ・立石貴浩, ・武藤由子 (2016) イネ栽培における鶏糞炭の」活用に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-806. (要旨)
  965. 齋藤ももか, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2016) 沈水植物セキショウモを介した水中及び底質間におけるリン濃度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.813-814. (要旨)
  966. 伊豆本聡, ・濱本昌一郎, ・井本博美, ・川本健, ・西村拓 (2016) 降雨中の浸潤に伴う土中空気圧変化とメタンガス噴出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.823-824. (要旨)
  967. 宮津進, ・保高徹生, ・中村公人, ・辻英樹, ・鈴木弘行, ・川辺能成, ・渡邊未来, ・高田モモ (2016) 農業用ため池の流入・流出水中の溶存態セシウム濃度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.827-828. (要旨)
  968. 鶴田綾介, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・野川憲夫, ・野中昌法 (2016) 灌漑水取水に伴う放射性物質の水田内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.831-832. (要旨)
  969. 西脇淳子, ・小松崎将一, ・溝口勝, ・登尾浩助 (2016) 飯舘村除染後農地での水稲収量および放射性Cs濃度への洪水土砂流入の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.837-838. (要旨)
  970. 小川あすか, ・中村公人, ・保高徹生, ・川辺能茂, ・宮津進, ・鈴木弘行, ・川島茂人 (2016) 農業用ため池中の放射性Cs濃度の測定例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.839-840. (要旨)
  971. 齋藤寛, ・田中勉, ・阪本達彦, ・井上一哉 (2016) 小型二次元実験地盤における透水係数成分の逆解析とその異方性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.841-842. (要旨)
  972. 井上一哉, ・倉澤智樹, ・田中勉 (2016) 中規模溶質輸送実験による物理的不均質場のアップスケールと溶質マクロ分散の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.843-844. (要旨)
  973. 藤澤和謙, ・村上章, ・福島直子 (2016) 浸透流と表面流が作用する時の限界掃流力測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.847-848. (要旨)
  974. 岡田紘明, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2016) DEM-LBM連成計算を用いた浸透破壊の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.849-850. (要旨)
  975. 藤田信夫, ・井谷昌功, ・宮田勉, ・有吉充, ・毛利栄征, ・河端俊典 (2016) 鎖構造継手を用いた管路屈曲部の耐震工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.861-862. (要旨)
  976. 大塚聡, ・間宮聡, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 既設管が更生管に与える影響に対する検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.863-864. (要旨)
  977. 奥田忠弘, ・大塚聡, ・志和裕人, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 模擬管路を用いた中小口径向けパイプインパイプ工法の施工性検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.865-866. (要旨)
  978. 横田木綿, ・小野耕平, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) ジオグリッドを用いた補強地盤における埋設管の水平抵抗力と液状化程度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.867-868. (要旨)
  979. 小野耕平, ・横田木綿, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) 液状化地盤における埋設管の水平載荷実験に関するPIV解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.869-870. (要旨)
  980. 西脇祥子, ・岡島賢治 (2016) 農地石垣地域での農家の石垣保全意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.875-876. (要旨)
  981. 巽和也, ・竹内晴信, ・塚本康貴, ・北川巌 (2016) 北海道の大規模丘陵畑における土壌流亡の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.881-882. (要旨)
  982. 上原弓奈, ・中村真也 (2016) 奄美大島における崩壊性地すべりの発生危険雨量について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.893-894. (要旨)
  983. 加納誠也, ・大槻彰, ・加藤公平 (2016) 酸性硫酸塩土壌における暗渠排水施工方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.917-918. (要旨)
  984. 佐藤泰一郎, ・小川大貴, ・川谷真輝 (2016) 廃石膏,消石灰混入が土壌の間隙構造が透水,強度に与える影響  ―畦畔,法面への適用―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.923-924. (要旨)
  985. 八重樫俊治, ・澤井豊, ・佐藤飛雄馬 (2016) 北三沢地区のほ場整備を契機とした農地の集積・集約化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.931-932. (要旨)
  986. 板垣直樹, ・関矢稔, ・吉川夏樹 (2016) 「ハイパー田んぼダム」の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.939-940. (要旨)
  987. 竹内潤一郎, ・川畑誠, ・藤原正幸 (2016) 流れのある地下水における密度流の古典解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.947-948. (要旨)
  988. 泉智揮, ・下鵜瀬桂太 (2016) 非ダルシー流の発生を伴う土層浸透実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.949-950. (要旨)
  989. 浅尾康太, ・小島信彦 (2016) 分水ゲートの流量係数に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.951-952. (要旨)
  990. 藤山宗, ・樽屋啓之, ・中田達, ・浪平篤, ・伊藤祐二, ・籾井和朗, ・酒井一人 (2016) 開水路における漸縮係数に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.953-954. (要旨)
  991. 浪平篤, ・中田達, ・中嶋成樹, ・重盛玲二, ・樽屋啓之 (2016) 急勾配バイパス排水路に設置される立坑式落差工の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.955-956. (要旨)
  992. 桐博英, ・安瀬地一作, ・中矢哲郎, ・関島建志, ・中田達 (2016) 農業水利施設を活用した沿岸低平農地における浸水津波の減災手法の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.957-958. (要旨)
  993. 齊藤光男[(株)ウエスコ]・山下博康[(株)ウエスコ] (2015) 環境配慮計画を住民の視点から再構築する試み −国営農地再編整備事業 亀岡中部地区−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  994. 渡部恵司[農研機構]・森淳[農研機構]・小出水規行[農研機構]・竹村武士[農研機構] (2015) 農業水路における「次善の」環境配慮策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  995. 小林範之[愛媛大学農学部]・武智正行[愛媛大学農学部]・田中洋平[愛媛大学農学部] (2015) 地下水位変動がおよぼす地盤卓越振動数への影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  996. 実井琢哉[香川大学大学穎・山中稔[香川大学工学部]・小泉勝彦[香川大学大学穎・長谷川修一[香川大学工学部] (2015) ため池堤体の液状化流動解析における貯水位と変形量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  997. 林田洋一[農研機構農村工学研究所]・増川晋[農研機構農村工学研究所]・田頭秀和[農研機構農村工学研究所] (2015) モデル領域の設定が堤体の応答特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  998. 本田恭子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・三浦健志[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 岡山県の小水力発電の現状―再生可能エネルギーの固定価格買取制度への対応を中心に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  999. 凌祥之[九州大学大学院農学研究穎・溝口勝 (2015) PWE (Paddy and Water Environment) 現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  1000. 後藤章[宇都宮大学農学部] (2015) フィールドに根差した灌漑工学としての水田・水環境工学PAWEES. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  1001. 森井俊広[新潟大学農学部]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター]・井上光弘[鳥取大学名誉教授] (2015) 土のキャピラリーバリア機能を利用した効率的な畑地かんがい. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  1002. 霤長麺ぁ龍綵B膤愨膤惘\己資源環境科学府]・弓削こずえ[佐賀大学農学部]・阿南光政[(株)高崎総合コンサルタント]・平川晃[(株)高崎総合コンサルタント]・凌祥之[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 島尻マージ圃場における地中灌漑の節水効果の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  1003. 稲垣岬[鳥取大学大学院農学研究科]・猪迫耕二[鳥取大学農学部]・ムラデントドロビッチ[地中海農業研究所]・齊藤忠臣[鳥取大学農学部] (2015) オリーブの水分状態指標の水ストレスに対する応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  1004. 松田亮二[(株)三祐コンサルタンツ]・浪平篤[農研機構農村工学研究所]・中田達[農研機構農村工学研究所]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所] (2015) 複数個の止水バンド施工による損失水頭について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  1005. 眞家永光[北里大学獣医学部] (2015) 水環境中の天然有機物組成の季節的および地理的変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  1006. ダンクゥオックテュエット[東京大学大学院農学生命科学研究科]・辰野宇大[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 発電所事故後の放射性セシウム移行における天然有機物の寄与. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  1007. 嶋村鉄也[愛媛大学農学部]・柳井彰人[愛媛大学農学部]・二宮生夫[愛媛大学農学部] (2015) インドネシア・ムラピ山における大規模噴火後の景観復興過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  1008. 松田浩敬[東京大学新領域創成科学研究科]・緒方悠香, ・高木 映, ・鴨下顕彦, ・ギータモーハン, ・黒倉 壽 (2015) 気候・生態系変動および社会経済変動に対応した農業生産体系. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  1009. 鈴木豊志[農村振興局] (2015) 農林水産省における農業農村整備技術研修の概要と今後のあり方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  1010. 細川直樹 (2015) 情報プラットフォームを活用したハード・ソフト施策の推進 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  1011. 齋藤朱未[明治大学農学部]・服部俊宏[明治大学農学部]・古口黎旺[株式会社エイテック] (2015) 山口県周南市須金地区における通学手段の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  1012. 中島正裕[東京農工大学大学院農学研究穎・二上拓真[東京農工大学農学部] (2015) 内発的発展における「場」のマネジメントに関する研究 ―島根県邑智郡美郷町を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  1013. 羽佐田勝美[(独)国際農林水産業研究センター]・スニーポンドゥアンシィ[ラオス国立農林研究所農林業政策研究センター] (2015) ラオス中部農山村における食料としての野生動植物の利用実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  1014. 白木秀太郎[(独)国際農林水産業研究センター]・渡辺守[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ブルキナファソにおける既存深井戸施設の多目的利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  1015. 中村有希[岩手大学大学院農学研究科]・原科幸爾[岩手大学農学部] (2015) リンゴ廃果の養豚飼料としての利用可能性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  1016. 谷口智之[筑波大学生命環境系]・島田実禄[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・氏家清和[筑波大学生命環境系] (2015) 災害時における農業水利施設による生活用水供給実現に向けての課題と対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  1017. 李雨桐[琉球大学農学部]・中野拓治[琉球大学農学部]・阿部真己[いであ株式会社]・山本一生[いであ株式会社]・畑恭子[いであ株式会社] (2015) 農業集落排水施設流入汚水量の変動特性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  1018. 石田憲治[農研機構農村工学研究所]・片山千栄[農研機構農村工学研究所]・鬼丸竜治[農研機構農村工学研究所]・上野美樹[農研機構農村工学研究所] (2015) 農業と福祉の連携における農業農村整備の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  1019. 横川華枝[東京大学大学院農学生命科学研究科]・溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 地元で行う農業体験が農業に対するイメージ形成に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  1020. 石井敦[筑波大学生命環境系] (2015) 日本における(真の)「低コスト稲作」実現の必要条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  1021. 渕山律子[農研機構中央農業総合研究センター]・太田健, ・福原道一 (2015) 作物生育時の航空写真を用いた地力ムラの把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  1022. 横田敦也[宇都宮大学大学院農学研究科]・守山拓弥[宇都宮大学大学院農学研究科]・田村孝浩[宇都宮大学大学院農学研究科] (2015) 地理情報を利用した栃木県における土地利用変遷に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  1023. 鈴木正貴[岩手県立大学総合政策学部]・山屋貴広[岩手県立大学総合政策学部]・辻盛生[岩手県立大学総合政策学部] (2015) タナゴの産卵行動と産卵母貝の種選択. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  1024. 小林蒼茉[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・宮武優太[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・青江洋[NPO法人倉敷水辺の環境を考える会]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 希少タナゴ類による人工産卵床の産卵母貝利用:農業水路での野外実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  1025. 清水秀成[弘前大学大学院農学生命科学研究科]・泉完[弘前大学農学生命科学部]・東信行[弘前大学農学生命科学部]・丸居篤[弘前大学農学生命科学部] (2015) メダカの遊泳特性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  1026. 近藤侑也[香川大学大学院工学研究科]・角道弘文[香川大学工学部] (2015) 絶滅危惧種マツカサガイの流れ場における潜砂行動特性と移送に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  1027. 安永香里[復建調査設計(株)]・谷口真理[香川大学大学院工学研究科]・角道弘文[香川大学工学部] (2015) ニホンイシガメの這い上がり能力及び登坂能力の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  1028. 小出水規行[農研機構農村工学研究所]・森淳[農研機構農村工学研究所]・嶺田拓也[農研機構農村工学研究所]・澤田英司[徳島県立農林水産総合技術支援センター]・渡部恵司[農研機構農村工学研究所]・竹村武士[農研機構農村工学研究所] (2015) 糞からの環境DNAを利用したアカミミガメの食性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1029. 森淳[農村工学研究所]・渡部恵司[農村工学研究所]・小出水規行[農村工学研究所]・竹村武士[農村工学研究所] (2015) サギ類の餌起源とコロニーにおける物質フロー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  1030. 白石理佳[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・牛見悠奈[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 水田水域に定着した外来種アメリカザリガニの駆除に用いる篭の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1031. 原口智和[佐賀大学農学部附属アグリ創生教育研究センター]・宗達也[北海道開発局] (2015) ミニトマトの塩水灌漑栽培における土壌及び排水の塩分変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  1032. 福田哲郎[九州大学大学院農学研究穎・凌祥之[九州大学大学院農学研究穎 (2015) シートパイプ暗渠における排水のメカニズムと除塩効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  1033. アジズオモノフ[東京農工大学大学院農学府]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) ウズベキスタン国ブハラ地域における塩害の現状分析及び対策案について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1034. 伊藤暢男[(独)土木研究所 寒地土木研究所]・中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所]・越山直子[(独)土木研究所 寒地土木研究所]・酒井美樹[(独)土木研究所寒地土木研究所]・西恭二[(株)アルファ技研]・大津将則[(株)アルファ技研] (2015) 温暖化による水稲の生育時期の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  1035. 猪迫耕二[鳥取大学農学部]・村栞[(株)愛河調査設計]・北山淑一[鳥取県園芸試験場]・桑名久美子[鳥取県園芸試験場]・齊藤忠臣[鳥取大学農学部] (2015) 砂丘圃場の土壌水分と窒素施肥がナガイモ黒陥没障害の発生に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  1036. 荻原雅周[弘前大学大学院農学生命科学研究科]・丸居篤, ・工藤明, ・泉完 (2015) イチゴのポット栽培実験による竹破砕物の養液栽培培地としての評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1037. 新村麻実[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・谷口智之[筑波大学生命環境系] (2015) 水田地域用排水過程への河川水温モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  1038. 内村求[農研機構農村工学研究所] (2015) 輪番灌漑による取水量削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  1039. 安西俊彦[(独)国際農林水産業研究センター]・アンポンコムサイソン[ラオス国立大学工学部]・池浦弘[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ラオス中山間地農村における既存ため池の有効利用上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  1040. 原田昌佳[九州大学大学院農学研究穎・待鳥かえで[福岡県土地改良事業団体連合会]・平松和昭[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 水中LEDを用いた有機汚化水域の水質改善技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  1041. 前川勝朗[山形大学農学部]・本橋元[鶴岡高専]・畑田一志[(有)畑田鐵工所]・武田啓之[(株)渡会電気土木] (2015) 落差工に設置したクロスフロー水車の流況への影響に関する基礎実験(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  1042. 樽川友晴[町田市役所]・小島信彦[明治大学農学部] (2015) 階段式魚道における潜孔の土砂排出機能に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1043. 下石善久[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所]・高居和弘[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所]・成田晃洋[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所] (2015) 長大幹線用水路における非定常流解析モデルの適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  1044. 柿崎杏奈[秋田県立大学大学院生物資源科学研究科]・永吉武志[秋田県立大学生物資源科学部]・佐々木貴信[秋田県立大学木材高度加工研究所]・高橋順二[秋田県立大学 生物資源科学部]・神田啓臣[秋田県立大学生物資源科学部]・嶋田浩[秋田県立大学生物資源科学部] (2015) 広狭流路における複列砂礫堆の挙動とミオ筋変動との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  1045. 中田達[農研機構農村工学研究所]・藤山塾(株)三祐コンサルタンツ]・浪平篤[農研機構農村工学研究所]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所] (2015) パッチワーク状に表面修復されたコンクリート水路における縦断水面形の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  1046. 中島浩世[新潟大学大学院自然科学研究科]・田巻翔平[新潟大学大学院自然科学研究科]・吉川夏樹[新潟大学自然科学系]・原田直樹[新潟大学自然科学系]・野中昌卜新潟大学自然科学系] (2015) 灌漑用水中の放射性セシウムがイネに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  1047. 竹口輝[京都大学農学部]・中村公人[京都大学大学院農学研究科]・保高徹生[(独)産業技術総合研究所]・宮津進[(独)産業技術総合研究所] (2015) 福島県阿武隈川,新田川,太田川流域における河川水中の放射性セシウム濃度と土地利用の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  1048. 高木悠輝[明治大学農学部]・登尾浩助[明治大学農学部]・市田知子[明治大学農学部] (2015) バーミキュライトによる土壌中の放射性セシウム(Cs)の固定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  1049. 鈴木心也[東京大学大学院農学生命科学研究科]・板倉康裕, ・溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 土壌中における放射能鉛直分布測定器の開発とその応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  1050. 海老沼ちひろ[東京大学農学部]・溝口勝 (2015) 森林における土壌放射能分布の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  1051. 溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科・ふくしま再生の会]・板倉康裕, ・菅野宗夫[ふくしま再生の会]・田尾陽一[ふくしま再生の会] (2015) 汚染表土を埋設した水田土層内の放射線測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  1052. 渡邊裕純[東京農工大学]・タイカイン・フォング[クイーンズランド大学]・須賀勇馬[東京農工大学]・南光一樹[森林総合研究所]・ジュイイェン[台湾大学]・境優[東京農工大学] (2015) 移動式人工降雨装置を用いた放射性セシウムの圃場流出実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  1053. 友部遼[京都大学大学院農学研究科]・藤澤和謙[京都大学大学院農学研究科]・村上章[京都大学大学院農学研究科] (2015) 根-土境界面におけるせん断挙動に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  1054. 山崎琢平[東京大学大学院農学生命科学研究科]・井本博美[東京大学大学院農学生命科学研究科]・濱本昌一郎[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 土壌パイプが降雨流出応答に与える影響の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  1055. 前川健太朗[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・史海濱[内蒙古農業大学]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 乾燥地灌漑農業地域における砂丘地の水分動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  1056. 中西真紀[三重大学大学院生物資源学研究科]・渡辺晋生[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 蒸発過程にある土中の窒素の硝化と移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  1057. 武藤由子[岩手大学農学部] (2015) 排水過程にある畑地土壌中の無機態窒素及び土壌微生物の分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  1058. 守分秀一[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・那須遥子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 人工マクロポアの導入が土壌中の有機物に与える変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  1059. 竹内潤一郎[京都大学大学院農学研究科]・住居航[京都大学大学院農学研究科]・藤原正幸[京都大学大学院農学研究科] (2015) 一般化インベージョンパーコレーションによる混合多孔質媒体の水分保持特性のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  1060. 藤田洋輔[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学生命環境系] (2015) 豊浦砂中のコロイド輸送:不飽和条件下での初期沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  1061. 山田健太[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター] (2015) 土壌コロイドの界面化学特性が表面流出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  1062. 小島悠揮[アイオワ州立大学農学科]・Joshua L. Heitman, ・Gerald N. Flerchinger, ・Tusheng Ren, ・Robert Horton (2015) 顕熱収支法による土壌凍結融解時の土壌氷量変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  1063. 山口敦史[筑波大学]・小林幹佳[筑波大学] (2015) タンパク質の吸着によるコロイド粒子のゼータ電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  1064. 西谷麻菜美[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・杉本卓也[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学生命環境系] (2015) モデルコロイド粒子の電気泳動移動度の測定と解析:2価対イオンによる影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  1065. 杉本卓也[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学大学院生命環境科学研究科] (2015) Couette 流中における帯電コロイド粒子の凝集速度: 静電斥力と剪断速度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  1066. 濱上邦彦[岩手大学農学部]・安藤優樹[富谷町役場]・村上千映[岩手大学大学院農学研究科] (2015) 成層化したため池における短期水質変動と藍藻の挙動の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  1067. 吉迫宏[農研機構農村工学研究所]・工藤亮治[農研機構農村工学研究所]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所] (2015) 気候変動がため池の被災リスクと減災対策に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  1068. 吉本周平[農研機構農村工学研究所]・土原健雄[農研機構農村工学研究所]・白旗克志[農研機構農村工学研究所]・石田聡[農研機構農村工学研究所] (2015) 塩水侵入阻止型地下ダム貯留域における残留塩水塊と溶存酸素濃度の分布の状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  1069. 安元純[琉球大学農学部]・聖川健斗[琉球大学・農学部]・細野高啓[熊本大学大学院先導機構]・中野拓治[琉球大学農学部] (2015) 地下ダム流域における石灰岩帯水層中の硝酸性窒素の季節変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  1070. 中村真也[琉球大学農学部]・上原弓奈[琉球大学大学院農学研究科] (2015) 奄美大島の崩壊・地すべり発生に関与した降雨の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  1071. 田中健二[東京農工大学大学穎・矢口洪一[茨城大学農学部]・吉田貢士[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) 地下水水文過程を考慮した地下水流動‐作物生長結合モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  1072. 廣瀬千佳子[(独)国際農林水産業研究センター]・廣内慎司[(独)国際農林水産業研究センター]・山田雅一[(独)国際農林水産業研究センター]・宮良[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) Curve Number法を用いたガーナ国北部の既設ため池の水収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  1073. 橋本宏平[京都大学農学部]・中村公人[京都大学農学研究科]・小杉賢一朗[京都大学農学研究科]・勝山正則[京都大学学際融合教育研究推進センター]・糸数哲[京都大学農学研究科]・正岡直也[京都大学農学研究科]・川島茂人[京都大学農学研究科] (2015) 堆積岩山地の複数の集水域における流出水の水質に及ぼす降水の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  1074. 申文浩[農研機構東北農業研究センター]・保高徹生[国立研究開発法人産業技術総合研究所]・松波寿弥[農研機構東北農業研究センター]・高橋義彦[農研機構東北農業研究センター]・久保田富次郎[農研機構農村工学研究所]・信濃卓郎[農研機構東北農業研究センター] (2015) 農業用水中の溶存態放射性セシウムの分析における前処理方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  1075. 越口紗衣[琉球大学農学部]・中野拓治[琉球大学農学部]・安元純[琉球大学農学部]・具志堅勇人[糸満市土地改良区合同事務所] (2015) 米須地下ダム流域の降雨水質特性と影響要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1076. 西脇祥子[三重大学大学院生物資源学研究科]・岡島賢治[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 地質境界地域における表層地質と農地石垣の使用石材の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  1077. 大森圭祐[(独)国際農林水産業研究センター]・奥田幸夫[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ウズベキスタン国シルダリア州における硬盤層の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  1078. 諸岡峻一, ・松本祐介, ・松井宏之[宇都宮大学農学部] (2015) 雨滴による水田土壌の再懸濁に関する研究(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1079. 前田守弘[岡山大学大学右環境生命科学研究科]・佐藤太一[岡山大学環境理工学部] (2015) 土壌還元消毒における有機物の分解特性および温度が亜酸化窒素発生に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  1080. 河村達哉[岩手大学]・颯田尚哉[岩手大学]・立石貴浩[岩手大学] (2015) ハロゲンの存在形態がイネの成長へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  1081. 長谷川雄基[愛媛大学大学院連合農学研究科]・佐藤周之[高知大学農学部] (2015) コンクリート水路の表面粗さと粗度係数との関係に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1082. 小古貴晃[三重大学生物資源学部]・岡島賢治[三重大学生物資源学部]・石黒覚[三重大学生物資源学部]・伊藤良栄[三重大学生物資源学部]・長岡誠也[三重大学生物資源学部] (2015) 空中超音波による開水路の粗度係数測定方法に関する基礎式の提案について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  1083. 佐藤弘輝[藤村ヒュ−ム管(株)]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・小林秀一[(株)水倉組]・長崎文博[藤村ヒュ−ム管(株)] (2015) 鋼矢板‐コンクリート複合材の設計方法の基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  1084. 井上敬資[農研機構]・森充広[農研機構]・中里裕臣[農研機構]・吉迫宏[農研機構]・正田大輔[農研機構] (2015) 表面波探査による水路トンネルかぶり部の空洞調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  1085. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・石神暁郎, ・緒方英彦, ・青山裕俊 (2015) 寒冷地におけるコンクリート開水路の更生工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  1086. 渡部浩二[(株)ドーコン]・西尾悟[(株)ドーコン]・竹田誠[(株)栗本鐵工所]・石神暁郎[(独)寒地土木研究所]・緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) 寒冷地における水路更生工法の補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  1087. 藤本光伸[(株)栗本鐵工所]・竹田誠[(株)栗本鐵工所]・伊藤勉[(株)ドーコン]・石神暁郎[(独)土木研究所寒地土木研究所]・緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) 寒冷地におけるコンクリート開水路の水路更生工法の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1088. 茨田匠[神戸大学大学院農学研究科]・浅尾瞳[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 衝撃弾性波によるトンネル背面空洞探査に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  1089. 島本由麻[新潟大学大学院自然科学研究科]・岸直人[新潟大学農学部]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・森井俊広[新潟大学自然科学系(農学部)] (2015) 画像解析を用いた稲副産物混和土における植物生長評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  1090. 鈴木麻里子[神戸大学大学院農学研究科]・佐藤隆治[(株)サンレック]・中村誠[キザイテクト(株)]・吉村睦[サンコーコンサルタント(株)]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 異なる樹脂を用いた生分解性モルタルの圧縮強度比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  1091. 井谷昌功[(株)クボタ]・横田木綿[神戸大学大学院農学研究科]・藤田信夫[(株)クボタ]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 水平載荷実験による継手構造管路屈曲部の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  1092. 藤田信夫[(株)クボタ]・井谷昌功[(株)クボタ]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 液状化地盤における継手構造管路屈曲部の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  1093. 小野耕平[神戸大学大学院農学研究科]・泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・高原祥[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科]・毛利栄征[茨城大学大学院農学研究科]・有吉充[農研機構農村工学研究所] (2015) 液状化時における更生管軸方向変形挙動に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  1094. 泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・寺田健司[神戸大学農学部]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 地盤のせん断変形がたわみ性管の力学挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  1095. 泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 管路更生管の変形挙動に関する繰返しせん断実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  1096. 三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 繰返しせん断変形を受ける更生管の変形挙動に関するDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  1097. 小野耕平[神戸大学農学研究科]・高原祥[神戸大学農学研究科]・竹川尚希[神戸大学農学部]・澤田豊[神戸大学農学研究科]・河端俊典[神戸大学農学研究科] (2015) 偏心荷重を受ける更生管の力学挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  1098. 高原祥[神戸大学大学院農学研究科]・小野耕平[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 偏心荷重を受ける更生管の力学挙動に関する3次元有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  1099. 有吉充[農研機構]・毛利栄征[茨城大学] (2015) 既設管の損傷が現場硬化管の変形に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  1100. 佃亮介[鳥取大学大学院農学研究科]・兵頭正浩[鳥取大学農学部]・石井将幸[島根大学生物資源科学]・緒方英彦[鳥取大学農学部]・野中資博[島根大学生物資源科学] (2015) ヒューム管への内圧載荷法の適用可能性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  1101. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・藤本光伸[(株)栗本鐵工所]・久保田健藏[積水化学工業(株)]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部] (2015) 曲率計測によるFRPM管の機能診断調査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  1102. 澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・村井和樹[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 液状化程度の異なる地盤の洗掘に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  1103. 藤澤和謙[京都大学大学院農学研究科]・村上章[京都大学大学院農学研究科]・藤巻真由[東京都] (2015) 浸透破壊時の砂粒子の移動速度測定実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  1104. 小嶋創[東京農工大学大学穎・向後雄二[東京農工大学大学穎・島田清[東京農工大学大学穎・正田大輔[(独)農研機構 農村工学研究所]・鈴木尚登[農研機構農村工学研究所] (2015) ため池決壊氾濫有限要素解析手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  1105. 小林成太[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科]・野村純数[兵庫県農政環境部]・小田哲也[兵庫県農政環境部]・三輪顕[兵庫県農政環境部]・藤澤大吾[(株)ウエスコ]・田平健二[兵庫県農政環境部・(株)ウエスコ] (2015) ため池堤体土の非排水繰返し載荷に伴う強度低下特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  1106. 田頭秀和[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・家田浩之[NTCコンサルタンツ(株)]・渡部大輔[(株)三祐コンサルタンツ]・前田真宏[内外エンジニアリング(株)]・佐藤誠一[日本工営(株)] (2015) フィルダムの破壊時挙動に関する1G振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  1107. 保世院座狩屋[三重大学生物資源学研究科]・小代力[三重大学生物資源学研究科]・小澄省三[三重大学生物資源学研究科]・原田等[三重大学生物資源学研究科]・奥山茂樹[三重大学生物資源学研究科] (2015) 野立てソーラーシステムにおける複合鋼材支柱基礎の設計・開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  1108. 東孝寛[九州大学大学院農学研究穎・大坪政美[九州大学名誉教授]・金山素平[岩手大学農学部]・中野晶子[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 有明粘土(山脚試料)の強度異方性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  1109. 木全卓[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・工藤庸介[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・額見悠生[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) 弾性体材料を含む混合土の圧縮特性に関する研究 −ゴムチップ混合体の一次元圧縮メカニズムの考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  1110. 西山竜朗[愛媛大学農学部]・長谷川高士[京都大学名誉教授] (2015) 仮想石膏模型の数値実験による原位置岩盤せん断試験2種の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  1111. 凌 祥之・溝口 勝 (2014) PWE (Paddy and Water Environment) 現 状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  1112. 藤巻 晴行・柴田 雅史・徳本 家康・井上 光弘・齊藤 忠臣 (2014) 植物成長の数値モデルと天気予報を利用した灌漑水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  1113. 山中 稔・角道 弘文 (2014) ため池堤防の土を学ばせる小学生向け体験学習事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  1114. 石井 将幸 (2014) スーパーサイエンスハイスクール事業への協力例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  1115. 小林 範之 (2014) 防災教育のための簡易実験教材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  1116. 若杉 晃介・原口 暢朗・瑞慶村 知佳 (2014) 地下水位制御システム導入に関する土壌条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  1117. 瑞慶村 知佳・原口 暢朗・宮本 輝仁・若杉 晃介・北川 巌・吉村 亜希子 (2014) 地下水位制御システム (FOEAS)を利用した下層土の塩分濃度低下効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  1118. 西村 拓・山 琢平・加藤 千尋・大澤 和敏・溝口 勝 (2014) 伐採林地における土壌有機物と放射性Csの移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  1119. 辰野 宇大・大澤 和敏・西村 拓・溝口 勝 (2014) GeoWEPPを利用した福島県飯館村における放射性セシウムの動態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  1120. 溝口 商西村 拓・伊井 一夫・田尾 陽一 (2014) までい水田における放射性セシウムの鉛直移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  1121. 石渡 尚之・溝口 勝 (2014) 団粒破壊代かきによる水田除染法に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  1122. 西脇 淳子・浅木 直美・小松崎 将一・溝口 商登尾 浩助 (2014) 飯舘村における除染後農地の再生に向けた投入有機資源の違いがイネ生産性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  1123. 登尾 浩助・溝口 商岩瀬 広 (2014) 飯舘村各地区における土壌凍結日の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  1124. 鈴木 心也・今井美里・今福貴子・倉本潤季・平林凌太朗・武藤静・溝口商林直樹・糸永順子 (2014) 飯舘村までいな復興計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  1125. 北村 直理 (2014) 津波被災集落の復興における住民組織の役割-岩手県大船渡市崎浜地区を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  1126. 平林 藍・牧山 正男 (2014) 移住促進を目指した市町村主体の取組に関する傾向分析 −東日本を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  1127. 劉 鶴烈・李 映沃 (2014) 韓国における帰農・帰村者の特徴に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  1128. 北村 浩二 (2014) 中山間地域等直接支払制度と集落機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  1129. 石井 敦 (2014) 十分なコスト削減米作の必要条件 −大規模経営・巨大区画−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  1130. 石田 憲治・片山 千栄・上野 美樹 (2014) 棚田保全管理における集落住民の意向集約と合意形成要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  1131. 石井 敦・杉浦 未希子・越山 直子・田島 正廣・郷古 雅春 (2014) 土地改良区(理事長)の法外活動による対外貢献 ―亀田郷土地改良区(佐野理事長)の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  1132. 石井 敦・杉浦 未希子・田島 正廣・郷古 雅春 (2014) PIMと土地改良区の対比的考察 −農民参加型灌漑管理組織を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  1133. 本村 由紀央・大久保 天・中村 和正・渡部 正幸・平岡 俊造 (2014) 大規模地震時における用水路施設の災害対応に関するリスク分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  1134. 小出水 規行・高原 輝彦・源 利文・土居 秀幸・森 淳・渡部 恵司・竹村 武士 (2014) 水から抽出したDNAを用いて魚類の生息状況を評価する方法の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  1135. 宮武 優太・川本 逸平・青江 洋・中田 和義 (2014) 農業水路に用いる希少タナゴ類の人工産卵床の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  1136. 松本 康平・角道 弘文 (2014) 止水条件下でのマツカサガイの潜砂行動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  1137. 金口 嵩明・砂田 真里・泉 智揮・藤原 正幸 (2014) 海釜地形の底上げによるアマモ場生息環境への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  1138. 佐々木 千咲 (2014) 臭素酸の畑土壌への収着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  1139. 田中 賢治 (2014) 有機質資材を利用したフルボ酸形成の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  1140. 田中 宣多・川島 茂人・濱 武英・中村 公人 (2014) イネ水耕栽培システムによる屋上気温と屋上面熱フラックスの緩和効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  1141. 登尾 浩助・小宮 秀治郎・近藤 文義・植松 光夫・松本 良 (2014) 夏期日本海における海面−大気間のメタン(CH4)ガス交換. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  1142. 清水 秀成・泉 完・東 信行・丸居 篤 (2014) メダカの臨界遊泳速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1143. 須永 吉昭・松本 佑介・松井 宏之 (2014) 雨滴による水田土壌の再懸濁に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  1144. 花山 奨・安中 武幸 (2014) 田面水のpH変化が慣行栽培土壌からのリン溶出におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  1145. 斎藤 四海智・山内 理香・宮井 克也・神宮字 寛 (2014) フェルテラ育苗箱施用殺虫剤の生態毒性評価実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1146. 釘崎 佑樹・渡辺 晋生 (2014) マクロポアが土の凍結深や融雪水の下方浸透に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  1147. 長田 友里恵・渡辺 晋生 (2014) 融点近傍の凍土の不凍水量と透水係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  1148. 辻 英樹・鈴木 弘行・保高 徹生 (2014) 福島県内の環境水中における懸濁物質濃度と137Csの分配係数の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  1149. 関 勝寿・アッカラー フィリップ・レーマン フランソワ (2014) マルチスケール法による土壌水分変化からの水分特性パラメータの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1150. 山下 祐司・Chai Jongmin・足立 泰久 (2014) コロイド粒子へのカチオン性/アニオン性高分子電解質の逐次吸着:粒子の高分子吸着層厚さおよび界面動電的性質の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  1151. 大月 遥・石黒 宗秀 (2014) アニオン界面活性剤の多腐植質黒ぼく土中における吸着・移動現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  1152. 藤田 洋輔 (2014) 飽和豊浦砂中のコロイドシリカの輸送における荷電特性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  1153. 本荘 雄太・パム チェンダック・辻本 陽子・小林 幹佳・足立 泰久 (2014) 豊浦砂のゼータ電位の解析と電荷の算出の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  1154. 石橋 咲耶・濱本 昌一郎・井本 博美・西村 拓 (2014) 炭酸カルシウム及び有機物を用いた塩類土壌の修復に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  1155. 土井 俊弘・西脇 淳子 (2014) 乾燥密度の違いが灰色低地土でのCO2, CH4, N2Oガスフラックスに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  1156. 竹内 萌実・渡辺 晋生・取出 伸夫 (2014) 硝酸イオンを含む水の浸透が還元土中の酸化層と脱窒層の発達に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  1157. 濱本 昌一郎・川本 健・小松 登志子・Moldrup Per (2014) 不飽和土壌の溶質・ガス拡散係数の統合的予測モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  1158. 安瀬地 一作・黒田 久雄・櫻町 航平・吉田 貢士 (2014) 水田内流れにおける一次元水質モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  1159. 竹内 潤一郎・住居 航・藤原 正幸 (2014) 間隙ネットワークを用いた混合多孔質媒体の透水性のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  1160. 海野 優介 (2014) 低水頭ドリップ灌漑システムにおける管路網流れ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1161. 中矢 哲郎・桐 博英・安瀬地 一作・成岡 道男・丹治 肇 (2014) 低流速下における垂直軸揚力型水車の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  1162. 廣瀬 裕一・後藤 眞宏・上田 達己 (2014) 実規模模型実験による灌漑用揚水水車の揚水特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  1163. 濱上 邦彦・浅利 健也 (2014) 可動堰ゲートフラッシュの成否に及ぼすゲート戸溝形状の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  1164. 柿崎 杏奈・永吉 武志・佐藤 照男・神田 啓臣・嶋田 浩 (2014) 広狭流路における複列砂礫堆の移動抑止条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  1165. 藤山 拾中田 達・樽屋 啓之 (2014) 自由水面を有する暗渠管屈曲部の流れに関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  1166. 大西 亮一 (2014) パイプライン流れに対する継手隙間の抵抗(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1167. 菊沢 正裕 (2014) 管水路のマイクロ水力発電効率に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  1168. 仲村渠 将・酒井 一人 (2014) 遅い水流中を移動するシルト・粘土懸濁液に浮遊するシルト・粘土粒子の沈積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  1169. 佐藤 政良・袁 新・谷口 智之・ハッサン ワリード・ガマル タラート・ザキ ナハラ (2014) エジプト・ナイルデルタの灌漑における節水の必要性と実現方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  1170. 竹内 真一・岩元 蘭花・藤巻 晴行 (2014) ジャトロファの消費水量の算定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  1171. 石原 弘輝・宇波 耕一・藤原 正幸・田尾本 昭 (2014) 雨水ハーベストシステムにおける灌漑水量と累積トマト収量の入出力関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  1172. 田尾本 昭・富山 盛央・ジョン ステファン・宇波 耕一 (2014) 撥水砂を利用した雨水ハーベスト農場によるトマト栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  1173. 池浦 弘・藤巻 晴行・ケオカムプイ カイケオ・インカムセン ソンポン (2014) ラオス北部の乾季未利用水田における残存土壌水分依存の畑作の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  1174. 猪迫 耕二・北山 淑一・桑名 久美子・齊藤 忠臣 (2014) ナガイモ砂丘圃場の土壌水分・肥培管理と黒陥没障害との関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  1175. 泉 はるな・塚本 康貴・柏木 淳一 (2014) 地下灌漑を利用した転換畑における土壌物理的肥沃度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  1176. 星野 麻衣子・傳田 彩・森井 俊広・藤巻 晴行・井上 光弘 (2014) 土のキャピラリーバリアを利用したかんがい水の効率的な利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  1177. 長谷川 理恵・後藤 章・カエルン スズサイシン (2014) Chao Phraya デルタ灌漑システムにおける米多期作実現の要因解明―品種改良の成果―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  1178. Daundy Bernardikus Patrick (2014) ヒマワリの根の初期生育に対する有機物施用と土壌水分制御の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  1179. 小川 大貴 (2014) 畦畔における雑草繁茂や漏水の抑制と安全強度 -廃石膏が土壌に与える力学的影響-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  1180. 鈴木 匠・松本 佑介・須永 吉昭・松井 宏之 (2014) 湛水下の水田土壌のせん断応力に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  1181. 石川 裕太・三原 真智人 (2014) 未熟堆肥を施用した畑地における大腸菌の表面流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  1182. 大森 圭祐・足立 泰久 (2014) 中国西北部における灌漑農地の土壌塩類化とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  1183. 酒井 俊典・常川 善弘・磯嶋 治康・阪口 和之 (2014) 再施工されたグラウンドアンカーへの新たな荷重計設置方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  1184. 澤田 豊・甲賀 洋輔・真木 貴也・横田 木綿・河端 俊典 (2014) 斜面を対象とした竹材の補強効果に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  1185. 加藤 幸・緒方 英彦・溝口 勝 (2014) Winter Index(冬の厳しさ指数)を利用したリンゴ園の雪害と除排雪の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  1186. 伊藤 良栄 (2014) センサネットワーク型水田水位計の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  1187. 横川 華枝・溝口 勝 (2014) 農業体験と組み合わせた学習プログラムが児童の農業観に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  1188. 川名 桂・溝口 勝 (2014) ICTを利用した圃場モニタリング技術導入のインセンティブに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  1189. 松原 由佳・林 直樹・溝口 商油井 章宏 (2014) 農業情報サービス利用者の求める機能 ‐十勝における「Field Touch」モニター農家を事例として‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  1190. 片桐 大和・原口 智和 (2014) ホテイアオイを利用した水質浄化システムの適正管理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  1191. 鵜木 啓二・高須賀 俊之・中村 和正 (2014) 自然の機能を利用した水質浄化池の温度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  1192. 安元 純・廣瀬(安元) 美奈・聖川 健斗・細野 高啓・中野 拓治 (2014) 石灰岩帯水層における脱窒に係わる微生物相解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  1193. 