農業農村工学会講演要旨検索システム


Keyword = and and 要旨一覧
  1. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  2. (----------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3. (----------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  4. (----------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  5. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  6. (2016.11.30  2016年データを借り追加(キーワード無,ページ無,所属フォーマット変更)-->2017.5.2 修正版をUP ) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  8. 中村愛里紗, ・佐藤周之 (2024) RC開水路における表層透気試験の測点設定方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  9. 大高範寛, ・藤本雄充, ・鈴木哲也 (2024) 超長期耐久性を考慮した水路護岸材の暴露試験および画像解析による微少腐食の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  10. 三村雪乃, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸, ・別當欣謙, ・金子英敏 (2024) 水路壁載荷法で取得した荷重−変形量における線形領域と非線形領域の分離. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  11. 木村優世, ・川邉翔平, ・金森拓也, ・森充広 (2024) 深層学習を用いたコンクリート開水路の表面粗さの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  12. 別當欣謙, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・金子英敏, ・緒方英彦 (2024) 水路壁載荷法を用いた長スパン水路における側壁変形量の測定結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  13. 石井将幸, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・別當欣謙, ・金子英敏 (2024) 集中荷重により長スパン開水路の側壁に生じるたわみ量の定式化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  14. Nadezhda Morozova, ・Kazuma Shibano, ・Tetsuya Suzuki (2024) Automated Meso-scale Segmentation from X-ray CT Images of Concrete by U-Net Approach. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  15. 宮本真歩, ・柴野一真, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2024) 機械学習を援用した可視・赤外線画像によるコンクリート道路擁壁の損傷検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  16. 鈴木哲也, ・柴野一真, ・Nadezhda MOROZOVA, ・向井萌華, ・島本由麻 (2024) X線CT法と弾性波法を援用したコンクリート物性へ及ぼすひび割れの影響評価に関する実証的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  17. 向井萌華, ・柴野一真, ・Nedezhda MOROZOVA, ・鈴木哲也 (2024) 圧縮応力場のAcoustic Emissionの周波数特性に基づくコンクリートの損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  18. 伊佐彩華, ・川邉翔平, ・金森拓也, ・木村優世, ・森充広 (2024) 摩耗深さ計測におけるレーザー法と型取りゲージ法の精度比較検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  19. 川邉翔平, ・金森拓也, ・木村優世, ・森充広 (2024) 型取りゲージによる摩耗調査のための画像解析プログラムの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  20. 鳥越智也, ・高橋智香, ・柴野一真, ・鈴木哲也 (2024) レーザスキャニングによるRC頭首工の3D損傷検出と物性との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  21. 高橋智香, ・鳥越智也, ・柴野一真, ・鈴木哲也 (2024) 深層学習を援用したアスファルト舗装道路表層のひび割れ検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  22. 千代田淳, ・柴野一真, ・末松格太郎, ・伊藤久也, ・鈴木哲也 (2024) 地上型レーザスキャナによる三次元点群の幾何学特徴を用いた鉄筋コンクリート頭首工の損傷部検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  23. 宮竹直之, ・本間昭規, ・小林和夫, ・星野健介, ・本田祐也, ・鈴木哲也 (2024) ISO 10816-3:2009に基づく農業用ポンプの振動特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  24. 藤本雄充, ・大高範寛, ・稲葉一成, ・柴野一真, ・坪田到馬, ・鈴木哲也 (2024) 令和6 年能登半島地震で被災した地すべり防止施設・集水井の実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  25. 千葉正雄, ・白戸央臣, ・田中智大, ・ 山岡大輔, ・平土井新, ・大塚正樹, ・今井豊 (2024) 水路橋耐震化における上部工連続化を利用した特定橋脚の補強回避事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  26. 平井就基, ・濱崎潤一, ・靂 (2024) 鋼製ゲートにおける防食塗装のモニタリング調査と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  27. 柴野一真, ・Morozova Nadezhda, ・向井萌華, ・田中煕, ・梅澤輝, ・鈴木哲也, ・川邉翔平, ・金森拓也, ・木村優世, ・森充広 (2024) レーザ計測点群の三次元特徴量によるコンクリート農業水利施設の表面損傷検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  28. 秋山忠律 (2024) 頭首工の表面被覆対策工試験工事のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  29. 一戸新輝, ・藤本雄士, ・木村康祐 (2024) 廻堰大溜池の「鶴の舞橋」の改修工事について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  30. 稲葉一成, ・帆苅優, ・水上涼香, ・村山和夫, ・米山純, ・鈴木哲也 (2024) 新潟県内の地すべり地における「集水井」の点検結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  31. 緒方英彦, ・筏津春花, ・石神暁郎, ・河合正憲, ・横地穣 (2024) 拘束圧を導入したコンクリートの凍結融解試験方法の提案― 拘束治具の開発背景および機構 ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  32. 筏津春花, ・緒方英彦, ・石神暁郎, ・河合正憲, ・横地穣 (2024) 拘束圧を導入したコンクリートの凍結融解試験方法の提案― 拘束圧の管理方法 ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  33. 河合正憲, ・石神暁郎, ・横地穣, ・緒方英彦, ・筏津春花 (2024) 拘束圧を導入したコンクリートの凍結融解試験方法の提案― 水中凍結融解試験における留意点 ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  34. 桑原慎太郎, ・河野栞, ・周藤将司, ・山康史, ・緒方英彦 (2024) 蒸気養生を施したコンクリートの位置による凍結融解抵抗性の違いについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  35. 石元健太郎, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2024) フォールコーン試験による土質材料の流動性定量評価に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  36. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・寺口拓希 (2024) 中型一面せん断試験による袋詰めされた材料と施工面に発生する内部摩擦角の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  37. 森充広, ・川邉翔平, ・木村優世, ・金森拓也 (2024) ポンプ設備の過酷摩耗過程における潤滑油の性状変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60. (要旨)
  38. 石神暁郎, ・河合正憲, ・横地穣, ・川邉翔平, ・金森拓也, ・木村優世, ・森充広 (2024) 寒冷地における無機系被覆材の摩耗量調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  39. 長谷川雄基 (2024) ビッカース硬さ試験を用いたモルタルの表層品質の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  40. 山康史, ・周藤将司, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2024) 蒸気養生後の二次養生条件の違いが骨材周囲の元素組成に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  41. 金平修祐, ・仲本善彦, ・水谷真也 (2024) シラン系含浸材浸透深さの測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  42. 金森拓也, ・堀野治彦, ・川邉翔平, ・木村優世, ・森充広 (2024) モルタルの配合条件がけい酸塩系表面含浸材の摩耗遅延効果に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  43. 小林秀一, ・小林龍平, ・板垣知也, ・高橋直哉, ・小林千佳子, ・青木勇武, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・森井俊廣 (2024) スマートガビオンを用いたため池堤体の越水保護工の設計・施工技術試案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  44. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・高橋直哉, ・青木勇武, ・小林千佳子, ・ 森井俊廣 (2024) 越水破壊のメカニックスを考慮したため池堤体の越水保護工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  45. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・高橋直哉, ・小林千佳子, ・青木勇武, ・森井俊廣 (2024) スマートガビオンを用いたため池堤体の越水保護工の構造安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  46. 宮川美輝, ・中嶋貴紀, ・東野成哉, ・??田明, ・今西智幸, ・笠井淳 (2024) 北海道胆振東部地震で被災したフィルダムの復旧に伴う狭小部の堤体盛立事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.77-78. (要旨)
  47. 井上敬資, ・廣瀬裕一, ・堀俊和 (2024) 作業着及びすべりやすい靴でのため池模型斜面這い上がり実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  48. 佐古田又規, ・佐藤周之 (2024) ため池の事故発生要因に関する分析と考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  49. 鈴木麻里子, ・冨田和孝, ・泉明良 (2024) 砕石副産物から作製したため池遮水材の耐震性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  50. 板垣知也, ・小林秀一, ・小林龍平, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・森井俊廣 (2024) 産官学連携によるスマートガビオンを用いたため池の越水保護工の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  51. 小泉和広, ・永野賢司, ・菅原瑠一, ・辻航輔 (2024) PC管における継手曲げ角度の全数調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.87-88. (要旨)
  52. 池端瑠香, ・永谷太志, ・ 沢井拓, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その 1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  53. 永谷太志, ・池端瑠香, ・ 名黒康太, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  54. 永谷太志, ・池端瑠香, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルで補強された埋設管の浮き上がり抵抗力について (その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  55. 兵頭正浩, ・関田伊織, ・緒方英彦 (2024) 埋設VU管の荷重−変形量の傾きと土圧(鉛直土圧,水平土圧)の関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  56. 竹谷和志, ・井谷昌功, ・藤田信夫, ・岡田裕太, ・安田大夢 (2024) 泥炭性軟弱地盤に埋設されたダクタイル鉄管の布設後500日の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.97-98. (要旨)
  57. 坪田到馬, ・高橋悠斗, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2024) 対数減衰率を用いた実構造物パイプラインにおけるエネルギ損失の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.99-100. (要旨)
  58. 大條正人, ・西堀由章, ・奥田忠弘, ・藤本光伸, ・硲昌也, ・濱本敏範, ・樺山大輔, ・村田博司, ・毛利栄征 (2024) リモートセンシングの埋設管路への実装に向けた無線ロガー通信性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.101-102. (要旨)
  59. 池端瑠香, ・永谷太志, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) ジオセルを用いた埋設管浮上対策に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  60. 園田悠介, ・森野直毅, ・盡狂斬析, ・宮永久詩, ・澤田豊 (2024) リブ付きポリエチレン管の内圧負荷時の応力に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  61. MOSTAFA Elkassar, ・HYODO Masahiro, ・OGATA Hidehiko (2024) Basic Evaluation of Load-Deformation of RC Pipes Before and After Mortar Filling. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  62. 藤本光伸, ・硲昌也, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・毛利栄征 (2024) 埋設条件下における樹脂管の長期的変形性能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  63. 長友陽奈, ・園田悠介, ・澤田豊, ・河端俊典 (2024) 矢板施工におけるたわみ性管の挙動に関する模型実験―矢板厚が小さい条件での影響について―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  64. 永谷太志, ・池端瑠香, ・ 蘆田彩絵, ・伊藤修二, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) 浮上防止としてジオセル補強された埋設管の水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  65. 園田悠介, ・ 重吉振一郎, ・長友陽奈, ・澤田豊 (2024) ジオセルが矢板引抜き時の管の力学挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  66. 鈴木純, ・荻原圭 (2024) 表層土壌の粒径分布に基づく地表面の微細な土の粒の存在形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  67. 稲邉裕司, ・田中徹 (2024) 粉塵抑制剤による車両走行部での粉塵対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  68. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2024) ブルキナファソにおける水土保全施設が土壌硬度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  69. 小林徹平, ・柏木淳一, ・濱本昌一郎, ・辰野宇大, ・山本忠男 (2024) 畑圃場の土壌管理における貫入抵抗値データの有効利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.123-124. (要旨)
  70. 大津武士, ・田中健二, ・鵜木啓二 (2024) 光学衛星画像解析による植生指数の時系列データを用いた作物判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.125-126. (要旨)
  71. 江部春興 (2024) 自走農機を駆使しての機械化営農が期待できる樹園地圃場の抽出事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  72. 松本宜大, ・若杉晃介, ・鈴木翔 (2024) ラジコン式草刈り機の走行を見据えた水田畦畔の土壌硬度分布測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  73. 近藤航樹, ・大澤和敏, ・松井宏之, ・西村拓 (2024) 降雨エネルギーに基づくWEPPのインターリル侵食過程の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  74. 森洋, ・ 三浦恵祐 (2024) GISを用いた東北地方のため池分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  75. 溝口勝, ・板倉 康裕 (2024) 飯舘村における長距離WiFiメッシュネット農場の実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  76. 冠秀昭, ・篠遠善哉, ・古畑昌巳, ・田中惣士 (2024) アーカンソー型および日本型傾斜大区画圃場での水稲乾田直播栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.137-138. (要旨)
  77. 黒田久雄, ・横井沙衣子, ・林暁嵐, ・前田滋哉, ・浅木直美 (2024) 3年間の大区画水田乾田直播の結果から今後の巨大区画水田整備への提言. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  78. 山路永司, ・足立一日出 (2024) 中山間地域における大規模区画圃場整備の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  79. 若杉晃介, ・松本宜大 (2024) 農業農村整備事業におけるデータ利活用を促進するデジタルプラットフォームの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.143-144. (要旨)
  80. 増田彪流, ・八戸政人, ・山本公志, ・柏木淳一, ・山本忠男 (2024) 整地工法の違いがコメのタンパク含有率に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  81. 朴永俊, ・徐相基, ・金賢泰, ・朴讚基, ・金男祈, ・許 健 (2024) 干拓農地の汎用化における高度化技術に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  82. 小島信彦, ・山口弘仁, ・三浦広大 (2024) 直角校型減勢工の連続設置に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  83. 浅田洋平, ・高垣尚徳, ・福重雄大, ・石井敦 (2024) ポリ塩化ビニル管における圧力変動を用いた漏水検知法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  84. 大久保天, ・南雲人, ・萩原大生 (2024) 地震時における農業用管水路曲管部の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  85. 浦畑夢, ・岡島賢治, ・長岡誠也 (2024) 平行光を用いた凹凸の陰影によるコンクリート表面粗さの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  86. 木村延明, ・皆川裕樹, ・福重雄大 (2024) 物理情報を組込んだニューラルネットワークの排水解析計算への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.157-158. (要旨)
  87. 田中義人, ・溝口勝 (2024) 日本古代農業土木の歩み− 日本書紀,続日本紀,日本後紀の記述から紐解く −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  88. 萩原大生, ・大久保天, ・南雲人 (2024) 周波数解析を援用した農業用管水路における地震時動水圧の実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.161-162. (要旨)
  89. 中田達, ・島崎昌彦 (2024) 画像解析ゲート開度検出システムの構成と現地実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  90. 厚東七海, ・福田信二 (2024) 平面二次元水理解析による人為的流量変動が魚類生息環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  91. 前田滋哉, ・林暁嵐, ・黒田久雄 (2024) 魚巣に堆積した剥離藻類の排出過程の数値シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  92. 堀内孝人, ・矢田谷健一, ・渡邊潔, ・東信行 (2024) 3D プリンターの魚道水理模型実験への導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  93. 小野航暉, ・柴田憲一, ・佐藤龍之世 (2024) 排水機場導水路における流況解析及び堆砂対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.171-172. (要旨)
  94. 井上慶士, ・松野裕, ・木村匡臣, ・福田信二 (2024) メコンデルタ水路網における水理シミュレーションモデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  95. 田畑俊範, ・樋爪大輔, ・原田昌佳, ・尾彰則 (2024) 筑後川中流の斜め堰である山田堰が持つ治水機能の検証のための2次元数値水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  96. 辻本久美子, ・太田哲, ・岸本爽汰, ・ 橋村心 (2024) 日本の火山灰土に対する誘電率モデルの比較と検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  97. 望月秀俊 (2024) 土壌水分センサーTEROS-10, -11, -12の簡易迅速校正法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.179-180. (要旨)
  98. 鈴木隆介, ・アフィクビンハスルディン, ・小平俊介, ・小林大樹, ・登尾浩助 (2024) GPS-IRによる水稲の高さ推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.181-182. (要旨)
  99. 小林大樹, ・青木伸輔, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) GNSS-IRによる土壌水分量および植生の計測原理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  100. 川口麻衣子, ・小林大樹, ・青木伸輔, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) 湿潤土壌を対象としたSARによる土壌水分量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  101. 浅野珠里, ・小島悠揮, ・加藤千尋, ・坂井勝, ・西村拓, ・神谷浩二 (2024) 気候変動による土壌環境への影響を面的に評価した「岐阜県気候変動影響予測マップ」の作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.187-188. (要旨)
  102. 吉岡尚寛, ・土井俊弘, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) TDRを用いた水平浸潤実験による水分拡散係数の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  103. 橋井一樹, ・砂川優樹, ・登尾浩助 (2024) 福島県石川町の真砂土を利用した粘土鉱物標準試料の精製. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  104. 登尾浩助, ・井上光弘 (2024) 原位置における飽和土壌透水係数測定法の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  105. 名和将晃, ・関谷信人, ・渡辺晋生 (2024) 三重県の水田圃場を対象とした土壌の物理化学性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  106. 山口みなみ, ・藤川智紀, ・金子貴徳 (2024) 透水性と保水性からみた農地の排水性の評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.197-198. (要旨)
  107. 杉浦有香, ・濱本昌一郎, ・山琢平, ・西村拓 (2024) 土壌圧縮が土壌呼吸に与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  108. 粟生田忠雄, ・盒怯Φ (2024) 地表面の非均平化がおよぼす土壌の物理性と作物生育への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.201-202. (要旨)
  109. 瑞慶村知佳, ・長利洋, ・宮本輝仁 (2024) 耕盤上の土壌水分変動から導出した逓減曲線を用いた圃場排水性の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.203-204. (要旨)
  110. 石本帆乃, ・吉本周平 (2024) 宮古島の地下ダム流域における島尻マージ圃場表土の水の浸透性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  111. 小林幹佳, ・Li Maolin, ・杉本卓也, ・山下祐司 (2024) 様々なイオン種の存在下におけるアロフェンの臨界凝集イオン強度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  112. 和田真成, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳, ・眞家永光 (2024) 腐植-鉄酸化物共沈複合体へ収着したカドミウムの安定性−腐植酸とフルボ酸の比較−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  113. 田崎小春, ・取出伸夫, ・三口貴久代, ・徳本家康 (2024) 土中の窒素の形態変化と荷電バランスを考慮した植物根の能動吸収. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  114. Fujimaki H., ・Elmokh F., ・An P. (2024) Determination of Drought and Salinity Stress Response Function for Chickpea. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  115. 酒井一人, ・Anushka Bandara (2024) 緩効性肥料および硫化アンモニウムを施肥した沖縄島尻マージからのN2O排出特性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  116. 小島悠揮, ・松尾晃典, ・百瀬年彦, ・神谷浩二 (2024) ヒートパイプによる表層土壌冷却効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  117. 山琢平, ・安富悠佑, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2024) 炭素固定の為の玄武岩施用をした直後の土壌からの二酸化炭素放出速度推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  118. 芳澤耀亮, ・辰野宇大, ・柏木淳一, ・村島和基, ・丸山隼人, ・信濃卓郎, ・二瓶直登, ・市橋泰範, ・ 濱本昌一郎 (2024) リビングマルチがダイズ栽培下の土壌内水・熱・ガス挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  119. 佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・人見晋貴, ・伊東雄樹, ・西田亮也, ・登尾浩助 (2024) 微小重力下における粗粒多孔質体中の浸潤速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  120. 杉本卓也, ・高家輝, ・小林幹佳 (2024) モデルマイクロプラスチック粒子の臨界凝集濃度への流れの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.225-226. (要旨)
  121. 砂川優樹, ・橋井一樹, ・登尾浩助 (2024) 福島県飯舘村の落ち葉と抽出液の Cs 濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.227-228. (要旨)
  122. 北村浩二 (2024) 関西国際大学における農業農村分野の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  123. 寺村伸一 (2024) 「施工動画」による農業土木の積算技術の向上 2. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.231-232. (要旨)
  124. 森瀧亮介, ・鈴木尚登 (2024) 食料安全保障と農業土木の歴史的背景の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.233-234. (要旨)
  125. 鈴木尚登, ・森瀧亮介 (2024) 農業土木分野における歴史教育の実践とその必要性の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  126. 箱石健太, ・菅田大輔, ・一言正之, ・塩野隆弘, ・工藤晶子, ・小美野聡子, ・市原東, ・横山恵一 (2024) J-AgriQA:農業水利施設に関する日本語データセットの作成と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.237-238. (要旨)
  127. 田中良和, ・吉瀬弘人 (2024) 農業水利施設を線形表記する文字列からグラフを生成するライブラリーの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.239-240. (要旨)
  128. 秋山浩三 (2024) ほ場整備に伴う生物の回復状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  129. 吉田太尊, ・竹田実咲, ・近藤正 (2024) トキとの共生を目指す地域における江の実態と生息地ポテンシャル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  130. 小沼千紘, ・中桐貴生, ・ 神宮字寛 (2024) 環境同位体を指標としたウスバキトンボの移動分散経路の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  131. 溝口優作, ・近藤雅秋 (2024) 閾値処理によるため池水面画像内のヒシ葉検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  132. 東哲平, ・濱田麻友子, ・勝原光希, ・西村圭太, ・川上潤, ・中田和義 (2024) 岡山市藤田地区の農業用パイプラインに定着した外来種タイワンシジミへの環境DNA分析の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  133. 小丸奏, ・伊藤健吾 (2024) 岐阜県におけるケリの保全案に対する営農者の意見調査結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  134. 西田一也, ・小出水規行, ・皆川明子, ・森淳, ・渡部恵司, ・竹村武士 (2024) ミトコンドリアDNA D-loop分析による多摩川水系におけるアブラハヤの在来・外来系統の分布と割合. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  135. 笠原太一, ・福田信二 (2024) ランダムフォレストを用いた石垣島宮良川の淡水魚類群集評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  136. 大橋勇斗, ・近藤正 (2024) 非灌漑期のコンクリート用水路におけるドジョウの生息実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  137. 三瓶大亮, ・守山拓弥 (2024) 水田水域を利用するアカハライモリの生活史及び個体群動態の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  138. 岩崎圭, ・中島直久, ・浅利裕伸, ・照井滋晴 (2024) PITタグを用いた農村地域に生息するキタサンショウウオの周年にわたる生活史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  139. 小泉信明, ・中島直久, ・宗岡寿美, ・木村賢人 (2024) 転移学習モデルVGGishを用いた北海道外来種トノサマガエル属の鳴き声の自動判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.263-264. (要旨)
  140. 渡部恵司, ・竹村武士, ・霤長治, ・小出水規行 (2024) 農業用ため池における両生類の環境DNAの空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  141. 秋山咲奈, ・伊藤健吾 (2024) 岐阜県における水田の水管理がカエル類幼生に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  142. 山雄翔, ・藤森駿輔, ・福田信二 (2024) 室内実験に基づく淡水魚の河床材料の利用特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  143. 伊藤和磨, ・矢田谷健一, ・成田朝登, ・丸居篤, ・東信行 (2024) アイスハーバー型魚道におけるカジカ大卵型の隔壁遡上特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  144. 澤田真優, ・長野峻介, ・藤原洋一, ・一恩英二 (2024) 魚類の回遊に配慮した起伏ゲート管理の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.273-274. (要旨)
  145. 植松桜矢, ・伊藤杏, ・田原大輔, ・矢田谷健一, ・高橋直己 (2024) カジカ類の利用を考慮したV形断面可搬魚道内隔壁に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  146. 久保宙大, ・松本陸, ・高橋直己, ・角道弘文 (2024) V形断面可搬魚道への進入しやすさの向上に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  147. 高橋直己, ・今井俊輔, ・角野祐太, ・皆川明子 (2024) 排水路堰上げ式魚道における堰板の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  148. 角野祐太, ・皆川明子 (2024) 「魚のゆりかご水田」に設置された堰上げ式水田魚道における魚類の移動実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  149. 濱口充幹, ・小林圭, ・植松桜矢, ・高橋直己, ・中田和義 (2024) アユモドキの遡上阻害解決のための可搬魚道の有効性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  150. 大西将嵩, ・佐藤伶祐, ・矢田谷健一, ・永吉武志 (2024) トミヨ属雄物型の突進速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  151. 黒川真, ・藤井清佳 (2024) QGISを用いた農地の電波不感地帯の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  152. 吉中輝彦, ・家田浩之, ・峰野佳厚, ・岩俊樹, ・土門未来, ・古川ひな, ・前田理穂, ・高田南月 (2024) 農業用ダム監視を目的とした衛星SAR 干渉解析の適用性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  153. 平瑞樹, ・板井雄太郎 (2024) 小型ドローンを用いた簡易な土地利用状況の調査法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  154. 森武志, ・森本英嗣 (2024) Sentinel-2衛星画像と公開地理情報を活用した土地利用分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  155. KEOVONGSA Iep, ・KATO Tasuku (2024) Analysis of Land Suitability for the potential expansion of paddy fields using MCE-AHP and GIS-based approach. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  156. 大西恭平, ・長野宇規 (2024) Google Earth Engineを用いた光学衛星画像による水稲判別方法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  157. 森本英嗣 (2024) 情報通信インフラ未整備エリアでの衛星Wi-Fiを活用した野生ザル遠隔監視システムの試験的構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  158. EKPELIKPEZE Adonis Russell, ・ASADA Yohei, ・ISHII Atsushi (2024) Effect of agricultural change in 1970s on water allocation in Large Paddy irrigation scheme in Japan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  159. 鈴木耕平, ・栗原縁, ・乃田啓吾 (2024) 都市近郊における利水治水実務者の対話と可視化を通じた共創過程の構築−木津用水対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  160. 佐々木麗奈 (2024) 農業水利権更新作業に伴う課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  161. 工藤庸介, ・木全卓 (2024) ため池の改廃に伴う水利ネットワークの変化が管理体制に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  162. 田潤澤, ・飯田俊彰, ・高木強治, ・木村匡臣 (2024) TSPとDBSCANを基にした水田管理におけるスマート水管理機器の自己適応区画選択法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  163. 杉浦未希子 (2024) 現代的文脈におけるPIMと日本の「参加型かんがい管理」の立ち位置. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  164. 大倉悠生, ・九鬼康彰, ・辻本久美子 (2024) 栽培管理システムに求められる要素の解明―台湾での聞き取り調査を通して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  165. 吉村亜希子, ・篠原健吾, ・松島健一, ・遠藤千尋, ・徳光善謙, ・小林賢治 (2024) 大規模経営体の分散ほ場における作業時間と移動時間の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.315-316. (要旨)
  166. 佐藤瑠一, ・原科幸爾 (2024) 骨寺村荘園遺跡のイグネが及ぼす生育前期の水稲への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  167. 江部桃英, ・藤川智紀, ・金子貴徳 (2024) 東京都における農業への新規参入を選択する動機. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  168. 長瀬督哉, ・橋本健吾, ・松村寛一郎 (2024) 果樹栽培における新規就農の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  169. 廣瀬裕一, ・小嶋創, ・吉迫宏 (2024) ため池洪水吐越流水深を用いた豪雨時のため池下流側溢水に対する避難判断指標の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  170. 加藤幸, ・千葉克己 (2024) 2023年7月秋田豪雨に伴う五城目町の浸水被害と「受援」体制の重要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  171. 田村孝浩, ・関根里紗, ・中谷崇人, ・瀧川紀子, ・松尾洋毅 (2024) 田んほ?タ?ムの普及に向けた上流域農家と下流域住民の意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.327-328. (要旨)
  172. 中谷崇人, ・瀧川紀子, ・松尾洋毅, ・田村孝浩, ・関根里紗 (2024) 田んぼダムの普及に向けた継続動機調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  173. 土居知暉, ・九鬼康彰 (2024) 市町村の獣害施策の推進に関する事例研究―集落ぐるみの防護柵に注目して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  174. 申文浩, ・高橋優花 (2024) 福島県の中山間地域における音を活用した獣害対策への試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  175. 相澤国弘, ・宇田川敬之, ・宮義久, ・千葉克己, ・郷古雅春 (2024) 宮城県蔵王エリアにおける持続可能な地域づくり戦略. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  176. 佐野璃菜, ・坂田寧代 (2024) 日本酒をテーマとした交流活動が中山間地域の住民にもたらす意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  177. 吉川康平, ・ 大橋知征, ・千葉祐佳, ・標粁票, ・林雅秀 (2024) 山形県における地域おこし協力隊の中間支援の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  178. 藤崎浩幸, ・新田吏理 (2024) 茨城県の高齢者福祉施設における農・園芸活動状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  179. 吉田拓矢, ・平井朝葉, ・稲田あや, ・内川義行, ・生玉修一 (2024) 棚田の多面的機能等の見える化と発信による営農継続への寄与の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  180. 冨田樹, ・内川義行 (2024) 長野県における指定棚田地域振興活動計画書の概況と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  181. 標粁票, ・新田太陽, ・林雅秀 (2024) 伝統的な祭りにおける新たな担い手策に対する担い手の意識―青森県八戸市のえんぶりを事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.347-348. (要旨)
  182. 平石カムイ, ・武山絵美, ・小林範之 (2024) 基盤条件からみた中山間地域における非集積型農地管理の成立要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  183. 土屋恒久, ・石井敦 (2024) 中山間地域の圃場整備における不換地の実態と効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  184. 林直樹 (2024) 2020年国勢調査で確認された石川県の無住集落. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  185. 亀山智実, ・林直樹 (2024) 「生活生業技術のレッドリスト」作成に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  186. 坂田寧代 (2024) 山古志で牛の飼育に従事した女性の語りにみる農村女性の喜びと哀しみ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  187. 平居 茉奈未, ・ 齋藤朱未 (2024) 中山間地域におけるコミュニティの実態と防災対応 ―滋賀県長浜市西浅井町沓掛集落を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  188. 葭井功治, ・山下裕貴, ・佐川恵理子 (2024) 地方財政措置が農村振興等に与える影響等の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  189. 石川善成, ・山下裕貴, ・ 古谷和也 (2024) 多面的機能支払交付金を活用した外部連携の促進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.363-364. (要旨)
  190. 横地穣 (2024) 水田活用の直接支払交付金の交付要件の見直しが北海道の水田利用に与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.365-366. (要旨)
  191. 三谷和也, ・福羅栄治, ・菊池篤史, ・後藤沙織, ・明石萌, ・山内一輝 (2024) CVMによる国営平鹿平野地区の景観・環境保全効果の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  192. 中島直久, ・辻修, ・宗岡寿美, ・木村賢人, ・星山賢一 (2024) 小規模な都市湿地復元における効果的な目標設定のための分析テンプレートの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  193. 鶴田純也, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2024) 牛ふん堆肥の投与による作物へのカドミウム移行抑制効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.371-372. (要旨)
  194. 飯沼龍雅, ・原田茂樹 (2024) 各種洗浄法を経たポーラスコンクリートカラム浸出液中重金属濃度の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  195. 藤田睦, ・中村真人, ・折立文子, ・日高平, ・井原啓貴 (2024) 製造期間が農業集落排水汚泥肥料の肥効特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.375-376. (要旨)
  196. 折立文子, ・松崎守夫, ・中村真人, ・藤田睦 (2024) メタン発酵消化液の土中施用が施肥後の土中窒素動態と作物収量に及ぼす影響―水稲およびダイズを対象として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  197. 山岡賢, ・仲村一郎, ・金城和俊, ・遠藤雅人, ・山科芙美香, ・山内千裕 (2024) 農地還元に向けた養殖水槽の沈殿固形物の除塩実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  198. 荒木寛, ・ 廣住豊一, ・大八木麻希 (2024) 施用タイミングの違いによる水稲用一発型肥料被覆樹脂の小型水田からの流出量変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  199. 鈴木隼人, ・中嶋佳貴, ・中稲涼, ・林聡, ・横山理英 (2024) 沈水雑草の過繁茂抑制に向けた物理的防除法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.383-384. (要旨)
  200. 辻浦茂, ・中嶋佳貴 (2024) 造粒化した砕石副産物フィラーの下水処理への活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  201. 井上聡, ・冠秀昭, ・田邊大, ・田中惣士 (2024) もみ殻燻炭の暗渠資材としての耐久性評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  202. 秋田谷一太郎, ・田中貴大 (2024) 津刈地区河川応急対策事業でのダム撤去による河川復旧について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.389-390. (要旨)
  203. 羽多宏彰, ・西昇悟, ・武美伸宗 (2024) 農業水利施設の生物調査における水中ドローンの有用性と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  204. 小川洸生, ・守山拓弥, ・中島直久 (2024) 昭和30年代における主要な淡水魚類4種の全国分布域再現-アンケート調査と全国土地被覆図から-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  205. 白井美羽, ・坪田到馬, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2024) AEエネルギによるオゾン処理を施した稲わらの引張破壊挙動の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  206. 松田悠希, ・中嶋佳貴, ・黒川真, ・熊崎さやか (2024) 中和澱物が有する水質浄化能の検証および水生植物の生育基盤としての活用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  207. 柴田眞子, ・堅田凜平, ・橋本朝陽, ・成瀬延康, ・高橋幸弘 (2024) オイルパーム圃場における泥炭火災防止のための短期的な植生のスペクトル変化を用いた土壌含水量の推測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  208. 渡辺守, ・大北潤, ・北田裕道, ・高野伸 (2024) 地域資源管理としての炭素クレジットの活用の展開方向と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  209. 小林一暁, ・吉野博之, ・関屋政洋 (2024) 水田すき込みされている稲わらの製鉄利用による温室効果ガスの削減(すき込み量を変化させた場合の効果の評価). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.403-404. (要旨)
  210. 山本凌, ・三浦玄太, ・田中徹 (2024) 地域熱供給ボイラから排出されるCO?の有効利用に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  211. 藤井清佳, ・渡邉真由美, ・芦田敏文 (2024) メタン排出量削減を目的とする中干し期間延長に取り組むインセンティブの地域間差. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  212. 芝尚子, ・酒井一人 (2024) 温度および水分条件がバガスのメタン発酵に及ぼす影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  213. 遠藤明 (2024) 積雪寒冷地の礫質褐色森林土のリンゴ園地における土壌水質の季節変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  214. 脇嘉理, ・ 辰野宇大, ・角間海七渡, ・佐山葉, ・二瓶直登, ・大手信人 (2024) オートラジオグラフィーおよび温酸抽出による放射性微粒子の土壌内分布における検討-福島県内の帰還困難区域の森林を例に-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.413-414. (要旨)
  215. 家田浩之, ・峰野佳厚, ・吉中輝彦, ・岩俊樹 (2024) 修正ニューマーク-D法によるため池堤体盛土の塑性すべり変形量に対する強度低下特性の設定方法の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  216. 森洋, ・ 眦槻卞麩 (2024) 有限要素解析による限界水平震度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  217. 泉明良, ・大山峻一, ・澤田豊 (2024) ため池堤体の変形挙動に関する動的遠心載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  218. 高橋健, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2024) ミューオン探査で得たフィルダムの密度と試験値との比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  219. 片山晃成, ・西村伸一, ・柴田俊文 (2024) 表面波探査とSWS試験に基づくため池堤体の地盤強度分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  220. 藤本哲生, ・操谷航汰, ・山本健生, ・神山惇, ・川野純也 (2024) ため池堤体の豪雨に対する安定性に及ぼす取付部の形状の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  221. 正田大輔, ・中瀬仁 (2024) ため池への土砂流入時における堤体作用荷重の個別要素法による検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  222. 絹輪太一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行, ・西村伸一 (2024) MPS法を用いたため池に流入する土石流の数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  223. 園田悠介, ・松本赳, ・ 蓮尾佑帆, ・澤田豊 (2024) ため池に流入する土石流が堤体に及ぼす衝撃圧の評価に関する水路模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  224. 眞木陸, ・吉迫宏 (2024) 気候変動がため池堤体の安定性に与える影響の評価に関する事例検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  225. 原田紹臣, ・里深好文, ・水山 高久 (2024) ため池堤防の越流決壊に伴う洪水流出予測手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  226. 森洋, ・ 高部侑汰 (2024) 貯水池を想定した表面遮水シート型フィルダムの小型振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  227. 大山峻一, ・泉明良, ・澤田豊 (2024) 天端の固化改良がため池堤体の地震時安定性に与える影響(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  228. 小西優輝, ・大山峻一, ・泉明良, ・園田悠介, ・澤田豊 (2024) 天端の固化改良がため池堤体の地震時安定性に与える影響(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  229. 山崎弘芳, ・中山裕章, ・石濱吉郎, ・原忠, ・加藤智雄, ・黒田修一, ・栗林健太郎, ・棚谷南海彦 (2024) 鋼矢板により補強したため池堤体の豪雨時における堤体内の浸透挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  230. 倉澤智樹, ・小川凪人, ・小林範之 (2024) X線CTによる琉球石灰岩の間隙構造と地下水の流動特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  231. 岡部北斗, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2024) 移流分散現象に及ぼす物理的化学的不均質性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  232. 竹内佑衣, ・稲口知花, ・岡部北斗, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2024) 石灰岩帯水層の溶質輸送パラメータ群の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  233. 井上一哉, ・ 牧野桃子, ・寺本祐大, ・鈴木麻里子 (2024) 深層学習による石灰岩の間隙率推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  234. 太田大希, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2024) GPRを用いたCPTuに基づく地盤透水係数の空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  235. 佐藤寛 (2024) 3Dスキャナーによる現場密度試験孔体積の計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  236. 森洋, ・ 西村武 (2024) 補強材幅と曲げ剛性を変化させたトラップドア模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  237. 上木場翔太, ・中野晶子, ・ 金山素平 (2024) CO2の固定化に基づいた土の安定化処理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  238. 松田圭大, ・川端伸一郎, ・橋本和明 (2024) 中性固化剤を混合した泥土の締固め・強度特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  239. 梶本将功, ・小菅達也 (2024) 一次元弾塑性モデルを用いた沈下量の概算方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.463-464. (要旨)
  240. 小西英治, ・平井良則 (2024) 大深度軟弱地盤の解析事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  241. Qiuyu Cao, ・Toshifumi Shibata, ・Shinichi Nishimura (2024) Bi-directional loading tests on irrigation tunnels in soft rock. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  242. 井上優佑, ・太田遥子, ・園田悠介, ・澤田豊, ・河端俊典 (2024) スラスト力を受ける二条埋設管路の挙動に関する個別要素法解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.469-470. (要旨)
  243. 大川琳久, ・シャルマビカス, ・藤澤和謙 (2024) 変分マルチスケール法を適用した時間有限要素法による時間積分特性の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  244. 津川春人, ・亀井隆博, ・上島菜美子, ・七郎丸一孝, ・デュッティンアントワン, ・毛利栄征 (2024) 地盤の強度・剛性低下を考慮した解析によるパイプライン曲管継手部の耐震性能照査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  245. 今出和成, ・渡部大輔, ・及川信浩, ・松村彰則 (2024) 複合ダムのレベル2地震動に対する耐震性能照査(外山ダム). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  246. 宋貝君, ・中村朋哉 (2024) ため池における活用方法を考慮したBIM/CIM モデルの作成及び詳細度設定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  247. 皆川裕樹, ・福重雄大, ・相原星哉 (2024) 拡散モデルによる多様な時空間分布特性を備えた降雨データ生成の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  248. 田中彩友里, ・宮島真理子, ・松川佑季, ・豊田泰輔, ・森田孝治 (2024) 降雨要因の違いによる予測降雨精度の傾向および分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  249. 川和起, ・近森秀高, ・工藤亮治, ・丸尾啓太 (2024) 簡易メタ統計的極値分布による気候予測情報のバイアス補正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  250. 星野裕輝, ・吉田武郎, ・眦聴〆士, ・丸山篤志, ・福田信二 (2024) 河川流況変動の階層的クラスタリングを用いた河川流況と田植え日の変動パターン関連性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  251. Septian Fauzi Dwi Saputra, ・Tasuku Kato (2024) Analysis of Seasonal Pattern of Dry Seasons under Future Change of Climate in Cidanau watershed, Banten province of Indonesia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  252. 笹本大智, ・大倉悠生, ・太田哲, ・辻本久美子 (2024) 全球を対象とした干ばつ指標SC-PDSIによる干ばつ検知精度の評価と考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  253. 花田賢二, ・石井敦, ・浅田洋平 (2024) ブラジル・セラードの大規模天水大豆作農業における降雨特性が大豆二毛作に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.491-492. (要旨)
  254. 田澤裕之 (2024) 気候変動を背景とした異常気象下における食料の安定供給について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  255. 松井宏之 (2024) 日本に適した快晴時の下向き長波放射量を推定するBrunt式の係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  256. 青木伸輔, ・佐藤直人, ・丸尾裕一, ・砂川優樹 (2024) AMeDASによる気象要素観測の記録と可能蒸発散量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  257. 中野拓治, ・中村真也, ・嶺井志麻, ・溝渕 年哉, ・狩俣 栄作 (2024) 琉球石灰岩帯水層における調査孔内水の汲み上げ洗浄採水の評価と有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  258. 吉本周平, ・白旗克志 (2024) 塩水侵入阻止型地下ダムの止水壁付近における地下水ラドン濃度分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  259. 長野峻介, ・竹内寧蓮, ・藤原洋一, ・一恩英二 (2024) 150年連続気候実験データを用いた手取川扇状地における地下水位への気候変動の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  260. 片山裕貴, ・木村匡臣, ・乃田啓吾, ・井上慶士, ・大塚康平, ・山本純之, ・松野裕 (2024) 階層ベイズモデルを用いたラオス・ビエンチャンの湿地・排水河川における負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  261. 多田明夫 (2024) LOESS回帰RCによる年間河川負荷量の推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.507-508. (要旨)
  262. 菱田祥子, ・田畑俊範, ・原田昌佳, ・尾彰則 (2024) 複数ダム流域におけるリアルタイム洪水予測手法の開発に向けた分布型流出モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  263. 藤原洋一, ・高瀬恵次, ・平田智道, ・伊藤優子, ・小倉晃 (2024) 森林の融雪遅延機能の評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.511-512. (要旨)
  264. 相原星哉, ・皆川裕樹, ・吉田武郎, ・眦聴〆士, ・久保田富次郎 (2024) 気象現象の違いに基づく週間アンサンブル予報の降雨予測特性の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.513-514. (要旨)
  265. 眦聴〆士, ・吉田武郎, ・石郷岡康史, ・丸山篤志, ・工藤亮治 (2024) 水稲生産における適応行動の潜在的障壁:ソフトな適応限界を予測する枠組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  266. 栗屋奈那, ・溝口恵美子, ・松岡直之 (2024) 大淀川水系における農業用ダムの治水機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  267. 豊田泰輔, ・宮島真理子, ・松川佑季, ・田中彩友里, ・森田孝治, ・相原星哉 (2024) 農業用ダムの事前放流における放流操作が及ぼす洪水調節効果への影響検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.519-520. (要旨)
  268. 山田龍生, ・木村匡臣, ・松野裕 (2024) 防災・維持管理・将来需要からみた大阪狭山市におけるため池の類型化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  269. 宮島真理子, ・田中彩友里, ・森田孝治 (2024) 鬼怒川流域における佐貫地点必要流量に係る分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  270. 近藤尚子, ・櫻井瑛介, ・近藤正 (2024) 八郎潟干拓地における湧水量と調整池水位の評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  271. 佐藤嘉展, ・角哲也 (2024) 150年連続気候実験データを用いた安濃ダム貯水池運用への気候変動影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  272. 井上祐樹, ・宮津進, ・吉川夏樹 (2024) スマート田んぼダムの費用対効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  273. 武田育郎, ・深田耕太郎 (2024) 降雨時における耕作放棄地からの汚濁物質の流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  274. 高瀬恵次, ・伊藤優子, ・藤原洋一, ・小倉晃 (2024) 林内に設置したライシメータによる融雪水の水量・水質測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.533-534. (要旨)
  275. Kiran Mishra, ・Shuhei Yoshimoto (2024) Hydrogeochemical characterization to understand water resources availability in the Nanmoku watershed, Central Japan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  276. 脇山渚, ・多田明夫 (2024) 一級河川の負荷量と土地利用の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  277. 福元雄也, ・吉田武郎, ・土原健雄 (2024) 那須野ヶ原扇状地の灌漑初期の地下水位に対する気候変動の影響の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  278. 進藤綾乃, ・福田信二 (2024) 球磨川における濁水の農業・生態系への影響評価−水文水質データベースの利用可能性の検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.541-542. (要旨)
  279. 田中桜子, ・西川雄喜, ・宗岡寿美, ・山崎由理, ・中島直久, ・木村賢人, ・辻修 (2024) 林間放牧によって肉牛を飼養する小流域河川の水質環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  280. 櫻井瑛介, ・近藤尚子, ・近藤正 (2024) 秋田県寒風山麓地区(旧若美町)の浅層地下水の水質および湧水量の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  281. 田中健二, ・鵜木啓二, ・大津武士 (2024) 濁水取水を想定した定水位透水試験およびポット栽培試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  282. 秋田竜志, ・伊藤正幸 (2024) 排水系統の変更に伴う排水計画の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  283. 松岡直之, ・溝口恵美子, ・栗屋奈那 (2024) 農業用ダム流域洪水調節機能の基礎的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  284. 白旗克志, ・福元雄也, ・吉本周平 (2024) 地下水位潮汐応答の反射を考慮した地下止水壁透水係数推定手法開発の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.553-554. (要旨)
  285. 石原佳紘, ・吉川夏樹, ・正垣良健, ・宮津進 (2024) 耕作放棄水田の土壌水分判別手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  286. 福重雄大, ・皆川裕樹, ・吉永育生, ・河野賢 (2024) 多数の水利施設を有する農業用排水路における水深多地点観測網の構築事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.557-558. (要旨)
  287. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・田中真由美 (2024) 水田排水口の堰板形状の違いによる降雨流出応答の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  288. 吉川夏樹, ・睫醉枴, ・小林哲平, ・宮津進 (2024) ポテンシャルマップ作製を目指した田んぼダムの簡易評価法の確立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.561-562. (要旨)
  289. 小嶋創, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・竹村武士, ・李相潤, ・吉迫宏 (2024) 香川県内調整池型ため池における大雨時の洪水貯留の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564. (要旨)
  290. 中村友和, ・吉川夏樹, ・高野陽平, ・田中丸治哉, ・宮津進, ・長野宇規 (2024) 流域特性に依存しないため池群の洪水軽減効果の評価方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  291. 睫醉枴, ・吉川夏樹, ・中村友和, ・宮津進, ・田中丸治哉 (2024) 洪水軽減効果が見込めるため池の事前放流による河川ピーク流量低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.567-568. (要旨)
  292. 大塚健太郎, ・乃田啓吾 (2024) 都市化が進行する木津用水におけるゲート操作解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.569-570. (要旨)
  293. 阿部功希, ・藤川智紀, ・金子貴徳 (2024) 低価格な土壌水分センサの出力値に関する基礎的な研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  294. 長田実也 (2024) 魚群探知機を用いたソナーマッピングによるダム貯水池の堆砂状況の監視. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  295. 生井澤廉, ・宮坂加理, ・西田和弘, ・白石和也, ・串田圭司 (2024) ドローンを用いた水田温度環境および水稲生育測定の有用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  296. 伊藤良栄, ・森川正太, ・友松貴志, ・岡島賢治 (2024) 深層学習を用いた水面検出精度の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  297. 橋本和明, ・川口貴之, ・小林義宗, ・相田真人 (2024) 北海道のため池堤体評価における表面波探査の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  298. 溝渕年哉, ・ 大橋健治, ・宮崎憲二, ・大林市幸, ・立元満輝, ・嶺井志麻 (2024) 琉球石灰岩地帯における取水井戸機能調査の試行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.581-582. (要旨)
  299. 溜池菜々子, ・齋藤涼裕, ・大澤和敏, ・會澤俊彦, ・温水福実, ・長馬禎, ・柿沼愛海 (2024) 栃木県那須野原地域における農業用水の現況調査及び不足要因の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.583-584. (要旨)
  300. 柿沼愛海, ・長馬禎, ・盒教, ・會澤俊彦, ・温水福実 (2024) 用水計算による営農変化に伴う用水需要量変化の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  301. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2024) 雑草の繁茂抑制を目的とした深水管理による用水量への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  302. 大倉芙美, ・ケオボングサイエップ, ・サオダビー, ・ビードルブライアン (2024) ラオスとカンボジアの稲作農家の営農状況と水配分に対する評価の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  303. 白木秀太郎, ・ティンマー チョ, ・アンチュウ トン (2024) 熱帯モンスーン地域の灌漑地区における水稲再生二期作とその貯水池運用計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.591-592. (要旨)
  304. 池上大地, ・越山直子 (2024) 水稲栽培における省力的な水管理方法の選択可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  305. Kelvin Kimathi Muthomi, ・SUZUKI Jun (2024) Integration of Geoinformatics and Data Analytics in Rice Irrigation Water Management. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  306. 谷口智之, ・飯田菜々, ・中村遥, ・凌祥之 (2024) 多目的ダムの治水強化に対する需要主導型水管理による節水効果の経済的価値. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  307. 坂倉陸大, ・宮津進, ・吉川夏樹 (2024) 配水槽式自然圧パイプラインシステムの調整池造成条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.599-600. (要旨)
  308. 中村遥, ・谷口智之, ・凌祥之 (2024) 水路内貯留による低コスト需要主導型水管理システムの実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  309. 竹内真一, ・ 井澤崚二 (2024) アボカド露地栽培における樹液流計測に基づく蒸散量の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.603-604. (要旨)
  310. 長谷部紫苑, ・石井敦, ・浅田洋平 (2024) 大規模畑地灌漑地区における個別従量制水利費賦課の節水効果と農家の取水行動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606. (要旨)
  311. 河野賢, ・吉永育生, ・霤長治, ・向井章恵 (2024) 渥美半島の灌漑ブロックにおける電照ギクとトマトの使用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  312. 白山幸一 (2024) 気候変動による野菜の単収の変動と畑地かんがいの効果の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  313. 岡山貴史, ・山本純之, ・木村匡臣, ・松野裕 (2024) 深層学習を用いたカキ栽培における灌水判断手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.611-612. (要旨)
  314. 森宗照明, ・中桐貴生, ・堀野治彦, ・中谷章, ・中村公人, ・櫻井伸治 (2024) 画像情報を用いたウンシュウミカン葉の水ストレス評価に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  315. 西田和弘, ・高木留緯, ・岩田幸良, ・久保田滋裕, ・松本宜大, ・吉田修一郎 (2024) 土壌の乾燥過程における露地栽培ダイズの茎径の時間変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  316. 原香澄, ・田中邦彦, ・若林豊康 (2024) 乾田直播の普及による用水量の過不足の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  317. 越山直子, ・池上大地 (2024) 地表灌漑を行う大区画圃場における乾田直播栽培時の取水管理の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  318. 千葉克己, ・郷古雅春, ・冠秀昭, ・加藤幸 (2024) 乾田直播圃場における土壌の酸化還元電位の特性 その2. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  319. 中山博敬, ・酒井美樹 (2024) 肥培灌漑施設におけるふん尿スラリー温度と硫化水素濃度の推移. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  320. 笹本涼太, ・土井俊弘, ・玉置雅彦, ・甲斐貴光, ・登尾浩助 (2024) マイクロナノバブルの水田土壌中への施与によるメタン排出低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  321. 土井俊弘, ・登尾浩助 (2024) 間断灌漑が温室効果ガス放出量および水稲収量に与える効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  322. 酒井美樹, ・清水真理子 (2024) 大区画圃場での給水区域を分けた地下灌漑によって地下水位が変動する範囲. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  323. 大西純也, ・廣内慎司, ・亀岡大真, ・松井佳世, ・ゴッドソン アンダーソンヨナ (2024) タンザニア連合共和国における節水型地下灌漑システム(OPSIS)の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  324. 兼子健男, ・木村憲行, ・坂田良一 (2024) 水田の一筆減水深の制御による水稲の収量と酸化還元電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  325. 影井勇次, ・吉田修一郎, ・佐藤太郎, ・西田和弘 (2024) 敷設勾配の有無が水田暗渠の排水特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  326. 谷川寅彦 (2024) 隔離土耕栽培の給水法に関する研究(宗法殤地・大型プランタなど大規模への適応基礎−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.637-638. (要旨)
  327. SHINMYO Shota, ・Onishi Junya, ・Tanaka Kenji, ・Fujimaki Haruyuki (2024) Salinity and root distribution under fixed skip furrow irrigation for Maize in Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  328. 猪迫耕二, ・藤田理子, ・齊藤忠臣, ・安西俊彦, ・岡本健 (2024) 地下灌漑システムOPSISを導入した砂地圃場における土壌水分の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  329. 犬持智, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・増永二之 (2024) 暗渠排水口の開閉が籾殻暗渠システムの排水機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  330. 角田宇子 (2024) 灌漑システムにおける灌漑実施機関と水利組合の共同システム管理の成功要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.645-646. (要旨)
  331. 沢邊哲也, ・西出浩幸, ・森田孝治 (2024) 八郎潟干拓地におけるパイプライン配水制御方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.647-648. (要旨)
  332. 降籏英樹, ・廣内慎司, ・石島光男 (2024) タンザニア国ローアモシ地区における水利組合の課題への対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  333. TRAN Hong Minh, ・ISHII Atsushi, ・DOAN Doan Tuan, ・SHIN Moono, ・TRAN Viet Dung, ・ASADA Yohei, ・Nguyen Duy Tien, ・SATOH Masayoshi (2024) Comparative Study on Government-Farmers Joint Irrigation Management in Vietnam and Japan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.651-652. (要旨)
  334. 松原英治, ・熊谷徹, ・八木和彦, ・松原弘明, ・佐々木実 (2024) 日・ASEAN統合基金による水管理用TM機材の導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  335. 倉科稀世紀, ・Maskey Sarvesh, ・中村貴彦, ・岡澤宏 (2024) 作土層深度の異なる条件下においてAWD灌漑が水稲の成長に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  336. 白石和也, ・西田和弘, ・吉田修一郎, ・塚口直史 (2024) 浸透量の違いが水田の水温とコメの収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  337. 廣内慎司, ・ヨナアンダーソン, ・ザワディームワンボ, ・ピータームチュノ (2024) タンザニアにおける水田におけるほ場均平度と収量に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  338. 松下恵大, ・竹内潤一郎, ・濱武英, ・藤原正幸 (2024) 気候変動下におけるインド国アッサム州の茶の収量変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.661-662. (要旨)
  339. Nampunda Junior Jose Mateus, ・Tomokazu HARAGUCHI (2024) Effects of soil moisture and salinity on growth at early stage of Atriplex nummularia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  340. 天川裕太, ・西田和弘, ・塚口直史, ・白石和也, ・吉田修一郎 (2024) 灌漑に伴う田面水の温度・窒素濃度分布の形成が米の収量・品質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  341. 井手海渡, ・十河宏行 (2024) 農業用ダムを活用した小水力発電計画検討の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.667-668. (要旨)
  342. 松居浩司, ・大竹千尋 (2024) 中山間地域の水田における自動給水栓の導入について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  343. 池浦弘, ・藤巻晴行 (2024) 遮光と放熱による地温上昇抑制が地中パイプ内の結露回収量に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-672. (要旨)
  344. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・石井雅久 (2024) 調整池を熱源としたヒートポンプシステムの熱利用可能性に関する評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.673-674. (要旨)
  345. 迫田美和, ・谷口智之, ・凌祥之 (2024) 水田営農型太陽光発電におけるパネル配置の検討?日射量と農作業効率のモデルべース評価?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.675-676. (要旨)
  346. 高柳洋人, ・標粁票, ・林雅秀 (2024) 農業経営を踏まえた営農型太陽光発電の導入計画策定手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.677-678. (要旨)
  347. 田渕幹也, ・中村公人, ・Mohammad Adbul Kader, ・吉岡有美, ・濱武英 (2024) マルチ敷設下での土壌水分動態の水の安定同位体比を用いた考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  348. 島崎昌彦, ・吉瀬弘人, ・田中良和, ・川村純, ・外薗将紀, ・岩田幸大, ・永嶋善隆 (2024) 既存農業水利施設の情報に基づく水理解析の基礎データを提供するプラットフォームのアウトライン. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  349. 竹下伸一, ・柳田正三 (2024) 地形による農業用水路の形態的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.683-684. (要旨)
  350. 和中久実, ・坂井勝 (2024) 地表面温度の測定に基づくダイズの水ストレス推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.685-686. (要旨)
  351. 弓削こずえ, ・阿南光政, ・藤木豊 (2024) キュウリ栽培ビニルハウスにおける放射収支が蒸発散に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.687-688. (要旨)
  352. 竹内真一, ・藤巻晴行 (2024) 簡易日光温室により熱帯果樹を越冬させ、雨水集水で自動灌水を行う取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.689-690. (要旨)
  353. 渡邉紹裕 (2024) 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラムSATREPSと農業農村工学. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.691-692. (要旨)
  354. 田中賢治, ・ 長野宇規, ・藤巻晴行, ・大西健夫, ・小寺昭彦 (2024) アラル海地域における水利用効率と塩害の制御に向けた気候にレジリエントな革新的技術開発 (BLUEプロジェクト). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.693-694. (要旨)
  355. 泉太郎, ・進藤惣治, ・南川和則, ・渡辺守, ・中矢哲郎 (2024) カンボジアにおけるSATREPSプロジェクトの概要と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.695-696. (要旨)
  356. 吉田修一郎, ・ 岩崎えり奈, ・松岡延浩, ・溝口勝, ・西田和弘 (2024) 西部砂漠のオアシス社会における住民の理解と参画を軸とした水・土地資源の持続的利用モデルの構築プロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.697-698. (要旨)
  357. 中村公人, ・松野裕 (2024) PAWEES 2023 Busanの振り返りと水田水環境工学研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.699-700. (要旨)
  358. 飯田俊彰 (2024) Paddy and Water Environment誌の2023年の現状と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.701-702. (要旨)
  359. 鷲野健二, ・ 森哲治, ・日比絹子 (2024) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.703-704. (要旨)
  360. Maulana Ibrahim RAU, ・Natsuki YOSHIKAWA, ・Takanori NAGANO, ・Masaomi KIMURA, ・Budi Indra SETIAWAN, ・Lan Thanh HA, ・Kyohei ONISHI, ・Takanobu KANEKO, ・Hiroya SATO, ・Atriyon JULZARIKA (2024) The Development of Machine Learning and Remote Sensing-based Water Management Platform. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.705-706. (要旨)
  361. 進藤惣治, ・中矢哲郎, ・泉太郎, ・渡辺守 (2024) カンボジアの水田水管理における水利組合の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.707-708. (要旨)
  362. 宇野健一, ・南川和則, ・サブソフェアック (2024) 東南アジアにおける間断灌漑による水田からの温室効果ガス削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.709-710. (要旨)
  363. 張可, ・酒井徹, ・宇野健一, ・南川和則, ・サブソフェアック (2024) UAVリモートセンシングを用いた広域的水田水管理システムがイネの生育に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.711-712. (要旨)
  364. 渡辺守, ・渡邉真由美, ・藤井清佳, ・湯龍龍 (2024) カンボジアSATREPSプロジェクトにおけるインセンティブ創出の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.713-714. (要旨)
  365. 伊藤久美子, ・渡辺英樹, ・佐藤凌 (2024) 国営赤川地区のICT水管理システムによる省エネ・省力化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  366. 宮津進, ・吉川夏樹, ・加藤哲, ・板垣直樹 (2024) 低平地における配水槽式自然圧パイプラインシステムの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.717-718. (要旨)
  367. 田中卓二, ・草薙弘樹, ・菊田恭輔 (2024) 農業水利施設の省エネルギー化の効果の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.719-720. (要旨)
  368. 中矢哲郎, ・人見忠良, ・吉永育生, ・向井章恵, ・河野賢 (2024) 水需給を考慮したポンプ制御と再生可能エネルギー導入による灌漑システムのエネルギー効率向上に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.721-722. (要旨)
  369. 吉田修一郎, ・長瀬桃香 (2024) 国営事業による灌漑システムの省電力化とその計画実施に伴うCO2排出のバランス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  370. 島谷幸宏 (2024) 緑の流域治水共創拠点について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.725-726. (要旨)
  371. 佐藤辰郎, ・佐藤琢磨, ・吉田昂洋, ・寺村淳, ・古田尚也 (2024) ボトムアップ型の流域モニタリングシステムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.727-728. (要旨)
  372. 佐藤幸太郎, ・荻原孝生 (2024) 吉田川流域における流域治水への取組みと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  373. 山崎由理, ・清水克之 (2024) 流域治水にむけたため池水管理の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.731-732. (要旨)
  374. 乃田啓吾, ・大塚健太郎, ・鈴木耕平 (2024) 流域治水にむけた都市近郊の末端施設管理ワークショップ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.733-734. (要旨)
  375. 樽屋啓之 (2024) 農業水利システム機能の継承と再構築について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  376. 中田達, ・人見忠良, ・長谷川文夫, ・中矢哲郎 (2024) 圃場ブロック分水口の配水管理の効率化における水利用機能診断の位置づけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  377. 人見忠良, ・中田達, ・長谷川文夫, ・中矢哲郎 (2024) 水理模型実験による分水工の分水制御性に関する機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  378. 長谷川文夫, ・大野正夫, ・松本拓哉 (2024) 農業水利施設での配水管理を効率化する配水支援ツールの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  379. 藤山宗, ・岡島賢治 (2024) 柑橘の水利システム更新のためのICT活用による水利用機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744. (要旨)
  380. 池谷拓二 (2024) 食料・農業・農村基本法の改正を踏まえた農業農村整備における環境負荷軽減の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  381. 大澤和敏, ・藤川智紀, ・中村真也, ・鵜木啓二, ・中野拓治 (2024) 研究プロジェクト「陸域と海域をつなぐ土砂動態の健全化に向けた土壌侵食・土砂流出の統合評価法の構築」の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  382. 村田尚也, ・田尻淳, ・森田賢治, ・新川哲 (2024) 海域への環境負荷削減につながる農地保全の取組紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750. (要旨)
  383. 治多伸介 (2024) 農村地域における環境汚染物質の現状と農業集落排水処理水・汚泥利用を通じた農地管理の重要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  384. 蒲地紀幸, ・ 塩川雄平 (2024) OECMの概要と農村地域における自然共生サイトの事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  385. 木原伸英 (2024) 中山間地域等における農村RMOの形成推進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  386. 波多信宏, ・久下沼秀徳 (2024) 金融機関における脱炭素・自然資本・生物多様性への取組みについて?カーボンニュートラル・ネイチャーポジティブに向けたアプローチ?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  387. 溝口勝, ・杉野弘明 (2024) 農業農村地域における情報利活用の未来図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  388. 神谷英生 (2024) 農業・農村におけるデジタル技術の普及予測について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761-762. (要旨)
  389. 大塚健太郎, ・浅野珠里, ・有村穂高, ・小島悠揮, ・乃田啓吾 (2024) 農業農村地域活性化ツール「農村GO」の実装方針の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.763-764. (要旨)
  390. 佐藤稜, ・山端脩暉 (2024) 小規模スマート製麦設備による中山間地域の農閑期における生業創出の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.765-766. (要旨)
  391. 加藤沙耶香, ・伊藤良栄, ・坂井勝 (2024) ミカン栽培圃場における低価格土壌水分センサーとLPWAを用いた土壌水分モニタリングシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  392. 杉野弘明, ・溝口勝 (2024) アイディアソン:農業農村における情報通信環境整備を広く開くためのデジタル技術を交えた共創発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  393. 畠山篤 (2024) 岩木山の鬼と水利伝承―鬼沢の民俗世界―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  394. 広瀬伸 (2024) 津軽地域の開発と伝承. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  395. 近藤文義 (2024) ステンレス製鋼スラグを混和材料として利用したジオポリマーの圧縮強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  396. 周藤将司 (2024) 木質バイオマス焼却灰を利用したジオポリマーコンクリートに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.777-778. (要旨)
  397. 木全卓, ・工藤庸介 (2024) 使用済み材料の混合土への有効利用に関する考察 −幾何学的分析による体積圧縮量の算出手法−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780. (要旨)
  398. 北辻??政文 (2024) 低炭素型コンクリートのPCa製品への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.781-782. (要旨)
  399. 倉田進 (2024) 令和6年能登半島地震における農地・農業用施設の被災状況と対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784. (要旨)
  400. 金須豊洋 (2024) 宮城県における創造的復興の完遂と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  401. 有田博之 (2024) 大規模震災復興の経験に学ぶ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  402. 有馬伸明 (2024) 食料農業農村基本法の見直しに係る農村政策の展開方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  403. 吹田全弘, ・加福宙, ・蝦名卓爾 (2024) 大川原地区における地域活性化の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  404. 小鹿勇児, ・沼田隆晃, ・貴田千代世 (2024) 農村環境の保全と再生における「環境公共」の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  405. 森淳, ・津々良瑛介, ・眈祥恵子, ・落合博之 (2024) 炭素・窒素同位体比からみた生態系配慮のその後. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.795-796. (要旨)
  406. 黒田清一郎 (2024) 基幹農業水利施設等における情報化施工およびBIM/CIMの利活用に向けた技術開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  407. 新間翔太, ・京免継彦, ・江田正敏, ・稲田幸三 (2024) ため池改修工事のICT施工への移行に向けた実規模実証試験の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.799-800. (要旨)
  408. 今井豊, ・溝口慎也, ・下坂治彦, ・黒田清一郎 (2024) 設計者・施工者による一般的規模のため池における情報化施工技術導入時の協働的課題検討の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  409. 向井章恵, ・黒田清一郎 (2024) 堆砂対策における低コスト水中3次元計測技術の活用―内閣府SIP第3期インフラ関連課題における取組み―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  410. 金森拓也, ・京免継彦, ・大岡航, ・黒田清一郎 (2024) 建設用3Dプリンティング技術の農業水利施設への適用に向けた取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-806. (要旨)
  411. 森下智貴, ・油島栄蔵, ・山本貴弘 (2024) ため池整備工事における生産性向上と新技術導入の促進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.807-808. (要旨)
  412. 泉谷眞実 (2024) 青森県におけるペレット堆肥の生産・流通実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.809-810. (要旨)
  413. 今泉慎吾 (2024) バイオガス発電で食品廃棄物の有効利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.811-812. (要旨)
  414. 蒲地紀幸 (2024) 自然共生サイトの概要と資源循環との関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.813-814. (要旨)
  415. KUME Takashi, ・YAMAMOTO Tadao, ・Chuleemas Boonthai Iwai, ・SHIMIZU Katsuyuki (2024) Implementation of the Biological Salt Utilizing System in Khon Kaen Thailand. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.815-816. (要旨)
  416. 山本忠男, ・SHIMIZU Katsuyuki, ・Chuleemas BOONTHAI IWAI, ・KUME Takashi (2024) Salinity Dynamics in Salt-damaged Area due to Drainage channel excavation. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.817-818. (要旨)
  417. Waleed Hassan AbouElHassan, ・Naglaa ElBendary, ・Katsuyuki Shimizu (2024) Overview of Enhancement of Agricultural Productivity Project. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.819-820. (要旨)
  418. Katsuyuki Shimizu, ・Kotaro Tagawa, ・Akihiko Hata, ・Hideki Ishikawa, ・Yutaro Takamura (2024) Participation in the FAO project, “Enhancement of Agricultural Productivity Project”. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.821-822. (要旨)
  419. 劉浩辰, ・長野宇規, ・小寺昭彦 (2024) アムダリア川流域の灌漑農地における作物動態への環境要因の影響分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.823-824. (要旨)
  420. Erhan AKÇA, ・Gökhan BÜYÜK, ・Özgür GÜRBAY, ・Cihan ARDILI, ・Takashi KUME (2024) A Regenerative Agriculture Technique in an Almond Orchard, SE Türkiye. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.825-826. (要旨)
  421. 工藤航平, ・登尾浩助, ・佐藤直人 (2024) ジャガイモ塊茎の土圧応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.827-828. (要旨)
  422. 鈴木拓実, ・小島悠揮, ・神谷浩二 (2024) 土壌中の礫がDPHPセンサによる熱特性計測に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.829-830. (要旨)
  423. 幸喜烈, ・斎藤広隆 (2024) 一般化多峰性不飽和水理水分移動性モデルのHYDRUS-1Dへの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.831-832. (要旨)
  424. 菊地駿, ・斎藤広隆, ・大石雅人 (2024) 飽和地盤凍結の潜熱処理方法による数値解析の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.833-834. (要旨)
  425. 磯貝好輝, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) ポリ塩化ビニル管を用いた土壌の体積熱容量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.835-836. (要旨)
  426. 山井美季, ・粟生田忠雄 (2024) 団粒を含めた粒径加積曲線の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.837-838. (要旨)
  427. 小瀬村瑛美, ・山本忠男 (2024) 泥炭農地における耕盤層の形成が圃場排水性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.839-840. (要旨)
  428. Musaev Javokhir, ・Tasuku KATO (2024) Soil erosion map development for the Parkent district, Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.841-842. (要旨)
  429. 筏津春花, ・ 浅野珠里, ・岩瀬充季 (2024) 農業農村工学サマーセミナー2023 活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.843-844. (要旨)
  430. 藪内友佑, ・渡辺晋生, ・釘佑樹 (2024) 温度測定による土中水フラックス分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.845-846. (要旨)
  431. 茂庭里帆, ・渡辺晋生, ・武藤由子 (2024) コマツナの根による吸水と窒素吸収についての検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.847. (要旨)
  432. 朝倉歩, ・加藤亮, ・サミュエルゴドスーン アマムー (2024) AWDと炭素繊維資材によるメタン排出抑制及び社会実装に向けた研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  433. 石田裕也, ・ゴットソン アマムサムエル, ・加藤亮 (2024) トルコ共和国イズミール地方におけるCWSIを用いたスマート農業の綿花栽培の応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  434. 福田日毬, ・田崎小春, ・取出伸夫, ・渡辺晋生 (2024) ニードルセンサーを用いたDOやEhの測定に与える探針速度や測定間隔の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.852. (要旨)
  435. 堅田凜平, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2024) 短期的な土壌水分量変化に対する植物の葉のスペクトル応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.853. (要旨)
  436. 柳侑香里, ・Torah Ann Kemunto, ・坂井勝, ・渡辺晋生 (2024) LI-170を用いた蒸発散量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.854. (要旨)
  437. 戸田武琉, ・小島悠揮, ・濱本昌一郎, ・大竹豊, ・神谷浩二 (2024) X 線 CT と画像解析による土中の植物根分布の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.855. (要旨)
  438. 大塚康平, ・木村匡臣, ・片山裕貴, ・松野裕 (2024) 観測データを使用した水田熱収支モデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.857-858. (要旨)
  439. 安富悠佑, ・山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2024) 島尻マージ土壌における玄武岩風化による炭素固定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.859-860. (要旨)
  440. Hikaru UMEZAWA, ・Nadezhda MOROZOVA, ・Kazuma SHIBANO, ・Tetsuya SUZUKI (2024) Verification of the Usefulness of Dynamic Modulus of Elasticity with Different Evaluation Methods for Assessing the Concrete Damage Degree. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.861-862. (要旨)
  441. 田中煕, ・柴野一真, ・Nadezhda MOROZOVA, ・向井萌華, ・鈴木哲也 (2024) UAV画像の深層学習による農道橋RC床版のひび割れ検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.863-864. (要旨)
  442. 吉田楓, ・岡島賢治 (2024) FEM浸透流解析による頭首工下流エプロン裏に拡がる空洞の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.865-866. (要旨)
  443. 倉澤加奈恵, ・浅田洋平, ・福重雄大, ・石井敦 (2024) PIV解析を用いた管路内非定常流況シミュレーションモデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.867-868. (要旨)
  444. 臼田晶紀, ・霈緞彦 (2024) 河床礫の密集度が堆砂高に与える影響についての実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.869-870. (要旨)
  445. 高橋悠斗, ・坪田到馬, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2024) デジタル画像相関法を用いた農業用パイプラインにおけるエネルギ損失の非破壊検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.871-872. (要旨)
  446. 笠原太一, ・福田信二 (2024) 石垣島宮良川における感潮域の物理環境と魚類の空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.873. (要旨)
  447. 小川洸生, ・福田信二 (2024) 河川水辺の国勢調査を用いた魚類生息環境評価に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.874. (要旨)
  448. 藤崎雄大, ・伊藤健吾 (2024) 暗渠式水田排水路からの流出水が下流生態系に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.875-876. (要旨)
  449. 塩濱隆夫, ・加藤亮 (2024) 循環型社会の構築に向けたリサイクル炭素繊維による水環境保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.877-878. (要旨)
  450. 関戸智也, ・岡島賢治 (2024) 薬剤を投入した環境下でのタイワンシジミの生残率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.879-880. (要旨)
  451. 田村謙貴, ・松井宏之 (2024) 塩那台地地区における水文・水環境に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.881-882. (要旨)
  452. 竹内真愛, ・松井宏之 (2024) 温暖化予測 SI-CAT DDS5TKを用いた栃木県の降水量の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.883-884. (要旨)
  453. 北健人, ・石井将幸 (2024) 社会的情勢を考慮した「ため池」の評価指標に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.885-886. (要旨)
  454. 栗原加奈, ・加藤亮, ・大倉芙美, ・亀井明日香 (2024) 印旛沼白山甚兵衛地区における循環灌漑の水収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.887-888. (要旨)
  455. 伊牟田壮, ・大塚健太郎, ・乃田啓吾 (2024) 木津用水地区における配水量変動の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.p.889. (要旨)
  456. Wily Goldramijaya, ・Atiqotun Fitriyah, ・Fumi OKURA, ・Tasuku KATO (2024) Sentinel-1 time series data analysis for identifying first water intake in paddy fields: A case study of the Subak system, Tungkub Irrigation Area, Bali. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  457. 豊田理紗, ・乃田啓吾, ・吉田貢士, ・吉見和紘, ・手計太一 (2024) 背水現象を利用した水田地帯への積極的洪水導水の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  458. 長尾久美恵, ・沢邊哲也 (2023) 実現可能な施設更新整備計画の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  459. 江部春興 (2023) ぶどう郷の樹園地再編整備候補をポリゴン面表示する手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  460. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2023) ブルキナファソにおける石積み工と列状植栽工の複合技術の経済性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  461. 横井沙衣子, ・浅木直美, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2023) 大区画圃場における省エネ型水稲栽培の試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  462. 川田尚人 (2023) 三富新田の平地林による農業環境への効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  463. 篠原健吾, ・松島健一, ・趙元在 (2023) ほ場出入り口への進入行動におけるロボット農機の姿勢角のシミュレーション−仮想空間を利用した走行路の危険箇所の抽出に向けて−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  464. 別當欣謙, ・竹田誠, ・金子英敏, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2023) 異なる地域の開水路を対象にした荷重-変形量の傾き評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  465. 瑞慶村知佳, ・北川巌 (2023) 全層心土破砕が圃場の各深さの乾燥密度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  466. 宗岡寿美, ・上原もなみ, ・山田歩実, ・中島直久, ・木村賢人, ・中村大, ・川口貴之 (2023) 凍結融解期における3種類の外来草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性―農業農村整備における植生工と法面表層土の保全効果の検討()―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  467. 稲邉裕司, ・田中徹 (2023) ポリイオンコンプレックスを利用した粉塵抑制技術の考察(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  468. 大澤和敏, ・中谷祐哉, ・松井宏之, ・安西俊彦, ・菊地哲郎 (2023) 石垣島轟川流域における土地利用や営農形態の変化に伴う土砂動態の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  469. 菅原颯真, ・大澤和敏 (2023) 沖縄県における沈砂池堆積土の定量および農地還元による土砂流出抑制の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  470. 鵜木啓二, ・田中健二 (2023) 北海道全域における降雨係数の現況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  471. 近藤航樹, ・大澤和敏 (2023) 侵食解析モデルWEPPの適用性向上を目的とした粒度試験法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  472. 鈴木純, ・長谷川結美 (2023) 大気の水蒸気圧による風乾状態の土の粒の水分ポテンシャルと質量の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  473. 川名未紗, ・大澤和敏 (2023) 受食係数推定式の改良を目的とした液塑性限界指標パラメータの有用性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  474. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2023) 水収支モデルを用いた土壌水分計算による秋季の圃場作業性と春季の乾燥可能性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  475. Nampunda JuniorJose Mateus, ・Tomokazu HARAGUCHI (2023) The potential of Atriplex nummularia (halophytic plant) in the recovery of soils with saline-sodium contamination. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  476. 劉浩辰, ・長野宇規, ・小寺昭彦, ・田中 賢治 (2023) 乾燥地域における長期作物判別・塩害挙動監視システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  477. 若杉晃介, ・小野寺恒雄 (2023) 暗渠排水工における高精度な3次元位置情報の取得・活用技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  478. 倉科稀世紀, ・関山絢子, ・MaskeySarvesh, ・岡澤宏 (2023) スマートフォンに附帯したLiDARによる3D計測データの精度検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  479. 小山裕輝, ・山下盛幹, ・三好英樹 (2023) 地上型レーザースキャナーの実用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  480. 山本忠男, ・久米崇, ・ChuleemasB. I. (2023) UAV を用いた塩害状況の把握に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  481. 中山宣洋, ・財部伸一, ・高岩庸博, ・佐藤京介, ・増田真実 (2023) DX時代における通水点検技術の機能診断調査への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  482. 田中健二, ・鵜木啓二 (2023) 衛星画像解析による酪農地域の飼料作物農地判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  483. MaulanaIbrahim RAU, ・AtriyonJULZARIKA, ・NatsukiYOSHIKAWA, ・TakanoriNAGANO, ・MasaomiKIMURA, ・Budi IndraSETIAWAN, ・LanThanh HA (2023) Remote Sensing-Based Topographic and Bathymetric Modelling (“the Latest DTM”): Modification of Drainage Canal Bed Elevation for Inland Flood Model. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  484. 睫醉枴, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2023) 農業用水利施設の洪水緩和効果評価モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  485. 中村友和, ・吉川夏樹, ・高野陽平, ・田中丸治哉, ・宮津進, ・長野宇規 (2023) ため池の低水位管理と田んぼダムの相乗効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  486. 豊田理紗, ・乃田啓吾, ・吉田貢士, ・吉見和紘, ・手計太一 (2023) 大区画圃場におけるスマート田んぼダムの雨水貯留効果の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  487. 阿南光政, ・弓削こずえ (2023) 水田排水口の堰板形状の違いによる雨水貯留機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60. (要旨)
  488. 瀧川紀子, ・松尾洋毅, ・永田彩乃, ・岩村祐暉 (2023) 湛水が拡散する地域における排水解析適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  489. 宮旺也, ・谷口智之, ・宗俊介, ・凌祥之 (2023) 土地利用と地形が農業地域の雨水貯留ポテンシャルに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  490. 加藤幸, ・千葉克己 (2023) 宮城県名取市におけるセリ田の水管理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  491. 飯田俊彰, ・大竹康平 (2023) 水田水管理省力化に向けた浮き弁付きサイホンの実用化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  492. 大倉芙美, ・KuntheaCHENG, ・亀井明日佳, ・加藤亮 (2023) 水収支解析による循環灌漑が行われている水田ブロックの特性把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  493. 伊藤早紀, ・皆川明子 (2023) 大規模経営体による作付け品種の団地化と選定が用水配分に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  494. 降籏英樹, ・廣内慎司, ・進藤惣治 (2023) タンザニア国ローアモシ地区における水利組合の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  495. 西田和弘 (2023) 確率モデルに基づく水田ブロックの灌漑水田数の短時間変動の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  496. 小嶋創, ・吉迫宏, ・正田大輔, ・竹村武士, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・李相潤 (2023) 流入ハイドログラフ設定がため池決壊氾濫解析の最大浸水深に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.77-78. (要旨)
  497. 森洋, ・ 一戸栄美 (2023) 廃止ため池での排水流量観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  498. 橋本和明, ・川口貴之, ・楯真梨奈, ・有澤紀昭, ・小林義宗, ・相田真人 (2023) ため池堤体の調査計画検討に対する表面波探査の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  499. 大西亮一, ・ 内山恭昌 (2023) 頭首工の漏水観察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  500. 大塚健太郎, ・乃田啓吾 (2023) 木津用水におけるゲート操作頻度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  501. 樽屋啓之 (2023) A地区農業水利システムにおける非機能要件の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.87-88. (要旨)
  502. 松澤拓海, ・溝口恵美子, ・伊藤健吾, ・古川剛巧 (2023) 噴霧型多孔管を用いた散水灌漑の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  503. 猪迫耕二, ・永井千翔, ・齊藤忠臣, ・山田智 (2023) 人工アクアポニックス廃液を用いた灌漑が作物の水生産性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  504. 向井章恵, ・島崎昌彦 (2023) 高収益な果樹栽培への水田用水利用を想定した点滴灌漑施設の目詰まり過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  505. 森拓馬 (2023) ポンプ全揚程の見直しによる省エネルギー化と施設の健全化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  506. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2023) 施設畑における気象データに基づいた消費水量算定手法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.97-98. (要旨)
  507. 谷川寅彦 (2023) 隔離土耕栽培の給水法に関する研究(次法RGB-Dカメラポイントクラウドによる植物体の生育状況評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.99-100. (要旨)
  508. 竹内真一, ・前澤窯, ・藤巻晴行 (2023) 灌水に伴う土壌水分分布がアボカド苗木の生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.101-102. (要旨)
  509. 長谷部紫苑, ・石井敦 (2023) 大規模畑地灌漑地区における個別従量制水利費賦課の節水効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  510. 森瀧亮介 (2023) 灌漑分野での民主的取組(民主主義強靭化)事例TICAD発信によるインド太平洋への貢献. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  511. 北村浩二 (2023) ICT 自動給水栓 を導入した農家の評価と今後の課題の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  512. 坂田賢 (2023) ICT型給水装置の管理記録を用いた水管理分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  513. 越山直子, ・南恭子 (2023) 北海道における圃場自動給水システムを設置した水田圃場群の取水時間帯の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  514. 吉村亜希子 (2023) 遠隔操作型のほ場給水機の活用による省力効果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  515. 申文浩, ・中川実南 (2023) 小規模土地改良区における低コスト遠隔監視システムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  516. 松原英治, ・大平正三, ・八木和彦, ・松原弘明 (2023) ベトナムにおけるテレメトリ・ネットワークの現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  517. 吉田修一郎, ・影井勇次, ・藤牧洋介, ・千葉克己, ・持永亮 (2023) 水田の暗渠吸水管近傍における排水の滞留の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  518. 影井勇次, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・佐藤太郎 (2023) 水田暗渠の機能診断に向けた吸水管近傍の通水性の定量比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  519. 廣内慎司, ・ブズミマブラ (2023) タンザニアにおけるケンブリッジローラーを用いた水田漏水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.123-124. (要旨)
  520. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2023) 抑草を目的とした水管理に均平精度が与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.125-126. (要旨)
  521. 松本真樹, ・縣葉子, ・金沢宗太郎, ・星野大空 (2023) 地下かんがいシステムを導入した水田転換畑における高収益作物導入の栽培実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  522. 安部田泰, ・井原聡, ・阿南光政, ・川畑雅彦 (2023) 農業用ディーゼル原動機の健康寿命延伸化に向けたアグリトライボロジーの研究開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  523. 丸居篤, ・矢田谷健一, ・福田幹太, ・逸見翼 (2023) プラスチック炭化物が水田転換畑土壌の透水性と保水性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  524. 酒井美樹, ・清水真理子 (2023) 大区画圃場での給水区域を分けた地下灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  525. 南雲人, ・大久保天 (2023) 泥炭地盤に埋設された農業用管水路の沈下量の回帰分析評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  526. 大久保天, ・南雲人, ・萩原大生 (2023) 泥炭地盤における施工直後の農業用管水路の沈下過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.137-138. (要旨)
  527. 中野拓治, ・中村真也, ・森田賢治, ・岩日佐男, ・久貝一文, ・伊敷学 (2023) 地下ダム流域の水環境を含めた灌漑利用と受益者意識の評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  528. 渡辺守, ・村下秀文, ・高野伸, ・中矢哲郎 (2023) アジアモンスーン地域における間断灌漑普及に向けた展開方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  529. 中山博敬, ・酒井美樹 (2023) 肥培灌漑施設における硫化水素濃度のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.143-144. (要旨)
  530. 池浦弘, ・藤巻晴行 (2023) 改良型地気熱交換蒸留によるビニルトンネル内水蒸気の回収率の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  531. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・土屋遼太, ・大橋雄太, ・石井雅久 (2023) 農業用水路に設置したシート状熱交換器によるヒートポンプ暖房に関する実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  532. 山田雅一, ・廣内慎司, ・宇野健一, ・角野雅哉, ・ジョセフナーティー, ・トン クルグケン, ・フィルモン オビリアファリ (2023) ガーナにおけるピコ水力発電を利用したかんがい稲作の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  533. 笹本涼太, ・関航太郎, ・後藤優治, ・小平俊介, ・玉置雅彦, ・甲斐貴光, ・登尾浩助 (2023) 水田土壌中でのマイクロナノバブルの動き. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  534. 兼子健男, ・木村憲行, ・坂田良一 (2023) 三角堰を備えた水田の用水位調節器の開発と一筆減水深の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  535. 伊藤良栄, ・小関伸哉 (2023) 画像解析による水位検出の半自動化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  536. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2023) 年間河川負荷量の正確な信頼区間の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.157-158. (要旨)
  537. 高野愛, ・鈴木麻里子, ・藤澤和謙, ・井上一哉 (2023) 人工知能による地下ダム流域の硝酸アラート. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  538. 藤原洋一, ・大谷健人, ・高瀬恵次, ・長野峻介, ・一恩英二 (2023) 突発的な高濃度濁水が手取川扇状地の地下水環境に与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.161-162. (要旨)
  539. 橋本直之, ・新見翔子, ・松岡祐也 (2023) 既存の濁度記録と多頻度衛星画像を用いた物部川濁度推定式の導出と試用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  540. 山本凌, ・田中徹 (2023) 天然由来の機能性資材を用いた濁水処理工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  541. 田中藤一 (2023) ファームポンドにおける水質(DO)保全のための実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  542. 林暁嵐, ・篠崎真希, ・江口定夫 (2023) 酸性の火山性支流と水力発電所による定期放流の影響を受ける長瀬川の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  543. 中桐貴生, ・高橋大地, ・堀野治彦, ・櫻井伸治 (2023) 河川における水田還元水の影響評価に対する水の安定同位体比の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.171-172. (要旨)
  544. 脇山渚, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2023) 公共用水域河川水質モニタリングデータによる河川水質特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  545. 櫻井瑛介, ・近藤正, ・近藤尚子 (2023) 干拓水田域における代かき田植期の汚濁負荷流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  546. 近藤尚子, ・近藤正 (2023) 八郎潟干拓地における浸透流入水量の評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  547. 白旗克志, ・吉本周平, ・福元雄也, ・土原健雄 (2023) 地下水位の潮汐応答分析による地下ダム止水壁機能評価法の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.179-180. (要旨)
  548. 吉迫宏, ・小嶋創, ・李相潤, ・眞木陸 (2023) ため池の雨水貯留効果に関する評価指標の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.181-182. (要旨)
  549. 松尾洋毅, ・瀧川紀子 (2023) ほ場整備による水田流出量及び田んぼダム取組効果の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  550. 田中丸治哉, ・多田明夫 (2023) 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定とその評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  551. 三原嵩史, ・西村伸一, ・工藤亮治, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2023) 気温上昇を想定した豪雨によるため池越流確率の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.187-188. (要旨)
  552. 李相潤, ・吉迫宏, ・小嶋創 (2023) CNN-GRUを用いたため池貯水量の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  553. ShiyingZHENG, ・ShinichiNISHIMURA, ・ToshifumiSHIBATA, ・YimengCHEN (2023) Prediction of breach in earth-fill dams due to heavy rain by GPR and RSM. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  554. 木原昂, ・谷口智之, ・凌祥之 (2023) ため池の揚水管理の導入が治水・利水安全度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  555. 相原星哉, ・吉田武郎, ・皆川裕樹, ・眦聴〆士, ・久保田富次郎 (2023) 居住地域に対する洪水調節効果が高い農業用ダムの分類手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  556. 皆川裕樹, ・相原星哉, ・吉田武郎, ・高田亜沙里, ・久保田富次郎 (2023) 農業水利施設の協働が広域の河川流量に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.197-198. (要旨)
  557. 沢田明彦, ・増本隆夫 (2023) パイプライン主体地区における配水方式のモデル化と余剰水算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  558. 丸尾啓太, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2023) 時空間統計モデルを用いた線状降水帯のシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.201-202. (要旨)
  559. 福元雄也, ・白旗克志, ・土原健雄 (2023) 沖縄県を対象としたウェザージェネレータの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.203-204. (要旨)
  560. 野中里紗, ・ 松井宏之, ・大澤和敏 (2023) 簡易落水工による雨水貯留機能の空間的確率評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  561. 田中彩友里, ・森田孝治, ・宮島真理子 (2023) 事前放流に用いる予測降雨量の精度検証の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  562. 福重雄大, ・皆川裕樹, ・吉永育生, ・安瀬地一作 (2023) 豪雨時の農業水利施設操作支援に向けた水理モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  563. 久保田富次郎 (2023) 台地上の畑を対象とした洪水緩和機能の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  564. 鍋島晶, ・佐藤祐利, ・沢田明彦, ・増本隆夫 (2023) 白神山地周辺にみる森林の豊かさとスポンジ効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  565. 大上博基, ・ヤダナーゾー, ・タフィックユリアワン, ・ナジフイチュワン, ・オーガスティンウクポジュ (2023) 他コメ品種と比較したひめの凜の微気象学的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  566. 高瀬恵次, ・小倉晃 (2023) 流出量観測データは流域特性をどのように反映しているのだろうか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  567. 長野峻介, ・竹田富美, ・藤原洋一, ・一恩英二 (2023) ガウス過程回帰による手取川扇状地の地下水位変動解析と異常検知. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  568. KEOVONGSAIep, ・KATOTasuku (2023) Paddy Rice Field Change Detection in Urban Watershed Area, Vientiane Capital, Lao PDR. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  569. AzizOmonov, ・TasukuKato (2023) Application of satellite data for soil salinity assessment in the Sirdarya province, Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  570. SreyleakKORN, ・TasukuKATO (2023) Assessment of Water Resources and Hydrological Conditions by Using the SWAT Model in the Stung Sen River Basin, Cambodia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.225-226. (要旨)
  571. SeptianFauzi Dwi Saputra, ・TasukuKato (2023) Water balance analysis under climate change using SWAT in Cidanau watershed, Indonesia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.227-228. (要旨)
  572. 工藤亮治, ・近森秀高 (2023) 気候シナリオのサンプル数の違いが極端現象の気候変動評価に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  573. 川和起, ・近森秀高, ・工藤亮治, ・丸尾啓太 (2023) メタ統計的極値分布による気候予測情報のバイアス補正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.231-232. (要旨)
  574. 吉田武郎, ・眦聴〆士, ・相原星哉, ・皆川裕樹 (2023) 気候変動による日本域の渇水リスク変化の地域特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.233-234. (要旨)
  575. 眦聴〆士, ・吉田武郎, ・工藤亮治 (2023) CMIP6気候モデルによる日本域の積雪水当量に対する気候変動影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  576. 佐藤友哉, ・沢田明彦, ・ 増本隆夫 (2023) WRFモデルを用いた八郎潟干拓による流域気象環境の変化推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.237-238. (要旨)
  577. 鴇田稔, ・筒井雅行, ・平田貴博, ・小島淳一, ・野口真一, ・西川美穂 (2023) ため池底泥土を農耕地土壌に改質する技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.239-240. (要旨)
  578. 登尾浩助, ・佐藤太郎, ・千葉克己, ・吉田修一郎 (2023) 土壌水分鉛直分布を使った重粘土水田転換畑における蒸発散速度の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  579. 岩田幸良, ・柳井洋介, ・山地優徳, ・池内隆夫, ・吉越恆, ・宮本輝仁 (2023) 土壌物理性が異なる2つのアスパラガス枠板式高畝栽培圃場の土壌水分動態の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  580. 押尾朱也香, ・中島直久, ・宗岡寿美, ・木村賢人 (2023) 醸造用ブドウ圃場における馬耕が及ぼす土壌物理性への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  581. 伴田千紘, ・百瀬年彦 (2023) 雪国オリーブの越冬対策:冬の樹木全体を加温する技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  582. 加藤千尋, ・遠藤明, ・及川聡子, ・木村利行 (2023) 稲ワラ残渣の有無が初冬乾田直播水稲栽培における土壌水分・地温に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  583. 西村拓, ・山崎琢平, ・山口修平, ・濱本昌一郎 (2023) 土壌有機炭素含量と団粒安定性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  584. 星野早紀, ・佐藤直人, ・丸尾裕一, ・人見晋貴, ・前原理紗, ・登尾浩助 (2023) 宇宙農業を想定した土壌に代わる人工培地の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  585. 小林徹平, ・柏木淳一, ・山本忠男 (2023) 畑圃場における耕盤層の形成や分布が土壌の水移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  586. 落合博之, ・五十嵐兼政, ・眈祥恵子, ・森淳 (2023) 黒ぼく土ナガイモ圃場での急激な水浸透が植え溝の水分動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  587. 浅野珠里, ・小島悠揮, ・加藤千尋, ・鈴木拓実, ・神谷浩二 (2023) 土壌環境の将来予測における土壌水理・熱特性推定法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  588. 鈴木拓実, ・小島悠揮, ・加藤千尋, ・浅野珠理, ・神谷浩二 (2023) GCMのバイアス補正が土壌水分量と地温の将来予測に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  589. 関勝寿, ・岩田幸良, ・柳井洋介, ・亀山幸司 (2023) 団粒構造が発達した農地土壌の水分特性曲線の回帰. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.263-264. (要旨)
  590. 小松大騎, ・藤巻晴行 (2023) 塩ストレス応答関数の推定方法の数値実験による信頼性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  591. 坂井勝 (2023) 数値実験による不飽和透水係数推定に対する地表面温度データの有効性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  592. 佐藤駿介, ・小林幹佳 (2023) シリカナノ粒子とpoly(ethylene oxide)の水系混合懸濁液の動的粘弾性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  593. 杉本卓也, ・小林幹佳 (2023) アルミナビーズ充填カラム中におけるセルロースナノクリスタル粒子の沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  594. 粟生田忠雄, ・近成基 (2023) 新潟県阿賀野川下流域水田における放射性セシウム拡散の実態解明とその対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.273-274. (要旨)
  595. 田崎小春, ・徳本家康, ・小宮秀治郎, ・登尾浩助 (2023) 局所耕うん法における人工マクロポア内の土壌ガス計測システムの構築・評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  596. 奥田涼太, ・長竹新 (2023) 泥炭下層土を有する転作畑における二酸化炭素とメタンの土中濃度分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  597. 井手海盛, ・関谷信人, ・渡辺晋生 (2023) 異なる量の牛糞堆肥を施用した水田土中の窒素の無機化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  598. 東陸太郎, ・ 濱本昌一郎, ・石田尚之, ・西村拓 (2023) 陽イオン交換反応が固液界面近傍におけるコロイド挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  599. 小林幹佳, ・杉本卓也, ・佐藤駿介, ・石橋諒一 (2023) 振動下における高濃度の微粒子懸濁液の挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  600. 西脇淳子, ・犬飼佳菜絵 (2023) 畑地圃場におけるカバークロップの導入とCO2,CH4ガス動態との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  601. 韓韋男, ・渡辺晋生 (2023) 凍結融解が塩類を含む土からの蒸発や地表の塩の濃縮に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  602. 眈祥恵子, ・角田聖汰, ・落合博之, ・森淳, ・藤川智紀 (2023) バイオ炭粒径が長期培養による土壌の団粒形成・崩壊におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  603. 鈴木健大, ・渡辺晋生 (2023) 凍土中の温度と不凍水量のハイパースペクトルカメラによる解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  604. 小林大樹, ・青木伸輔, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2023) 湿潤土壌でのGNSS-IRによる土壌水分量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  605. 齊藤忠臣, ・門田直哉, ・山田千翔, ・藤巻晴行, ・猪迫耕二, ・登尾 浩助, ・森也寸志 (2023) GNSS衛星信号を用いた土壌水分推定手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  606. 佐藤直人, ・青木伸輔, ・小林大樹, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・登尾浩助 (2023) 低植生密度領域におけるレーダー植生指数の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  607. 堅田凜平, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2023) 可視光領域を用いたスペクトル指標による土壌水分量推定の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  608. 木津和樹, ・萩原大生, ・北野原朋宏, ・本間順, ・鈴木哲也 (2023) 水撃作用を利用した漏水波の非破壊・非接触検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  609. 清水拓哉, ・加藤亮, ・福重雄大, ・安瀬地一作, ・浅田洋平 (2023) 水撃圧波形を利用したパイプライン漏水検知手法の現場適用技術の開発-前後移動平均差法について-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  610. 岩瀬充季, ・中田達, ・高木強治 (2023) 反復利用堰上げゲートの操作を判断するための排水解析モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  611. 木村延明, ・皆川裕樹, ・福重雄大, ・馬場大地 (2023) 転移学習を用いた河川洪水イベントの事前学習モデルの構築と検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  612. 長麝害, ・沢邊哲也, ・西出浩幸, ・橘佑季, ・廣麑最群 (2023) 多目的ダム警報局における音達試験の実施事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  613. 四宮優子, ・宮崎誉士, ・向谷光彦 (2023) サイフォン式小規模ため池の利水・減災(水位低下)簡易装置の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  614. 萩原大生, ・大久保天, ・南雲人, ・池上大地 (2023) 灌漑用管水路で生じる地震時動水圧の数値シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  615. 中田達, ・島崎昌彦 (2023) セマンティックセグメンテーションによるゲート開度検出手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.315-316. (要旨)