中野 拓治・安元 純・聖川 健斗・阿部 真己・畑 恭子・山本 一生 (2014) 琉球石灰岩分布帯水層の水質形成機構に関する一考察 −沖縄本島米須地下ダム流域を例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  1194. 工藤 亮治・吉田 武郎・増本 隆夫・皆川 裕樹・名和 規夫 (2014) 気候変動に対する降雪量変化の標高依存性と地域性評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  1195. 西村 拓・林 祐誠・加藤 千尋・多田 和広・飯田 俊彰 (2014) ELPIS-JPデータセットを用いた手取川の将来流出予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1196. 伊藤 暢男・中村 和正・酒井 美樹・古檜山 雅之・吉田 一全 (2014) アメダスデータを用いた流域の積雪水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  1197. 幸田 和久・小林 勤・石田 聡・吉本 周平 (2014) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁ローラ島の淡水レンズの状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  1198. 中村 公人・瀧田 純平・小杉 賢一朗・勝山 正則・糸数 哲・正岡 直也・川島 茂人 (2014) 単峰性堆積岩山地流域の降雨流出過程と流出水の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1199. グエンディン ジャンナム・後藤 章・バーミュレン ペッター (2014) ベトナム・メコンデルタ沿岸部におけるiMod地下水モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  1200. 竹内 睦雄 (2014) 沿岸域深層地下水開発のための3次元電磁探査法の開発 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  1201. 小栗 雅也・平塚 千紗・松本 拓・高橋 亮・長束 勇 (2014) 施工性・経済性からみた耐摩耗性補修モルタルの最適配合. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1202. 緒方 英彦・山崎 大輔・周藤 将司・兵頭 正浩 (2014) シラン低圧注入による微細ひび割れ検査法の開水路側壁に対する適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  1203. 茨田 匠・浅尾 瞳・澤田 豊・河端 俊典 (2014) 衝撃弾性波を用いたコンクリート構造物の背面空洞深さ測定に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1204. 森 充広・浅野 勇・渡嘉敷 商西原 正彦 (2014) 覆工背面の空洞分布範囲が異なる馬蹄形水路トンネルの破壊模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  1205. 浅野 勇・渡嘉敷 商森 充広・西原 正彦 (2014) 土圧が作用する複鉄筋開水路側壁の断面欠損と耐力低下の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  1206. 渡嘉敷 商浅野 勇・森 充広・西原 正彦 (2014) 縮小鉄筋を用いた梁縮小模型の曲げ挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  1207. 辻 慎一朗・竜田 尚希・渡部 健・松島 健一・武智 修 (2014) 津波に対して強靭な堤防構造に用いるブロックの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  1208. 阪 絵梨子・森井 俊広・松元 和伸・小林 薫 (2014) 土のキャピラリーバリア機能を用いた盛土形式の廃棄物貯蔵施設の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  1209. 林田 洋一・増川 晋・浅野 勇・田頭 秀和 (2014) 堤体形状および入力波の方向が堤体振動挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  1210. 鈴木 航・鈴木 哲也・森井 俊広・河合 隆行 (2014) 物理探査を用いた農業用ため池の非破壊状態評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  1211. 大塚 聡・間宮 聡・毛利 栄征・有吉 充 (2014) FRPM管の長期性能評価に関する時間短縮の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  1212. 時吉 充亮・工藤 秀穂・日野林 譲二・毛利 栄征・有吉 充 (2014) 中口径ポリエチレン管を用いた曲線管路の局所荷重負荷および内水圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  1213. 小林 成太・澤田 豊・泉 明良・原田 文・河端 俊典 (2014) せん断変形を受ける埋設管のたわみ量に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  1214. 泉 明良・澤田 豊・井上 一哉・日野林 譲二・Ling Hoe I.・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 同一環剛性を有する管厚の異なるたわみ性パイプの遠心力模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  1215. 有吉 充 (2014) 裏込め材が更生管の埋設挙動に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  1216. 藤田 信夫・井谷 昌功・澤田 豊・有吉 充・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 液状化地盤における断面形状の異なる埋設管の水平抵抗力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  1217. 井谷 昌功・藤田 信夫・澤田 豊・有吉 充・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 埋設管の水平抵抗力と液状化程度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  1218. 澤田 豊・井上 一哉・園田 悠介・小野 耕平・三木 太貴・高原 祥・泉 明良・毛利 栄征 (2014) 損傷レベルの異なる既設管が更生管変形特性に与える影響に関する遠心力模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  1219. 木全 卓・工藤 庸介・森 匠平 (2014) 弾性体材料を含む混合土の圧縮特性に関する研究 −積層体模型実験による圧縮成分のモデル化−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  1220. 倉澤 智樹・井上 一哉・藤原 隆之・田中 勉 (2014) 空間モーメント法による成層地盤のマクロ分散推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  1221. 澁谷 達也・酢谷 岳 (2014) 庄川扇状地における浸透型洪水調整池の機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  1222. 柴田 奈緒・田中 勉・三木 昂史・井上 一哉 (2014) 二次元矢板締切り層状堆積地盤の浸透流及び浸透破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  1223. 参鍋 漱祐・田中 勉・舘村 立・井上 一哉 (2014) 小型二次元地盤の浸透破壊実験 −破壊メカニズムの解明に向けて−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  1224. 藤澤 和謙・村上 章・辻村 康佑・坂井 孝太郎 (2014) CWENOスキームを用いた浸透による土質材料の流動化シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  1225. 桐 博英・中矢 哲郎・安瀬地 一作・丹治 肇・成岡 道男 (2014) 沿岸地域の溢水被害を軽減する自己起立型補助堤防の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  1226. 土居邦弘 (2013) 我が国の不測時における主要食料供給のレジリアンス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1227. 木浦卓治, 田中慶 (2013) 気候変動下における農業生産最適化支援システムの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1228. 岡直子, 東槇健 (2013) スリランカ乾燥地域の小規模ため池におけるベトマ慣行の実施状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1229. 岡庭良安, 岡原弘明, 中村真人, 入江満美, 李玉友 (2013) バイオガスシステムの費用便益と環境影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1230. 坂根勇, 竹村武士, 嶺田拓也, 石田憲治 (2013) 土地改良事業の実施の有無と非農家の参加による農業用用排水路の保全管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1231. 大野研, 入谷哲史 (2013) 三重県の里山の景観構造と景観特性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1232. 柚山義人 (2013) ソーラーシェアリングの実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1233. 吉村亜希子, 石田憲治, 坂根勇, 原口暢朗 (2013) 中山間地域における圃場整備を契機とする農業生産の多角化への推進要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1234. 渡邉紹裕 (2013) 農業農村整備における実効管理の技術的・文化的な基盤整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1235. 溝口勝 (2013) なぜ復興農学なのか?−細目設定の背景と経緯−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1236. 石井敦 (2013) 日本における本格的な低コスト大規模稲作経営の実現方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1237. 吉川夏樹 (2013) 田んぼダムの全国展開の可能性 ?取組普及にかかる政策的課題ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1238. 齋藤朱未, 藤崎浩幸 (2013) 女性経営農家レストランが地域女性住民へ及ぼす意識の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1239. 牧山正男, 細谷典史 (2013) 滞在型市民農園の地方ごとの偏在に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1240. 標粁票, 中島正裕 (2013) 人的支援事業による定住者の生活実態に関する研究―滋賀県高島市朽木地区における緑のふるさと協力隊を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1241. 元杉昭男 (2013) 農業農村整備政策に対する経済社会状況の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1242. 長野宇規, 武内涼子, 小寺昭彦, 松本文子 (2013) 里山棚田地域のため池環境とトンボの多様性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1243. 先崎悠介, 神宮字寛 (2013) アキアカネ幼虫の保全を考慮した中干し管理の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1244. 中津充裕, 河口洋一, 竹川有哉, 青山直寛 (2013) 佐渡島の圃場整備水田排水路でのドジョウの生息環境を決定する要因と生息環境整備の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1245. 牛見悠奈, 宮武優太, 筒井直昭, 中田和義 (2013) 水田水域における外来種アメリカザリガニの駆除に用いる人工巣穴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1246. 柿野亘, 永吉武志 (2013) イシガイ科二枚貝が流下する流況条件に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1247. 近藤美麻, 伊藤健吾, 千家正照 (2013) ビオトープ池におけるイシガイ科二枚貝4種の個体群変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1248. 福田信二, 山口真理恵, 鬼倉徳雄, 中島淳, 平松和昭, 原田昌佳 (2013) ランダムフォレストによる生息場モデリングにおける初期値依存性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1249. 竹村武士, 水谷正一, 小出水規行, 森淳, 渡部恵司, 西田一也 (2013) 生息場配置による水路内縦断的個体分布形への影響−ネットワークモデルによるタモロコ個体群の存続可能性分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1250. 芦澤満, 辻修, 黒子友佳 (2013) 大山緑地における人工給水による地下水位変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1251. 宮井克弥, 三橋唯, 神宮字寛 (2013) 農業者を主体としたリスクアセスメントミティゲーションプログラムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1252. 鵜木啓二, 古檜山雅之, 中村和正 (2013) 流出解析での利用を想定した各種土地利用データの精度比較 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1253. 加藤幸, 伊藤哲, 三石正一, 溝口勝 (2013) 地温を利用したリンゴ開花予測モデルの優位性とその実用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1254. 伊藤良栄, 川北健二朗 (2013) フィジカルコンピューティングデバイスを用いた農業用スマートセンサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1255. 島本由麻, 上野由樹, 鈴木哲也, 森井俊広, 河合隆行 (2013) ARモデルを用いた作物起源弾性波の検出精度向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1256. 田尾本昭, 富山 盛央, ジョン ステファン, 小野 敦, 宇波耕一 (2013) 撥水砂を利用した雨水ハーベスト農場の開発と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1257. 安中武幸, 花山奨 (2013) 5TEセンサーによる砂丘メロン畑における土壌水分日変動の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1258. Mallika SRISUTHAM, Masaru MIZOGUCHI, Ryoichi DOI (2013) The effect of ridging and soil mulching on growth and yield of cassava grown after rice withno irrigation in Northeast Thailand: A preliminary results. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1259. 宮本輝仁, 北川巌, 塩野隆弘, 亀山幸司 (2013) 粘土質転換畑からの流出負荷削減のための暗渠排水位制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1260. 廣瀬裕一, 後藤眞宏, 上田達己, 浪平篤 (2013) V型揚水水車の基礎的な揚水特性の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1261. 常住直人, 高木強治, 島崎昌彦, 吉永育生 (2013) 農業取水堰下流の護床変形状況、変形過程について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1262. 濱上邦彦, 三輪弌 (2013) 可動堰堆砂のゲートフラッシュに関する水理実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1263. 仲村渠将, 酒井一人 (2013) 沈砂池を想定した流れの混合特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1264. 前田悠樹, 岡澤宏, 竹内康, 宮林茂幸 (2013) 沿岸域における道路の配置間隔が津波による堆砂抑制に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1265. 佐々木達也, 永吉武志, 佐藤照男, 神田啓臣, 嶋田浩 (2013) 可動堰の径間長と流木集積との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1266. 大西亮一 (2013) パイプライン流れに対する継手隙間の抵抗. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1267. 小柳亮, 小島信彦, 阿部剛士 (2013) 落下流を有する直角V字型減勢工におけるMPS法と水理模型実験の流況比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1268. 吉村悠太郎, 竹内潤一郎, 武馬夏希, 藤原正幸 (2013) 浸透水の温度が地下水流れに与える影響解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1269. 溝口勝, 凌祥之 (2013) PWE誌の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1270. 高橋翔平, 田川堅太, 長裕幸, 北野雅治, 王維真 (2013) 乾燥地塩類集積土壌における耐塩性作物の栽培と土壌水分・塩分モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1271. 田川堅太, 長裕幸, 柳澤晴彦, 北野雅治 (2013) トウモロコシ生育条件下における土壌水分・塩分の鉛直分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1272. 藤巻晴行, 岡野晃子 (2013) 木綿布を用いた土壌表層塩分除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1273. 木原康孝 (2013) 蒸発により発現する密度流の可視化とメカニズムの解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1274. 山崎琢平, 井本博美, 西村拓 (2013) 斜面地下水中の圧力伝播機構に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1275. 中村貴彦 (2013) 静止流体中を沈降する単一球に及ぼす壁面効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1276. 小林幹佳, 大川優, 山田将一 (2013) 粒子充填カラムにおけるモデルコロイド粒子の沈着過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1277. 辻本陽子, Claire Chassagne, 足立泰久 (2013) モンモリロナイトの電気泳動および誘電特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1278. Ieyasu Tokumoto, James L. Heilman, Kevin J. McInnes, Cristine L. Morgan (2013) Calibration and use of neutron moisture and gamma density probes in rocky soils. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1279. 土居奈央, 渡辺晋生, 坂井勝, 取出伸夫 (2013) 3種の水ポテンシャルセンサーを用いた黒ボク土の蒸発実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1280. 石谷哲寛, 郡山益実, 宮本英揮 (2013) 有明海奥部干潟域におけるTDR法を用いた干潟底泥の堆積量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1281. 池浦弘, ソンポンインカムセン (2013) ラオス北部における乾季未利用水田の土壌水分条件と裏作利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1282. 猪迫耕二, 三好智加, 齊藤忠臣, 坪井正行 (2013) 表層吸引溶脱法の実用化に向けた装置の改良とその問題点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1283. 伊東雄樹, 太田和宏, 北浦健生, 登尾浩助 (2013) 酸化還元電位の温度依存性と熱水土壌消毒時の土壌における変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1284. 竹内萌実, 渡辺晋生, 取出伸夫 (2013) 湛水土壌の還元過程と表面酸化層の形成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1285. 山内大輔, 藤川智紀, 中村貴彦, 中村好男 (2013) 土壌の理化学性に及ぼす塩水散布の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1286. 伊田奈緒美, 井本博美, 西村拓 (2013) 石灰施用に伴う土壌微生物群集の変化とCO2発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1287. 溝口航太郎 (2013) 水田農業についての南南協力の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1288. 須永吉昭, 橋本拓也, 日吉正樹, 松井宏之 (2013) 水田からの浮遊土砂流出の発生要因と流出量推定式に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1289. 臼井朗, 柏木淳一 (2013) 造成畑における作物生育むらの規定要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1290. 堀野治彦, 中桐貴生, 櫻井伸治, 石川大貴 (2013) 高品質ミカンの安定生産に寄与する灌漑管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1291. 伊藤祐二, 籾井和朗 (2013) 地域温暖化が池田湖深層の21年間の無酸素化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1292. 吉迫宏, 皆川裕樹, 増本隆夫 (2013) 気候変動がため池群の洪水緩和効果に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1293. 宮津進, 吉川夏樹, 阿部聡 (2013) 田んぼダムの機能分離型落水量調整装置の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1294. 安元純, 聖川健斗, 細野高啓, 嘉森裕史, 真謝孝正, 中野拓治 (2013) 琉球石灰岩帯水層における地下水中の硝酸性窒素と脱窒. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1295. 糟谷哲史, 齊藤忠臣, 中村健二, 河合隆行, 財原大地, 猪迫耕二, 安田裕, 塩崎一郎 (2013) 鳥取砂丘における湧水・地下水の動態解明 −オアシス発生消滅の謎を探る−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1296. 丸山利輔, 吉田匡, 高瀬恵次, 瀧本裕士 (2013) 河川窒素濃度、流量と沈着量を用いた堆積岩から流出する硫黄Sの定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1297. 多田明夫, 栗原周平, 田中丸治哉 (2013) サンプリング法の負荷量推定への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1298. 尾彰則 (2013) 水面が被覆された小規模閉鎖水域における風の酸素供給に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1299. 岼聿栃, 小林晃, 村上章 (2013) 有限要素法を用いた地震時におけるアースダム堤体挙動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1300. 田頭秀和, 林田洋一, 黒田清一郎, 増川晋 (2013) 嵩上げしたフィルダムの地震時変状に関する遠心載荷模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1301. 柴田奈緒, 田中勉, 久住慎也, 井上一哉 (2013) 実験地盤における異方透水性の値および実験地盤と実地盤における異方透水性の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1302. 舘村立, 田中勉, 久住慎也, 井上一哉 (2013) 三次元地盤の浸透破壊実験及び解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1303. 山本清仁, 小林晃, 武藤由子, 原科幸爾, 倉島栄一 (2013) 電気探査によるため池堤体内部の塩分濃度変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1304. 坂井孝太郎, 藤澤和謙, 村上章 (2013) フェーズフィールド法を用いた浸透による地盤侵食解析法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1305. 西山竜朗, 長谷川高士 (2013) 岩盤の直接せん断を解析するための有限要素法によるひび割れ解析手法の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1306. 林田洋一, 増川晋, 田頭秀和 (2013) 堤体基礎地盤の間隙水圧変化に及ぼす入力地震動の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1307. 森井俊広, 小越将仁, 佐藤一史, 鷲尾潤一 (2013) 河床砂礫の透水性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1308. 井上丈嗣, 西山竜朗, 長谷川高士 (2013) 一次元圧縮試験によるロックフィル材の耐劣化性評価に対する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1309. 皆川明子 (2013) 府中用水における水利用機能診断の適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1310. 霤長治, 吉永育生, 久保田富次郎, 白谷栄作 (2013) 未攪乱コアによる農業用ため池底質からの放射性セシウム溶出の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1311. 鈴木心也, 岩瀬広, 溝口勝, 小林大樹, 伊藤哲, 登尾浩助 (2013) 土壌における簡易な放射能濃度鉛直分布測定器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1312. 辻 英樹, 今藤好彦, 鈴木安和, 保高徹生 (2013) カートリッジ型不織布フィルタを用いた水中の懸濁物質付着態・溶存態放射性セシウムの迅速な同時モニタリング技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1313. 溝口勝, 伊藤哲, 田尾陽一 (2013) 福島県飯舘村の水田におけるCs汚染表土の埋設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1314. 酒井一人, 仲村渠将 (2013) 緩効性肥料を施肥した島尻マージ土壌からのN2O排出測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1315. 中野拓治, 安元純, 嘉森裕史, 真謝孝正 (2013) 特殊硫黄資材を用いた地下水中の硝酸性窒素の脱窒について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1316. 八木澤弘敏, 北村立実, 広瀬浩二, 黒田久雄 (2013) 湛水液濃度の違いによる窒素除去速度と脱窒活性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1317. ?芳?, 櫻町航平, 安瀬地一作, 吉田貢士, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) 流入負荷量が土壌の窒素除去量と脱窒活性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1318. 酒井博子, 田邊裕加, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2013) 土壌の乾湿におけるCO2,CH4ガスの動態に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1319. 小宮秀治郎, 片野健太郎, 登尾浩助 (2013) 休閑期の水田におけるメタンガスの発生・吸収. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1320. 西脇淳子, 渡邉達也, 小松崎将一, 佐藤達雄 (2013) 土壌を介した温室効果ガスの挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1321. 阿部正明, 加治佐隆光, 近藤雅秋 (2013) 工事現場で発生した酸性水の中和処理へのキレート剤の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1322. 藤原拓 (2013) 農工水産連携による環境保全と付加価値創出の両立を目指して〜面的水管理・カスケード型資源循環システムの提案〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1323. 鈴木 岳, 黒田久雄, 柴田浩彦, 治多伸介 (2013) 農業集落排水処理施設における医薬品の日変動調査について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1324. 久米崇, 治多伸介 (2013) 集落排水処理水に含まれる生活系医薬品の水田土壌における除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1325. 内田美夏, 金岡弘記, 長谷川雄基, 佐藤周之 (2013) ASRが生じたモルタルの養生方法が力学的特性におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1326. 緒方英彦, 周藤将司, 兵頭正浩 (2013) 凍結融解作用により劣化したコンクリートの共鳴振動法による動ポアソン比の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1327. 近藤文義, 山下駿作, 北山貴彬, 甲本達也 (2013) アルカリシリカ溶液の違いによる低強度ジオポリマーの強度特性の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1328. 北辻政文, 蘇武恭兵, 開米浩久 (2013) ブラウン管ガラスカレットを用いた遮蔽コンクリートBOXの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1329. 鈴木麻里子, 久保京子, 秦栄三, 中村誠, 吉村睦, 鈴木武志, 河端俊典 (2013) 生分解性コンクリートの劣化による圧縮強度変化および加水分解性に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1330. 有吉充, 毛利栄征, 硲昌也, 東俊司, 堀俊和 (2013) 曲げひずみによるFRPM管の構造安全性の評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1331. 時吉充亮, 工藤秀穂, 日野林譲二, 毛利栄征, 有吉充 (2013) 中口径ポリエチレン管による曲線管路の繰返し内水圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1332. 小野耕平, 園田悠介, 三木太貴, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 有吉充 (2013) 損傷レベルの異なる老朽既設管の影響を受ける更生管の力学挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1333. 重岡徹, 栗田英治 (2013) 住民参加型農村計画策定支援のためのコミュニケーションGIS . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1334. 岩本晃嗣, 金山素平, 中野晶子, 東孝寛, 大坪政美 (2013) カキ殻を利用した土の微生物固化処理技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1335. 大谷悟司, 堀越直樹, 宮口克一, 山岸隆典 (2013) コンクリート水路トンネルの補強に関する実験について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1336. 原斉, 峰村雅臣, 羽田卓也, 森井俊広, 鈴木哲也 (2013) 現地曲げ載荷重試験による継ぎ矢板材の力学特性評価に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1337. 山岸俊太朗, 鈴木哲也, 緒方英彦, 周藤将司, 佐藤智, 石神暁郎, 森井俊広, 河合隆行 (2013) 画像解析データのセミバリオグラム処理に基づく損傷コンクリートの変形特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1338. 白水薫, 服部俊宏 (2012) 高台移転が移転候補地の土地利用に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1339. 大内幸則 (2012) 北海道十勝における再生可能ネルギーの現状と今後. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1340. 上田達己, 後藤眞宏, 浪平篤, 廣瀬裕一 (2012) 東北地方の農業用ダムを利用した小水力発電ポテンシャル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1341. 泉太郎, 松原英治, 飯泉佳子 (2012) 農家用小規模バイオガスダイジェスターの効果とCDM事業. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1342. 標粁票, 中島正裕, 増永佳乃 (2012) 八郎潟干拓地における社会関係の評価に関する基礎的研究―社会ネットワーク分析を用いて―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1343. 伊藤輝, 嶋栄吉, 長利洋, 柿野亘, 甲賀洋輔, 園田悠介 (2012) 剛体基礎上たわみ性埋設管の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1344. 松尾芳雄, 大石智巳 (2012) 景観保全を目的とした石材、目地、施工目的による石積の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1345. 小島英揮, 田村孝浩 (2012) 環境ストックを活用したグリーン・ツーリズムの計画手法の開発−栃木県北部エリアを事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1346. 黄?惠, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰 (2012) 台湾における農用地土壌汚染管制区域から解除された農地の土地利用に関する現状調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1347. 三浦悠平, 水谷正一, 後藤章 (2012) 圃場整備地区における土水路とコンクリート水路に生息する水生生物の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1348. 近藤美麻, 尾崎暢也, 伊藤健吾, 千家正照 (2012) 宿主魚種の存在がイシガイの世代交代に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1349. 鵜飼剛啓, 伊藤健吾, 千家正照 (2012) 河川におけるウシガエルの分布と食性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1350. 遠藤千尋, 寺島大紀, 早川友康, 関島恒夫 (2012) トキの採餌効率を高める農地管理法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1351. 若井大器, 渡邉一哉, 大久保博 (2012) 庄内平野中川地内におけるカエル種の水田利用および生息環境に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1352. 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 竹村武士, 西田一也 (2012) 実験水路におけるカエル類の転落行動と脱出行動の予備解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1353. 齋幸治, 佐藤周之, 垣内愛美 (2012) 魚道が設置された堰直下における河川流況および魚の挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1354. 大内威人, 永吉武志, 今西洋平, 佐藤照男, 嶋田浩, 高橋春實, 小林由喜也 (2012) 特定外来生物オオクチバス,ブルーギルの巡航速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1355. 伊藤健吾, 池田明子, 千家正照 (2012) 水田地帯におけるスナヤツメの生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1356. メコネン・ワケヨ, 藤本直也, 小出淳司, 岡直子 (2012) 土地改良区の経験のアフリカでの活用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1357. 山本忠男, 阿不都沙拉木加拉力丁, 長澤徹明 (2012) タクラマカン砂漠北縁地域の灌漑における配水ルールの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1358. Ahmed M. Aly, 北村義信, 清水克之, 喜多威知郎 (2012) エジプト・ナイルデルタの灌漑地区における政府管理の灌漑実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1359. 池浦弘, シンサイ ボンパチャン, セントン ポンチャンミサイ, カンサバン シソパ (2012) ラオスにおける水稲収量向上のための水利用上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1360. 樽屋啓之, 中田達, 藤山宗, 田中良和 (2012) 分集水機能に基づく既存水利システムの再評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1361. Chisomo P. Kumbuyo, 北村義信, 清水克之 (2012) 農民管理灌漑システムの比較指標による時間的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1362. 田中景子, 三石正一, 溝口勝 (2012) FOEAS導入ダイズ畑圃場における土壌水分分布の実態―土壌水分の平面分布とダイズの生育から―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1363. 岡村裕紀, 石田哲也, 大岸譲, 横濱充宏 (2012) 地下灌漑を伴う泥炭水田における低タンパク対策での土壌水分・養分の傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1364. 烏 雲, 千家 正照, 伊藤 健吾, 矢野宗治 (2012) 土壌水分状態の相違が梅の生育と収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1365. 高殿美, 千家 正照, 伊藤健吾 (2012) 節水灌漑がトマトの生育、収量、品質、消費効率に与える効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1366. 酒井博子, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2012) 灌漑方法と施肥方法の違いによる根圏での窒素収支の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1367. 前田浩貴, 弓削こずえ, 田中宗浩, 阿南光政, 凌祥之 (2012) 肥培灌漑水田におけるメタン発酵消化液の空間分布と効率的散布手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1368. 安西俊彦, 清水克之, 北村義信, 窪田順平 (2012) 畑作圃場に対する水路・水稲作圃場からの浸透特性と影響分析―カザフスタン共和国・イリ川下流域の灌漑地区を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1369. 内村求, 森丈久, 坂田賢, 友正達美 (2012) 補給灌漑地区内の既存ため池の利用実態と再活用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1370. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2012) 後背農地によるレベル2津波浸水抑制効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1371. 前田悠樹, 岡澤宏, 竹内康, 緑川兼広 (2012) 実験用開水路を用いた津波に対する防潮堤と防潮林の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1372. 落合博之, 登尾浩助, 松本良 (2012) TDR法を用いた水深800mにおける堆積物中の水分量測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1373. 佐々木達也, 佐藤照男, 嶋田浩, 神田啓臣 (2012) 頭首工堰柱における流木の集積特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1374. 林祐誠, 井本博美, 西村 拓, 宮崎 毅, 加藤千尋 (2012) HYDRUS-1Dを用いた灰色低地土壌転換畑の土中水分・温度予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1375. 弓削こずえ, 阿南光政, 凌祥之 (2012) マイクロ灌漑圃場における作物体が小規模移流現象と土壌水分動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1376. クスヌル・アリフ, ブディ・インドラ・セチワン, 溝口勝, 土居良一 (2012) 限られた気象データからSRI水田の土壌水分を推定するニューラルネットワーク法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1377. シースタム・マリカ, 土居良一, 溝口勝 (2012) 東北タイの非灌漑畑作地域における土壌水分と地温変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1378. 花山奨, 安中武幸 (2012) 田面水の対流制御法の改良とそれを用いた適用例の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1379. ファムビエット・ズン, 石黒宗秀 (2012) Ferralsol土壌の分散に及ぼすリン酸収着の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1380. 辻本陽子, 小林幹佳, 足立泰久 (2012) モンモリロナイト懸濁液の電気粘性効果のせん断応力依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1381. 小林幹佳, 似内美貴, 颯田尚哉, 足立泰久 (2012) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散−その3−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1382. 齋藤陽子, 松木佐和子, 武藤由子 (2012) 植生の導入を目的とした石灰岩捨石集積場における土壌物理性の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1383. 渡辺晋生, 池田悠希子, 武藤由子, 取出伸夫 (2012) 通水が土中の酸化還元電位に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1384. 武藤由子, 菅野萌, 渡辺晋生 (2012) カラム流出実験による土壌微生物の流出特性−水分フラックスとNaCl濃度の影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1385. 阿部剛士, 小柳亮, 小島信彦 (2012) 直角V字型減勢工の水クッション内における模型実験と粒子法解析の流況比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1386. 池ヶ谷貴之, 鈴木隆善, 二瓶功, 河端俊典 (2012) 管路更生工法による曲管部内面シワの水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1387. 濱上邦彦, 藤原正幸 (2012) 水面被覆を伴う閉鎖性水域における風波シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1388. Do Thuy Nguyen, 原田昌佳, 平松和昭 (2012) 寡少な水中光環境下にある閉鎖性水域を対象とした低次生態系−5次元水理学モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1389. 米須恵理子, 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2012) 流入出構造に影響された沈砂池の流れ場の性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1390. 佐藤泰一郎, 山口純平, 竹内恒輝 (2012) 河川を流下する濁水を利用した水田への客土の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1391. 石川裕太, 三原真智人 (2012) 未熟堆肥を施用した農地におけるE.coliの流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1392. 田中賢治, 朝日伸彦, 杉浦弘毅, 田中淳, 中本真平, 西尾亮人 (2012) ブラマプトラ川付近における移動平均日雨量の相関係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1393. 槇原さゆり, 武田育郎, 宗村広昭, 佐藤裕和 (2012) 鉄バクテリアのリン回収に及ぼす酢酸の影響と撹拌条件での吸着速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1394. 江口雅昭, 栗田泰尚, 橋本真 (2012) きのこ廃菌床を主原料とした堆肥の完熟化過程における化学特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1395. 石川重雄, 長坂貞郎, 山嵜高洋, ロイキンシュック (2012) 鹿沼土の焼成処理が塩基置換容量(CEC)に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1396. 吉野亜香利, 井本博美, 西村 拓, 宮崎 毅 (2012) 土中二酸化炭素濃度と塩の溶解・移動・集積に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1397. 加治佐隆光, 近藤雅秋 (2012) ブラマプトラ川付近における移動平均日雨量の相関係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1398. 颯田尚哉, 立石貴浩, 米澤彩子, 宮野幸子 (2012) イネの酸化的DNA損傷を指標とした灌漑水の水質異常評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1399. 安瀬地一作, 黒田久雄, 高石梨沙, 櫻町航平, 吉田貢士 (2012) 休耕田を活用した窒素除去効率と流れに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1400. 宮津進, 吉川夏樹, 阿部聡, 三沢眞一 (2012) 平成23年7月新潟・福島豪雨における田んぼダムの効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1401. Puranti Wiji Rahayu, 加藤亮, 永吉武志 (2012) 頭首工堰柱における流木の集積特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1402. 岡直子, 東槇健 (2012) スリランカ連珠ため池システムの脆弱性と可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1403. 安元純, 砥綿泰弘, 中屋眞司, 黒島秀信, 島袋進, 中野拓治 (2012) 沖縄本島南部地域における地下水質形成機構に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1404. 中野拓治, 安元純, 砥綿泰弘 (2012) 琉球石灰岩分布地域地下水の水質組成特性と影響要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1405. 長尾遥奈, 西村伸一, 高木拓人, 藤澤和謙, 珠玖隆行 (2012) 降雨の確率特性と地盤物性の不確定性を考慮したため池堤体の破堤と洪水解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1406. 辻 英樹, 塩沢昌, 吉田 修一郎, 西田 和弘 (2012) 台地流域における鉛直・水平スケールとピーク流出特性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1407. 大塚聡, 衣笠浩二, 北谷康典, 金治一仁, 小山智芳, 黒岩英一郎, 毛利栄征 (2012) パイプ・イン・パイプ工法における設計検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1408. 西山竜朗, 長谷川高士 (2012) 層状岩盤模型に対する直接せん断試験の有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1409. 井上敬資, 中里裕臣, 川本治, 吉迫宏, 正田大輔 (2012) 2次元電気探査による地盤の亀裂範囲簡易探査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1410. 小野耕平, 河端俊典, 毛利栄征, 有吉充 (2012) 剛体基礎上たわみ性埋設管の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1411. 園田悠介, 河端俊典, 森上浩伸, 中島博文, 浅尾瞳 (2012) 不均一地盤が埋設管挙動に与える影響に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1412. 藤平啓, 谷口智之, 奈佐原顕郎, 佐藤政良 (2012) 衛星リモートセンシングによるナイルデルタの水田判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1413. 加藤幸, 伊藤哲, 三石正一, 溝口勝 (2012) 地温データを利用したリンゴ開花日予測と生産現場での利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1414. 横川華枝, 溝口勝 (2012) 栽培情報を利用した総合的な学習のための教材開発-Dr.ドロえもんプロジェクトSRIバケツ稲実験を事例にして-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1415. 原科幸爾, 松野晃 (2012) 流域圏における震災復興に向けた木材資源供給可能性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1416. 山本清仁, 小林晃 (2012) 電気探査および弾性波探査によるため池堤体の塩水分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1417. 石渡尚之, 溝口勝 (2012) 沈降分級を用いた水田除染法の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1418. 宮崎 毅, 平井健太, 井本博美, 西村 拓 (2012) 酸性土壌への炭酸カルシウムの施用と土壌CO2発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1419. 武地遼平, 井上京, 高田雅之 (2012) サロベツ湿原における流路が流出と炭素収支に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1420. 平瑞樹, 片岡 賢太郎, 高木東 (2012) アルミ棒積層地盤を用いた擁壁転倒時の地盤内の変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1421. Pyone Win Win, 南野浩清, 森谷慈宙, 斎藤広隆, 向後雄二 (2012) 不飽和土の力学的特性に対する温度依存性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1422. 森洋 (2012) 寒天材料による複合地盤の剪断強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1423. 西村伸一, 大久保樹, 藤澤和謙, 珠玖隆行 (2012) 改良型フィルタープレス機の開発に向けた模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1424. 辻村康佑, 藤澤和謙, 村上章 (2012) CWENOスキームを用いた土質材料の浸透破壊シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1425. 宮永泰光, 小林 晃, 村上章 (2012) 画像解析を用いた振動台実験によるため池堤体の地震時挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1426. 福元豊, 吉川航, 村上章 (2012) 築石形状が地震時の石垣挙動へ与える影響の個別要素法による検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1427. 田頭秀和, 林田洋一, 黒田清一郎, 増川晋, 鶴田晋也 (2012) フィルダムの地震時変状へのパラペットの影響に関する遠心載荷模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1428. 粟生田忠雄, 小澤尚輝, 安田裕 (2012) 表計算ソフトを用いた浸透流解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1429. 川並俊輔, 藤澤和謙, 村上章 (2012) Navier-Stokes方程式に基づく浸透流及び層流の同時解析手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1430. 保高徹生, 川本徹, 川辺能成, 佐藤利夫, 佐藤睦人, 中村公人 (2012) プルシアンブルー不織布を用いた灌漑用水中の低濃度の放射性セシウムモニタリング技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1431. 藤澤和謙, 西村伸一, 珠玖隆行, 村上章 (2012) 越水によって集中的に生じる堤体侵食の数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1432. ヴィタナ シワンタ ブッディ, 中村真也, 木村匠, 酒井一人 (2012) 二種類の火山性地すべり土における完全軟化強度定数の差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1433. 珠玖隆行, 西村伸一, 藤澤和謙 (2012) MPS法による斜面災害の予測に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1434. 吉田修一郎, 安達純, 有光加理, 西田和弘, 塩澤昌 (2012) 農地の除染が実効線量率の低減にもたらす効果の推定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1435. 溝口商岩瀬広・登尾浩助・田尾陽一 (2012) 福島県飯舘村の水田における農業土木的な土壌除染法開発の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1436. 國枝正, 森充広, 水間啓慈 (2012) トライボロジーを活用した農業用揚排水機の機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1437. 伊藤久也, 鈴木哲也 (2012) 平板載荷による硫化水素の影響を受けたコンクリート管の損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1438. 張満良, 毛利栄征, 有吉充, 田熊章, 渡辺充彦, 豊田要 (2012) フェルト中込め材の鞘管工法に使用する管材の性能実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1439. 佐藤智, 石神暁郎, 金田敏和, 蒔苗英孝, 会沢義徳, 西田真弓, 中村和正 (2012) 超音波法を用いたコンクリート開水路の凍害診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1440. 高田龍一, 柴田俊文, 野中資博 (2012) 天然ゼオライト骨材によるASR抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1441. 金田敏和, 石神暁郎, 佐藤智, 中村和正, 細川博明, 長畑昌弘 (2012) コンクリート開水路における積雪形状の予測に関する一検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  1442. 大手裕人, 辻修 (2011) 北海道十勝地域における農村地域の樹林地の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  1443. 神宮字寛, 市川友紀子, 上田哲行 (2011) アキアカネに低リスクな育苗箱施用浸透性殺虫剤の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  1444. 大田敏貴, 泉完 (2011) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの遊泳能力について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  1445. 永吉武志, 今西洋平, 佐藤照男, 嶋田 浩, 大内 威人 (2011) オオクチバスの巡航速度に関する遊泳実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  1446. 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2011) 実験水路を用いたカエル類のU字溝水路への転落に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  1447. 福田信二, 清田真帆, 増田慎也, 石橋俊一郎, 平松和昭, 原田昌佳 (2011) メダカの生息場選好性の日周性に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  1448. 織田敏史, 伊藤健吾, 千家正照 (2011) メダカとカダヤシの環境変化に対する適応性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  1449. 向井 章恵, 樽屋 啓之, 嶺田 拓也, 中田 達 (2011) 集水域を持つ用水路システムにおける土砂移動とその制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  1450. 中田達, 樽屋啓之, 田中良和, 向井章恵 (2011) 開水路断面変化部での水位の安定性に関する下流水位条件が及ぼす影響についての実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  1451. 鈴木哲也 (2011) AU法を用いた農業用パイプラインに発生する気液二相流の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  1452. 藤原正幸, 中武聖, 森健, 濱上邦彦 (2011) 水生植物による水面被覆が閉鎖性水域の吹送流場に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  1453. 二宮 聖也, 河地 利彦, 長光 左千男, 美濃 規央, 竹内 潤一郎 (2011) フッ化炭素系撥水砂のぬれ性指標と水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  1454. 久保成隆, 飯田俊彰, 島田正志, 木村匡臣 (2011) 非一様開水路1次元流れ計算へ拡張した時空間的保存法の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  1455. 伊藤祐二, 郡山益実, 宮本英揮, 筑紫二郎 (2011) 淡塩水境界位計測のための同軸型TDRプローブの開発と有効性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  1456. 松井宏之, 勝元修平 (2011) 世界の正味の長波放射量を同じ係数で推定することは妥当か. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  1457. 長尾遥奈, 西村伸一, 藤澤和謙 (2011) 降雨統計モデルに基づいたため池の越流確率の算定と信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  1458. 堀川直紀, 工藤亮治, 吉田武郎, 増本隆夫 (2011) 貯水池運用方法を考慮した農業用水利用の温暖化影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  1459. 田下哲平, 原口智和 (2011) 奄美大島前田川流域における夏季の水環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  1460. 田中丸治哉, 多田明夫 (2011) 確率的サンプリングを利用した打ち切りデータに基づく懸濁物質負荷量の区間推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  1461. 霤長治, 白谷栄作, 人見忠良 (2011) 農業水利システム内の流下に伴う指標微生物数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  1462. 安元純, 花岡郁美, 中野拓治 (2011) 沖縄本島南部地域における地下水流動場に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  1463. 中野拓治, 寺澤春菜, 安元純 (2011) 琉球石灰岩分布地域における地下水(湧水)窒素濃度の分布特性と変動要因について(沖縄本島南部地域をケーススタディとして). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  1464. 岩間勇貴, 中田達, 西田和弘, 塩沢昌 (2011) 霞ヶ浦妙岐ノ鼻湿原における地下水位変化と土壌水分量変化の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  1465. 吉本周平, 小林勤, 幸田和久, 土原健雄, 万福裕造, 今泉眞之, 石田聡 (2011) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁における物理探査による塩淡境界深度測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  1466. 白谷栄作, 霤長治, 人見忠良 (2011) ダム湖に発生する貧酸素水塊の形成要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  1467. 郡山益実, 伊藤祐二, 石谷哲寛, 岩本優桂, 荒木啓輔 (2011) 有明海奥部における底泥-海水間の無機態窒素フラックスの季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  1468. 久行雄大, Rudiyanto, 坂井勝, 取出伸夫 (2011) 黒ボク土の水分保持曲線におけるヒステリシスについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  1469. 谷川寅彦 (2011) 土壌水分収支の精密計測法の開発() ?スレショルドマトリックポテンシャルと溶液サンプリング-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  1470. 西田 和弘, 川村 方孝, 塩沢 昌, 吉田修一郎 (2011) 植物被覆の有無による土壌中の塩類集積過程の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  1471. 大石雅人, 取出伸夫 (2011) 乾燥密度の異なる黒ボク土中における溶質分散について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  1472. 有光加理, 塩沢昌, 西田和弘, 吉田修一郎 (2011) 土壌中における溶質拡散係数の溶質電荷による差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1473. 渡辺晋生, 紀藤哲矢, 取出伸夫 (2011) 凍結層を持つ土への浸潤に浸潤水の溶質濃度が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  1474. 阿栄, 斎藤広隆, 井上光弘 (2011) 熱エネルギーを利用した水蒸気移動促進による沙漠緑化技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  1475. 武藤由子, 加藤希枝, 渡辺晋生 (2011) 蒸発過程にある土中の酸化還元電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  1476. 大井節男, 樽屋啓之, 中田達 (2011) 水田における栄養塩と濁質の除去機構---境膜モデルの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  1477. 矢島民子, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2011) 化学肥料を施肥した島尻マージからのN2Oの排出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  1478. 