  616. 浪平篤, ・ 長谷川真也, ・川邉義裕, ・持田純弥, ・矢野聡恵 (2023) 特殊形状を有した長大サイホンの実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  617. 小島信彦, ・高嶋眞園, ・山田悠平, ・橋本樹 (2023) バースクリーン型渓流取水工の集水路と湾曲部との距離と土砂堆積の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  618. 濱上邦彦, ・伊藤潤, ・吉岡秀和 (2023) 半球粗度まわりの流砂挙動による付着藻類の剥離効果に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  619. 樋爪大輔, ・田畑俊範, ・平松和昭, ・原田昌佳, ・尾彰則 (2023) 2次元単層モデルを用いた筑後川中流・山田堰の機能評価に向けた水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  620. 藤田睦, ・木下嗣基 (2023) バリアブルメッシュにTwo-wayネスティング手法を適用した新たな流動シミュレーションの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  621. 武田迅, ・斎藤広隆, ・佐藤友孝 (2023) 排気・非排気条件の違いが繰り返し載荷時に不飽和シルトの強度・変形特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.327-328. (要旨)
  622. 森洋, ・ 高部侑汰 (2023) 遮水性機能を伴ったフィルダムの小型振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  623. 池端瑠香, ・松本赳, ・泉明良, ・Tun TunWin, ・澤田豊 (2023) ベントナイト系遮水シートを用いて改修されるため池の遠心模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  624. 西尾竜文, ・足立有史, ・泉明良 (2023) 透水性改良体によるため池の安定化工法に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  625. 尾山雄基, ・森守正, ・澤田豊 (2023) 深層混合処理工法によるため池堤体の耐震補強工法に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  626. 眞木陸, ・吉迫宏 (2023) 降雨強度が斜面からの降雨浸透挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  627. 松井萌, ・佐藤真理, ・中村直樹 (2023) ため池堤体下流法面における土壌水分量の長期計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  628. 楯真梨奈, ・川口貴之, ・松田圭大, ・橋本和明 (2023) 貯水位変動を考慮した農業用ため池の安定性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  629. 稲口知花, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2023) 塩水阻止型地下ダムの水位変動に応じた塩水塊の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  630. 竹内佑衣, ・鈴木麻理子, ・井上一哉 (2023) ランダム不均質場におけるマクロ分散現象に及ぼす空間相関性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  631. 橋本和明, ・ 石川裕規 (2023) ため池堤体のレベル2 地震動に対する耐震性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.347-348. (要旨)
  632. 友部遼, ・高橋清吾 (2023) 農業用ため池堤体の来歴・有限要素メッシュデータベースの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  633. 永田望, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2023) データベースを利用したため池堤体の土質定数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  634. 西村伸一, ・新田智大, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2023) PODに基づいた液状化解析の代替モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  635. 佐藤快成, ・ 金山素平 (2023) 沈下観測データを学習した機械学習モデルの沈下予測精度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  636. 森洋, ・ 西村武 (2023) 補強材条件を変化させたトラップドア模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  637. 木全卓, ・中田遼, ・工藤庸介 (2023) タイヤチップ混合土の圧縮特性に関する基礎的研究−積層体模型実験による圧縮成分の定量的評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  638. 照井紀之, ・ 石生有希, ・中野晶子, ・金山素平 (2023) CO2ガスを固定化した土の強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  639. 松末慎也, ・宮地里歩 (2023) 三軸圧縮試験供試体径がせん断強度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.363-364. (要旨)
  640. 千賀暢朗 (2023) 固化材を添加した改良土の堤体盛土材への適用に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.365-366. (要旨)
  641. 辻本琴音, ・園田悠介, ・松本赳, ・澤田豊 (2023) 廃止ため池に流入する土石流の挙動特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  642. 園田悠介, ・松本赳, ・辻本琴音, ・ 長友陽奈, ・澤田豊 (2023) ため池貯水池内に流入する土石流の挙動特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  643. SharmaVIKAS, ・KazunoriFUJISAWA (2023) Variational Multi-scale Stabilized Space-Time Finite Element Method for Simulating Overtopping Failure of Embankment. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.371-372. (要旨)
  644. 藤澤和謙, ・黒田有紀, ・シャルマビカス (2023) 時間積分特性を制御できる動的応答解析のための速度型有限要素法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  645. 舟山淳起, ・伊藤均, ・神田通, ・土橋文彦, ・石丸健次 (2023) 遊水地内に位置する農道橋の橋脚耐震補強設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.375-376. (要旨)
  646. 渡邊亮, ・濱崎潤一, ・河下知美, ・平井就基, ・高砂直幸 (2023) 玉川ダム取水塔の耐震補強について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  647. 廣瀬裕一, ・吉迫宏, ・松田周 (2023) ため池遠隔監視システムの導入に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  648. 藤井清佳, ・芦田敏文, ・遠藤和子 (2023) 山腹水路への遠隔監視システム導入による施設管理者の問題対応の負担軽減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  649. 浅野航輝, ・工藤晶子, ・大杉美里 (2023) 農業水利施設を対象とした伊達西根堰バーチャルツアーの作成と活用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.383-384. (要旨)
  650. 藤森拓人, ・工藤晶子, ・三門茜, ・増本衛 (2023) 農業水利施設の持続可能な管理に向けた他目的利用(ドローン空路)の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  651. 大久保英徹, ・横山壮, ・黒岩賢司, ・AhmadinejadFarzad, ・森伸一郎, ・小林範之 (2023) 愛媛県における水上ドローンを活用したダムの計測手法の提案と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  652. 五十嵐匠, ・標粁票, ・林雅秀 (2023) 「かわまちづくり」支援制度登録河川における河川管理用通路の利用実態の評価−山形県赤川を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.389-390. (要旨)
  653. 栗田英治, ・篠原健吾 (2023) 農村地域における線状インフラのドローン飛行ルート としての活用の可能性と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  654. 信岡卓, ・井上栄一, ・吉田貢士, ・珍田寛貴, ・木下佳信 (2023) 農業経営の効率化に向けたAIと画像解析技術の適用検討(その4 ). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  655. 横地穣, ・長竹新, ・田中健二, ・奥田涼太, ・萩原大生 (2023) 衛星画像を用いた北海道石狩平野の水田利用の動向の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  656. 陳尚, ・RUDIYANTO-, ・HungDINH, ・Lan T.HA, ・ 長野宇規, ・吉川夏樹 (2023) アジアの多様な栽培形態に対して頑強な稲作判別法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  657. 諸藤聡子, ・左村公, ・サレム イブラヒム サレム, ・白山栄, ・沖一雄 (2023) マイクロフォンを用いたシカの複数同時発声地点の観測技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  658. 生野慎太郎, ・堀泰史, ・内田空美子, ・西昇悟, ・羽多宏彰 (2023) Pythonによる転移学習を活用した画像分類モデルの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  659. 三瓶大亮, ・守山拓弥 (2023) 水田水域を利用するアカハライモリの生活史の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.403-404. (要旨)
  660. 竹村武士, ・渡部恵司 (2023) ペットボトルトラップによるカエル類幼生調査のための予備的現地実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  661. 鈴木正貴, ・佐藤未来, ・辻盛生 (2023) アメリカザリガニの捕獲効率向上を目的とした市販籠トラップの改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  662. 柿野亘, ・安田晴信, ・松井華花, ・伊藤寿茂, ・眞家永光, ・馬場光久 (2023) イシガイ科二枚貝類における汽水域の位置づけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  663. 宇高拓未, ・ 皆川明子 (2023) サギ類に対するドローンを用いた鳥害防止対策の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  664. 嶺田拓也 (2023) 特定外来生物ナガエツルノゲイトウ定着地区における排水路から流出する断片量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.413-414. (要旨)
  665. 大西将嵩, ・宇積佳代, ・遠藤明, ・柿野亘, ・井上誠, ・永吉武志 (2023) タテボシガイの環境選好性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  666. 舟橋直哉, ・伊藤健吾 (2023) 関市広見排水路におけるイシガイ類の保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  667. 小丸奏, ・伊藤健吾 (2023) 岐阜県におけるケリの営巣条件の解明による営農活動との共生の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  668. 松本泰輝, ・伊藤健吾 (2023) 岐阜県輪之内町の水田地帯におけるサギ類の生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  669. 中嶋佳貴, ・中稲涼 (2023) 水中に設置する沈水雑草の物理的防除資材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  670. 前田滋哉, ・南雲大熙, ・折笠塁, ・皆川明子, ・黒田久雄 (2023) 環境配慮工のある農業用排水路における魚類とその餌資源. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  671. 小林孝浩, ・守山拓弥 (2023) 長野県におけるキタノアカヒレタビラ移殖可能ため池の検討と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  672. 西田一也, ・小出水規行, ・皆川明子, ・森淳, ・渡部恵司, ・竹村武士 (2023) ミトコンドリアDNA D-loop分析によるアブラハヤの未知の系統と広域な人為的移殖の確認. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  673. 高山昇真, ・原口智和 (2023) 佐賀平野クリークの多自然型護岸工区間における小型魚類生息の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  674. 大橋勇斗, ・近藤正 (2023) 干拓水田域のコンクリート用水路における非灌漑期のドジョウの生息実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  675. 高橋直己, ・小田切悠貴, ・福井翔, ・町田善康 (2023) 市民による可搬魚道を用いたサケの遡上環境改善の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  676. 植松桜矢, ・濱口充幹, ・小林圭, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・中田和義 (2023) V形断面可搬魚道におけるアユモドキの遡上に適した隔壁形状の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  677. 濱口充幹, ・植松桜矢, ・竹下綾乃, ・高橋直己, ・町田善康, ・中田和義 (2023) V型可搬魚道に装着されたブロックの流速・水深特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  678. 矢田谷健一, ・三木響太朗, ・丸居篤, ・東信行 (2023) 流水中におけるカジカ小卵型の挙動と前進能力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  679. 竹田宏太朗, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2023) 深層学習を用いた超音波エコー映像における魚類自動計数手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  680. 小林圭, ・濱口 充幹, ・植松桜矢, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・中田和義 (2023) 横断構造物による希少淡水魚アユモドキの遡上阻害解決のための可搬魚道システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  681. 荻津晴也, ・入江彰昭, ・藤川智紀, ・茂木もも子, ・町田怜子 (2023) 地域住民からみた地域資源循環システムの現状と課題−福島県東白川郡鮫川村を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  682. 渡辺樹里, ・坂田寧代 (2023) 条件不利地域における錦鯉養殖の持続的発展の要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  683. 長瀬督哉, ・松村寛一郎 (2023) 北海道における観光地再生からの地域活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  684. 亀山智実, ・林直樹 (2023) 石川県における山菜類・樹実類食文化の継承に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  685. 堀川洋子 (2023) 明治期の地域資源をめぐる外国資本導入に関する議論と実際. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  686. 小川洸生, ・守山拓弥, ・中島直久 (2023) 昭和30年代における全国の魚類相再現と土地利用との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  687. 堀畑正純, ・ 葭井功治, ・佐川恵理子 (2023) 地方財政措置が農業農村振興に与える影響等の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  688. 中條聡, ・ 工藤晶子, ・清水太一, ・石川博利 (2023) 土地改良区の財務分析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  689. 森想, ・田村孝浩 (2023) 農機具共済データを用いた農機具物損事故の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.463-464. (要旨)
  690. 須永彩七, ・ 田村孝浩, ・森想 (2023) 共済データを用いた農業用車両の物損事故コスト評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  691. 杉浦未希子 (2023) 流域治水における水田や農業用ため池の湛水に伴う課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  692. 羽佐田勝美, ・ポンサニットポンナチット (2023) ラオスにおける黒米の流通量の推計と地域間の価格比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.469-470. (要旨)
  693. 福羅栄治, ・三谷和也 (2023) 北陸地方の国営事業地区における高収益作物の導入に向けた取組事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  694. 芦田敏文, ・唐卓也, ・藤井清佳, ・嶺田拓也 (2023) スマート農業栽培米の高付加価値販売の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  695. 平石カムイ, ・武山絵美 (2023) 兵庫県南あわじ市における耕畜連携の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  696. 荻野直夫, ・九鬼康彰 (2023) 半農半昭汰者へのアンケート調査から読み取る行政機関に求めるサポート. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  697. EKPELIKPEZEAdonis Russell, ・ISHIIAtsushi, ・SATOHMasayoshi (2023) The relationship between rice production and drought during the Edo period in Japan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  698. 渡邉真由美, ・藤井清佳, ・芦田敏文, ・遠藤和子 (2023) 各都道府県におけるみどりの食料システム法に基づく活動推進計画の策定状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  699. 林直樹 (2023) 容認可能な無住集落の形:石川県民を対象とした調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  700. 森田涼太郎, ・入江彰昭, ・竹内康, ・藤川智紀, ・町田怜子 (2023) 荒川中流域における農地景観の構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  701. 竹村郁輝, ・内川義行, ・福山泰治郎, ・小野裕 (2023) 長野県根羽村の里山域における「山地放牧」開設地の流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  702. 鏡平, ・内川義行 (2023) 長野県における地域住民向け市民農園の開設・運営・管理主体による類型化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  703. 谷口智之, ・河内誠志郎, ・宮崎旺也, ・凌祥之 (2023) 水田生産性と生き物配慮を両立する農業生産基盤整備に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.491-492. (要旨)
  704. 齋藤朱未 (2023) 福島県中長期間避難自治体における帰還前後の住民意向の特徴分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  705. 細川裕未, ・星野敏, ・豊嶋尚子, ・鬼塚健一郎 (2023) 多面的機能支払交付金の活動組織の広域化の課題とその対策―兵庫県を対象としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  706. 串田光寿, ・九鬼康彰 (2023) 岡山県における多面的機能支払交付金制度を活用した生態系保全活動の実態と継続に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  707. 池上大地, ・山本忠男, ・井上京 (2023) コロナ禍での地域活動団体における認識の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  708. 坂田寧代 (2023) コロナ禍における活性化に向けた住民の模索と公共機能の集約化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  709. 松田昇太郎, ・九鬼康彰 (2023) グリーン・ツーリズム導入から農泊推進までの長期間における地域組織の機能と特徴の変化にみる農村観光の将来. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  710. 岡野こゆう, ・中島正裕, ・廣瀬裕一 (2023) グリーンツーリズム実施地域における集落景観に対する住民の選好性評価と空間管理の関係に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  711. 森洋, ・ 三浦恵祐 (2023) 全国の農業用ため池の分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.507-508. (要旨)
  712. 工藤庸介, ・木全卓 (2023) 大阪府堺市のため池潰廃に影響を及ぼす都市化と農地の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  713. 渡部哲史, ・丸谷靖幸, ・中下慎也, ・岡崎淳史, ・木村匡臣 (2023) 人口減少・気候変化下でのため池の利活用実態に関する基礎的調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.511-512. (要旨)
  714. 平林藍 (2023) ため池ハザードマップ作成における掲載事項の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.513-514. (要旨)
  715. 藤井薫, ・今井豊, ・中田文一, ・岸雅之, ・横野翔太, ・川端慧 (2023) 廃止要望ため池に関する整備優先順位の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  716. 山田有一, ・塚本浩士, ・松成哲生, ・長野太亮 (2023) ため池工事の長寿命化準備システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  717. 田中良和 (2023) 農業水利施設を線形表記する手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.519-520. (要旨)
  718. 金平修祐, ・竹田徹, ・藤根貞光, ・藤原盛 (2023) 水路目地補修の取り組み事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  719. 辻修, ・中島慎也, ・星山賢一, ・藤山真一, ・白石恒士 (2023) 「災害に強い建設コンサルのDX」に向けたUAV講習. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  720. 寺村伸一 (2023) 「施工動画」による農業土木の積算技術の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  721. 溜池菜々子, ・福田真由, ・大澤和敏 (2023) 水土保全を題材とした授業展開の検討及び分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  722. 溝口勝, ・板倉康裕, ・小林知史 (2023) 中山間地域におけるWiFi-LoRaメッシュネット中継システムの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  723. 亀山幸司, ・久保田幸, ・岩田幸良, ・霤長治, ・北川巌 (2023) 温度条件の異なるペレット鶏ふん炭の連用が土壌理化学性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  724. 千葉克己, ・伊勢良太, ・郷古雅春, ・冠秀昭, ・加藤幸 (2023) 乾田直播圃場における土壌の酸化還元電位の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.533-534. (要旨)
  725. 櫻井伸治, ・中屋日花里, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2023) 灌漑水pHが及ぼす土壌中のCu化学形態や有機質資材の重金属不動化効果への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  726. 甲斐貴光, ・久保幹 (2023) 慣行栽培と有機栽培によるリンゴ園地の土壌環境と果実品質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  727. 金子貴徳, ・藤川智紀, ・浅井俊光 (2023) 農地における生竹チップマルチングの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  728. 木村健一郎, ・安西俊彦, ・江口文陽 (2023) きのこ菌床栽培を用いた土壌流出防止対策技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.541-542. (要旨)
  729. 辰野宇大, ・脇嘉理, ・角間海七渡, ・二瓶直登, ・大手信人 (2023) 福島県森林域における放射性微粒子の土壌内分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  730. 遠藤明, ・加藤千尋, ・伊藤大雄, ・青山正和 (2023) 高温・高CO2環境下におけるリンゴ樹群落ハウス土壌環境の経年変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  731. 吉田祥希, ・大井佑介, ・ 廣住豊一, ・大八木麻希 (2023) 緩効性肥料被覆樹脂の試験田からの流出量および土壌への残留量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  732. 山岡賢, ・仲村一郎, ・金城和俊, ・遠藤雅人, ・山科芙美香 (2023) 農地還元に向けた養殖水槽の沈殿固形物の塩分についての考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  733. 折立文子, ・中村真人, ・柴田浩彦 (2023) 農業集落排水汚泥と生ごみの混合メタン発酵を目的とした農業集落排水汚泥の成分と微生物群集の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  734. 宇野健一, ・南川和則, ・サブソフェアック (2023) 東南アジアにおける間断灌漑による水田からの温室効果ガス削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.553-554. (要旨)
  735. 花山奨 (2023) 肥料が土壌撹乱によって田面水に放出されるリンの動態におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  736. 正原大輝, ・乃田啓吾, ・木村匡臣, ・渡部哲史 (2023) QGISを用いた個々のため池の生態系への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.557-558. (要旨)
  737. 福田真由, ・大澤和敏, ・吉野邦彦, ・ユディセティアワン (2023) 泥炭火災後の熱帯泥炭地における二酸化炭素放出速度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  738. 丹甫奏太, ・山本忠男, ・井上京 (2023) 台地の下に位置する泥炭湿地における湧水量と水収支の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.561-562. (要旨)
  739. 堀内空汰, ・横地穣, ・山本忠男, ・ 井上京 (2023) 泥炭地における排水路と圃場の地盤沈下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564. (要旨)
  740. 粉川知里, ・中嶋佳貴 (2023) 造粒フィラーと水生植物を組み合わせた新たな水質浄化能力の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  741. 加藤亮, ・丸山智也, ・杉山智哉 (2023) リサイクル炭素繊維による水環境保全対策の可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.567-568. (要旨)
  742. 稲葉匠海, ・中嶋佳貴, ・山川直也, ・今村陽介 (2023) 太陽光パネルの廃カバーガラスを環境保全資材として活用する一思考. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.569-570. (要旨)
  743. 伊藤南, ・伊藤健吾 (2023) ため池改修工事に伴う生物退避水域の設置効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  744. 中村真人, ・唐崎卓也, ・折立文子, ・遠藤和子 (2023) スマートメーターを活用した酪農家の電力消費パターンの解析事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  745. 緒方英彦 (2023) 頭首工を巡る現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  746. 渡辺純子, ・ 熊澤明, ・寺島裕貴, ・長岡誠也 (2023) 犬山頭首工エプロンにおける摩耗対策工法試験施工のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  747. 伊藤浩二, ・鳴海竜一, ・布袋屋明嗣, ・ 栗林潤 (2023) 頭首工堰柱への日本初プレキャスト技術導入による施工革新. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  748. 江戸翔, ・今井豊, ・大塚正樹 (2023) 橋脚の底版拡大補強を必要とする水路橋の耐震補強事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.581-582. (要旨)
  749. 竹谷和志, ・井谷昌功, ・藤田信夫, ・清水拓郎, ・金森翔, ・稲場友和 (2023) 泥炭性軟弱地盤に埋設されたダクタイル鉄管の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.583-584. (要旨)
  750. 沢邊哲也, ・田中成季 (2023) 八郎潟干拓地におけるパイプライン半埋設工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  751. モロゾワナデージダ, ・柴野一真, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) Analysis of the relationship between cracks and AE signal parameters in in-service concrete head works with accumulated damage. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  752. 小林秀一, ・小林龍平, ・小林千佳子, ・田中富雄, ・村山和夫, ・鈴木哲也, ・森井俊廣 (2023) スマートガビオンを用いた農業用ため池の耐越水補強工の設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  753. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・小林千佳子, ・村山和夫, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・森井俊廣 (2023) スマートガビオンを用いた農業用ため池の耐越水補強工の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.591-592. (要旨)
  754. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣智也, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・ 森井俊廣 (2023) ため池堤に敷設したスマートガビオンに生じる越水流れの水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  755. 溝渕健一郎, ・佐古田又規, ・水野正之, ・上野和広, ・長束勇, ・佐藤周之, ・大西文明, ・下村和也 (2023) ベントナイト混合土を利用した溜池の薄層段切り遮水工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  756. 下村和也, ・大西文明, ・長束勇, ・佐藤周之, ・上野和広, ・水野正之, ・溝渕健一郎, ・佐古田又規 (2023) ベントナイト混合土を利用した溜池の鉛直遮水壁工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  757. 佐古田又規, ・佐藤周之, ・長束勇 (2023) ベントナイト混合土を用いた新たな遮水工法の適用性と浸潤線の予測に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.599-600. (要旨)
  758. 横堀聖佳, ・萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) 空間統計解析を用いた赤外線計測データによる鋼矢板護岸の腐食実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  759. 木村優世, ・川邉翔平, ・金森拓也 (2023) コンクリートのひび割れ検出AIの有効性と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.603-604. (要旨)
  760. 原田剛男, ・阿部幸夫, ・鈴木哲也, ・萩原大生, ・島本由麻, ・中嶋勇, ・川邉翔平, ・北慎一郎 (2023) 画像解析を用いた腐食鋼矢板護岸の健全度評価とデータベースによる包括管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606. (要旨)
  761. 森永一美, ・ 中村博樹 (2023) ポンプ設備診断技術(潤滑油診断、振動診断)に関するデータ分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  762. 伊藤孝則, ・山本清仁, ・金山素平, ・倉島栄一, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史 (2023) 気中硬化した混和材料添加モルタルの載荷過程における AE波形のスペクトル解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  763. 柴野一真, ・鈴木哲也, ・木村匡臣, ・大野健太郎 (2023) 可視・赤外線画像のスーパーピクセルと機械学習によるコンクリートブロックの表面変状検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.611-612. (要旨)
  764. 宮竹直之, ・小林和夫, ・岡本英樹, ・星野健介, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2023) 農業用ポンプの振動特性に基づく実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  765. 井上敬資, ・廣瀬裕一, ・堀俊和 (2023) ため池の水難事故を想定した模型斜面の這い上がり実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  766. 人見忠良, ・中矢哲郎, ・藤山宗 (2023) 農業水利施設の管理時のすべり評価に関する基礎的試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  767. 山本浩之 (2023) スマートフォンを使った3次元データ作成の実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  768. 末廣理, ・ 後藤和憲, ・渡邊哲也 (2023) 簡易侵入防護門扉の開発とモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  769. 椎葉偉久, ・垰村修 (2023) 地下ダム施工における着底管理システムの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  770. KABWEAlex Lushikanda, ・HYODOMasahiro, ・OGATAHidehiko, ・SAGAWAYoshihiro, ・ADACHIYoshinao, ・ISHIIMasayuki (2023) Diagnostic Assessment in Wet Season and Dry Season of Simple Weirs Constructed by Small-scale Farmers in Zambia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  771. 萱島直貴, ・鈴木麻里子, ・冨田和孝, ・松本紘輝, ・井上一哉 (2023) 産出地の異なる砕石副産物の物性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  772. 石元健太郎, ・鈴木麻里子, ・萱島直貴, ・井上一哉 (2023) 固化処理した砕石副産物の力学挙動に関する一検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  773. 平瑞樹, ・清水竜也 (2023) 土壌侵食防止のための竹CNFを混合したクロボク改良土の工学的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  774. 松田圭大, ・川端伸一郎, ・橋本和明 (2023) 中性固化剤を混合したため池底泥土のダンプトラックによる可搬性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  775. ハミザンビンイスマイル, ・上野和広 (2023) 低品質再生骨材の高付加価値化に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  776. 山康史, ・周藤将司, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2023) 蒸気養生における前養生時間の違いがコンクリート中の気泡の形態と分布に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.637-638. (要旨)
  777. 吉田美里, ・上野和広, ・石井将幸 (2023) カルシウム溶脱した母材モルタルに対する各種ポリマーセメントモルタルの付着性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  778. 岩崎司, ・中村亜里沙, ・佐藤周之 (2023) けい酸塩系表面含浸工法を用いた無機系表面被覆工法の長期耐久性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  779. 金森拓也, ・森充広, ・川邉翔平, ・泉伸一, ・豊吉明彦 (2023) けい酸塩系表面含浸材による摩耗遅延効果の試算−長期供用されたU形側溝を用いた事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  780. 北辻政文 (2023) FA()のPCaコンクリート製品への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.645-646. (要旨)
  781. 三村雪乃, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸, ・別當欣謙, ・金子英敏 (2023) 供用中の開水路で取得した荷重−変形量のデータ精度についての検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.647-648. (要旨)
  782. 伊藤勇志, ・柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) 計測方法の異なる動弾性係数が損傷コンクリートの物性評価へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  783. 筏津春花, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2023) 現場打ちRC開水路の目地ひび割れに関する解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.651-652. (要旨)
  784. 敷地泰成, ・長谷川雄基, ・松本将之, ・林和彦 (2023) 摩耗および溶脱とコンクリートの深さ方向の物性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  785. 鈴木哲也, ・柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻 (2023) 農業水利施設の三次元損傷データ構築へのレーザスキャニング計測の有用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  786. 千代田淳, ・末松格太郎, ・橘勇貴, ・伊藤久也, ・柴野一真, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) 地上型レーザスキャナによる3次元点群を用いたコンクリート損傷の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  787. 藤本雄充, ・大高範寛, ・鈴木哲也 (2023) CABA工法による腐食鋼矢板水路の補修対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  788. 大高範寛, ・藤本雄充, ・浅野勇, ・川邉翔平, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2023) 超長期耐久性を考慮した水路護岸材の材料設計とライフサイクルコスト評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.661-662. (要旨)
  789. 坪田到馬, ・木津和樹, ・萩原大生, ・北野原朋宏, ・本間順, ・鈴木哲也 (2023) AEエネルギ指標を用いたモデルパイプラインに発生した漏水波の非破壊検出に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  790. 鈴木夏実, ・菅原留一, ・永野賢司, ・小泉和広 (2023) PCスチールシリンダー管(PCC管)における超音波法の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  791. 霜村潤, ・山室成樹 (2023) 高密度ポリエチレン製更生工法の施工事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.667-668. (要旨)
  792. 永谷太志, ・井上優佑, ・ 小西優輝, ・伊藤修二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2023) ジオセルを敷設した埋設管の浮上抵抗力に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  793. 兵頭正浩, ・西口雅也, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2023) 埋設VU管内部から局所荷重を付与した際に生じるひずみの挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-672. (要旨)
  794. 三木徹也, ・ 宮内忠明 (2023) 松山市の消化ガス発電及び下水汚泥固形燃料化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.673-674. (要旨)
  795. 間々田理彦 (2023) 農村の資源利用に関する意識と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.675-676. (要旨)
  796. 角道弘文 (2023) OECM推進からみた農村生態工学研究の活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.677-678. (要旨)
  797. 中里良一 (2023) 生態系保全施設の設置における成功と失敗. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  798. 武田誠司 (2023) 農村生態工学分野のさらなる活性化に向けて農業高校のクラブ活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  799. 田原美桜, ・福山幸拓, ・清水杏香, ・植木祐次, ・齊藤光男 (2023) 建設コンサルタントから見た農村生態工学分野の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.683-684. (要旨)
  800. 鷹箸俊孝 (2023) 人口減少等の情勢変化を見据えた農業生産基盤の整備・保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.685-686. (要旨)
  801. 井川一郎 (2023) 香川用水施設の保全管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.687-688. (要旨)
  802. 星一樹 (2023) 農地の荒廃の状況やそれに対応した政策と事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.689-690. (要旨)
  803. 稲垣圭介, ・寺内直人 (2023) 下水に含まれる肥料成分の利用拡大に向けた検討について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.691-691. (要旨)
  804. 睫酊梢 (2023) 農業集落排水処理水のかんがい利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  805. 霤長治, ・亀山幸司 (2023) 農業集落排水処理水の灌漑利用と適切な水処理技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  806. 池田好之 (2023) 国営かんがい排水事業における肥培かんがい施設の概要と導入効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  807. 溝口勝, ・杉野弘明 (2023) 農業農村地域における情報利活用の未来図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  808. 坂隼人, ・岡本裕也 (2023) 農業農村における情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  809. 西村和海 (2023) 農村ネットワーク x データ連携基盤. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  810. 野田坂秀陽, ・溝口勝, ・杉野弘明 (2023) 遊びを中心とした農村ICTの利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-704. (要旨)
  811. 北村知子, ・武藤由子 (2023) 農地からの情報発信で広がる推し活の輪!―農産物への?で活気ある地域社会を育むために―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.705-706. (要旨)
  812. 杉野弘明, ・溝口勝 (2023) アイディアソン:農業農村における情報通信環境整備を考えるための「人-機械間交流」と「世代間交流」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.707-708. (要旨)
  813. 有田淳一, ・田頭秀和, ・渡部大輔, ・新間翔太 (2023) プレキャスト製柔構造耐震性底樋のICT施工への適用性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.709-710. (要旨)
  814. 渡部大輔, ・今出和成, ・横川融, ・有田淳一, ・田頭秀和, ・澤田豊, ・新間翔太 (2023) ICT施工とプレキャスト底樋の活用によるため池改修の合理化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.711-712. (要旨)
  815. 渡部健, ・阪口裕紀, ・大野剛, ・小寺恭一, ・堀尚浩 (2023) ため池改造効率化のためのプレキャスト洪水吐の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.713-714. (要旨)
  816. 小菅達也, ・松浦正一, ・野田康太朗 (2023) ため池におけるプレキャスト階段式洪水吐の水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  817. 大岡航, ・黒田清一郎, ・京免継彦 (2023) 建設用コンクリート3Dプリンタの技術動向と農業農村工学分野における適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.717-718. (要旨)
  818. 西脇大介, ・渡部友理 (2023) 日本農業遺産「愛媛・南予の柑橘農業システム」について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.719-720. (要旨)
  819. 安瀬地一作 (2023) 愛媛県宇和島市における傾斜地柑橘栽培の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.721-722. (要旨)
  820. 臼坂浩二 (2023) 愛媛県の樹園地整備について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  821. 黒瀬義孝 (2023) カンキツの高品質安定生産に貢献する農研機構の技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.725-726. (要旨)
  822. 加藤亮, ・サングアニニロレンゾ, ・安達侑里 (2023) 森林から水田への連鎖的な土地利用下での水環境に関する生態系サービス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.727-728. (要旨)
  823. 杉原創, ・足立隼人, ・安野秀瑛, ・加藤大樹 (2023) 水田における有機農法の導入が土壌生態系サービスに与える影響の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  824. 國井大輔, ・林岳, ・吉田真悟, ・伊藤暢宏, ・丸山優樹 (2023) 写真を活用した農村景観の評価〜福井県池田町の米づくりを事例に〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.731-732. (要旨)
  825. NatsukiYOSHIKAWA, ・石原佳紘, ・田嶋カオル, ・宮津進 (2023) 水田の耕作放棄と保全管理が雨水流出過程に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.733-734. (要旨)
  826. 神井弘之 (2023) 行動変容を実現するための生態系サービス支払いのデザイン. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  827. 川邉翔平, ・金森拓也, ・森充広 (2023) Webアプリによる作業等記録および摩耗調査支援. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  828. 三浦冬萌花, ・ヒメネズエイプリル, ・川邉翔平, ・森充広 (2023) 維持管理分野における三次元技術の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  829. 藤原貴央 (2023) コンクリート構造物の点検プラットホームの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  830. 横地穣, ・石神暁郎, ・長島繁男, ・緒方英彦 (2023) 近赤外スペクトル画像を用いたコンクリート表面の含水状態の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744. (要旨)
  831. 柳川正和 (2023) 大規模土工におけるICT技術の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  832. 大塚紀幸 (2023) 西日本豪雨災害からの創造的復興に向けた柑橘園地の再編復旧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  833. 林諭 (2023) 松山市興居島における災害からの復興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750. (要旨)
  834. 大山峻一, ・黒田清一郎, ・田頭秀和, ・本間雄亮, ・泉明良, ・堀俊和 (2023) 情報化施工技術のフレームワークに基づくため池豪雨災害調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  835. 今井豊, ・溝口慎也, ・黒田清一郎, ・下坂治彦 (2023) 農業用ため池におけるBIM/CIM導入に関する検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  836. 新間翔太, ・黒田清一郎, ・田頭秀和, ・京免継彦 (2023) ため池強靭化に向けた小規模ICT活用工事. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  837. 江田正敏, ・京免継彦, ・黒田清一郎, ・田頭秀和 (2023) チルトローテータ式マシンコントロール油圧ショベルの施工性検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  838. 森下智貴, ・油島栄蔵, ・山本貴弘, ・上垣義明, ・田島僚 (2023) ため池整備工事への多様な入札契約方式の活用に向けた一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  839. 安西俊彦, ・若杉晃介, ・岡本健, ・酒井一人, ・藤田理子, ・大西純也, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・識名安輝, ・前津雅英 (2023) 畑地農業が抱える諸問題を解決する地下灌漑システムOPSIS. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761-762. (要旨)
  840. 岡本健, ・安西俊彦, ・酒井一人, ・藤田理子, ・大西純也, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・識名安輝, ・前津雅英 (2023) 地下灌漑 システム OPSISの節水効果について,石垣島での研究事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.763-764. (要旨)
  841. 酒井一人, ・岡本健, ・安西俊彦 (2023) Agricultural Production Systems sIMulator (APSIM)によるOPtimized Subsurface Irrigation System (OPSIS)のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.765-766. (要旨)
  842. 藤田理子, ・和田佳恋, ・齊藤忠臣, ・猪迫耕二, ・安西俊彦, ・岡本健, ・識名安輝, ・前津雅英, ・小野寺恒雄 (2023) 地下灌漑システムOPSISの砂地圃場への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  843. 大西純也, ・廣内慎司, ・安西俊彦, ・岡本健, ・松井佳世, ・亀岡大真 (2023) タンザニア連合共和国における地下灌漑システム(OPSIS)適用の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  844. 中村公人, ・松野裕 (2023) PAWEES 2022 Fukuokaの振り返りと水田水環境工学研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  845. 飯田俊彰 (2023) Paddy and Water Environment誌の現状と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  846. 鷲野健二, ・ 森哲治, ・今村太輔 (2023) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  847. 泉太郎, ・北田裕道 (2023) カンボジアにおけるSATREPSプロジェクトの形成と提案過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.777-778. (要旨)
  848. 仲ゆかり, ・中北英一 (2023) 日本における豪雨の温暖化影響予測と日本の治水における取り組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780. (要旨)
  849. 瀧川拓哉, ・渡邉泰浩, ・ 鶴田晋也, ・湯浅和広, ・堀田直之 (2023) 気候変動を踏まえた湛水防除事業の計画策定手法の検討について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.781-782. (要旨)
  850. 石郷岡康史, ・滝本貴弘, ・西森基貴, ・桑形恒男, ・長谷川利拡 (2023) 水稲の収量および品質に対する気候変動影響と適応策導入効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784. (要旨)
  851. 眦聴〆士, ・吉田武郎, ・石郷岡康史, ・丸山篤志, ・工藤亮治 (2023) 水稲生産者の気候変動適応策と水資源の競合/調和関係の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  852. 関原光優, ・木津和樹, ・坪田到馬, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2023) 時間周波数解析を援用した非定常流況における既設送水パイプラインの変形検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  853. 大山修蔵, ・浅田洋平, ・高木強治 (2023) 圧力変動テ?ータの同化に基つ?く管内漏水検知法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  854. 窪田知紘, ・高木強治 (2023) 二段式落差工の下流部に発生する流れ場の数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  855. 浦畑夢, ・岡島賢治 (2023) 懸濁物質の粒径と濃度による水中超音波の減衰特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  856. 小野菜摘, ・岡島賢治, ・安瀬地一作 (2023) 山腹承水路のゲート操作時刻による下流地域の水路の溢水リスクの低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.795-796. (要旨)
  857. 田潤澤, ・飯田俊彰, ・高木強治, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2023) 大規模稲作農家での水田水管理におけるスマート水管理機器の最適導入法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  858. 川合裕己, ・豊田理紗, ・手計太一, ・吉田貢士, ・乃田啓吾 (2023) 田んぼダムの洪水緩和機能に対する営農者と受益者の認識の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.799-800. (要旨)
  859. 吉田楓, ・岡島賢治, ・近藤雅秋 (2023) 新聞記事データベースに基づくため池水難事故の傾向および分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  860. 片山裕貴, ・木村匡臣, ・岡山貴史, ・山本純之, ・松野裕 (2023) 奈良県におけるイノシシの出没可能性分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  861. 小平俊介, ・笹本涼太, ・甲斐貴光, ・玉置雅彦, ・登尾浩助 (2023) マイクロバブル施与のCH排出抑制効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-805. (要旨)
  862. 茂庭里帆, ・森谷泉水, ・渡辺晋生, ・武藤由子 (2023) コマツナの根が土壌水と硝酸態窒素の分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  863. 堀田剛志, ・濱本昌一郎, ・山崎琢平, ・西村拓 (2023) 玄武岩を混合した黒ボク土壌中の無機炭素動態に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  864. 名和将晃, ・冨田大吾, ・東映里, ・沖中奈津美, ・後藤真唯子, ・加藤ひなた, ・渡辺晋生, ・関谷信人 (2023) 三重県の標高の異なる水田土壌の有機物量と物理性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-810. (要旨)
  865. 橋井一樹, ・砂川優樹, ・登尾浩助 (2023) 福島県飯舘村の土壌における放射性セシウムの固定に関わる粘土鉱物の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.811-812. (要旨)
  866. 吉田傑, ・岩間憲治 (2023) X線撮影による水田土壌間隙中の流体挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.813-814. (要旨)
  867. 和中久実, ・中村周平, ・坂井勝 (2023) TEROS-21を用いた低ポテンシャル領域の測定値の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.815-815. (要旨)
  868. 及川航貴, ・斎藤広隆, ・黒田清一郎, ・高橋一徳 (2023) スパースCMPデータを用いた速度解析安定化のための補間方法の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  869. 筏津春花, ・鶴田純也, ・岩瀬充季, ・長瀬由佳 (2023) 農業農村工学サマーセミナー2022活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  870. 後藤真唯子, ・加藤ひなた, ・名和将晃, ・沖中奈津実, ・渡辺晋生, ・関谷信人 (2023) 地温が水稲の玄米タンパク含量に与える影響:標高を活用した実証調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  871. 青砥杏, ・宮坂加理, ・西田和弘, ・白石和也, ・串田圭司 (2023) UAVによる水田の表面温度および稲高分布測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  872. 白石和也, ・西田和弘, ・宮坂加理, ・吉田修一郎 (2023) 水稲の低水温害抑制のための水管理法が水田の水温分布に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  873. 藪下廉, ・山本忠男 (2023) 圃場排水性の把握のためのマルチスペクトル画像とRGB画像の利用可能性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  874. 高木留緯, ・久保田滋裕, ・西田和弘, ・吉田修一郎 (2023) ダイズの茎径変化と葉の水ポテンシャルの関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  875. 岡山貴史, ・山本純之, ・木村匡臣, ・片山裕貴, ・松野裕 (2023) 深層学習を用いたカキの水分ストレス状態の定量的解析の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  876. 加藤沙耶香, ・坂井勝, ・伊藤良栄 (2023) 低価格土壌水分センサーとLPWAを用いた土壌水分監視システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  877. 山本樹生, ・竹下伸一, ・友枝祐作, ・黒木忠治 (2023) 霜害アラートシステムの開発とその検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  878. 藤島眞樹, ・岡島賢治 (2023) 溶存酸素を調整した密閉条件下でのタイワンシジミの生存率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  879. 宇野翔太, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2023) 深度探査の土圧を考慮したSWS試験による内部摩擦角の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  880. May ThanTharCHO, ・TomotakaSATO, ・YujiKOHGO, ・HirotakaSAITO, ・AkiraIZUMI (2023) Effects of pore water pressure and pore air pressure on shallow slope failure during rainfall in a centrifuge field. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  881. 岡本琉晴, ・原澤諒, ・山崎由理, ・清水克之 (2023) ため池の簡易な水位容量曲線作成法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  882. 原澤諒, ・山崎由理, ・清水克之 (2023) 谷池主体の流域におけるため池の管理実態の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  883. 高橋健, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・金子周平・珠玖隆行 (2023) 宇宙線ミューオンによるフィルダムの堤体材料密度の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  884. 向井萌華, ・伊藤勇志, ・柴野一真, ・Nadezhda MOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2023) 損傷が進行したコンクリートの超音波減衰特性を用いた損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  885. 寺口拓希, ・岡島賢治, ・鈴木宙 (2023) 中型一面剪断試験による根固め材の中込め材と根固め材間のせん断強度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  886. 仲宗根祥太, ・中村真也, ・東康治, ・村山篤, ・小町理, ・翁長淳 (2023) 島嶼環境における斜面補強工頭部の腐食と防錆油の変色. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  887. 菊地夏奈, ・山本清仁 (2023) 気中硬化した混和材料添加モルタルの圧縮載荷における力学特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  888. 北村浩二 (2022) ICT自動給水栓に対する土地改良区の評価と今後の対応の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  889. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2022) 現地試験圃場におけるICT水管理システムが水稲作普通期の用水量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  890. 竹下伸一, ・平井成来, ・山内敏雄, ・工藤正臣 (2022) 自動給水装置の作動履歴からみた山腹用水路の灌漑特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  891. 飯田俊彰, ・中山慶祐, ・木村匡臣, ・浅田洋平 (2022) スマート水管理機器による水田湛水温の遠隔制御の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  892. 新村麻実, ・藤井清佳, ・芦田敏文 (2022) 作業軌跡分析による広域かつ多品種の水稲栽培における水管理作業の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  893. 中野拓治, ・中村真也, ・仲田雅輝 (2022) 亜熱帯島嶼域の施設栽培圃場における土壌環境と潅漑利用上の留意点 ‐沖縄本島南部地下ダム流域を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  894. 西國原音羽, ・籾井和朗, ・肥山浩樹, ・竹内真一, ・中野瑞希 (2022) 種子島サトウキビ圃場における消費水量と蒸発散量の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  895. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2022) キュウリ栽培施設畑の水管理実態と土壌水分分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  896. 大西純也, ・宇野健一, ・松井佳世, ・南川和則 (2022) ウルトラファインバブル水による塩類集積対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  897. 竹内真一, ・矢部拓海, ・田中祥真, ・岡龍太郎, ・藤巻晴行 (2022) 乾燥地の中間技術を取り入れた斜面荒廃茶園のアボカドとグアバの栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  898. 山田雅一, ・小田正人, ・岡直子, ・シャイブアブドゥル-ガニユ (2022) ガーナ国北部での乾期野菜栽培における灌漑の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  899. 宮崎雄大, ・ 廣住豊一, ・森康則 (2022) 温泉水灌漑による袋培地栽培トマトの果実糖度向上効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  900. 清水克之, ・濱岡早紀, ・霤莟埜, ・原澤諒, ・山崎由理 (2022) 田んぼダム実施に関する基礎的検討−鳥取県大路川流域の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  901. 嶋尭希, ・宮津進, ・佐藤一浩 (2022) スマート田んぼダムの効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  902. 田中邦彦, ・竹内拓也, ・原香澄, ・吉田信弘 (2022) 田んぼダムが流域治水と水田畑利用に与える効果の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  903. 岩村祐暉, ・田嶋カオル, ・吉川夏樹, ・宮津進, ・高野陽平 (2022) 流域治水対策の評価に向けた氾濫解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  904. 阿南光政, ・原初花, ・弓削こずえ, ・住吉和彦, ・田村和彦 (2022) 平地水田地帯における豪雨時の流出量および算定手法の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  905. 睫醉枴, ・吉川夏樹, ・赤堀悦朗, ・佐藤賢治, ・稲垣政則, ・佐藤淳亮 (2022) 環境変化条件下における農業用排水機場ポンプ能力の簡易評価手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  906. 兼子健男, ・木村憲行, ・坂田良一 (2022) 三角堰を備えた水田の用水位調節器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  907. 武馬夏希, ・中矢哲郎 (2022) 貯水量と揚水量を指標とした調整池における流入量操作基準の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  908. 竹田宏太朗, ・宮津進, ・吉川夏樹 (2022) 配水槽式自然圧パイプラインのハンチングを防止する調整池適正容量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  909. 中山博敬, ・酒井美樹, ・中谷壮範 (2022) 肥培灌漑施設における泡溢流への対処方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  910. 大倉芙美, ・吉川日向子, ・進藤惣治, ・加藤亮 (2022) 持続可能な水管理システムの開発に向けた循環灌漑における水収支・水質分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  911. 沢邊哲也, ・森田孝治 (2022) 水田管網配管の水利システム再編によるエネルギー削減の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  912. 西田和弘 (2022) 水田ブロックの水需要の短時間変動が水田用水量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  913. 長谷部紫苑, ・石井敦 (2022) 水田灌漑地区における従量制賦課方式によるダム貯水量の温存効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  914. 松原英治, ・大平正三, ・水野浩樹, ・八木和彦, ・松原弘明 (2022) ラオス、ベトナムにおけるリモートによる灌漑施設機能診断研修. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  915. 廣内慎司, ・廣瀬千佳子, ・柳原誠司, ・横山繁樹, ・進藤惣治, ・宇野健一, ・星川健 (2022) アフリカのかんがいスキームにおける水資源利用効率化に資する技術マニュアル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  916. PaulAyella, ・ISHIIAtsushi, ・SATOHMasayoshi (2022) Factors Affecting OM Fee Collection Rate in an Large Paddy Irrigation Scheme in Uganda. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  917. EKPELIKPEZEAdonis Russell, ・KAMIMURARyohei, ・ISHIIAtsushi, ・SATOHMasayoshi (2022) Effects of water reuse system on Land Improvement District activities for water distribution in a large paddy irrigation scheme in Japan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60. (要旨)
  918. セプティアンファウジ ドゥイサプトラ, ・アティコツンフィトリヤ, ・加藤亮 (2022) インドネシア番テン州クレンチェン貯水池の水収支分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  919. KABWEAlex, ・HYODOMasahiro, ・OGATAHidehiko, ・SAGAWAYoshihiro, ・ADACHIYoshinao (2022) Efficient use of simple weirs for small-scale irrgation in Zanbia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  920. 伊藤早紀, ・皆川明子 (2022) 農地集積が進んだ地域での水管理における作付け品種の団地化の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  921. 申文浩, ・石本帆乃, ・佐藤あかり, ・中川実南 (2022) 複数農業水利組織による上下流間の水利調整の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  922. 吉田修一郎 (2022) 形状特性指標による末端パイプラインシステムの送水エネルギー効率の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  923. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・石井雅久, ・高杉真司, ・舘野正之 (2022) 水路床に設置した熱交換器への堆砂が熱交換特性に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  924. 藤原洋一, ・谷内駿太郎, ・塚口直史, ・長野峻介, ・一恩英二 (2022) かけ流し灌漑が玄米品質に与える影響:マルチスペクトルカメラによる評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  925. イソウメイ, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2022) SRI農法における乳苗優位性と倒伏耐性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  926. 越山直子, ・ 大津武士 (2022) 圃場整備に伴う小用水路形式および水稲栽培方式の変化が農業排水路の水質濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.77-78. (要旨)
  927. 千葉克己, ・平塚美紀, ・郷古雅春, ・加藤幸 (2022) 津波復旧地域における農業と農地の実情. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  928. 大西亮一, ・大橋和輝, ・阿部敏喜, ・内山恭昌 (2022) 松帆の浦海岸における堤防頂のGPS観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  929. 冨貴丈宏, ・田中徹, ・王斗艶, ・浪平隆男, ・松田樹也 (2022) パルスパワーが雑草の生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  930. 久米崇, ・稲田唯花, ・治多伸介 (2022) 水田土壌におけるワサビノキの耐塩性評価と根の伸長による土壌透水性の改良効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  931. 渡辺守, ・松本成夫, ・泉太郎 (2022) アジアモンスーン地域での農地土壌炭素貯留の課題と展開方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.87-88. (要旨)
  932. 猪迫耕二, ・犬持智, ・野波和好, ・奥橋瑛良, ・齊藤忠臣 (2022) 表層吸引溶脱装置を実装した自走式除塩作業機の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  933. 加藤幸, ・ 神昂輝, ・須藤太希, ・千葉克己 (2022) スマート農業の推進に対応した生産基盤整備に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  934. 永持達也, ・出井宏樹, ・小野由美子, ・ 金田慎太郎 (2022) スマート農業を見据えたほ場整備手法の標準化に向けた検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  935. 江部春興 (2022) 供用中の道路・水路ネットワークを最大限尊重し、現圃区の範囲内で農地再編整備候補圃面を「見える化」表示する手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  936. 黒田久雄, ・田代明日香, ・前田滋哉, ・浅木直美 (2022) 大区画水田への額縁明渠灌漑排水方式について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.97-98. (要旨)
  937. 桑原淳, ・横濱充宏 (2022) 大区画圃場整備時における降雨後の施工開始適期の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.99-100. (要旨)
  938. 池田健一 (2022) 福島県における農業用水路管理の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.101-102. (要旨)
  939. 南雲人, ・寺田健司, ・今泉祐治 (2022) 泥炭地における農業用管水路の布設直後の沈下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  940. 山室成樹, ・兵頭正浩, ・石井将幸 (2022) 載荷能力を改良した自動内面載荷装置の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  941. 若杉晃介, ・小野寺恒雄 (2022) 暗渠排水工における高精度な3次元位置情報の取得技術の確立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  942. 山本忠男, ・佐藤慶典, ・木本佳樹, ・横地穣, ・井上京 (2022) 泥炭農地における営農作業が暗渠管の埋設状況に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  943. 北川巌 (2022) V字刃で掘削・管埋設するトラクタ用本暗渠機カットドレーナー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  944. 川名未紗, ・石弘真, ・大澤和敏 (2022) 特殊土壌の受食性の評価および土壌の物理的特性と受食係数の関係性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  945. 池田将隆, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2022) WEPPを用いた群馬県嬬恋村のキャベツ畑における侵食抑制対策の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  946. 稲邉裕司, ・田中徹, ・熊沢紀之 (2022) ポリイオンコンプレックスを利用した粉塵抑制技術の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  947. 鈴木純 (2022) 湿潤な土の粒の単位容積質量による体積解析を用いた密度の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  948. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2022) ブルキナファソ中央台地で水土保全施設が土壌水分動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  949. 山口敦史, ・大澤和敏 (2022) 高分子を混和した島尻マージの受食性とせん断強度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.123-124. (要旨)
  950. 青山光生, ・守山拓弥 (2022) PITタグを用いた非繁殖期におけるトウホクサンショウウオの探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.125-126. (要旨)
  951. 八木沢諒, ・守山拓弥 (2022) ラジオトラッキングによるタガメの越冬場に関する事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  952. 窪珠恵, ・田中湊子, ・近藤正 (2022) 八郎潟干拓地におけるアメリカザリガニの生息状況と水田漏水被害実態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  953. 嶺田拓也, ・高橋修, ・鈴木健夫 (2022) 特定外来生物ナガエツルノゲイトウ定着地区における給水栓からの流入断片量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  954. 福田真由, ・金敷奈穂, ・大澤和敏 (2022) 水土保全に関する環境教育の実践と効果の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  955. 飯田菜々, ・谷口智之, ・凌祥之 (2022) スイゼンジノリの持続的保全に向けた雨水貯留と太陽光発電による地下水ポンプ運転費の削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  956. 小巻友里, ・中嶋佳貴, ・大嶋悠也, ・沖陽子 (2022) 吉井川河口域におけるヨシ及びアイアシの生育に適した標高について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.137-138. (要旨)
  957. 中稲涼, ・中嶋佳貴 (2022) 岡山市内における排水機場に集積する沈水雑草の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  958. 高橋直己, ・久保宙大, ・濱口充幹, ・町田善康, ・中田和義 (2022) 絶滅危惧種エゾホトケドジョウが利用可能な可搬魚道構造に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  959. 小林圭, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正, ・中田和義 (2022) 水田域魚類の遊泳速度に着目した可搬魚道内流況の分析と内部構造の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.143-144. (要旨)
  960. 濱口充幹, ・横山七海, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正, ・金尾滋史, ・中田和義 (2022) アユモドキの遡上阻害箇所に適用可能な可搬魚道システムの流速特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  961. 矢田谷健一, ・西村光, ・丸居篤, ・東信行 (2022) ニホンウナギ小型個体の遊泳能力の計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  962. 皆川明子, ・亀村真子, ・西田一也 (2022) 「魚のゆりかご水田」に産卵遡上した成魚の降下と鳥類による捕食. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  963. 中嶋諒, ・多田正和, ・中田和義 (2022) 西日本豪雨から3年が経過した岡山県倉敷市真備町に生息する ナゴヤダルマガエルの個体群構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  964. 羽田野隼史, ・高田誠, ・大西健夫, ・西村眞一, ・平松研 (2022) 安定同位体?を基準とした?良川におけるアユ体組織の更新. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  965. 本間赴実弥, ・永吉武志, ・神田啓臣, ・柳沼ひかり (2022) トミヨ属淡水型の臨界遊泳速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  966. 西堀由章, ・渡部隼, ・有吉充, ・毛利栄征 (2022) しわ部を有する現場硬化管の繰返し外圧試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.157-158. (要旨)
  967. 西口雅也, ・兵頭正浩, ・大山幸輝, ・緒方英彦 (2022) 内面載荷法を適用した埋設とう性管の変形が一定となる領域における挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  968. 本田弘司, ・後藤正志, ・長谷川達也, ・金子盛康, ・疋田将丈, ・宮本真, ・ 大塚聡 (2022) 年間通水のある用水路の施工について−ポリエチレン管を用いた水路の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.161-162. (要旨)
  969. 永谷太志, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 既設開水路内に設置された埋設管屈曲部における水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  970. 園田悠介, ・伊川千颯, ・ 辻本琴音, ・永谷太志, ・工藤秀穂, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 管底側部に設置したEPS基礎がたわみ性埋設管の力学挙動に与える影響に関する埋設模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  971. 金平修祐 (2022) わが国の地方別かんがい水の水質とコンクリート水利施設の摩耗への影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  972. 金森拓也, ・有田淳一, ・浅野勇, ・川邉翔平, ・青柳邦夫, ・河端俊典, ・澤田豊, ・森充広 (2022) 回転式水中摩耗試験におけるコンクリートおよびモルタルの摩耗特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  973. 上野和広, ・高橋晋, ・山本真生, ・石井将幸 (2022) サンドブラストによる摩耗試験結果の補正手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.171-172. (要旨)
  974. 山本真生, ・高橋晋, ・上野和広, ・石井将幸 (2022) 流水環境下での耐摩耗性評価に適するサンドブラストの噴射条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  975. 敷地泰成, ・高石地晴, ・長谷川雄基, ・松本将之, ・林和彦 (2022) 摩耗と溶脱が進行する水路コンクリートにおけるけい酸塩系表面含浸工法の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  976. 森充広 (2022) 水中疲労試験による目地補修材の接着耐久性照査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  977. 長島繁男, ・石神暁郎, ・大久保天 (2022) 積雪寒冷地における表面被覆工法が施工されたコンクリート開水路側壁の内部温度の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.179-180. (要旨)
  978. 石神暁郎, ・長島繁男, ・南真樹, ・金沢智彦, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2022) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その5)−付着性を判定指標とした耐凍害性の評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.181-182. (要旨)
  979. 奥田康博, ・岩吉洋, ・田村純也, ・森宗義和, ・大澤孝史, ・市川健作, ・岩本昭仁 (2022) PP短繊維等の混和材料を配合した中流動コンクリートの現場ひずみ計測に関する報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  980. 別當欣謙, ・竹田誠, ・硲昌也 (2022) FRPM板を用いたパネル工法の施工時間短縮. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  981. 長崎文博, ・小林秀一, ・鈴木哲也 (2022) パネル被覆工法に発生した滲み出し変状の実態調査(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.187-188. (要旨)
  982. 吉田美里, ・上野和広, ・石井将幸 (2022) 無機系補修材料の付着強度に影響を及ぼす母材コンクリートの条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  983. 兵頭正浩, ・岸華代, ・緒方英彦, ・新大軌 (2022) コンクリートの中性化割合がエトリンガイト構成成分の濃度濃縮に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  984. 岡嶋梨央, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・新大軌 (2022) セメントの水和初期における養生温度と湿度の違いが水和率に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  985. 筏津春花, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2022) 冬期のコンクリートの温度解析に用いる熱伝達率の設定に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  986. 大塚桃菜, ・緒方英彦, ・兵頭正浩 (2022) 石灰系膨張材が凍結融解試験途中の気泡径分布へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.197-198. (要旨)
  987. 周藤将司, ・波多優, ・伊藤大悟 (2022) バイオマス灰を混用したジオポリマーモルタルの基礎物性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  988. 伊藤直樹, ・佐川裕司, ・岡部晶優, ・鷂預析, ・関谷浩二 (2022) 鎧潟排水機場における沈下対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.201-202. (要旨)
  989. 坪田到馬, ・島本由麻, ・眞家永光, ・鈴木哲也 (2022) ひずみエネルギを指標とした稲わらのオゾン処理効果の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.203-204. (要旨)
  990. 小林秀一, ・小林龍平, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・森井俊廣 (2022) スマートガビオンを用いたため池堤の耐越水補強工の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  991. 小林龍平, ・小林秀一, ・板垣知也, ・青木勇武, ・高橋直哉, ・鈴木哲也, ・森井俊廣 (2022) 越水掃流に対するスマートガビオンの構造安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  992. 小林千佳子, ・高橋直哉, ・小林秀一, ・小林龍平, ・稲葉一成, ・ 森井俊廣 (2022) スマートガビオンを敷設したため池堤の斜面安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  993. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2022) 弾性波と3次元画像の複合計測によるコンクリート強度試験の高度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  994. 山田真也, ・七郎丸一孝, ・土谷功 (2022) 劣化したコンクリート構造物の調査におけるAIの活用と優位性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  995. 熊谷恵太, ・土谷功 (2022) 張りブロックの崩落要因を究明するための調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  996. NadezhdaMOROZOVA, ・KazumaSHIBANO, ・YumaSHIMAMOTO, ・TetsuyaSUZUKI (2022) Development of Non-Destructive Damage Inspection for in-Service Concrete Structure- (1) Visualization and Quantification of Cracking Damage in-Service Concrete by X-ray CT Method -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  997. 島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) コンクリート構造物の非破壊損傷度評価法の開発−(3)画像解析と機械学習を用いたコンクリート損傷の非接触検出−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  998. 柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) コンクリート構造物の非破壊損傷度評価法の開発−(2)AEを用いた各種応力場における定量的損傷度評価−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  999. 稲葉一成, ・水上涼香, ・鈴木哲也 (2022) 新潟県内の地すべり地における「集水井」の点検結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  1000. 原田剛男, ・阿部幸夫, ・大高範寛, ・藤本雄充, ・萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) 3次元画像解析による曲げ応力場に発生する鋼矢板開孔部の応力集中の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.225-226. (要旨)
  1001. 大高範寛, ・原田剛男, ・阿部幸夫, ・藤本雄充, ・稲葉一成, ・鈴木哲也 (2022) 地すべり防止施設・集水井の調査診断,補修・補強および更新の一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.227-228. (要旨)
  1002. 板垣知也, ・小林秀一, ・長文博, ・鈴木哲也 (2022) パネル被覆工法により補修された鋼矢板水路の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  1003. 萩原大生, ・石神暁郎, ・長島?男, ・鈴木哲也 (2022) ハフ変換を適用した自立式鋼矢板護岸における座屈の非接触検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.231-232. (要旨)
  1004. 小平俊介, ・青木伸輔, ・丸尾裕一, ・登尾浩助 (2022) GPS干渉反射法による土壌水分計測における受信機アンテナ設置高さの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.233-234. (要旨)
  1005. 小林大樹, ・青木伸輔, ・小平俊介, ・丸尾裕一, ・櫻田洋介, ・荒武淳, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2022) GNSS干渉反射法による土壌水分量計測に関する計測範囲の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  1006. 齊藤忠臣, ・門田直哉, ・上田侑輝, ・藤巻晴行, ・猪迫耕二, ・登尾浩助, ・森也寸志 (2022) 安価なGNSS信号受信システムを用いた土壌水分推定手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.237-238. (要旨)
  1007. 瑞慶村知佳, ・宮本輝仁, ・長利洋 (2022) キャパシタンス式土壌水分計10HSセンサの影響範囲. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.239-240. (要旨)
  1008. 谷川寅彦 (2022) 隔離土耕栽培の給水法に関する研究(此法歐∧生育状況の光学的計測−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  1009. 神田倫, ・五藤慎仁, ・徳本家康 (2022) 下端給排水システムを用いた重量ライシメータの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  1010. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2022) 発芽時の水分ストレス評価のための水収支式に基づく簡易な土壌水分計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  1011. 伴田千紘, ・百瀬年彦 (2022) 電力なしで冬の樹木根域全体を加温する技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  1012. 浅野珠里, ・小島悠揮, ・加藤千尋, ・鈴木拓実, ・神谷浩二 (2022) GCMの選択が岐阜県平野部および山間部の土壌環境将来予測に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  1013. 坂井勝, ・北田彰隆 (2022) 地表面温度の測定に基づく低水分領域の不飽和透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  1014. 塚本康貴, ・須田達也, ・板垣英? (2022) 作土下の浅くから土壌が堅密で生育不良な醸造用ブドウに対する全層心土破砕の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  1015. 鈴木健大, ・渡辺晋生, ・相馬啓 (2022) 埋設物が凍上に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  1016. 和田真成, ・前川諒真, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳 (2022) フミン酸-ゲータイト吸着複合体に収着したCdの安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  1017. 眈祥恵子, ・前川諒真, ・和田真成, ・落合博之, ・森淳 (2022) ゲータイトへのカドミウム収着の安定性にフミン酸がおよぼす影響−フミン酸-ゲータイト吸着複合体と共沈複合体−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  1018. 藤巻晴行, ・大西純也 (2022) 塩水灌漑条件下における水価格を考慮した灌水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  1019. 竹内雄人, ・竹内潤一郎, ・藤原正幸 (2022) 多孔質体への水浸入時に発生するフィンガー流の間隙スケールシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.263-264. (要旨)
  1020. 茂木あゆみ, ・小林幹佳 (2022) 酸化カーボンナノホーン (CNHox) 懸濁液の流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  1021. 佐藤駿介, ・小林幹佳 (2022) シリカナノ粒子と poly(ethylene oxide) のシェイクゲル : ゲル化時間について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  1022. 井手海盛, ・永源奨, ・Peter MuchunoAlfred, ・関谷信人, ・渡辺晋生 (2022) 有機物投入量の異なる水田土中の窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  1023. 前田滋哉, ・黒田久雄 (2022) 数値計算を用いた環境配慮工における堆砂の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  1024. 田原美桜, ・齊藤光男, ・松岡輝樹, ・福山幸拓, ・清水杏香 (2022) 数値解析による土砂堆積を考慮したビオトープ構造の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.273-274. (要旨)
  1025. 福山幸拓, ・齊藤光男, ・松岡輝樹, ・山本孝洋, ・田原美桜, ・清水杏香 (2022) 排水路拡幅型ビオトープにおける堆砂特性推定への平面二次元モデルの適用可能性と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  1026. 伊藤潤, ・濱上邦彦, ・吉岡秀和 (2022) 半球粗度に対する流砂の挙動と付着藻類の剥離効果の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  1027. 常住直人, ・関谷勇太 (2022) 蜘蛛の巣状ブロック、グラベルマットによる堰直下の洗掘・河床低下対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  1028. 小島信彦, ・蛭若葉 (2022) バースクリーン型渓流取水工における水理諸元と負圧との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  1029. 藤山宗, ・中矢哲郎 (2022) セミクローズドパイプラインシステムにおける利水時および降雨時の管理に効果的なICT水管理システムの監視箇所に関する現地調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  1030. 木村延明, ・皆川裕樹, ・福重雄大, ・馬場大地 (2022) 少ない学習データでサポートベクター回帰を用いた排水機場水位予測モデルの可用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  1031. 五十嵐司, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) 機械学習による漏水現象の同定に用いる弾性波パラメータの選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  1032. 大久保天, ・寺田健司, ・南雲人 (2022) 農業用管水路中の地震時動水圧に伴い空気弁に発生する水撃圧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  1033. 竹内拓也, ・吉田信弘, ・原香澄, ・田中邦彦 (2022) 不定流解析によるゲート自動制御の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  1034. 人見忠良, ・中矢哲郎 (2022) 能力の異なるポンプとインバータ制御の組合せによるポンプの省エネ・節電効果の向上に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  1035. 稲葉匠海, ・辻本久美子, ・中嶋佳貴 (2022) 岡山市の水路水位管理に対する水生植物の影響評価および対応策検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  1036. 濱上邦彦, ・佐々木啓太, ・倉島栄一 (2022) 渦相関法を用いた水田での熱収支の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  1037. 丸山利輔, ・藤井三志郎, ・瀧本裕士 (2022) 逆解析法による実蒸発散推定法のFLUXNET2015による評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  1038. 中島孝史, ・高瀬恵次, ・中村正男, ・四十九豊一 (2022) 太陽光発電所の建設に伴う流出量の変化について−現地における大規模な降雨流出実験−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  1039. 吉田武郎, ・眦聴〆士, ・相原星哉, ・皆川裕樹 (2022) 日本域の水資源評価に用いる気象データセットの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  1040. 工藤亮治, ・近森秀高 (2022) 大規模アンサンブル気候シナリオを用いた極端現象の自然変動に起因する不確実性の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  1041. 大谷健人, ・藤原洋一, ・長野峻介, ・一恩英二 (2022) 魚群探知機による水深計測とSTIV法を組み合わせた流量観測の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  1042. 沢田明彦, ・加藤晃成, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2022) 分布型水循環モデルへのため池群の要素導入と規模のスクリーニング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  1043. 眞木陸, ・吉迫宏 (2022) 気候変動がため池の設計洪水流量に与える影響に関する事例検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  1044. 鎌田知也, ・浅野勇 (2022) 豪雨災害初期段階における激甚災害指定見込み予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  1045. 相原星哉, ・吉田武郎, ・皆川裕樹, ・眦聴〆士 (2022) 洪水吐ゲート操作による事前放流の治水効果の向上度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.315-316. (要旨)
  1046. 田中丸治哉, ・喜田直也, ・多田明夫 (2022) 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  1047. 李相潤, ・吉迫宏, ・松田周, ・小嶋創 (2022) 灌漑期間を通じたため池貯水量の深層学習による予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  1048. 皆川裕樹, ・福重雄大, ・相原星哉, ・木村延明 (2022) DEMを用いた豪雨時の浸水状況把握に資する水位データベースの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  1049. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2022) Horvitz-Thompson推定量による河川負荷量の不偏推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  1050. 近藤尚子, ・近藤正 (2022) 八郎潟干拓地における浸透流入負荷量の推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  1051. 鵜木啓二, ・田中健二 (2022) 北海道における降雨係数の長期的変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.327-328. (要旨)
  1052. 中谷祐哉, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2022) 石垣島における土地利用や営農形態の変化に伴う土砂流出量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  1053. 浅田要, ・乃田啓吾 (2022) 異なる空間スケールにおけるサトウキビの作付け分布の年変動が赤土流出量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  1054. 長田実也 (2022) 魚群探知機を用いたソナーマッピングによる河床地形調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  1055. 藤井三志郎, ・丸山利輔 (2022) 分布型タンクモデルによる手取川扇状地の地下水流動解析の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  1056. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2022) 地下水位の潮汐応答分析による地下ダム止水壁機能評価法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  1057. 土原健雄, ・白旗克志, ・吉本周平, ・中里裕臣, ・石田聡 (2022) 津波により塩水化した帯水層への涵養プロセス検討における環境トレーサーの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  1058. 田中健二, ・鵜木啓二 (2022) 濁水取水を想定した土壌カラムによる定水位透水試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  1059. 吉本周平, ・白旗克志, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2022) 各種水質の測定による琉球石灰岩帯水層のパイプフロー現象の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  1060. 遠藤明 (2022) 青森県太平洋沿岸地域の津波被災農地周辺における地下水水質の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  1061. 浦井花織, ・ 松井宏之, ・大澤和敏 (2022) 五行川・小貝川を事例とした流域スケールでの水田の雨水保留機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.347-348. (要旨)
  1062. 吉岡有美, ・重近真菜美 (2022) 天井川に隣接する水田における地下水の水同位体比の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  1063. 中桐貴生, ・尾住さやか, ・堀野治彦, ・櫻井伸治 (2022) 野外に設置した水槽における酸素・水素安定同位体比の変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  1064. 丸尾啓太, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2022) メタ統計的手法に用いる確率分布の選択基準. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  1065. 眦聴〆士, ・吉田武郎, ・石郷岡康史, ・丸山篤志, ・工藤亮治 (2022) 農業水利用時期の変化を考慮した水資源影響評価:信濃川流域を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  1066. 伊藤禎恵, ・加藤晃成, ・沢田明彦, ・ 増本隆夫 (2022) 大規模干拓地区のパイプライン化に伴う余剰排水量と維持管理コストの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  1067. 田畑俊範, ・杉江秀香, ・龔含遠, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2022) 有明海における深層学習を活用した赤潮発生予測手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  1068. 福重雄大, ・皆川裕樹, ・相原星哉 (2022) 機械学習を用いた水利施設操作者の意思決定指標の可視化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  1069. 平瑞樹 (2022) COVID-19感染症が鹿児島県の島嶼域に与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.363-364. (要旨)
  1070. 松田昇太郎, ・九鬼康彰 (2022) 持続可能性に着目した農泊事業の運営実態とコロナ禍の影響の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.365-366. (要旨)
  1071. 池上大地, ・堀尾洋輔, ・山本忠男 (2022) 北海道の農村地域におけるコロナ禍の地域活動の状況把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  1072. 藤崎浩幸, ・小菅大輝 (2022) 青森県弘前市鬼沢のハダカ参りへの地区外者の関与. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  1073. 乃田啓吾, ・中村晋一郎, ・原田守啓, ・鈴木耕平, ・出村沙代 (2022) 都市近郊における流域治水に向けた末端施設管理の課題抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.371-372. (要旨)
  1074. 藤井清佳, ・上田達己, ・遠藤和子 (2022) 多面的機能支払交付金活動の支出実態および経済波及効果の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  1075. 堀川洋子 (2022) 近代電力史の視点からみた地域資源(土地)の使用料に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.375-376. (要旨)
  1076. 竹村郁輝, ・内川義行 (2022) 根羽村における「山地酪農」放牧地開設にかかる費用収支の試算と実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  1077. 古川なつ実, ・武山絵美 (2022) 樹園地整備を可能にする計画立案プロセスデザイン要素の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  1078. 土屋恒久, ・石井敦 (2022) 中山間地域における農振農用地区域指定の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  1079. 衛藤彬史, ・衣笠智子, ・安田公治 (2022) 農外参入企業による農地所有に関する一考察−「中山間農業改革特区」養父市を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.383-384. (要旨)
  1080. 鏡平, ・内川義行 (2022) 農村地域住民向け指導員付き市民農園の実態とその構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  1081. 工藤庸介, ・木全卓 (2022) ため池の潰廃からみた堺市における地域の変容. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  1082. 波多野功哉, ・星野敏, ・柴崎浩平, ・鬼塚健一郎 (2022) 兵庫県東播磨地域におけるため池管理の実態とその影響要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.389-390. (要旨)
  1083. 平石カムイ, ・武山絵美, ・小林範之 (2022) ため池群を構成する各ため池の類型化と立地特性および管理実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  1084. 伊藤海音, ・新田将之, ・廣瀬裕一 (2022) 丘陵地域の小規模ため池に対する住民の評価構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  1085. 廣瀬裕一, ・松田周, ・小嶋創 (2022) 農業用水路への小河川合流による溢水に対する住民の避難行動の促進方法に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  1086. 星川圭介, ・寺田和真, ・田村悟志, ・榊原一紀, ・中村正樹, ・本吉達郎 (2022) 動画撮影とAIを組み合わせた用水路沿いの歩行動線の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  1087. 森瀧亮介 (2022) 国家観・歴史観に基づく社会的共通資本継承・マネジメント成功開発支援−ジンバブエ国わが国無償灌漑で推計3000人分の食と命の新たな確保に貢献−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  1088. 栗田英治, ・篠原健吾 (2022) ドローンセンシングおよび三次元化技術を用いた 圃場周辺の農地基盤の危険箇所の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  1089. 宮坂加理, ・宮坂隆文, ・太田隼平, ・中村瑠莉, ・ Siilegmaa Batsukh, ・UndarmaaJamsran (2022) モンゴル草原における小麦と菜種の生産が土壌に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.403-404. (要旨)
  1090. 甲斐貴光, ・鈴木純 (2022) リンゴ畑に堆積した泥土の除去前後の土壌環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  1091. 久保田幸, ・亀山幸司, ・北川巌, ・岩田幸良 (2022) 畜種と炭化温度の違いが家畜ふん炭化物の微量要素濃度変化に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  1092. 櫻井伸治, ・田中滉介, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2022) 土壌および有機質土壌改良資材のカドミウム吸着特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  1093. 横地穣, ・古川瞳美, ・井上京 (2022) 暗渠を通じて泥炭農地から流出する鉄の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  1094. 折立文子, ・中村真人 (2022) 乳酸菌資材の添加が生ごみと稲わらの堆積貯蔵中のガス生成と性状変化に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.413-414. (要旨)
  1095. 亀山幸司, ・久保田幸, ・岩田幸良, ・北川巌 (2022) ペレット鶏糞を炭化する際の温度条件がコマツナ生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  1096. 中村真人, ・北川巌, ・松崎守夫, ・折立文子, ・藤川智紀 (2022) 消化液(バイオ液肥)の土中施用後のアンモニア揮散・一酸化二窒素生成特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  1097. 関航太郎, ・後藤優治, ・土井俊弘, ・登尾浩助 (2022) 異なる栽培条件下におけるイネ根通気組織が温室効果ガス放出に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  1098. 後藤優治, ・土井俊弘, ・関航太郎, ・登尾浩助 (2022) 炭素安定同位体を用いた水稲栽培期間水田における温室効果ガスの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  1099. 岩間憲治, ・岡野智広, ・濱武英, ・中村公人 (2022) イネのポット栽培における降下浸透速度とメタンフラックスの関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  1100. 古村龍志, ・吉川夏樹, ・青柳一翼, ・原田直樹, ・鈴木一輝, ・三浦雅矢, ・熊谷美嬉, ・宮津進, ・関島恒夫 (2022) 水田流域におけるクロチアニジンの動態予測手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  1101. 中根昂輝, ・長坂貞郎, ・磯部勝孝, ・上田眞吾, ・對馬孝治, ・山嵜高洋 (2022) 水田における窒素濃度変化と藻類の影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  1102. 清水皓平, ・齊藤忠臣, ・猪迫耕二, ・藤巻晴行, ・依田清胤 (2022) 水ストレスに伴う樹木の水分状態指標および幹直径・葉の膨圧の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  1103. 加藤亮, ・國井大輔, ・橋本禅, ・吉川夏樹, ・東樹宏和, ・大澤剛士, ・杉原創, ・神井弘之 (2022) 福井県池田町を事例とする生態系サービス評価に向けた水環境の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  1104. 杉浦未希子, ・田島正廣 (2022) 木津用水土地改良管理施設を利用した堀川の水質改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  1105. 北辻政文 (2022) 藻場再生の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  1106. 大井裕介, ・市守大介, ・山下博康, ・齊藤光男 (2022) 圃場整備事業後の水田へ保護移動したナゴヤダルマガエルの越冬状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  1107. 花見龍之介 (2022) 市民参加型赤トンボ調査による水田環境の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  1108. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2022) 集落排水施設とメタン発酵プロセスの連携の,もう1つのメリットの可能性−先行出願調査と室内実験の結果−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  1109. 辰野宇大, ・脇嘉理, ・角間海七渡, ・二瓶直登, ・和田敏裕, ・大手信人 (2022) 福島県北部の上小国川への放射性微粒子の流入とCs濃度への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  1110. 粉川知里, ・中嶋佳貴 (2022) 造粒化した砕石副産物フィラーの環境保全への活用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  1111. 園田悠介, ・松本赳, ・ 井上優佑, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 貯留状態のため池に流入する土石流に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  1112. 尾下智郁, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2022) 機械学習を用いたダムの浸透量推定における特徴量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  1113. 徳増美月, ・ 池端瑠香, ・園田悠介, ・澤田豊, ・河端俊典 (2022) 矢板施工における矢板厚と根入れ長がたわみ性埋設管の土圧に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  1114. 野村麻由子, ・西山浩典, ・佐々木貴信 (2022) 木橋「鶴の舞橋」の高欄取付金物の改良及び性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  1115. 清水紫媛, ・藤澤和謙 (2022) 幾何学的非線形性に対応する速度型Space-Time有限要素法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  1116. 黒田有紀, ・ビカスシャルマ, ・藤澤和謙 (2022) 一般化速度型Space-Time有限要素法と動的応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  1117. 門脇悠真, ・藤澤和謙, ・村上章 (2022) 2次元Darcy-Brinkman方程式の解析解の導出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  1118. 丸山篤志, ・八尾野怜奈, ・マイケルコンラッドコック, ・藤澤和謙 (2022) 粒子/カルマン混合フィルタを用いた地下水位推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  1119. 盒桐衣, ・金山素平 (2022) 塩類溶脱が八郎潟粘土の圧密・変形特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.463-464. (要旨)
  1120. 山口天佑, ・粟生田忠雄 (2022) 粘土の構造を考慮した二次圧密の実験的・理論的解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  1121. 佐藤快成, ・ 金山素平 (2022) 機械学習を利用した地盤の圧密沈下予測手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  1122. 中田遼, ・木全卓, ・工藤庸介 (2022) タイヤチップ混合土の圧縮特性に関する基礎的研究−ランダム構造における圧縮成分の計測と考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.469-470. (要旨)
  1123. 木全卓, ・工藤庸介 (2022) 築堤材料土の力学特性に関する基礎的研究−断面積変化を考慮した一軸圧縮強度について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  1124. 吉田貴司 (2022) 繰返し三軸試験(変形特性)実績を踏まえた動的パラメータの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  1125. 鈴木夏実, ・永野賢司, ・小泉和広 (2022) 高周波衝撃弾性波法による既存護岸の鋼矢板長調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  1126. 田中良和, ・有吉充, ・樺山大輔, ・古川僚一 (2022) 塩ビ管用離脱防止機能付き異形管の埋設後の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  1127. 有吉充, ・泉明良 (2022) 固結工法によるスラスト力対策に関する振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  1128. 近藤文義, ・八尋理子, ・高木雄史 (2022) 石灰とセメントを併用した高含水比クリーク底泥の段階的な地盤改良法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  1129. 阿部成香, ・金山素平 (2022) 廃棄カキ殻を利用した土の固化処理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  1130. 森洋, ・ 一戸栄美 (2022) SWS試験を用いたため池堤体の材料強度定数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  1131. 渡邉友之 (2022) フィルダム材の土質の違いと引張応力の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  1132. 田頭秀和, ・黒田清一郎, ・林田洋一, ・本間雄亮 (2022) 逐次非線形解析による嵩上げしたフィルダムの地震時挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  1133. 王博涵, ・君嶋美優, ・入栄貴, ・毛利栄征 (2022) ため池堤体の遠心力載荷試験と土の強度低下を導入したFEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.491-492. (要旨)
  1134. 橋本和明, ・川口貴之, ・楯真梨奈, ・有澤紀昭, ・小林義宗, ・相田真人 (2022) ため池堤体の表面波探査結果とN値及び堤体内水位との相関. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  1135. 恒松知樹 (2022) 農業用ダムの湖岸侵食の地形的特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  1136. ShiyingZHENG, ・ShinichiNISHIMURA, ・ToshifumiSHIBATA (2022) Risk evaluation for earth-fill dams due to heavy rains by response surface method. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  1137. 柴田俊文, ・柴川晃輝, ・西村伸一 (2022) ため池堤体の安全率の簡易評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  1138. 稲口知花, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2022) 喜界第2地下ダム湖の移流分散現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  1139. 武氣祐璃子, ・ 高野愛, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2022) 機械学習における宮古島地下ダム流域の硝酸態窒素濃度予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  1140. 藤本哲生, ・山花直哉, ・栗林健太郎, ・棚谷南海彦, ・黒田修一 (2022) 2019年10月豪雨による表面遮水壁型ため池の破堤メカニズムに関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  1141. 松本赳, ・澤田豊, ・清水正義, ・河端俊典 (2022) 基礎地盤の透水性がため池堤体内の浸潤線に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.507-508. (要旨)
  1142. 中田達, ・島崎昌彦, ・吉永育生, ・関島建志 (2022) 画像解析による水門のゲート開度および水位の測距精度の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  1143. 辻修, ・宗岡寿美, ・秋本正博, ・木村賢人, ・中島直久, ・星山賢一, ・藤山真一 (2022) スマート農業におけるUAV空撮画像解析に用いる3次元解析ソフトの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.511-512. (要旨)
  1144. 尾彰則, ・原田昌佳, ・長谷川佳苗 (2022) 過栄養化貯水池におけるアオコの画像解析に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.513-514. (要旨)
  1145. 篠原健吾, ・福本昌人 (2022) Sentinel-1衛星データと表層土壌水分量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  1146. おものふあじず, ・フィトリヤアティコツン, ・加藤 亮 (2022) ウズベキスタン国シルダリア地域におけるリモートセンシングによる塩害の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  1147. アティコトゥンフィトリヤー, ・加藤亮, ・大倉芙美 (2022) Sentinel-1時系列分析におけるK-means法クラスタリングを用いた水田域図の作成:日本とインドネシアの比較研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.519-520. (要旨)
  1148. 谷口智之, ・三島はるか, ・凌祥之 (2022) 農業行政手続きの現状とオンライン化に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  1149. 竹沢良治, ・稻垣清貴, ・藤井隆太 (2022) 行政LoRaWAN通信網を活用した農業用水路水位監視システムの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  1150. リコ アハマドマウラナ, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2022) LoRa通信方式による山林内からのIoTセンサデータの取得実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  1151. 堀泰史, ・上脇田太, ・村田基次, ・吉田信弘, ・内田空美子 (2022) 農村地域における情報通信環境整備と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  1152. 芦田敏文 (2022) 市町村における農地情報の統合型GISの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  1153. 佐藤(金子)のぞみ, ・辻武史, ・石雄介, ・磯山繁幸 (2022) 三重ドローンシェアリング実証事業におけるWebGIS活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  1154. 信岡卓, ・井上栄一, ・吉田貢士, ・珍田寛貴, ・木下佳信 (2022) 農業経営の効率化に向けたAIと画像解析技術の適用検討(その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.533-534. (要旨)
  1155. 加藤幸, ・千葉克己 (2022) 気温・地温を用いたリンゴの開花日予測方法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  1156. 野口康 (2022) 農業農村整備におけるICT施工の促進に向けた企業の意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  1157. 寺村伸一, ・古賀祐治 (2022) 農業土木の積算技術の向上 2. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  1158. 野村桃子, ・ 林直樹 (2022) 市販ボードゲームのおもしろさの源とゲーム開発の教育的効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.541-542. (要旨)
  1159. 舟本悟 (2022) 流域治水の取組状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  1160. 溝口恵美子, ・蒲生誠 (2022) 農業用ダム事前放流の現状とその課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  1161. 小嶋創, ・吉迫宏, ・正田大輔 (2022) 浸水痕跡調査結果に基づくため池決壊氾濫解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  1162. 吉川夏樹 (2022) 流域治水における田んぼダムの可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  1163. 桐博英, ・吉瀬弘人, ・福重雄大, ・中田達, ・木村延明 (2022) 農業水利施設を組み込んだ浸水解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  1164. 原口暢朗 (2022) 水田を活用した野菜栽培と基盤整備の関わりについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.553-554. (要旨)
  1165. 岩田幸良, ・柳井洋介, ・山地優徳, ・池内隆夫, ・吉越恆 (2022) 水田転換畑でアスパラガスを安定して栽培できる枠板式高畝栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  1166. 青木謙治, ・八百川朋世, ・小田島龍児 (2022) 水田の畑地化における現場での課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.557-558. (要旨)
  1167. 齊藤光男 (2022) 農業用ため池の整備に係る環境配慮の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  1168. 細川悟, ・ 佐々木伸行, ・児玉律雄 (2022) ため池の効果的・効率的な環境調査手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.561-562. (要旨)
  1169. 秋山浩三 (2022) ため池防災工事における環境配慮対策の取り組み事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564. (要旨)
  1170. 守山拓弥, ・鈴木琢也 (2022) ため池特措法に伴う防災工事における保全対象生物の選定の考え方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  1171. 林直樹, ・関口達也, ・杉野弘明 (2022) 都市農村再構築に必要な年数:北陸3県を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.567-568. (要旨)
  1172. 関口達也, ・林直樹, ・杉野弘明 (2022) 都市縮退過程における居住・都市機能の誘導区域外の生活環境に関する一考察−北陸3県を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.569-570. (要旨)
  1173. 杉野弘明, ・林直樹, ・関口達也 (2022) 住民が抱く地域将来像の多様性と遷移−北陸3県を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  1174. 中根一, ・川嶋総大, ・林直樹 (2022) 「現代版里山鍼灸師」の確立に関する予備的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  1175. 濱嵜文音, ・林直樹 (2022) 無住集落を対象とした「民俗知版レッドデータブック」に関する予備的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  1176. 渡邉陽, ・林直樹 (2022) 河川環境に関する教育ゲームの開発と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  1177. 武内昭也 (2022) 能登の農業を次世代へつなぐ石川型スマート農業の推進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  1178. 高橋幸照 (2022) 中山間地域農業の課題と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.581-582. (要旨)
  1179. 辻大地 (2022) 中山間地域の将来人口減少を見据えた、地域共同活動の省力化に向けた住民合意形成手法の実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.583-584. (要旨)
  1180. 中西雄大 (2022) 中山間地域での情報通信ネットワークの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  1181. 安瀬地一作, ・岡島賢治, ・左村公, ・岩田祥子, ・遠藤和子 (2022) 情報通信ネットワークを活用した水路管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  1182. 小関伸哉, ・馬場拓海, ・伊藤良栄 (2022) 画像処理による水路水位の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  1183. 吉迫宏, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・石津直彦, ・小山修, ・吉川義雄, ・大嶋彈 (2022) 「見える化」によるため池管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.591-592. (要旨)
  1184. 友松貴志, ・安瀬地一作, ・伊藤良栄 (2022) 水路・ため池の水管理における見える化Webシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  1185. 沖一雄, ・サレム イブラヒムサレム, ・白山栄 (2022) 複数マイクロフォンによるシカの行動範囲の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  1186. 杉村桂伍, ・森本英嗣 (2022) 営農型太陽光発電による中山間地域の電力自給の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  1187. 左村公, ・野村澄人 (2022) 農村地域での小水力発電を利用した独立電源確保. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.599-600. (要旨)
  1188. 池本良子 (2022) 小規模下水処理場における混合メタン発酵の導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  1189. 蒲地紀幸, ・是川和宏, ・柴田浩彦, ・中村真人, ・折立文子, ・大塚直輝 (2022) 小規模メタン発酵システムの導入に向けた実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.603-604. (要旨)
  1190. 藤田義憲, ・福島朋行, ・須藤重人 (2022) 福井県におけるバイオ炭製造とその利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606. (要旨)
  1191. 鷹箸俊孝 (2022) みどりの食料システム戦略の推進における農地保全研究への期待(イメージ). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  1192. 黒田久雄 (2022) ICT 自動給水栓による灌漑時の水質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  1193. 亀山幸司, ・岩田幸良, ・久保田幸, ・北川巌 (2022) バイオ炭を用いた土壌改良に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.611-612. (要旨)
  1194. 落合博之, ・柿野亘, ・高松利恵子, ・森淳 (2022) 耕作放棄地における降雨が土水路壁面や水環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  1195. 中達雄 (2022) 近代および現代における取水堰合口の工学的意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  1196. 瀧本裕士 (2022) 手取川の農業水利システムの特徴と変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  1197. 北野祐二 (2022) 現場から見た七ヶ用水の特徴と今後の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  1198. 松岡樹 (2022) 庄川水系の農業用水の歴史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  1199. 西村拓, ・大澤和敏 (2022) プロセス型水食モデルの日本への適用とその展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  1200. 大澤和敏 (2022) 侵食試験とWEPPによる侵食解析を組み合わせた侵食抑制効果の評価法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  1201. 酒井一人 (2022) WEPPモデルシミュレーションのエミュレータ構築および感度分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  1202. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2022) GeoWEPPを用いた風化花崗岩森林流域の水土砂流出計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  1203. 佐藤洋平 (2022) 国際水田・水環境工学会の20年を振り返ってー設立時の前後に焦点を当てー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  1204. 中村公人, ・松野裕 (2022) PAWEES 2021 Taiwanの振り返りと今後の水田水環境工学研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  1205. 増本隆夫, ・飯田俊彰 (2022) PWE(Paddy and Water Environment)誌の6年間と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  1206. 北田裕道, ・ 松浦宏, ・石田宰 (2022) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.637-638. (要旨)
  1207. 長野宇規, ・吉川夏樹, ・木村匡臣, ・元永佳孝, ・HaLan Thanh, ・SETIAWANBudi Indra (2022) アジアデルタ地域の持続的な農業を支える機械学習とリモートセンシングを 活用した統合水管理プラットフォームの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  1208. 萩尾俊宏, ・黒田裕一 (2022) 農業農村における情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  1209. 加藤沙耶香, ・篠崎彩乃, ・小関伸哉, ・伊藤良栄 (2022) やまびこ選手権. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  1210. 浅野珠里, ・大塚健太郎, ・小島悠揮, ・乃田啓吾 (2022) 農業農村地域活性化に向けた農村GOの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.645-646. (要旨)
  1211. 野田坂秀陽, ・畑上太陽, ・指原裕佳 (2022) 棚田アート制作による農地及び農村風景の新たな価値創造の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.647-648. (要旨)
  1212. 溝口勝, ・杉野弘明 (2022) 農業農村地域における情報通信インフラの整備と利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  1213. 大宮利昌, ・熊谷功 (2022) 山形県ため池サポートセンターのICTを活用した取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.651-652. (要旨)
  1214. 入田清一 (2022) ため池サポートセンターによる技術支援の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  1215. 山根規孝, ・野村純数, ・石川登章 (2022) 「兵庫県ため池保全サポートセンター」による管理者支援. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  1216. 廣本淳史 (2022) ため池サポートセンターやまぐちの活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  1217. 榎淳哉 (2022) 農業分野におけるデータ連携の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  1218. 永井洋志 (2022) 農業農村地域にIoTを普及させる通信網構築の実態と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.661-662. (要旨)
  1219. 岩田幸大, ・河原あゆみ, ・前田武宏, ・水田文彰, ・永嶋善隆 (2022) LPWAを活用した農業農村の情報通信環境整備の課題と今後の応用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  1220. 横堀聖佳, ・萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) 空間統計モデルを用いた農業用鋼矢板における腐食実態の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  1221. 伊藤孝則, ・山本清仁, ・金山素平, ・倉島栄一, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史, ・高橋範明 (2022) 膨張材を過剰添加したポリマーセメントモルタルの一軸圧縮載荷過程におけるAE挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.667-668. (要旨)
  1222. 伊藤勇志, ・柴野一真, ・NadezhdaMOROZOVA, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) 損傷が進行したコンクリートの圧縮応力場のAE特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  1223. 石本帆乃, ・申文浩 (2022) 福島県の営農再開地域の水管理に対する土地改良区の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-671. (要旨)