高松利恵子, 菅野祐一郎, 長利洋, 藤川智紀, 井本博美 (2011) カラムを用いた浸透実験における土壌中のCO2ガス挙動2- 初期水分の影響 -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  1479. 伊東雄樹 (2011) 熱水土壌消毒時の深層土壌における水分・溶質移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  1480. 大井節男, 中石克也, 水野孝太郎, 小林幹佳, 齋藤拓也 (2011) 沈降過程におけるネットワーク転位. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  1481. 辻本陽子, 足立泰久 (2011) 低せん断応力下における凝集状態のモンモリロナイト懸濁液の流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  1482. 細川聡一朗, 井本博美, 西村拓, 宮毅 (2011) 堆肥由来のコロイドが高有機質黒ボク土壌中における銅の移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  1483. 似内美貴, 高橋政之輔, 大内岳, 小林幹佳 (2011) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散−その2−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1484. 柴田花奈, 廣住豊一, 成岡市 (2011) 軟X線画像法による粘土ペーストの鉛直方向への乾燥亀裂発生過程の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  1485. 中村真也, 木村匠, Shriwantha VITHANA Buddhi, 江口佑人, 我如古巧 (2011) 地すべり土の残留強度に及ぼすせん断速度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  1486. 森洋 (2011) 複合地盤を対象とした要素レベルでの実験的ならびに解析的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  1487. 西村伸一, 村上章, 中谷亜友美, 藤澤和謙 (2011) 浸透力による土粒子の移動/輸送速度の実験的把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  1488. 藤澤和謙, 西村伸一, 福田啓五 (2011) 浸透流の動的挙動に関する数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  1489. 田中勉, 久住慎也, 井上一哉, 芝優大 (2011) 三次元地盤の浸透流及び浸透破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1490. 角野三好, 竹谷雄大, 山口裕介 (2011) 前面コア型フィルダムのコアに亀裂が生じた場合の浸潤線に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  1491. 吉原 正博, 毛利栄征, 松本良太 (2011) 流動化処理土の打設によるパイプ浮上実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  1492. 甲賀洋輔, 岩善之, 河端俊典, 園田悠介 (2011) せん断変形をうけるたわみ性埋設管の変形挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  1493. 有吉充, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 上野和広 (2011) 埋設パイプラインのひずみ推定手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  1494. 高田龍一, 三谷泰礼, 三代江里子, 柴田俊文 (2011) ねじり荷重作用時に生じるポール基礎の土圧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  1495. 西山竜朗, 長谷川高士 (2011) 層状岩盤の破壊解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1496. 井上丈嗣, 下宮万生, 西山竜朗, 長谷川高士 (2011) ロックフィル材料の破砕強度評価における影響因子に対する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  1497. 西村友希, 西村伸一, 珠玖隆行, 藤澤和謙 (2011) 軟弱地盤の残留沈下予測と信頼性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  1498. 片岡 資晴, 新村 隼人, 村上 章, 大野 進太郎, 藤澤 和謙 (2011) データ同化による弾塑性モデル/パラメータの同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  1499. 中桐貴生, 宮崎真人, 堀野治彦, 山本浩之, 宮本久美, 中谷章 (2011) 灌水方式および頻度の違いによるミカン果実品質への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  1500. Kumbuyo Chisomo, 北村義信, 清水克之 (2011) 灌漑システムの実効評価 ―マラウィ国・ブワンジェ灌漑地区の事例―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  1501. 齋藤未歩, 後藤章, 水谷正一 (2011) タイ国チャオプラヤデルタ末端圃場における水利用実態と水収支について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  1502. 谷口智之 (2011) 兼業化水田地域における用水利用と農作業の農民行動 -茨城県福男岡堰土地改良区を事例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  1503. 申文浩, 佐藤政良, 李相潤, 金泰 (2011) 韓国農漁村公社の公的灌漑管理システムにおける末端管理 - 論山市塔亭地区の例 -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  1504. 北村義信, 清水克之, 安西俊彦, 高橋 夏実 (2011) カザフスタン・イリ川下流域における輪作体系と用水配分に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  1505. 北村義信, 清水克之, Ahmed M. Aly (2011) エジプト・ナイルデルタの灌漑地区における末端農家への配水実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  1506. 福田明広, ワリードハッサン, モハメドメレハ, 谷口智之, 佐藤政良 (2011) エジプトナイルデルタの近代化灌漑地区における水配分 −バハルヌールを対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  1507. 山本忠男, 長澤徹明, 及川拓 (2011) 農業用水路のパイプライン化が農業水利に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  1508. 島武男, 久保田富次郎, 廣瀬裕一, 吉永育生 (2011) 岡山県東用水を事例とした水路システムの利水機能と多面的機能の連係的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  1509. 吉田貢士, 飯島あずさ, 乃田啓吾, 加藤亮, 黒田久雄 (2011) 新治村土地改良区における田んぼダムの洪水緩和機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  1510. 齋幸治, 佐藤周之, 長谷川雄基, 太田垣晃一郎 (2011) コンクリート水路の通水性能評価における課題の抽出とその解決に向けた研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  1511. 中村和正, 佐藤智, 金田敏和, 小野寺康浩, 川村孝次 (2011) 表面被覆工法により補修した水路の内面の凹凸と粗度係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  1512. 上野和広, 川島秀樹, 美濃谷茂次, 柳浦光男, 河端俊典, 毛利栄征, 岩崎善之 (2011) 流動化処理土を用いた軽量曲管スラスト対策工の現場実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  1513. 浅野勇, 増川晋, 田頭秀和, 林田洋一 (2011) 低周波電磁波を用いた重力式コンクリートダムにおける現場通信限界実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  1514. 董会, 土屋拓万, 長束勇, 村尾弘道 (2011) 偏圧が作用した農業用水路トンネルの変状メカニズムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  1515. 大川栄二, 吉岡敦, 小浪岳治, 菊池 信夫, 青山咸康 (2011) 水路トンネル裏込充填材としての硬質ウレタンフォームの材料力学挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  1516. 鈴木哲也, 青木正雄, 奥津広太 (2011) AE法を用いた損傷コンクリートの曲げ破壊挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  1517. 卜部大輔, 森山尚純, 甲本達也, 近藤文義 (2011) 混合フライアッシュを使用したジオポリマーの圧縮,引張,曲げ強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  1518. 片山千栄, 山下仁, 石田憲治, 坂根勇 (2011) 「ユニバーサル農業」実現のための農業農村の条件整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  1519. 廣瀬裕一, 後藤眞宏, 松森堅治 (2011) 幹線用水路における流水利用型水力発電の利用適地解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  1520. 東望, 飯田俊彰, 岡島賢治 (2011) 異なるメタン発酵消化液を施用した水田土壌試料における窒素形態の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  1521. 中村真人, 折立文子, 柚山義人, 山岡賢 (2011) メタン発酵消化液ろ液から抽出・固形化したアンモニアの木炭への添着. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  1522. 鈴木哲也, 猪口琢真 (2011) ロジット分析による更新事業に対する受益者意向評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1523. 星野 敏, 橋本禅, 九鬼康彰, 萩原和 (2011) 「埋め込み」概念に基づく住民自治組織における組織再編の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1524. 高橋弘, 嶋栄吉, 久保拓也 (2011) 条件不利地域における公共事業実施の効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  1525. 石井敦 (2011) 外国と日本の巨大区画水田の実態と比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  1526. 関勝寿, 溝口勝 (2011) 学会講演要旨検索システムにおけるタグクラウドによる重要キーワードの可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  1527. 原口暢朗, 若杉晃介, 北川巌 (2011) 農地整備による炭素貯留技術の二酸化炭素吸収活動としての可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  1528. 矢野ゆかり, 猪迫耕二, 齊藤忠臣, 小林清 (2011) 降雨依存型壁面緑化基盤内の水分変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1529. 川崎宏, 川崎剣, 小田史朗, 山梨光訓, 田中岳, 盒凝, 多田達実, 梅崎務 (2011) 農業用暗渠洗浄排水の低コスト処理技術と、排水汚泥の肥料材料への再資源化技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  1530. 石川重雄, 長坂貞郎, 小林美波 (2011) 鹿沼土による可給態リン酸の回収およびリン施肥材としての再利用化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  1531. 近藤圭介, 井上賢大, 藤原 拓, 山根 信三, 前田 守弘, 永禮 英明, 赤尾 聡史, 大年 邦雄 (2011) ライシメーターでの短期栽培によるクリーニングクロップの土壌浄化効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  1532. 登尾浩助, Theerayut Toojinda, 小宮秀治郎 (2011) 熱帯地域の水田における温室効果ガス発生に対する気圧の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  1533. 大久保天, 横濱充宏, 中山博敬 (2011) 傾斜草地圃場における肥料成分表面流出抑制の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  1534. 青木丈, 大菅勝之, 杉山翔, 中村公人, 川島茂人, 濱武英 (2011) 循環灌漑水田地区の排水路底泥に含まれる栄養塩類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  1535. 濱武英, 青木丈, 杉山翔, 川島茂人, 中村公人, 大菅勝之 (2011) 農業排水路におけるリンの動態と吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  1536. 白谷栄作, 霤長治, 人見忠良 (2011) 水田湛水中における亜鉛の形態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  1537. 山口千明, 伊藤良栄 (2011) Linux Boxを用いた複数センサーノードの統合化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  1538. 佐藤江里子, 加藤幸, 岸知彦, 伊藤哲, 三石正一, 土居良一, 溝口勝 (2011) 園地モニタリングデータを利用したリンゴ開花日予測手法の考案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  1539. 加藤幸, 森奈緒子, 佐藤江里子, 土居良一, 溝口勝, 岸知彦 (2011) 簡易モニタリングシステムによるリンゴ収穫適期の判断方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  1540. 小島 信彦 (2011) 渓流取水工研究の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  1541. 宇波 耕一 (2011) 1次元開水路網の流れに対する保存型数値手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  1542. 澤野久美 (2011) 農地・水・環境保全向上活動事例における社会福祉施設の参加実態とその意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  1543. 吉田貢士 (2011) 水稲の高温障害抑制のための水田水管理法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  1544. 溝口勝 (2011) PWE誌の査読システムと編集方針. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  1545. 羽島知洋 (2011) IPCC第5次報告書にむけた地球システムモデルによる長期気候変動予測実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  1546. 紀藤哲矢, 取出伸夫, 渡辺晋生 (2010) 凍結過程にあるシルトロームの凍結面近傍の水分保持特性と透水係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  1547. 渡辺晋生, 取出伸夫 (2010) Philipの浸潤モデルにおける吸水度Sと定数Aについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  1548. 伊藤直樹, 間瀬淳, 筑紫二郎, 伊藤祐二, 宮本英揮 (2010) 時間領域透過法による土壌水分・塩分の同時計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  1549. 加藤千尋, 西村拓, 石田周也, 井本博美, 宮毅 (2010) 地表面および土壌中に分布する塩の濫觴(らんしょう)に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  1550. 森井俊広, 井上光弘, 貴堂史子, 藤井尚, 小松元太 (2010) 土の毛管障壁機能を利用した節水灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  1551. 石黒宗秀, グエン ホ ラム, トラン ティ ツ ハ, 南條正巳, 崎田真一 (2010) ベトナム中部のFerralsol土壌中におけるリン酸の吸着沈殿反応の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  1552. 石黒宗秀, ファルークアハムド, 森口一輝 (2010) 火山灰土表層土におけるアニオン性界面活性剤の吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  1553. 大内岳, 小林幹佳 (2010) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  1554. 阿部勉, 小林怜美, 小林幹佳 (2010) 腐植物質がシリカ粒子の凝集に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  1555. 菅野祐一郎, 高松利恵子, 田中勝千, 藤川智紀, 井本博美 (2010) カラムを用いた浸透実験における土壌中のCO2ガス挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  1556. 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦, 長谷川晃彦 (2010) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地の地下水飽和土層帯におけるN2Oガス削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  1557. 中島亨, 東城清秀, 斎藤広隆 (2010) 黒ボク土のアンモニアガス移流・吸着現象の実験的解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  1558. 阿部剛士, 小島信彦 (2010) V字型減勢工の開度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  1559. 大江慎哉, 小林晃 (2010) 農業用用排水路を用いたマイクロ水力発電. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  1560. 守山拓弥 (2010) 「逆面エコ・アグリの里」の事例に見る地域住民主体の順応的管理の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  1561. 森健, 中武聖, 吉岡秀和, 平井康丸, 濱上邦彦 (2010) 閉鎖性水域の吹送流場に及ぼす水面被覆の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  1562. 島武男, 吉永育生, 小川茂男, 福本昌人, 吉迫宏 (2010) 筑後川流域を対象とした水利用と水入れ時期の推定 農業農村におけるモニタリング技術‐農業水利編‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  1563. 伊藤陽, 河地利彦, 竹内潤一郎 (2010) LSFEMを用いたRichards式のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  1564. 山田健太, 阿部勉, 小林幹佳, 似内美貴 (2010) 耳取川,滝沢川におけるSS,TN,TPの流出特性とその制御に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  1565. 河地 利彦, 宇波 耕一 (2010) 確率過程モデルに基づいた1次元水路における移流分散方程式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  1566. 戸田和里, 島田正志 (2010) 開水路2次元非定常流の数値解析に関する研究 Chang-Molls法の境界部計算について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  1567. 向井章恵, 樽屋啓之, 田中良和 (2010) CIP特性直線法による水撃解析と計算格子設計手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  1568. 山下彩香, 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲 (2010) センサネットを用いた畑表層の面的土壌水分観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  1569. 薛鋳, 赤江剛夫 (2010) 最大表面温度を用いた異なる水分をもつ土壌からの蒸発量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  1570. 中村和正, 鵜木啓二, 多田大嗣, 齋藤正美, 臼谷友秀 (2010) 農業用ダム集水域における積雪水量推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  1571. 奥山武彦 (2010) 手取川扇状地の水理地質構造調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  1572. 工藤亮治, 増本隆夫, 吉田武郎, 堀川直紀 (2010) 灌漑主体流域を対象とした気候変動下における農業水利用の変化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  1573. 益永八尋, 渡邊博, 宮里哲郎, 樋口克宏 (2010) 地球温暖化に伴うタイ国チャオプラヤ川流域の水資源減少量の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  1574. 工藤亮治, 堀川直紀, 吉田武郎, 増本隆夫 (2010) 豊富な水資源賦存量を持つラオスナムグム川流域水利用の温暖化影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  1575. 中村真也, 田原迫健二, 宜保清一, 安元純 (2010) 琉球石灰岩からの非常に速く局所的な海底地下水湧出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  1576. 阿部陽一朗, 眞家長光, 長崎勝康, 蛯名秀樹, 角勇悦, 塩谷悠介, 嶋栄吉 (2010) 小川原湖における溶存有機物の蛍光特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  1577. 眞家永光, 嶋栄吉, 西村怜史 (2010) 白神山地における溶存有機物の光学的特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  1578. 井上賢大, 近藤圭介, 藤原拓, 前田守弘, 大年邦雄, 山根信三, 永禮英明, 赤尾聡史 (2010) クリーニングクロップ栽培時のpFが窒素溶脱および亜酸化窒素におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  1579. 大菅勝之, 濱武英, 青木丈, 中村公人, 川島茂人 (2010) 農業排水路中の底泥のリンの吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1580. 片岡資晴, 珠玖隆行, 西村伸一, 藤澤和謙, 中村和幸, 村上章 (2010) 粒子フィルタによる実地盤挙動のデータ同化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  1581. 長谷川高士, 西山竜朗 (2010) 界面内蔵有限要素を用いた直接せん断の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  1582. 村上貴志, 村上章, 福元豊 (2010) 個別要素法による土の破壊基準モデル化のための数値実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  1583. 西村伸一, 近藤祐介, 藤澤和謙 (2010) 堤体物性値の不確定性を考慮した洪水解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  1584. 西村伸一, 村上章, 辻林厚一, 藤澤和謙 (2010) 土の侵食速度測定と室内越流破堤実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  1585. 井上敬資, 中里裕臣, 川本治, 山田康晴, 正田大輔 (2010) 電気探査による地震亀裂範囲把握手法における材料の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1586. 岡島賢治, 田中忠次, 外木場康将 (2010) 非開削函体築造工法における地盤掘削に関する現場実測と有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  1587. 土橋和敬, 堀俊和, 毛利栄征, 藤山哲雄, 高橋浩, 前田和亨 (2010) 堤体表面被覆工法の降雨浸透、越流浸食,波浪浸食の防止効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  1588. 森井俊広, 花塚賀央 (2010) 技術者教育に関するJABEE10年間の取組み実績−その成果と課題−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  1589. 森洋 (2010) 伊豆大島火山を対象とした模型実験による溶岩流下検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  1590. 吉武美孝, 隅田勇太郎, 小林範之 (2010) 底樋改修時の盛土に発生するアーチ作用の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  1591. 荒居旅人, 小林晃, 湯谷啓明 (2010) 模型振動実験からみたため池堤体の動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1592. 緒方英彦, 服部九二雄, 森田匡隆, 周藤将司 (2010) コンクリート構造物の診断におけるエフロレッセンスの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  1593. 緒方英彦, 服部九二雄, 周藤将司, 森田匡隆 (2010) RC開水路の凍結融解作用による表面・内分変状の一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  1594. 奥津広太, 鈴木哲也, 青木正雄 (2010) X線CT法を用いたコンクリート内部損傷の定量的評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  1595. 青木正雄, 鈴木哲也 (2010) 損傷力学理論に基づくコンクリート損傷度評価法DeCATの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  1596. 石黒覚, 和田隆弘 (2010) 横波超音波共振法によるモルタルとコンクリート接着面の欠陥探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  1597. 青山宏昭, 北辻政文 (2010) 非JISフライアッシュコンクリートへのプレフォーム型AE剤の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  1598. 鈴木哲也, 青木正雄, 山本大祐 (2010) Kriging法を用いた赤外線画像の環境ノイズ除去に関する解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  1599. 工藤庸介, 木全卓 (2010) 環境に配慮した土地改良施設の実現に関するいくつかの論点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  1600. 伊藤久也, 鈴木哲也, 千代田惇, 河野英一, 青木正雄 (2010) AE法を用いた補修パイプラインの新たな水密性照査法の開発‐ポンプ圧送での試み‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  1601. 森淳 (2010) 環境配慮型水路の設計思想. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  1602. 張満良, 毛利栄征, 有吉充, 城戸雅和, 大谷英之, 渡邉伸野 (2010) フェルト中込め材を用いた被膜鞘管工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  1603. 土屋拓万, 董会, 長束勇, 石井将幸, 村尾弘道 (2010) 農業用水路トンネルのひび割れ発生メカニズムの解明とその補強工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  1604. 浅野勇, 増川晋, 田頭秀和, 林田洋一 (2010) 鉄筋およびコンクリートが低周波電磁波の減衰に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  1605. 清水克之, 北村義信, 北村哲也, 李鴻 (2010) 中国・洛恵渠灌区における灌漑実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  1606. 北村義信, 清水克之, 李鴻 (2010) 中国・洛恵渠灌区における地下水の適切な灌漑利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  1607. 藤巻晴行, 佐々木優 (2010) 植物の生長モデルと天気予報の灌漑スケジューリングへの応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  1608. 鵜木啓二, 加藤道生, 羽生哲也, 多田大嗣 (2010) 緩衝林帯整備後の土壌物理性と樹木の生育. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  1609. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人, 増渕実穂 (2010) ウッドチップを充填した浸透トレンチの赤土等流出防止対策効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  1610. 島袋理央, 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2010) 理想沈殿池における懸濁態窒素の削減率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  1611. 中西直人 (2010) 三日市水路上流部における生態系配慮型工法の効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1612. 岡田嘉夫, 小郷正憲, 田内憲一朗, 浦健次 (2010) 淡路島南部における湿地をいかした地域づくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  1613. 阿部信宏 (2010) 湖北の地域用水を継承するための国営事業所の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1614. 後藤章, 水谷正一, 杉本允朗 (2010) 栃木県における農業用水路を利用した小水力発電の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  1615. 清水克志 (2010) 在来作物の保全と活用を通した農村振興の一手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  1616. 藤崎浩幸, 齋藤朱未 (2010) 農村女性起業による農家レストランの立地・建物確保方法と開業資金〜東北地方における聞き取り調査より〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  1617. 北出和裕, 坂田寧代, 有田博之, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2010) 中越地域のM集落における養鯉池の立地変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  1618. 林直樹 (2010) 消滅の危険にさらされている里地里山と二地域居住. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1619. 九鬼康彰, 山下良平 (2010) 関係主体の意向を踏まえた耕作放棄地解消の課題と限界. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1620. 鹿野翔, 丸居篤 (2010) GISを用いた耕作放棄地とイノシシ被害の関係解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  1621. 九鬼康彰, 奥村啓史, 武山絵美 (2010) 持続的管理が可能な野生動物と農地のセパレーションゾーンの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  1622. 宮本輝仁, 亀山幸司, 陳嫣 (2010) サトウキビ糖蜜由来のバイオエタノール残渣液の農地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  1623. 中村公人, 川島信晴, 川島茂人, 渡部慧子 (2010) メタン発酵消化液投入から湛水までの期間が水田土壌中の窒素動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  1624. 東望, 飯田俊彰 (2010) 異なるメタン発酵消化液を施用した水田土壌試料における窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  1625. 橋本禅, 花井健祐, 星野敏, 九鬼康彰, 森本英嗣 (2010) 地域循環圏を考慮したバイオマスの利活用の検討と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  1626. 中村真人, 折立文子, 柚山義人, 山岡賢 (2010) メタン発酵消化液から抽出・固形化したアンモニアの回収方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  1627. 牧恒雄, 瀧波勇人 (2010) 木質ペレットの形状と燃焼特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  1628. 阿部邦夫, 相原秀基, 柚山義人, 山岡賢, 清水夏樹, 折立文子, 藤川智紀, 中村真人 (2010) メタン発酵プラントのトラブル対策からの教訓. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  1629. 谷本健太, 中村貴彦, 藤川智紀, 駒村正治 (2010) 生ごみの土壌廃棄に伴う土壌環境におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  1630. 浅野裕一 , 兵藤不二夫, 中島泰弘, 藤原拓, 永禮英明, 赤尾聡史, 前田守弘 (2010) 安定同位体比を用いた笠岡湾干拓地内窒素汚染の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1631. 人見忠良, 久保田富次郎, 白谷栄作, 霤長治 (2010) 農業水利システム内での指標微生物の動態と変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  1632. 高橋伸拓 (2010) 水生動物の生息拠点となる水路を目指した井桁護岸に関する研究の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  1633. 黒田久雄, 加藤亮, 吉田貢士, 凌祥之, 齋藤峻太 (2010) 暗渠疎水材に炭化物を用いた窒素除去試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  1634. 高橋一寿, 福岡孝紘, 野中資博 (2010) 地域未利用資源を用いたポーラスコンクリート型濾材のリン酸除去能力に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  1635. 西村直正, 堀部剛史 (2010) 肥料由来の重金属による土壌汚染に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  1636. 朝田景, 斎藤広隆, 西村拓 (2010) カラム流出実験による重金属の非線形吸着特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  1637. 石川重雄, 長坂貞郎, 山本怜 (2010) ため池水生植物の生育環境に関する調査研究−千葉県山武郡大網白里町ため池群「蓮」を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  1638. 関口暁之, 眞家永光, 西村怜史, 嶋栄吉, 佐藤悠 (2010) 落葉の分解に伴う溶存有機物の組成変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  1639. 松田圭介, 濱武英, 川島茂人, 中村公人 (2010) 田面水の各態窒素濃度の変化に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  1640. 安中武幸, 花山奨 (2010) 蒸発が植生下の田面水の対流におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  1641. 森田七子, 後藤章, 水谷正一, 町田清貴 (2010) 栃木県南部における地下水揚水による地盤沈下のモデルシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  1642. 大澤和敏, 袴田直幹, 石田朋靖, 長野敏英, 宗像勇介 (2010) 東南アジア各地域における熱帯泥炭土壌の分解特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  1643. 関勝寿, 溝口勝 (2010) Webによる「農業農村情報用語集」編集プロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  1644. 飯田俊彰, 山岡和純, 岡島賢治, 溝口勝, 木村匡臣 (2010) わが国の農業農村工学におけるサービス科学の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  1645. 佐藤江里子, 加藤幸, 岸知彦, 溝口勝 (2010) 農家参加による伝統的な気象予測手法(寒試し)の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  1646. 加藤幸, 佐藤江里子, 溝口勝, 岸知彦 (2010) 簡易園地モニタリングによるリンゴ栽培知識の指標化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  1647. 伊藤良栄, 山口千明, 戸上崇, 亀岡孝治 (2010) 露地農園におけるセンサネットワーク構築と問題点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  1648. 東淳樹, 広田純一, 福原太一, 南雲穣, 玉井祐輔 (2010) メダカの生活史の実現を目指した圃場整備水田における順応的管理の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  1649. 長田祐輝, 上田哲行, 神宮字寛 (2010) 非灌漑期の水田の湛水化がアカネ属の卵の発育と孵化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  1650. 長田祐輝, 神宮字寛 (2010) アカネ属3種の若齢幼虫のカニバリズムとギルド内捕食. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  1651. Dang Quoc THUYET, 渡邊裕純, 神宮字寛, 酒井裕史 (2010) フィプロニルとイミダクロプリドを成分とする育苗箱施用殺虫剤がナツアカネの幼虫と羽化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  1652. 睫擽治, 浪平篤, 樽屋啓之, 皆川明子 (2010) 水位低下時の魚類の行動変化に関する実験(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  1653. 今西洋平, 永吉武志, 佐藤照男, 端 憲二, 嶋田 浩 (2010) オオクチバスの巡航速度に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  1654. 山口亮, 水谷正一, 後藤章, 松真澄 (2010) 個体群存続性分析を用いたホトケドジョウの絶滅リスクの推定と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  1655. 一恩英二, 能登達也, 上田哲行, 北村邦彦 (2010) 湧水水路における淡水魚類の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  1656. 大場喬, 金子勝宏, 根本信一, 三塚岳洋, 三塚牧夫 (2010) 落水口を利用した小規模水田魚道の開発について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  1657. 東淳樹, 河村詞朗 (2010) 岩手県におけるサシバButastur indicusの狩場選択に影響する景観要素. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  1658. 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2010) 実験水路を用いたカエル類の転落に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  1659. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也 (2010) かんがい用揚水水車の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  1660. 上坂博亨, 後藤眞宏 (2010) 山村農家における小水力発電を利用した電力自給. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  1661. 生田良昭, 岩田勲 (2010) 〜昔ながらの田園風景〜 地域の力で水車が復活. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  1662. 鬼丸竜治, 佐藤政良 (2009) 参加型水管理支援事業の自立発展性評価の現状分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  1663. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也, 石田憲治, 島武男 (2009) 揚水水車保存活動への参加動機の規定因に影響を及ぼす要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  1664. 犬伏俊介, 服部俊宏, 嶋栄吉, 高橋弘 (2009) 業種による企業の農業参入形態の相違と参入地域との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  1665. 関裕之, 横濱充宏, 杉本芳紀 (2009) 真空式管路システムによる家畜ふん尿の搬送システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  1666. 大野研, 田島和希 (2009) 良好な景観形成のための色彩指標の作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  1667. 結城寿人, 田村孝浩 (2009) グリーンツーリズム実践に向けた活動モデルの構築とその適用−栃木県那須町を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  1668. 武馬夏希, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2009) 耕区スケールメッシュを用いた地表・地下水流の完全連成型モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  1669. 小出英幸, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2009) 田んぼダムにおける垂直設置型調整板の流出孔の設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  1670. 堀野治彦, 永石藍子, 中桐貴生 (2009) 屋上緑化施設が周囲の熱環境に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  1671. 多田明夫, 田中丸治哉 (2009) 山林小流域からの溶存物質総流出負荷量の区間推定法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  1672. 阿部陽一朗, 眞家永光, 内藤将史, 嶋栄吉 (2009) 高瀬川水系における溶存有機物の蛍光特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  1673. 西村怜史, 眞家永光, 嶋栄吉 (2009) 白神山地における溶存有機物の光学的特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  1674. 中桐貴生, 堀野治彦, 小池綾乃 (2009) 閉鎖性水域における水質の動的推定モデルの精度向上に関する検討−植物プランクトン動態のサブモデルの改良−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1675. 松山広樹, 臼田薫, 黒田久雄, 加藤亮 (2009) 低平地水田地帯における栄養塩類濃度の水文統計解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  1676. 松田周, 向弘之 (2009) 根雪前湛水による氷板の無積雪時氷厚変動モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  1677. 森 渉, 高木美彩, 竹下伸一 (2009) 宮崎市郊外における水田の気候緩和機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  1678. 取出伸夫, 大石雅人 (2009) 団粒構造を持つ黒ボク土における溶質分散について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  1679. 井上一哉, 竹之内亮, 松永尚子, 鈴木克季, 田中勉 (2009) 蛍光色素を用いた画像解析による分散現象の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1680. 田川堅太, 長裕幸, 小林哲夫 (2009) 中国黄河上流域畑地圃場における自動モニタリングによる土壌環境計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  1681. 猪迫耕二, 古崎智子, 井上光弘 (2009) ウィックサンプラーの過剰採取に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  1682. 竹下尚志, 猪迫耕二 (2009) 籾殻暗渠による塩害発生水田の除塩 ‐数値実験による検討‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  1683. 小島悠揮, 溝口勝 (2009) 高冷地キャベツ栽培時の土壌水分量および土壌溶液ECの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  1684. 宇野浩輔, 庄子侑希, 加藤孝, 登尾浩助 (2009) TDR含水率による土壌酸化還元電位の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  1685. 小松和彦, 溝口勝 (2009) 地表面燃焼後の森林土壌における線虫数の垂直分布とその増加率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  1686. 白鳥克哉, 足立泰久 (2009) カオリナイト粒子に対するフミン酸吸着に与えるpHと溶存Al3+の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  1687. 阿部勉, 小林幹佳 (2009) アルギン酸存在下でのシリカ粒子の凝集:二種類の陽イオンの混合効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  1688. 小林幹佳, 佐々木章乃 (2009) ラテックス粒子の電気泳動:二価イオンの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  1689. 辻本陽子, 深澤智典, 足立泰久 (2009) 凝集状態にあるモンモリロナイト懸濁液の流動特性に対するビンガム流動の適合性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  1690. 中村陽一, 軽部重太郎, 畑岡祥子 (2009) 常総粘土の液性限界はなぜ風乾によって上昇するか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  1691. 深田耕太郎, 中村公人, 井上光弘, 川島茂人 (2009) 砂の連続空気量と通気係数の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  1692. 平井健太, 井本博美, 西村拓, 宮欝 (2009) 酸性土壌への石灰施用が二酸化炭素放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  1693. 出井宏樹, 飯田俊彰 (2009) 水田土壌試料からのメタン放出への浸透状況が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1694. 渡辺晋生, 紀藤哲矢 (2009) 黒ぼく土を用いた成層土の凍結実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  1695. 長裕幸, 井上光弘 (2009) 2成層湛水降下浸潤における浸潤前線の不安定化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1696. 石黒宗秀, 森口一輝, 中森紀幸, 杉山真也, 石岡亜希子 (2009) アニオン性界面活性剤の腐植質土壌中における移動と電解質濃度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  1697. 粟生田忠雄, 藤江孝太郎 (2009) 砂丘地湖沼の水質改善のための溶質移動に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  1698. 奥野日出, 小山修平 (2009) Theim-Dupuitの平衡説を用いた非線形井戸損失式の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  1699. 高井和彦, 三輪弌 (2009) 堰下流河床洗掘に対する護床工設置効果の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  1700. 松林周磨, 吉田貢士, 塩沢昌 (2009) 水温予測モデルを用いた水稲の高温障害抑制のための水管理法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  1701. 大西亮一, 加藤敬, 樽屋啓之, 中達雄 (2009) 天下溝放水工の水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  1702. 西田和弘, 山野孝嶺, 塩沢昌 (2009) 蒸散・裸地面蒸発に伴う塩類集積過程の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  1703. 福岡裕子, 弓削こずえ (2009) マイクロ灌漑圃場における小規模移流が土壌中および接地気層内の水分動態に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  1704. 前川勝朗, 大久保博, 花房哲一朗 (2009) 粗石付斜路式魚道工の越流係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  1705. 佐藤周太, 田村孝浩 (2009) 重力式灌漑による冬期湛水可能面積の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  1706. 原田昌佳, 山本達也, 平松和昭, 丸居篤 (2009) 寡少な水中光環境下にある閉鎖性水域のDOの3次元解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1707. 奥津広太, 鈴木哲也, 緒方英彦, 高田龍一, 佐藤周之, 山崎大輔, 青木正雄 (2009) X線CT法を用いた損傷コンクリートの空隙構造の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  1708. 藤原鉄朗, 斉藤豊, 森丈久, 森充広, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2009) 水中ロボットを用いた水中音検知による漏水位置特定手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  1709. 内田一徳, 中川慶, 岩善之, 岩出郁美, 河端俊典 (2009) 産業廃棄物をブレンドしたコア用土の力学特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  1710. 内田一徳, 齊田洋之, 鈴木麻里子, 岩出郁美, 河端俊典 (2009) 産業廃棄物をブレンドしたコア用土の水質特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  1711. 趙宇清, 甲本達也, 近藤文義 (2009) フライアッシュのCaO含有量がジオポリマーの圧縮強度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  1712. 毛利栄征, 小野尚二, 中西浩輝, 清水和也, 真鍋拓吾 (2009) 寒冷地で打設した流動化処理土の長期強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  1713. 田頭秀和, 増川晋, 浅野勇, 林田洋一 (2009) 貯水池の水位変動が水ガラス系固結砂の止水性に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  1714. 津野将太郎, 村山八洲雄, 大串透 (2009) 鉄筋・コンクリート間で付着のないRC梁部材の曲げ耐力解析法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  1715. 河端俊典, 灘本優太, 正田大輔, 泉明良, 嶋本智文, 毛利栄征, 有吉充, 日野林譲二 (2009) たわみ性パイプの管厚が埋設挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  1716. 宇志呂裕一, 村山八洲雄, 津野将太郎 (2009) 被りコンクリートのない付着損失RC部材の曲げ耐力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  1717. 木全卓, 工藤庸介, 寺田訓之 (2009) ねじれ角をもたせた斜杭基礎の引抜き特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  1718. 有吉充, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 河端俊典 (2009) 薄肉パイプラインの埋設挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  1719. 外木場康将, 森田修二, 岡島賢治, 田中忠次 (2009) 掘削に伴う先受ルーフの支持機構と周辺地盤への影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  1720. 岡島賢治, 今井淳一, 田中忠次 (2009) 液状化地盤中における杭の座屈メカニズムに関する研究 − 液状化地盤厚さが座屈荷重に及ぼす影響に着目して ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  1721. 亀谷聡, 村上章, 西村伸一, 藤澤和謙, 珠玖隆行, 尾崎曹斗 (2009) 粒子フィルタによる地盤の弾塑性パラメータ同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1722. 高山裕太, 西村伸一, 鈴木誠, 村上章, 藤澤和謙 (2009) 表面波探査とサウンディング試験結果の合成による盛土強度の空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  1723. 遠藤明, 井良沢道也, 勝又 善明, 高橋 健 (2009) 豪雨に伴うマサ土斜面中の水流の挙動と土砂崩壊の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1724. 田中信爾, 小林晃 (2009) 砂質土供試体の一軸圧縮試験におけるAE計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  1725. 梅田直人, 古賀潔, 坂本浩貴 (2009) 2段加圧法による締固め土の封入空気の圧力・体積測定(2)-溶解飽和状態での測定−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  1726. 金山素平, 赤司将高, 東孝寛, 大坪政美, 中野晶子 (2009) 二次圧密による粘土の微視的構造の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  1727. 藤澤和謙, 村上章, 西村伸一 (2009) 土の侵食速度測定装置とその計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  1728. 西村伸一, 森俊輔, 藤澤和謙, 村上章 (2009) 豪雨時の越流被害に対するため池堤体の信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  1729. 田中勉, 岩谷あゆみ, 岩石早季子, 石渡雅子, 鹿島靖朗, 井上一哉 (2009) 二次元集中流実験地盤における透水係数の逆解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  1730. 廣瀬大輔, 田中勉, 橋本和樹, 井上一哉 (2009) 三次元浸透破壊に関する実験と解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  1731. 井上一哉, 松永尚子, 吉野亜香利, GerardUffink, 田中勉 (2009) 時間・空間モーメント法のマクロ分散推定への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  1732. 井上一哉, 高尾幸宏, 田畑見紗, 光田和希, 田中勉 (2009) 取水井の集水域分布と物質捕獲率に関する実験的・解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  1733. 小林範之, 吉武美孝, 佐藤吏恵 (2009) 地震による盛土残留変位に対する非超過確率の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  1734. Abul Hasnat Md. Shamim, 赤江剛夫 (2009) 塩類土壌の除塩に及ぼすスレーキングと乾燥の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  1735. 小野寺あずさ, 吉永安俊, 酒井一人 (2009) タイ国南部の泥炭における地下水位の変動に伴う土壌水分量と土壌呼吸量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  1736. 堺麻実, 小林功二, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2009) 塩水処理土壌下で生育する塩生植物Tamarixの耐塩特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  1737. 藤井秀人, Thenkabail Prasad, Gumma Muralikrishna, Namara Regassa (2009) 西アフリカ内陸小低地における水田稲作適地評価モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  1738. 多田大嗣, 鵜木啓二, 加藤道生, 羽生哲也 (2009) 草地周縁に設けた緩衝林帯の植樹後の状況調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  1739. 阿布都沙塔尓買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫 (2009) 水資源の開発・利用に伴うチラオアシスの生態環境問題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  1740. 渡邊康治, 河端俊典, 能祖玲子, 泉明良, 柏木歩, 内田一徳, 毛利栄征 (2009) 耐震性を考慮したため池洪水吐のDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  1741. 岡田謙吾, 小林晃, 常松英史, 湊聖史 (2009) 弾性波探査による非破壊検査法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  1742. 大江慎哉, 小林晃 (2009) マイクロ水力発電における螺旋水車の設置法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  1743. 柴田俊文, 林芳信, 高田龍一, 長岡千晴, 田中美菜 (2009) 水平載荷時のプレキャストコンクリートポール基礎の土圧特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  1744. 新名大輔, 藤澤和謙, 村上章, 西村伸一 (2009) パイピング・内部侵食の計算手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  1745. 南雲穣, 東淳樹, 広田純一, 佐藤貴法, 金田一彩乃 (2009) 生態系に配慮した圃場整備水田におけるメダカの移動・分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  1746. 泉完 (2009) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの遊泳速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  1747. 西田一也, 佐藤俊幸, 千賀裕太郎 (2009) 多摩川流域における国内外来種タカハヤの分布と定着−mtDNA解析によるアブラハヤとの判別結果から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  1748. 兼島香織, 千家正照, 伊藤健吾 (2009) 岐阜県水田地帯におけるケリ分布の季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  1749. 松澤真一, 水谷正一, 森淳 (2009) 安定同位体比法による谷津内水路の食物連鎖構造の推定と圃場整備による変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  1750. 工藤直人, 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章 (2009) 井桁模型を用いた淡水魚の退避場利用に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  1751. 松真澄, 水谷正一, 後藤章 (2009) 個体群存続性分析を用いたホトケドジョウ・ニホンアカガエルの絶滅リスクの推定と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  1752. 木村雄太郎, 水谷正一, 後藤章 (2009) 谷津環境における二次林の実験的下草刈りがオオアオイトトンボに及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  1753. 高橋伸拓, 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2009) 室内実験環境下における淡水魚類の相互作用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1754. 折立文子, 藤川陽子, 福井正美 (2009) メタン発酵消化液中のエストロゲンの分解性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  1755. 西村拓, 篠原貴志, 井本博美, 宮欝 (2009) バイオエタノール糖化残渣を施用した水田におけるCH4およびCO2生成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  1756. 長谷川晃彦, 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2009) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地での地下水飽和土層帯 における溶存亜酸化窒素の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  1757. 加藤孝, 宇野浩輔, 庄子侑希, 登尾浩助 (2009) 水田土壌から発生する温室効果ガスへの酸化還元電位及び稲による影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  1758. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2009) 有明海の干潟域及び浅海域における脱窒菌の生息分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  1759. 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲, 小島悠揮, 深津時広 (2009) 北総台地における風食防止のための農業用水利用の可能性−「やちぼこり」モニタリングの試み−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  1760. 西村太志, Kingshuk ROY (2009) 安価かつ廃材を利用した保水材の野外農場への適応性〜人工ゼオライト及び綿を利用した場合〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  1761. 宇田毅, 佐々木清一 (2009) 間伐材の炭と葦を利用した水路による水栖大池の水質浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  1762. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2009) 閉鎖性成層水域の熱対流に及ぼす水面被覆の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  1763. 藤川智紀, 中村真人, 中村貴彦, 駒村正治 (2009) 土壌カラム実験によるメタン発酵消化液由来窒素の動態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  1764. 大久保光二 (2009) 農業農村における効率的、効果的な施設管理−IT技術の応用について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  1765. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男, 小山潤 (2009) アセットマネジメントに向けたため池群の洪水軽減効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  1766. 小島信彦 (2009) 理論と設計のジレンマ ―バースクリーン複合型渓流取水工の場合―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  1767. 大西健夫, 楊宗興, 閻百興, 川東正幸 (2009) 中国三江平原における農業活動が溶存鉄フラックスに及ぼす影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  1768. 岩光雄, 野裕二, 世古勝, 大野研 (2009) 地域生態系の「へそ」を護る (三重県における生物多様性の取組). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  1769. 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 工藤亮治, 谷口智之 (2009) kousuke@affrc.go.jp. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  1770. 眞家永光 (2009) 水環境中の溶存有機物の光学的特性を用いた質のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  1771. 斎藤拓巳 (2009) 腐植物質および腐植物質/鉱物複合体に対する金属イオンの結合に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  1772. 秀島好昭, 大久保天, 主藤祐功 (2008) 酪農村のバイオマスから水素などの化学原料の製造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  1773. 広瀬慎一, 浜田明 (2008) 水路の水草と流速の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  1774. 大深正, 石田哲也, 横濱充宏 (2008) スラリーのパイプライン輸送に適した粘性確保のためのメタン発酵条件の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  1775. 原田昌佳, 平松和昭, 齋藤孝 (2008) 寡少な水中光環境下にある富栄養化水域のDOの動態特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  1776. 石川奈緒, 内田滋夫, 田上恵子 (2008) 放射性ニッケルの農耕地土壌への収着挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  1777. 戸部岳志, 菅田麻由実, 藤井克己, 飯山一平 (2008) 木くず混入による黒ボク土の硬度・保水性変化のモデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  1778. 藤森新作, 若杉晃介, 岸恵純, 広田健一, 田辺義男, 黎文, 南部雄二 (2008) RTK−GPS測位技術による圃場の整地均平化システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  1779. 宝田浩太郎, 野口陽平, 渡邉万衛, 三原真智人 (2008) バチルス属細菌を利用した剪定枝葉堆肥化過程における温室効果ガス抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  1780. 斉藤優, 川井聡之, 三原真智人 (2008) きゅう肥を施した畑地での土壌侵食に伴うE.coliの流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  1781. 眞家永光, 嶋栄吉 (2008) 有機分子組成を用いた河川中の溶存有機物の起源に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  1782. 大西亮一, 白谷栄作, 桐博英 (2008) 水理模型実験のアンサンブル平均による有明海の潮流解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1783. 鬼丸竜治, 塩田克郎 (2008) タイにおける持続可能な水利用に対する支援の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  1784. 小野寺恒雄, 藤森新作 (2008) ため池とパイプライン地区を繋ぐサイホン式取水装置の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  1785. 齋幸治, 原田昌佳, 平松和昭, 森牧人 (2008) 低次生態系−3次元水理学モデルを用いた鳥取県東郷池の水環境に関する解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1786. 下田陽介, 石川雅也, 塩沢昌 (2008) 転換畑土層内T-N濃度の予測式の導出と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  1787. 阪本和憲, 高井真実, 甲斐貴光, 廣住豊一, 中西康博, 上野薫, 成岡市 (2008) 沖縄県宮古島マングローブ泥土層の構造と潮汐に伴う水質変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  1788. 西野信之, 森井俊広 (2008) 2007年新潟県中越沖地震の被災事例から探る液状化対策工法の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  1789. 森充広, 森丈久, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2008) 電気泳動によるカルシウム溶脱試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  1790. 上田達己 (2008) 農業系バイオマスによる国産バイオエタノール生産に関するLCA. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  1791. 長谷川晃彦, 下田陽介, 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2008) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地からの温室効果ガス削減方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  1792. 田中勉, 堀井敬之, 土居央, 井上一哉 (2008) 二次元集中流地盤の異方透水特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  1793. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2008) 水生植物の密生度による水面熱境界の応答特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  1794. 泉完, 山本泰之, 神山公平 (2008) 高流速条件における自然誘導式スタミナトンネルを用いた野生ウグイの突進速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  1795. 井上一哉, 田畑見紗, 河端俊典, 内田一徳, 田中勉 (2008) 時間モーメント情報による分散特性評価と透水係数推定への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  1796. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一, 有吉充 (2008) 下流斜面表層を補強したため池堤体の越流実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  1797. 渡嘉敷勝, 森充広, 中矢哲郎, 森丈久 (2008) 水流摩耗試験における吐出圧力が摩耗速度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  1798. 藤澤和謙, 小林晃, 村上章 (2008) 越流による破堤時間の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  1799. 長尾直樹, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2008) 耕区スケールにおける「田んぼダム」の洪水緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  1800. 吉川夏樹, 長尾直樹, 三沢眞一 (2008) 流域スケールにおける「田んぼダム」の洪水緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  1801. 中田晴香, 後藤章, 水谷正一 (2008) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタージュによる自然堤防増殖効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  1802. 本荘友紀子, 竹下伸一 (2008) 湖面温度と風速がため池の気候緩和機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  1803. 小川亮, 前川勝朗, 大久保博 (2008) 小国川における鮎簗(魚取部)の水理基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  1804. 本多弘樹, 楢原未遥, 武田育郎, 宗村広昭 (2008) 木質バイオマスと鉄バクテリアを用いたリンの循環利用(1) リン吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  1805. 西田和弘, 矢岡哲, 塩沢昌 (2008) 根の吸水に伴う塩類集積に関する実験と数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  1806. 村山八洲雄, 津野将太郎, 井ノ口諭, 鎌田光 (2008) 露出鉄筋を有するRC部材の曲げ耐力と鉄筋比の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  1807. 岡澤宏, 牧恒雄, 竹内康 (2008) 軟質FRPライニング工法による開水路の粗度係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  1808. 岡澤宏, 天下井哲生, 山本大司, 牧恒雄, 豊田裕道 (2008) 北海道斜網地域における土地利用と河川窒素濃度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  1809. 鈴木直也, 鈴木哲也, 本田充, 青木正雄, 大津政康 (2008) コンクリート・コアの破壊挙動モニタリングに基づく定量的損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1810. 北辻政文, 青山宏昭, 齊藤和秀 (2008) フライアッシュコンクリートへのプレフォーム型AE剤の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  1811. 高橋伸拓, 田中章雄, 水谷正一, 後藤章 (2008) 井桁模型におけるフナとドジョウの退避場機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  1812. 石田憲治, 南埜猛, 田村孝浩 (2008) 地域環境資源を活用した体験学習の効果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  1813. 坂本浩貴, 古賀潔, 梅田直人 (2008) 2段加圧法による締固め土の封入空気の圧力・体積測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1814. 中山博敬 (2008) 傾斜草地からの肥料成分流出抑制にむけた予備的試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  1815. 福頼優, 兵頭正浩, 桑原智之, 野中資博 (2008) 敷設した機能性覆砂材の安定性に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  1816. 川向有希子, 颯田尚哉, 立石貴浩 (2008) 水耕栽培による無機態臭素の植物への影響に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  1817. 青木謙治, 原拓也, 足立泰久 (2008) 高分子電解質を用いたコロイド粒子の凝集過程について−高分子電解質の荷電密度依存性−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  1818. 富樫千之, 加藤徹, 千葉克己, 渡部均, 照井敏弘, 佐藤功, 八木橋信也 (2008) 宮城県角田市枝野地区における農地資源保全活動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  1819. 熊谷光洋, 渡邉志貴, 足立泰久 (2008) イモゴライト膜の撥水性に対するフミン酸の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  1820. 西澤慧, 伊藤健吾, 千家正照 (2008) ビオトープ水田におけるイシガイ科の生息域. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  1821. 岡島賢治, 田中忠次, 栖原和郎 (2008) 液状化を想定した地盤中において鉛直荷重を受ける杭の座屈に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  1822. 中里裕臣, 海野寿康, 井上敬資, 高木圭介 (2008) 破砕帯地すべり地における地すべり安定度予測システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  1823. 柴田俊文, 林芳信, 高田龍一, 桑垣早希 (2008) プレキャストコンクリートを用いたポール基礎の地盤反力係数に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  1824. 外木場康将, 森田修二, 岡島賢治, 田中忠次 (2008) 掘削に伴う先受ルーフの支持機構と周辺地盤への影響に関する有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  1825. 小島信彦 (2008) バースクリーン複合型渓流取水工における流下水脈と水理構造諸元. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  1826. 陳星, 長束勇, 上野和広, 石井将幸, 溝上辰弥, 冨山和城 (2008) 水路トンネルの覆工背面空洞がひび割れ発生に与える影響とその補強工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  1827. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2008) 落差工の設計における粒子法の適用可能性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1828. 福本群, 北村義信, 清水克之, 烏日楽瑪 (2008) 灌漑が地下水挙動に及ぼす影響の評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  1829. 取違剛, 横関康祐, 根岸将也, 後藤秀樹, 小澤勝幸, 伊藤廣志 (2008) 地下水中の遊離炭酸がモルタルの劣化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  1830. 江口憲, 大久保博, 前川勝朗 (2008) 非灌漑期におけるドジョウの渇水撹乱回避水路に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  1831. 松本善史, 大久保博, 前川勝朗 (2008) Woody debris dam における外来性有機物の滞留について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  1832. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安田裕, 井上光弘 (2008) ECH2O水分プローブの温度依存性の理論的背景と校正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  1833. 篠原貴志, 加藤千尋, 下和田嘉己, 蒲地紀幸, 干川明, 西村拓 (2008) 資源・飼料作物としての水稲を用いた家畜排せつ物浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  1834. 遠藤敏史, 常田岳志, 井本博美, 西村拓, 宮崎毅 (2008) ガス透過性チューブを用いた降雨時の土壌中二酸化炭素濃度変動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  1835. 西村拓, 鈴木光雄 (2008) 水質が黄土の臨界凝集濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  1836. 竹内潤一郎, 河地利彦, 泉智揮 (2008) Mixed-Form Richards式のための陽的スキームの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  1837. 河村征, 天井沙江子, 三原真智人 (2008) 草本種の違いが植生帯の流出抑制効果に与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  1838. 渡部慧子, 中村公人, 濱武英, 川島茂人 (2008) 浸透速度が湛水土壌の脱窒特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  1839. 五十嵐啓介, 木村和弘, 内川義行, 村上啓, 森下一男 (2008) 中越大震災後における棚田・ため池の復旧とその後の状況―川口町相川地区の事例(2)―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  1840. 竹下英臣, 木村和弘, 内川義行 (2008) 姨捨棚田における堰の実態と土地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  1841. 吉田泰輔, 井本博美, 関勝寿, 西村拓, 宮崎毅 (2008) 温度、水分、および炭素含量が森林黒ボク土の二酸化炭素放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  1842. 土井和之, 仲上健一, 森本英嗣, 柚山義人 (2008) バイオマス総合利活用シナリオの環境・経済評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  1843. 辻英樹, 今西雄二, 塩沢昌, 吉田貢士 (2008) 台地畑における洪水緩和機能の測定と評価(農地の洪水緩和の研究3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  1844. 林田洋一, 向後雄二, 増川晋, 田頭秀和 (2008) 複数の解析コードによる動的有効応力解析結果の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  1845. 深田耕太郎, 三野徹, 中村公人, 西津貴久, 川島茂人 (2008) 音波の共鳴現象を利用した土壌の通気性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  1846. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2008) 有明海奥部泥質干潟域における脱窒活性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  1847. 内田雄士, 平石剛紀, 坂田昇, 渡嘉敷勝, 森丈久 (2008) 高靱性セメント複合材料を用いた吹付け補修工法の農業用水路への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  1848. 小島悠揮, 三石正一, 溝口勝 (2008) フィールドサーバによる高冷地畑の冬期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  1849. 小林美智子, LalitaSIRIWATANANON, 中村貴彦, 三原真智人 (2008) 耐水性と作物生育に基づいたペレット堆肥の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  1850. 宮本英揮, 下町多佳志, 筑紫二郎, 安永円理子 (2008) マイクロ波信号領域における高水分粘土の誘電緩和. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  1851. 宮本英揮, 下町多佳志, 筑紫二郎, 安永円理子 (2008) 高水分粘土中のマイクロ波信号の伝播速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  1852. 長坂貞郎, 河野英一, 姜東鎮, 上田眞吾, 石川重雄, Pisoot Vijarnsorn (2008) 酸性硫酸塩土壌の畑地における土壌水分量および土壌水水質の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  1853. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也, 石田憲治 (2008) 倉敷市祐安地区における揚水水車保存に対する地域住民の心理プロセス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  1854. 玉内翔子, 川島茂人, 芝池博幸, 中村公人 (2008) イネ花粉の放出に関わる気象的及び生物的パラメータ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  1855. 皆川明子, 樽屋啓之, 後藤眞宏, 中達雄 (2008) 水位低下時の魚類の行動変化に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  1856. 白鳥克哉, 山下祐司, 足立泰久 (2008) カオリナイト粒子の砂充填カラム内での沈着挙動に対するフミン酸の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  1857. 河野賢, タッサニーウンヴィチット, 佐藤政良 (2008) 農民参加型末端灌漑開発の実現方策に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  1858. 出井宏樹, 飯田俊彰 (2008) 水田土壌試料からのメタン放出への浸透状況が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  1859. 加治佐隆光, 近藤雅秋, 伊藤良栄 (2008) 分岐した幹線排水路内での水質濃度のピーク発生地点に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  1860. 濱田英希, 松島健一, 毛利栄征, 岡島賢治, 田中忠次 (2008) 土のうを用いたため池堤体振動実験の2次元動的弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  1861. 本田敦子, 藤崎浩幸 (2008) 弘前市北西部における茅葺き民家の現存数と存続の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.944-945. (要旨)
  1862. 近森秀高, 永井明博, 小室佳隆 (2008) 長期気象資料からみた全国 52 地点における少雨・渇水状況の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  1863. 桑原透, 黒田久雄, 石川陽一 (2008) 沈水植物(セキショウモ)に炭酸ガスを利用した藻類の抑制実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  1864. 腰越悠気, 黒田久雄, 加藤亮, 凌祥之 (2008) 水温上昇効果による窒素除去能力向上手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  1865. 塩沢 昌 (2008) 流域等における洪水緩和機能の一般的指標:ピーク流量緩和時間(農地の洪水緩和機能の研究1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  1866. 久米崇, 長野宇規, 星川圭介, 藤原洋一, 中野孝教, 渡邉紹裕 (2008) 安定同位体を用いた灌漑農地の環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  1867. 嶋佳奈子, 広田純一, 東淳樹, 渡部憲吾 (2008) メダカの生息環境としての水田および人工池の意義−繁殖環境に着目して−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1868. 林詩音, 大宮恭子, 藤巻晴行, 佐藤政良 (2008) 陸稲の耐乾性と耐塩性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  1869. 木村和弘, 中島空, 内川義行, 藤竿真知子 (2008) 山羊による傾斜地水田の畦畔除草の軽減化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  1870. 松島健一, 毛利栄征, 山崎真司, 堀俊和, 有吉充 (2008) 水平および傾斜積層した土嚢堤体の耐震性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  1871. 青木信也, 粟生田忠雄 (2008) 粗粒間隙系の低水分領域における液状水の圧力伝達について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  1872. 天野貴久, 藤巻晴行 (2008) 点滴灌漑における湿潤域での集積塩の数値予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  1873. 酒井一人, 吉永安俊 (2008) 熱帯・亜熱帯林地における土壌呼吸特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  1874. 松尾芳雄, 土田健太郎 (2008) 農地・水・環境保全向上対策の取組状況と取組率による考察と知見−平成18年度開始のモデル地区を事例対象とした検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  1875. 渡辺晋生, Dun Shuhui, Markus Flury (2008) 凍土への浸潤と土中水の再分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  1876. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正, 池田司 (2008) 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法の浮上抵抗力増強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  1877. 陳代文, 取出伸夫 (2008) 変異荷電モデルによる土の緩衝能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  1878. 柿野亘, 水谷正一, 中茎元一, 森淳, 塩山房男 (2008) 有機農法水田と慣行農法水田におけるドジョウとベントス類の現存量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1879. 毛利栄征, 小野尚二, 中西浩輝, 清水和也, 真鍋拓吾 (2008) 寒冷地における流動化処理土打設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  1880. 河端俊典, 澤田豊, 泉明良, 花澤貴文, 戸継昭人, 平井貴雄, 武田久和, 福田武治 (2008) 埋設管曲部軽量スラスト防護工法の現場実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  1881. 泉明良, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 有吉充, 内田一徳 (2008) 埋設曲管スラスト対策に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  1882. 柏木歩, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 花澤貴文, 志村和信, 中島博文 (2008) ジオグリッドを用いた曲管部背面地盤の補強効果に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  1883. 松田光平, 内田一徳, 河端俊典, 松川哲也, 岩出郁美 (2008) 補強土の透水性に対するジオグリッドの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  1884. 中川慶, 重中亜由美, 内田一徳 (2008) 繰返し三軸試験とベンダーエレメント試験による霞ヶ浦砂の動的変形特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  1885. 渡邊康治, 河端俊典, 内田一徳, 北野知洋, 毛利栄征 (2008) 軽量なため池洪水吐の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  1886. 長谷川利拡 (2008) 温暖化環境における水稲生産. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  1887. 工藤明, 工藤文人, 泉完 (2008) 農村地帯の水環境と地域資源を利用した水質改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  1888. 前川勝朗, 阿佐美梓, 岡野守浩, 大久保博 (2008) 粗石付き斜路式魚道の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  1889. 端憲二, 永吉武志, 近藤正, 佐藤照夫 (2008) 魚類の生活環境要素としての流速の新指標 -メダカを対象事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  1890. 大野研, 坂田寧代, 工藤庸介, 武山絵美 (2008) むらが直面する問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  1891. 石田聡, 渡邉紹裕, 角道弘文, 鈴木哲也, 中村公人, 溝口勝, 三原真智人, 渡辺史郎 (2008) 農業農村工学会の戦略的研究申請支援について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  1892. 齋藤晋, 林直樹 (2008) 居住地再配置による道路維持管理コスト削減効果 ―京都府旧M町を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  1893. 内田一徳 (2008) 大学院教育の実質化と改組戦略. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  1894. 宗田功 (2008) 農山漁村地域力発掘支援モデル事業の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  1895. 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 森丈久 (2008) 摩耗したコンクリート水路の表層形状からの粗度係数推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  1896. 桐博英, 白谷栄作, 高橋紀之, 丹治肇 (2007) 有明海の潮流の変化に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  1897. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2007) 高精度かつ拡張性の優れた水撃圧解析手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  1898. 宇波耕一, 河地利彦 (2007) ガーナ国沿岸サバンナ気候区の乾季における溜池灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  1899. 森田七子, 後藤章, ケム・ソティア, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタ氾濫原における米二期作普及のための堤防設置計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  1900. 登尾浩助, 田澤潤一, 森忠保 (2007) 静電容量型土壌水分計の試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  1901. 宮本英揮, 筑紫二郎, 金山素平 (2007) 被覆型プローブを用いた時間領域反射法による重粘土の水分計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  1902. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安田裕 (2007) ECH2O水分プローブの温度依存性校正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  1903. 井上一哉, 河端俊典, 内田一徳, 田中勉 (2007) 層地盤内の物質輸送に関する時間モーメント特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  1904. 酒井直樹, 清澤秀樹 (2007) 自然降雨条件下における土壌中の物質移動の伝達関数モデルによる予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  1905. 陳代文, 藤木君佳, 取出伸夫 (2007) 緩衝能を持つ関東ロームへの石灰溶液の浸透. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  1906. 石黒宗秀, 杉山真也, 鳥越崇宏 (2007) 炭素鎖の形状が黒ぼく土中のアニオン界面活性剤移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  1907. 近藤文義, 趙宇清 (2007) 酸化・還元に伴う有明粘土の沈降様式と沈定容積の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  1908. 小渕敦子, 井本博美, 西村拓, 溝口勝, 宮崎毅 (2007) 模擬森林火災下における土壌中の水・熱・有機物の移動と変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  1909. 鈴木香織, 関勝寿, 溝口勝, 西村拓, 宮崎毅 (2007) 火災を受けたインドネシア熱帯森林における土壌特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  1910. 小島悠揮, 登尾浩助, 溝口勝 (2007) 土壌水分減少法、茎熱収支法、熱収支法による蒸発散量推定精度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  1911. Ardiansyah, 塩沢昌, 西田和弘, 吉田貢士 (2007) 湿潤水田と乾燥水田における表面温度と蒸発速度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  1912. 藤巻晴行, 嶋野隆寛, 井上光弘, 中根和郎 (2007) 点滴灌漑における湿潤土壌面への塩類集積の数値予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  1913. 石濱嘉夫, 関勝寿, 溝口勝, 西村拓, 王力, 宮崎毅 (2007) 中国東北部アルカリ土壌地帯における塩類集積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  1914. 下和田嘉己, 濱本昌一郎, 井本博美, 西村拓, 宮崎毅 (2007) 地下水面近傍におけるVOCガスの挙動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  1915. 遠藤敏史, 常田岳志, 西村拓, 宮崎毅 (2007) ガス透過性チューブを用いた温室効果ガスサンプリング手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  1916. 中島亨, 加藤誠 (2007) 土壌の透気試験器に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  1917. 深田耕太郎, 西津貴久, 三野徹, 中村公人 (2007) 音の定在波を利用した土壌中の連続空気量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  1918. 安中武幸, 川島麻里枝 (2007) 砂層への降雨浸潤における水浸入圧および浸潤域飽和度の降雨強度依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  1919. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2007) 水生植物のある浅い閉鎖性水域の熱対流. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  1920. 塩沢昌, 西田和弘, 藤巻晴行 (2007) フィンガー流のシミュレーション:1. 連続体水理特性としての動的水侵入圧の表現. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  1921. 西田和弘, 塩沢昌 (2007) フィンガー流のシミュレーション:2. 二次元流れでのフィンガーの発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  1922. 長裕幸 (2007) 散水浸潤における浸潤前線の不安定化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  1923. 竹内潤一郎, 河地利彦 (2007) 地下水排水と土壌水分の効果を考慮した分布型地域水循環モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  1924. 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 増川晋 (2007) 農業用水路補修材の粗度係数測定法と補修効果の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  1925. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2007) 地中連続灌漑の実用化に関する研究(将)-センサ・給水装置複合体としての性能-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  1926. 山崎真吾, 井上光弘, 森也寸志, 山本太平 (2007) 砂質土壌における塩水を用いた地中灌漑法の改良とそれに伴う水利用効率,土壌塩類環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  1927. Ould Ahmed Bouya Ahmed, 山本太平, 井上光弘 (2007) 点滴潅漑における異なる水質によるソルガム植栽密度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1928. 田中聡, 山本太平, 井上光弘, 森谷慈宙 (2007) 斜面緑化におけるセダムの蒸発散特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  1929. 城戸淳, 北村義信, 井上光弘, 清水 克之, 烏日楽瑪 (2007) 植物の蒸散作用による地下水上昇抑制効果に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1930. 村島和男 (2007) 暗渠間隔公式に関する2,3の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  1931. 弓削こずえ, 中野芳輔, 原口智和 (2007) 中山間地圃場におけるエッジ・エフェクトが水消費機構に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  1932. 染原昭仁, 丸居篤, 中野芳輔 (2007) 新規干拓地土壌における耕耘層が塩類の動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  1933. 庄野 寿規, 丸居篤, 中野芳輔 (2007) 新規干拓地における透水性と土壌塩分濃度による畑地化の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1934. 光原圭祐, 弓削こずえ, 中野芳輔 (2007) 植物根が土壌の保水性・透水性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  1935. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタ−ジュによる自然堤防増殖について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  1936. 清水克之, 岩瀬輝彦, 北村義信, 増本隆夫, 谷口智之 (2007) 東北タイにおける貯水池灌漑システムの水利用のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  1937. 小倉力, 若杉晃介, 藤森新作, Somsak Sukchan (2007) 東北タイ砂質土壌地帯における浅層地下水集水装置の試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  1938. 任永懐, 友正達美, 山岡和純, 劉玉龍 (2007) 中国鉄山灌区における水管理組織に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  1939. 福頼優, 兵頭正浩, 桑原智之, 野中資博 (2007) セメント系覆砂材直上におけるシジミの生育評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  1940. 中村将, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) リン吸着材としての鹿沼土残渣の再資源化 -水質浄化資材の開発に関する基礎的研究-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1941. 守田秀則, 赤木智英子, 長田晃幸 (2007) 竹林拡大地点の地理的特徴に関する研究 ― 岡山県児島湖流域を事例として ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  1942. 國光洋二 (2007) 用水価格による農業水利施設更新事業の効果算定手法−選択実験の適用による分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  1943. 小島好視, 角道弘文 (2007) 都市農村交流活動による中山間地域振興の実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  1944. 加藤幸, 谷口建, 佐藤正彦 (2007) ポッドキャストを利用した農村地域からの情報発信の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  1945. 田島和希, 大野研 (2007) 色度図による地域色推定のための指標作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  1946. 工藤庸介, 木全卓, 渡辺敬一, 辻利幸, 西本光雄 (2007) コンクリート矢板景観中の注視点に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  1947. 白波瀬京子, 小林久 (2007) 耕作放棄地利用型畜産の飼料構成および農地利用実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  1948. 林詩音, 佐藤政良 (2007) 静岡県大井川用水における地域住民の受益・参加意識. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  1949. 中島正裕, 山浦晴男, 福井隆 (2007) 農村地域の自律的発展を支援するワークショップ手法の構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  1950. 小野敬之, 水谷正一, 笠原岳洋, 後藤章 (2007) 有機稲作水田に隣接した生物避難プールの管理が生息生物に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  1951. 大野研, 谷口周資 (2007) HEPを用いた津市K町の生態系評価の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  1952. 田中雄一, 渡部勉, 宮本晃 (2007) 排水路の魚類相を改善する魚道等を用いた水域ネットワークの再生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  1953. 伴道一, 佐藤周之, 吉本祥子 (2007) 河川の流況および底質特性が付着藻類の現存量に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  1954. 泉完, 神山公平, 山本泰之 (2007) 岩木川取水堰の全面越流型階段式魚道プール内における魚類等の遊泳行動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  1955. 中桐貴生, 門脇裕, 堀野治彦 (2007) 屋上緑化施設による降雨流出特性への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  1956. 長坂貞郎, 河野英一, 姜東鎮, 上田眞吾, 石川重雄, Pisoot Vijarnsorn (2007) 給水方法の違いによる酸性硫酸塩土壌の洗脱効率の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  1957. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実, 野田美幸 (2007) 有明海奥部干潟域における脱窒と底質環境について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  1958. 齋幸治, 原田昌佳, 平松和昭, 森牧人 (2007) 富栄養湖を対象とした低次生態系−3次元流体力学モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  1959. 一恩英二, 北村邦彦, 上田哲行, 平松研 (2007) トミヨのための小規模魚道の実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  1960. 笠原岳洋, 水谷正一, 後藤章 (2007) 環境創造型稲作水田の水生生物生息場としての機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  1961. 田康治, 三浦麻, 吉永育生, 人見忠良, 木強治 (2007) 木炭を利用した水質浄化装置内の微生物群集構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  1962. 水野多香子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) 水質浄化資材の機能改善に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  1963. 小川美紀, 深田三夫, 西山壮一 (2007) 竹炭を用いた水田排水の濁度軽減効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1964. 黒田久雄, 川口理恵, 石川陽一 (2007) 炭酸ガスと沈水植物を利用した藻類抑制実験について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  1965. 杉本好崇, 國松孝男, 駒井幸雄 (2007) 「環境こだわり農業」による水田の汚濁負荷削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  1966. 平野真弓, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2007) 光照射下における窒素除去式の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  1967. 治多伸介, 櫻井雄二 (2007) 高度処理水利用水田で生育した水稲の無機栄養成分含有特性−農業集落排水処理水の農地への再利用(将)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  1968. 山本麻美子, 根岸正美 (2007) ハス田からの流出水浄化の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  1969. 塩沢昌, 川原麗子, 中島将志, 吉田貢士 (2007) 湛水水田を想定した野外浸透ポットにおける脱窒速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  1970. 山田章, 石田哲也, 石渡輝夫, 大嶋武 (2007) グリセリンを副資材とする室内投入実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  1971. 篠原貴志, 西村拓, 加藤誠, 細見正明, 豊田剛己 (2007) 飼料イネを用いた亜熱帯地域における家畜排せつ物の浄化と再資源化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  1972. 朝田景, 奥田舞子, 須永薫子, 吉川美穂, 西村拓, 豊田剛己, 加藤誠 (2007) メタン消化液施用水田における窒素動態と環境負荷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  1973. 石川浩三, 毛利栄征, 中馬忠司, 宮崎徹 (2007) パイプインパイプ工法用超軽量エアミルクの長距離充填性状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  1974. 山崎尊志, 浅野雅則, 山下卓也 (2007) 管渠調査のための高速画像処理TVカメラシステムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  1975. 森充広, 増川晋, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2007) コンクリート内部空洞の非破壊検出実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  1976. 緒方英彦, 野中資博, 石井将幸, 佐藤周之 (2007) 現場打RC開水路に生じるひび割れの形態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  1977. 菊本勝, 佐藤周之, 篠和夫, 松本伸介 (2007) 長期供用された現場打ちRC開水路のひび割れ特性が各種性能に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  1978. 佐藤周之, 緒方英彦, 伴道一, 野中資博 (2007) コンクリート水路における骨材露出に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  1979. 月岡存, 大矢紗恵子 (2007) 小粒径ポーラスコンクリートの空隙率と透水係数について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  1980. 平石剛紀, 坂田昇, 渡嘉敷勝, 増川晋, 長束勇 (2007) 高靱性セメント複合材料のひび割れ追従性に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  1981. 座狩屋保世院, 酒井俊典 (2007) オイルパーム廃棄物の灰の電子顕微鏡写真及び性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  1982. 澄田和矢, 篠和夫, 松本伸介 (2007) GISを利用した農業用水路の分布状況の把握 − ライフサイクルコストの算定に向けて −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  1983. Kingshuk ROY, 高崎亜由美 (2007) 簡易型屋上緑化システムの開発について(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  1984. ABDELBASIT Mohamed, 安養寺久男, 安田裕, 齊藤忠臣 (2007) 経験式を用いた丘陵斜面インターリル土壌侵食の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  1985. ANDRY Henintsoa, 山本太平, 井上光弘 (2007) 酸性土壌の受食性に及ぼす人工ゼオライトならびに消石灰の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  1986. 中里裕臣, 海野寿康, 井上敬資, 高木圭介 (2007) 破砕帯地すべり地における地下水位の降雨応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  1987. 松島健一, 山崎真司, 毛利栄征, 堀俊和, 有吉充, 後藤眞宏, 龍岡文夫 (2007) 実規模大の越流許容型ため池堤体の越流破堤実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  1988. 若杉晃介, 藤森新作 (2007) アメリカザリガニによる水田漏水実態とその対策技術(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  1989. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一, 有吉充 (2007) ため池堤体の降雨・浸透模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  1990. 吉田武郎, 増本隆夫, 久保田富次郎 (2007) 地表・地下の集水域が異なる台地小流域の流出特性とそのモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  1991. UZOMA Kingsley Chinyere, 井上光弘, IRSHAD Muhammed (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  1992. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2007) 琉球石灰岩地帯における地下水硝酸性窒素動態の特性と予測可能性 ―米須地下ダム流域を例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  1993. 内田一徳, 中川慶 (2007) 繰返しねじりせん断試験による動的パラメータの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  1994. 久保田晴香, アンドリュ ウィタカ, 杉山博信 (2007) 日本海沿岸域における降水量特性の周期変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  1995. 滝澤倫顕, 村上章, 西村伸一 (2007) フィルタープレスを用いた効率的な脱水処理の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  1996. 田中勉, Pham Thi Hanh Tran, 石渡洋子, 井上一哉 (2007) 流れの条件による地盤の浸透破壊安定性と実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  1997. 角野三好, 五十嵐悠也, 後藤陽平, 今康治 (2007) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について(3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  1998. 内田一徳, 河端俊典, 井上一哉, 松川哲也, 松田光平 (2007) ジオグリッドを用いた補強地盤の模型透水実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  1999. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正 (2007) 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  2000. 小田哲也, 河端俊典, 毛利栄征, 田村弘幸, 中島博文 (2007) 施工方法が超大口径薄肉パイプの埋設挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  2001. 澤田豊, 河端俊典, 柏木歩, 毛利栄征, 内田一徳 (2007) 圧力管曲部軽量スラスト防護工法の内圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  2002. 澤田豊, 河端俊典, 毛利栄征, 内田一徳 (2007) 圧力管曲部軽量スラスト防護工法の増加水平抵抗力の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  2003. 三井田夏樹, 西村伸一, 山下晴美 (2007) 二次元圧密模型実験とその解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  2004. 岡島賢治, 田中忠次 (2007) 砂地盤における抗土圧構造物の掘削に関する粘弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  2005. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 灘本優太 (2007) 部分拡幅杭の鉛直載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  2006. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 灘本優太, 重中亜由美 (2007) 部分拡幅杭の傾斜載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  2007. 木全卓, 工藤庸介, 山口智功, 井上亮志 (2007) 乾燥砂地盤における斜杭基礎の引き抜き特性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  2008. 河端俊典, 内田一徳, 北野知洋, 渡邊康治, 毛利栄征 (2007) ため池洪水吐の振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  2009. 森俊輔, 西村伸一 (2007) 豪雨時のため池の越流リスクを考慮した信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  2010. 申龍熙, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2007) 樫のLAIと分光反射特性及び蒸散量の関連性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  2011. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男 (2007) 椋梨川流域におけるため池群の洪水ピーク軽減効果の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  2012. 細川吉晴 (2007) 環境マテリアル工学(土木材料学)実験の指導法とその教育改善−四半世紀にわたる教育実践から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.988-989. (要旨)
  2013. 中村陽輔, 赤江剛夫, 木村和正 (2007) 斐伊川下流地区における農業用水の利用実態分析と水利システム診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1000-1001. (要旨)
  2014. 齋藤未歩, 後藤章, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタにおける稲作形態と水文・土地条件の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1004-1005. (要旨)
  2015. 清水智, 松井宏之 (2007) 水田からの土壌流出に水稲・風が与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1010-1011. (要旨)
  2016. 斉藤正貴, 駒村正治, 中村貴彦 (2007) 人間と環境との共生を成立させるための労働時間の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1014-1015. (要旨)
  2017. 高田直, 森 也寸志, 東直子, 宗村 広昭, 武田 育郎, 井上 光弘 (2007) 土壌浸透水直接採取による流域水物質循環の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1018-1019. (要旨)
  2018. 深田三夫, 木村和正, 宮島廣美 (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1038-1039. (要旨)
  2019. 三石正一, 溝口勝, 伊藤哲 (2007) 土壌水分センサーによる東北タイ天水田の土壌水分測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1044-1045. (要旨)
  2020. 東直子, 智和正明, 大槻恭一 (2007) 山地小流域における森林渓流水中フミン物質の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  2021. 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲, 二宮正士, 平藤雅之, 深津時広, 木浦卓治, 田中慶, 鳥谷均, 本多潔 (2007) フィールドサーバによる東北タイ天水田のリアルタイム土壌情報モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1046-1047. (要旨)
  2022. 井上光弘, 取出伸夫, 山本定博 (2007) 溶質移動実験のための不撹乱土壌採取器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  2023. 石川奈緒, 内田滋夫, 田上恵子 (2007) 放射性セシウムの農耕地土壌への収着・固定能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.980-981. (要旨)
  2024. 青木謙治, 足立泰久, 日下靖之 (2007) コロイド粒子表面における高分子電解質吸着層の電気泳動移動度による解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.982-983. (要旨)