  1224. チェンクンティア, ・加藤亮, ・吉川日向子, ・大倉芙美 (2022) 千葉県印旛沼の循環灌漑地区における水収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  1225. 畑田舞, ・中村公人, ・濱武英 (2022) ウンシュウミカン樹における葉面温度を用いた気孔コンダクタンスの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1226. 清水拓哉, ・加藤亮, ・福重雄大 (2022) 水撃圧波形を利用した漏水検知手法の現場適用技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  1227. 岩瀬充季, ・飯田俊彰, ・高木強治 (2022) 開水路ブロック一括水管理における均等配水システムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  1228. 浦畑夢, ・猪飼研人, ・岡島賢治 (2022) 懸濁物質の粒径による水中超音波の減衰特性に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1229. 島村優, ・中村公人, ・濱武英 (2022) 自動給水栓導入圃場の水田水収支の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  1230. 杉山智哉, ・加藤亮 (2022) 炭素繊維素材による農業排水の水質浄化効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  1231. 大塚健太郎, ・乃田啓吾 (2022) ダム貯水池を考慮した木曽川流域圏における渇水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  1232. 阿波野景, ・木村匡臣, ・楠堂紡, ・山本純之, ・松野裕 (2022) 模擬降雨イベントを用いた機械学習による低平地湖沼への流入量予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  1233. 原澤諒, ・清水克之 (2022) 低水位管理の有効性評価に基づくため池の分類−鳥取県内のため池を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  1234. 木津和樹, ・五十嵐司, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2022) デジタル画像相関法を用いたポンプ On-Off 制御による管材変形の非破壊同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  1235. 窪田知紘, ・高木強治 (2022) 二段式落差工の近傍に発生する流れ場の数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  1236. 藤島眞樹, ・岡島賢治 (2022) パイプライン内のタイワンシジミの堆積場所を推定する水理解析手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  1237. 吉成香貫花, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2022) 環境配慮工が設置された水路と河川における流れ・河床変動モデルを用いた魚類生息場の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  1238. 佐田祐正, ・皆川明子 (2022) 魚溜工における土砂動態の水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  1239. 豊田理紗, ・乃田啓吾, ・手計太一 (2022) 田んぼダムの洪水緩和機能に対する営農者と地域住民の認識の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  1240. 山口莉歩, ・濱武英, ・鈴木友志, ・中村公人 (2022) 球磨川流域で実施されたスマート田んぼダムの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  1241. 長瀬由佳, ・楠堂紡, ・筏津春花, ・鈴木友志 (2022) 農業農村工学サマーセミナー2021活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  1242. 野田紗由, ・岡島賢治 (2022) 中山間地域に住む中学生の描く未来図と未来を考えることによる意識変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  1243. 佐藤健司, ・濱武英, ・田中理奈, ・脇田梨左, ・中村公人, ・鶴田純也, ・櫻井伸治 (2022) 農地土壌のヒ素吸着に与えるpHの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  1244. 小早川竜也, ・濱本昌一郎, ・崔丁文, ・MaXuping, ・梶浦雅子, ・常田岳志, ・西村拓 (2022) 水田からの形態別メタン放出の季節変動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  1245. 杉浦有香, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・平敏伸, ・平山孝, ・松波寿弥, ・市橋泰範, ・西村拓 (2022) 土壌の違いがダイズ圃場における温室効果ガス動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  1246. 小池健介, ・西村拓, ・濱本昌一郎 (2022) 温暖化に伴う気象特性変化を考慮した土壌侵食予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  1247. 正原大輝, ・乃田啓吾, ・木村匡臣, ・渡部哲史 (2022) 環境DNAを用いたため池群の生態系保全機能評価の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  1248. 岡山貴史, ・楠堂紡, ・山本純之, ・木村匡臣, ・松野裕 (2022) ‘刀根早生’・‘富有’の収穫最盛日予測方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  1249. 田潤澤, ・飯田俊彰, ・高木強治, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2022) 労力削減のためにスマート水管理機器を導入する水田区画の最適な選定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  1250. GeorgeKarung Anak Barat, ・吉田貢士 (2022) マレーシア国における農業保険制度の検討−諸外国からの教訓. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  1251. 木村延明, ・皆川裕樹, ・福重雄大, ・馬場大地 (2021) 深層学習に物理モデルを結合させた排水機場水位予測手法の構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  1252. 清水海斗, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2021) 大規模稲作への低コスト省力化灌漑システムの導入に向けた水理学的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  1253. 藤山宗, ・中矢哲郎, ・浪平篤 (2021) 末端水路における複合セキを用いた水位調整方法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  1254. 古里栄一, ・鮎川和泰, ・中野拓治, ・山岡賢, ・奥西将之 (2021) 沖縄地方の小規模農業用ため池における気泡循環による水温成層変形の現地観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  1255. 稲垣仁根, ・薮口 貴啓, ・吉岡敏幸 (2021) 無溶剤形エポキシ樹脂塗装を用いた管路におけるエネルギー損失の現地試験結果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  1256. 伊藤潤, ・濱上邦彦, ・土谷幹, ・吉岡秀和 (2021) 凹凸河床における流砂による付着藻類の剥離効果に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  1257. 寺田健司, ・南雲人, ・大久保天 (2021) パイプラインに発生する地震時動水圧の継続時間に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  1258. 川嶋里沙, ・福田信二 (2021) 多摩川中流部河道における平面二次元水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  1259. 田畑俊範, ・田中志旺, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2021) ベトナム南部Can Gio湾における河口堰群による洪水制御効果の水理学的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  1260. 浅野航輝, ・福田信二 (2021) ベトナム国メコンデルタのBa Lai堰周辺における一次元不定流計算を用いた水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  1261. 樺山大輔, ・ 倉田進, ・萬年浩二 (2021) 画像解析を活用したダムの水位計測モデルの実証−矢作川水系羽布ダムを事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  1262. 濱上邦彦, ・葛城遥佳, ・原田昌佳, ・尾彰則, ・田畑俊範, ・平松和昭 (2021) 閉鎖性水域における流動・水質モデルのパラメータ最適化に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  1263. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・平嶋雄太 (2021) 筑後川下流地区排水計画における制水ゲート部流出解析モデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  1264. 中川歩紀, ・ 小島信彦 (2021) 2連結水車の水車間距離に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  1265. 千葉克己, ・加藤幸, ・郷古雅春 (2021) 復旧後の津波被災農地における地下水の動態 その3. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  1266. 桑原淳, ・横濱充宏, ・大友秀文 (2021) 大区画圃場整備時の表土の水分状態と物理性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  1267. 堀内空汰, ・横地穣, ・宮真衣, ・井上京 (2021) 客土が泥炭農地の地盤沈下に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  1268. 池田祐真, ・柏木淳一, ・佐藤有紗, ・玉川雄一, ・山本忠男 (2021) 北海道の醸造用ぶどう園における排水改良効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  1269. 瑞慶村知佳, ・長利洋, ・宮本輝仁 (2021) 水田転換畑の新たな圃場排水性指標の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  1270. 一戸優音, ・眈祥恵子, ・森淳, ・落合博之, ・山口秀勝, ・長利洋 (2021) 下層に粘性土をもつ汎用水田の排水不良とその対策−青森県上北地域を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  1271. 北川巌, ・岩田幸良 (2021) 直列2本刃の切断開削によりトラクタで利用できる本暗渠機カットドレーナー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  1272. Kazuhisa Koda, ・Gebreyohannes Girmay, ・Tesfay Berihu (2021) Constructability criteria to reclaim farmland by making use of micro-dam sediments in Tigray, Ethiopia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43. (要旨)
  1273. 大西純也, ・安西俊彦, ・岡本健, ・藤巻晴行, ・ラジェンダー・クマ・ヤダフ, ・ガジェンドラ・ヤダフ, ・バスカル・ナージャリー, ・ビベック・アナンド (2021) インド共和国ハリアナ州における除塩シートによる表層塩分除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  1274. 太田賢仁, ・平野陽 (2021) ラムサール条約登録湿地隣接地における地域農業再生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  1275. 江部春興 (2021) 供用中の道路網、水路網を最大限尊重した農地再編整備構想策定の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  1276. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2021) ブルキナファソ中央台地の自生植物を植栽した水土保全施設の農家受け入れ性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  1277. 小野由美子, ・中藤直孝, ・川本陽介, ・田中信, ・木隆弘 (2021) スマート農業推進に向けた基盤整備及び情報通信環境等の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  1278. 大西亮一, ・阿部敏喜, ・大橋和輝 (2021) 点検・評価による更新・機能強化の検討事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  1279. 鈴木伸治, ・福岡孝則, ・鈴木大輔, ・山崎由理, ・岡澤宏 (2021) 横浜市における降雨パターンの変化に対応した都市農業の農地整備の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  1280. 鈴木純, ・酒井優, ・小野裕 (2021) 東日本の畑地から発生する砂塵の素因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  1281. 酒井一人 (2021) 島尻マージを対象とした人工降雨による土壌侵食実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  1282. 山口敦史, ・金敷奈穂, ・石弘真, ・大澤和敏 (2021) カチオン性高分子電解質を添加した島尻マージのリル受食係数とせん断強度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  1283. 中谷祐哉, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2021) GeoWEPPを用いた石垣島の土地利用変化を考慮した土砂流出量の広域評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  1284. 池田将隆, ・大澤和敏, ・松井宏之, ・町田元 (2021) 群馬県嬬恋村のキャベツ畑におけるWEPPによる土壌侵食の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  1285. 石崎弘真, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2021) WEPPにおける受食係数推定式の更新と推定精度の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  1286. 金敷奈穂, ・欣陽, ・大澤和敏, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2021) 土壌固化材を添加した沈砂池堆積土を農地還元した際の土壌受食性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  1287. LEE Sangbong, ・KIM Minyoung, ・KIM Youngjin, ・KIM Heetae, ・KANG Sanghyeon (2021) 干拓農地における高分子凝集剤を用いた土壌侵食低減に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  1288. 町田元, ・ 大澤和敏 (2021) WEPPによる日本全国の土壌侵食解析と気候変動に伴う将来的な侵食量変化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  1289. 中桐貴生, ・名嘉大助, ・堀野治彦, ・中村公人, ・櫻井伸治 (2021) デジタル画像を用いたウンシュウミカンの水分ストレス評価に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  1290. Samuel Godson-Amamoo, ・Tasuku Kato (2021) 水稲栽培における異なる水管理下での水ストレス指標CWSIの解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  1291. 中野拓治, ・中村真也, ・仲田雅輝, ・玉城勇人, ・呉屋麻里奈 (2021) 沖縄本島南部地下ダム流域の水利用と灌漑用水の営農効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  1292. 中山博敬, ・中谷壮範, ・田中稔 (2021) 間欠曝気と連続曝気が乳牛ふん尿スラリーの臭気へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  1293. 岡野智広, ・岩間憲治, ・松田壮顕, ・濱武英, ・中村公人 (2021) イネのポット栽培におけるAWD実施時の浸透速度の違いによるメタン排出フラックスの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  1294. 猪迫耕二, ・松田亮二, ・齊藤忠臣, ・川辺智幸, ・三上明夫 (2021) 砂丘畑における飛砂防止用水量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  1295. 木本佳樹, ・佐藤慶典, ・山本忠男 (2021) 泥炭農地における暗渠管の埋設状態が地下水位低下に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  1296. 兼子健男, ・木村憲行, ・坂田良一 (2021) 水田の暗渠清掃にパイプクリーナーブラッシを利用した技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  1297. 岡尚吾, ・岩間憲治 (2021) 通水性ホースを用いた地中灌漑法による灌漑水量抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  1298. 谷川寅彦 (2021) 隔離土耕栽培の給水法に関する研究(検法殄薜気板秬軌亀訖紊諒四僉. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  1299. 小松大騎, ・藤巻晴行, ・齊藤忠臣 (2021) 電気伝導度に基づく底面給水型自動灌漑装置における塩分管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  1300. 中野瑞希, ・肥山浩樹, ・籾井和朗, ・竹内真一 (2021) 数値解析に基づくサトウキビ圃場の消費水量の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  1301. 丸居篤, ・冨永侑弥 (2021) ヒモを用いた地中負圧差灌漑によるポット栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  1302. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2021) 畑地土壌面における水分状態の時間変化と風食量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  1303. 猪迫耕二, ・ 山口桃子, ・北山淑一, ・齊藤忠臣 (2021) 砂丘畑におけるナガイモの作物蒸発散量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  1304. 山田直矢, ・ 廣住豊一, ・森康則 (2021) 雨よけハウス土耕栽培トマトに対する温泉水かんがいの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  1305. 加藤幸, ・千葉克己 (2021) 水田から転換されたブドウ園における排水不良要因の検討と対策の立案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  1306. 松崎匠, ・ 松井宏之, ・大澤和敏 (2021) 畑地かんがい整備事業の効果発現に関する事例的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  1307. 小嶋創, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・竹村武士, ・吉迫宏, ・李相潤 (2021) 香川県内大規模ため池における豪雨時の水管理事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  1308. 管谷晋 (2021) 岡山県における防災重点ため池とそれに該当しないため池の比較考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  1309. 平岩昌彦 (2021) 国営農業用ダムの概要と歴史的な発展過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  1310. 芝尚子, ・酒井一人 (2021) 多良間島の畑面集水型貯水池集水域における流出率,雨水保留曲線およびカーブナンバーの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  1311. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・福田浩二, ・石井雅久 (2021) 農業用水路における流水熱利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  1312. 川浪隆幸, ・中矢哲郎, ・重光亨, ・宮越純一, ・津田学志 (2021) 農業用パイプランを活用した管路式ナノ水力発電システムの発電検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  1313. 和田孝 (2021) 国営請戸川地区(大柿ダム)の放射性セシウムに関する現状報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  1314. 永吉武志, ・大西将嵩, ・柿崎大和, ・本間赴実弥 (2021) 全国の農業用用排水路における転落事故の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  1315. 佐藤雄亮, ・吉川夏樹, ・宮津進, ・岩村祐暉 (2021) 田んぼダム実施水田の溢水要因の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  1316. 松下時生, ・ 岩村祐暉, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2021) 内水氾濫解析モデルの簡便構築手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  1317. 永田彩乃, ・瀧川紀子 (2021) 低平水田地域における直行格子の平面二次元氾濫解析モデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  1318. 武馬夏希, ・中矢哲郎, ・藤山宗 (2021) 用水路系の水理解析支援を目的としたGIS連携ソフトウェアの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  1319. 越山直子, ・大津武士 (2021) 圃場整備後の大区画化圃場における乾田直播栽培の水管理の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  1320. 大津武士, ・越山直子 (2021) 地下水位制御システムを有する水田における地下灌漑での栽培管理用水量の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  1321. EKPELIKPEZE Adonis, ・KAMIMURA Ryohei, ・AYELLA Paul, ・ISHII Atsushi (2021) 大規模水田灌漑地区における反復水利用システムの導入とその効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  1322. 大倉芙美, ・進藤惣治, ・加藤亮 (2021) 気候変動に適応する水配分計画立案の支援ツール開発に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  1323. 釆野大樹, ・皆川明子 (2021) オープンタイプパイプライン地区における水不足状態の実態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  1324. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2021) 圃場水管理システムによる減水深の観測と水需要量の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  1325. 松澤拓海, ・中村公人, ・濱武英 (2021) 自動給水栓による水田湛水深管理に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  1326. 田中正, ・谷口輝行 (2021) 多機能自動給水栓を活用した水田水管理システムの現地実証について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  1327. 西田和弘 (2021) 水田圃場の水管理と末端用水路流量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  1328. 宮津進, ・池口渓介, ・吉川夏樹 (2021) 配水槽式自然圧パイプラインシステムの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  1329. 松原英治, ・大平正三, ・管野未歩, ・八木和彦, ・松原弘明 (2021) ミャンマーにおける統合水資源管理用TMネットワークの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  1330. Aziz Omonov, ・Atiqotun Fitriyah, ・Tasuku Kato (2021) Remote sensing analysis on land surface temperature and soil salinity in agricultural area in Bukhara province, Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  1331. 廣内慎司, ・廣瀬千佳子, ・堀野治彦 (2021) タンザニア国ローアモシ地区における湛水過程と代掻き用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  1332. Paul Ayella, ・ISHII Atsushi, ・SATOH Masayoshi (2021) ウガンダ国の大規模水田灌漑地区におけるJoint Water Management. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  1333. 山田雅一, ・岡直子, ・小田正人 (2021) サバンナ気候帯の乾期野菜栽培向け節水技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  1334. 堀川直紀 (2021) 輪番灌漑水田圃場の短波長赤外反射特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  1335. 政野百花, ・信岡卓, ・横田彩加, ・前田滋哉, ・黒田久雄, ・ 吉田貢士 (2021) 確率論的リスク評価に基づく農業生産適地の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  1336. 横田彩加, ・政野百花, ・吉田貢士, ・信岡卓 (2021) AIを用いた全国の気象リスク予測モデルの構築に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  1337. 丸尾啓太, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2021) メタ統計的極値分布を用いた確率日雨量の経年変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  1338. Anushka Bandara, ・Sakai Kazuhito, ・Tamotsu Nakandakari, ・Preecha Kapetch, ・Mitsumasa Anan, ・Shinya Nakamura (2021) ガウス過程エミュレータを用いたAPSIM-Sugarcaneモデルの品種パラメータの大域的最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  1339. 鈴木友志, ・中村公人, ・濱武英 (2021) 水田圃場における降雨浸透過程を再現するタンクモデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  1340. 吉田武郎, ・工藤亮治, ・相原星哉, ・皆川裕樹 (2021) 気候変動が積雪流域の灌漑期水資源へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  1341. 野寺美輝, ・乃田啓吾, ・手計太一, ・吉田貢士 (2021) 東北タイにおいて減少する水田の空間分布が水稲生産性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  1342. 田中丸治哉, ・喜田直也, ・多田明夫 (2021) 兵庫県播磨地区のため池における事前放流の洪水軽減効果の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  1343. 福重雄大, ・皆川裕樹, ・木村延明 (2021) 深層学習モデルの損失関数と学習データの与え方による水位予測精度向上の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  1344. 皆川裕樹, ・吉田武郎, ・工藤亮治, ・相原星哉, ・北川巌 (2021) 豪雨災害の軽減と対策に向けたリスク予測システムの構築−システム構成と令和元年台風19号時の事例検証−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  1345. 奥山武彦 (2021) 令和2年7月豪雨による山形県の水害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  1346. 津野加奈子, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2021) 低平地タンクモデルを用いた将来の内水氾濫予測とその危険度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  1347. Atiqotun Fitriyah, ・Tasuku Kato (2021) ブンガワンソロ流域における浸水域推定:MODIS時空間データを用いた解析研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  1348. 谷澤涼太郎, ・工藤亮治, ・近森秀高 (2021) XRAINの補正係数と流出モデルのパラメータの不確実性が洪水流出解析に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  1349. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2021) 年負荷量と年流量の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  1350. 川村純, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2021) 月一回の定期水質調査による流出負荷量推定の限界について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  1351. 久保田富次郎, ・錦織達啓, ・申文浩, ・杉山行英 (2021) 帰還困難区域内の農業ため池における形態別放射性Cs. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  1352. 近藤正 (2021) 八郎潟干拓地における堤防浸透量の推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  1353. RHK Rathnappriya, ・Kazuhito Sakai, ・Tamotsu Nakandakari, ・Tomokazu Haraguchi, ・Sho Kimura (2021) ウォーターフットプリントを用いた緩効性肥料の地下水への硝酸溶脱削減効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  1354. Vo Ngoc Quynh Tram, ・Hiroaki Somura, ・Toshitsugu Moroizumi (2021) セサン川上流域における流れと土砂シミュレーションの再現性の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  1355. 吉本周平, ・白旗克志, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2021) 石灰岩溶解に関する水質指標による地下水流動状況の検討:米須地下ダム流域での事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  1356. 鮫島悠甫, ・戸川雄介 (2021) 宮城県亘理町・山元町における津波による地下水塩水化からの回復状況の報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  1357. 相原星哉, ・吉田武郎 (2021) 降雨条件に基づく農業用ダムの事前放流における短期流出率の設定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  1358. 眦聴〆士, ・平松和昭, ・Trieu Anh Ngoc, ・原田昌佳, ・田畑俊範 (2021) 東南アジア流域における渇水軽減と洪水防除を効果的に両立可能な多目的貯水池ルールカーブの最適化手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  1359. 大谷健人, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・長野峻介, ・一恩英二 (2021) 粒子フィルタを用いた地下水涵養量の時系列推定−高濃度濁水が地下水環境に与えた影響を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  1360. 土原健雄, ・白旗克志, ・吉本周平, ・中里裕臣, ・石田聡 (2021) 地球化学的調査による津波により塩水化した沿岸地下水の回復要因の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  1361. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・中里裕臣, ・石田聡 (2021) 地下水位の潮汐応答分析による地下ダム止水壁機能評価法開発の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  1362. 奥田涼太, ・長竹新, ・清水真理子 (2021) 泥炭土の水分量と二酸化炭素生成速度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  1363. 東陸太郎, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2021) 陽イオン交換反応が飽和多孔質媒体中のコロイド輸送に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  1364. 清本翼, ・ 渡辺晋生 (2021) 凍結にともなう凍土中への溶質の集積と土中氷からの吐き出し. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  1365. Thusitha Bandara, ・Kazuhito Sakai, ・Tamotsu Nakandakari, ・Kozue Yuge (2021) 新型低コストガス検出装置を用いた土壌ガス中のN2Oモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  1366. 永源奨, ・PeterMuchunoAlfred, ・関谷信人, ・渡辺晋生 (2021) 冬季米ぬか施用水田での期間ごとの無機化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  1367. 福間大起, ・中村公人, ・濱武英 (2021) 気相の封入過程の違いが準飽和透水係数に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  1368. 杉本卓也, ・小林幹佳 (2021) 撹拌流中における異符号帯電コロイド粒子間のヘテロ凝集速度:電荷密度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  1369. Xin Yang, ・Takuya Sugimoto, ・Yasuhisa Adachi (2021) 螺旋状毛細管粘度計における凝集系モンモリロナイト懸濁液の低圧力勾配下の流れ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  1370. 岩田幸良, ・亀山幸司, ・宮本輝仁 (2021) 鏡面冷却露点計による生長阻害水分点付近の水分特性曲線決定の効率化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  1371. 竹内雄人, ・竹内潤一郎, ・藤原正幸 (2021) 二相格子ボルツマン法による間隙スケールでの排水過程と吸水過程のシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  1372. 小林大樹, ・登尾浩助 (2021) 土壌の亀裂形成における乾燥過程と収縮分布の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  1373. 人見晋貴, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・佐藤直人, ・登尾浩助 (2021) 2 m落下装置を用いた低重力環境の作出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  1374. 佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・長沼菜摘, ・登尾浩助 (2021) 低重力下における多孔質体中の鉛直上方浸潤速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  1375. 丸尾裕一, ・佐藤直人, ・野川健人, ・長沼菜摘, ・塚野真穂, ・水谷隼人, ・登尾浩助 (2021) 微小重力下における不飽和多孔質粒子上の浸潤現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  1376. 粟生田忠雄, ・砂塚大気 (2021) 地下灌漑による大豆生育と土壌物理環境の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  1377. 坂口敦, ・辻卓弥, ・藤井理樹, ・荒木英樹, ・高橋肇 (2021) 土壌の乾燥とダイズの水ストレスの関係およびモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  1378. 濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・平敏伸, ・丹治克男, ・小林奈通子, ・福島敦史, ・鈴木健大, ・市橋泰範, ・西村拓 (2021) ダイズ圃場における土壌水分・ECの時空間変動と作物生育に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  1379. Fujimaki, H., ・Junya, O., ・Abd El Baki, H. M. (2021) 塩水灌漑条件下における水価格を考慮した灌水量の最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  1380. 元嶋藍, ・伊藤祐二, ・籾井和朗 (2021) デジタルTDR,TDTセンサーの水温依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  1381. 小田奈苗, ・小島悠揮, ・神谷浩二 (2021) 植物根が土壌の電気特性および熱特性に与える影響の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  1382. 田崎小春, ・石川洋平, ・野口卓朗, ・徳本家康 (2021) ArduinoとXBeeを用いた土壌水分・塩分センサーネットワークの開発および津波被災農地への適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  1383. 登尾浩助, ・樋口泰浩, ・関川力, ・佐藤太郎 (2021) 原位置飽和透水係数測定用自記レーザ水位計の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  1384. 木全卓, ・西村巧, ・工藤庸介 (2021) 築堤材料土の力学特性に関する基礎的研究−低拘束圧および割裂引張状態における強度特性−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  1385. 近藤文義, ・永井勘太, ・高木雄史 (2021) PFBCフライアッシュを併用した浚渫粘土の段階的な地盤改良について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  1386. 中田遼, ・木全卓, ・工藤庸介 (2021) タイヤチップ混合土の圧縮特性に関する基礎的研究−積層体模型におけるヘルツ接触と円柱配列を考慮したモデル化の検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  1387. 喜多田恵, ・山下日菜, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 載荷幅がジオセル補強地盤の水平抵抗力に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  1388. 阿部春輝, ・廣川慎, ・澤田豊, ・泉明良, ・堀俊和, ・河端俊典 (2021) フィルターユニットのため池補強効果に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  1389. 松本赳, ・澤田豊, ・井上和徳, ・浦部朋子, ・河端俊典 (2021) ベントナイト系遮水シートを用いたため池堤体の浸潤線について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  1390. 倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) パラメータ推定を目的とした溶質輸送実験にかかるデザインの重要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  1391. 鈴木美妃, ・ 増本万穂, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) 連続時間ランダムウォークによる異常輸送現象の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  1392. 高橋仁太郎, ・倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) 局所的な低透水域を有する不均質地盤の溶質保持特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  1393. 川田歩美, ・ 武氣祐璃子, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2021) 群知能による喜界地下ダム地下水流動モデルの構築と硝酸管理への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  1394. 八尾野玲奈, ・村上玄, ・藤澤和謙, ・村上章 (2021) 粒子フィルタによる宮古島仲原流域の地下水位挙動推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  1395. 松井萌, ・佐藤真理, ・中村直樹 (2021) 老朽ため池における漏水状況と土壌水分量の長期計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  1396. 藤本哲生, ・神山惇, ・林部伊織, ・横尾匠, ・末次大輔 (2021) 2019年8月豪雨によるため池堤体のすべり破壊の発生メカニズムに関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  1397. 林田洋一, ・向後雄二, ・増川晋, ・田頭秀和 (2021) 等価線形化法により算定される堤体応答特性に及ぼす減衰定数の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  1398. 藤澤和謙, ・笹川秀徒, ・村上章 (2021) 速度型Space-Time 有限要素法における時間積分性能の制御と弾塑性動的応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  1399. 大橋亮太, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2021) 地質統計手法と三次元計測に基づくため池堤体の地震応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  1400. 豊田辰方, ・小林範之 (2021) 幹線水路溢水時における隣接用水路周辺地盤の洗掘シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  1401. Ren YUXIANG, ・Shinichi NISHIMURA, ・Toshifumi SHIBATA, ・Takayuki SHUKU (2021) データ同化によるため池堤体強度分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  1402. 田頭秀和, ・林田洋一, ・黒田清一郎, ・本間雄亮 (2021) アースダムの地震応答解析における基礎地盤の逸散減衰効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  1403. 徳増美月, ・園田悠介, ・戸田茉優, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 矢板引抜き時の埋設たわみ性管に作用する土圧について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  1404. 森井俊廣, ・伊藤広明, ・小田里司 (2021) 中位から非常に軟らかい粘土地盤における木杭基礎の支持力の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  1405. 河村未奈, ・青木達也, ・ 伊川千颯, ・園田悠介, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) たわみ性埋設管の管底側部の締固め不足に対する対策工に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  1406. 王博涵, ・毛利栄征 (2021) 厚幌導水路の曲管の被害と地震時挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  1407. 前田真宏, ・村上章, ・藤澤和謙 (2021) 法面保護工を利用したため池堤体の安定化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  1408. 長谷川延広, ・若林孝, ・山根洋子, ・佐藤具揮 (2021) 基盤面が傾斜する不整形地盤における大変位吸収鋼管の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  1409. 地引汰一, ・福田信二 (2021) データ駆動解析手法を用いた湧水小河川におけるカワムツの生息環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  1410. 笠原太一, ・福田信二 (2021) 石垣島宮良川における河川人工構造物の魚類への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  1411. 西村拓真, ・福田信二 (2021) 畳み込みニューラルネットワークを用いた画像解析による水鳥の種判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  1412. 田中智大, ・福田信二 (2021) 府中用水谷保堰周辺における物理環境の多様度と魚類の空間分布の関係性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  1413. 新保雄大, ・渡邉一哉 (2021) 流路が分断された渓流域におけるサケ科魚類の放流効果と生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  1414. 菊田将太郎, ・渡邉一哉 (2021) ユニットスケールの物理特性を用いた河川環境評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  1415. 柿野亘, ・川島沙恵, ・眞家永光, ・樽屋啓之 (2021) 中山間地域の小河川直線区間における杭群設置後の魚類の生息環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  1416. 鈴木正貴, ・石川一希, ・小山田萌実, ・辻盛生 (2021) 岩手県北上川流域における環境DNAを用いたホトケドジョウの生息分布把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  1417. 小林圭, ・高橋直己, ・多川正, ・柳川竜一, ・竹村武士, ・中田和義 (2021) 水田域魚類の遊泳速度に着目した可搬魚道内流況の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  1418. 竹村武士, ・小林圭, ・高橋直己, ・嶺田拓也, ・霤長治 (2021) 酸素消費からみた遊泳に伴う運動負荷の評価−Ucrit近傍速度付与時のタモロコを例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  1419. 横山七海, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・中田和義, ・柳川竜一, ・多川正 (2021) 希少淡水魚アユモドキが利用可能な可搬魚道の設置角に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  1420. 皆川明子, ・亀村真子, ・中新井隆, ・西田一也 (2021) 「魚のゆりかご水田」に産卵遡上した成魚の降下の実態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  1421. 早川拓真, ・守山拓弥, ・森晃 (2021) 内部標識を用いたギバチ Pseudobagrus tokiensis の移動生態の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  1422. 小巻友里, ・中嶋佳貴, ・大嶋悠也, ・沖陽子 (2021) 準絶滅危惧種アイアシ種子の休眠覚醒と発芽に及ぼす環境要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  1423. 鈴木健太郎, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2021) 秋季及び冬季におけるササバモの茎切断片の萌芽能力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  1424. 中稲涼, ・中嶋佳貴, ・岸正規, ・沖陽子 (2021) 用排水路に過繁茂するトチカガミ科4草種の物理的防除法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  1425. 守山拓弥 (2021) 栃木県におけるカイボリ漁の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  1426. 青山光生, ・守山拓弥 (2021) 水田水域を利用するトウホクサンショウウオ(Hynobius Iichenatus)の生活史の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  1427. 兒嶋ひろみ, ・守山拓弥, ・中島直久 (2021) 発信型GPSを用いた繁殖期におけるフクロウ(Sitrix urakensis)の行動圏解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  1428. 八木沢諒, ・守山拓弥 (2021) 絶滅危惧種タガメへの超小型電波発信機nanotagの適用可能性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  1429. 吉川夏樹, ・梅木信尚, ・海津裕, ・元永佳孝, ・本間航介, ・宮津進 (2021) 農業用水路を対象とした淡水魚探査ドローンの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  1430. 尾彰則, ・パニタンカイウジャンタウィ, ・グエン ヴァンティン, ・松元賢 (2021) 熱帯塩水養殖池の下層蓄熱現象による養殖生産リスクの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  1431. 中西毅, ・三田康祐, ・田中一彦, ・武山絵美 (2021) 農業用ため池におけるイノシシの活動と被害及び簡易な被害低減対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  1432. 中嶋諒, ・多田正和, ・伊藤邦夫, ・中田和義 (2021) 西日本豪雨が岡山県倉敷市真備町に生息するナゴヤダルマガエルの個体群構造に与えた影響の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  1433. 柳原未伶, ・乃田啓吾, ・辻岡義康, ・中村晋一郎, ・木村匡臣, ・西原是良, ・渡部哲史 (2021) ため池群の生態系保全機能評価手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  1434. 河内誠志郎, ・谷口智之, ・凌祥之, ・和泉晴日 (2021) スイゼンジノリ保全に向けた冬期湛水による湧水回復の可能性と地元住民の意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  1435. 石神暁郎, ・西田真弓, ・浅野勇, ・川邉翔平, ・川上昭彦, ・森充広 (2021) 凍結融解を作用させた無機系表面被覆材の耐摩耗性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  1436. KABA Peter, ・SATO Shushi, ・YAMAMOTO Masahiro, ・TAKAHASHI Keikichi (2021) モルタルの初期材齢時の凍結融解作用が強度発現に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  1437. 川邉翔平, ・金森拓也, ・森充広 (2021) 無機系表面被覆されたコンクリートの中性化に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  1438. 金森拓也, ・川邉翔平, ・森充広 (2021) 可搬式サンドブラストによるけい酸塩系表面含浸材の改質評価の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  1439. 上野和広, ・森山翼, ・森充広, ・川邉翔平, ・石井将幸 (2021) 母材コンクリートからのカルシウム溶脱が無機系補修材料とのせん断付着強度へ与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  1440. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2021) AEエネルギ指標による割裂応力場の樹脂-コンクリート複合材の耐力評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  1441. 櫻井俊太, ・荒添正棋, ・鈴木宣暁 (2021) 炭素繊維ストランドシートおよび樹脂モルタルを用いて補強した無筋コンクリート梁の曲げ補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  1442. 奥田康博, ・岩吉洋, ・田村純也, ・森宗義和, ・大澤孝史, ・市川健作, ・岩本昭仁 (2021) PP短繊維等の混和材料を配合した中流動コンクリートの試験施工に関する報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  1443. 前田和美, ・坂根勇, ・森井俊廣 (2021) 鋼矢板水路の補修に用いられる有機系被覆工法の耐久性に及ぼす素地調整程度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  1444. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也, ・阿部幸夫, ・原田剛男, ・浅野勇, ・森充広, ・川邉翔平, ・金森拓也 (2021) 鋼矢板を模擬した鋼材供試体における熱伝導解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  1445. 別當欣謙, ・硲 昌也, ・清水 邦宏, ・伊藤 勉, ・石神暁郎 (2021) FRPM板ライニング工法による補修後の経年劣化調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  1446. 森洋, ・ 一戸栄美 (2021) 各県の廃止ため池に関する取組みと工法例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  1447. 水島孝典, ・小林和夫, ・岡本英樹, ・星野健介, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2021) 新潟県における農業用ポンプの非破壊検査による実態評価の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  1448. 岡本英樹, ・星野健介, ・水島孝典, ・小林和夫, ・萩原大生, ・鈴木哲也 (2021) ISO基準による農業用ポンプの振動評価の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  1449. 小林和夫, ・水島孝典, ・岡本英樹, ・星野健介, ・鈴木哲也 (2021) 農業用ポンプの維持管理実態と管理者ニーズ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  1450. 金子英敏, ・佃亮介, ・藤本光伸, ・硲昌也, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2021) 水路壁載荷法による供用中の鉄筋コンクリートフリュームに対する耐力評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  1451. 重中亜由美, ・吉久寧, ・原隆史, ・竜田尚希 (2021) ケーブル制震工法の開発(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  1452. 緒方英彦 (2021) 刀利ダムの冬期における堤体挙動が耐凍害性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  1453. 兵頭正浩, ・緒方英彦, ・杉川もゑ, ・新大軌, ・石神暁郎 (2021) コンクリート製開水路内に生成するエトリンガイトと中性化の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  1454. 伊藤大悟, ・周藤将司, ・石原孔 (2021) ジオポリマーモルタルの機械的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  1455. 平瑞樹, ・福元千賀 (2021) 竹セルロースナノファイバーを混合した改良土の工学的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  1456. 築山秀明, ・友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2021) 速度型Space-Time有限要素法を用いた一次元接触問題の定式化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  1457. 島本由麻, ・小泉翔, ・眞家永光, ・馬場光久, ・鈴木哲也 (2021) オゾン処理した稲わらの引張破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  1458. 金平修祐, ・北辻政文 (2021) 石灰石粗骨材および細骨材を用いたコンクリート供試体による溶脱再現試験結果の報告について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  1459. 宮隆之, ・ 金山素平 (2021) 竹廃材を利用した地盤の力学的特性の改良効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  1460. 永谷太志, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2021) 既設開水路内に敷設された圧力管路屈曲部における水平載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  1461. 田中良和 (2021) TS継手の破損について破面解析による考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  1462. 西口雅也, ・兵頭正浩, ・大山幸輝, ・緒方英彦 (2021) 埋設VU管に対する内面載荷法の繰返し適用が取得データの分析に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  1463. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・西口雅也, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2021) 鉛直・水平方向へ内面載荷法を適用した埋設VU管の変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  1464. 小泉和広, ・永野賢司, ・鈴木夏実 (2021) 水準器を用いた管の継手曲げ角度測定技術の応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  1465. 藤原鉄朗, ・樺山大輔, ・百瀬開智, ・松田貞則 (2021) AIを活用した劣化予測の農業用パイプラインへの適用性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  1466. 藤本雅一, ・従野友裕, ・中村臨 (2021) FRPM管路における離脱防止付きFRP曲管を使ったスラスト対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  1467. 本田弘司, ・片平憲利, ・福永智雄, ・金子盛康, ・藤田司, ・鈴木肇, ・宮本真, ・ 大塚聡 (2021) 年間通水のある用水路の施工について−ポリエチレン管を用いた水路の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  1468. 有吉充 (2021) 環剛性の低下が埋設管のたわみに与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  1469. 西堀由章, ・野中俊秀, ・有吉充 (2021) 長期強度を考慮した強化プラスチック複合管の機能監視調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  1470. 渡部隼, ・西堀由章, ・有吉充, ・毛利栄征 (2021) 現場硬化管に発生するしわ部の長期性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  1471. 蒲地紀幸, ・中村真人, ・折立文子, ・柴田浩彦, ・大塚直輝 (2021) 小規模メタン発酵システム実証事業における消化液の農業利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  1472. 中村真人, ・柴田浩彦, ・折立文子, ・蒲地紀幸, ・山岡賢 (2021) 農業集落排水汚泥、生ゴミ、すだち搾りかすの混合メタン発酵. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  1473. 折立文子, ・中村真人, ・柴田浩彦, ・蒲地紀幸, ・山岡賢 (2021) 農業集落排水汚泥、生ゴミ、おからの混合メタン発酵. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  1474. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2021) 集落排水施設に設置するメタン発酵プロセスの脱硫の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  1475. 齊藤彪流, ・梶浦雅子, ・西脇淳子, ・常田岳志 (2021) 水田からの経路別メタンフラックスと土壌溶液中メタン濃度・二価鉄濃度との関係、及びその水稲品種間差. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  1476. 後藤優治, ・土井俊弘, ・関航太郎, ・塩津文隆, ・登尾浩助 (2021) 乾燥ストレスがメタン排出量におよぼす影響の同位体を用いた評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  1477. 久保田幸, ・亀山幸司, ・北川巌, ・岩田幸良 (2021) 生成温度の異なる鶏ふん炭の微量要素の可給性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  1478. 亀山幸司, ・久保田幸, ・岩田幸良, ・北川巌 (2021) 鶏糞由来バイオ炭に含まれる肥料成分とコマツナに対する肥効. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  1479. 眞家永光, ・安斎聡, ・山崎真嗣, ・柿野亘, ・静一徳, ・樽屋啓之 (2021) 酸素ナノバブルを利用した過栄養湖の生態系の健全化:消費者に着目して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  1480. 松村寛子, ・中村公人, ・櫻井伸治, ・濱武英, ・堀野治彦 (2021) 土壌中重金属の共存がダイズの重金属吸収に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  1481. 櫻井伸治, ・梶間谷俊介, ・堀野治彦, ・中桐貴生, ・中村公人 (2021) C/N比の異なる有機質資材による砂丘砂中の重金属の可給性制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  1482. 横地穣, ・宮真衣, ・堀内空汰, ・井上京 (2021) 暗渠を通じて泥炭農地から排出される有機炭素の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  1483. 西村拓, ・羽田野聡, ・二瓶直登, ・濱本昌一郎 (2021) 未除染森林小流域から流出する放射性Cs の分画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  1484. 辰野宇大, ・二瓶直登, ・和田敏裕, ・大手信人 (2021) 塩酸,人工海水を用いた土壌中の放射性微粒子由来の放射能測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  1485. 芝崎朋博, ・ 中島亨 (2021) 南相馬市の森林における放射線セシウムの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  1486. 樽屋啓之, ・眞家永光, ・安斎聡, ・柿野亘, ・静一徳 (2021) 酸素ナノバブルを利用した過栄養湖の生態系の健全化:水質に着目して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  1487. 遠藤明 (2021) 礫質褐色森林土のリンゴ園地における土壌水分・EC・地温の周年変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  1488. 甲斐貴光, ・三田誠, ・玉置雅彦 (2021) 軽油汚染土壌におけるジニアの生育が浄化効果及び土壌の物理性に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  1489. 関航太郎, ・後藤優治, ・土井俊弘, ・米倉茉優, ・塩津文隆, ・登尾浩助 (2021) イネ植物体の通気組織と温室効果ガス放出量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  1490. 加藤亮, ・口分田彩夏, ・大倉芙美, ・乃田啓吾 (2021) ラオス国ビエンチャン市への栄養塩類の生態系サービスモデルInVESTの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  1491. Fenglan Wang, ・Keigo Noda, ・Masateru Senge (2021) 日本における農業用水利施設を利用した小水力発電. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  1492. 堀川洋子 (2021) 再生可能エネルギーの地産地消に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  1493. 庄司怜, ・宗村広昭, ・諸泉利嗣 (2021) 岡山県の中山間地域が有する生態系サービスの価値再発見と見える化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  1494. 中嶋佳貴, ・荒川智之, ・沖陽子 (2021) 淡水二枚貝による持続的な水質浄化手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  1495. 粉川知里, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2021) 造粒化した砕石副産物フィラーの水質浄化能力の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  1496. 北辻政文 (2021) 鉄および栄養塩を持続的に供給可能な人工漁礁の試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  1497. 上田達己 (2021) Hybrid産業連関表による東日本大震災前後のエネルギー需給の構造解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  1498. 長坂貞郎, ・磯部勝孝, ・上田眞吾, ・對馬孝治, ・山嵜高洋, ・中根昂輝 (2021) 水田における脱窒速度と硝酸態窒素濃度との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  1499. 花山奨 (2021) 中耕による土壌撹乱が田面水のリン濃度におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  1500. 信岡卓, ・井上栄一, ・吉田貢士, ・珍田寛貴 (2021) 農業経営の効率化に向けたAIと画像解析技術の適用検討(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  1501. WENPENG XIE, ・MASAOMI KIMURA, ・KYOJI TAKAKI, ・TOSHIAKI IIDA (2021) Physical-guided neural network model with attention mechanism to simulate paddy field water temperature variations . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  1502. 藤原洋一, ・奥山浩気, ・星川圭介, ・藤井秀人, ・中村恭志, ・Sambo Lun (2021) カンボジア・トンレサップ湖における水温変動解析-Google Earth Engineを活用して-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  1503. 張可, ・岡澤宏, ・山崎由理, ・辻修 (2021) 小型UAV空撮画像によるDSMデータを用いた作物の草高推定−二種類の推定手法の比較−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  1504. 長田実也 (2021) “ソナーマッピング”の測深精度とダム堆砂状況調査への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  1505. 石田恭弘, ・小俣友輝, ・濱田洋平, ・繁永幸久 (2021) 農業用・簡単設置・確認できる各種監視システムの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  1506. 中村博樹, ・樺山大輔, ・田中和彦, ・小宮山翔, ・野村貴律 (2021) 開水路における機能診断AIの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  1507. 樺山大輔, ・中村博樹, ・二宮綾美, ・野村貴律 (2021) 農業水利施設の保全管理への先進技術活用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  1508. 寺村伸一 (2021) 農業土木の積算技術の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  1509. 小林龍平 (2021) ICT技術を活用した生産性向上報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  1510. 野村桃子, ・林直樹 (2021) 学校の環境教育におけるボードゲーム活用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  1511. 関口達也, ・林直樹, ・杉野弘明 (2021) 地方都市における立地適正化計画初動期の商業施設立地の変化−時空間的な連続性のある都市農村戦略論の構築に向けて(2)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  1512. 増岡宏司 (2021) 平成期における青森県の農業農村整備の推移. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  1513. 塩島広大, ・内川義行 (2021) 長野県原村別荘地域における定住・非定住者数の実態と計画参加への可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  1514. 中村百花, ・服部俊宏 (2021) 瀬戸内離島における地域住民の生活と定住意向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  1515. 林直樹, ・関口達也, ・杉野弘明 (2021) 無住状態を考慮した複線的な集落づくり論−時空間的な連続性のある都市農村戦略論の構築に向けて(1)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  1516. 森瀧亮介 (2021) 社会的共通資本のTICAD発信の意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  1517. 渡辺守, ・角田豊, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾 (2021) ケニアにおけるジャポニカ米と従来米のバリューチェーンの収益性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  1518. 劉鶴烈, ・韓承錫, ・中島正裕 (2021) 6次産業化が農村社会に及ぼす影響に関する考察−韓国の農村集落を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  1519. 大澤耕治, ・内川義行 (2021) 長野県における公共事業評価を新規事業計画に活用するための手法開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  1520. 内川義行, ・安部恵海 (2021) 長野県根羽村における小規模・高齢化集落の持続のあり方に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  1521. 鈴木健一 (2021) 中山間地にある農村の新たな振興策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  1522. 郷古雅春, ・金須豊洋, ・林貴峰, ・ 佐藤文彦, ・中沢峻, ・千葉克己 (2021) 東日本大震災における復旧・復興の取組みと課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  1523. 土屋恒久, ・石井敦 (2021) 中山間地域の圃場整備事業における不換地発生の実態と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  1524. 谷彩花, ・服部俊宏 (2021) 地区外居住者による農地管理の可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  1525. 吉元淳記, ・武山絵美 (2021) イノシシ被害の持続的制御を可能にする地理的素因と被害管理手段. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  1526. 古川達也, ・杉山大和, ・大竹千尋 (2021) 青森県下北地域におけるニホンザルによる獣害との付き合い方について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  1527. 森口佐和子, ・藤森拓人, ・中島正裕 (2021) 水環境整備実施30年後の親水空間の多角的検証−滋賀県犬上郡甲良町を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  1528. 渡辺陽太, ・武山絵美 (2021) 地域社会構造の変化が農業用水路における子どもの水遊びに及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  1529. 星川圭介, ・宮口知也, ・寺田和真, ・田村悟志, ・竹沢良治 (2021) 用水路転落事故防止に向けたセミハード対策設置方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  1530. 鈴木琢也, ・守山拓弥 (2021) 全国の農村部における淡水魚名の分布の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  1531. 竹下伸一, ・梅田直隆, ・津田悠志 (2021) 見える化による山腹用水路の水路組織の特徴抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  1532. 廣瀬裕一, ・中島正裕, ・新田将之 (2021) 農業水路に対する評価が住民の維持管理活動への参加に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  1533. 杉浦未希子 (2021) 治水をめぐる宮崎県北川町霞堤開口部周辺の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  1534. 杉野弘明, ・林直樹, ・関口達也 (2021) 多様な将来像に対する合意形成−時空間的な連続性のある都市農村戦略論の構築に向けて(3)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  1535. 池上大地, ・山本忠男 (2021) 北海道の農村地域におけるコロナ禍の地域活動の状況に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  1536. 藤崎浩幸, ・佐藤匠 (2021) 滞在型市民農園における利用者と地元住民の交流−北海道A農園の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  1537. 坂原桜子, ・長野宇規, ・保高徹生, ・高田モモ, ・金井裕美子 (2021) 原子力災害の旧避難地区における放射線学習を伴った地域交流活動の意義と効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  1538. 市川敬一郎, ・植松宏紀, ・中藤直孝, ・中田摂子 (2021) 多面的機能支払交付金版SDGsローカル指標と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  1539. 清川隼矢, ・村田恵介 (2021) 圃場境界復元の測量手法の確立と支援システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  1540. 高山侑也, ・長野宇規, ・吉川夏樹 (2021) 合成開口レーダによる土地利用判別が困難な圃場区画の検出法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  1541. 遠藤和子, ・芦田敏文, ・藤井清佳 (2021) 多面的機能支払交付金活動における事務負担のICTを活用した軽減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  1542. 森本英嗣, ・渡辺宣典 (2021) ため池ハザードマップを活用した決壊リスク評価の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  1543. 山本純之, ・篠田真, ・楠堂紡, ・木村匡臣, ・松野裕 (2021) 物体検出AIを活用したカキの経時的成熟度の定量的解析−灌水管理の最適化へ向けて−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  1544. 泊昇哉, ・谷口智之, ・凌祥之 (2021) 水田営農型太陽光発電における穂数と日射量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  1545. 大久保天 (2021) 灌漑水路システムにおける地震災害に備えた業務継続性の強化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  1546. 新村麻実 (2021) 水管理ソフトウェアのアクセスログ解析による水管理時間の実態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  1547. 山崎寛史 (2021) ICT導入における水利秩序のオストロムの設計原理を用いた検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  1548. 桑山大輝, ・工藤庸介, ・木全卓 (2021) 農業水利施設の維持管理負担と因果関係を有する要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  1549. 丹野ちぐさ, ・石井敦, ・佐藤政良 (2021) 企業的大規模稲作経営体の圃場水管理におけるムラとの調整. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  1550. 岡直子, ・シャイブアブドゥル‐ガニユ (2021) 灌漑計画立案のためのガーナ農村における家庭用水使用量調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  1551. 吉村亜希子 (2021) ICTを活用した水管理における水田センサの省力化効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  1552. 北村浩二 (2021) ICT自動給水栓を農家が受容するプロセスの分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  1553. 下浦隆裕 (2021) 過去・現在・未来へつなげる食・農・農山村の豊かな暮らし. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  1554. 小島悠揮, ・乃田啓吾 (2021) 農村の未来図:位置情報ゲームを利用した農村地域の振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  1555. 岡島賢治 (2021) 農地上空はドローン空輸の幹線道路!?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  1556. 伊藤良栄, ・三浦健吾 (2021) 「スマート農業」時代の水管理支援ツールの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  1557. 西村和海 (2021) 農村情報ネットワークを活用したIoT機器自作支援Webサイト制作の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  1558. 海津裕, ・溝口勝, ・岩瀬充季, ・餌取拓未 (2021) 農学部におけるIoT(Internet of Things)教育の実例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  1559. 溝口勝, ・リコ・アハマド・マウラナ, ・章浩棟, ・杉野弘明, ・中尾彰宏 (2021) 通信インフラ脆弱地域における高齢者安否確認システムの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  1560. 武藤由子, ・筒木義基, ・赤坂尚生, ・松岡遥奈 (2021) 土壌水分量モニタリングデータの灌水管理技術への活用−アスパラガス伏せ込み促成栽培を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  1561. 松野裕, ・中村公人 (2021) PAWEES の活動状況と今後の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  1562. 増本隆夫 (2021) PWE(Paddy and Water Environment)誌の現状と今後の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  1563. 北田裕道, ・ 松浦宏, ・秋田敦子, ・大牟田辰也 (2021) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  1564. 