  2025. 山口啓子, 藤岡克己, 相崎守弘 (2007) 汽水域二枚貝ヤマトシジミによる水質浄化と炭素バランス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2026. 木全卓, 島田和久, 工藤庸介 (2007) 廃棄発泡プラスチック破砕片の地盤材料への有効利用に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  2027. 佐藤周之, 桑原智之, 兵頭正浩, 野中資博 (2007) 機能性材料としてのリン吸着コンクリートのコンセプトと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2028. 内田一徳, 河端俊典, 松川哲也, 松田光平, 岩出郁美 (2007) ジオグリッド補強したため池改良土の透水性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  2029. 鈴木昌治 (2007) 固体発酵法によるバイオエタノール製造技術とその特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2030. 田野井雅彦 (2007) 農村振興政策における限界集落対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  2031. 皆川明子, 千賀裕太郎 (2007) 水田における魚類の繁殖と生育を考慮した灌漑方式と営農について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  2032. 服部俊宏 (2007) 農村景観における歴史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2033. 工藤庸介 (2007) 農村景観形成に対する風土の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2034. 河野英一, 猪口琢真, 笹田勝寛, 石川重雄 (2007) わが国における畑作物の国内生産と輸入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  2035. 高松利恵子, 朝倉清高, 祢津聡彦 (2007) 粘土表面に形成したカドミウム表面沈殿の構造とその安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  2036. 山下祐司, 田中忠夫, 足立泰久 (2007) 腐植物質はコロイドとして扱えるか. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  2037. 小林幹佳, 七海宏子, 武藤由子 (2007) ジルコニア充填層におけるラテックス粒子の沈積速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  2038. 川本健, 斎藤広隆, Per Moldrup, 小松登志子 (2007) 黒ぼく土カラムからの土壌コロイド流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  2039. 舩杉力修 (2007) 歴史的文化遺産の景観復原−島根県を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2040. 藤原洋一, 田中賢治, 渡辺紹裕, 小尻利治 (2007) 温暖化がセイハン川流域の水資源に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  2041. 大西亮一, 溝口勝, 大政謙次 (2007) 農業農村情報研究の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  2042. 渡辺紹裕, 石田聡, 角道弘文, 中村公人, 溝口勝, 渡邊史郎 (2007) 戦略的研究資金への応募から得られた成果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  2043. 溝口勝, 渡辺紹裕, 角道弘文 , 中村公人, 渡邊史郎, 石田 聡 (2007) 農業土木分野の研究環境を向上させるための学会行動計画案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  2044. 溝口勝 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  2045. 原田昌佳, 福田真弓, 吉田勲, 平松和昭 (2006) Wavelet変換を援用したLocal Approximation法による湖山池の溶存酸素の短期予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  2046. 増村仁美, 嶋栄吉, 多田智, 堤聰, 渡辺一哉 (2006) 積雪・融雪期における放牧草地からの栄養塩類の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  2047. 清水智, 福永隆二, 松井宏之 (2006) 水田内における細粒画分土粒子の生産とその流出 −水田が赤土流出に果たす機能に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  2048. 三浦麻, 吉永育生, 人見忠良, 田康治, 高木強治, 白谷栄作 (2006) 再資源炭による水田排水の浄化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  2049. 原口智和, 加藤治, 井上理恵 (2006) 廃材炭化物を用いたクリーク水の負荷削減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  2050. 高尾美夏, 原口智和, 加藤治 (2006) 植物を用いたクリーク水の浄化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  2051. 山岡賢 (2006) 余剰集落排水汚泥の硝酸性窒素除去能力. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  2052. 治多伸介, GanJay, Jirka?im?nek, AndrewChang (2006) 処理水を散布した芝生土壌におけるN-ニトロソジメチルアミン動態の数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  2053. 内田太一, 吉野邦彦, 足立泰久 (2006) 厚岸湖・別寒辺牛湿原における汽水河川底泥の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  2054. 西原大祐, 石川重雄, 長坂貞郎 (2006) 湖沼ヘドロの再資源化に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  2055. 近藤雅秋 (2006) 高いpH調節下における電気炉酸化スラグによる連続的なリン除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  2056. 山岡伸也, 大坪政美, 東孝寛, LorettaLi (2006) 塩を含む鉛溶液を締固め土に浸透させたときの吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  2057. 長坂貞郎, 石川重雄, 河野英一 (2006) 酸性硫酸塩土壌の洗脱方法と改良資材の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  2058. 平野真弓, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2006) 光と温度の変動が湛水土壌の窒素除去能力に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  2059. 早瀬吉雄, 米林甲陽, 田野信博, 皆巳幸也 (2006) 脱窒機能による水質改善技術の基礎的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2060. 三塚牧夫, 遊佐隆洋, 渡邊真, 大場喬, 結城あゆ美 (2006) 伊豆沼・内沼周辺における小規模水田魚道の遡上実験(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  2061. 西山壮一, 成瀬勝済, MANCHITRUNG (2006) 水路における遡上施設の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  2062. 一恩英二, 北村邦彦, 上田哲行 (2006) トミヨの遊泳能力と魚道についての実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2063. 森淳, 水谷正一, 松澤真一 (2006) 動物個体群の炭素安定同位体比分布は何を示すのか?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  2064. 櫻井雄二, 矢野和之, 中村真由子 (2006) 湛水休耕田における動植物相. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  2065. 佐藤太郎, 佐藤次郎, 東淳樹 (2006) トウキョウダルマガエルの季節的消長と水田環境との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2066. 若杉晃介, 藤森新作 (2006) 田面の傾斜化が水田生態系に与える影響−生物多様性に配慮した水田整備技術の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  2067. 西川智子, 小林久 (2006) 近代化初期の農村における資源利用実態 −茨城県八千代町旧西豊田地区を対象とした物質フロー分析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  2068. 吉本周平, 石田聡, 土原健雄, 今泉眞之 (2006) 沖縄本島南部地区における地下水硝酸性窒素濃度の動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  2069. 登尾浩助, 溝田智俊, 颯田尚哉, 古賀潔, 向井田善朗 (2006) 圃場におけるN2Oガス発生経路のd15Nを使った推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  2070. 佐藤正明, 颯田尚哉, 登尾浩助, 立石貴浩, 古賀潔 (2006) 糞尿還元連用牧草地における亜酸化窒素ガスの発生実態と影響因子の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  2071. 船本健正, 中村公人, 三野徹 (2006) メタン発酵消化液の水田施用による窒素流出負荷. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  2072. 清水夏樹, 柚山義人, 山岡賢, 中村真人 (2006) 資源作物の生産特性に関する予備的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  2073. 伊藤修一, 大久保博, 渡邉一哉 (2006) 中山間地小渓流掛かり水田地帯におけるドジョウの生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  2074. 山本忠男, 喜多丈典, 長澤徹明 (2006) 農業水利施設の維持管理に関する地域住民意識−農業水利システムの多面的機能に関するアンケート調査(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  2075. 工藤庸介, 小柳大介, 木全卓 (2006) ため池の多面的機能の整理・分析に対する定性推論の応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  2076. 加藤幸, 片山寿伸, 石橋和成, 久木山満 (2006) 映像によるトレーサビリティ情報を活用した食の安全の確保に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  2077. 星田孝太郎, 服部俊宏, 今井敏行 (2006) 北東北3県における耕作放棄地減少地域の把握と減少要因の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  2078. 中嶋修次, 中村貴彦, 牧恒雄, 駒村正治 (2006) 木質系バイオマスの利活用システムの構築 -岡山真庭市の事例を基に-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  2079. 寺田憲治, 吉田謙太郎 (2006) 農地が有する食料安全保障機能の経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  2080. 弓削こずえ, 下瀬耕三郎, 阿南光政, 中野芳輔 (2006) 散水灌漑圃場における作物の自己集水効果の定量評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  2081. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2006) 地中連続灌漑の実用化に関する研究(I)-実用型給水チューブとその適用コンセプト-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  2082. ●アハメッドアルブサイリ, 山本太平, 森也寸志 (2006) オオムギの生育における気象条件と塩水灌漑の相互作用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  2083. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2006) カンボジア・メコンデルタ地帯におけるコルマタージュの多面的活用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  2084. 齋籐未歩, 後藤章, 服部吉朗, 水谷正一 (2006) カンボジア・メコンデルタにおける米生産増強に向けたタムノップ(土堰堤)の活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  2085. 田中聡, 山本太平, 北村義信, 井上光弘, 森谷慈宙 (2006) 斜面緑化におけるセダムの水消費要因とその影響度の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  2086. 李尚奉, 全鍾吉, 尹眞河 (2006) 転換畑の排水性改良に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  2087. 小和田桂太, 長澤徹明, 山本忠男, 井上京 (2006) 農業用水路のパイプライン化による水収支と水質への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  2088. 上野和広, 長束勇, 石井将幸, 野中資博 (2006) 高靭性セメント複合材料が有するひび割れ分散性の透水量低減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  2089. 山崎真司, 毛利栄征, 松島健一 (2006) 補強土工法を用いたため池堤体の実物大実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  2090. 石川浩三, 毛利栄征, 吉原正博, 志和裕人, 硲昌也 (2006) パイプインパイプ工法用超軽量エアミルクの性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  2091. 志和裕人, 毛利栄征, 栗原俊夫, 牧野友宣, 石川浩三 (2006) 薄肉FRPM管(FRPMパイプ・イン・パイプ工法)施工実施例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  2092. 月岡存, 宮武眞 (2006) 乾湿繰返しを受けたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  2093. 伊藤功一, 安原史喬, 宮崎徹, 硲昌也, 藤本光伸 (2006) FRPM板ライニング工法の施工事例と今後の展開について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  2094. 鈴木隆善, 渡辺充彦, 石井将幸 (2006) 管路更生工法による複合矩形渠(ハートSPR工法)の内水圧性能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  2095. 芦田英聖, 桑原智之, 兵頭正浩, 野中資博 (2006) 解体コンクリート微粒分を用いた汽水域の底質改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  2096. 小島信彦, 三浦智丈, 竹内裕之 (2006) 連続したオリフィスを用いた分水工に関する水理基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  2097. 向井章恵, 田中良和, 樽屋啓之, 中達雄 (2006) 組立柵渠を用いた環境配慮型工法における水路床変動の実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  2098. 塚本裕則, 秋吉康弘, 稲垣仁根, 山村善洋, 竹下伸一 (2006) 承水路と集水路との連結構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2099. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2006) 閉鎖性水域の熱対流におよぼす水生植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  2100. 宇波耕一, 河地利彦 (2006) ギニアサバンナ気候区における降雨および土壌水分時系列データの簡易モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2101. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2006) 要素移動アルゴリズムを用いた農地の氾濫解析モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2102. 中園健文, 小山田正幸, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2006) 軽量化を考慮した植栽ブロックに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  2103. 兵頭正浩, 桑原智之, 芦田英聖, 野中資博 (2006) リン吸着コンクリートの微粉末を用いた酸性土壌の改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  2104. 万木正弘, 渡部均, 渡邉賢三 (2006) 炭酸イオンを含む溶液のモルタル侵食性試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  2105. 清水克之, 増本隆夫 (2006) 農地水利用を組み込んだ分布型水循環モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2106. 堀野治彦, 亀井真咲, 中桐貴生 (2006) 農地・山林流域の洪水緩和におけるため池の寄与. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  2107. 藤山宗, 籾井和朗, 中川啓, 小路順一 (2006) 海岸帯水層における止水壁設置後の塩分動態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  2108. 伊藤慎之介, 飯田俊彰, SomphoneInkhamseng (2006) メコン川中流部における水質項目のクラスター分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  2109. 古波蔵保文, 吉永安俊, 酒井一人 (2006) 施肥方法が土砂流出および肥料成分流出に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  2110. 千葉克己 (2006) 難透水性層が存在する転作乾田の地下排水特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  2111. 大日方裕, 小野寺康浩, 石田哲也, 石渡輝夫, 園生光義, 松井征博, 岡村裕紀 (2006) 附帯明渠堰上げによる泥炭農地の地下水位変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  2112. 中桐貴生, 堀野治彦, 正置好章 (2006) 屋上緑化による大気からの環境負荷の軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  2113. ロイキンシュック, 上西訓生, 山本太平 (2006) 廃材の有効利用による沖縄の国頭マージの透水性改善効果について― 処理したサトウキビ残渣及び素焼きを利用した場合 ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  2114. 辻修, 佐保歌織 (2006) 音更町における風害と耕地防風林の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  2115. 小野寺弘晃, 山本太平, 武田誠, ライオネル・マルティン (2006) 乾燥地における土壌劣化とDD Limeの有効利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  2116. 中村和正, 中山博敬, 松岡直基, 佐藤隆光, 齋藤正美 (2006) 北海道の農地が有する気温上昇緩和効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  2117. 堀俊和, 毛利栄征, 庭野孝一, 松島健一 (2006) ため池底樋沿いに発生する漏水対策のための薬液注入に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  2118. 福井克典, 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, 古田良幸, 平尚矩 (2006) 有明粘土(横島試料)のHvorslevの強度定数と非可逆比Λ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  2119. 佐藤大輔, 田頭秀和, 中村和正 (2006) 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  2120. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正 (2006) 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  2121. 森洋 (2006) 遠心模型実験による河川堤防を対象とした浸透破壊の実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  2122. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一, 遠目塚良一 (2006) ワイヤレス間隙水圧計の挙動観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  2123. 角野三好, 五十嵐悠也, 吉田和史 (2006) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  2124. 澤田豊, 河端俊典, 毛利栄征, 内田一徳 (2006) 曲管部軽量化スラスト防護工法の有効性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  2125. 浜口俊雄, 小尻利治, 中北英一 (2006) 透水係数分布同定時の観測更新感度向上のための地球統計補完地下水モデル利用法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  2126. 岡島賢治, 田中忠次 (2006) たわみ性抗土圧構造物における地盤破壊現象の弾塑性有限要素解析と実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  2127. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 小原亜季, 灘本優太 (2006) 水平載荷を受ける部分拡幅杭に作用する土圧の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  2128. 木全卓, 工藤庸介, 山口智功 (2006) 砂地盤における斜杭の力学的特性に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  2129. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功, 舘山留男, 樺沢雅之, 山崎真也 (2006) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  2130. ●M.Makokha, 小林晃, 青山咸康 (2006) 塩水くさび場にける物質移行. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2131. 藤沢和謙, 桃木昌平, 小林晃, 青山咸康 (2006) ため池の越流破壊初期過程に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  2132. 新庄彬, 加治佐隆光, 伊藤稔 (2006) 低標高畑ワサビの栽培環境の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  2133. 佐々木徹, 赤坂秀則, 鈴木良子, 藤井克己 (2006) 有機物混入による土壌の物理的性質の変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  2134. 入江玄徳, 山本太平, 宮崎克茂, 藤山英保, 中島廣光, 望月秀俊 (2006) ファイバーフロックを用いた土壌改良材に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  2135. 小林幹佳, LINWei, SKARBAMichal, MUChangdao, GALLETTOPaolo, BORKOVECMichal (2006) 異符号帯電コロイド粒子間のブラウンヘテロ凝集速度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.946-947. (要旨)
  2136. 青木謙治, 足立泰久 (2006) 高分子電解質によって形成される低次フロックの再配列過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.948-949. (要旨)
  2137. 小林俊也, 足立泰久 (2006) モンモリロナイトフロックのフラクタル構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  2138. 山下祐司, 田中忠夫, 足立泰久 (2006) ガラスビーズ充填カラムを通過するフミン酸のコロイド的移行特性:フミン酸分子量,共存イオン種,イオン強度およびpHの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  2139. 林田洋一, 向後雄二, 浅野勇, 増川晋 (2006) 入力波の方向の違いによるダム模型の振動挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  2140. 渡久地真希, 足立泰久 (2006) 国頭マージの電気泳動移動度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.958-959. (要旨)
  2141. 田村昭典, 軽部重太郎 (2006) 霞ヶ浦底泥の性質から見た湖水の白濁現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.960-961. (要旨)
  2142. 加納宜敏, 溝口勝, 山口紀子, 井本博美, 宮毅 (2006) 有機酸による土壌中のカドミウム脱離に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.968-969. (要旨)
  2143. 大川浩平, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) ファイトレメディエーションにおけるCd濃度の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  2144. 近藤文義, 杉本安寛, 豊満幸雄, 横田漠 (2006) ネパールの砒素汚染地域における土壌の物理・化学性調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  2145. 小岩崎真, 望月秀俊, 須甲武志 (2006) 油汚染土壌中の油分予測法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  2146. 中尾千晶, 赤江剛夫, 劉霞, 史海濱 (2006) 中国内蒙古自治区河套灌区の用排水イオン組成と除塩用水量の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.982-983. (要旨)
  2147. 石濱嘉夫, 常田岳志, 関勝寿, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 中国東北部アルカリ土壌の物理性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.984-985. (要旨)
  2148. 三石正一, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 水分蒸発を抑制する親水性ポリマーが土壌中の水分移動に与える影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.990-991. (要旨)
  2149. 岩田幸良, 広田知良, 林正貴, 鈴木伸治 (2006) 土壌凍結の発達が弱いときの融雪水の浸透. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.992-993. (要旨)
  2150. 藤田信夫, 毛利栄征, 服部義明 (2006) 曲線布設された継手管路の埋設実験と解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  2151. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安部征雄, 井上光弘 (2006) 熱力学的平衡近似を用いた土壌面蒸発速度予測の信頼性検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.996-997. (要旨)
  2152. 望月秀俊, 小岩崎真 (2006) 蒸発試験による水蒸気透過膜の特性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1000-1001. (要旨)
  2153. ●AugustusResurreccion, 川本健, 小松登志子, PerMoldrup (2006) 不攪乱火山灰土壌のガス拡散係数予測のための新たな線形モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1004-1005. (要旨)
  2154. 濱本昌一郎, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 土壌中におけるVOCガスの密度流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1006-1007. (要旨)
  2155. 谷史郎, 濱本昌一郎, 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) 格子ボルツマン法を用いた多孔質体中のガス拡散と密度流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1010-1011. (要旨)
  2156. 石黒宗秀, 鳥越崇宏 (2006) 黒ぼく土中におけるアニオン界面活性剤の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1012-1013. (要旨)
  2157. 田澤加奈子, 安中武幸 (2006) 砂層とチャンバー壁面のぬれ性が降雨浸潤時の空気圧変動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1014-1015. (要旨)
  2158. 木全卓, 井上卓, 工藤庸介 (2006) 斜杭の引抜き抵抗力の解析における地盤反力の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  2159. 宮本輝仁, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2006) TDRを用いた土壌水分フラックスと土壌溶液ECの同時測定法の黒ボク土畑への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1028-1029. (要旨)
  2160. 落合博之, 登尾浩助, 溝口勝 (2006) 土壌カラム実験における水分量・電気伝導度・温度の非破壊的連続測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1030-1031. (要旨)
  2161. 宮澤智仁, 高山むつ子, 星透, 藤井克己 (2006) 凍結現象を考慮した土壌水分センサーのキャリブレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1034-1035. (要旨)
  2162. 石井将幸, 野中資博, 鈴木隆善, 渡辺充彦 (2006) 組合せ荷重下における更生管のひび割れ強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  2163. 遠藤明, 玉手聡, 原道宏, 齊藤雅英 (2006) 遠心模型実験のための小型QPHPセンサの試作と性能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1036-1037. (要旨)
  2164. 川本健, 吉川康高, PerMoldrup, 小松登志子, 小田匡寛 (2006) 火山灰土壌の撥水性発現に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1038-1039. (要旨)
  2165. 鈴木香織, 濱本昌一郎, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) インドネシアにおける森林火災後の土壌特性の変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1044-1045. (要旨)
  2166. 正木一平, 井上一哉, 田中勉 (2006) ノイズを付加した観測データを用いた物質移動パラメータ推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1046-1047. (要旨)
  2167. 岩成聡, 石井将幸, 野中資博, 佐藤周之 (2006) RC版の曲げ試験結果に対する限界状態設計法および破壊解析による照査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  2168. ●コマリア, 榎本絵里, 伊藤健吾, 千家正照 (2006) 有機物マルチ及びトウモロコシの植栽が土壌水分、地温のプローファイルに与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  2169. 小長谷暁, 森淳, 小野川周一, 小林久 (2006) 安定同位体比による水田水域の生物を介した物質循環に関する予察的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2170. 松澤真一, 森淳, 水谷正一 (2006) 安定同位体比による谷津水路の生物群集を支える栄養物質の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  2171. 丸居篤 (2006) 干拓地における塩分遡上抑制のための畑地かんがい計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  2172. 西田一也, 藤井千晴, 千賀裕太郎 (2006) 一時的水域で繁殖する魚類の移動・分散に関する研究−東京都日野市の向島用水を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  2173. 溝口勝, 大政謙次 (2006) 農業イノベーションのための農業農村情報研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2174. 臼杵宣春, 溝口勝 (2006) 水土里ネットにおけるIT利用戦略. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2175. 伊藤良栄, 廣住豊一 (2006) フィールドサーバを用いたミカン園の遠隔モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  2176. 斉藤秀生 (2006) 希少種『ホトケドジョウ』保全のための実証施設調査〜鴫谷地地区の例より〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2177. 星野恵美子 (2006) 那須野ヶ原用水における小水力発電事業について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  2178. 瀧本裕士 (2006) らせん水車を活用したマイクロ発電システムの可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2179. 後藤眞宏, 浪平篤, 常住直人 (2006) 小水力利用の展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2180. 馬渕和三, 板垣博 (2006) 「たて型壁面魚道」の構造と遡上実験・水理実験結果報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  2181. 三浦麻, 人見忠良, 吉永育生, 田康治, 高木強治, 白谷栄作 (2006) 木炭による有機物除去機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2182. 三野徹, 渡辺紹裕, 溝口勝, 山岡和純, 増本隆夫, 小林愼太郎, 千賀裕太郎, 西村拓, 中村公人 (2006) 科学技術振興調整費獲得への取組みと課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  2183. 梅崎昌裕 (2006) 海南島の2村落における生業の転換:政策,換金作物,観光開発の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  2184. 永井明博 (2006) 教員の個人評価(教育の領域)について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  2185. 藤川智紀, 中村真人, 柚山義人 (2006) モノリスライシメータを用いた土壌−植物−大気−地下水系におけるN, Cの動態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  2186. 岩田昭 (2006) 環境に配慮した農業農村整備の推進と住民参加による環境資源管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  2187. 河端俊典, 毛利栄征, 田村弘幸, 小田哲也 (2006) 超大口径薄肉パイプの埋設挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  2188. 柴田俊文, 村上章 (2006) 安定化項を考慮に入れたEFGMによる水〜土連成解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  2189. 小林哲夫, 岩永理佐, 長裕幸, 賀文君, 王維真 (2005) 2層BBH土壌水文モデルを用いた半乾燥地における圃場の灌漑水深評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2190. 原口智和, 矢野友久, 森健, 中野芳輔 (2005) 気温上昇および二酸化炭素増加がトウモロコシの水利用効率に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  2191. 阿南光政, 中野芳輔, 舟越保, 大賀菜々 (2005) 休耕水田を利用した水質浄化型水管理手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  2192. 松野裕, 堀野治彦, MyoZawZaw, 高橋峻, 奥野倫太郎 (2005) ミャンマー灌漑地域における圃場整備レベルの相違による乾季米生産性の比較分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  2193. 星川圭介, 久米崇, 長野宇規, 渡辺紹裕 (2005) 灌漑実効評価モデル(IMPAM)の開発と適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  2194. 中西憲雄, 井上敬資, 中里裕臣, 加藤敬 (2005) ため池の防災機能発揮・減災に向けた管理について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  2195. 向井章恵, 村上文明, 川井明, 江田保正, 佐竹正文 (2005) 中山間地域における水路防災施設としての無動力止水ゲートの実用化研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  2196. 斉藤正貴, 駒村正治, 中村貴彦 (2005) 栄養所要量に基づいた小規模循環型農園を成立させるための農地と用水量の試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  2197. 水野多香子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2005) 水質浄化資材の機能改善に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  2198. 三浦麻, 白谷栄作, 吉永育生, 人見忠良 (2005) 再資源炭および活性炭による有機物吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  2199. 和田一範, 金子靖祐, 舘直樹 (2005) プラスチック接触材を用いた曝気付接触酸化方式による浄化実験 ―四万十川水質浄化実験プロジェクトにおける実証実験から―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  2200. 黒田久雄, 書上寿彦, 平野真弓, 加藤亮, 中曽根英雄 (2005) 施用有機物の違いによる窒素除去について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  2201. 原田昌佳, 吉田勲, 加藤真希子 (2005) Local Approximation法による湖山池最深部の溶存酸素の短期予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  2202. KingshukROY, 木谷収, 張? (2005) 乾燥地土壌における現地型保水材とその有効性について   −綿及び石炭灰を利用した場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  2203. 長坂貞郎, 石川重雄, 河野英一 (2005) 酸性硫酸塩土壌の改良方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  2204. 楊勝利, 北村義信, ソロモンハブツ, 太田垣晃一郎 (2005) 陜西省洛恵渠灌区における土壌塩類化の影響要素. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  2205. 多田明夫, 岡井敦史, 畑武志, 田中丸治哉 (2005) UMFIAによる硝酸オンサイトモニタリングシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2206. 藻寄まなみ, 颯田尚哉, 登尾浩助, 古賀潔 (2005) 家畜糞尿連用牧草地の脱窒特性に及ぼす大気、硫黄、炭素源の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  2207. 高田雅之, 高橋英紀 (2005) 農業地域に残存するミズゴケ湿原からの排水路への流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  2208. 湯川順平, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京, 川内太郎 (2005) 酪農流域における土地利用形態が河川水質形成に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  2209. 近藤正, 三沢眞一, 豊田勝, 真勢徹 (2005) 八郎湖への汚濁負荷流出と干拓地水田の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  2210. 中嶌遼, 清家桂太, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2005) ため池における底泥を介した窒素動態の推定 −岸和田市神於山地区傍示池を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  2211. 飯田俊彰, 井上健, 石川雅也, 梶原晶彦, 内藤馨, 福田誠, 伊藤誠 (2005) 間断灌漑時の水田土壌からのメタン放出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  2212. 石渡輝夫, 石田哲也, 大日方裕 (2005) 別海バイオガスプラントにおける高温発酵の実証試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  2213. 辻修, 濱野裕美, 柳川久, 鳥田宏行 (2005) 十勝地方における耕地防風林のエゾモモンガ生息可能領域の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  2214. 笠原岳洋, 水谷正一, 長田光世 (2005) 谷津田におけるトンボ類の時間帯別の出現分布と環境条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  2215. 大野研, 花村裕隆 (2005) カスミサンショウウオ保全のためのメタ個体群解析ケーススタディ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  2216. 西田一也, 藤井千晴, 千賀裕太郎 (2005) 一時的水域における魚類の再生産と移動・分散に関する研究 −東京都日野市の向島用水を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  2217. 奥島修二, 小出水規行, 竹村武士 (2005) 小動物脱出用スロープ付U字溝水路の改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  2218. 三塚牧夫, 遊佐隆洋, 渡邊真, 大場喬, 結城あゆみ (2005) 伊豆沼・内沼周辺における小規模水田魚道の遡上実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  2219. 田中雄一, 加藤宏明, 榊原正典 (2005) 水田生態系の水域ネットワークを回復する魚道. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  2220. 田谷哲也 (2005) 生態系に配慮した農業水路用「魚巣桝」の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  2221. 竹下尚志, 堤聰, 嶋栄吉, 樋口伸介 (2005) 新規排水路における生物相の実態と発達の環境要因 〜青森県三沢市仏沼干拓地を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  2222. 水船慎介, 大野研 (2005) 表土色による地域色の推定 ―農耕土壌データの追加―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  2223. 合崎英男, 鈴木將司 (2005) ホタルの生息に配慮した水路整備計画に対する地域住民の環境評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  2224. 樺沢雅之, 和田洋之, 舘山留男, 大深正, 秀島好昭 (2005) 大規模畑地帯におけるバイオエタノールシステムの検討事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  2225. 戸嶋龍, 姫野靖彦, 柚山義人 (2005) 都城盆地地域におけるバイオマス資源循環利用の診断. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  2226. 柚山義人, 中村真人, 島田眞司, 土井和之, 姫野靖彦 (2005) バイオマス資源循環利用診断モデルの活用法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  2227. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏 (2005) バイオマス利用のための再資源化施設の配置評価手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  2228. 西村俊昭, 松優男, 寸敏 (2005) 昆明市におけるバイオマス利用の概況と今後の協力支援のあり方. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  2229. 三宅康成, 中村和信, 榎本淳 (2005) 構造改革特区による市民農園開設の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  2230. 齋藤晋, 林直樹, 高橋強 (2005) 京滋地区の農産物直売所における競合問題  ―アンケート調査に基づく―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  2231. 武山絵美, 松村広太, 九鬼康彰, 三宅康成 (2005) 山間農業集落における土地利用からみた獣害発生状況と対策 −和歌山県龍神村を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  2232. 門松經久, 籾井和朗, 肥山浩樹, 小路順一 (2005) 畑地かんがい事業における合意形成に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  2233. 青山咸康, 河地利彦, 田中勉, 木全卓 (2005) 平成16年台風23号による淡路島のため池被災. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  2234. 松島健一, 毛利栄征, 堀俊和, 山崎真司 (2005) 補強土のせん断特性に基づいた補強土構造物の地震時挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  2235. 増川晋 (2005) 平成15年(2003年)十勝沖地震によるダムの地震時挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  2236. 岡氏敏樹, 毛利栄征, 石川浩三, 志和裕人, 間宮聡 (2005) 老朽化した開水路のパイプライン化についての検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  2237. 鈴木晃介, 柳川正和, 三浦仁 (2005) 管きょ更生工法(ダンビー工法)の内圧管への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  2238. 渡部由宏, 先崎晃久, 中橋正彦, 山品正志, 久保田雅雄, 荒澤雅美, 荒川崇 (2005) 寒冷地の冬季施工における「熱硬化性樹脂を用いた管更生工法」の硬化検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  2239. 山辺一正, 三ッ井達也, 大坪義昭, 藤岡司 (2005) 特殊ポリマーセメントモルタルを使用したコンクリート構造物の耐震補強事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  2240. 渡辺充弘, 村山八洲雄, 西村伸一 (2005) 著しい付着劣化を想定したアンボンドRC部材のせん断耐荷性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  2241. 清水英良, 金紅藍, 西村眞一 (2005) 波の分散効果による伝播速度の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  2242. 松島健一, 山崎真司, 毛利栄征, GORANArangelovski (2005) 越流許容型ため池の越流実験−土のうを用いたため池堤体−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  2243. 瀧本裕士, 宮崎平三 (2005) らせん水車の動力特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  2244. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2005) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  2245. 綿井博一, 瀬田穂乃佳, 佐々木千恵子, 米倉功蔵, 比佐昭, 溝口勝, 宮毅 (2005) 理科離れが進む初等・中等教育における土壌教育の実践. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2246. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2005) PIVを用いた矩形管路の継ぎ手における流れの可視化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2247. 常住直人, 後藤眞宏, 浪平篤 (2005) 多角形円周堰の有効性に関する実験検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2248. 森井俊広, 北條拓哉, 赤羽悟 (2005) 礫で築造された堰の水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  2249. 小島信彦, 白井雄大 (2005) 跳水音とエネルギー損失との関係式の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  2250. 後藤眞宏, 浪平篤, 小林宏康, 常住直人 (2005) 落下水音における距離減衰と音響エネルギ特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  2251. 安瀬地一作, 島田正志, 田中忠次 (2005) 水没した植生群を有する流れの抵抗則に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  2252. 尾彰則, 森健, 井上英二, 原口智和 (2005) 閉鎖性水域における風波の発達に及ぼす浮葉植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  2253. 齋幸治, 原田昌佳, 吉田勲 (2005) 三次元解析モデルによる東郷池の湖流および塩分侵入に関する数値実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  2254. 前田滋哉, 河地利彦 (2005) 多目的最適化モデルを用いた河川水質管理における集団意思決定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  2255. 小谷廣通, 笹木加奈子, 竹内真一, 矢野友久 (2005) メイズの蒸発散量と蒸散量との比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2256. 石田聡, 東一樹, 土原健雄, 今泉眞之 (2005) ラドン濃度を指標とした河川中の地下水湧出地点の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  2257. 久保田富次郎, 増本隆夫 (2005) 火砕流台地に存在する水の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  2258. 松井宏之 (2005) 利根川上流域における水資源賦存量の長期変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  2259. 吉村亜希子, 川本治, 島崎昌彦 (2005) 傾斜地水田の洪水流出特性2  −棚田ライシメータを用いた棚田流出のモデル化−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  2260. 清水克之, 増本隆夫, ファムタインハイ (2005) メコン河流域における農地水利用の分類とその応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  2261. 川島麻里枝, 安中武幸 (2005) 砂層のみかけの接触角が散水浸潤に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  2262. 新田大輔, 井本博美, 溝口勝, 宮毅 (2005) 傾斜地における不透水層破砕が排水効果に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  2263. 正木一平, 井上一哉, 瀬恒直子, 田中勉 (2005) 画像解析を用いた物質移動パラメータの実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  2264. 鈴木文行, 佐藤幸一, 高松利恵子, 佐藤裕一 (2005) 土壌中浸透水が脱窒菌の分布に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  2265. 新庄彬, 河合和道, 腰田洋祐 (2005) 陸ワサビの生育に及ぼす環境要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  2266. 渡辺晋生, 伊藤実沙子, 武藤由子 (2005) 凍結にともなう土中の微生物の位置と活性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  2267. 長裕幸, 小林哲夫 (2005) Hydrus−1Dによる圃場の成層条件を考慮した水分収支の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  2268. DEBSanjitKumar, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2005) 均一斜面の復帰流発現点に関するシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  2269. 坂井勝, 取出伸夫 (2005) 砂カラム中の水蒸気凝縮過程における水分移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  2270. 田村昭典, 馬玉露, 軽部重太郎 (2005) 霞ヶ浦ヘドロの性質から見た湖水の白濁現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  2271. 山下祐司, 足立泰久 (2005) 間隙の大きさと表面荷電特性に基づいたモデル土壌を通過するコロイド粒子の通過特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  2272. 青木謙治, 足立泰久 (2005) 高分子電解質によるコロイド粒子の凝集過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  2273. 小林俊也, 足立泰久 (2005) 螺旋状毛細管型粘度計を用いたモンモリロナイト懸濁液の流動特性(II). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2274. 渡久地真希, 足立泰久 (2005) 国頭マージのコロイド科学的特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  2275. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 井上光弘 (2005) ECH2O水分プローブと4極センサーを用いた土壌水分・塩分の同時測定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  2276. 島野隆寛, 藤巻晴行, 井上光弘, 安部征雄, 中根和郎 (2005) 塩クラストによる蒸発抵抗の土壌および溶質依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  2277. 庄司有花, 大井節男, 中石克也, 大塚秀樹, 牧野知之 (2005) 炭の酸塩基吸着に及ぼす溶液pHと炭化温度の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  2278. 寺田悠祐, 溝口勝, 宮毅 (2005) 電位勾配下における凍結土壌中のカドミウムの移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  2279. JanyaSANG−ARUN, 三原真智人, 山路永司 (2005) ベンチテラスの崩壊と草生帯設置による補修技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  2280. 原口暢朗, 松坂琢実, 籾井和朗, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2005) 粗大ろ材を用いた高濃度粘土懸濁液の二層ろ過に関する予備的実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  2281. Komariah, 植山広木, 千家正照, 伊藤健吾, Afandi (2005) 熱帯モンスーン気候下のパイナップル・プランテーションにおける有機物マルチが土壌の物理的性質に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  2282. 佐々木長市, 滝尻智佳, 岳楽平, 小関恭 (2005) 風成土の理化学特性と根成孔隙の耐久性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  2283. 白土博之, 西村拓, 加藤誠 (2005) ゼオライト混合土壌の溶質移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  2284. 中川靖起, 横濱充宏, 小野寺康浩 (2005) ダム堆砂土の利活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  2285. 木全卓, 工藤庸介, 桑原孝雄, 武藤秀治 (2005) 斜杭の引き抜き特性に及ぼす杭長・地盤状態の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  2286. 堀俊和, 毛利栄征, 向後雄二, 松島健一 (2005) ため池堤体の模型降雨実験と降雨浸透解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  2287. 長谷川和彦, 田頭秀和, 秀島好昭 (2005) 泥炭地盤の中小口径管浮上防止に関する実験的研究−模擬泥炭の作成と特徴−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  2288. 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2005) ワイヤレス間隙水圧計によるフィルダムの間隙水圧の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  2289. 木山正一, 小林晃, 青山咸康 (2005) 数値実験による降雨浸透時の斜面崩壊形態の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  2290. 丹羽亮太, 柳本智也, 小林晃, 青山咸康 (2005) 土構造物の非破壊検査手法の開発 (その1)室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  2291. 高橋涼介, 桃木昌平, 山本清仁, 小林晃, 青山咸康 (2005) モルタル供試体の水圧破砕試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  2292. 森井俊広, 堀江昭仁, 菊地將太, 竹下裕二, 井上光弘 (2005) 砂礫層地盤のキャピラリー・バリア特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  2293. 田中忠次, 江副嘉紀, 岡島賢治 (2005) 相対密度の違いによる抗土圧構造物の転倒破壊傾向の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  2294. 小松宜紘, 田中忠次 (2005) 堰基礎地盤での浸透破壊の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  2295. 森洋 (2005) 遠心模型装置による水平地盤を対象とした浸透破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  2296. 田中勉, 上村宣博, 井上一哉 (2005) 二次元集中流地盤の浸透破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  2297. 角野三好, 斉藤神子, 吉田長貴 (2005) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  2298. 浜口俊雄, 川久保愛太, 中北英一 (2005) 乾燥地における広域表面流・地下浸透流解析と不飽和流のモデル簡便化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  2299. 戸田修, 吉田貢士, 樋口克宏, 宗村広昭, 丹治肇 (2005) ラオスKM35潅漑地区におけるCROPWATを用いた潅漑水量推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  2300. 河野賢, 中村貴彦, タッサニーオウンヴィチット, 佐藤政良, 橋本宏治 (2005) 南タイ・Thadi灌漑プロジェクト地区における水管理の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  2301. 鈴木研二, 古家淳, 山本由紀代 (2005) メコン河下流域の米生産に関するGISデータベースの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.970-971. (要旨)
  2302. 池本賢弘, 諸泉利嗣, 渡部洋己, 濱田浩正, SomsakSUKCHAN (2005) 東北タイ天水農業地域における土壌水分動態解析と水資源賦存量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.974-975. (要旨)
  2303. 小倉力, 鈴木研二, SomsakSukchan (2005) 東北タイ天水地域一次流域における表流水の動向と水田利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  2304. 佐藤正彦 (2005) 条例による生け垣づくりと蔵保存利活用の取り組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  2305. 中田英明 (2005) みんなが主役!美しいむらづくり実現に向けて 〜長門大津地区〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  2306. 杜河清, 鈴木駿生, 小野寺弘晃, 三輪弌 (2005) 阿南工水取水塔周辺の局所洗掘−砂礫堆相似小型模型実験による検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  2307. 泉完, 工藤明, 東信行, 矢田谷健一, 伊東竜太 (2005) 自然河川水を用いた淡水魚の突進速度に関する遊泳実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  2308. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森牧人 (2005) 農業用水路におけるメダカの生息場選好性の定量化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  2309. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2005) 潮流場における貧酸素水塊発生防止ブロックの水理特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  2310. 大政謙次, 溝口勝 (2005) 農業農村情報とは何だろう?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  2311. 井上光弘 (2005) 土壌水分制御による砂ベッドおよび砂地野菜栽培. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2312. 安室知 (2005) 水田漁撈の未来. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  2313. 松澤真一, 水谷正一, 森淳, 大宮裕樹, 後藤章 (2005) 安定同位体比法を用いた谷津内食物網の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2314. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2005) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタ−ジュ水路の多面的機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2315. 石井敦, クンタサニー, 佐藤政良, 境忍, 橋本宏治 (2004) 小規模ポンプ−パイプライン灌漑事業地区の水管理〜タイ国コンケン市の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  2316. 山田康晴, Tawatchai Tingsanchali, Virat Khao-Uppatum, Chatchom Chompradist (2004) 衛星SARを用いた洪水被害早期警戒システムの考え方について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  2317. 高田龍一, 安井千尋, 佐々木和明, 野中資博, 佐野茂 (2004) 廃ガラス骨材のASR膨張特性とガラス形状がモルタル性状に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  2318. 細川吉晴, 結城武志, 日下部修也, 内川隆夫, 西尾啓輔 (2004) 植物繊維を混入したコンクリートの特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  2319. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一 (2004) 空隙率及び結合材水比がポーラスコンクリートの強度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  2320. 月岡存, 米本剛理, 宮武眞 (2004) ポーラスコンクリートの性質に及ぼす供試体作製方法の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  2321. 金子信哉, 万木正弘 (2004) コンクリートの品質変動に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2322. 中園健文, 田添文香, 小山田正幸, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2004) 植栽ブロックの開発に関する研究  −クロボクと竹炭を用いた場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  2323. 工藤庸介, 北村拓也, 桑原孝雄 (2004) 施設が形成する景観の性能照査について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2324. 累殃濱甜@集晴, 佐々木長市, 松山信彦, 殿内暁夫, 野田香織 (2004) 成層水田模型の浸透型が溶質動態とカドミウム移動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2325. 阿部勇児, 山口紀子, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2004) 有機酸が土壌中のカドミウムの移動に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2326. 石川重徳, 西村拓, 加藤誠 (2004) 土壌の水分状態が溶質移動パラメーターのスケール依存性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  2327. 家田 浩之, 加藤 英孝, 塩沢昌 (2004) CEC・AECの測定にもとづく黒ボク土表土におけるCa2+およびCl−の移流速度の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  2328. 取出伸夫, 井上光弘, 徳本家康 (2004) 不撹乱の黒ボク土の飽和・不飽和の溶質分散について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2329. 鈴木文行, 佐藤裕一, 佐藤幸一, 高松利恵子 (2004) 土壌中浸透水に伴う脱窒菌の移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  2330. 吉田勝浩, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 各種有機物の添加による土壌溶液の水質と作物への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2331. 武藤由子, 渡辺晋生, 新庄彬 (2004) 減圧・酸素量の減少が基質添加後の団粒の全炭素減少量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  2332. 銭谷桂太, 溝口勝, 日戸正敏, 井本博美, 宮崎毅 (2004) 傾斜畑地の難透水性層が土壌水分移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  2333. 宮本英揮, 取出伸夫, 甲本達也 (2004) Naッaベントナイトの圧密と透水係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  2334. 中野恵子, 鈴木克拓, 加藤英孝 (2004) Ca及びMgが分散土壌粒子の下方移動・流出現象に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2335. 関勝寿, 神谷準一, 宮崎毅, 井本博美 (2004) 土壌微生物によるバイオクロッギングの温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2336. 花田潤也, 関勝寿, 宮崎毅 (2004) バイオバリアー内のクロッギングにより生じる不均一流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  2337. 太田好重, 古賀潔, 荒澤大輔, 菅原孝志, 浜屋圭佑 (2004) 封入空気の溶解条件が締固め土の間隙水圧へ与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  2338. 小松登志子, 宮内健, 川本健, 藤川智紀, 吉川省子 (2004) 土壌ガス拡散係数予測モデルの評価 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  2339. 菊池貴, 登尾浩助, 阿部芳彦 (2004) 土中の物質移動モデルの精度の高い数値解法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  2340. Magdi Khalil, 坂井勝, 溝口勝, 宮毅 (2004) Periodical water supply effect on Zero Flux Plane (ZFP) movement; in unsaturated soil with and without salt. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  2341. 加藤貴久, 足立泰久 (2004) フロック形成を考慮した沖縄土壌の粒度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  2342. 片岡幸大, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 粒度試験における有機物分解操作の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  2343. 佐々木長市, 殿内暁夫, 松山信彦, 檜垣大助, 野田香織 (2004) 白神山地の土壌に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  2344. 川本健, Banyar Aung, 中村寿人 (2004) 撥水性団粒土の保水性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  2345. デブサンジットクマール, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2004) Return Flow Generating Point in Unsaturated Soils on a Layered Slope with Traffic Pan. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  2346. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘 (2004) 蒸発により発現する水分・塩分の不均一分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  2347. 佐々木 智, 安中 武幸 (2004) 地下水面を有する土層への降雨浸潤時の水圧分布変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  2348. 森也寸志, 石井将幸, 木原康孝, Jan W. Hopmans (2004) 多機能熱パルスセンサーによる砂質土壌の土壌水フラックスの一点測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  2349. 浅井正浩, 藤巻晴行, 井上光弘, 安部征雄 (2004) 根の吸水モデルのパラメータの決定: 1. 水ストレス条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  2350. 藤巻晴行, 安藤義武, 崔益斌, 井上光弘, 安部征雄 (2004) 根の吸水モデルのパラメータの決定: 2. 塩ストレス条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  2351. 筑紫二郎, 金山素平 (2004) 根の3次元生長シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  2352. 東直子, 森也寸志, 猪迫耕二, 井上光弘 (2004) 自動土壌溶液サンプラーの砂丘畑不飽和土壌への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  2353. Shemsu Kemal, 木山正一, 青山咸康 (2004) 粒状材料の透水性とサクションに与える粒子破砕の重要性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  2354. 森井俊広, 松本智, 森敬幸 (2004) 原位置透水試験法を用いた地盤の深さ方向の透水係数の効率的な測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  2355. 浜口俊雄 (2004) 限られた観測数での透水係数の不均一分布同定手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  2356. 角野三好, 片平幸一, 手塚教仁, 田中拓 (2004) 電気アナログ法による三次元浸透流解析(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  2357. 森 洋 (2004) 水平地盤モデルを対象とした浸透破壊に伴う実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  2358. 中田隆文, 相馬尅之, 小野寺康浩, 池田晃一, 松本和正 (2004) 飽和含水比による土の圧縮性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  2359. 萩尾俊宏, 大坪政美, 東孝寛, 金山素平 (2004) ベトナムハイフォン粘土の粘土鉱物と圧密特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  2360. 藤沢和謙, 木山正一, シェムスケマル, 青山咸康 (2004) 不飽和土の弾塑性モデルによる浸水コラプスシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  2361. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 武藤秀治 (2004) 模型実験による斜杭基礎と独立フーチング基礎の力学特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  2362. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2004) 傾斜および浸透による斜面の崩壊実験と見かけの粘着力を考慮したすべり解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  2363. 藤田信夫, 末永悟志, 毛利栄征 (2004) ため池底樋周辺部の浸透実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  2364. 林田洋一, 増川晋, 向後雄二, 浅野勇 (2004) 谷形状の異なるダム模型の振動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2365. 西山竜朗, 水田浩史, 中谷耕三, 長谷川高士, 村上章 (2004) 不連続性岩盤の強度特性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  2366. オルドアハメッド, 山本太平, デッグハニサニジ, 井上光弘, 坂口 義英 (2004) 砂丘畑のソルガム生育に対する点滴塩水灌漑の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-313. (要旨)
  2367. 新真史, 江崎要 (2004) 自記テンシヨメータによる水分張力の観測値に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-315. (要旨)
  2368. 高木優次, 柏木淳一, 長谷川周一 (2004) 排水不良畑における暗渠排水の有効性に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-325. (要旨)
  2369. 任永懐, 佐藤政良, 楊継富, 郭宗信 (2004) 中国河北省石津灌区の水不足時における節水灌漑の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-331. (要旨)
  2370. 北村義信, 猪迫耕二, 山本定博 (2004) シルダリア川流域における水利用の競合と調整の経緯と現状(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-337. (要旨)
  2371. 山岡和純, 友正達美 (2004) 水利用の競合性の短期的な変動性に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-338. (要旨)
  2372. 小倉健一郎, 天谷孝夫 (2004) 中国内モンゴル達拉特旗の地下水依存農地における水利用実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-345. (要旨)
  2373. アンドリューヘニントソア, 森谷慈宙, 山本太平 (2004) 人工降雨条件下における酸性土壌と粘土質土壌の侵食に対するセダム植生の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-349. (要旨)
  2374. 森谷慈宙, アンドリューヘニントソア, 山本太平 (2004) 斜面区におけるセダム薄層緑化工法培土流出に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-350. (要旨)
  2375. 大西泰介, 西村拓, 加藤誠 (2004) 土壌表面被覆が土壌の透水性および表面流去に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.394-353. (要旨)
  2376. 奥山泰河, 小柴伸夫, 在原克之, 岩渕善彦 (2004) 低湿地圃場における暗渠の浅層無勾配・高密度工法(供法                               欷果的な吸水渠間隔の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-364. (要旨)
  2377. 濱上 邦彦, 尾彰則, 森健, 井上英二, 原口智和 (2004) 浮葉性植物のある閉鎖性成層水域における連行速度および乱流構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  2378. 原田昌佳, 吉田勲 (2004) 湖山池最深部における密度成層の安定度と溶存酸素の変動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  2379. 垣原登志子, 藤原正幸, 福島忠雄, 冨岡和博 (2004) 農業用ため池における水質の季節変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  2380. 木塚俊和, 西河琢, 矢沢正士, 山田浩之 (2004) 石狩泥炭地内小湖沼の水質影響要因に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  2381. 瀬口昌洋, 郡山益美, 永松沙哉, 鍋嶋綾希子, 古賀あかね (2004) 干潟域底泥による水中の無機態窒素除去に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  2382. 伴道一, 倉田貢次, 大年邦雄, 藤原拓 (2004) 砂礫堆における河川水浄化能の定量化に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  2383. 坂西研二, 佐々木由佳, 神田健一, 中島泰弘 (2004) 中規模流域における農耕地等から流出する懸濁物質の実態把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  2384. 濱武英, 中村公人, 三野徹 (2004) 光センサを用いた濁水負荷計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  2385. 飯田俊彰, 渡辺博文, 石川雅也, 梶原晶彦, 國枝正, 内藤馨, 後藤不二夫, 千葉信雄 (2004) 水田土壌からのメタン放出への土壌の状態の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  2386. 伊藤真啓, 長坂貞郎, 石川重雄 (2004) 土壌間隙水中のイオン動態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  2387. 平野真弓, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 田渕俊雄 (2004) 明暗条件と土壌厚さが窒素除去に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  2388. 武田育郎, 福島晟, 西村圭市 (2004) 水田地域における水質特性と生物生息. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  2389. 日景郁江, 颯田尚哉, 宮野千穂, 福谷哲 (2004) 土壌中アンチモンの牧草への吸収に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  2390. 綿井博一, 藤川智紀, 溝口勝, 宮毅 (2004) 植物を用いた重金属汚染土壌の浄化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  2391. 凌祥之, 柬理裕 (2004) 再資源の微生物,発熱に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  2392. 北野晃裕, 藤林真治, 大西健夫, 中村公人, 三野徹 (2004) 廃棄物処分場における適切な水管理に関する研究 土壌水分の乾湿条件が植物の蒸発散に及ぼす影響の比較実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  2393. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2004) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  2394. 和田一範, 大野剛, 大木裕司 (2004) ひも状接触材を使用した生物接触酸化法「バイオクリーン」にかかる浄化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  2395. 和田一範, 松井孝 (2004) BMシステム(ひも状接触酸化方式)による浄化槽処理水の高度処理 −四万十川水質浄化プロジェクトにおける実証実験から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  2396. 工藤明, 泉完, 山城葵 (2004) 地域資源を接触ろ材として用いた水質改善実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  2397. 秋元孝仁, 中曽根英雄, 牧山正男, 黒田久雄 (2004) 通過土層と湧水のpHとの関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  2398. 佐藤周之, 野中資博, 桑原智之, 佐藤利夫, 阿部公平 (2004) リン吸着コンクリ−トに用いる各種多孔質材料によるリン除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  2399. 内田一徳, 川本陽介, 藤原雅洋, 西田一浩 (2004) ゼオライト質凝灰岩・廃セメントスラリー複合濾材の浄化性能に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  2400. 佐藤武信, 三沢眞一 (2004) 水田用魚道の開発に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  2401. 馬渕和三, 板垣博, 平松研, 櫛田知佳 (2004) 室内実験におけるアユの跳躍行動に関する画像解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  2402. 渡嘉敷勝, 森充広, 石村英明, 長束勇 (2004) 水制工を配置した実験水路におけるタナゴの遊泳行動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  2403. 佐藤健司, 奥島修二, 長岡誠一, 増岡臣一 (2004) ポーラスコンクリート水路の生物生息環境について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  2404. 奥島修二, 田中雄一, 長利洋 (2004) 生態保全型水路のための魚類(タモロコ)の環境選好性の解明 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  2405. 吉田大祐, 水谷正一, 後藤章, 柿野亘 (2004) 谷津田におけるニホンアカガエルとツチガエルの生息環境特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  2406. 菅原秀之, 大久保博, 前川勝朗 (2004) 掃流砂による藻類の剥離に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  2407. 高田雅之, 高橋英紀, 井上京 (2004) 北海道石狩低平地に残存するミズゴケ湿原の水収支における雪の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  2408. 西村 俊昭, 永原 民雄, 杉谷 浩, 土井 和之 (2004) 島根県バイオマス総合利活用計画について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  2409. 佐賀清崇, 小枝伸由, 堀順一, 福村一成, 冨田正彦 (2004) 廃棄物系バイオマス利用の効果と潜在的可能性について −カスケード型バイオマス利用への循環地域システムの研究(1)− . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  2410. 植屋賢祐, 徳井順, 阿部匡弘, 長谷川和彦, 田頭秀和, 秀島好昭 (2004) 「'03十勝沖地震」に伴う管内発生水撃圧の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  2411. 光成明, 万田伸生, 黒田正治, 竹内真一, 弓削こずえ (2004) 越流堰ナップの水理特性と衝撃圧の解析(その1) −衝撃圧の特徴的な挙動−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2412. 万田伸生, 光成明, 黒田正治, 竹内真一, 弓削こずえ (2004) 越流堰ナップの水理特性と衝撃圧の解析(その2) −遷移領域ナップの定量解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  2413. 小島信彦, 松島義明, 村田弘子, 秋吉康弘 (2004) バースクリーン型渓流取水工の集水路諸元に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2414. 秋吉康弘, 佐藤和亮, 山村善洋, 稲垣仁根, 中園健文 (2004) 急勾配開水路での直角流水制御に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  2415. 安瀬地一作, 島田正志, 田中忠次 (2004) 様々な密生度を持つ水没した植生群を有する流れに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2416. 中矢哲郎, 丹治肇, 桐博英 (2004) 透過水制として植生群を用いた場合の浮遊砂堆積効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  2417. 前川勝朗, 大久保博, 大石幸司 (2004) 棚田式魚道工における下流部の洗掘について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  2418. 向井章恵, 樽屋啓之, 田中良和 (2004) 開水路における生物保全のための評価・計画手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  2419. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2004) メダカのファジィ選好強度モデルの予測精度向上に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  2420. 田中丸治哉 (2004) 緑のダムの水文学的評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  2421. 中桐貴生, 井平顕太朗, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2004) ため池のもつ洪水緩和機能の定量評価 -大阪府岸和田市神於山地区における事例研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  2422. 中島正裕, 千賀裕太郎, 日高正人, 瀧元寛文 (2004) 農村地域における資源循環型社会の実現に向けた「協働」の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  2423. 斉藤正貴, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 小規模循環型農園に関する栄養学的・農地工学的検討 −農地・森林面積の試算− . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  2424. 今西雄二, 佐藤洋平 (2004) 農村景域の主要構成要素である樹林地に関する一考察〜茨城県鉾田町を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  2425. 大野研, 水船慎介, 福岡加代子 (2004) 表土色を利用した地域色の推定 −農耕土壌データの利用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2426. 淀川智之, 鄭会勳, 矢沢正士 (2004) 耕作放棄地を有する農業集落の特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  2427. 佐久間泰一, 大橋由布子 (2004) 棚田における必要労働時間と収入(事例報告). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  2428. 合崎英男 (2004) 生態系との調和に配慮して生産された米に対する消費者の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  2429. 石田憲治 (2004) 「美の里」プランを契機とした持続的な地域づくりの方向. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 12-(S) 13. (要旨)
  2430. 山田孝夫 (2004) 東川町における景観形成への取組について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 14-(S) 15. (要旨)
  2431. 河合進 (2004) 新治村における景観形成への取組について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 16-(S) 17. (要旨)
  2432. 新居博文 (2004) 徳島県川島町 住民参加の「美しいむらづくり総合整備事業」(川島地区). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 20-(S) 21. (要旨)
  2433. 細 川 吉 晴 (2004) 農業工学分野における基盤系科目「生産施設学」の教育実践. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 28-(S) 29. (要旨)
  2434. 進藤金日子, 馬場範雪 (2004) 国際水田・水環境ネットワーク. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 36-(S) 37. (要旨)
  2435. 酒井一人, 溝口勝, 大澤和敏, 安瀬地一作, 徳本家康, 登尾浩助 (2004) 農家の倅の会 -農業土木研究は農業にどう還元されるのか-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 64-(S) 65. (要旨)
  2436. 森井俊広 (2004) 実験課題発表を取り入れた「技術英語入門」. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 68-(S) 69. (要旨)
  2437. 平山 真大 (2004) 農業工学技術研修の概要. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 74-(S) 75. (要旨)
  2438. 中村和正, 土肥諭志 (2004) 水撃圧伝播の視覚的表示. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)100-(S)101. (要旨)
  2439. 尾彰則 (2004) 閉鎖性成層水域における吹送流と水生植物. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)104-(S)105. (要旨)
  2440. 三輪弌, 杜河清 (2004) 小型模型水路によるミオ筋変動の再現実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)106-(S)107. (要旨)
  2441. 中茎元一, 水谷正一, 藤咲雅明 (2004) 農業農村整備事業の計画プロセスのあり方−環境との調和に配慮した取り組みとして−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)120-(S)121. (要旨)
  2442. 中茎元一, 杉原知加子 (2004) 谷津田の圃場整備事業におけるホトケドジョウの保全計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)124-(S)125. (要旨)
  2443. 溝口勝, 山岡和純 (2004) 地球規模水循環変動研究イニシャティブにおける参加型水管理技術の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)140-(S)141. (要旨)
  2444. 増本隆夫, 丹治肇, 小川茂男, 友正達美, 清水克之 (2004) 食料・水需給モデルにおける水利用因子の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)144-(S)145. (要旨)
  2445. 宗村広昭, 後藤章, 水谷正一 (2003) 分布型地下水水質モデルを用いた地下水硝酸態窒素汚染の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  2446. 平野真弓, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 田渕俊雄 (2003) 明条件と暗条件における窒素除去能力の違いについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2447. 飯田俊彰, 土井政人, 梶原晶彦 (2003) 積雪内における固相と液相のイオン濃度変動の実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  2448. 金木亮一 (2003) 降雨時の内湖の水質浄化能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  2449. 櫻井 雄二, 治多 伸介 (2003) 処理水の無希釈利用を3年間継続した水田の実態−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  2450. 原田昌佳, 吉田勲, 清水拓, 岡本利絵 (2003) Wavelet解析を用いた湖山池最深部における溶存酸素の変動特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  2451. 炭本祥生, 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2003) 浮葉性植物のある閉鎖性水域における溶存酸素の日サイクル変動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2452. 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2003) 閉鎖性密度成層水域の連行現象に及ぼす水生植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2453. 田中孝, 若山信一郎, 矢沢正士 (2003) 石狩泥炭地内小湖沼の水環境と保全に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  2454. 吉永育生, 白谷栄作, 長谷部均, 馮 延文, 人見忠良 (2003) 調整池の水質環境の季節変化と滞留時間の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2455. 神谷智康, 小林晃, 井上一哉, 青山咸康 (2003) 画像解析を用いた沿岸帯水層の塩水侵入に関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2456. 武藤由子, 渡辺晋生, 新庄彬 (2003) 減圧が基質添加後の団粒の全炭素減少量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  2457. 吉田修一郎, 足立一日出 (2003) 暗渠直上における浸透速度の空間的変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  2458. 垣内麻美, 福村一成, 冨田正彦 (2003) 透水係数の現場測定と空間分布特性について-タイ国における現場測定から-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  2459. 日高明香, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2003) 軟X線による土壌孔隙中の流体挙動の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  2460. 三石正一, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2003) 遺構保存用の親水性ポリマーが土壌中の水分移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  2461. 本間紘, 粟生田忠雄 (2003) 不飽和土壌水の存在様式と運動についての考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  2462. 高松利恵子, 宮崎毅, 中野政詩 (2003) 昇温脱離法によるモンモリロナイトに吸着したCdの形態観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  2463. 石黒宗秀, 服部保誠 (2003) アロフェン質火山灰土の硫酸イオン吸着等温線. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  2464. 軽部重太郎 (2003) イモゴライトの荷電特性と分散凝集. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  2465. 山下祐司, 足立泰久 (2003) 鹿沼土を充填したカラムにおけるコロイドの輸送挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  2466. 中西秀文, 渡辺晋生 (2003) 凍結過程にあるガラス粉体中の窒素化合物の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  2467. 高橋直也, 中石克也, 大井節男 (2003) 粘土フロックの沈降特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2468. Banyar Aung, 鈴木晴久, 南部佑治, 川本健 (2003) 黒ぼく表土の撥水性評価に関する実験的研究:初期水分量と有機物含有量が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  2469. 藤巻晴行, 塩沢 昌 (2003) フィンガー流はなぜ生じるのか:1. 乾燥ガラスビーズへのフッラクス制御一次元降下浸潤における特異な水分分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  2470. 塩沢 昌, 藤巻晴行 (2003) フィンガー流はなぜ生じるのか:2. 乾燥粒状媒体における浸潤前線進行のメカニズム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  2471. 安中武幸, 三村一仁 (2003) 地下水面を有する土層への降雨浸潤における湿潤状況と土中空気圧変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  2472. 長裕幸, 井上光弘 (2003) 不安定化した浸潤前線に対するHanging water modelの提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  2473. 小島倫直, 宮崎毅 (2003) キャピラリーバリアの限界長に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  2474. 伊藤哲, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) Webサービスによる土壌データベースのインタフェースの共通化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  2475. Magdi Khalil, 坂井勝, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  2476. 中野恵子, 鈴木克拓, 加藤英孝 (2003) 成層カラム中の分散土壌粒子の移動髀炎d解質濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  2477. 岡田徹朗, 家田浩之, 塩沢昌, 佐藤洋平 (2003) 砂丘砂と黒ボク土中の不飽和流におけるアンモニア態窒素の移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  2478. 家田 浩之, 塩沢 昌 (2003) 黒ボク土中のCa2+,Na+,Cl−の移動速度の濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2479. 望月秀俊, 坂口巌, 井上光弘 (2003) 鳥取砂丘砂の熱伝導率の水分・NaCl濃度・温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  2480. 中尾友紀, 猪迫耕二, 井上光弘, 田熊勝利 (2003) フラックスメータによる砂中降下浸透水の採取効率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  2481. 林みゆき, 西村 拓, 加藤 誠 (2003) 土壌中の溶質移動特性とゼオライトバリアの有効性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  2482. 西村 拓, 中嶋美幸, 上田哲也 (2003) 天然および人工ゼオライトによるCd吸着について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  2483. 寺田悠祐, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) 電位勾配下における土壌中のカドミウムの移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  2484. 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) カラム実験による泥炭中のメタンの蓄積と放出に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  2485. 溝口勝, 末継淳, 井本博美, 宮崎毅 (2003) 減圧蒸発過程における砂中の水分と塩分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  2486. Nasir M. Khan, 佐藤洋平, 塩沢昌, 石川雅也 (2003) 浅層地下水の塩分濃度の相違が春小麦の生長と生産量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  2487. 矢岡哲, Nasir.M.Khan, 塩沢 昌, 佐藤洋平 (2003) 塩分集積による小麦の水ポテンシャル低下が蒸散量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  2488. 向井章恵, 中達雄, 田中良和 (2003) 農業排水路を水生生物の生息空間とする底質制御工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  2489. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2003) ファジィ推論によるメダカの環境応答モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  2490. 川野了, 吉田武郎, 久保成隆, 大里耕司 (2003) 非定常流解析を利用した開水路流量算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  2491. 宇波 耕一, 河地 利彦 (2003) TVD有限体積法による3次元流れ解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  2492. 木強治, 小林宏康, 浪平篤 (2003) 利水と生態系に配慮した頭首工上流域の砂州形成実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  2493. 浪平篤, 小林宏康, 木強治 (2003) 取水口における浮遊性塵芥の流入・集積対策工に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  2494. 平松研, 一恩英二, 河地利彦 (2003) 改良GAによる地下水汚濁源推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  2495. 土原健雄, 吉村雅仁, 石田聡, 今泉眞之 (2003) 模擬亀裂を用いた岩盤地下水流動機構に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  2496. 光成明, 万田伸生, 黒田正治, 竹内真一 (2003) 越流堰ナップの衝撃圧解析について(その1)  −実験による問題提起−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  2497. 万田伸生, 光成明, 黒田正治, 竹内真一 (2003) 越流堰ナップの衝撃圧解析について(その2)−ウォーター・クッションの存在と衝撃圧の減殺−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  2498. 霞真一, 後藤章, 結城あゆ美, 鈴木研二, 水谷正一 (2003) 東北タイ田水田における小溜池の機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  2499. 秋吉康弘, 稲垣仁根, 山村善洋, 中園健文, 西岡富士夫, 大内田俊彦 (2003) らせん流方式洪水吐の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  2500. 竹内潤一郎, 河地利彦 (2003) 貯水池管理における気象情報を用いた取水制限率決定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  2501. 高木東, 久保田富次郎, 松田周, 増本隆夫 (2003) 水文指標と水路ネットワークによる魚類生態系の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  2502. 浜口俊雄 (2003) 一様な透水性の地下水モデルを利用した時空間不均一成分の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  2503. 小島信彦, 菊地文子 (2003) 跳水による流水音とエネルギー損失との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  2504. 安元純, 石原昌樹, 藤原拓, 大年邦雄 (2003) 感潮河川の水位変動が地下水への塩水侵入に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  2505. 籾井和朗, 中川啓, 内田一平, 田中智博 (2003) 海岸地下水海水侵入と塩分動態に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  2506. 加藤治, 宮崎貴之, 田中伸二 (2003) ラビリンス堰の騒音対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  2507. 常住直人 (2003) 多連オリフィス式魚道の規模と効果の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  2508. 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 赤星宏一 (2003) 有明粘土の圧縮指数. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  2509. 日高健寿, 西村伸一, 村山八洲雄, 村上章 (2003) 分割型圧密試験による粘性土の時間依存性の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  2510. 末永悟志, 藤田信夫, 毛利栄征 (2003) 柔構造底樋の模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  2511. 角野 三好, 加藤幸 (2003) 電気アナログ法によるフィルダムの遮水壁の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  2512. 田中忠次, 張善姫, 小松宜紘 (2003) 固定矢板の浸透破壊に関する実験と弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  2513. 田中勉, 浦田憲, 坂井田貴士 (2003) 軸対称地盤の浸透破壊に関する実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  2514. 藤沢和謙, 木山正一, 青山咸康 (2003) 実遮水材料の材料パラメータ推定とアースダムの貯水時変形問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  2515. 毛利栄征, 榊原淳一, 山本督夫 (2003) 音響透水トモグラフィによる大型模型地盤の均一性の可視化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  2516. 小宮 康明, 新城 俊也, 宮城 調勝 (2003) 島尻層泥岩地帯における切土法面の変状・崩壊の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  2517. 近藤秀一, 青野智則, 小林晃, 青山咸康 (2003) 三次元変位計測システムの開発と斜面崩壊予測への適応. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  2518. 西山竜朗, 古波蔵真也, 中谷耕三, 長谷川高士, 村上章 (2003) 流れ目岩盤の強度特性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  2519. 岡島賢治, 田中忠次 (2003) 片側掘削による抗土圧構造物転倒破壊の弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  2520. 田中忠次, 原田大, 増川晋 (2003) 水平−鉛直方向の加振によるフィルダムの動的破壊挙動の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  2521. 増川晋, 安中正実, 向後雄二 (2003) ダム模型振動実験での動的すべり破壊. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  2522. 毛利栄征, 松島健一, Hoe.I.Ling, 山崎真司 (2003) ブロック型補強擁壁の大型振動実験 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  2523. 座狩屋保世院, 井上宗治 (2003) 砂質土におけるジオシンセティクスの引き抜き拳動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  2524. 石村英明, 長束勇, 森充広, 渡嘉敷勝, 宮田哲郎 (2003) 水中潜行浮上式貯水槽天蓋の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  2525. 長束勇, 石村英明, 渡嘉敷勝, 川口周作, 矢野嘉孝, 羽上田裕章 (2003) 鋼管の拡径接合継手工法の開発(その1)−継手部の耐力と止水性能の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  2526. 今井俊雄, 松嶋茂之, 中達雄, 田中良和, 山口克博 (2003) 鋼管の拡径接合継手工法の開発(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  2527. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 武藤秀治 (2003) 温室用基礎としての斜杭の引き抜き特性に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  2528. 前原雅幸, 小林隆志, 伊東佳彦, 菊地宏吉 (2003) HTLP工法によるダム基礎グラウチングの効率化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  2529. 北辻政文, 小林猛, 後藤理博 (2003) ごみ溶融スラグの高強度コンクリートへの利用に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  2530. 高田龍一, 野中資博 (2003) 天然ゼオライトによるアルカリシリカ反応抑制方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  2531. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之, HASSAN Khaled (2003) 各種コンクリート供試体の長期強度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  2532. 佐野太郎, 酒井俊典, 田中忠次 (2003) 埋戻し地盤において地盤の乾燥密度がアンカー引抜き抵抗力に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  2533. 高井和彦, 西恭ニ, 生塚尚男, 植屋賢祐, 松岡康弘 (2003) 基準類や技術の変遷を考慮した農業用水利施設の老朽化診断方法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  2534. 森充広, 長束勇, 渡嘉敷勝, 石村英明, 藤原鉄朗, 金光保雄, 齋藤豊 (2003) 農業用水路の機能診断のための非破壊調査適用事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  2535. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦 (2003) 超音波法によるコンクリ−トのひび割れ深さ推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  2536. 石坂典子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2003) 水質浄化資材の機能向上に関して. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  2537. 工藤明, 泉完, 山城葵 (2003) ホタテ貝殻を接触ろ材として用いた水質改善実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2538. 近藤雅秋 (2003) 三重県岩田川感潮域におけるリン挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  2539. 藤原正幸, 岡本友和, 福島忠雄 (2003) 粗石付き斜路式魚道における酸素溶入能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2540. 伴道一, 立石誠人 (2003) 農業用取水堰湛水部における懸濁有機物の沈降堆積量と分解量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  2541. 田中幸夫, 佐藤洋平 (2003) 待矢場両堰土地改良区における農業用水管理 -農業水利の維持管理に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  2542. 猪迫耕二, 田熊勝利, 岸田悟, 大木誠 (2003) 磁気シード法による赤土濁水の固液分離処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  2543. Hossein DEHGHANI SANIJ, Tahei YAMAMOTO, Mitsuhiro INOUE (2003) 点滴灌漑下の砂丘砂における水分および溶質移動の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  2544. 渡邊裕純, 掛川洋次, 本林隆, 加藤誠, 鈴木創三 (2003) 自動灌漑装置とかけ流し灌漑における水田農薬の流出への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  2545. 山梨光訓, 矢沢正士 (2003) 水田灌漑排水の湖沼環境への効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2546. 田中良和, 向井章恵, 中達雄 (2003) 農業水利施設における炭酸カルシウムスケールの生成予測手法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  2547. 阿部公平, 桑原智之, 佐藤利夫, 野中資博 (2003) HT含有コンクリートによる水質浄化とその強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  2548. 加治佐隆光, 武田登, 小谷信幸 (2003) 水田用暗渠排水の疎水材部分の透水性に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  2549. 中山熙之, 後藤眞宏 (2003) 暗渠に関する基礎的試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  2550. 竹内崇, 猪迫耕二, 田熊勝利, 小渕ひとみ, 足立俊三 (2003) 気象情報を用いた節水型圃場水管理システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  2551. 潤井秀和, 竹内真一, 木下数馬, 黒田正治 (2003) 点滴灌漑システムにおける滴下位置ならびに設定水分量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  2552. 竹内真一, 木下数馬, 弓削こずえ, 黒田正治 (2003) 点滴灌漑システムにおける土壌水分計の設置位置について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  2553. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2003) 地中灌漑の実用化に関する研究(VII) -降下浸透損失ゼロエミッション化の検討-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  2554. 瀧田陽平, 伊藤健吾, 千家正照, 北牧希久子 (2003) 被覆灌漑によるリーチング効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  2555. 月岡存, 牧和雅 (2003) 低処理再生骨材を用いた緑化コンクリートの屋外実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  2556. 佐藤健司, 長岡誠一, 増岡臣一 (2003) 現場内リサイクルによる再生ポーラスコンクリートの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  2557. 河野賢, 佐藤政良 (2003) 大規模請負水田経営農家の作業管理に対する水利条件の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  2558. 中村真人, 柚山義人 (2003) 集落排水汚泥の天日乾燥に関わる事例調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  2559. 佐賀清崇, 冨田正彦, 福村一成 (2003) 栃木県市町村単位におけるバイオマスの空間的偏在について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  2560. 橋本禅, 佐藤洋平 (2003) 住民参加型計画における実現阻害要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  2561. 劉鶴烈, 千賀裕太郎 (2003) 山間地域における住民の活力に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  2562. 合崎英男, 佐藤和夫, 長利洋 (2003) 農業・農村の持つ多面的機能の機能別便益評価の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  2563. 太田未来, 小林久 (2003) 住民の認識・利用管理を考慮した屋敷林の分類及びその特性に関する研究〜岩手県胆沢町の屋敷林を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  2564. 木村吉寿, 上村健一郎, 筒井義冨 (2003) 集落域における草刈管理による景観管理効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  2565. 三宅康成, 東谷静佳, 九鬼康彰 (2003) 学校農園における農地利用の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  2566. 坂井克宏, 森田敏夫, 石丸浩司, 江口洋久 (2003) 「フラッシュ工法」による干潟排水対策の有効性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  2567. 佐々木長市, PongpattanasiriShukithai, 松山信彦, 高松英明, 伊藤修 (2003) 屏風山砂丘畑の暗渠機能低下と対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  2568. 新庄彬, 小野太一 (2003) 里地における陸わさび栽培の可能性研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  2569. 寺本千名夫 (2003) 水田の基盤整備と集落一農場方式−竹直生産組合の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  2570. 志村豊, 山本太平, 井上光弘, 荒井昌枝 (2003) 高分子凝集剤による塩類土壌の水食軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  2571. 野田昌道, 清沢秀樹 (2003) 雨滴衝突による土壌面の変化 −実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  2572. 中桐貴生, 團晴行, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2003) 半乾燥地域における耕起法改良による農地土壌流亡抑制効果(2)-南米Bolivia国における農地保全に関する実証的研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  2573. 鄭会勲, 王秀峰, 矢沢正土 (2003) 衛星データとGISを用いた都市及び都市近辺地域の荒地の特性に関する研究−札幌市広域圏を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  2574. 伊藤良栄, 溝口勝, 平藤雅之, 深津時宏, 木浦卓治, 亀岡孝治 (2003) VPNを利用した遠隔地土壌環境モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  2575. 凌祥之, 山岡賢, 齋藤孝則, ステファンアベニーミックソン (2003) 再資源炭の肥料代替機能に関する基礎的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  2576. 溝口勝, 安中正実 (2003) 国家戦略における環境研究と農業土木. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  2577. 中達雄, 向井章恵, 島武男, 田中良和 (2002) 生態系保全のための排水路(農業水路)の底質制御に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  2578. 近藤雅秋 (2002) 伊勢湾水塊による津市岩田川感潮域における溶存酸素への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  2579. 木強治, 小林宏康, 浪平篤 (2002) 遺構「鼻ぐり井手」の穿孔形状とその流れへの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2580. 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2002) 環境因子に対する選好強度に基づくメダカの空間分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2581. 吉田貢士, 島田正志, 田中忠次 (2002) 複断面水路における移流を考慮した水面形計算法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  2582. 宇波耕一, 河地利彦, 青山咸康 (2002) 乾季における小規模ため池かんがいシステムの最適水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2583. 中矢哲郎, 木ノ瀬紘一, 丹治肇, 桐博英 (2002) 植生を有する開水路流れの横断混合に関する数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2584. 浪平篤, 木強治, 小林宏康 (2002) オリフィスが設置された開水路流れのLESによる数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  2585. 佐藤大輔, 小林幹佳, 足立泰久 (2002) 剪断流中での凝集におけるフロック構造の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2586. 小島信彦, 萩原太郎 (2002) 浮遊流下物によるバースクリーン目詰まりに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2587. 小谷廣通, 藤林真治 (2002) 水蒸気変動計の出力特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2588. 阿部元城, 大津太郎, 山田将也, 田中雅史 (2002) 段落部背後の流速場の構造に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2589. 福山薫, 高野直人, 土屋誠一 (2002) ヒートアイランド現象を緩和する都市近郊農地の気象的効果について(予備観測). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2590. 田中良和, 向井章恵, 中達雄 (2002) 管路の屈折損失係数のの測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  2591. 和家利代, 高瀬恵次, 青木利仁 (2002) 水需要を考慮した流域の持つ渇水緩和機能の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  2592. 浜口俊雄 (2002) モデル誤差の空間不確定的偏りを考慮した地下水推定手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  2593. 小路順一, 籾井和朗, 多田憲司 (2002) 琉球石灰岩帯水層の地下水と海水侵入ー離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(検法次    . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  2594. 安元純, 芝洋輔, 藤原拓, 大年邦雄 (2002) 海岸帯水層における塩水侵入の季節変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  2595. 小島信彦, 人見忠良 (2002) カスケード式頭首工における効果的な下流護床工の配置. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  2596. 船田一彦, 前川勝朗, 大久保博 (2002) 頭首工エプロン直下流の深みに関する水理基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  2597. 泉完, 工藤明, 東信行, 菅原賢治 (2002) バーチカルスロット型魚道における淡水魚の放流実験と流況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  2598. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2002) 緩い砂模型斜面の浸透による破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  2599. 青野智則, 近藤秀一, 青山咸康, 小林晃 (2002) 逐次すべりを考慮した安定解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  2600. 古賀潔, 松田寛之, 堀川丈晴 (2002) 室内締固め土における離水現象の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  2601. 加藤幸, 角野三好 (2002) 暗渠内の境界条件が排水処理効果に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  2602. 田中勉, 坂井田貴士, 坂根健一 (2002) 軸対称地盤の浸透破壊 −変形時水頭差の算定法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  2603. 角野三好, 加藤幸 (2002) 電気アナログ法によるフィルダムの遮水壁の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  2604. 鳥山晄司 (2002) 締固め土の水浸時の剪断変位の増加と破壊について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  2605. 飯山一平, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 排水に伴う泥炭地盤の初期沈下過程のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  2606. 木山正一, 木村寛淳, ShemsuKemal, 青山咸康 (2002) 気液二相流体解析による不飽和土の圧密試験挙動の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  2607. 田中忠次, 原田大, 増川晋 (2002) 水平−鉛直加振におけるフィルダムの動的挙動の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  2608. 村上貴志, 村上章, 堀宗朗, 阪口秀 (2002) せん断変形下での粒状材料集合体の応力場推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  2609. 有本慎一, 村上章, 西村伸一 (2002) EFGを用いた飽和土の局所化解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  2610. Kakou Brou Georges, 清水英良, 西村眞一, 松本康 (2002) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  2611. 