中嶋勇 (2021) 腐食鋼矢板護岸の状態評価への非破壊検査の適用と補修・補強・更新の技術課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  1565. 原田剛男, ・阿部幸夫, ・大高範寛, ・藤本雄充, ・鈴木哲也, ・萩原大生, ・島本由麻 (2021) 腐食鋼矢板護岸の腐食実態を考慮した力学特性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  1566. 長崎文博, ・小林秀一, ・鈴木哲也 (2021) パネル被覆工法に発生した滲み出し変状の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  1567. 大高範寛, ・藤本雄充, ・浅野勇, ・川邉翔平 (2021) ステンレス鋼矢板の試験施工:実環境での耐腐食性実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  1568. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2021) ディジタル画像を用いた鋼矢板の腐食実態と座屈現象の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  1569. 尾崎明久 (2021) 柔構造耐震性プレキャスト底樋によるため池の強靭化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  1570. 吉迫宏, ・眞木陸, ・正田大輔, ・小嶋創, ・竹村武士 (2021) 降雨特性を踏まえたため池の洪水調節効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  1571. 谷口智之 (2021) 農業インフラ整備は「見える化」に進んでよいのか. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  1572. 吉田武郎, ・相原星哉, ・川本陽介, ・伊藤久司, ・上山泰宏 (2021) 農業用ダムの諸元に基づく事前放流の治水効果の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  1573. 中野和典 (2021) 集落排水施設のグリーンインフラ化を目指して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  1574. 増尾一 (2021) バイオガスによる農村と都市部との共存. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  1575. 多田千佳 (2021) 子供たちが生ごみからつくるバイオガスのパラリンピック聖火. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  1576. 西田瑞彦 (2021) 耕畜連携による地域資源循環システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  1577. 袋昭太, ・横山茂輝, ・松澤大起, ・倉澤響 (2021) 鉄含有バイオ炭によるリン資源循環と農地炭素貯留の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  1578. 山口敦史 (2021) 水食における土壌の受食性の制御に向けたコロイド化学の援用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  1579. 鈴木純 (2021) 農地保全を目的とした風食の発生メカニズムの解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  1580. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2021) 塩類の管理と利用による塩類土壌の順応的な管理・保全に向けた研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  1581. 伊藤良栄 (2021) 官と大学はDXで何を期待されるのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  1582. 福田浩二 (2021) 農村地域における再生可能エネルギー開発の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  1583. 志村和信, ・ 北川陽介, ・齋藤絵里, ・中村晃司 (2021) 農業農村整備に関する技術開発計画の策定を通じた行政・研究機関の連携強化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  1584. 野村栄作, ・鮫島信行 (2021) コンクリート開水路の補修工事に用いられる表面被覆材料に関する品質規定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  1585. 吉岡直輝, ・緒方英彦, ・八木沢康衛, ・清水邦宏 (2021) 円形治具を用いる付着強さ試験方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  1586. 加藤諭, ・八木沢康衛, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2021) 無機系補修材の付着性評価における荷重−変位曲線パターンの実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  1587. 川邉翔平 (2021) 表面被覆工法における現場試験に関する提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  1588. 鈴木麻里子, ・松家武樹, ・井上一哉 (2021) 砕石副産物の有効活用を目指した多面的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  1589. 長谷川雄基 (2021) 水路コンクリートにおけるけい酸塩系表面含浸材の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  1590. 島本由麻, ・Sena Tayfur, ・Ninel Alver, ・鈴木哲也 (2021) 応力場に発生する弾性波エネルギを指標とした力学試験の高度化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  1591. 本間雄亮, ・林田洋一, ・黒田清一郎, ・田頭秀和 (2021) 深層学習を用いたフィルダム堤体内部の透水係数分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  1592. 上野和広, ・佐古田又規, ・溝渕健一郎, ・水野正之, ・佐藤周之, ・長束勇 (2021) ベントナイト混合土を活用したため池改修に関する取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  1593. 福田信二 (2021) 高解像度水理計測と機械学習を活用した生息場モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  1594. 前田滋哉, ・皆川明子, ・黒田久雄 (2021) 数値解析を用いた河川・水路における魚類生息場の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  1595. 一恩英二, ・安宅京志朗, ・疋田凌麻, ・山尾幹大, ・長野峻介, ・藤原洋一, ・藤原正幸 (2021) 手取川扇状地における PITタグと側線上方横列鱗数を用いた魚類の移動調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  1596. 泉智揮, ・BHATTA Arun, ・吉岡秀和, ・藤原正幸 (2021) 魚道における個体ベース数理モデルによる魚類の遊泳行動シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  1597. 大久保進一, ・先秋実, ・ 高野友善 (2021) 藤沼ダムの再建と安全性の確保. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  1598. 田中忠次, ・龍岡文夫, ・毛利栄征 (2021) 藤沼ダムの地震被害と技術的課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  1599. 龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征, ・三浦亨 (2021) 堤体の新たな枠組みでの締固め管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  1600. デュッティンアントワン, ・龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征 (2021) 藤沼ダム堤体の地震時残留変形による耐震性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  1601. 三浦亨, ・龍岡文夫, ・田中忠次, ・毛利栄征, ・山岸明広 (2021) 新たな締固め管理基準に基づく盛土施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  1602. 松浦宏 (2021) 農業農村開発協力のレジリエンスの強化への取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  1603. 西谷光生, ・福田明広 (2021) 中東乾燥地域における灌漑水管理に対する協力事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  1604. 成田大樹, ・佐藤一朗, ・小川田大吉, ・松村明子 (2021) 気候変動対策プロジェクトの適応効果に関する経済評価:ケニア・ムエア灌漑開発プロジェクト評価の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  1605. 白木秀太郎, ・ティンマーチョウ, ・アンチョウトン (2021) 再生稲(ひこばえ)による節水型水稲作付け体系の構築に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  1606. 佐藤勝正, ・植田康成, ・藤本敏樹 (2021) 農業・農村開発分野のレジリエンス強化に関するJICAの経験と今後の方向性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  1607. 落合博之, ・澁谷和樹, ・竹林波子, ・眈祥恵子, ・長利洋 (2021) 採草地土壌からの融雪時におけるメタンガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  1608. 藤川智紀, ・中村真人 (2021) メタン発酵消化液施用後の畑地土壌における温室効果ガス挙動の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  1609. 中村真人, ・藤川智紀, ・山岡賢, ・折立文子 (2021) メタン発酵消化液を施用した畑地からの一酸化二窒素の発生特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  1610. 万福裕造 (2021) 除染後の農地土壌の地力回復と営農再開、今後の農業復興について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  1611. 二瓶直登 (2021) 放射性セシウム吸収抑制としてのカリ施肥と今後の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  1612. 松岡宏明, ・齋藤正明, ・荒井義光, ・菊地幹之, ・鈴木芳成, ・戸上和樹, ・永田修, ・信濃卓郎 (2021) 除染後水田での家畜ふん堆肥を活用した地力回復技術の実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  1613. 八島未和, ・斎藤葉瑠佳, ・菊地悠汰, ・石川大杜, ・大畑銀河 (2021) 除染による土壌肥沃度低下とその回復に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  1614. 山崎琢平, ・小磯将広 (2021) 仮置場の原状回復における土壌圧縮対策としての深耕の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  1615. 溝口勝 (2021) 土壌再生研究に基づく福島の農業復興シナリオ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  1616. 新田将之 (2021) 30年後の農村の姿:地域の現状整理とパンデミックをふまえて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  1617. 齋藤朱未 (2021) 飯舘村から考える30年後の農村の姿. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  1618. 鈴木友志, ・浅田洋平, ・辰野宇大, ・松田壮顕, ・大山幸輝, ・加藤諭 (2021) 農業農村工学サマーセミナー2020活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  1619. 大山幸輝, ・加藤諭, ・鈴木友志, ・松田壮顕, ・浅田洋平 (2021) 大学間の学生交流,コミュニティー,合同ゼミ等の事例紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736. (要旨)
  1620. 野田康太朗 (2021) 学生・社会人としてサマーセミナーに参加して得られた経験と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  1621. 乃田啓吾, ・木村匡臣, ・浅田洋平, ・謝文鵬, ・松野裕 (2021) 博士課程の学生との交流による研究室の活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  1622. 岡島賢治 (2021) 全国の大学を対象にした「オンラインによる実験実習」に関する調査結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  1623. 進藤惣治, ・泉太郎 (2021) 地球規模の環境問題と開発途上地域での研究活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744. (要旨)
  1624. 芝池博幸 (2021) 農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  1625. 嶺田拓也 (2021) 農業水利施設を介し拡がる侵略的外来水草ナガエツルノゲイトウの防除と対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  1626. 西田一也 (2021) 水田地帯に生息する魚類の遺伝子かく乱に関する現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750. (要旨)
  1627. 菅原将太, ・山口達成, ・ 田代優秋 (2021) 多面的機能支払制度を活用した外来生物早期警告プログラムの試行〜農家と行政の連携による外来生物対策の実践〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  1628. 知野泰明 (2021) 安積疏水(猪苗代湖疏水)とは. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  1629. 芦田敏文 (2021) 安積疏水事業の実施背景と実施過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  1630. 岡田努 (2021) 学校教育における水力発電所の教材化について−地域の教育資源としての「安積疏水」と「沼上発電所」−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  1631. 根本和俊 (2021) 安積疏水の現状と歴史的価値. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  1632. 清水岳博, ・加藤亮, ・山口晃司 (2021) 炭素繊維素材による農業排水の水質浄化効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761. (要旨)
  1633. 楠堂紡, ・山本純之, ・木村匡臣, ・松野裕 (2021) 深層学習を用いたため池水位予測モデルの構築とその評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  1634. Dhio Meydi Permana, ・Tasuku KATO, ・Fumi Okura (2021) Neural Network Application for Predicting The Efficiency of Circulating Irrigation Pump System−Case Study in Inbanuma, Chiba, Japan−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  1635. 大塚健太郎, ・乃田啓吾 (2021) 木曽川水系流域における水利用システムの整理と再構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766. (要旨)
  1636. Dea Hem, ・Tasuku Kato, ・Hirotaka Saito (2021) 灌漑用ため池の水利用解析−カンボジア国カンポンスプ州タサル池の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  1637. 玉川怜史, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・久保成隆, ・高木強治 (2021) 印旛沼循環灌漑地区における農地排水と栄養塩の動態解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  1638. 姫野敦行, ・皆川明子 (2021) 魚類の生息場として適した曲り桝の取り付け方の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  1639. 田中理奈, ・濱武英, ・中村公人 (2021) 通水過程における土壌へのリン吸着特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  1640. 中山慶祐, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・謝文鵬 (2021) 大規模稲作経営体の水田へのスマート水管理機器導入による水管理労力削減効果の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  1641. 田潤澤, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2021) 大規模稲作農家での水管理遠隔操作装置導入による労力削減量予測モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.777-778. (要旨)
  1642. 横山なな, ・王博涵, ・毛利栄征 (2021) 平面ひずみ状態における土の応力ひずみ関係とせん断帯の発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780. (要旨)
  1643. 筏津春花, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2021) 自然環境下のマスコンクリートの温度解析における熱伝達率の設定に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.781-782. (要旨)
  1644. 柴野一真, ・萩原大生, ・島本由麻, ・西田浩之, ・大嶋雅光, ・鈴木哲也 (2021) AEエネルギを指標にしたコンクリートの損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784. (要旨)
  1645. 五十嵐司, ・小西彩加, ・木村匡臣, ・浅田洋平, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2021) 動的載荷過程におけるDICM精度の振動ノイズ処理による改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  1646. 内山健太郎, ・原拓朗, ・溝口勝 (2021) 完熟堆肥製造過程における温度・水分等のリモートモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  1647. 田中初, ・鬼塚健一郎, ・星野敏 (2021) 京都府全農業集落における高齢者のインターネット利用率の推移. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  1648. 吉田幸布, ・鬼塚健一郎, ・豊嶋尚子, ・星野敏 (2021) 農村における伝統産業を活用した地域ブランディングの実現に向けた課題−京都府亀岡市保津町における京藍栽培を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  1649. 阿部成香, ・金山素平 (2021) 養生の異方性がカキ殻固化処理土の強度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  1650. 高橋長仁, ・柿崎壮太, ・ 高橋李衣, ・金山素平 (2021) 八郎潟粘土地盤の圧密変形特性とその動態予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.795-796. (要旨)
  1651. 伊藤孝則, ・山本清仁, ・倉島栄一, ・金山素平, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史, ・高橋範明 (2021) 混和材料を添加したポリマーセメントモルタルの圧縮載荷過程におけるAE挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  1652. 坂田賢, ・関正裕 (2020) 大規模経営体の稲作圃場におけるICT型給水装置を用いた水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  1653. 管谷晋 (2020) 九頭竜川下流地区における圃場レベルの水管理の方向性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  1654. 吉村亜希子 (2020) ICT水管理による水田圃場の水管理作業の省力効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  1655. 鈴木翔, ・新村麻実, ・坂田賢, ・友正達美, ・若杉晃介 (2020) 圃場水管理システムを導入した平地と中山間地における稲作の水回りに関する比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  1656. 新村麻実 (2020) 水管理ソフトウェアの操作履歴の分析と操作性向上に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  1657. 岩田幸良, ・原口暢朗, ・大屋輝宣, ・亀山幸司 (2020) FOEASを設置したアズキ圃場における暗渠設置深さと地下水位・作土層の水分量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  1658. 吉田修一郎, ・本多阿暉, ・松本宜大, ・佐藤太郎, ・関川力, ・千葉克己 (2020) 鉛直水頭分布の計測による暗渠流出阻害要因の特定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  1659. 丸居篤, ・泉完 (2020) 乾燥地のためのヒモを用いた地中負圧差灌漑による水分供給量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  1660. 大津武士, ・越山直子, ・中村和正 (2020) 3種の水稲栽培方式における広域の圃場群でのピーク用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  1661. 松田壮顕, ・中村公人, ・岡野智広, ・岩間憲治, ・濱武英 (2020) イネのポット栽培における地下排水に伴うメタン放出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  1662. 越山直子, ・大津武士, ・中村和正 (2020) 圃場整備前後における移植栽培および乾田直播栽培の水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  1663. 南雲人, ・今泉祐治, ・寺田健司 (2020) 北海道の泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインと周辺地盤の沈下の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  1664. 廣内慎司, ・廣瀬千佳子, ・尾関竣哉, ・堀野治彦 (2020) タンザニア国ローアモシ地区における土水路漏水状況とその対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  1665. 立石翼, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・平田竜也, ・黒田修一, ・加藤智雄, ・栗林健太郎, ・棚谷南海彦 (2020) 豪雨時におけるため池の破堤リスクに関する簡易評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  1666. 長田実也 (2020) ダム堆砂状況調査の新手法−魚群探知機を用いたソナーマッピング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  1667. 田中稔, ・中山博敬, ・奥田涼太, ・横川仁伸 (2020) 室内曝気試験による乳牛ふん尿スラリーの臭気の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  1668. 高山侑也, ・長野宇規, ・吉川夏樹 (2020) マルチセンサー使用による水田判別精度の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  1669. 伊藤良栄, ・竹内ちあき, ・山中理奈 (2020) カメラ撮像による低価格なメータ読み取りシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  1670. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2020) 画像解析による切梁式鋼矢板護岸の変形評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  1671. 李坤明, ・山崎由理, ・張可, ・岡澤宏 (2020) 棚田におけるUAV-SfM測量の精度検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  1672. 信岡卓, ・井上栄一, ・吉田貢士, ・横田彩加 (2020) 農業経営の効率化に向けたAIと画像解析技術の適用検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  1673. 阿部春輝, ・眞木陸, ・泉明良, ・澤田豊, ・堀俊和, ・河端俊典 (2020) 降雨と地震の複合作用を受けるため池堤体に関する遠心模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  1674. 眞木陸, ・阿部春輝, ・松本赳, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) ため池堤体法面内への降雨浸透に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  1675. 木下遥介, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 喜界地下ダム湖内の溶質輸送挙動に与える石灰藻球石灰岩の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  1676. 廣川慎, ・澤田豊, ・川哲人, ・小西一生, ・河端俊典 (2020) 地中連続壁により改修されたため池堤体の越流浸食に関する数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  1677. 角川莉央, ・永谷太志, ・澤田豊, ・川哲人, ・小西一生, ・河端俊典 (2020) 地中連続壁により改修されたため池堤体天端の越流時浸食特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  1678. 笹川秀徒, ・坂井孝太郎, ・藤澤和謙, ・村上章 (2020) 速度型Space-Time有限要素法を用いたロックフィルダムの地震応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  1679. 太田遥子, ・喜多田恵, ・澤田豊, ・有吉充, ・泉明良, ・井上一哉, ・毛利栄征, ・河端俊典 (2020) 砕石による圧力管路屈曲部のスラスト対策に関する遠心振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  1680. 喜多田恵, ・太田遥子, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 圧力管路屈曲部スラスト防護工法の水平抵抗力の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  1681. 王博涵, ・毛利栄征, ・鈴木和志, ・小野尚二 (2020) 厚幌導水路の泥炭地盤の力学特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60. (要旨)
  1682. 倉澤智樹, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 成層多孔質媒体における溶質輸送現象の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  1683. 鈴木美妃, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 非Fick輸送に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  1684. 君嶋美優, ・王博涵, ・毛利栄征 (2020) リングせん断試験と三軸圧縮試験による砂の繰返し変形特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  1685. 嶋田侑治, ・藤澤和謙, ・村上章 (2020) 不飽和領域におけるDarcy-Brinkman式の理論解. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  1686. 本間雄亮, ・林田洋一, ・黒田清一郎, ・田頭秀和 (2020) 亀裂のあるフィルダムにおける飽和・不飽和浸透流解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  1687. 大杉美里, ・KochMichaelC., ・村上章, ・藤澤和謙 (2020) ハミルトニアンモンテカルロ法を用いた逆解析による定常流の透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  1688. 藤澤和謙, ・北尾朋広, ・福元豊, ・村上章 (2020) 3Dプリンターを利用した粒子―流体計算のバリデーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  1689. 川田歩美, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 群知能によるパラメータ同定の解探索特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  1690. 平瑞樹, ・白川翔 (2020) 法面崩壊箇所での原位置試験による材料定数を用いたFEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.77-78. (要旨)
  1691. 高田大輝, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2020) 地下ダム貯水湖の塩水挙動と止水壁の健全性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  1692. 徳増美月, ・石川拓也, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 地盤密度および矢板の物理特性がたわみ性埋設管に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  1693. 宮崎礼丈, ・戸田茉優, ・青木達也, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 矢板引抜きに伴う浅埋設たわみ性管の力学挙動に関するDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  1694. 戸田茉優, ・宮崎礼丈, ・澤田豊, ・河端俊典 (2020) 矢板引抜きに伴う浅埋設パイプラインの力学挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  1695. 籾山嵩, ・中山裕章, ・及川森, ・原忠, ・芳本健太, ・加藤智雄, ・黒田修一, ・栗林健太郎, ・棚谷南海彦 (2020) 鋼矢板により補強したため池堤体の受働崩壊領域の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.87-88. (要旨)
  1696. 浅野勇, ・川邉翔平, ・大高範寛, ・藤本雄充, ・林隆史, ・浦島裕史 (2020) 農業水利施設の環境に合ったステンレス鋼矢板. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  1697. 吉久寧, ・寺澤明人 (2020) 調整池等の安全点検について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  1698. 森洋, ・朝倉紀樹, ・一戸栄美 (2020) 農業用ため池の廃止に関する施工事例と課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  1699. 大浜巧, ・吉久寧 (2020) ケーブル制震工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  1700. 小林秀一, ・長文博, ・森井俊廣 (2020) パネル被覆工法により補修された鋼矢板水路の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.97-98. (要旨)
  1701. 石神暁郎, ・西田真弓, ・南真樹, ・金沢智彦, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2020) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その1)―予定供用期間中のメンテナンスフリーを目指した工法―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.99-100. (要旨)
  1702. 今村将仁 (2020) AIを活用した道路路面診断ソリューションについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.101-102. (要旨)
  1703. 島本由麻, ・鈴木哲也 (2020) デジタル画像の機械学習による道路橋床版における遊離石灰の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  1704. 長谷川雄基, ・大浦美雨, ・周藤将司, ・松本将之, ・林和彦 (2020) けい酸塩系表面含浸材の改質評価における超音波法の適用性に関する基礎検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  1705. 田村英介, ・阿部耕三, ・永易風花, ・小泉和広, ・永野賢司 (2020) 電磁波レーダ探査法と電磁誘導法によるPC管の調査方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  1706. 石井将幸, ・上野和広 (2020) 内圧による楕円管の真円復元効果に関する模型実験と数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  1707. 奥田康博, ・岩吉洋, ・田村純也, ・森宗義和, ・大澤孝史, ・市川健作, ・岩本昭仁 (2020) 混和材料を配合した中流動コンクリートの乾燥収縮ひび割れ抑制効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  1708. 境美緒, ・鈴木麻里子, ・日吉恵理, ・井上一哉 (2020) 加圧養生下における膨張モルタルの強度特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  1709. 伊藤大悟, ・周藤将司, ・石原孔 (2020) 経年した水ガラスがジオポリマーモルタルの性質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  1710. 石原孔, ・周藤将司, ・伊藤大悟 (2020) 相対動弾性係数と質量減少率に振動締固めが及ぼす影響の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  1711. 刈谷成希, ・工藤亮治, ・近森秀高 (2020) 降雨の空間分布の違いが洪水ピーク流量及び流出モデルのパラメータに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  1712. 松尾洋毅, ・宮島真理子, ・吉田武郎, ・瀧川紀子, ・森田孝治, ・増本隆夫 (2020) 降雪深と長期水収支による解析雨量の降雪補正の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  1713. 後藤晏希, ・工藤亮治, ・近森秀高 (2020) アンサンブル気象予測値を考慮したNearest Neighbor法によるダム流入量予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.123-124. (要旨)
  1714. 吉田武郎, ・宮島真理子, ・森田孝治, ・相原星哉, ・皆川裕樹 (2020) 2019-20 年積雪条件下での灌漑期水資源の統計的予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.125-126. (要旨)
  1715. 近森秀高, ・工藤亮治, ・福田温巳 (2020) 西日本地域における確率日雨量の経年変化とその地域特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  1716. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2020) 改良IR法による負荷量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  1717. 川村純, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2020) 米国の12流域の水質データによる流出負荷量不偏推定法IR法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  1718. 吉本周平, ・土原健雄, ・白旗克志, ・石田聡 (2020) 米須地下ダム貯留域における地下水中の溶存酸素濃度の時間変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  1719. 土原健雄, ・奥山武彦, ・白旗克志, ・吉本周平, ・石田聡, ・中里裕臣 (2020) 水質・同位体組成からみた地すべり地の地下水への融雪水の浸透の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  1720. 近藤正, ・増本隆夫, ・矢治幸夫 (2020) 八郎潟中央干拓地からの窒素・リン・SS差引排出負荷量の長期変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.137-138. (要旨)
  1721. 樺元淳一, ・西島太加志, ・吉田武郎, ・皆川裕樹, ・岡田裕毅 (2020) 高解像度アンサンブル気候予測データベースから得られた将来豪雨の変化傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  1722. 木崎隆弘 (2020) 気候変動下の新潟の農業と農業用水. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  1723. 横田彩加, ・吉田貢士, ・永峰佑人, ・信岡卓 (2020) 農業生産物への確率論的リスク評価手法の適用研究(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.143-144. (要旨)
  1724. 永峰佑人, ・信岡卓, ・横田彩加, ・吉田貢士, ・横田彩加 (2020) 農業生産物への確率論的リスク評価手法適用研究 (その 2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  1725. 田中丸治哉, ・立林信人, ・森怜菜, ・板倉慎一郎, ・多田明夫 (2020) ため池の洪水軽減効果の簡易推定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  1726. 小貫将宏, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2020) 低平な大規模農地を内外に持つ八郎湖流域へのDWCM-AgWUモデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  1727. 鈴木友志, ・中村公人, ・濱武英 (2020) 非灌漑期における耕起が水田の降雨流出過程に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  1728. 加藤晃成, ・増本隆夫, ・宮島真理子, ・森田孝治 (2020) 分布型水循環モデルを用いた雄物川流域における農業用水の確保方策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  1729. 藤原洋一, ・高瀬恵次, ・長野峻介, ・一恩英二, ・大谷健人 (2020) 高濃度濁水が地下水位に及ぼす影響:集中型水循環モデルと粒子フィルタを用いて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  1730. 星川圭介, ・川島秀樹, ・竹沢良治 (2020) 富山県における用水路転落事故の実態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.157-158. (要旨)
  1731. 川村智子, ・柿沼愛海 (2020) 少人数の土地改良区に向けたBCPの策定-山形県泉田川地区を対象として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  1732. 川浪隆幸, ・中矢哲郎, ・重光亨, ・宮越純一, ・津田学志 (2020) 農業用パイプランが保有する余剰圧力を活用した管路式ナノ水力発電システム その1 パイプラインが持つポテンシャル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.161-162. (要旨)
  1733. 近藤雅秋, ・福本真菜, ・伊藤良栄, ・加治佐隆光 (2020) 楠地区における農業用水の防火用水的機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  1734. 小野満陽光, ・中島正裕, ・新田将之 (2020) 農業水利環境ストックの維持管理に対する担い手の意識分析ー滋賀県犬上郡甲良町を事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  1735. ポール・アエラ, ・石井敦, ・佐藤政良 (2020) ウガンダ国における大規模谷地田の水利特性と生産性向上のための課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  1736. 花田賢二, ・石井敦 (2020) ブラジル・セラードの降雨条件が大規模天水大豆作農業経営に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  1737. 藤原千里, ・武山絵美 (2020) 農用地区域の荒廃農地とその非農地判断における現状と課題―愛媛県松山市を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.171-172. (要旨)
  1738. 土屋恒久, ・石井敦 (2020) 中山間地域における計画的な粗放的農地管理区域設定のための土地交換. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  1739. 山本純之, ・浅田圭介, ・松浦大輝, ・楠堂紡, ・木村匡臣, ・松野裕 (2020) 中山間地域におけるスマート農業の展開ー奈良県のカキ栽培でのアシストスーツ導入例ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  1740. 寺尾桃香, ・坂田寧代 (2020) 豪雪中山間地の集落活動において核となる集落営農. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  1741. 長瀬督哉, ・松村寛一郎 (2020) 北海道における地域活性化と農泊の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.179-180. (要旨)
  1742. 齋藤朱未 (2020) 小値賀町における民泊の実態とその意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.181-182. (要旨)
  1743. 野村桃子, ・林直樹, ・長尾誠也 (2020) 熊木川流域の管理に関する環境教育ゲームの開発と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  1744. 渡邉陽, ・林直樹, ・山田菜匯 (2020) 簡素化された墓地に対する親子間での評価の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  1745. 大和田順子 (2020) 関係人口と都市農村協働力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.187-188. (要旨)
  1746. 岩史, ・藤居良夫 (2020) 農地作付状況をふまえた地域農業者と新たな担い手をつなぐ農地管理のあり方〜山間農業地域長野県伊那市長谷溝口地区の事例〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  1747. 標粁票, ・濱田祐一, ・角田毅 (2020) 広域での地域おこし協力隊員間ネットワークが隊員に与える効果ー山形県最上地域を事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  1748. 林直樹 (2020) 農村地域の住民共同活動に対する集落外住民の貢献. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  1749. 松井俊英 (2020) 過疎・振興山村地域における地域振興策の多変量解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  1750. 古高太規, ・中藤直孝 (2020) ほ場整備と水稲栽培に係る各取組の関係性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.197-198. (要旨)
  1751. 藤崎浩幸, ・鈴木淳太 (2020) 青森県津軽地域における荒廃農地再生実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  1752. 田中信, ・中藤直孝, ・川本陽介 (2020) 農業機械の自動走行等の先進技術導入に対応した農地整備推進方策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.201-202. (要旨)
  1753. 甲斐貴光, ・久保幹 (2020) 自然農法、有機農法、ハイブリッド農法、慣行農法でのリンゴ園土壌の生化学的特性の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.203-204. (要旨)
  1754. 渡邊亮 (2020) 九州大学伊都キャンパスにおける農場の計画・設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  1755. 内田治伸, ・用皆大輔, ・本郷幸一 (2020) 海岸保全施設(樋門)に対する点検調査結果とこれからの課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  1756. 中里裕臣, ・井上敬資 (2020) 比抵抗モニタリングによる地下水流動部可視化事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  1757. 千葉克己, ・加藤幸, ・郷古雅春 (2020) 復旧後の津波被災農地における地下水の動態(続). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  1758. 山本錬, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2020) 3層型FFANNを援用した多波長励起蛍光光度計による藻類綱別Chl.aの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  1759. 篠原健吾, ・伊藤祐二, ・奥西将之, ・前田広人, ・籾井和朗 (2020) 有害ラフィド藻Chattonella属とHeterosigma akashiwoの季節的優占種交代機序に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  1760. 堀泰史, ・村田基次, ・志水利宏, ・内田空美子 (2020) 沖縄県における赤土等流出防止対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  1761. 櫻井伸治, ・松尾奈保, ・梶間谷俊介, ・堀野治彦, ・中桐貴生, ・中村公人 (2020) 土壌中重金属の不動化に有効な投与材の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  1762. 塩沢昌, ・松本宜大, ・佐々木泰介, ・田嶋智, ・吉田修一郎 (2020) 大柿ダム上流域河川敷における2019年豪雨による放射性セシウムの流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  1763. 吉川夏樹, ・稲葉麟士, ・槇島みどり, ・宮津進, ・鈴木啓真, ・鈴木一輝, ・野川憲夫, ・原田直樹 (2020) 現地水田模型による懸濁態セシウムの挙動の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  1764. 山本真人, ・大野研 (2020) 三重県における複数の指標による生態系サービスの地図化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.225-226. (要旨)
  1765. 谷浦拓馬, ・大野研 (2020) 景観を用いた希少生物移植の成功条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.227-228. (要旨)
  1766. 相原星哉, ・福田信二 (2020) 物理環境条件に基づく水生植物の生息環境解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  1767. 尾崎俊, ・大野研 (2020) 三重県津市におけるニホンイシガメ生息環境の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.231-232. (要旨)
  1768. 西田一也, ・馬渕浩司, ・吉田誠 (2020) 魚は農業排水路のどこで卵を産むのか?ー滋賀県湖北地域における調査結果の予備的解析ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.233-234. (要旨)
  1769. 松澤優樹, ・福田信二 (2020) 都市小河川におけるホトケドジョウの生息環境〜3年間の調査で見えたこと〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  1770. 近藤雅人, ・福田信二 (2020) 湧水小河川の物理環境ホトケドジョウの移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.237-238. (要旨)
  1771. 神宮字寛, ・相原ひとみ, ・金田朋華, ・木村和彦 (2020) 成熟度と微量元素を指標としたウスバキトンボPantala flavescensの発生起源の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.239-240. (要旨)
  1772. 溝口勝 (2020) たかが1点、されど1点のデータ―放射性セシウムを含む埋設土壌放射線の長期モニタリング―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  1773. 久保田富次郎, ・錦織達啓, ・増田亮一 (2020) 福島のいくつかの水田土壌のカリ溶脱特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  1774. 荻田翔, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2020) イオン種および沈着時間が陽イオン交換反応を伴う土中コロイド輸送に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  1775. 大西健夫, ・箕浦聖也, ・平松研 (2020) 多点光化学式酸素濃度センサーの製作と利用方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  1776. 粟生田忠雄, ・関根涼太 (2020) 汎用水田における地下灌漑による大豆生育と土壌環境の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  1777. 鈴木萌香, ・取出伸夫, ・三口貴久代, ・坂井勝 (2020) 重量ライシメータを用いたダイズ栽培実験の蒸発散と根の吸水について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  1778. 森田七海, ・藤谷稜太, ・加藤千尋, ・木村利行, ・西政佳, ・西村拓, ・濱本昌一郎, ・常田岳志, ・下野裕之 (2020) 初冬播き乾田直播水稲栽培における耕起法が土壌水分・温度環境に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  1779. 田中陽之, ・溝口勝 (2020) 積雪地域における有機栽培柿畑の地温変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  1780. 齊藤忠臣, ・足立望, ・河合隆行, ・藤巻晴行, ・猪迫耕二, ・登尾浩助, ・森也寸志 (2020) GPSのマルチパス信号を利用した土壌水分推定の可能性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  1781. 宮原聖, ・小島信彦 (2020) 横断勾配を有する階段式魚道の潜孔の土砂排出機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  1782. 前田滋哉, ・睫昜涜, ・吉田貢士, ・黒田久雄 (2020) 魚巣・魚溜における路床標高分布と堆砂変化量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  1783. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・福田信二, ・乃田啓吾, ・飯田俊彰 (2020) パイプラインシステムにおける管内圧力変動特性を利用した漏水検知法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.263-264. (要旨)
  1784. 大倉芙美, ・加藤亮, ・ブディアサイワヤン (2020) 農家集団による2つの資源運用を考慮したエージェントベースモデルの構築ーインドネシア、バリ島のスバックを事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  1785. 與儀徹也, ・仲間雄一, ・川満真也, ・岩本昌人 (2020) 米軍演習場内における農業水利施設の管理上の課題と対応策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  1786. 樺山大輔, ・倉田進 (2020) データ駆動型社会を目指した農業農村整備の今後の展望ー水管理システムにおけるビッグデータの観察を事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  1787. 玉川怜史, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2020) 印旛沼循環灌漑地区の排水系での水および溶存物質の動態解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  1788. 松浦大輝, ・楠堂紡, ・山本純之, ・木村匡臣, ・松野裕 (2020) 無料クラウドサービスを活用した溜池監視システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.273-274. (要旨)
  1789. 楠堂紡, ・林大輔, ・松浦大輝, ・山本純之, ・木村匡臣, ・松野裕 (2020) 長短期記憶(LSTM)を用いた溜池水位予測モデルの構築と最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  1790. 長瀬由佳, ・中村公人, ・濱武英 (2020) スターチス栽培における水利用実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  1791. 清水海斗, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2020) 末端水路沿いに連続した水田区画への定量灌漑システムの室内実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  1792. 横山なな, ・王博涵, ・毛利栄征, ・鈴木和志, ・小野尚二 (2020) 北海道胆振東部地震によるパイプライン曲管部基礎の変状について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  1793. 桝谷麻衣, ・佐藤友孝, ・田頭秀和, ・林田洋一, ・斎藤広隆, ・向後雄二 (2020) 遠心載荷振動実験によるフィルダム模型の動的挙動に対する含水比の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  1794. 牧野宗太郎, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2020) 降雨特性の変化が土壌侵食に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  1795. 及川航貴, ・斎藤広隆, ・黒田清一郎 (2020) 数値計算に基づくアレイアンテナ地中レーダによる浸潤現象の定量的評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  1796. 仲宗根瑠泉, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2020) 初期土壌水分がダイズ根近傍の水・イオン動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  1797. 早川和成, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳, ・中野恵子 (2020) 負圧浸入計を用いたナガイモ畑の硬盤の透水性測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  1798. 砂川優樹, ・藤田理子, ・伊東雄樹, ・青木伸輔, ・登尾浩助 (2020) TDR法による点滴灌漑下の水分・養分の二次元分布の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  1799. 小川海都, ・横井亮太, ・廣住豊一 (2020) 竹粉資材を施与した三重県四日市市堂ヶ山町水田における2か年の土壌環境変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  1800. 黒田久雄, ・紺野ちひろ, ・林暁嵐, ・前田滋哉, ・吉田貢士, ・大内孝雄, ・北村立実 (2020) 自動給水栓を利用した水田の差し引き排出負荷量について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  1801. 丹野ちぐさ, ・石井敦 (2020) 大規模水田灌漑地区におけるムラの用水需要と配水調整. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  1802. 大谷健人, ・藤原洋一, ・塚口直史, ・長野峻介, ・一恩英二 (2020) 掛流し灌漑における水温・群落温度分布の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  1803. 竹内真一, ・小澤賢人, ・野口裕志 (2020) 静岡市のわさび田における水温の通年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  1804. 安西俊彦, ・大西純也, ・岡本健, ・大森圭祐, ・渡辺武, ・ラジェンダー・クマ・ヤダフ, ・ガジェンドラ・ヤダフ, ・バスカル・ナージャリー (2020) インド塩害農地におけるカットソイラー施工による除塩効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  1805. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・堀野治彦 (2020) タンザニア国ローアモシ地区における取水施設での流下物が取水量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  1806. 内田拡輝, ・清水克之 (2020) スプリンクラー灌漑の配水管理に関する考察―鳥取県弓浜干拓地の事例ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  1807. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・平川晃 (2020) 島嶼部畑地灌漑地帯における地下水流動モデル構築と農業用水資源の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  1808. 張可, ・辻修, ・山崎由理, ・星山賢一, ・岡澤宏 (2020) 小型 UAV 空撮画像による DSM データを用いた作物の草高推定ー生育形態が異なる作物の草高推定式の比較検討ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  1809. 平野祐規, ・杉浦夏帆, ・山谷祐貴, ・小林伸行, ・木村篤史, ・谷宏 (2020) 合成開口レーダを用いた作物の収穫適期の予測に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.315-316. (要旨)
  1810. 奥村健喜, ・串田圭司 (2020) 高解像度衛生による丹沢山地の植生分布の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  1811. 三宅良幸, ・上野裕士, ・佐藤透, ・原郁男 (2020) 農地地すべり調査におけるUAV搭載型レーザスキャナを用いた実証調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  1812. 久保田幸, ・鈴木伸治, ・渡邊文雄, ・伊藤博武 (2020) 裸地における表面流去のリスク評価に関する時空間解像度の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  1813. 三島はるか, ・谷口智之, ・凌祥之 (2020) 豪雨災害における行政対応の課題とその解決に向けたデータセット整備の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  1814. 中村博樹, ・田中和彦, ・小宮山翔, ・安武秀一 (2020) 魚群探知機による貯水池施設の湖底モデル作成及び堆砂状況の確認について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  1815. 任宇翔, ・西村伸一, ・柴田俊文 (2020) 有限要素法によるアースダムでの表面波探査の逆解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.327-328. (要旨)
  1816. 正田大輔, ・吉迫宏, ・楠本岳志, ・井上敬資, ・酒井直樹 (2020) ため池への土砂流入による越流水深に対する影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  1817. 永田友香, ・小林範之 (2020) 地震波干渉法によるダム堤体の剛性率の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  1818. 尾崎風香, ・五伝木一, ・芳賀潤一 (2020) アスファルト舗装の小規模補修を対象とした取扱いが簡便な高耐久型補修材. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  1819. 鈴木宣暁, ・小森篤也, ・森充広, ・堀越直樹, ・石井将幸, ・上野和広 (2020) CFRPストランドシートで補強した農業用水路トンネルの機能監視手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  1820. 櫻井俊太, ・小森篤也, ・森充広, ・堀越直樹, ・石井将幸 (2020) CFRPストランドシートを用いた水路トンネル補強の実験再現解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  1821. 岡山大地, ・緒方英彦, ・兵頭正浩, ・八木沢康衛, ・金子英敏 (2020) コンクリートの凍害劣化診断に用いるねじ固定式金属アンカーのモルタル供試体による評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  1822. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸, ・吉原修 (2020) 内面載荷法を適用したRC管の地上および地盤内での挙動の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  1823. 原斉, ・江口英弘, ・内藤宏, ・鈴木哲也 (2020) 座屈破壊が顕在化した鋼矢板水路の実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  1824. 高島攻次, ・前田和美, ・森井俊廣 (2020) 腐食した鋼矢板水路の構造性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  1825. 加藤諭, ・八木沢康衛, ・川邉翔平, ・緒方英彦 (2020) 無機系補修材の付着性評価における荷重−変位曲線の有用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.347-348. (要旨)
  1826. 金平修祐, ・北辻政文, ・吉田侑生 (2020) 石灰石粗骨材の溶脱に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  1827. 俵道和, ・石井将幸, ・上野和広, ・森充広, ・小森篤也 (2020) 水路トンネル覆工模型実験による炭素繊維シート補強効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  1828. 平田智道, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・一恩英二, ・長野峻介 (2020) 森林内外における消雪日の差の地域特性と積雪・融雪観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  1829. 宮島真理子, ・吉田武郎, ・松尾洋毅, ・瀧川紀子, ・森田孝治, ・増本隆夫 (2020) 豪雪地帯を有する広域流域における降雪特性と流出特性の関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  1830. 中森勇貴, ・坂井勝 (2020) 蒸散流センサーを用いた短時間加熱による流速測定方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  1831. 鍛冶尚寛, ・長野峻介, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2020) アンサンブルデータを活用した温暖化による地下水への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  1832. 皆川裕樹, ・北川巌, ・宮津進 (2020) 水田が備える洪水防止機能の利活用に向けた許容湛水管理の条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  1833. 桑江良真, ・吉田武郎, ・清水克之 (2020) 分布型水文モデルの河道密度が小流域での流出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.363-364. (要旨)
  1834. 吉迫宏, ・正田大輔, ・小嶋創, ・竹村武士 (2020) 降雨特性を織り込んだため池の減災対策効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.365-366. (要旨)
  1835. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・福田浩二 (2020) 那須野ヶ原を事例とした農業用水路における年間の熱利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  1836. 川島秀樹, ・堀田善之, ・竹沢良治, ・星川圭介 (2020) 富山県農業用水路安全対策ガイドラインの概要について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  1837. 大久保天, ・中村和正, ・川口清美 (2020) 灌漑水路施設管理者のための大規模地震時災害対応における新たな意思決定方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.371-372. (要旨)
  1838. 堀川洋子 (2020) 技術映像アンケートとテキストマイニングを組み合わせた持続的な参加型保全管理に向けた豊稔池の魅力調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  1839. 泊昇哉, ・谷口智之, ・凌祥之 (2020) 日射量推定モデルによる水田営農型太陽光発電における最適なパネル角度・配置の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.375-376. (要旨)
  1840. 池上大地, ・山岡萌, ・井上京, ・山本忠男 (2020) 北海道の農村地域における地域活動の休止要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  1841. 岸岡智也 (2020) 都道府県における森林環境税の野生動物保護管理への活用実態と特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  1842. 柏木淳一, ・佐藤有紗, ・玉川雄一, ・稲場涼 (2020) ワイン醸造用ブドウ畑における圃場整備について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  1843. 桑原淳, ・大友秀文, ・横濱充宏 (2020) 大区画化圃場整備時の表土の適正な水分状態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.383-384. (要旨)
  1844. 野原菜穂, ・久米崇, ・清水克之, ・Chuleemas Boonthai IWAI, ・山本忠男 (2020) 排水路からの距離が除塩効果に及ぼす影響ータイ・コンケン県の事例研究ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  1845. 中野拓治, ・山本一生, ・畑恭子, ・池田香菜, ・鈴木倫太郎 (2020) 鹿児島県与論島東部地域の陸水環境とサンゴ礁生態系環境の変遷に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  1846. 北辻政文 (2020) 鉄鋼スラグを用いた藻礁ブロックの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.389-390. (要旨)
  1847. 小川海都, ・廣住豊一, ・千葉賢, ・大八木麻季 (2020) 小型模型水田を用いた緩効性プラスチック被覆肥料の流出量および残留量の予備調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  1848. 松村寛子, ・中村公人, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・中桐貴生, ・濱武英 (2020) 埴壌土と砂土における重金属の存在形態とダイズへの移行の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  1849. 巽和也, ・塚本康貴, ・中村隆一, ・北川巌 (2020) 営農土層改良と後作緑肥を用いた部分不耕起による土壌流亡抑制技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  1850. 蛭川聡一郎, ・笹田勝寛, ・塩脇和弘 (2020) 冬期湛水田における土壌物理性と化学性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  1851. 岡田華保, ・渡辺晋生 (2020) 水分量や水分移動が土中の有機態窒素の無機化と微生物活性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  1852. 横山七海, ・木下兼人, ・高橋直己, ・金尾滋史, ・三澤有輝, ・中田和義, ・柳川竜一, ・多川正 (2020) 希少淡水魚アユモドキが利用可能な可搬魚道構造に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  1853. 飯村翔貴, ・串田圭司 (2020) 高解像度衛星による釧路湿原の低層湿原のハンノキ分布変化の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.403-404. (要旨)
  1854. 山崎由理 (2020) センサーカメラを用いた通年林間放牧における放牧牛の行動調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  1855. 木田善夫, ・西昇悟, ・田原美桜, ・齊藤光男, ・山下博康, ・山本孝洋 (2020) 排水路拡幅型ビオトープの土砂堆積状況の追跡調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  1856. 尾崎浩平, ・泉智揮, ・山下尚之 (2020) 農業用水路における多種の生物に対する生息場評価手法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  1857. 小林圭, ・竹村武士, ・高橋直己, ・多川正, ・柳川竜一 (2020) タモロコの臨界遊泳速度と酸素消費量に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  1858. 中嶋佳貴, ・藤井清佳, ・沖陽子, ・中田和義 (2020) ブラジルチドメグサの農業生態系への影響及び物理的防除法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.413-414. (要旨)
  1859. 鈴木健太郎, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2020) ヒメガマのシュートの損傷及び冠水に対する生育反応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  1860. 清本翼, ・渡辺晋生 (2020) 凍結過程にある異なるNO3-N濃度の黒ぼく土中の水分・窒素移動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  1861. 永源奨, ・渡辺晋生 (2020) 米ぬかを施用した水田土中の窒素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  1862. 山崎琢平, ・小磯将広 (2020) 仮置場遮へい土を用いたポット栽培試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  1863. 小磯将広, ・山崎琢平, ・日下部一晃 (2020) 福島県の仮置場跡地における土壌硬度と透水性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  1864. 犬持智, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・野波和好 (2020) 表層吸引溶脱法による節水的除塩のための最適運転条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  1865. 山口桃子, ・猪迫耕二, ・北山淑一, ・坂本輝美, ・齊藤忠臣 (2020) ナガイモ砂丘畑における土壌物理特性の局所的な相違が浸透現象に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  1866. 登尾浩助, ・澁谷和樹 (2020) 北海道十勝地方におけるブドウ畑の土壌凍結特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  1867. 服部吉朗, ・浪平篤, ・井ノ上修一 (2020) 異常な水位上昇が生じたサイホンにおける通水能力改善の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  1868. 鈴木芽偉, ・久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2020) 降雨と排水改良によるタイ東北部における塩類土壌改良評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  1869. 佐藤慶典, ・山本忠男 (2020) 泥炭農地における暗渠管の埋設状態に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  1870. 豊田辰方, ・小林範之 (2020) 粒径の異なる粒子挙動のシミュレートを可能とするMPS-DEM法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  1871. 稲田唯花, ・久米崇, ・治多伸介 (2020) 水田塩類土壌におけるワサビノキの耐塩性栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  1872. 濱上邦彦, ・田端桃子 (2020) ため池における藻類の群体形成と鉛直分布特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  1873. 土谷幹, ・濱上邦彦, ・伊藤駿吾, ・小原慧亮 (2020) 流砂による付着藻類の剥離効果に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  1874. 藤山宗, ・中矢哲郎 (2020) 複合型チェックゲートの流量係数の定式化に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  1875. 泉智揮, ・尾崎浩平, ・吉岡秀和, ・藤原正幸 (2020) MPS法を用いた魚道の流況解析と魚の挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  1876. 高橋郁成, ・山本清仁 (2020) 電磁探査による大柿ダム堤体の比抵抗分布測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  1877. 関島建志, ・吉永育生, ・安瀬地一作, ・木村延明, ・追立賢佑 (2020) 画像解析による水門監視システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  1878. 田中良和 (2020) 幹線水路から分岐した複数台の減圧弁による脈動現象の現地観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  1879. 丸山利輔, ・藤井三志郎, ・伊藤浩三 (2020) 逆解析による実蒸発散量とペンマン蒸発散量の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  1880. 藤井三志郎, ・伊藤浩三, ・丸山利輔 (2020) 純放射推定のための長波放射とアルベドの分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  1881. 能登史和, ・山口将宏 (2020) ため池の蛍光染料を用いた漏水領域特定に関する調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  1882. 白旗克志, ・土原健雄, ・吉本周平, ・中里裕臣, ・石田聡 (2020) 多深度自記電気伝導率観測により把握された淡水レンズ地下水の挙動の要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  1883. 田中健二, ・鵜木啓二, ・川口清美 (2020) 斜面崩壊土砂に伴う流域の濁水発生状況および農業用水取水のリスク管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.463-464. (要旨)