山口哲男, 辻厚志, 青木正雄, 中村良太 (2002) CBR試験における軸対称下の変形挙動に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  2612. 末永悟志, 毛利栄征, 松島健一, 山崎真司 (2002) ジオグリッドで包まれた砕石の引き上げ実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  2613. 中川靖起, 大深正, 秀島好昭 (2002) 模型泥炭土層中におけるジオグリッドの引抜き抵抗特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  2614. 森洋, 草野郁 (2002) 地震時斜面安定問題を対象とした遠心場静的傾斜実験と円弧すべり計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  2615. 井本博美, 宮崎毅, 溝口勝, 関勝寿 (2002) 高冷地野菜畑地の作土層厚さと土壌の物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2616. 大野純也, 中石克也, 宮原和己, 大井節男 (2002) カオリナイトの安定度比と塩濃度の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  2617. 青木謙治, 足立泰久 (2002) 高分子電解質によるコロイド粒子の凝集過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  2618. 宮原和己, 大井節男, 中石克也 (2002) 凝集系モンモリロナイト懸濁液の粘度に対する毛細管径の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  2619. 百目木敏行, 山本俊彦, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2002) 膨潤性粘土スラリーの液性限界に及ぼす間隙溶液の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  2620. 藤巻晴行, 井上光弘 (2002) 透明リングを用いた上方浸潤法による不飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  2621. 花田潤也, 関勝寿, 宮崎毅 (2002) 微生物によるクロッギングの異方性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  2622. 中野恵子, 加藤英孝 (2002) 飽和土壌マトリクス中の分散粒子移動及び捕捉現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  2623. 坂井勝, Magdi Khalil, 宮崎毅, 井本博美 (2002) 土壌中の水分移動とゼロフラックス面に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  2624. 井上一哉, 小林晃, 寺村直子, 青山咸康 (2002) 画像解析を用いた分散特性の実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  2625. 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 湿原の泥炭土層におけるメタンの蓄積. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2626. 藤川智紀, 宮崎毅, 溝口勝 (2002) カラム土壌中のCO2ガス挙動のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  2627. 和田洋之, 相馬尅之 (2002) 土壌のガス拡散係数が有機物の分解速度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  2628. 亀山幸司, 松川進, 加藤秀正 (2002) SO42-, NO3-比の異なる酸性溶液を添加した場合の土壌溶液濃度予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  2629. 東條貴文, 松川進, 加藤秀正 (2002) 火山灰土壌における窒素系化学肥料成分のイオン吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  2630. 望月秀俊, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 砂および粘土の熱伝導率の水分・NaCl濃度依存性のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  2631. 宮本輝仁, 樽屋啓之, 塩野隆弘 (2002) 混成球モデルを用いた団粒土の誘電特性のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  2632. 赤江剛夫, 田中亜弥 (2002) 乾燥土への浸潤にともなう湿潤熱発生と地温変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  2633. 阿部勇児, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2002) 減圧蒸発過程における砂中の熱と水分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  2634. 渡辺晋生 (2002) 粉粒体中のクラスレートハイドレートの観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  2635. 鈴木伸治, 柏木淳一, 長谷川周一 (2002) 不飽和土壌の不凍水量の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  2636. 溝口勝, 井本博美, 関勝寿, 宮崎毅 (2002) 高冷地畑の凍結融解過程における地温と土壌水分の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  2637. 須甲武志, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) バイオベンティングが汚染土壌中の微生物及びガスの挙動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  2638. 西脇淳子, 唐常源, 吉村雅仁, 宮崎毅 (2002) PITTを用いた地下NAPL量推定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  2639. 長裕幸, G.H. de Rooij, 井上光弘 (2002) 単層・非湛水過程におけるフィンガー流の発達と、遷移領域内の圧力変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  2640. 安中武幸, 田野早霧 (2002) ガラスビーズ充填層におけるリング水. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  2641. 花山奨, 神本健 (2002) 有機質資材を添加した砂丘土壌の蒸発に伴う水分・塩分動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  2642. 座狩屋保世院, 井上宗治 (2002) 圧縮状態でのセメント複合材パネルのヤング率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  2643. 合田且一朗, 青山咸康, 小林晃 (2002) コンクリート供試体打撃音における共振周波数の抽出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  2644. 高田龍一, 野中資博 (2002) ガラスパウダーをセメント代替として利用したモルタルの強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  2645. 阿部公平, 佐藤利夫, 山本広基, 野中資博 (2002) 環境保全・資源循環型機能性コンクリートの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  2646. 中園健文, 小野貴史, 中澤隆雄, 菊村忠由 (2002) 養生条件が異なるコンクリート供試体内部の温度変化に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  2647. 北辻政文, 富田道久, 岩佐郁夫, 千葉克己, 千田智幸 (2002) 石炭灰(炉底灰)の建設材料としての利用の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  2648. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之, HASSAN Khaled (2002) マスコンクリート供試体の強度発現に及ぼす単位セメント量低減の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  2649. 高森弘明 (2002) 水環境整備事業を利用した学校ビオトープ公園の事例報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  2650. 小石聖子, 濱田武人, 大川原良治 (2002) 岩盤斜面における樹木生育調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  2651. 西川弘美, 千賀裕太郎 (2002) 農業用水路における幹線・支線が魚類の生活史に果たす役割について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  2652. 泉峰一, 黒橋典夫, 上野世司, 端憲二 (2002) 水田排水路の簡易魚道化及び水田排水桝の改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  2653. 加藤宗英, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2002) 魚類の遊泳能力を考慮した小規模水田魚道の設置諸元の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  2654. 月岡存, 牧和雅 (2002) 再生骨材を用いた緑化コンクリートに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  2655. 山辺一正, 三ッ井達也, 新井宗之 (2002) 水路構造物の維持補修と通水流量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  2656. 丸居篤, 坂元智彦, 中野芳輔, 舟越保, 原口智和 (2002) 新規干拓地における作物栽培のための灌漑操作と塩の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  2657. 史海濱, 赤江剛夫, 孔東, 陳亜新, 魏占民 (2002) 塩類土壌の水分・塩分ストレスへのヒマワリの応答に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  2658. Barnabas M. Mulenga, 中桐貴生, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2002) 灌漑普及のための枠組みモデルと小規模灌漑の指針−ザンビアにおける灌漑の普及(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  2659. 加治佐隆光, 武田登, 小谷信幸 (2002) 水田用農地における暗渠排水のH-Q関係と2層モデルの適応性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  2660. 松本宗一朗, 田中雅史 (2002) 三重県片部遺跡にみる古代農業水利. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  2661. 祐谷有恒, 山本太平, 井上光弘, 山田美奈 (2002) 人工ゼオライトによるナトリウム土壌の水食軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  2662. 千葉克己, 岩佐郁夫, 千田智幸, 星信幸, 猪野亮 (2002) 傾斜化させた水田における農地工学的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  2663. 牧山正男, 沢田実穂 (2002) 湛水土壌中散播での種子の埋没深について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  2664. 酒井一人, 吉永安俊 (2002) 沈砂池におけるフトン籠の水制効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  2665. 吉村亜希子, 石田憲治, 藤本直也, 友正達美 (2002) 中山間地域の水田の持つ流出抑制機能の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  2666. 大懸重樹, 森井俊広 (2002) 都市近郊農業地帯における既設排水機場の景観評価調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2667. 松本康夫, 三宅康成 (2002) 水利再編に伴う既存ため池の現状と利活用構想-木曽川右岸用水地域を対象として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  2668. 林直樹, 高橋強 (2002) 溜池における環境保全のための「見回り」について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  2669. 岡本雅美, 石井敦 (2002) 土地改良区の経常維持管理費の安定的確保. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  2670. 北條奈央, 佐藤政良, 谷口智之 (2002) 地域住民の維持管理活動参加が可能な農業用用排水路の諸条件の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  2671. 山田千恵, 今井敏行, 服部俊宏 (2002) 青森県島守盆地地区における田園空間博物館の整備への住民の期待と参加意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  2672. 小林伸行, 矢沢正士 (2002) 中山間地域の傾斜耕地集落の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  2673. 宮川真, 秀島好昭, 中村和正, 大深正, 中山博敬 (2002) 酪農・畑作混合地域に設けたバイオガス施設の稼働状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2674. 山田康晴 (2002) 衛星データを利用した洪水域推定技術の開発−第一報 タイ中央平原での微地形分類との関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  2675. 山岡賢, 凌祥之, 齋藤孝則 (2002) 水質浄化のための木炭の適用方法の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  2676. 白谷栄作, 吉永育生, 馮延文, 長谷部均 (2002) 再資源炭の水質浄化に関する定性的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  2677. 坂野美里, 吉永安俊, 酒井一人 (2002) 微細土粒子の粒径と沈降速度に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  2678. 太田昌宏, 浜田美智子, 中桐貴生, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2002) 河川における自然浄化機能の評価−春木川流域神於山地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  2679. 森本恭行, 河野英一, 笹田勝寛 (2002) 下総台地の台地畑における窒素収支について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2680. 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 平野真弓, 田渕俊雄 (2002) 地方別土壌による硝酸態窒素除去実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  2681. 瀬口昌洋, 郡山益実, 出口修, 田村太一 (2002) 干潟域底泥の脱窒速度と律速因子との関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  2682. 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2002) 水草に覆われた閉鎖性成層水域吹送流の乱流構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  2683. 小島信彦, 佐藤文彦 (2001) カスケード式頭首工における下流護床工の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2684. 中達雄, 島武男, 田中良和 (2001) 開水路下流水位制御用のオリフィスゲートの流況特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2685. 常住直人, 足立一日出, 吉田修一郎 (2001) 流況安定性に優れたラビリンス堰形状特定のための実験検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2686. 秋吉康弘, 山村善洋, 稲垣仁根, 中園健文, 小島信彦 (2001) らせん流方式を適用した洪水吐の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2687. 中矢哲郎, 藤井秀人, 桐博英 (2001) 円柱群周辺の流れ構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2688. 鳥畑淳, 前川勝朗, 大久保博 (2001) 河道内樹木に伴う流況特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2689. 清水利彦, 三輪弌, 浅倉千吉 (2001) 分水スタンドにおける気泡混入に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2690. 瀬口昌洋, 郡山益実, 出口修, 守田昌宏 (2001) 有明海干潟域の脱窒特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2691. 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2001) 水理環境に対するメダカの選好強度の定量化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2692. 吉田貢士, 島田正志, 田中忠次 (2001) 複断面水路における流量交換モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2693. 権ソンイル, 久保成隆大里耕司 (2001) 2step Lax-Wendroff法を用いて2層流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2694. 堀田千佳代, 久保成隆, 大里耕司 (2001) チャオプラヤ川流域浮稲地帯における遊水機能向上計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2695. 濱田浩正, 岸智, 二平聡 (2001) ラドン・水収支式を用いた小規模ため池での地下水流入・流出の定量解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2696. 大西健夫, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 傾斜地水田群における水文環境の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2697. 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 高橋幸, 田渕俊雄 (2001) 土層別による硝酸態窒素除去量変動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2698. 石川奈緒, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2001) カオリナイト懸濁液の定常粘性率における温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2699. 足立泰久 (2001) 高分子電解質を用いたコロイドの凝集過程のイオン強度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2700. 山本俊彦, 百目木敏行, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2001) 膨潤性粘土の液性限界に及ぼす間隙溶液の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2701. 原口暢朗, 中石克也 (2001) 非膨潤性粘土及び膨潤性粘土の水浸崩壊機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2702. 吉田修一郎, 足立一日出, 常住直人 (2001) 粘土質水田土壌の収縮特性に対する代かき強度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2703. 小宮康明, 上野正美, 川満芳信 (2001) バガス炭の混合による粘性土の物理性改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2704. 百瀬年彦, 粕渕辰昭 (2001) 土壌中におけるヒートパイプ現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2705. 望月秀俊, 宮崎毅 (2001) 粘土の熱伝導率の水分・塩分依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2706. 溝口勝, 登尾浩助 (2001) 減圧過程における砂中の熱と水分の移動現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2707. 村上大亮, 粕渕辰昭, 今川貴博 (2001) 水田土壌におけるEhの変動要因について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2708. 斎藤優子, 近藤文義, 近藤絵美 (2001) クロボク土の分散・凝集に及ぼすpHと分散剤の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2709. 近藤文義, 斎藤優子, 四角信吾, 金山素平 (2001) 粘土鉱物クロライトの分散・凝集特性とゼータ電位について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2710. 高松利恵子, 宮崎毅, 朝倉清高, 中野政詩 (2001) 分光分析によるモンモリロナイトのCd吸着サイトの判別. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2711. 中村貴彦 (2001) 土壌の保水性とイオン濃度との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2712. 上野薫, 足立忠司, 成岡市 (2001) 酸性硫酸塩土壌の生成における微生物挙動と水分条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2713. 中嶋美幸, 西村拓, 加藤誠 (2001) 酸性赤黄色土中を流れるCa電解質溶液の動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2714. 田村和信, 西村拓, 加藤誠, 鈴木創三 (2001) 中国西北部黒方台地域における黄土畑地の内部侵食に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2715. 中村公人, 廣野祐平, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 畑土壌中の無機態窒素形態変化に伴う土壌溶液イオンの挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2716. 藤川智紀, 溝口勝, 宮崎毅, 井本博美 (2001) 浸潤が土壌中のCO2とO2ガス濃度分布へ及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2717. 田村啓治, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2001) 泥炭土壌からのCH4とCO2の放出に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2718. 関勝寿, 野田恭子, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) インターネット対応型土壌データベース. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2719. 野田恭子, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) 日本の土壌に関するデータベース構築の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2720. 家田浩之, 塩沢昌 (2001) ガラスビーズカラム内の不飽和流における溶質の分散. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2721. 木村将彦, 取出伸夫, 井上光弘 (2001) 鳥取砂丘砂への水分浸潤に伴う溶質移動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2722. 木原康孝, 森也寸志, 石井将幸 (2001) 密度不安定性による間隙水流動と物質輸送(1) 実験とその結果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2723. 石井将幸, 木原康孝, 森也寸志 (2001) 密度不安定性による間隙水流動と物質輸送 (2) 数値解析による検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2724. 安中武幸, 北林高 (2001) 砂充填層の前進・能動毛管圧の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2725. 中野恵子, 宮崎毅 (2001) 沖積土畑地圃場の土壌圧縮と透水性低下現象との関連について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2726. 石黒宗秀, 岩元亮一 (2001) 浸透溶液の条件が児島湖底土の飽和透水係数に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2727. 後藤淳, 石崎慎也, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2001) 界面活性剤による土壌の透水性の低下に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2728. 長裕幸, G.H. de Rooij, 井上光弘 (2001) 湿潤領域へのフィンガー流の浸入とその流れの変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2729. 渡辺晋生, 武藤由子, 溝口勝 (2001) ガラス粉粒体中に析出するアイスレンズ成長温度とNaCl濃度の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2730. 近藤伸彦, 田中久則, 溝口勝 (2001) 東シベリアのアラスにおける活動層の土壌物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2731. 工藤純一 (2001) 中山間地域の活性化に向けた体験農園開設の事例(岩手県玉山村薮川地区). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2732. 吉村亜希子, 石田憲治, 渡嘉敷勝 (2001) 降水量の多寡による中山間地域水田の持つ流出抑制機能の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2733. 坂本昌樹, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2001) グリーンツーリズムへの取り組み開始時における住民意識−岩手県J地区の意識調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2734. 野口寧代, 堀野治彦, 三野徹, 石田憲治 (2001) 地域用水の多面的な機能に関する経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2735. 清水夏樹, 佐藤洋平 (2001) 圃場整備を契機とした農業・農村基盤の地域的管理 −大分県竹田市九重野地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2736. 橋本禅, 佐藤洋平 (2001) 人工社会を用いた住民参加による計画過程 - 合理的な多主体による土地利用計画の策定- . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2737. 谷川寅彦, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2001) 造成直後における緑肥すき込み効果について-造成農地における土壌特性の改善に関する研究(I)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2738. 藤本重也, 中野俊郎 (2001) サクション作用を付与した暗渠の土壌乾燥過程と地耐力に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2739. 北田健介, 山路永司 (2001) 土壌侵食の発生発達過程に及ぼす微地形的地表面起伏の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2740. 中桐貴生, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 團晴行 (2001) 半乾燥地域における耕起法改良による農地土壌流防抑制効果−南米Bolivia国における農地保全に関する研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2741. 吉永安俊, 仲村渠将 (2001) 沈砂池の浮遊土砂に対する堆砂機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2742. Shemsu Kemal, 青山咸康 (2001) 建設中のフィルダムの間隙水圧挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2743. 内田一徳, 藤原夏樹 (2001) 北神戸西畑地域の地すべり機構の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2744. 田中忠次, 今田美幸 (2001) L型および逆L型擁壁と背面地盤の挙動に関する実験と有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2745. 田中忠次, 木ノ内雅司 (2001) アーチ型地中構造物の座屈に関する模型実験と有限変形解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2746. 田中忠次, 森洋, 岡島賢治 (2001) 有限要素法による抗土圧壁体の転倒破壊解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2747. 森洋, 田中忠次 (2001) 弾塑性有限要素解析を用いた一面せん断試験の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2748. 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2001) 不飽和砂・粘土混合土の三軸圧縮試験シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2749. 酒井俊典, 大城泰久 (2001) 二層地盤の地盤密度がアンカー引抜き抵抗力に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2750. 森井俊広, 森敬幸, 松本智, 竹下祐二, 井上光弘 (2001) ウェルパーミアメータ法を用いた簡便で精度の良い原位置透水試験法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2751. 浜口俊雄 (2001) 状態遷移型時空間cokrigingの開発と地下水流況への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2752. 飯山一平, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) 泥炭地盤沈下挙動のモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2753. 近藤秀一, 小林晃, 青山咸康 (2001) ダム貯水池周辺の地すべりに関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2754. 木山正一, 木村寛淳, 青山咸康 (2001) X線CT画像による地盤材料内構造の秩序化領域の創出と内部構造の複雑さの計量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2755. 諸泉利嗣, 三浦健志, 増田利恵, 藤田敬一 (2001) 裸地砂地圃場の熱・水動態解析と上向き水分フラックス. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2756. 竹内真一, 橋爪裕子, 笹見育生, 矢野友久 (2001) 茎内流量に基づく自動灌漑システム−茎内流測定法の灌漑管理への適用に関する研究(此-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2757. 村上彩子, 佐藤政良 (2001) 渇水時における部門間水資源配分の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2758. 緒方英彦, 服部九二雄, 佐藤周之, ハッサンカハリド (2001) 超音波法によるコンクリートの凍結融解試験結果の評価(2)―超音波伝播速度を用いた動弾性係数の各種評価方法の比較―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2759. 長束勇, 畑山元晴, 森充広, 利岡徹馬, 櫻井健 (2001) 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム安全監視システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2760. 月岡存 (2001) 再生骨材を用いたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2761. 松本伸介, 篠和夫, オウスジョージ, 岩崎貢三 (2001) 稲藁灰のポゾラン材としての有効利用に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2762. 北辻政文 (2001) ごみ溶融スラグの粗骨材としての利用に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2763. 細川吉晴, 太田好重, 古村満, 菅原啓 (2001) 植栽された保水性インターロッキングブロックにおけるCO2吸収性  (CO2の2は右下小文字です). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2764. 田中忠次 (2001) 農業工学関連プログラム(農業土木系)試行までの経過. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2765. 森井俊広 (2001) 「土木材料実験驕u知識型轣u能力型」メニューへの指向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2766. 関勝寿, 溝口勝, 飯山一平 (2001) 中古パソコンを利用した土壌物理実験の工夫. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2767. 筒井暉 (2001) 乾燥地域における水管理-アラール海の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2768. 高田哲也, 佐藤洋平 (2001) 土地利用変化からみた農村景観の変容に関する考察−茨城県鉾田町における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2769. 志村もと子, 山内稔 (2001) 中山間地域の河川水の窒素濃度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2770. V. Anbumozhi, 山路永司 (2001) 農地からの汚染物質に対する河畔林の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2771. 多田明夫, 山本江梨子, 大平智也, 田中丸治哉, 畑武志 (2001) 山林渓流水質の連続モニタリングのための現場設置型FIPシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2772. 久保田富次郎, 樽屋啓之, 宮本輝仁 (2001) 農業系負荷による水質汚濁に関するリスク指標について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2773. 三原真智人, 山本尚行, ジャンヤ・サンアルン (2001) 表面流集水渠の適用による土壌および富栄養化成分の流出制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2774. 三原真智人, 田島淳, 洞口泰邦, ジャンヤ・サンアルン (2001) ロータリー耕うんと局所耕うんにおける土壌流亡および富栄養化成分の動態変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2775. 金木亮一, 岩佐光砂子 (2001) 木酢液を用いたダム湖濁水の浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2776. 佐藤伸彦, 佐藤洋平, 石川雅也 (2001) 脱窒菌処理を施した活性炭による硝酸態窒素除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2777. 浅井真, 中曽根英雄, 谷田貝敦 (2001) 硫黄D石混合資材を用いた脱窒処理における通水断面積と脱窒効率の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2778. 大澤芳樹, 金木亮一 (2001) 水生植物による水質浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2779. 近藤雅秋 (2001) 木節粘土の板状試料におけるリンとカルシウムの化学特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2780. 春日康男, 三野徹, 齋藤禎一, 山岸真孝, 有海智香 (2001) バイオリアクターを用いた下水処理中の低濃度窒素成分の高度処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2781. 本間新哉, 端憲二 (2001) 回分式活性汚泥方式におけるORP屈曲点の検出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2782. 上田達己, 端憲二, 本間新哉, 山岡賢 (2001) 膜分離活性汚泥法における余剰汚泥の直接自然乾燥. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2783. 矢沢正士, 若山信一郎 (2001) 石狩泥炭地内小湖沼の水質および水深月変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2784. 原田昌佳, 吉田勲 (2001) 湖山池における底泥中重金属の分布特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2785. 石田英和, 大坪政美, 嶺井久勝 (2001) 干潟土の物理・化学的特性からみたカブトガニ産卵地の環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2786. 大谷拓郎, 端憲二 (2001) マツカサガイ類の生息環境 −ミヤコタナゴの一生息地における物理的条件−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2787. 藤原正幸, 福島忠雄 (2001) 解適合Q-tree格子を用いた浅水方程式のバーティカルスロット式魚道への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2788. 鈴木正貴, 増田将洋, 水谷正一, 後藤章, 加藤宗英 (2001) 小規模水田魚道の効果に関する現場実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2789. 鵜木啓二, 長澤徹明, 井上京 (2000) 融雪期間を通じた河川水質変動特性−農業流域における融雪期の水質環境(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2790. 渡邊裕純, Mark E. Grismer (2000) 果樹園での樹間植物帯による農薬流出制御−数値モデルによる最適管理策の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2791. 森本かや子, 長坂貞郎, 石川重雄 (2000) 水田における田面水と土壌との物質交換に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2792. 金木亮一 (2000) 代かきの有無及び肥料の種類が田面水の窒素、リン濃度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2793. 上田達己, 端憲二 (2000) 浸漬型膜分離活性汚泥法におけるばっ気強度と膜ろ過・汚水処理性能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2794. 福田裕毅, 伴道一 (2000) 河岸浸透層における硝化能力の定量化と瀬の浄化能力の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2795. 中曽根英雄, 黒田久雄, 加藤亮 (2000) 地下水の硝酸態窒素の除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2796. 竹村武士, 丹治肇, 谷本岳, 蘭嘉宜 (2000) メダカの遊泳能力と空間選好性についての一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2797. 小島信彦 (2000) カスケード式頭首工の水クッション内の流況(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2798. 平賀譲, 三輪弌, 小倉牧子, 浅倉千吉 (2000) 2重円筒式分水スタンドにおける中心部円筒越流ナップの形状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2799. 土肥諭志, 中村和正, 秀島好昭, 高橋雅一, 前川國雄 (2000) 畑地かんがい用ポリエチレン管での水撃現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2800. 中矢哲郎, 桐博英, 吉永育夫, 田中良和, 藤井秀人 (2000) 植生帯を有する流れ場の構造に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2801. 郡山益実, 瀬口昌洋 (2000) 波・流れの共存場における干潟域底泥の巻上げ機構について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2802. Peter Karl Bart ASSA, Osamu KATO (2000) INFLUENCE OF THE RELATIVE FREEBOARD ON THE BERM STABILITY OF BERM ARMOR STONES BREAKWATER. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2803. 瀬下典子, 前川勝朗, 大久保博, 鳥畑淳 (2000) 水制間の流況特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2804. 板垣博, 岩村勉 (2000) 粗石付きブロック魚道の水理特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2805. 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森健 (2000) 水理環境に対するメダカの応答行動のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2806. 島崎昌彦, 川本治 (2000) 水面画像を用いた画像計測による射流水路の流量評価手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2807. 高木強治, 吉田修一郎, 足立一日出 (2000) 有限体積法に基づく高次差分スキームの分散特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2808. 森井俊広, 榎本信之 (2000) ロックフィル材を通る非線形流れのモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2809. 田中忠次, 山一, 小島信彦 (2000) 形状変化に伴う二次流の発生について−模型実験と三次元有限要素解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2810. 島田正志, 外川喜一郎 (2000) Chang法を用いた開水路非定常流の数値解析法における境界計算の考え方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2811. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 雪本博志 (2000) 診断カルテを用いたため池の多面的機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2812. 小林宏康, 小嶋義次, 筒井義冨 (2000) 水路景観構造の解析と美しさを与える水位の定量化−農業用水の景観保全機能評価研究・その3−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2813. 田村孝浩, 佐藤政良 (2000) 水辺環境整備における環境的価値の評価に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2814. 猪迫耕二, 井上信一郎, 筑紫二郎, 田熊勝利 (2000) 油温減圧式乾燥汚泥の肥料効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2815. 濱田浩正, 二平聡, 今泉眞之 (2000) 道立自然公園モケウニ沼における水文環境調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2816. 村上彩子, 佐藤政良 (2000) 矢作川水系における多目的ダムの農業用水への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2817. 堀田千佳代, 久保成隆, 大里耕司 (2000) チャオプラヤ川流域の浮稲地帯における遊水機能の解明および評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2818. 竹内真一, 大野真義, 大槻恭一, 廣瀬茂樹, 小川滋 (2000) 低コストヒートパルス法による木本蒸散量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2819. 里山大和, 籾井和朗, 小路順一, 多田憲司 (2000) 与論島沿岸帯水層における地下水位と海水位侵入−離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2820. 星川圭介, 水野啓, 小林愼太郎, 福井捷朗 (2000) 東北タイにおける伝統的灌漑と水田稲作. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2821. Azo Hisidore, Shigeyasu Aoyama, Shoichi Kiyama (2000) INFLUENCES OF WATER CONTENT ON THE MECHANICAL BEHAVIOUR OF COMPACTED SLUDGE. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2822. 木山正一, 田中史也, 塚田泰博, 青山咸康 (2000) 構造を有する土のダイレイタンシー挙動の数学的記述法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2823. 田中忠次 (2000) 土の交差降伏面モデルによる粘塑性構成式と数値解析への応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2824. 塚田泰博, 木山正一, 田中史也, 青山咸康 (2000) 切り欠きを与えた軸対称供試体のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2825. 瀬戸太郎, 柴田伸亮 (2000) 船上山ダム基礎処理工の施工結果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2826. 田中忠次, 齋藤泰之, 増川晋, 向後雄二 (2000) フィルダムの動的進行性破壊の検討−水平及び鉛直加速度を作用させた振動模型実験と3次元有限要素解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2827. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (2000) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤崩壊 -3次元有限変形解析による検討-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2828. 西村伸一, 池内審嗣, 藤井弘章 (2000) 初期間隙比および応力の相違を考慮した同定パラメータの修正法― 逆解析結果の近隣地盤への適用に関する研究(3) ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2829. 嵯峨美由紀, 石川奈緒, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2000) モンモリロナイト懸濁液の流動特性の塩濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2830. 石川奈緒, 嵯峨美由紀, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2000) カオリナイト懸濁液の定常粘性率における時間依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2831. 宮原和己, 大坪政美, 足立泰久, 中石克也 (2000) Na-モンモリロナイト懸濁液の界面沈降速度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2832. 宜保清一, 中村真也, 江頭和彦, 畑勢津子 (2000) 回復強度に及ぼす鉱物組成の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2833. 荒井涼 (2000) 第三系泥質岩のエアスレーキングに関する実験的考察−気泡の出現特性面より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2834. 酒井俊典, 佐野太郎, 阪上最一, 神村真, 森永勇三 (2000) 埋戻し地盤におけるアンカーの引き抜き抵抗力について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2835. Nguyen Canh Thai, Aoyama Shigeyasu, Kiyama Shoichi, Hasegawa Takashi (2000) PERMEABILITY OF SOIL CONTAINING LARGE PARTICLES. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2836. 浜口俊雄, 長谷川高士, 青山咸康 (2000) cokrigingが地下水位分布推定にもたらす相互相関的効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2837. 加藤幸, 角野三好, 内田順也 (2000) 遮水シート設置条件が地下水環境に及ぼす影響について―模型実験による湿原における地下水環境保全工法に関する研究―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2838. 湯浅明, 川上哲太朗, 矢尾板啓 (2000) 地中構造物の浮上抑制実験に関する液状化解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2839. 湯浅明, 川上哲太朗, 矢尾板啓 (2000) 地中構造物の液状化実験に関する数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2840. 佐藤弘康, 河端俊典, 毛利栄征 (2000) スラスト力を受ける管の地震時挙動と対策工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2841. 山口祐治, 田中伸宗, 津田憲三, 清水英良, 西村眞一 (2000) 淡路島における震災復旧ため池の動的特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2842. 藤田信夫, 毛利栄征, 河端俊典 (2000) 個別要素法による埋設管の押上げ抵抗シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2843. 西山竜朗, 深田敦之, 村上章, 長谷川高士 (2000) 原位置岩盤せん断試験の力学的機構に関する実験的検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2844. 村上章, 高須賀俊之, 藤井弘章 (2000) 混合径粒子積層体のCL-CA解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2845. 緒方英彦, 佐藤周之, 山本定博, 服部九二雄, 大槻恭一 (2000) 塩類集積圃場の排水に浸漬したコンクリートの耐久性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2846. 北田健介, 山路永司 (2000) 土壌侵食発生発達機構に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2847. 廣島達也, 深田三夫, 日下達朗, 西山壮一 (2000) 土壌の塩類化が土壌侵食および土壌物理性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2848. 篠崎桂一, 日下達朗, 深田三夫, 西山壮一 (2000) 赤土系土壌の流出機能とその抑制法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2849. 小石聖子, 天谷孝夫 (2000) 諫早湾干拓土の熟成化促進のための土層改良対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2850. 山岡賢, 凌祥之, 齋藤孝則, 小泉健, 吉田弘明 (2000) 事業担当者へのアンケートによる樹園地圃場整備の現状把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2851. 細川雅敏, 井上久義, 内田晴夫 (2000) 傾斜地水田における受託組織の作業実態とまちなおし整備ほ場の営農上の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2852. 大澤和敏, 酒井一人 (2000) 時変パラメータを用いた浮遊土砂流出解析モデルの構築および長期解析への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2853. 牧山正男, 大羽孝司 (2000) 代かき排水時のSS流出に関する考察 ―灰色低地土水田の事例―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2854. 仲村渠将, 吉永安俊, 山口智子 (2000) 沈砂池の堆砂機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2855. 中園健文, 丸山明, 中澤隆雄, 菊村忠由 (2000) 異なる寸法をもつコンクリート円柱供試体内部の測定温度の実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2856. 石黒覚, 宮本高宏 (2000) 軽量ポーラスコンクリートの破壊性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2857. 月岡存 (2000) コンクリート解体材を用いたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2858. 高田龍一, 野中資博, 加藤隆志 (2000) 廃ガラスを利用したモルタルの特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2859. Shinsuke MATSUMOTO, Kazuo SHINO, George OWUSU, Sayaka YAMASHITA (2000) A Fundamental Study on the Use of Rice Straw Ash as a Pozzolanic Material. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2860. Md.Zakaria HOSSAIN, Inoue SHOUJI (2000) COMPRESSIVE CHARACTERISTICS OF CEMENT COMPOSITE PANELS REINFORCED WITH CHICKEN WIRE MESH. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2861. 細川吉晴, 川路史奈乃, 及川賢治 (2000) ゴミ溶融スラグのリサイクルによる生物生息環境創造コンクリート製品の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2862. 青木正雄, 辻厚志 (2000) 画像処理によるコンクリート劣化度判定の一手法(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2863. 長束勇, 中里裕臣, 畑山元晴, 森充広, 利岡徹馬 (2000) 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム安全監視システムモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2864. 三好正夫, 吉岡栄, 朝日彰弘, 空閑秀行, 後藤年芳, 清水和也, 須田清隆, 小野正樹 (2000) 池内堆積土の築堤材への利用−気泡混合土の物性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2865. 森也寸志, 中野将, 木原康孝, 井上光弘 (2000) 土壌カラム内における塩分動態モニタリングシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2866. 大竹潤, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 土壌の比誘電率のヒステリシス現象に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2867. 森山茂樹, 宮崎毅 (2000) 土中の埋没マクロポアが不飽和浸透流に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2868. 安中武幸, 佐藤利一郎, 丹野美紀 (2000) ガラスビーズおよび砂に形成するフィンガー流の相違とその要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2869. 栗村由紀, 安中武幸 (2000) 閉鎖空気が存在する条件下でのフィンガー流形成実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2870. 水船裕之, 矢野友久, 北村義信 (2000) リーチングによる塩類土壌の改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2871. 谷垣圭二, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 定常降下フラックス条件下での不飽和土壌中の水分とトレーサー物質の移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2872. 竹内浩二, 西村直正, 天谷孝夫 (2000) 鉛直上昇定常流における土壌の不飽和透水係数の厳密解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2873. 吉田修一郎, 足立一日出, 高木強治 (2000) 水田の亀裂パターンを支配する営農的要因 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2874. 宮本英揮, 取出伸夫 (2000) Na・Ca混合溶液の飽和浸透に伴うベントナイトの透水性変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2875. 齊田義之, 町田美佳, 軽部重太郎 (2000) 火山灰土壌の荷電ゼロ点(PZC)に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2876. 四角信吾, 斎藤優子, 近藤文義, 國武昌人 (2000) 粘土鉱物クロライトの沈降および荷電特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2877. 石黒宗秀, 牧野知之, 中島伴 (2000) 低pH条件のアロフェン質火山灰土における硫酸イオンの吸着状態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2878. 溝口勝, 近藤伸彦 (2000) サーモグラフィーによる不飽和凍土の浸潤現象の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2879. 武藤由子, 渡辺晋生, 溝口勝 (2000) 凍結過程における多孔質体中の間隙水圧の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2880. 百瀬年彦, 粕渕辰昭, 糸井秋雄 (2000) 豊浦砂の熱伝導率の温度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2881. 望月秀俊, 宮毅 (2000) ガラスビーズの熱伝導率のNaCl濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2882. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘, 坂口義英, 大槻恭一 (2000) 植生がある大型カラムを用いた水分・塩分の移動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2883. 中村公人, 堀野治彦, 三野徹, 中野未和 (2000) 浸透過程における畑土壌中の無機態窒素挙動に関する基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2884. 田中亜弥, 赤江剛夫 (2000) マサ土および黒ボク土への浸潤に伴う土壌温度変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2885. Getachew Girmay Asgedom, Katsuyuki Soma (2000) Effect of Compaction on Soil Porosity. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2886. 弓削こずえ, 中野芳輔, 原口智和 (2000) 土壌面蒸発量の定量化と作物係数に及ぼす影響評価−正射影魚眼図法の適用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2887. Amu-Mensah, Frederick K. (2000) Effect of Evapotranspivation Models on Outcome of Tank Irrigation Simulation. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2888. Md.Akbar Hossain, Anshun YOSHINAGA (2000) Evaluation of the Effect of Soil Moisture Stress on Transpiration and Growth Parameters of Sugarcane. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2889. 田中邦彦, 矢野友久, 北村義信 (2000) 地下灌漑条件下における土壌中の水と塩の挙動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2890. 谷川寅彦, 本多康久, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2000) 地中灌漑の実用化に関する研究(V)―負圧設定のホースによる給水管理―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2891. 田辺直大, 長谷川紘一, 川尻裕一郎 (2000) 山間集落における水田と水源の存在状態とその調査法―山間集落のための集落農民自身による水利情報の調査の提案―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2892. 酒井一人, Yanuar Pruwanto (2000) インドネシアにおける灌漑水放流ルール決定に用いる降雨データが決定結果に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2893. V. Anbumozhi, E. Yamaji (2000) Intrinsic Effects of Land and Water Development on Environment. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2894. 村島和男, 荻野芳彦 (2000) 暗渠排水計画基準値の決定に関する研究(1) -地表排水量と暗渠排水量の定量評価-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2895. 田中忠次, 山本光男, 小島信彦, 山崎一, 秋吉康弘 (1999) 開水路湾曲部における流況の安定に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2896. 島田正志, 外川喜一郎 (1999) 段波あるいは射流・常流の混在する開水路非定常流の数値解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2897. 中達雄, 相川泰夫, 島武男, 田中良和 (1999) 開水路下流水位制御の水理構造と自動制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2898. 