  1884. 大西亮一 (2020) 2019年台風19号による那珂川流域の降雨量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  1885. 堀野治彦, ・前川洋貴, ・中桐貴生, ・櫻井伸治 (2020) 地目別流出モデルによる水田還元水の河川流況への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  1886. 中桐貴生, ・松本武志, ・大串健一, ・吉岡有美, ・堀野治彦, ・藪崎志穂, ・陀安一郎, ・櫻井伸治 (2020) 水の安定同位体比を用いた水田農業による河川流況への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.469-470. (要旨)
  1887. 小幡尚貴, ・松井宏之, ・大澤和敏 (2020) 湛水土壌の硝酸除去機能の検討に向けた添加有機物の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  1888. 吉岡有美, ・中村公人, ・瀧本裕士, ・中桐貴生, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・吉岡秀和 (2020) 田面水と土壌水の酸素安定同位体比の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  1889. 辻本久美子 (2020) カンボジアの水稲生産量に対する農家経験知と気候変動科学知の定量的評価とその不確実性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  1890. 古村龍志, ・吉川夏樹, ・青柳一翼, ・宮津進, ・原田直樹, ・鈴木一輝, ・菅井桃香, ・三浦雅矢, ・関島恒夫 (2020) 水田流域におけるネオニコチノイド系殺虫剤の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  1891. 川村宣也, ・渡辺晋生, ・坂井勝 (2020) 水の浸潤にともなう黒ボク土の発熱と地温分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  1892. 西脇淳子, ・澤木香織, ・岡山毅 (2020) 土壌間隙率とダイズの有無が土壌圏温室効果ガス動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  1893. 藏座隆寛, ・白濱智子, ・宮本英揮 (2020) 地温データを利用した飽和土中の水分フラックスの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  1894. 徳本家康, ・田崎小春, ・藤巻晴行 (2020) 局所耕うん法の人工マクロポア内外の水分移動計測に基づく吸水量解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  1895. 酒井俊典, ・弘田朋志, ・東豊一, ・谷崎優也 (2020) 不具合アンカーが存在する法面の健全性評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  1896. 房晨, ・清水英良, ・西山竜朗, ・西村眞一, ・今泉文寿 (2020) 貯水池盛土材料の諸指数と残留摩擦角の対応に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  1897. 田中勉, ・永井茂, ・廣瀬哲夫, ・三木昂史, ・前田直人 (2020) 均一な粗粒土の平均粒径が二次元浸透流及び浸透破壊特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.491-492. (要旨)
  1898. 木全卓, ・山野千明, ・工藤庸介 (2020) 築堤材料土の力学特性に関する基礎的研究―低拘束圧における非排水せん断強度特性―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  1899. 有吉充, ・太田遥子, ・澤田豊, ・喜多田恵, ・毛利栄征, ・泉明良, ・河端俊典 (2020) 固結工法による圧力管路屈曲部のスラスト力対策に関する遠心振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  1900. 藤本哲生, ・神山惇, ・鈴木素之, ・長嶺栄治, ・同前浩司 (2020) 貯水位変動と降雨浸透を考慮したため池堤体の安定性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  1901. 宮隆之, ・金山素平 (2020) 岩洞湖ローム土の水浸時における圧縮変形挙動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  1902. 盒仰洪, ・嵯峨直樹, ・金山素平 (2020) 八郎潟粘土の圧密変形特性とその変形量の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  1903. 中島綾美, ・生野慎太郎, ・平嶋雄太, ・中村真也, ・宮本英揮 (2020) 火山灰斜面における土壌水分および加速度のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  1904. 泉明良, ・赤司有三, ・山越陽介 (2020) 製鋼スラグと高炉水砕スラグ混合材料を用いたため池堤体の耐震性に関する遠心載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  1905. 毛利栄征, ・デュッティン アントワン, ・鈴木和志, ・小野尚二 (2020) 地震時のパイプライン曲管部の移動量予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.507-508. (要旨)
  1906. 鈴木和志, ・小野尚二, ・毛利栄征 (2020) 北海道胆振東部地震における曲管部の被害について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  1907. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和, ・本間雄亮 (2020) 基礎岩盤の層構成がダム堤体の応答特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.511-512. (要旨)
  1908. 時吉充亮, ・日野林譲二, ・河端俊典, ・栗山卓 (2020) ガラス繊維強化ポリエチレン管継手の長期性能検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.513-514. (要旨)
  1909. 田頭秀和, ・黒田清一郎, ・林田洋一, ・本間雄亮, ・吉中輝彦 (2020) 不飽和領域の動的特性の設定方法がアースダムの応答加速度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  1910. 大橋純, ・萩原大生, ・島本由麻, ・藤井伸之, ・小嶋篤志, ・須田翼, ・鈴木哲也 (2020) 中空微粒子混和補修材によるひび割れコンクリートの補修効果評価法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  1911. 斎藤真歩, ・小峯悠汰, ・鈴木哲也, ・浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2020) 水撃圧作用を利用したモデルパイプラインの応力場同定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.519-520. (要旨)
  1912. 渡辺月子, ・萩原大生, ・木村匡臣, ・鈴木哲也 (2020) 熱収支モデルによるコンクリートの赤外線計測精度の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  1913. 入栄貴, ・王博涵, ・毛利栄征 (2020) 内外圧作用下における埋設管の破壊メカニズムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  1914. 山室成樹, ・横谷芳雄, ・増岡昭男, ・元田雅章 (2020) 高密度ポリエチレン製更生材による管更生試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  1915. 金森拓也, ・川邉翔平, ・浅野勇, ・高橋良次 (2020) 現地水路における無機系表面被覆材の耐摩耗性評価法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  1916. 鈴木哲也, ・萩原大生, ・島本由麻 (2020) 画像診断による補修工を施した鋼矢板材料の再劣化検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  1917. 別當欣謙, ・藤本光伸, ・伊藤勉, ・石神暁郎 (2020) 寒冷地向け水路更生工法のモニタリング調査による性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  1918. 硲昌也, ・藤本光伸, ・竹田誠, ・別當欣謙, ・石神暁郎 (2020) FRPM板を用いたパネル工法の紹介及び長期特性評価技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.533-534. (要旨)
  1919. 有田淳一, ・金森拓也, ・川邉翔平, ・青柳邦夫, ・浅野勇, ・河端俊典 (2020) 回転式水中摩耗試験機用いた水利施設の促進磨耗試験法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  1920. 川邉翔平, ・浅野勇, ・高橋良次, ・金森拓也 (2020) 無機系表面被覆材料の耐摩耗性におよぼすカルシウム溶脱の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  1921. 南真樹, ・西谷内龍司, ・石神暁郎, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2020) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  1922. 西谷内龍司, ・南真樹, ・石神暁郎, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2020) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.541-542. (要旨)
  1923. 高橋良次, ・川邉翔平, ・金森拓也, ・浅野勇 (2020) 無機系被覆工の乾湿条件が付着強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  1924. 山口健輔, ・金沢智彦, ・石神暁郎, ・緒方英彦, ・濱幸雄 (2020) 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その4). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  1925. 渡部隼, ・西堀由章, ・間宮聡 (2020) 現場硬化型更生管の管体性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  1926. 本田弘司, ・松原茂樹, ・吉村悠希, ・宮本真, ・大塚聡 (2020) 年間通水のある用水路の仮設について(ポリエチレン管を用いた仮廻し水路の事例). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  1927. 大塚聡, ・中村憲司, ・小榑弘, ・坂本隆 (2020) 中小口径向けパイプインパイプ工法の施工技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  1928. 熊谷聡之 (2020) 遮水シートのCIM施工管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.553-554. (要旨)
  1929. 松原英治, ・大平正三, ・河野純士, ・八木和彦, ・松原弘明 (2020) ベトナムにおけるテレメトリ・ネットワークの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  1930. 亀山幸司, ・宮本輝仁, ・岩田幸良 (2020) 夏季ニンジン播種時の出芽安定化のための灌水方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.557-558. (要旨)
  1931. 北村浩二 (2020) ICT自動給水栓普及加速化へのマーケティングの視点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  1932. 加藤幸, ・千葉克己 (2020) 一町田セリの生育特性とセリ田の水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.561-562. (要旨)
  1933. 小嶋創, ・竹村武士, ・吉迫宏, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・李相潤 (2020) 降雨時における小規模ため池の水管理と貯水位変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564. (要旨)
  1934. 岡野智広, ・岩間憲治, ・松田壮顕, ・中村公人 (2020) 水稲栽培におけるAWD適用時のメタン排出量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  1935. 井澤崚二, ・竹内真一, ・伊藤健吾, ・松本和浩 (2020) 静岡県牧之原市における露地栽培条件下のアボカドの樹液流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.567-568. (要旨)
  1936. 霤長麺, ・井上久義, ・望月秀俊, ・朝倉麻由子, ・清水裕太, ・竹村武士 (2020) 異なる耕起法を施した転換畑における水ストレス状態の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.569-570. (要旨)
  1937. 松岡直之 (2020) 灌漑排水施設の機能保全対策の実施状況分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  1938. 謝文鵬, ・木村匡臣, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2020) 鉛直熱収支および植物生育指数を用いた田面水温予測モデルの研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  1939. 近藤紘嗣, ・南岡伸和, ・溝口勝, ・二宮正士 (2020) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究(). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  1940. 猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ, ・山田智 (2020) アクアポニックス廃液を灌漑用水としたトウガラシ圃場の土壌水分・塩分変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  1941. 釆野大樹, ・皆川明子 (2020) 甲良町の農業水利システムにおける水不足状態の実態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  1942. 大西純也, ・安西俊彦, ・岡本健, ・ラジェンダー・クマ・ヤダフ, ・ガジェンドラ・ヤダフ, ・バスカル・ナージャリー, ・ビベックアナンド (2020) インド共和国ハリアナ州における畝間灌漑による節水と除塩. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.581-582. (要旨)
  1943. 弓削こずえ, ・阿南光政, ・平嶋雄太 (2020) ミニトマト栽培ビニルハウスにおける土壌水分状態と気象環境の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.583-584. (要旨)
  1944. 安瀬地一作, ・吉川夏樹, ・木村延明, ・林博文, ・和久津龍太, ・吉永育生, ・木村匡臣, ・関島建志, ・福重雄大, ・桐博英 (2020) 低平地農業地域の湛水被害軽減支援システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  1945. 松下時生, ・岩村祐暉, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2020) 緩傾斜地域における田んぼダムの限界. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  1946. 諸泉利嗣, ・大和勇貴, ・宗村広昭 (2020) 夏期の最大連続干天日数の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  1947. 岩村祐暉, ・吉川夏樹, ・宮津進 (2020) リアルタイム内水氾予測モデル開発に向けた基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.591-592. (要旨)
  1948. 西田和弘, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2020) 水田の水位変化から水田の灌漑水量・水収支を推定する方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  1949. 高橋萌香, ・吉川夏樹, ・宮津進, ・睫醉枴 (2020) 内水氾濫解析モテ?ル作成作業の簡便化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  1950. 関本幸一, ・横地穣, ・井上京 (2020) 泥炭沈下に伴う農業用管水路の変状要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  1951. 向井章恵, ・島崎昌彦 (2020) 最新流域データを用いた統計的解析手法によるダム堆砂量予測式の精度検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.599-600. (要旨)
  1952. 大上博基, ・高石洋行 (2020) ラオス・サバナケット県における持続的な農業用水管理に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  1953. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2020) ブルキナファソ中央台地における土塁の侵食度合い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.603-604. (要旨)
  1954. 鈴木純, ・細田風音 (2020) 砂塵発生の指標となる摩擦速度と土の粒の密度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606. (要旨)
  1955. 今野雄太, ・山本清仁, ・金山素平, ・倉島栄一 (2020) 八郎潟における電磁探査による土壌EC分布測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  1956. 江部春興 (2020) 水田棚田を少しだけ緩い傾斜畑圃場に区画再編整備する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  1957. 佐藤太郎, ・関川力, ・睿架技, ・細貝知広 (2020) 転換畑における重層的な補助暗渠が整備された新潟発の簡易な地下灌漑システムの灌漑排水機能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.611-612. (要旨)
  1958. 石崎弘真, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2020) WEPPの日本における適用性向上を目指した土壌の受食性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  1959. 若杉晃介, ・小野寺恒雄 (2020) 暗渠の機能回復を図る「ドレーン・リフレッシャー工法」の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  1960. 小嶋英典 (2020) 集水井工の機能診断調査における小型自動カメラの適用可能性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  1961. 屋代周一, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2020) 畑地における風食の現地観測とその抑制対策に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  1962. 長幡逸佳, ・三浦玄太, ・冨貴丈弘, ・中島広志, ・田中徹 (2020) アグリサイエンスバレー構想におけるTODA農房の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  1963. 森瀧亮介 (2020) ジンバブエ国の『南部アフリカの優等国・穀物倉庫』の実態とTICAD爾任糧信. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  1964. 廣瀬裕一, ・中島正裕, ・新田将之 (2020) 住民参画で整備された農業水路に対する選好性評価の決定要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  1965. 劉鶴烈, ・中島正裕, ・松尾茜 (2020) 世界農業遺産地域における地域活性化の取り組みに関する報告―韓国の世界農業遺産地域を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  1966. 上田達己, ・國光洋二, ・遠藤和子 (2020) 経済波及効果からみた多面的機能支払交付金活動の多様性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  1967. 杉浦未希子 (2020) 制度としての河川低水管理に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  1968. 藤居良夫, ・羽入田武 (2020) 拠点形成に伴う機能の集約におけるアクセス性の変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  1969. 渡辺守, ・角田豊, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾 (2020) ケニア・ムエア地域におけるコメのバリューチェーンの現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  1970. 竹沢良治, ・星川圭介, ・川島秀樹 (2020) 農業用水路のヒヤリハット調査を通じた安全対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.637-638. (要旨)
  1971. 和泉晴日, ・谷口智之 (2020) 災害時における農業水利施設の活用に向けた地域の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  1972. 木村健一郎, ・ブンパサクサイカンプーミ, ・シンコンザヤラス (2020) 農村開発に向けたラオスの薬用非木材林産物のデータベースの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  1973. 工藤庸介, ・木全卓 (2020) 都市公園開設に伴うため池潰廃の背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  1974. 申文浩 (2020) 福島県浜通り地域の少数帰村者による営農再開の特徴と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.645-646. (要旨)
  1975. 中村真人, ・柴田浩彦, ・山岡賢, ・折立文子 (2020) 農業集落排水汚泥の嫌気性自己分解によるメタン発酵の立ち上げ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.647-648. (要旨)
  1976. 山岡賢, ・嶺田拓也, ・吉永育生, ・渡部恵司 (2020) 用水路の水流を利用した水草等の除去機材の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  1977. 折立文子, ・山岡賢, ・中村真人 (2020) 酸性硫酸塩土壌への石灰施用が消化液施用時の硝化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.651-652. (要旨)
  1978. 金敷奈穂, ・欣陽, ・大澤和敏, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2020) 沈砂池堆積土の農地還元による土壌受食性の変化および植物生長への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  1979. 欣陽, ・大澤和敏, ・鈴木なずな, ・松井宏之 (2020) 土壌硬化剤を用いた改良土壌の侵食抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  1980. 霤長治, ・亀山幸司, ・宮本輝仁, ・山岡賢 (2020) 土壌カラム試験を用いた処理水灌漑が土壌有機物に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  1981. 茂木万理菜, ・守山拓弥, ・中島直久 (2020) 水田の水管理がトウキョウダルマガエルの再生産にあたえる影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  1982. 岡島賢治, ・徳富雄大, ・伯耆匠二 (2020) 宮川用水におけるタイワンシジミの発生に資する水質項目の季節変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.661-662. (要旨)
  1983. 鈴木正貴, ・菅原雄太, ・辻盛生 (2020) 岩手県立大学構内の調整池におけるアメリカザリガニの生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  1984. 守山拓弥, ・田中励起 (2020) 発信型GPSを用いたサギ類の追跡手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  1985. 小出水規行, ・竹村武士, ・渡部恵司 (2020) 環境DNAを利用した富士川下流のアユ稚魚の遡上モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.667-668. (要旨)
  1986. 梅木信尚, ・吉川夏樹, ・佐藤太郎, ・元永佳孝, ・本間航介, ・宮津進, ・河村哲, ・長井裕 (2020) 改良型超音波エコー画像装置を用いた淡水魚個体密度測定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  1987. 中田和義, ・福井大希 (2020) 季節と体サイズに応じたアメリカザリガニの効率的な駆除手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-672. (要旨)
  1988. 山谷祐貴, ・杉浦夏帆, ・小林伸行, ・谷宏 (2020) 合成開口レーダを用いた栽培体系別水稲穂含水率の推定モデル作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.673-674. (要旨)
  1989. 金子大輝, ・柿本健吾, ・奥山太郎, ・山本忠男, ・谷宏 (2020) UAV を用いた水稲のタンパク含有率の推定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.675-676. (要旨)
  1990. 姫野敦行, ・皆川明子 (2020) 魚類の生息場として適した曲り桝の取り付け方の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.677-678. (要旨)
  1991. 野寺美輝, ・乃田啓吾, ・吉田貢士, ・Mallika Srisutham (2020) 東北タイにおける農家の気候変動の認識と降水量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  1992. 小西彩加, ・斎藤真歩, ・鈴木哲也 (2020) 3次元画像解析を用いた非定常流況における管材変形の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  1993. 石澤美聡, ・大橋純, ・鈴木哲也 (2020) デジタル画像相関法を用いた割裂応力場におけるコンクリートの最大主ひずみ評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.683-684. (要旨)
  1994. 久保木瑞穂, ・渡辺月子, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2020) 赤外線画像の異時点間データを用いたコンクリート欠損検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.685-686. (要旨)
  1995. 青山光生, ・守山拓弥, ・茂木万理菜 (2020) 山際周辺の水田水域を利用するトウホクサンショウウオのバイオロギング調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.687-688. (要旨)
  1996. 兒嶋ひろみ, ・守山拓弥 (2020) 発信型GPSトラッカーTrackimoの精度確認. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.689-690. (要旨)
  1997. 柳原未伶, ・乃田啓吾 (2020) ため池の持続的価値評価に向けた生物多様性保全基準の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.691-692. (要旨)
  1998. 金敷奈穂, ・大澤和敏, ・鷲尾雅久, ・干川明 (2020) 沖縄県における水土保全に関する環境教育の改善と定着性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.693-694. (要旨)
  1999. 冨田道孝, ・市田秀樹, ・濱武英 (2020) 世界かんがい施設遺産〜幸野溝・百太郎溝水路群〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.695-696. (要旨)
  2000. 田耕平 (2020) 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.697-698. (要旨)
  2001. 新町浩 (2020) 水土文化を育む川原園井堰用水の事例紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.699-700. (要旨)
  2002. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2020) 農家レジリエンス向上に向けたカスケード型塩類利用システムの運用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.701-702. (要旨)
  2003. 生方史数, ・ナパポーン・パンカモルシル, ・松田浩敬, ・久米崇, ・山本忠男 (2020) 2004年インド洋大津波後の住民生活の長期復興過程:タイ・パンガー県の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.703-704. (要旨)
  2004. 松田浩敬, ・生方史数, ・Chuleemas IWAI, ・久米崇, ・山本忠男 (2020) 気候変動・塩害下の開発途上国農村家計の消費平準化:タイ・東北部の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.705-706. (要旨)
  2005. 山本忠男, ・野原菜穂, ・久米崇, ・清水克之, ・B.I.Chuleemas (2020) タイ東北部における土壌塩分濃度の季節変動と除塩効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.707-708. (要旨)
  2006. 山元正博 (2020) 薩摩中央飼料協同組合における焼酎廃液の飼料化実例紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.709-710. (要旨)
  2007. 寺岡行雄 (2020) 鹿児島における木質バイオマスの利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.711-712. (要旨)
  2008. 吉鶴麗璽 (2020) 鹿児島市の汚泥発酵肥料への取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.713-714. (要旨)
  2009. 志村和信 (2020) 農業農村工学の技術者に求められること. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  2010. 宮元均 (2020) 技術士制度改革について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.717-718. (要旨)
  2011. 霎亰飽賚, ・上屋昭人 (2020) 鹿児島県農業土木技術職員の技術力向上対策としてのCPD制度活用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.719-720. (要旨)
  2012. 玉城肇 (2020) (一社)沖縄県農林水産土木建設会におけるCPD制度を活用した技術者育成に向けた研修会の運営上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.721-722. (要旨)
  2013. 塩野隆弘 (2020) 当機構におけるCPD制度の見直しについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  2014. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2020) AE計測に基づく送配水パイプラインの非破壊モニタリング法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.725-726. (要旨)
  2015. 市川康之, ・小川陽 (2020) 印旛沼排水管理システムの構築と運用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.727-728. (要旨)
  2016. 木村匡臣, ・石川貴大, ・奥村直人, ・飯田俊彰 (2020) 機械学習による低平地湖沼の水位予測モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  2017. 木村延明, ・吉永育生, ・関島建志, ・安瀬地一作, ・馬場大地 (2020) 転移学習を実装した畳み込みニューラルネットワークによる洪水イベントの水位予測手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.731-732. (要旨)
  2018. 角道弘文 (2020) 小規模ため池の災害対策と管理保全に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.733-734. (要旨)
  2019. 嶺田拓也 (2020) 小規模ため池の生物生息場としての役割 −水生植物を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  2020. 宇都宮大輔 (2020) ため池の水生動物を持続的に保全することを目指す試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  2021. 田尻淳 (2020) 農業農村開発協力の歩みと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  2022. 金森秀行 (2020) JICA技術協力で蓄積した経験の整理と継承. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  2023. 郷古雅春, ・千葉克己, ・菅野将央, ・猪股秀匡, ・渡邉一昭 (2020) 青年海外協力隊現職派遣と草の根技術協力事業による地方自治体の技術協力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744. (要旨)
  2024. 橋口幸正 (2020) 開発コンサルタントの経験とその継承. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  2025. 松原英治 (2020) 農業農村開発協力プラットフォームの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  2026. 大野剛 (2020) 農業土木分野でのプレキャストコンクリート製品の使用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750. (要旨)
  2027. 對馬章道 (2020) 建設基礎技術で防災・減災を支える. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  2028. 藤田信夫, ・井谷昌功 (2020) 鎖構造継手による管路屈曲部の耐震化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  2029. 上脇田太, ・渡邊博, ・山内祐一郎, ・松本真樹 (2020) 数量化2類による管水路の事故発生リスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  2030. 小島秋, ・北島明, ・石田純平, ・平野勝識 (2020) 農業土木構造物改修の生産性向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  2031. 金子聖 (2020) 農業用ダムの洪水調節機能強化の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  2032. 佐藤政良 (2020) 一級河川における河川整備計画と農地の豪雨災害低減のための政策選択. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761-762. (要旨)
  2033. 岡本裕也, ・渡部洋己 (2020) 近年の豪雨災害を踏まえた農業水利施設の防災減災対策や維持管理の論点整理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.763-764. (要旨)
  2034. 西村拓 (2020) 気候変動下で水食を評価する. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.765-766. (要旨)
  2035. 鵜木啓二, ・田中健二, ・川口清美, ・巽和也 (2020) WEPPを用いた土壌侵食対策の効果予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  2036. 町田元, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2020) 将来的な気候変動を考慮した土壌侵食の解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  2037. 大澤和敏, ・石弘真, ・町田元 (2020) WEPPによる侵食解析に用いる土壌の受食係数の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  2038. 酒井一人, ・前川英樹 (2020) GEM-SAを用いたWEPPモデルのエミュレータ構築および感度分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  2039. 久保田富次郎, ・石田聡, ・梶原義範 (2020) 霧島硫黄山の火山活動による農業用水への影響と対応―企画セッションの趣旨と構成―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  2040. 寺田剛, ・久保田富次郎, ・石田聡 (2020) 硫黄山火山活動と河川水質の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.777-778. (要旨)
  2041. 濱武英, ・小村智香, ・一ノ瀬裕稀, ・平山拓実, ・久保田富次郎, ・中村公人 (2020) 高頻度観測からみた硫黄山噴火後のヒ素流出の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780. (要旨)
  2042. 伊藤健一, ・鈴木祥広 (2020) 硫黄山から流出する酸性水の中和とヒ素の除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.781-782. (要旨)
  2043. 岩元誠, ・甲斐秀三, ・寺田剛 (2020) 硫黄山火山による河川水質汚濁への対応経緯. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784. (要旨)
  2044. 榎園和哉 (2020) えびの市における農業用水汚染対策と今後の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  2045. 加治木浩史, ・岩元浩 (2020) 硫黄山噴火に伴う代替水源確保対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  2046. 山下義美 (2020) 硫黄山噴火に伴う鹿児島県の取組について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  2047. 大山幸輝, ・浅田洋平, ・松田壮顕, ・鈴木友志, ・辰野宇大, ・加藤諭 (2020) 農業農村工学サマーセミナー2019 報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  2048. 中桐貴生 (2020) NN学会の若手の集いに参加することの意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  2049. 川和起 (2020) サマーセミナーに参加するメリット. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.795-796. (要旨)
  2050. 浅田洋平, ・辰野宇大, ・大山幸輝, ・松田壮顕, ・鈴木友志, ・加藤諭 (2020) 企画セッション13「学生による学生のためのセミナー体験」概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  2051. 松野裕, ・中村公人 (2020) PAWEES の活動とこれから. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.799-800. (要旨)
  2052. 増本隆夫 (2020) PWE(Paddy and Water Environment)誌の4年間と今後の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  2053. 宮川賢治, ・ 田尻淳, ・秋田敦子, ・堤酉介 (2020) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  2054. 竹下伸一, ・谷口裕亮 (2020) 世界農業遺産認定を活用した山腹用水路整備事業と啓発活動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-806. (要旨)
  2055. 宮津進, ・大和田辰明, ・相馬拓也, ・冨樫吉栄 (2020) 中山間地域の水稲栽培におけるスマート農業技術の導入と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.807-808. (要旨)
  2056. 遠藤和子 (2020) 地域用水の保全活動が世界かんがい施設遺産認定につながった地域におけるICT 導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.809-810. (要旨)
  2057. 黒田裕一, ・松岡宗太郎 (2020) 農村の情報ネットワーク環境整備の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.811-812. (要旨)
  2058. 升屋正人 (2020) 小規模離島における情報通信基盤の整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.813-814. (要旨)
  2059. 黄瀬信之 (2020) 自治体における情報ネットワーク導入事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.815-816. (要旨)
  2060. 安瀬地一作, ・遠藤和子, ・関島建志 (2020) 農村情報通信基盤整備とその先に見える未来. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.817-818. (要旨)
  2061. 杉野弘明, ・溝口勝 (2020) アイディアソン:情報インフラ整備で農村はどう変わるのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.819-820. (要旨)
  2062. 西田和弘, ・佐藤寛, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2020) 施肥条件の異なる黒ボク土畑の窒素収支と溶脱. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.821-822. (要旨)
  2063. 遠藤明, ・加藤千尋, ・佐々木長市 (2020) 青森県屏風山砂丘畑におけるナガイモ生育期間中の硝酸態窒素の溶脱挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.823-824. (要旨)
  2064. 志村もと子, ・清水裕太, ・笠原賢明, ・藤井美智子, ・渡邊修一, ・江口定夫, ・松森堅治 (2020) 周年マルチ点滴灌水同時施肥法が導入されたカンキツ園の窒素溶脱特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.825-826. (要旨)
  2065. 本口晴年, ・服部 寛, ・田島英樹 (2019) 被災ダムの3次元点群データの作成と活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  2066. 松浦繁揮, ・仁子泰輔 (2019) ゲートの遠隔操作カメラ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  2067. 末吉康則 (2019) クボタの農業ICTトータルソリューションへの取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  2068. 天下井哲生, ・北原成郎, ・古川敦, ・飛鳥馬翼 (2019) 不整地運搬車の自動走行技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  2069. 宮本英揮, ・中村真也, ・大山正巳, ・平嶋雄太, ・大北昭二 (2019) ユーザー中心設計による統合型IoTプラットフォーム開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  2070. 田中正 (2019) 水管理労力軽減に資する多機能自動給水栓の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  2071. 大村啓介 (2019) SMW工法での地下ダム止水壁の着底管理システム『ボトムシーク』. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  2072. 田中和彦, ・中村博樹, ・谷井貴志 (2019) UAVによる高精度三次元データを用いた自律飛行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  2073. 鶴田大毅 (2019) インフラ監視システム OKIPPA(傾斜/伸縮計). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  2074. 藤山宗, ・中矢哲郎 (2019) ICTを活用した圃場-水利施設連携型の配水管理システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  2075. 倉田進 (2019) QGISを活用した施設情報管理システムの取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  2076. 岩坂照之 (2019) ICI総合センターのオープンイノベーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  2077. 渡部健, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・長岡誠也 (2019) 空中超音波による開水路の粗度係数計測機(SODOTOR2000)の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  2078. 繁永幸久, ・濱田洋平, ・蛯子淳子, ・関美穂 (2019) Webクラウドを利用した水管理システム(SESAME)の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  2079. 川中正光 (2019) 農山漁村再エネ法施行5年を振り返って. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  2080. 山口勝洋 (2019) バイオマス等 地域エネルギーを地域の事業にする実践. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  2081. 星野恵美子 (2019) 小水力発電を中心とした再生可能エネルギー利用の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  2082. 石川英一 (2019) 土地改良事業を契機とした地域振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  2083. 平山和徳 (2019) 伊那市における新産業技術の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  2084. 三浦康星 (2019) 「三ヶ日みかん」のブランド力を強化する基盤整備の推進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  2085. 飯田俊彰 (2019) 次世代型農業水利システムから地域振興へ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  2086. 鈴木哲也, ・藤井伸之, ・小嶋 篤志, ・須田 翼 (2019) 中空微粒子を用いたひび割れ補修材料の高度化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  2087. 島本由麻, ・鈴木哲也, ・馬場光久, ・杉浦俊弘 (2019) 機械学習を活用したX線CT画像処理によるひび割れ損傷の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  2088. 浅野勇, ・川邉翔平, ・森充広, ・川上昭彦 (2019) 漏水探査装置を用いた管水路の漏水探査技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  2089. 南真樹, ・西谷内龍司 (2019) 「左官アシスト」を用いたコンクリート補修工法の導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  2090. 中村博樹, ・田中和彦 (2019) UAVによる農業水利施設の機能診断手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  2091. 吉田貢士, ・DesellSuanburi, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2019) タイ国農業セクターにおける物理探査技術の利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  2092. 光畑裕司, ・横田俊之 (2019) ドローン吊り下げ型電磁探査システムによる比抵抗マッピング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  2093. 珠玖隆行 (2019) 物理探査におけるスパースモデリングの可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  2094. 鈴木浩一 (2019) 統合物理探査による斜面部での降雨浸透水のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  2095. 竹村武士 (2019) 一農村生態工学研究者が感じる自然災害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  2096. 角道弘文 (2019) ため池の水位低下とガガブタの生育分布との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  2097. 西昇悟, ・齊藤光男, ・山下博康, ・田原美桜 (2019) 圃場整備事業におけるビオトープの防災・減災機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2098. 金子是久, ・神宮字寛 (2019) 震災後に再生した湿生植物群落の保全に向けた耕作放棄地の活用とその効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2099. 大久保天, ・今泉祐治, ・寺田健司, ・川口清美, ・中村和正 (2019) 農業用管水路に発生する地震時動水圧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  2100. 伊藤俊輔, ・佐藤信光, ・坂本大樹, ・吉村英人, ・眞鍋尚 (2019) 東北地方太平洋沖地震時における管路内動水圧変化の再現. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  2101. 坂本大樹, ・吉村英人, ・眞鍋尚, ・伊藤俊輔, ・佐藤信光 (2019) 地震時における長距離管路内の動水圧変化に関する再現性検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  2102. 田中良和, ・有吉充, ・PetkovaSilvia, ・白霽抖彙, ・石橋正匡 (2019) 地震時における空気弁の被災メカニズムに関する基礎的な室内実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  2103. 塚田泰久 (2019) 東京都の資源循環施策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  2104. 島田敏 (2019) 課題解決型コ・デザインと農業の7次産業化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  2105. 荻野暁史 (2019) アミノ酸バランス飼料による養豚の環境負荷低減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  2106. 利谷翔平, ・孟令宇, ・豊田剛己, ・寺田昭彦, ・細見正明 (2019) 乾式メタン発酵による循環型豚ふん尿処理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  2107. 大西健夫 (2019) 日本における水路資源の保全状況の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  2108. 樽屋啓之 (2019) 中山間地域の水路から見た治水と利水. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  2109. 島武男 (2019) 歴史的水利遺構の価値・管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2110. 竹下伸一 (2019) 高千穂郷・椎葉山世界農業遺産地域における山腹用水路の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2111. 松岡宗太郎, ・徳若正純 (2019) Society 5.0 と農業農村振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  2112. 槻瀬誠 (2019) 機械学習を用いた集団における影響予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  2113. 休坂健志 (2019) ドローン+AI を活用したピンポイント農薬散布テクノロジー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  2114. 杉野弘明, ・溝口勝 (2019) アイディアソン:未来の農村で何をしたいか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2115. 沖大幹, ・Kiatiwat T., ・木口雅司, ・松本京子, ・Ritphring S., ・手計太一, ・Suanpaga W., ・白川博章 (2019) タイ国における統合的な気候変動適応戦略の共創推進に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  2116. 鼎信次郎 (2019) チャオプラヤ川流域を対象とした水資源季節予測の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  2117. 高田久美子, ・花崎直太 (2019) 温暖化と植林がタイ・チャオプラヤ川上流域での流出と蒸発散に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  2118. 吉田貢士, ・沖一雄, ・本間香貴, ・牧雅康 (2019) タイ国農業セクターにおける気候変動適応策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2119. 木口雅司, ・松本京子, ・手計太一, ・白川博章, ・Suanpaga W., ・Ritphring S., ・Kiatiwat T., ・沖大幹 (2019) タイ国家適応計画とその策定・実施に対する貢献. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  2120. 伊藤健吾 (2019) マルドリ方式による高品質ミカン栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  2121. カデルモハマド アブドゥル, ・中村公人, ・千家正照 (2019) 天水条件下のマルチ被覆ダイズ栽培土壌中の水・熱移動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2122. 原口智和 (2019) プラスチックマルチ圃場の土壌環境と作物生長. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2123. 藤原悌子 (2019) 江戸のまちづくり計画が遺した武蔵東部低地の水ネットワーク. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  2124. 広瀬伸 (2019) 「道路山水」に見る武蔵野の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  2125. 増本隆夫 (2019) PAWEES奈良2018会議にみるPWE(Paddy and Water Environment)誌の今後. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2126. 松野裕, ・中村公人 (2019) PAWEESの活動と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2127. 宮川賢治, ・睫鄂, ・堤酉介 (2019) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  2128. 凌祥之 (2019) 履修生を共通教育等の後に決める方法を取っている農業農村工学系教育プログラムにおける関心の引き方 〜九州大学農学部の事例紹介〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  2129. 坂田寧代 (2019) 学生とともにフィールドワークを行う楽しみ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2130. 大澤祐一 (2019) 現場研修、企業(技術研究所)訪問を通じた農業農村工学系技術の理解促進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  2131. 河津宏志 (2019) コンサルタントから見た技術者教育(JABEE)の成果と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  2132. 松浦正一 (2019) 技術者継続教育(CPD)による技術研鑽と人材育成の成果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  2133. 松田壮顕, ・浅田洋平, ・田中宣多, ・辰野宇大, ・大山幸輝, ・尾関竣哉, ・関本幸一, ・前田顕 (2019) 農業農村工学会サマーセミナー2018 報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  2134. 金敷奈穂, ・鈴木なずな, ・石崎弘真, ・大澤和敏, ・鷲尾雅久, ・干川明 (2019) 沖縄県における水土保全に関する環境教育の実施とその効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2135. 高草木和史, ・溝口勝 (2019) 初心者のためのスマート農業体験キットの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  2136. 蛯谷夏海, ・杉野弘明, ・溝口勝 (2019) 被災地におけるスタディツアーが参加者の抱く訪問先への愛着に与える影響−農学部学生を中心とした福島県飯舘村訪問を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  2137. 荒川いずみ, ・田村孝浩 (2019) 土地改良区における地区除外の実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2138. 口分田彩夏, ・加藤亮 (2019) ラオス国ビエンチャン市の水環境問題における行政組織のニーズに関する調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  2139. ペンブントウン, ・加藤亮 (2019) カンボジア国沿岸域の小規模漁業における漁獲資源の持続性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  2140. 近藤福之, ・乃田啓吾 (2019) キューブサット衛星画像を用いた湿地・水田域の氾濫域解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  2141. 大倉恒星, ・倉島栄一 (2019) 地形指標を集約化したTOPMODELによる融雪流出の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  2142. 大橋純, ・萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) 超音波の多重反射特性を用いたコンクリート損傷の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  2143. 渡邉月子, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) 異時点間の赤外線画像を用いたコンクリート欠損の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  2144. 茅野元晴, ・森丈久 (2019) 母材や養生時の水分条件がPCM 被覆材の付着強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  2145. 君嶋美優, ・毛利栄征 (2019) リングせん断試験による土の強度特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  2146. 成川静馬, ・岡島賢治 (2019) 農業用水の水質におけるタイワンシジミの発生リスク指標の作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  2147. 尾崎浩平, ・泉智揮, ・山下尚之 (2019) HSIモデルに基づく多種の生物に対する生息場評価手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  2148. 田中励起, ・守山拓弥, ・児嶋ひろみ (2019) アオサギの捕獲方法の確立と追跡調査の可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  2149. 齋藤響, ・守山拓弥, ・茂木万理菜, ・中島直久 (2019) オタマジャクシへのイラストマータグの適用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  2150. 松澤拓海, ・中村公人 (2019) 水番が行われている末端分水工掛内における水田水管理の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  2151. 富山英明, ・加藤亮 (2019) 循環灌漑導入に向けた低平地農業地域のかんがい排水における水収支評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  2152. 斎藤真歩, ・小峯悠汰, ・鈴木哲也, ・島本由麻, ・浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2019) Acoustic Emissionによるパイプライン疑似漏水から発生する弾性波の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  2153. 清水海斗, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・浅田洋平 (2019) 湛水深遠隔監視が大規模稲作農家の水管理に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  2154. 佐々木泰介, ・吉田修一郎, ・西田和弘 (2019) 配水槽の有無がポンプ灌漑のエネルギー効率に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  2155. 泊昇哉, ・谷口智之, ・凌祥之 (2019) 営農型太陽光発電における太陽光パネルの遮光が水稲生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  2156. トウックパニャ, ・加藤亮 (2019) カンボジアポーサット川流域におけるチャレク灌漑地区の水配分計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  2157. 野寺美輝, ・乃田啓吾, ・吉田貢士, ・MallikaSrisutham (2019) 東北タイにおける渇水に対する農家の認識とその検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  2158. 矢田部沙羅, ・飯田俊彰 (2019) 北印旛沼循環灌漑地区における数日間隔での水質変動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  2159. 吉江望実, ・乃田啓吾 (2019) 石垣島における長期の土地利用と土砂流出量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  2160. アンパドンティラウィト, ・加藤亮 (2019) タイ国における農地土壌流亡保全技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  2161. 塩野将也, ・岡島賢治 (2019) 平成30年7月豪雨における愛媛県吉田町付近の農地災害状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  2162. 町田元, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2019) 日本国内の農地における土壌侵食(水食)を予測するためのJ-WEPPの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  2163. 羽田野聡, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 森林小流域から流出したセシウムボールの分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  2164. 平林亮太, ・石井佑磨, ・登尾浩助 (2019) 水田土壌中における溶存CH4ガス挙動がCH4フラックスおよび土中CH4ガス濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  2165. 大古湧之, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2019) 封入飽和状態の多孔質体中におけるコロイド移動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  2166. 砂川優樹, ・ThomasSauer, ・RobertHorton, ・登尾浩助 (2019) 耕起された裸地土壌における乾燥密度と土壌水理特性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  2167. 松田伸也, ・深田耕太郎 (2019) まさ土と牛ふん堆肥の混合割合を変えた土壌の物理性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  2168. 鈴木隆文, ・登尾浩助 (2019) TDR法による点源灌漑下の土壌水分特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  2169. 平野怜, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・樋口俊輔 (2019) 用排兼用クリークの水位が転換畑の水分環境に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  2170. 高橋郁成, ・山本清仁 (2019) 電気探査を利用した水田土壌の電気伝導度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  2171. 今野雄太, ・山本清仁 (2019) 水田における電磁探査による電気伝導度分布と土壌溶液イオン濃度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  2172. 荻田翔, ・濱本昌一郎, ・杉本卓也, ・西村拓 (2019) 通水停止時間が多孔質媒体中におけるコロイド粒子の輸送挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  2173. 長野紀章, ・堀裕和, ・斎藤宏二朗, ・齋藤彩花, ・伊川健一 (2019) 地域内バイオマスを活用した農業・農村の振興−農業農村におけるグリーインフラ−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  2174. 玉置亨介, ・瀧川拓哉, ・小倉健一郎 (2019) 農業水利施設を活用した小水力発電の展開状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  2175. 鎌田知也, ・合原亮一 (2019) 営農型太陽光発電の促進と技術的実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  2176. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・福田浩二 (2019) 那須野ヶ原地区の用水路におけるかんがい期の熱利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  2177. 光安麻里恵, ・浪平篤 (2019) 全国の用水機場にかかるエネルギー削減策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  2178. 人見忠良, ・中矢哲郎, ・進藤惣治, ・樽屋啓之 (2019) 土地改良区職員による水利施設の管理・操作に関する実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  2179. 山本忠男, ・関上遼 (2019) 北海道における土地改良区の抱える課題〜運営実態調査票からみえること〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  2180. 和泉晴日, ・谷口智之, ・凌祥之 (2019) 住民避難と小規模農業水路分布を考慮した農業水利施設の生活用水供給効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  2181. 武田勇, ・坂田寧代 (2019) 交流の場づくりによる中山間地域の遊休公共施設の利用に関する実践. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  2182. 友野望, ・坂田寧代 (2019) 震災を契機とした地域交流団体における長期的活動要因に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  2183. 標粁票, ・青木啓介 (2019) 地域おこし協力隊におけるミスマッチの要因−山形県を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  2184. 岸岡智也 (2019) 実施形態の変化を踏まえた祭りの持続可能性に関する研究−石川県能登地域「キリコ祭り」を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  2185. 西脇祥子, ・山路永司 (2019) 景観に配慮した圃場整備前後における農村景観への印象について−地域住民と学生の持つ印象の違いに注目して−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  2186. 山本貴子, ・眈祥恵子, ・落合博之, ・森淳, ・服部俊宏, ・岡田あゆみ (2019) 青森県猟友会の新規会員増加に向けた提案−新規取得者への意識調査から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  2187. 桑山大輝, ・工藤庸介, ・木全卓 (2019) 農業水利施設の維持管理負担の分析に対する統計的因果探索の適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  2188. 廣瀬裕一, ・中島正裕, ・新田将之 (2019) 住民参画で整備された農業水路の維持管理作業への住民の参加理由. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  2189. 九鬼康彰, ・正木弘之 (2019) 多面的機能支払による活動組織の農業用水路の点検・機能診断の実態と持続可能性の評価−岡山県勝田郡奈義町の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  2190. 小貫えみり, ・福与徳文 (2019) 農地集積の進む地域における非農家参加型の農業水利施設維持管理の促進方策−JA山形中央会『地域の若手による「草刈り隊」支援事業』を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  2191. 堀川洋子 (2019) ため池の土木遺産評価と管理・利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  2192. 郷古雅春, ・千葉克己 (2019) GIAHS大崎耕土の伝統的水管理の持続可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  2193. 唐崎卓也, ・遠藤和子, ・嶺田拓也, ・重岡徹 (2019) 山形県河北町におけるワークショップを活用した多面的機能支払交付金活動の課題検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  2194. 九鬼康彰, ・戸井裕亮 (2019) 住民主導型の地区計画の実施状況とその影響要因に関する研究−島根県邑智郡邑南町の夢づくりプランを事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  2195. 内川義行 (2019) 中山間地域の新たな土地利用としての山地酪農の意義と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  2196. 林直樹 (2019) 属地的な行政サービスに伴う北陸3県の市町村歳出の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  2197. 藤居良夫, ・羽入田武 (2019) 農村地域における将来人口推計と拠点形成に向けた生活利便施設の立地に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  2198. 松井俊英 (2019) 人口の転入増等が見られる過疎・山村地域の市町村に係る要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  2199. 嶺田拓也, ・重岡徹 (2019) 山形県河北町元泉地区における地域主導の「ふるさと教育」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  2200. 齋藤朱未, ・原田絵梨佳 (2019) 個人旅行における宿泊実態と農泊選択の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  2201. 木村健一郎, ・ブンパサクサイ カンプーミ, ・シンコンザヤラス, ・岡良則 (2019) ラオス中山間地農村における森林の類型化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  2202. 杉田前, ・伊藤龍太 (2019) 中山間地域等直接支払制度を活用する集落の協定農用地維持につながる要因の分析・調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  2203. 藤崎浩幸, ・加藤絵麻 (2019) 弘前周辺における農家子弟以外からの新規就農者の状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  2204. 岩崎史, ・鈴木純, ・藤居良夫 (2019) 高校生による耕作放棄地の再生と管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  2205. 藤川智紀, ・石和田風果 (2019) 東京都エコ農産物認証生産者の意識からみた制度の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  2206. 花田賢二, ・石井敦 (2019) ブラジル・セラードの大規模天水大豆農業における降雨条件の影響−播種時期作業への影響を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  2207. 松本京子, ・Srisutham M., ・Sritumboon S., ・Ritphring S., ・木口雅司, ・沖大幹 (2019) タイ農村部における農家の気候変動適応策に対する意識と実施に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  2208. 石井敦 (2019) 巨大区画水田に付帯する圃場水利施設整備の考え方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  2209. 吉田直樹, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2019) 1960年以前の農用林面積と資源利用の関係性の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  2210. 山崎由理, ・岡澤宏, ・関山絢子, ・藤川智紀, ・島田沢彦 (2019) 棚田におけるUAV地形測量の精度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2211. 成岡道男 (2019) AIによる画像解析を活用した野生動物の判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  2212. 長瀬督哉, ・松村邂賚 (2019) ドローンの観光事業への適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  2213. 森澤健作, ・山下良平 (2019) 農地集積の計画性が圃場巡回の効率性に及ぼす影響予測モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  2214. 