島崎昌彦, 川本治, 島武男, 中達雄 (1999) 射流水路の底部分水における開口部形状の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2899. 常住直人, 加藤敬, 中西憲雄 (1999) 高密度・近長方形ラビリンス堰の放流特性と効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2900. 三輪弌, 小倉牧子, 柿倉健司, 高村康徳, 浅倉千吉 (1999) 2重円筒式分水スタンド開発のための水理模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2901. 木ノ瀬紘一, 森望 (1999) 水没した植生粗度を有する流れの水理計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2902. 藤村洋平, 田中雅史 (1999) 植生水路内の流速変動の特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2903. 小島信彦, 山本光男 (1999) カスケード式頭首工の水クッション内の流況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2904. 佐藤亮, 前川勝朗, 大久保博 (1999) 出水時における階段式魚道工の流れ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2905. 泉完, 工藤明, 相場一文, 佐藤正一 (1999) ハイブリット式魚道に関する実験的研究(掘法鬱道内の流速分布特性について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2906. 板垣博 (1999) 自然石ブロックを用いた魚道の水理実験に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2907. 古川和生, 島田正志, 石川重雄 (1999) 開水路流れにおける酸素移動係数に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2908. 柳橋寛一, 小林幹佳, 足立泰久 (1999) 凝集の初期段階におけるフロックの構造に及ぼす乱流の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2909. 郡山益実, 瀬口昌洋 (1999) 波・流れの共存場における干潟域底泥の巻き上げについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2910. Abudullah S. Al-Ghafri, 井上京, W. Ray Norman (1999) WATER DISTRIBUTION IN AFLAJ IRRIGATION SYSTEMS OF OMAN (オマーン国・アフラジ潅漑システムにおける配水管理). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2911. 佐久間泰一, 佐藤政良, ポンサトンソパプン, バンチャクワンユエン (1999) タイ国における圃場整備の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2912. 奥山武彦, 片山秀策, 後藤眞宏, 小綿寿志 (1999) 小型風車を使った家畜糞尿処理装置の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2913. 森充広, 中里裕臣, 長束勇, 黒田清一郎 (1999) 非破壊探査によるダム管理システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2914. 溝口勝 (1999) 農業土木学会論文集英文アブストラクト検索システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2915. 小山修平, 谷川寅彦, 高橋道雄 (1999) 簡易GPSによる高精度位置計測に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2916. 加治佐隆光, 麻生晃 (1999) 水面の光反射特性に関する実験と考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2917. 今泉眞之, 濱田浩正, 二平聡, 川島眞一, 川合将文 (1999) 東京都における被圧地下水の涵養機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2918. 石井将幸 (1999) 大型要素に対応した比水分容量定義手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2919. Amu-Mensah Frederick (1999) Scheduling Tank Irrigated Agriculture in a Rainfed Environment for Optimum Water Saving(降雨依存環境における貯留水の有効利用を目的としたタンク潅漑農業のスケジューリング). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2920. Tarek Kotb, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 中桐貴生 (1999) PERFORMANCE ASSESSMENT OF THE IRRIGATED AGRICULTURE IN EGYPT(エジプトにおける灌漑農業のパフォーマンス評価). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2921. 谷川寅彦, 岩間憲治, 矢部勝彦 (1999) 地中潅漑の実用化に関する研究()―ホース型管による給水管理―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2922. 泉本悟, 足立淳治, 加治佐隆光 (1999) 暗渠排水と開渠排水のpHの違い. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2923. 魏江生, 山本太平, 井上光弘 (1999) 南北斜面の土壌水分特性と植物生育に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2924. 奈良大和, 堀野治彦, 三野徹 (1999) 地気熱交換蒸留ハウスにおける水の蒸発と凝縮. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2925. 大槻恭一, 仲亀英子, 神近牧男 (1999) 再生紙マルチによる微気象・土壌水分・作物生育の改善効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2926. 藤咲雅明, 佐々木誉, 水谷正一, 鈴木正貴 (1999) 小水路−河川間の階段落差工におけるドジョウの遡上行動の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2927. 沢田明彦, 神宮字寛, 近藤正 (1999) 小規模湧泉群に生息するイバラトミヨの営巣様式に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2928. 竹村武士, 丹治肇, 谷本岳 (1999) 農業水利系・河川の生態環境に関する文献調査と技術的課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2929. 真部和代, 藤崎浩幸, 藤井克己 (1999) 農地整備後の経過年数による水路の水生生物の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2930. 國清順一, 深田三夫, 日下達朗, 西山壮一 (1999) 河川内植物の年平均水深に対する分布 −多自然型川づくり実施のために−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2931. 梶原晶彦, 飯田俊彰, 仲野谷幸, 齋藤香澄 (1999) 山形県庄内地方における農業用溜池の水質変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2932. 齊藤麻美子, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男, 岡澤宏 (1999) 降雨時における農林地流域河川水の溶存イオン. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2933. 陳嫣, 上野貴司, 三原真智人, 安富六郎 (1999) 谷地田の土地利用と環境特性の研究(2) −谷地田の環境特性が水質に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2934. 三原真智人, 根本貴之, 安富六郎 (1999) 耕作放棄畑地の流入出水および地下水の窒素成分における相互依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2935. 金木亮一, 久馬一剛 (1999) 無代かき・育苗箱全量施肥栽培の物質収支−無代かき・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2936. 福田裕毅, 伴道一 (1999) 河川の底質と流速が河床礫表面の硝化細菌密度に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2937. 伴道一, 森下直美, 福田裕毅 (1999) 自然河川における河床礫の付着物現存量と組成変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2938. 工藤明, 泉完, 大島谷志 (1999) ホタテ貝を用いた廃堰の水質改善実験−農業水利施設の多目的利用(5)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2939. 金中, 端憲二, 柚山義人 (1999) 長時間ばっ気方式を対象としたDO自動制御及び省エネルギー化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2940. 戒能治, 大橋行三, 大塚哲夫, 脇坂一義 (1999) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(8)−ORPモデルによるDO濃度予測計算値と実験値との比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2941. 山本龍仁, 三島隆伸, 庄司貴朋, 荻野芳彦 (1999) 中小河川の水質浄化のための自然浄化作用の活用 −堺市石津川水系を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2942. 小倉力, 塩野隆弘, 上村健一郎 (1999) 急傾斜農地の土地利用と簡易農地保全構造物の配置事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2943. 小柳祐子, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 中桐貴生 (1999) 「ガマ」のある傾斜地水田の整備−大阪府能勢町長谷の事例考察−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2944. 吉永安俊, 仲村渠将 (1999) 沈砂池の堆砂効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2945. 長澤徹明, 上遠野健, 高橋英紀, 李思鋒, 張継敏, 楊恒 (1999) 黄土の受食性と斜面の地盤特性 −中国黄土高原の土壌保全に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2946. 沢田佳織, Rami Keren, 山本太平, 井上光弘 (1999) 塩類土壌のナトリウムイオン濃度及び土壌団粒が侵食に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2947. 三原真智人 (1999) 浸透性沈砂池に埋設する有孔暗渠管における通水孔の構造特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2948. 中曽根英雄, 黒田久雄, 加藤亮, 阿部克比呼 (1999) 接触曝気方式における窒素除去高度化の一検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2949. 水谷正一, 浪川彰, 木村貴文 (1999) 地域用水の管理主体と管理方法に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2950. 藤崎浩幸, 藤井克己 (1999) 農地の遊休化が進む中山間地域の農地整備方式−岩手県大迫町S地区における意識調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2951. 落合基継, 高橋強 (1999) 農村景観構成要素である畦畔木の保存方法の提案−農業的土地利用と景観保全の調整に関する研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2952. 大野研, 中島悦子 (1999) 風土を生かした景観設計のためのフラクタル解析−東京編−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2953. 鈴木勝士, 大野研 (1999) 色彩フラクタル解析を用いた景観評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2954. 中島正裕, 木本凱夫 (1999) ファームパークの全国的動向と成立要因に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2955. 高橋強, 齋藤晋, 中西信彦 (1999) 農村地域における適正な土地利用の誘導と居住空間整備の課題(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2956. 広田純一, 沼崎宏祥 (1999) 圃場整備を契機とした集落ぐるみの農地利用集積−岩手県前沢町大桜地区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2957. 九鬼康彰, 高橋強, 河村吉郎 (1999) 神戸市「人と自然との共生ゾーンの指定等に関する条例」に基づく里づくり計画への取り組みと課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2958. 牛野正, 高野三朗, 内田耕吉 (1999) 神出方式の適用による住民主体の地区総合計画づくり(供法殃叱妨南淡町北阿万地区−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2959. 東孝寛, 高山昌照, 永田和成 (1999) 有明粘土の一面剪断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2960. 金山素平, 高山昌照, 大坪政美, 東孝寛 (1999) 間隙水中の塩が粘土の圧密特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2961. 中野俊郎, 吉田昭治, 大沢陽子, 鈴木岳央, 塚田泰博 (1999) 過圧密砂のダイレイタンシー特性と非排水条件のp'-q関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2962. 田中史也, 木山正一, 塚田泰博, 青山咸康 (1999) 構造を有する砂の体積圧縮特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2963. 田中忠次, 山崎仁 (1999) トラップドア問題の受働領域における剪断帯の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2964. 小宮康明, 新城俊也 (1999) スレ−キングの発生メカニズムに関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2965. 木山正一, 青山咸康, 塚田泰博 (1999) 熱力学の原理からわかる地盤材料の塑性流動則. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2966. 森洋, 田中忠次 (1999) 擁壁受働土圧に関する研究―壁面摩擦角の検討―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2967. 田中忠次, 齋藤泰之, 森洋 (1999) 擁壁受働土圧に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2968. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (1999) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動 −アーチ部材曲げ剛性に関する検討(その1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2969. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (1999) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動 −アーチ部材曲げ剛性に関する検討(その2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2970. 田中忠次, 阿部剛士 (1999) 砂斜面の有限要素解析による検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2971. 毛利栄征, 松島健一, 河端俊典, Hoe I. Ling (1999) 模型斜面の振動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2972. 酒井俊典, Erizal, 宮内定基 (1999) アンカーおよび擁壁のスケール効果および粒子径効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2973. Nguyen Canh Thai, 青山咸康, 長谷川高士 (1999) EFFECTS OF LARGE PARTICLES ON SHEAR STRENGTH OF EARTH-ROCK MIXTURES(土−岩石混合体の剪断強度に及ぼす大粒子の効果). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2974. 谷茂, (1999) ダムの基礎地盤およびその周辺の地形・地質三次元解析システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2975. 森井俊広, 佐田豊和, 小林孝至 (1999) ロックフィル材を通る非線形浸透流れの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2976. 加藤幸, 角野三好, 谷口建 (1999) 三次元数値解析における暗渠管内の境界条件の取り扱いについて -農地における湧水処理工法に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2977. 田中勉, 堀宏昌 (1999) 二次元矢板背後地盤の浸透破壊−相対密度Drの効果 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2978. 月岡存 (1999) 破砕発泡スチロールを混入したモルタルの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2979. 北辻政文 (1999) コークスベッド方式ごみ溶融スラグ微粉末のコンクリート用混和材への適用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2980. 久田忠信, 内田順一, 坂元忠実, 近藤文義 (1999) 飽和条件下におけるアスファルト混合物のスティフネスに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2981. 青木正雄, 辻厚志 (1999) 画像処理によるコンクリート劣化度判定の一手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2982. 内田一徳, MD.Zakaria Hossain (1999) Numerical Experiment of Geosynthetic Reinforced Porous Cementitious Composite (PCC) Panel with Recycled Aggregates(リサイクル材料を骨材とする地盤繊維材補強の多孔質性セメント複合材(PCC)パネルの数値実験). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2983. 原夏生, 浅野勇, 安中正実 (1999) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究−監査廊実大規模試験体の載荷実験−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2984. 中園健文, 近藤文義, 國武昌人, 中澤隆雄 (1999) 熱伝達境界の違いを考慮したコンクリート供試体内部の温度推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2985. 川端浩司, 村上章, 青山咸康 (1999) EFGMによる水〜土連成解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2986. 小林晃, 石口知之 (1999) モデル実験による地盤改良前後の透水性状変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2987. 増川晋, 安中正実, 浅野勇, 田頭秀和 (1999) 強震時のフィルダムの動的破壊形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2988. 藤井克己, 藤崎浩幸 (1999) モンモリロナイト懸濁液のせん断降伏値の固相率依存性について−フロックの自己相似構造を仮定した定量的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2989. 高松利恵子, 宮崎毅, 中野政詩, 朝倉清高 (1999) モンモリロナイトに吸着したCd()の表面錯体構造-EXAFS測定-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2990. 宮原和己, 大坪政美, 足立泰久, 中石克也 (1999) モンモリロナイトフロック構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2991. 松本哲洋, 足立泰久, M.A.Cohen Stuart (1999) 高分子電解質を用いたモデルコロイド粒子の凝集機構に関する研究−その3−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2992. 吉田修一郎, 高木強治, 足立一日出 (1999) 水稲条間の亀裂発生における土壌水サクション分布の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2993. 井上光弘 (1999) 4極センサーを用いた非定常浸潤法による水分・溶質移動特性値の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2994. 足立忠司, 沖陽子, 成岡市, 上野薫 (1999) 酸性硫酸塩土壌の生成に及ぼす温度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2995. 稲垣融一, 大井節男, 安中武幸 (1999) ガラスビーズ充填層での浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2996. 大塚秀樹, 大井節男 (1999) 飽和・不飽和状態におけるガラスビーズ充填層の電導度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2997. 藤巻晴行, 山本太平, 井上光弘, 岡本友宏 (1999) 塩クラストが湿潤土壌面からの蒸発速度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2998. 渡辺晋生, 武藤由子, 溝口勝 (1999) 不均一粒径ガラスビーズ中のアイスレンズの生成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2999. 鈴木伸治, 相馬尅之 (1999) 凍結土壌の熱伝導率と温度,水分の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3000. 溝口勝, 廣住豊一, 森田友博, 清澤秀樹 (1999) 不飽和凍土における浸潤現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3001. 望月秀俊, 宮崎毅 (1999) 豊浦砂の熱伝導率の水分・NaCl濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3002. 百瀬年彦, 粕渕辰昭 (1999) 土壌の熱伝導率の気圧依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3003. 中村公人, 堀野治彦, 三野徹 (1999) 砂層中の熱・水分同時移動に関する数値解析からの一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3004. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘, 大槻恭一, 坂口義英 (1999) 大型カラムを用いた水分・塩分・熱の移動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3005. 赤江剛夫, 吉田享司 (1999) マサ土への浸潤にともなう土壌温度変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3006. M.I.M. Mowjood, 粕渕辰昭 (1999) Temperature difference between boundaries of water layer in a paddy field. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3007. 京大央平松研・河地利彦・灘由佳 (1998) 貯水池内溶存酸素のサイドビューモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3008. 農工研 桐博英・毛利栄征技術会議片山秀策九州農試樽屋啓之 (1998) 平面流解析における水平渦動粘性係数の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3009. 佐賀大農 加藤治・杉山辰将九大名誉教授戸原義男 (1998) 有明粘土の限界流速について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3010. 九大農 平松和昭・四ヶ所四男美・森健九大院原田昌佳 (1998) 正弦振動流場でのフロック粒子の沈降速度の低下について−乱流中のフロック粒子の沈降特性(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3011. 大日コンサル 小道場健・松島秀夫岐阜県恵那土木横幕公司・伊尻正博岐阜大農板垣博 (1998) 自然河川に設置する流量測定堰の水理学的問題と流量測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3012. 明治大農小島信彦 (1998) バースクリーンタイプ渓流取水工の流下水脈と水理構造諸元について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3013. 農工研 加藤敬・中西憲雄・常住直人 (1998) 高田頭首工取水工の土砂流入防止対策と取水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3014. 農工研 中達雄・相川泰夫・島武男・田中良和 (1998) 取水管理の高度化のための頭首工取入れ口の水理構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3015. 山形大央佐藤 亮山形大農前川 勝朗・大久保 博 (1998) 階段式魚道工の水理特性−境界流況について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3016. 弘前大農学生命科学泉完・工藤明弘前大央相場一文 (1998) ハイブリット式魚道に関する実験的研究(機法鬱道内の流況について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3017. 岩手大農三輪丶 山本恵・辻聡太 (1998) 胆沢導水幹線用水路における水面動揺軽減対策に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3018. 岩手大央宋徳全山形大農前川勝朗・大久保博 (1998) 急勾配敷設管路の水理特性ー管内に空気塊を有する流れのエネルギ損失ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3019. 岐阜大農 板垣博 (1998) 機械排水機場の吸入側と吐出側における水理模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3020. 三重大生物資源 田中雅史・山中潤一・藤村洋平・井川英樹 (1998) 真空式集落排水システムの障害物横断施設の流況について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3021. 宇都宮大農 松井宏之・水谷正一・後藤章静岡県山下正城 (1998) 鬼怒川水系の農業用水が小貝川水系の水循環に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3022. 京大防災研 石井将幸・岡太郎京大院大久保豪 (1998) 波と流れの共存場おける底面摩擦係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3023. 愛媛大農 大上博基 (1998) 植生内部と上部におけるエネルギー交換過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3024. 島根大生物資源科 木原康孝・福桜盛一 (1998) 黒ボク土における水分・塩分・熱の連成輸送について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3025. 宮崎大農 秋吉康弘明治大農山本光男・小島信彦 (1998) 急勾配・わん曲水路の流水制御に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3026. 農工研 二平聡・今泉眞之・濱田浩正・竹村武士 (1998) 第三紀層泥岩地すべり斜面の地下水水質形成機構−新潟県板倉町の大池地すべりを例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3027. 神戸大央田中丸治哉中央復建コンサル岸本恵神戸大農畑武志・多田明夫 (1998) タンクモデル定数探索における観測誤差の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3028. 岩手大院永吉武志岩手大農 相沢要一・三輪弌 (1998) みお筋を安定化させる流路蛇行形状に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3029. 愛媛大央HongLin愛媛大農佐藤晃一・高瀬恵次 (1998) PROPERTIES OF DIRECT RUNOFF OF A TERRACED PADDY FIELD CATCHMENT. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3030. 岩手大央永吉武志岩手大農三輪弌 (1998) 実験蛇行水路における河岸沿い深掘れの変動特性−水路幅の12倍の蛇行波長をもつ水路の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3031. 茨城大農木ノ瀬紘一・浮辺悦信茨城大央森望 (1998) 領域分割による不等流計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3032. United Graduate school of Tokyo Univ. of Agrc.& Technol. Samuel Nii OdaiFac. of Agric. Tokyo Univ.of Agrc.& Technol.Kotaro Onizuka・Koji Oosato (1998) Quasi-Linear Kinematic Model for Open-channel Unsteady Flow, キネマティック方程式による開水路非定常流のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3033. 鳥取大乾燥地研 FREDERICK K.AMUーMENSAH (1998) Soil Moisture Variability in Some Inland Valley Rice Growing Sites ofGhana(ガーナ国の内陸沖積平野の稲作地域における土壌水分の変化). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3034. 九大央岩城 哲雄九大農黒田正治・中野芳輔 (1998) 点滴潅漑による海成粘土の除塩と作物の栽培. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3035. 四国農試 島崎昌彦・川本治農工研島武男・田中良和・中達雄ホクエツ佐々木國隆・山田健三 (1998) 渦動分水工の試作及び機能の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3036. 日大生物資源岡本雅美・ 岩田敏靖 (1998) 日本の大規模水田水利組織の構造と機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3037. 東京農工大央鈴木研二宇都宮大農後藤章・水谷正一 (1998) 東北タイにおける天水田稲作の安定性に関する研究 (供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3038. 東京農大農三原真智人・ 岡澤宏 (1998) 底泥の粗粒化に伴う侵食特性の変化と富栄養化成分の流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3039. 宮崎大農 豊満幸雄・武藤勲・杉本安寛 (1998) 都城盆地における地下水の硝酸態窒素濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3040. 滋賀県立大環境科金木亮一・久馬一剛・ 稲垣ちずる (1998) 代かきが田面水の水質に及ぼす影響−無代かき移植・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3041. 滋賀県立大環境科 金木亮一・久馬一剛 (1998) 田面水・浸透水濃度,生育,収量,食味に及ぼす影響−無代かき移植・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3042. 愛媛大農 戒能治・大橋行三・藤原正幸 (1998) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(7)−DO濃度の低下が底質の酸素消費速度に与える影響について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3043. 大阪府大農 山本龍仁・三島隆伸・中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦 (1998) 都市域中小河川の水質汚濁と生態系保全に関する研究(2)−自然条件を利用した水質改善のための基礎実験−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3044. 弘前大農学生命科 工藤明・泉完 (1998) 補給水導入による廃堰の水質改善実験−農業水利施設の多目的利用(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3045. 新潟大央三沢眞一新潟大農豊田勝新潟県土改連剣物由紀 (1998) 新潟市佐潟における脱窒特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3046. 京大央前田 滋哉・河地 利彦 (1998) ロバスト最適化モデルによる河川水質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3047. 高知大農伴道一愛媛大央福田裕毅 (1998) 河川下流部における富栄養化指標の季節変動と窒素の硝化特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3048. 岩手大農小林晃・ 一坪満美子 (1998) 脱窒菌の移動と活動度を考慮した硝酸態窒素の移行モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3049. 宇都宮大農 鈴木正貴・水谷正一・後藤章東京農工大院藤咲雅明 (1998) 水系ネットワークにおけるドジョウの移動と生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3050. 香川大農弥永孝一三重大生物資源 新庄彬・楠原将巳・荒河健介 (1998) わさび田モデルの作製とその環境について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3051. 新潟大院杉山博信筑波大バイオシステム 池田昭彦 (1998) 水文諸量と土壌中CO2ガス濃度の関連性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3052. 京大央中村公人・中野未和・堀野治彦・三野徹 (1998) 効率的な帯水層蓄熱に関する数値実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3053. 鳥取大農 緒方英彦宮崎大工中澤隆雄宮崎県山下博 (1998) 埋め込みパイプによるコンクリート内部の温度低減に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3054. 東京農工大央堀泰史東京農工大農藤井卓 (1998) 酸と融氷剤の作用を受ける複合セメント硬化体の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3055. 鳥取大央Yang Wei島根大生物資源科野中資博 (1998) Effect of remainder SO42- ions on durability of concrete with X-rayfluorescence analysis(蛍光X線回折分析による残存硫酸イオンのコンクリ−トの耐久性に対する影響). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3056. 学術振興会研究員 中園健文宮崎大農國武 昌人・近藤 文義宮崎大工中澤隆雄 (1998) 養生温度の違いによるコンクリートの温度上昇実験式に用いる定数の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3057. 北海学園大央伊藤智明北海学園大工久保宏ズコーシャ佐渡知典 (1998) 廃棄ビニルシートの農道路盤材への活用に関する研究(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3058. 農工研 森充広・長束勇・黒田清一郎・中里裕臣 (1998) 地下レーダによる構造物の非破壊診断に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3059. 宮崎大央内田順一宮崎大農坂元忠実・近藤文義・山本浩司・増田洋美 (1998) 三軸圧縮試験によるアスファルト混合物のスティフネスに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3060. 日大生物資源科 Kingshuk ROY山口大農Tatsuro KUSAKA・Mitsuo FUKADA (1998) A Practical Soil Loss Equation and Its Applicability in Each of ItsRevised Stages(実用型土壌流亡量推算式の展開およびその適用性). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3061. 農工研 塩野隆弘・高木東・小倉力・上村健一郎 (1998) 畝部の土壌侵食に対するキャベツの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3062. 鳥取大乾燥地研 大利 元樹・山本太平・井上光弘アジア航測内田 修 (1998) 写真測量を用いた土壌面水食の測定精度とモニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3063. 帯広畜産大 辻修相建開発小野寺則子 (1998) 十勝地方における耕地防風林に関する研究−GISによる耕地防風林データベースの構築−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3064. 前田建設 原夏生農工研浅野勇・安中正実 (1998) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究−繊維補強コンクリート梁の寸法効果に関する解析的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3065. 大阪府大農小山修平・佐々木剛志 (1998) 産業廃棄物系盛土斜面のすべり安全性に関する基礎研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3066. 三重大生物資源月岡存 (1998) 発泡スチロールビーズを混入したモルタルの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3067. 農工研堀俊和 (1998) 三主応力型三軸試験機と軟X線を用いた水圧破砕実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3068. 新潟大農 中野俊郎・吉田昭治総合土木コンサル東聖浩京大院塚田泰博 (1998) 土のダイレイタンシーと非排水条件の側圧一定試験における有効応力経路の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3069. 明治大農田中忠痔 佐々木信和・木村幸平 (1998) 落球式締固め試験に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3070. 岡山大環境理工 西村伸一・島田清・藤井弘章岡山大院池内審嗣 (1998) 逆解析結果の近隣地盤への適用法―観測的手法による軟弱地盤の挙動予測に関する研究(6)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3071. 大阪府大農 木全卓・桑原孝雄 (1998) 平面ひずみ条件における載荷中の中間主応力挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3072. 愛媛大央Erizal愛媛大農酒井俊典・宮内定基 (1998) A SCALE EFFECT OF RETAINING WALL ON PASSIVE MODE WITH TOYOURA SAND.「豊浦標準砂を用いた受働状態における擁壁のスケール効果について」. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3073. 新潟大農森井俊広鳥取大央秋本健治・Ahmed K. HUSSEIN鳥取大農服部九二雄 (1998) ロックフィル材でできた透水型堤体の非線形浸透特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3074. 弘前大農学生命科 加藤幸・角野三好・谷口建 (1998) 三次元FEM解析における暗渠条件の影響 -農地における湧水処理工法に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3075. 明治大農田中忠次明治大院森洋・ 斉藤泰之 (1998) 粒子径を考慮した受働土圧問題について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3076. 明治大農田中 忠痔神部 亜由美・佐野修一明治大央中村 康明 (1998) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3077. 京大央Z. L. Tun・長谷川高士 (1998) On the performance of Brook-Corey and van Genuchten-Parker models inthe coupled flow-deformation analysis(不飽和土の連成解析におけるブルック-コレイモデルとファン・ゲヌッヘン-パーカーモデルの特性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3078. 京大央Nguyen Canh Thai・長谷川高士 (1998) Prediction of non-linear parameters of soil containing large particles(大粒径土粒子を含む土の非線形パラメータの予測). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3079. 東京農工大央冠秀昭東京農工大農加藤誠 (1998) 泥炭土のせん断抵抗の発現について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3080. 弘前大農学生命科 平見仁美・角野三好・加藤幸・谷口建 (1998) 前面コア型ダムのコアに亀裂の生じた場合の対策工法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3081. 明治大農田中 忠次明治大央阿部 剛士 (1998) 砂質土の斜面崩壊に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3082. 岡山大環境理工藤井弘章・島田清・西村伸一・西山竜朗岡山大 堀江直樹岡山大院脇谷美明 (1998) 児島湾浚渫ヘドロ脱水ケーキの工学的性質(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3083. 大阪府大農桑原孝雄・木全卓・ 大野高弘 (1998) 発泡スチロール混合土の圧縮強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3084. 三重大央柴原吉成三重大生物資源大野研 (1998) Fuzzy画像解析による重力測定値からの活断層の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3085. ミサワホーバス 松下龍士農工研毛利栄征 (1998) 内圧負荷時のパイプラインのトラック走行実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3086. 愛媛大農 酒井俊典・宮内定基 (1998) ガラス玉を用いたトラップドア受働状態における粒子径の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3087. クボタ 佐藤弘康・河端俊典農工研毛利栄征 (1998) 液状化地盤中で不平均力を受ける埋設管の振動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3088. 農工研 増川晋・浅野勇・田頭秀和・安中正実 (1998) 堤長/堤高比の異なるシリコンダム模型の振動実験と動的解析の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3089. クボタ 藤田信夫・河端俊典農工研毛利栄征デラウェア大Hoe I.Ling (1998) 埋設管の押上げ抵抗力に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3090. 鹿児島大央Fabian Johanes MANOPPO佐賀大農Tatsuya Koumoto (1998) Deflection of Flexible Batter Piles in Sand and Clay under LateralLoads. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3091. 鹿児島大央朴鐘華佐賀大農甲本達也 (1998) 撹乱粘土の膨潤指数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3092. 国際農研センター向後雄二 (1998) 不飽和シルトの三軸圧縮試験シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3093. 東大央浅野孝行・宮崎毅・中野政詩 (1998) 火山灰土におけるリン酸吸着の経時変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3094. 東大央高松利恵子・宮崎毅・中野政詩 (1998) 粘土鉱物の表面特性とCd()の吸着挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3095. Ca)のことなる溶液の浸透による影響とその評価−"岡山大央玉城麿岡山大環境理工石黒宗秀 (1998) 児島湖底泥の透水特性について−pH、イオン種(Na,Ca)のことなる溶液の浸透による影響とその評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3096. 帯広畜産大 LAKSHMANWASANTHAGALAGEDARA・土谷富士夫・有田伸一 (1998) Possibilities in Soil Moisture Distribution Mapping:Soil ElectricalResistivity Method.(電気探査比抵抗法による土壌水分分布図の作成). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3097. 東大央中野恵子・東野徹男・宮 毅・中野政詩東京農工大農西村拓 (1998) 畑地の排水性と土壌の分散性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3098. 佐賀大農 取出伸夫・宮本英揮 (1998) Hydraulic Conductivity of Low and High Swelling Smectites under SodicConditions(低膨潤および高膨潤スメクタイトのNa・Ca混合溶液に対する透水性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3099. 茨城大央中島伴岡山大環境理工石黒宗秀農環技研牧野知之 (1998) アロフェン質火山灰土への硫酸イオン吸着が透水性変化に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3100. 三重大生物資源溝口商伊藤正康東京農工大 福村一成 (1998) 電気浸透による児島湖底土中のイオンの移動に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3101. 佐賀大農 長裕幸ワーゲニンゲン大G.H.de Rooij (1998) 3層条件下におけるpreferential流の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3102. 埼玉大工 川本健東大院宮崎毅・中野 政詩 (1998) フィンガー流内部におけるサクションの時間変化と空間分布に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3103. 茨城大央稲垣融一農工研安中武幸 (1998) ガラスビーズ充填層への湛水降下浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3104. 東大央末継淳・井本博美・宮崎毅・中野政詩 (1998) 有機物施用土壌の保水性と両親媒性成分の分解過程との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3105. 東京農工大 愛宕徳行・安谷屋 真美子・橋本誠・加藤誠国際航業林田和子 (1998) 二次元モデルによる土壌中の水分移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3106. 岩手大央M.I.M.Mowjood山形大農粕渕辰昭 (1998) Oxygen Balance in Ponded Water of a Paddy Field.. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3107. 東大央千野和彦・宮崎毅・中野政詩 (1998) ディスクパーミアメーターを用いた圃場における透水性測定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3108. 京大央陳暁飛・三野 徹・堀野治彦 (1998) 土壌凍結・融解過程における初期水分が熱収支に及ぼす影響―土壌凍結・融解過程に関する基礎研究―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3109. 三重大央渡辺晋生三重大生物資源溝口勝 (1998) アイスレンズの生成機構に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3110. 三重大央武藤由子・渡辺晋生三重大生物資源溝口勝 (1998) 感温液晶シートを用いたアイスレンズ成長面近傍の温度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3111. 三重大生物資源 溝口商渡辺晋生北大低温科学研兒玉祐二 (1998) ツンドラ平地における活動層厚さの空間的変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3112. 三重大生物資源清沢秀樹 (1998) TDR法による層状土壌の水分と溶質濃度の測定−TDRによる溶質移動の測定法に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3113. 岡山大環境理工 赤江剛夫岡山大農古林達男 (1998) 中国内蒙古河套灌区土壌の凍結・融解に伴う水分と塩分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3114. 北大央鈴木伸治・相馬尅之 (1998) 粗粒火山灰土の構造および熱伝導率の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3115. 東大央望月秀俊・宮崎毅・中野政詩 (1998) 塩類が豊浦砂の熱伝導率の水分依存性に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3116. 茨城大院栗原 陽雄 (1998) 希薄なNaモンモリロナイト分散系における流体力学的相互作用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3117. 茨城大農 宮原和己・中石克也筑波大農林工足立泰久 (1998) モンモリロナイト懸濁液の凝集速度測定に対する光学的手法の有効性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3118. 信州大農 林 剛一・木村 和弘香川大工森下 一男 (1998) 淡路島・農村における震災後の水利慣行の変化 −阪神W路大震災における農村環境の変化と対策(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3119. 明治大農藤澤和 (1998) 「動」の景観に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3120. 神戸大央村田交見神戸大農内田一徳 (1998) GISによる兵庫県南部地震の被災ため池の原因究明−地形・地質との関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3121. 農業工学研究所 宮本輝仁農業工学研究所安中武幸農業工学研究所小泉健・農業工学研究所吉田弘明 (1997) 降雨による土壌水分変化の初期水分・降雨条件への依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3122. 東京大学大学院農学生命科学研究科 望月秀俊東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 豊浦標準砂の熱伝導率の塩類依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3123. (株式会社)マエダ 朱敦尭東京大学農学部中野政詩東京大学農学部宮崎毅・ (1997) 複雑斜面における土壌水移動の実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3124. 農業工学研究所 安中武幸・ (1997) ガラスビーズ充填層への点滴給水による浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3125. 三重大学生物資源学部溝口勝三重大学生物資源学部西澤淳三重大学生物資源学部 江崎忠高・ (1997) 粘土ゲル中に生じる溶液のフィンガー流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3126. 茨城大学農学部 栗原陽雄茨城大学農学部中石克也・ (1997) Naモンモリロナイト分散系におけるずり弾性の塩濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3127. 佐賀大学農学部 取出伸夫佐賀大学農学部浦本和博鳥取大学乾燥地研究センターMelkam Regea・ (1997) 有明粘土とベントナイトの透水性に対する溶液依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3128. 北海道大学低温科学研究所 武藤由子北海道大学低温科学研究所石崎武志三重大学生物資源学部溝口商三重大学生物資源学部渡辺晋生 (1997) ガラスビーズを用いた凍上実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3129. 三重大学生物資源学研究科 渡辺晋生三重大学生物資源学部溝口商 (1997) パルス型NMR法による塩を含む土の不凍水量測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3130. 三重大学生物資源学部 溝口勝三重大学生物資源学部尾谷和則・ (1997) 負圧条件下における土の飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3131. 宮崎大学大学院研究生 稲垣仁根鹿児島大学大学院連合農学研究科小路順一宮崎大学農学部近藤文義・宮崎大学農学部 國武昌人 (1997) 自動減圧弁を直列配置したパイプラインの水理実験と数理モデルの作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3132. 明治大学農学部山本光男明治大学農学部小島信彦明治大学農学部 木村匡宏・ (1997) 湾曲水路曲部の影響による内外水位差の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3133. 弘前大学農学部 川越信清弘前大学大学院小杉英斤・ (1997) 階段型護床工下流における局所洗掘の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3134. 京都大学農学部 鳥井清司東京水産大学加納敬四日市大学千葉賢・四日市大学武本行正 (1997) 格子生成法による密度流の数値解析と水理実験による検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3135. 佐賀大学農学部 瀬口昌洋鹿児島大学大学院郡山益美・ (1997) 波・流れ共存場における底面付近の波動流成分の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3136. 明治大学農学部山本光男明治大学農学部小島信彦明治大学農学部 宮岡則行・ (1997) 縦越流方式分水人孔の水理特性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3137. 農業工学研究所 常住直人農業工学研究所加藤敬農業工学研究所桐博英・農業工学研究所中達雄 (1997) 粗石付き斜路式魚道におけるリ−プフロッグ設計法の検討−M頭首工の水理模型実験事例より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3138. 鹿児島大学農学部 籾井和朗鹿児島大学農学部長勝史・ (1997) 化学反応を考慮した地下水中における物質輸送解析−カラム実験への適用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3139. 山形大学農学部 M.I.M. Mowjood山形大学農学部Tatsuaki Kasubuchi・ (1997) Dynamics of dissolved oxygen(DO) in the ponded water layer of paddy field(水田の湛水下における溶存酸素(DO)の動態). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3140. 茨城大学農学部 佐野有紀茨城大学農学部中曽根英雄茨城大学農学部 黒田久雄・ (1997) 段落流を用いた酸化溝方式の小型模型による汚水処理実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3141. 京都大学農学研究科村上章京都大学農学研究科 高尾智幸京都大学農学研究科長谷川高士・ (1997) 均等径アルミ棒を用いた落し戸実験と粒子移動の非接触測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3142. 明治大学大学央森洋明治大学農学部田中忠痔 (1997) 受働土圧に関する擁壁模型実験と三次元弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3143. 岐阜大学農学部 清水英良岐阜大学農学部西村眞一岐阜大学農学部仲野良紀・ (1997) 現場振動実験によるダム基礎地盤の動特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3144. 鹿児島大学農学部 平瑞樹鹿児島大学農学部三輪晃一鹿児島大学農学部若松千秋・ (1997) シラスの弾性・塑性ひずみの実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3145. 北海道開発局開発土木研究所 松岡宗太郎北海道開発局開発土木研究所小野寺康浩北海道開発局開発土木研究所秀島好昭・ (1997) 乾湿繰返しによる岩石材料の沈下等に関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3146. 岩手大学連合大学永日本学術振興会特別研究員) 加藤幸弘前大学農学部角野三好弘前大学農学部長谷部次郎・ (1997) 三次元的視点からみた暗渠排水の湧水処理効果−三次元サンドモデルによる湧水処理工法の実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3147. 三重大学生物資源学部 月岡存三重大学大学院高山幸伸・ (1997) 籾殻灰のコンクリート用混和材としての利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3148. 宮崎大学大学院農学研究科 内田順一宮崎大学農学部坂元忠実・近藤文義宮崎大学農学部時任寛貴・鹿児島大学大学院連合農学研究科中園健文 (1997) Glover法によるアスファルト混合物の熱拡散係数測定に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3149. 大阪府立大学農学部桑原孝雄堺市役所溝上知宏大阪府立大学大学央松山晃三・ (1997) 既存欠陥を有するコンクリートの亀裂進展把握に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3150. 北海道大学農学部 斎藤大作 (1996) 出水時における河川水の電気伝導度とイオン成分の変動について−農業流域における河川水質の変動特性(将掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3151. 山形大学農学部 大岩亜矢 (1996) ため池有光層における溶存酸素の挙動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3152. 京都大学大学院農学研究科 落合基継 (1996) 農業的役割と景観評価が畦畔木の存続に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3153. 岐阜大学農学部 西村直正 (1996) 定常蒸発実験による不飽和透水係数の測定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3154. 三重大学大学院 布目貴秀 (1996) 熱伝導率の圧力依存性による土壌中の水蒸気拡散の評価法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3155. 茨城大学農学部 柴田理佐 (1996) カオリナイト凝集体の塩濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3156. 三重大学生物資源学部 溝口勝 (1996) 農業土木学の研究・教育におけるインターネット利用の試み−WWW・数値計算インタフェイスの開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3157. 三重大学生物資源学部 月岡存 (1996) スランプ回復したコンクリ−トの乾燥収縮と対凍結融解抵抗性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3158. 農業工学研究所造構部 増川晋 (1996) フィルダム動弾性模型振動実験による堤体形状と振動特性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3159. 鹿児島県出水耕地事務所橋りょう課 前田勉 (1996) 伊唐大橋の完成系振動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3160. 農業工学研究所 堀俊和 (1996) 比抵抗モニター法によるため池の漏水経路調査のためのモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3161. 農業工学研究所 森充広 (1996) 比抵抗モニター法によるため池漏水経路調査のためのモデル実験(2)−逆解析手法を用いた漏水位置の特定法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3162. 岩手大学連合大学院 加藤幸 (1996) 湧水処理工法における遮断層形状と地下水位の関係性について−三次元サンドモデルによる湧水処理工法の実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3163. 神戸大学農学部 山田雅敏 (1996) 二次元浸透破壊実験における作製地盤の異方性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3164. 農業工学研究所造構部 安中正実 (1996) 堆積軟岩地盤における弾性係数のひずみ依存性と拘束圧依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3165. 明治大学大学院 吉田秀樹 (1996) 砂質土の斜面崩壊に関する模型実験と有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3166. _明治大学農学部 小島信彦 (1996) バースクリーンタイプ渓流取水工の目詰まり防止に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3167. 明治大学農学部 宮岡則行 (1996) 縦越流方式分水人孔に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3168. 農業工学研究所 常住直人 (1996) 電気フェンスによる魚類(アユ)の取水口への迷入防止効果に関する基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3169. 農業工学研究所 加藤敬 (1996) パイプラインの大規模水理実験−分水流量設定のためのバルブ開度決定システムの検証−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3170. 岐阜大学農学部 板垣博 (1996) 玉石張りブロック上の流れの水理特性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3171. 弘前大学農学部大学院 小杉英斤 (1996) エプロン部下流河床低下時の局所洗掘の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3172. 愛媛大学農学部 藤原正幸 (1996) 人工リ−フによる波浪制御の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3173. 茨城大学農学部 中曽根英雄 (1996) 接触曝気方式における窒素除去の高度化に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.

(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)