小野晴貴, ・森谷慈宙 (2019) 深度推定を用いた林道の運転支援に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  2215. 山昌善, ・堀口昌孝 (2019) 農村の外国人共生社会実現の為の機械翻訳の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  2216. 岩崎篤志, ・舟田洋史, ・渡部正幸, ・矢満田啓明 (2019) 北海道におけるため池ハザードマップの作成事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  2217. 大久保天, ・今泉祐治, ・寺田健司, ・川口清美, ・中村和正 (2019) 農業用水路における大規模地震災害に備えた災害対応力強化対策の検討方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  2218. 森本英嗣, ・佐藤駿将 (2019) 耕作経験の差異に伴うため池の保全・管理意欲と災害対応への認識の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  2219. 工藤庸介, ・松岡浩暉, ・木全卓 (2019) 堺市主要ため池の潰廃傾向とその背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  2220. 田代優秋 (2019) 地方自治体による環境に配慮した水路整備の支援制度−兵庫県篠山市の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  2221. 森瀧亮介, ・鈴木尚登 (2019) 国営事業開始の背景とグローバリゼーション下の国の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  2222. 江部春興 (2019) 現況水田棚田を緩傾斜の畑地に再編すると機械化営農可能な面積を何割くらい増加させることができるか(概略算出). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  2223. 八木正広 (2019) スリランカの農地制度と圃場整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  2224. 藤巻晴行, ・Tilahun Tadesse, ・舩場貢, ・新井圭介, ・白鳥清志, ・Derege Meshesha (2019) 青ナイル川流域の斜面における遮水シートを用いた天水田栽培ナイル川流域の斜面における遮水シートを用いた天水田栽培川流域の斜面における遮水シートを用いた天水田栽培の斜面における遮水シートを用いた天水田栽培斜面における遮水シートを用いた天水田栽培における遮水シートを用いた天水田栽培遮水シートを用いた天水田栽培シートを用いた天水田栽培を用いた天水田栽培用いた天水田栽培いた天水田栽培天水シートを用いた天水田栽培田栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  2225. 池田典明, ・長田実也, ・浅野将人 (2019) 小型無人飛行機(UAV)を用いた法面保護工の機能診断調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  2226. 前川英樹, ・中野拓治 (2019) 米須地下ダム流域の水質環境と海岸汀線域の底生生物等に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  2227. 佐藤太郎, ・細貝知広, ・榎本信之, ・渡辺雅明, ・米山純, ・樋口勝哉, ・千葉克己 (2019) トレンチャー掘削による補助暗渠溝の埋戻しの有無が圃場排水性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  2228. 北辻政文, ・村上由貴, ・成瀬慎司 (2019) スタビライザによる放置農地における植物根の除去の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2229. 佐藤泰一郎, ・上柿佳菜 (2019) 高知南国地区の農地に分布する礫が生産性に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  2230. 桑原淳, ・大友秀文, ・横濱充宏, ・横川仁伸 (2019) 圃場の大区画化整備に伴う表土の物理性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  2231. 鈴木純, ・横山空生 (2019) 畑地から発生する砂塵のもとになる微細な土の粒の密度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  2232. 屋代周一, ・大澤和敏, ・松井宏之, ・鈴木純, ・松岡延浩 (2019) 畑地における風食の現地観測およびWEPSモデルを用いた数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  2233. 亀山幸司, ・宮本輝仁, ・岩田幸良, ・濱田康治 (2019) 客土用山土へのバイオ炭と堆肥の混合施用が土壌理化学性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  2234. 廣住豊一, ・鈴木悠一郎, ・伊藤寿信, ・近藤海斗, ・永井雄大, ・坂井勝 (2019) 竹林間伐材に由来する粉末資材の施与が水田土壌環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  2235. 樋川佳士, ・佐々木長市, ・范津琿, ・松山信彦, ・加藤千尋, ・遠藤明 (2019) 客土水田の浸透型が稲体の銅およびカドミウム吸収に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  2236. 東海林光, ・大澤和敏, ・町田元, ・西村拓, ・松井宏之 (2019) WEPPによる侵食解析に用いる日本国内の土壌特性の検討および気候変動の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  2237. 鵜木啓二, ・田中健二, ・川口清美 (2019) 傾斜改良による土壌侵食抑制効果のGeoWEPPを用いた予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  2238. 横地穣, ・関本幸一, ・井上京 (2019) 水田および転換畑として利用された泥炭地の地盤沈下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  2239. 町田元, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2019) 沖縄県における赤土流出の解析を目的としたWEPPモデルの適用性の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  2240. 欣陽, ・大澤和敏, ・鈴木雄太, ・松井宏之 (2019) 土壌改良剤の添加が土壌の受食性および侵食量に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  2241. 團晴行, ・南雲不二男, ・ダビンガジョナス, ・バロアルベール (2019) ブルキナファソ中央台地における水食防止対策の取組み状況と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  2242. 千葉克己, ・加藤幸, ・郷古雅春, ・宮内敏郎 (2019) 復旧後の津波被災農地における地下水の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  2243. 山本弘樹, ・横濱充宏 (2019) 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の作業条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  2244. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2019) 農地塩類のカスケード型利用システム導入による高濃度塩類を資源物質に転換する順応的環境ガバナンスの実践的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  2245. 野原菜穂, ・清水克之, ・久米崇, ・ChuleemasBoonthai Iwai, ・山本忠男 (2019) タイ王国コンケン県における土壌塩類化の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  2246. 長谷川延広, ・若林孝, ・田本敏之, ・大内慶子, ・小泉勝 (2019) 液状化を念頭においた大変位吸収鋼管の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  2247. 田本敏之, ・若林孝, ・大内慶子, ・星島直弥 (2019) 液状化地盤内に埋設された既設サイホンの地震応答対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  2248. 上田前向, ・徳増美月, ・高原源太郎, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2019) 3次元FEMによる軟弱地盤内のPE管及び継手の挙動に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  2249. 入栄貴, ・毛利栄征 (2019) 繰り返し内圧作用下における埋設管の土中挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  2250. 坪原将史, ・竹田誠, ・藤本光伸, ・有吉充, ・毛利栄征 (2019) 実規模模擬管路に作製した現場硬化型更生管の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  2251. 森洋, ・宍戸謙 (2019) 形状記憶樹脂材料を用いた融雪模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  2252. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2019) Mohr-Coulomb-Vilarモデルによる不飽和抜根試験の二次元再現計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  2253. 種子永栄輝, ・村上玄, ・村上章, ・藤澤和謙 (2019) 粒子フィルタを用いた宮古島仲原地域における透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  2254. 嶋田侑治, ・藤澤和謙, ・村上章 (2019) 有限要素法によるNavier-Stokes流と飽和/不飽和浸透流の同時解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  2255. 寺田健司, ・立石信次, ・今泉祐治, ・川口清美 (2019) 非整数階微分を用いた泥炭の圧密挙動のモデル化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  2256. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和, ・本間雄亮 (2019) 弾塑性解析による地震時沈下量予測に及ぼす入力パラメータの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  2257. May Than Thar Cho, ・Anusron Chueasamat, ・大内和也, ・堀俊和, ・向後雄二 (2019) Effects of drainage pipes against slope failures due to rainfalls by using 1g physical model tests. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  2258. 奥山武彦 (2019) 地すべり対策立体排水工の水と空気の流れ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  2259. 高田大輝, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2019) 地下遮水壁周辺の塩水輸送過程に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  2260. 中村仁美, ・田中勉, ・永井茂, ・前田直人, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2019) 小型二次元矢板締切り地盤の浸透破壊−試料砂の平均粒径の限界水頭差への影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  2261. 北嶋竜也, ・鈴木美妃, ・鈴木麻里子, ・井上一哉 (2019) 粗粒媒体における溶質の分散性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  2262. 森井俊廣, ・小林薫, ・松元和伸, ・黒田清一郎 (2019) 土のキャピラリーバリアを用いた低盛土式廃棄物保管工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  2263. 日比絹子, ・PHENG Sokline, ・堀俊和, ・向後雄二 (2019) 降雨による土壌侵食と浸透へのソイルセメントの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  2264. 竹川尚希, ・角川莉央, ・澤田豊, ・河端俊典 (2019) EPS破砕片を用いた地盤侵食の促進に関する水理実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  2265. 金野那奈美, ・金山素平 (2019) ガス発生を考慮した土の固化処理方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  2266. 宮隆之, ・金山素平 (2019) 竹繊維の形状と添加量が土の力学的特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  2267. 岡本彦蔵, ・木全卓, ・工藤庸介 (2019) 弾性体混合土の圧縮挙動のモデル化に関する研究−球状試料の幾何学的モデルについての考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  2268. 近藤文義, ・浅野将太郎, ・小塩祥平, ・村岡洋美 (2019) 石灰およびセメント改良土のスレーキングに伴う一軸圧縮強さの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  2269. 楠本岳志, ・中里裕臣 (2019) 地震動による地すべり変位量についての試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  2270. 正田大輔, ・吉迫宏, ・楠本岳志, ・井上敬資, ・酒井直樹 (2019) 土砂流入によるため池堤体に対する作用荷重に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  2271. 小林範之, ・泉智揮, ・武山絵美 (2019) 平成30年7月豪雨によるため池の浸潤線変動の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  2272. 王博涵, ・毛利栄征 (2019) 石積ブロックとグリッドによる老朽化ため池堤体の耐震補強. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  2273. 江口慧, ・佐藤友孝, ・ツンツンウィン, ・桝谷麻衣, ・田頭秀和, ・林田洋一, ・向後雄二 (2019) 遠心載荷振動実験によるフィルダム砂模型の動的挙動への入力地震波周波数の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  2274. 谷田麻緒, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行, ・金重稔 (2019) 3次元計測に基づくため池堤体の有限要素モデル化と地震応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  2275. 泉明良, ・赤司有三, ・山越陽介 (2019) 製鋼スラグと高炉水砕スラグ混合材料の盛立試験による施工性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  2276. 森洋, ・朝倉紀樹 (2019) GISを用いた地震時の被害ため池周辺での堤体材料特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  2277. 木全卓, ・井上大輔, ・山野千明, ・工藤庸介 (2019) 築堤材料土の力学特性に関する基礎的研究−低応力状態におけるせん断強度特性の考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  2278. 菊地雅義, ・森洋 (2019) ため池堤体材料の締固め特性とせん断強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  2279. 房晨, ・清水英良, ・西山竜朗, ・西村眞一, ・今泉文寿 (2019) 貯水池盛土土壌の諸指数による残留摩擦角の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  2280. ツンツンウィン, ・佐藤友孝, ・向後雄二 (2019) Stress-dilatancy relationships of an unsaturated soil under various cyclic loading conditions. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  2281. 上野和広, ・長束勇, ・佐藤周之, ・溝渕健一郎, ・佐古田又規, ・水野正之 (2019) 拘束圧がベントナイト混合土の膨潤挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  2282. 溝渕健一郎, ・佐古田又規, ・水野正之, ・上野和広, ・長束勇, ・佐藤周之 (2019) ベントナイトの混合が土のせん断強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  2283. 下村和也, ・長束勇, ・佐藤周之, ・上野和広, ・大西文明, ・佐古田又規 (2019) ベントナイト混合土の函体打設工法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  2284. 佐古田又規, ・長束勇, ・佐藤周之, ・上野和広, ・水野正之 (2019) ベントナイト混合土の配合決定方法と今後の技術的課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  2285. 今泉祐治, ・立石信次, ・寺田健司, ・大久保天 (2019) 泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインの沈下量の実測値と計算値の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  2286. 盒仰洪, ・金山素平 (2019) 八郎潟粘土の圧密特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  2287. 稲葉一成, ・福嶋美華, ・岩崎弘頌, ・早川智真, ・鈴木哲也, ・浅野勇, ・川邉翔平, ・紺野道昭 (2019) 鋼製集水井の簡易的な機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  2288. 金平修祐, ・北辻政文 (2019) 非かんがい期の水路内面表面水分量分布に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  2289. 西田真弓, ・石神暁郎, ・緒方英彦 (2019) 寒冷地におけるRC開水路の表面保護工法による母材コンクリートへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  2290. 長谷川雄基, ・谷口孝裕, ・谷村成, ・佐藤周之 (2019) 表層引張強度試験によるけい酸塩系表面含浸工法の補修効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  2291. 緒方英彦 (2019) 開水路底版における無機系被覆工法の付着性の評価・管理基準に関する提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  2292. 野村麻由子, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) 弾性波エネルギを指標としたコンクリート損傷度評価法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  2293. 島本由麻, ・鈴木哲也, ・馬場光久, ・杉浦俊弘 (2019) X線CT法によるひび割れ損傷状況の可視化・定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  2294. 川邉翔平, ・浅野勇, ・金森拓也, ・川上昭彦 (2019) 無機系表面被覆材料の耐摩耗性におよぼす炭酸化の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  2295. 金森拓也, ・川邉翔平, ・浅野勇, ・川上昭彦 (2019) サンドブラストを用いた無機系表面被覆材の表面強度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  2296. 石神暁郎, ・西田真弓, ・浅野勇, ・川邉翔平, ・川上昭彦, ・森充広 (2019) 凍結融解を作用させたモルタル試験体の摩耗促進試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  2297. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2019) 空中超音波粗さ計測法における接触型集音機の適用と形状に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  2298. 鈴木麻里子, ・奥田康博, ・森宗義和, ・岩本昭仁 (2019) 拘束リング試験法によるコンクリートのひび割れ抵抗性比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  2299. 浅野勇, ・川上昭彦, ・川邉翔平 (2019) 無機系被覆工の直接引張強度と母材コンクリート強度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  2300. 周藤将司, ・三代龍之輔 (2019) 養生方法の異なるジオポリマーモルタルの長期における強度発現特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  2301. 後藤一稀, ・小田嶋美和, ・山本清仁, ・倉島栄一, ・金山素平, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史, ・高橋範明 (2019) 混和材料を添加したポリマーセメントモルタルの割裂引張強度と打音特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  2302. 柴原新弥, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・早乙女梢 (2019) セルロース類分解を施したヨシ粉末を混和したモルタルの初期強度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  2303. 西谷啓太郎, ・上條達幸, ・松田展也, ・森丈久 (2019) 低温硬化性に優れ,伸縮疲労を含む複合劣化に強いシーリング材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  2304. 堀川元気, ・石黒覚 (2019) ダム堆砂の焼成砂を用いたモルタルの着色について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  2305. 石黒覚, ・山中正善 (2019) 各種モルタルを表面に充填したアスファルト舗装路面の温度低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  2306. 小野尚二, ・鈴木和志, ・源田和隆, ・真田栄一, ・毛利栄征, ・中村和正 (2019) 北海道胆振東部地震におけるパイプラインの被災状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  2307. 稲垣仁根 (2019) 管体の機能劣化式予測における事故曲線の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  2308. 兵頭正浩 (2019) 農業用パイプラインの調査・診断方法開発に対する実現場の情報共有. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  2309. 奥田忠弘, ・村田博司 (2019) 管内径測定装置開発による内径測定精度の改善について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  2310. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2019) 内面載荷法を適用したひび割れRC管の3次元FEM解析の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  2311. 鈴木哲也, ・小峯悠汰, ・浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作 (2019) 圧力波伝播に基づくパイプライン欠損の非破壊同定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  2312. 有吉充, ・田中良和 (2019) 塩化ビニル管の農業用パイプラインとしての性能低下について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  2313. 時吉充亮, ・高原源太朗, ・井手元静也, ・日野林譲二, ・栗山卓 (2019) ガラス繊維強化ポリエチレン管の長期性能検証(環剛性試験). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  2314. 平瑞樹, ・田上雄規 (2019) 離散体ブロック擁壁の孕み出しによるアルミ棒積層地盤内に敷設した埋設管への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  2315. 立石翼, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2019) 農業用水路トンネルに対する二方向載荷試験における背面空洞による影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  2316. 石井将幸, ・上野和広, ・小森敦也, ・堀越直樹, ・西須稔 (2019) FRPシートと側壁基部アンカーの併用による水路トンネルの補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  2317. 堀越直樹, ・西須稔, ・石井将幸, ・川上昭彦, ・小森篤也 (2019) ひび割れを生じた水路トンネルに対する補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  2318. 大島翼, ・松井宏之, ・大澤和敏 (2019) 田川中流域を事例とした水田の施肥量節減に関するモデル解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  2319. 宮島真理子, ・吉田武郎, ・松尾洋毅, ・瀧川紀子, ・森田孝治 (2019) 水利条件に応じた農業用水取水特性の分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  2320. 福井信人, ・平松和昭, ・福田信二, ・原田昌佳, ・田畑俊範 (2019) イバゲ流域における長期流出モデルの開発と節水型稲作によるシナリオ分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  2321. ラムティン, ・ヤダブイシュワール, ・渡邊裕純 (2019) 畑土壌における表面流出と農薬流出のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  2322. 鈴木友志, ・中村公人 (2019) 奈良県大和平野地区における水田貯留によるピーク流出量緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  2323. サオダビー, ・加藤亮 (2019) SWAT モデルを利用したカンボジア・ポーサット川流域の河川流量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  2324. 西小野康平, ・谷口智之, ・樋口俊輔, ・凌祥之 (2019) 水田地域が有する雨水貯留能の評価と河川流量への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  2325. 米田一路, ・藤井秀人 (2019) 気候変動によるトンレサップ湖の水文環境の将来変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  2326. 吉迫宏, ・林貴史, ・藤原俊樹, ・同前浩司 (2019) 減災対策を目的としたため池洪水流出モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  2327. アンサリアンドリアント, ・加藤亮 (2019) 農業地域からの土砂流出のモニタリング−インドネシア国中部ジャワケドゥアン流域の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  2328. 小林拓磨, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2019) 窒素制限的な過栄養化水域における植物プランクトンの季節変化特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  2329. 中桐貴生, ・人見晃司, ・堀野治彦, ・櫻井伸治 (2019) Holt-Winters法を用いた湖沼における水質の長期的トレンドと季節性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  2330. 篠原健吾, ・伊藤祐二, ・奥西将之, ・前田広人, ・籾井和朗 (2019) 有害ラフィド藻2種の季節的優占種交代機序に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  2331. 宗村広昭, ・堀元智喜, ・大野隼輔, ・諸泉利嗣 (2019) 児島湾へ流入する窒素負荷量の推定に向けた基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  2332. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・石田聡 (2019) 塩水浸入阻止型地下ダムにおける地下水位・電気伝導度の連続時系列観測の意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  2333. 石田聡, ・白旗克志, ・土原健雄, ・吉本周平 (2019) 宮古島砂川地下ダム貯留域における地下水中の硝酸態窒素濃度とその変動要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  2334. 土原健雄, ・白旗克志, ・吉本周平, ・石田聡 (2019) 環境トレーサーを用いた扇状地地下水の複数の涵養源の分類の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  2335. 鍛冶尚寛, ・長野峻介, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2019) 地球温暖化が手取川扇状地の地下水に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  2336. 吉田武郎, ・宮島真理子, ・申基, ・森田孝治, ・増本隆夫 (2019) 扇状地における水文モデル構造の検討:Sr同位体による地下水湧出量を指標に. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  2337. 吉岡有美, ・中村公人, ・瀧本裕士, ・櫻井伸治, ・中桐貴生, ・堀野治彦, ・土原健雄 (2019) 斜面崩壊前後の手取川扇状地における8月の地下水涵養機構に関する評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  2338. 梶原晶彦, ・土屋貴大 (2019) 庄内沿岸域における津波災害時の湧水の利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  2339. 原田昌佳, ・タックトラン トゥアン, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2019) 有機汚濁水域の長期的な嫌気的条件下にある底質直上の水質動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  2340. 平井淳志, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2019) 既存の水質データに基づく流出負荷量の推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  2341. 川良みさき, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2019) 富栄養状態における藻類の増殖に対する銅イオンの殺菌効果の実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  2342. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2019) 定期モニタリングデータに基づく負荷量不偏推定法の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  2343. 霤長治, ・柴田浩彦, ・亀山幸司, ・宮本輝仁, ・岩田良幸 (2019) 異なる処理法による農業集落排水処理水の灌漑への直接利用の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  2344. ジララーッチャワロージャレン, ・鈴木豊, ・佐保典英, ・スィアウオンウォナ−アジマン, ・渡邊裕純 (2019) 小型圧力水頭型降雨装置を用いた表面流出,浸透および土砂流出の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  2345. 柳原未伶, ・Ali Rahmat, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾, ・千家正照 (2019) 林相の異なる流域における渓流水温の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  2346. 信岡卓, ・吉田貢士, ・山川大貴, ・永峰佑人 (2019) 気象リスクにより生じる農業生産物被害への確率論的リスク評価手法の適用検討(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  2347. 信岡卓, ・吉田貢士, ・山川大貴, ・永峰佑人 (2019) 気象リスクにより生じる農業生産物被害への確率論的リスク評価手法の適用検討(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  2348. 日下靖之, ・木隆弘 (2019) 渇水実態の調査分析及び渇水リスクの評価基準の検討−なたね梅雨、梅雨の降水量と渇水発生確率の関係−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  2349. 田中健二, ・鵜木啓二, ・川口清美 (2019) 北海道胆振東部地震による斜面崩壊土砂に伴う濁水発生に関する調査報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  2350. 山下正, ・瀧川拓哉 (2019) 平成30年7月豪雨によるため池決壊の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  2351. 皆川裕樹, ・北川巌, ・坂田賢, ・岡元英樹, ・青羽遼, ・三浦一将 (2019) 洪水時の水田状況を再現した圃場レベル湛水試験による水稲被害評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  2352. 近森秀高, ・工藤亮治, ・近藤祐平 (2019) 地域頻度解析を用いた極値降水データの「外れ値」の統計的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  2353. 津野加奈子, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2019) 豪雨の発生要因を考慮した複合ポアソンモデルに基づく豪雨頻度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  2354. 小倉健一郎 (2019) 気象変動の影響による確率降雨量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  2355. 松尾洋毅, ・宮島真理子, ・吉田武郎, ・瀧川紀子, ・森田孝治 (2019) 長期水収支からみた山地降水量の推定精度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  2356. 勝治誠, ・諸泉利嗣, ・宗村広昭 (2019) 岡山市における確率可能蒸発量とその推定式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  2357. 伊藤祐二, ・平嶋雄太, ・宮本英揮, ・籾井和朗 (2019) 蒸発散量推定へのCMOS温湿度センサーの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  2358. 原田茂樹, ・高橋信人, ・渡邉陽子 (2019) 宮城県丸森町での渓流水流量モデル化における蒸発散導入方法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  2359. 眦聴〆士, ・平松和昭, ・トリゥ アィンゴック, ・原田昌佳, ・田畑俊範 (2019) 東南アジア流域の多目的貯水池における利水面・治水面に効果的なルールカーブの最適化手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  2360. 石川貴大, ・木村匡臣, ・木村延明, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰 (2019) 低平地湖沼における降雨流出予測への深層学習の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  2361. 窪田薫, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2019) 深層学習の基礎となるニューラルネットワークを用いた実時間洪水予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  2362. 楊暢, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2019) タンクモデルパラメータの感度分析と総合化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  2363. 工藤亮治, ・近森秀高, ・南野一樹 (2019) レーダー雨量の利用に向けた集中型モデルの分布適用による洪水流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  2364. 小野航暉, ・工藤亮治, ・近森秀高 (2019) 洪水時ダム操作を考慮した実時間水位・流量予測システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  2365. 中里裕臣, ・石田聡, ・白旗克志, ・土原健雄, ・吉本周平 (2019) 電気探査による小河川河口付近の地下水調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  2366. フィトリヤーアティコトゥン, ・加藤亮 (2019) 棚田が多く含まれている流域における干ばつのモニタリンぐ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  2367. 長田実也, ・池田典明 (2019) 魚群探知機を用いたダム湖底地形調査によるダム貯水池の土砂管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  2368. 藤井秀人, ・中村恭志, ・リーサラン, ・ルンサンボ, ・ヘンソクチャイ, ・藤原洋一, ・星川圭介, ・中田正人 (2019) トンレサップ川の流況のADCPによる観測と精度低下要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  2369. 中村公人, ・錦ありさ, ・吉岡有美, ・瀧本裕士 (2019) 田面水の酸素・水素安定同位体比の非定常モデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  2370. 吉本周平, ・土原健雄, ・白旗克志, ・石田聡 (2019) NaI(Tl)シンチレーション検出器による河川水中の放射性核種モニタリング手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  2371. 松本宜大, ・吉田修一郎, ・関矢博幸, ・西田和弘 (2019) 風が土塊土壌の見かけのガス拡散係数に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  2372. 福間大起, ・中村公人 (2019) 多孔質体における封入飽和時の透水係数と封入空気の分布の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  2373. 宮本輝仁, ・亀山幸司, ・霤長治, ・岩田幸良 (2019) 不飽和土壌中の土壌溶液の電気伝導度推定への概念モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  2374. 関勝寿, ・宮本輝仁, ・岩田幸良 (2019) 土壌溶液の電気伝導度モニタリングのためのRhoadesパラメータ決定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  2375. 長沼菜摘, ・青木伸輔, ・井家上哲史, ・登尾浩助 (2019) 土壌水分量とGPS反射波の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  2376. 近藤紘嗣, ・溝口勝 (2019) 土壌水分実測とAMeDASを利用した雨水浸透解析による土砂災害予兆検知の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  2377. 南岡伸和, ・伊藤哲, ・溝口勝, ・西田和弘, ・二宮正士 (2019) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究(). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  2378. 鈴木萌香, ・坂井勝, ・取出伸夫 (2019) ライシメータで測定したダイズ栽培圃場の蒸発散速度を再現する水ストレス応答関数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  2379. 高橋由奈, ・坂井勝 (2019) 地表面熱収支に基づくダイズ栽培圃場の土中水分量・地温の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  2380. 田中陽之, ・溝口勝 (2019) 積雪地域における有機栽培柿畑の地温変化〜土壌肥沃度向上のメカニズム解明〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  2381. 粟生田忠雄, ・吉田和樹 (2019) 異なる灌漑方法が水稲生育におよぼす影響の時間的空間的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  2382. 井上敬資, ・野見山綾介, ・脇山恭行, ・吉迫宏, ・楠本岳志, ・正田大輔 (2019) 電気探査による水田の漏水箇所推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  2383. 清本翼, ・渡辺晋生 (2019) コマツナの根の吸収に伴う土中の窒素の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  2384. 岡田華保, ・渡辺晋生 (2019) 有機物分解や硝化にともなう土中のATP量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  2385. 佐藤郁弥, ・渡辺晋生 (2019) 断続的な浸潤にともなう凍土中の水分量と地温の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  2386. 小島悠揮, ・中野雄太, ・加藤千尋, ・登尾浩助, ・神谷浩二, ・Robert Horton (2019) サーモTDRを用いた凝固点近傍の温度域における凍土氷含有量の新たな測定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  2387. 加藤千尋, ・花岡美来, ・遠藤明, ・佐々木長市, ・伊藤大雄 (2019) 津軽地域の灰色低地土りんご園における土中CO2ガス濃度変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2388. 登尾浩助 (2019) 簡易CO2センサーを使ったチャンバーによる地表面CO2フラックス測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  2389. 棚原直佳, ・酒井一人 (2019) ガス透過性チューブを用いた土中のN2OおよびCH4濃度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  2390. 羽田野聡, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 森林小流域からのセシウムボール流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2391. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・Chris Renschler, ・西村拓 (2019) 森林小流域からの放射性Cs流出のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  2392. 溝口勝 (2019) 放射性セシウムを含む埋設土壌からの放射線長期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  2393. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 溶存有機物が吸着選択性の異なるサイトのCsに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2394. 山口敦史, ・Nicolas Helfricht, ・小林幹佳, ・Georg Papastavrou (2019) ナノ粒子の吸着現象における三体間相互作用の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  2395. 足立泰久, ・DAI Tokunrin, ・Ezral Bin Ghazali, ・SAHA Santanu (2019) 沈降するフロックの映像の統計的性質について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  2396. 濱本昌一郎, ・相山貴昭, ・二瓶直登, ・西村拓 (2019) 粘土鉱物添加がダイズ根近傍でのイオン動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  2397. 杉本卓也, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2019) 多孔質媒体中のナノバブル輸送挙動へのコロイド粒子の沈着の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  2398. 黄逸, ・小林幹佳 (2019) シリカ粒子とポリエチレンオキサイドから構成した混合懸濁液の流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  2399. 鈴木翔, ・丸山篤志, ・坂田賢, ・若杉晃介 (2019) 圃場水管理の自動化を目指したスマート水管理ソフトの現地試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  2400. 島崎昌彦, ・向井章恵 (2019) 小規模ソーラポンプの遠隔監視に用いる近距離無線通信の選択手順の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  2401. 藤山宗, ・中澤雄大, ・中矢哲郎, ・武馬夏希, ・樽屋啓之, ・友正達美 (2019) 開水路幹線系用水路におけるICT活用に向けた水理および水利用機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  2402. 河村将雄 (2019) ICTを活用した水田水管理システムの普及に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  2403. 坂田賢 (2019) 中山間地域における集約化が進んだ経営体の稲作管理作業の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  2404. 谷本岳 (2019) ICT水管理システムによる水管理作業の移動への効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  2405. 加藤幸, ・千葉克己 (2019) 青森県弘前市一町田地区におけるセリ田の水管理とセリの生育の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  2406. ゴドソンアマムサムエル, ・加藤亮 (2019) エアロビックライス生産システムにおける蒸散の冷却効果変動の定量化に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  2407. 謝文鵬, ・木村匡臣, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2019) 水田熱収支モデルおよび気象予報データを利用した田面水温モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  2408. 岩田幸良, ・中川文男, ・相田信幸, ・名和規夫, ・宮本輝仁, ・亀山幸司, ・菖蒲淳 (2019) 新潟県佐渡市におけるカキ圃場のドリップ灌漑の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  2409. 肥山浩樹, ・籾井和朗, ・竹内真一 (2019) 土壌水分測定に基づくサトウキビ圃場の消費水量の評価−種子島・沖永良部島試験圃場での検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  2410. 新村麻実 (2019) 一筆水田における浸透水の温度変化とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2411. 久保田滋裕, ・西田和弘, ・吉田修一郎 (2019) ダイズ転換畑における土壌の乾燥・過湿が群落コンダクタンスおよび根の通水コンダクタンスにおよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  2412. 大津武士, ・越山直子, ・中村和正, ・川口清美 (2019) 大区画圃場での初期用水における水稲栽培方式ごとの水管理および用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  2413. 谷川寅彦 (2019) 隔離土耕栽培の給水法に関する研究−大規模化と精密農業化の基礎的検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  2414. 木村延明, ・安瀬地一作, ・関島建志, ・吉永育生, ・桐博英 (2019) 長短期記憶(LSTM)モデルを利用した排水機場遊水池の水位予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  2415. 伊藤良栄, ・本村侑哉, ・加治佐隆光, ・近藤雅秋 (2019) 深層学習を用いた農業用水の供給量予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  2416. 藤原洋一, ・塚口直史, ・長野峻介 (2019) 普及型マルチスペクトルカメラによる水稲生育診断−窒素吸収量の評価を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  2417. 高野陽平, ・赤堀悦朗, ・田巻翔平, ・吉川夏樹, ・稲垣政則, ・佐藤淳亮 (2019) 環境変化条件下における農業用排水機場の必要ポンプ能力簡易評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  2418. 奥村直人, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・睫醉枴, ・吉川夏樹 (2019) 農業排水地区における予備排水による冠水被害低減効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  2419. 宮津進, ・近藤正, ・池山和美, ・北川巌, ・高野陽平, ・田巻翔平, ・赤堀悦朗 (2019) 八郎潟干拓地における田んぼダムの洪水緩和効果の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  2420. 松下時生, ・吉川夏樹, ・睫醉枴 (2019) 転作田の雨水流出機構のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  2421. 兼子健男, ・木村憲行, ・坂田良一 (2019) 清掃具と傾斜水閘を装着した暗渠の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  2422. 田中寿治, ・山本忠男, ・柏木淳一, ・井上京 (2019) 無勾配暗渠の排水効果の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  2423. 栗田英治 (2019) 自然立地条件からみた低平地水田の水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  2424. 谷口智之, ・今田舜介, ・村井隆人, ・凌祥之 (2019) 水田地域の特徴を活かした豪雨時における雨水貯留と今後の対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  2425. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・尾関竣哉, ・堀野治彦 (2019) タンザニア国ローアモシ地区における水田かんがい用水の配分実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  2426. 廣内慎司, ・内村求, ・廣瀬千佳子, ・柳原誠司, ・横山繁樹 (2019) タンザニア国ローアモシ地区におけるかんがいの現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  2427. 工藤貴史, ・加藤亮 (2019) 持続可能な農業に向けたケニア国ムエア灌漑地区の各灌漑ブロックにおける灌漑用水要求量と水供給に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  2428. アココジョージ, ・加藤亮 (2019) 灌漑用水資源量の可能性と気候変動が灌漑地区に与える影響の評価−ケニア国キリニャガ郡ムエア灌漑地区における灌漑シミュレーション−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  2429. RHK Rathnappriya, ・Kazuhito Sakai, ・CM Navaratne, ・U Ratnayake (2019) GREY WATER FOOTPRINT OF RICE CULTIVATION IN SOUTHERN PROVINCE OF SRI LANKA:COMPARISON BETWEEN TWO LEVELS OF FERTILIZER APPLICATION. . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  2430. 松原英治, ・大平正三, ・佐古眞三東, ・池田良三, ・杢谷栄里 (2019) ミャンマーにおける灌漑施設アセットマネジメント研修のインパクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  2431. 北村浩二 (2019) 土地改良事業の費用便益分析に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  2432. 角田宇子 (2019) 日本の参加型灌漑管理(PIM)の成功要因:兵庫県加古土地改良区の事例から. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  2433. 田中稔, ・中山博敬, ・横川仁伸 (2019) 室内実験装置を用いた乳牛ふん尿スラリーの曝気試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  2434. 稲葉麟士, ・吉川夏樹, ・鶴田綾介, ・青山尚樹, ・上山直樹, ・原田直樹, ・宮津進, ・鈴木啓真, ・松原達也, ・申文浩, ・五明智夫, ・伊藤健太郎, ・野川憲夫 (2019) 灌漑水由来の懸濁態放射性セシウムの水田内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  2435. 西田和弘, ・松本悠志, ・塚口直史, ・吉田修一郎 (2019) 灌漑水の窒素濃度が冷水掛流し灌漑水田の玄米タンパク質濃度および白未熟粒割合に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  2436. 鈴木正貴, ・佐々木実莉, ・丹波彩佳, ・辻盛生 (2019) カワシンジュガイの移植可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  2437. 岡島賢治, ・長岡誠也, ・浅野友雅 (2019) 滑面上に存在するタイワンシジミの移動限界摩擦速度に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  2438. 近藤雅人, ・福田信二 (2019) 一次元水理モデルと生息環境統計値を用いた淡水魚類の分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  2439. 皆川明子, ・西谷公佑, ・山本達也 (2019) 環境配慮施設の施工された農業排水路における魚類の生息状況の推移. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  2440. 西田一也, ・馬渕浩司, ・吉田誠 (2019) 琵琶湖に流入する改修済み農業排水路は魚類の産卵場となり得るか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  2441. 山本康仁, ・西田一也 (2019) 一ノ宮用水における生き物の生息に配慮して改修された水路区間におけるトンボ類の幼虫と水路環境の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  2442. 入江倭斗, ・大西将嵩, ・柿野亘, ・竹内基, ・加藤譲, ・堀合孝博, ・永吉武志 (2019) カワシンジュガイが有する水理特性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  2443. 福田信二 (2019) 府中用水と矢川における長期生態水理調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  2444. 三澤有輝, ・高橋直己, ・中田和義 (2019) 農業水路の急勾配区間に設置した着脱可能な可搬式魚道における魚類の遡上特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  2445. 田中美季, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾, ・千家正照 (2019) 河川浚渫土の圃場への客土が農業用排水路の魚類に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  2446. 中野拓治, ・山本一生, ・仲村千春, ・畑恭子 (2019) 鹿児島県与論島の沿岸域を含む陸水環境の現況とサンゴ礁生態系環境の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  2447. 笠原太一, ・福田信二, ・木村匡臣, ・乃田啓吾 (2019) 石垣島宮良川における魚類および塩分濃度の流程分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  2448. 江頭信一, ・野嵜弘道, ・小松宜紘, ・津郷和英, ・谷川周平 (2019) 農業農村整備事業におけるコウノトリに対する環境配慮. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  2449. 芳賀広亮, ・大野研 (2019) 三重県津市におけるサシバ繁殖地の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  2450. 兒嶋ひろみ, ・守山拓弥 (2019) 民生品GPSを用いたフクロウ(Strix uralensis)の追跡手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  2451. 茂木万理菜, ・守山拓弥, ・中島直久, ・森晃 (2019) 異なる土地特性を持った複数地区におけるトウキョウダルマガエルの越冬場に関する事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  2452. 小出水規行, ・渡部恵司 (2019) 環境DNAを利用したアユ稚魚の遡上モニタリング:2017年と2018年の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  2453. 相原星哉, ・福田信二 (2019) 水生植物の形態を考慮した魚類の生息環境解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  2454. 鈴木涼太, ・守山拓弥 (2019) カイボリ漁の実態と変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  2455. 早川拓真, ・守山拓弥, ・森晃 (2019) ギバチ Pseudobagrus tokiensis への内部標識の適用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  2456. 梅木信尚, ・吉川夏樹, ・佐藤太郎, ・元永佳孝, ・本間航介, ・宮津進, ・河村哲, ・長井裕 (2019) 改良型超音波エコー画像装置を用いた魚類資源量分布の調査手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  2457. 中島直久, ・守山拓弥 (2019) 圃場状況を考慮したトウキョウダルマガエルの生息分布モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  2458. 渡部恵司, ・吉瀬弘人, ・安瀬地一作, ・中田達, ・正田大輔, ・井上敬資 (2019) 農業水路内の植生による水位上昇と魚類生息場への影響解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  2459. 長野峻介, ・嶋田陸人, ・藤原洋一, ・一恩英二 (2019) 砂浜海岸におけるUAVを用いた浸食堆積モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  2460. 齊藤忠臣, ・盡況諜, ・関 栄司, ・河合隆行, ・永松大, ・猪迫耕二 (2019) 鳥取砂丘におけるUAVを用いた三次元モデルの作成・精度評価と砂移動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  2461. 張可, ・小暮嘉樹, ・辻修 (2019) 小型UAVによる高解像度のDEM・NDVIデータを用いた作物の生育状況の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  2462. 南谷拓哉, ・森晃, ・守山拓弥 (2019) 有機農法稲作における抑草方法が水田植物に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  2463. 玉川美月, ・森淳, ・眈祥恵子, ・落合博之 (2019) 土壌の理化学性が土壌動物の個体数に与える影響−青森県東北町における休耕地の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  2464. 山下みずき, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾, ・千家正照 (2019) 残留塩素が貝類の分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2465. 飯村翔貴, ・串田圭司 (2019) 超高解像度衛星とランドサットによる釧路湿原赤沼周辺のハンノキ分布の変化の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  2466. 大野研, ・八木大貴, ・水谷拓朗 (2019) SNSに投稿された景観画像の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  2467. 谷浦拓馬, ・大野研 (2019) 景観を用いた希少生物移植の成功条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  2468. 中岡治太, ・大野研 (2019) 三重県におけるイノシシ、シカ、サルによる農作物被害の空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  2469. 今枝優介, ・大野研 (2019) 三重県における生態系サービスバンドルの特定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  2470. 中嶋佳貴, ・沖陽子, ・金子航, ・大嶋悠也, ・笹田直樹 (2019) 汽水域におけるヨシ原の刈り取りに対する生育反応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  2471. ChathurangaAnshuka, ・Kazuhito Sakai, ・Ariyawansha K.T., ・Rupasinghe C.P. (2019) Designing of portable Bagasse Powered Steam Generator for Preheating of Seed Cane Hot-water Treatment Plant. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  2472. 井口拓也, ・大土井克明, ・楠田啓, ・清水浩, ・中嶋洋, ・宮坂寿郎 (2019) メタン発酵とエネルギー作物の栽培を用いた資源循環の構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  2473. 星川圭介, ・石井孝宗 (2019) 里山林整備が地表面土壌含水率に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  2474. 甲斐貴光, ・矢崎友嗣, ・加藤雅彦, ・登尾浩助 (2019) 熱帯泥炭地における地目変更と土壌環境の関係解析について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  2475. 畠山陵, ・守山拓弥 (2019) 宇都宮市逆面地区での実現可能なエコツアーの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  2476. 守山拓弥, ・浅井優星 (2019) 生態系保全米購入者の購入意識に関する研究−山形県元泉地区における事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  2477. 山岡賢, ・高野粋史, ・吉永育生, ・嶺田拓也, ・渡部恵司 (2019) 農業用用水路向け水草刈り機のラジコン化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  2478. 中村真人, ・柴田浩彦, ・山岡賢, ・折立文子 (2019) 農業集落排水汚泥のメタン発酵における微量元素の必要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  2479. 荒川智之, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2019) 淡水二枚貝を用いた児島湖の透明度改善に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  2480. 王鳳蘭, ・乃田啓吾, ・安瀬地 一作, ・平松研, ・千家正照 (2019) Estimation of small Hydropower Generation on Headwork. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  2481. 萩原大生, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2019) ウェーブレット解析を用いた植物起源弾性波の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  2482. 近藤正, ・長坂善禎, ・加藤雅也, ・齋藤雅憲, ・藤原行毅, ・加藤敦, ・山本聡史, ・岡田直樹, ・赤堀弘和, ・西村洋, ・進藤勇人, ・矢治幸夫 (2019) GNSS田植機を用いた無落水移植による八郎湖への水田排出負荷の抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  2483. 花山奨, ・會田 佑太, ・安中武幸 (2019) 巻貝による付着藻類の摂食が田面水へのリン溶出におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  2484. 櫻井伸治, ・瀧花真子, ・中桐貴生, ・堀野治彦 (2019) 亜鉛を対象とした藻類のEC50に対するフルボ酸の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  2485. LeHoang Tu, ・渡邊裕純 (2019) PCPF-F モデルを用いた葉面散布における農薬動態予測への適用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  2486. 久保田富次郎, ・錦織達啓, ・申文浩, ・宮津進, ・吉川夏樹, ・原田直樹 (2019) 水田湛水中における溶存態放射性Csの濃度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  2487. 斉藤真利, ・大澤和敏, ・松井宏之, ・西村拓 (2019) 福島県飯舘村における放射性セシウム流出の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  2488. 遠藤明, ・加藤幸, ・加藤千尋, ・佐々木長市 (2019) 積雪寒冷地の黒ボク土リンゴ園における硝酸態窒素の溶脱特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  2489. 弓手友哉, ・石井佑磨, ・本林隆, ・登尾浩助 (2019) 温帯地方の水田における気泡噴出によるメタン放出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  2490. 山嵜高洋, ・石川航・木村紘史・森あかね・長坂貞郎 (2019) 硝酸態窒素除去過程時の濃度変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  2491. 蛭川聡一郎, ・笹田勝寛, ・塩脇和弘, ・中村陽一 (2019) 冬期湛水が土壌の理化学性および地下水位に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  2492. 西脇淳子, ・小松崎将一, ・溝口勝 (2019) 土壌耕盤上下層におけるCO2、CH4ガス発生と地表面ガスフラックス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  2493. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・山岡大輔, ・石渡康介, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) サイホン断面計画と幹線排水路の曲線半径の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  2494. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・石渡康介, ・山岡大輔, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) 排水機場の遊水池形状および幹線排水路の流入計画の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  2495. 林範昭, ・橋本和幸, ・岸川哲也, ・蒲地紀幸, ・山岡大輔, ・石渡康介, ・山田慎一郎, ・浪平篤, ・関谷明 (2019) 対向する排水が合流する与良川統合排水機場遊水池の排水性能の実験的検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  2496. 小嶋創, ・竹村武士, ・吉迫宏, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・正田大輔, ・李相潤 (2019) アンダーパスに一次元解析を導入したため池決壊氾濫解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  2497. サイ ホンアイン, ・田畑俊範, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2019) Scenario analyses for the emergency solution to protect Hanoi Capital from flood disaster of the Red River. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  2498. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・木村延明, ・向後雄二 (2019) 後背地に配置した二線堤による津波の減勢効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  2499. PetkovaSilviya, ・DimitarKISLIAKOV, ・向後雄二 (2019) Study on natural frequencies of a real and small-scale model of a cylindrical tank. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  2500. 薮口貴啓, ・笠原一朗, ・庵崎高志, ・前田真吾 (2019) 絶対粗度による鋼管の流速係数の推定方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  2501. 小島信彦, ・吉田直人 (2019) バースクリーン型渓流取水工に生じる負圧の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  2502. 泉智揮, ・山下尚之 (2019) Izbash則に基づく非ダルシー流の数値解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  2503. 尾彰則, ・パニタンカイウジャンタウィ, ・モントンアノンポニャスクル, ・原田昌佳, ・グエンヴァン ティン, ・松元賢, ・岡安崇史, ・濱上邦彦 (2019) 熱帯塩水養殖池における下層高水温環境下の水環境特性および熱特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  2504. 福田晃大, ・田畑俊範, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2019) 3次元σ座標系モデルを用いた博多湾における集中豪雨後の塩分動態解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  2505. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2019) 管内の圧力変動に対するウェーブレット解析を利用した漏水検知法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  2506. 小泉健, ・花塚賀央 (2018) 農業農村工学系大学の現状について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  2507. 近森秀高, ・花塚賀央 (2018) JABEE認定制度の現状と課題および今後の方向性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  2508. 平松研 (2018) CPD制度の現状と課題および今後の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  2509. 室本隆司, ・平松研 (2018) 大学と行政との連携・協力について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  2510. 久米崇 (2018) レジリエンス・地域環境知・超学際的アプローチから創る灌漑農業の未来. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  2511. 福永真弓 (2018) 「小回り」のきく農家経営とレジリエンス:在来知ネットワークは生存オプションを増やす一助となりうるか. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  2512. 大元鈴子 (2018) 生産地が創る流通の仕組み:課題をマーケタブルな形に変換する「ローカル認証」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  2513. 山本忠男, ・生方史数, ・松田浩敬, ・久米崇, ・清水克之 (2018) タイ東北部における塩害に対する農家のレジリエンス強化に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  2514. 大西實 (2018) 権座の取り組みについて:宝物と宝探し〜素晴らしい風景が農業を守る「水郷を活かした農の里づくり」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  2515. 奈良俊哉 (2018) 重要文化的景観「近江八幡の水郷」の経緯と展望について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  2516. 田中正, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・谷口輝行, ・伊藤哲 (2018) 水管理労力軽減に資する多機能自動給水栓の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  2517. 高原源太朗, ・上田前向, ・澤田豊, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・中村和正, ・河端俊典 (2018) 泥炭地等軟弱地盤における農業用パイプラインの安全性向上技術に関する研究開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  2518. 有田淳一, ・青沼利明, ・河端俊典, ・中嶋勇 (2018) プレキャストコンクリート製ため池底樋の耐震性向上技術に関する研究開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  2519. 友松貴志, ・郷古雅春, ・山本徳司 (2018) 土地改良区のための農地・施設情報管理支援システムの開発と普及について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  2520. 川畑雅彦, ・國枝正, ・水間啓慈, ・森充広 (2018) トライボロジーを活用した農業用揚排水機の機能診断技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  2521. 竹田誠, ・藤本光伸, ・渡部浩二, ・石神暁郎, ・緒方英彦 (2018) 寒冷地におけるコンクリート開水路の将来的なモニタリングが可能な更生工法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  2522. 渡部健, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・長岡誠也, ・伊藤哲 (2018) 空中超音波による開水路の粗度係数計測法の開発と活用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  2523. 大石哲, ・白谷栄作, ・桐博英, ・水上幸治 (2018) センシング技術を活用した農業水利施設の点検効率化技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  2524. 佐藤政良, ・吉川夏樹 (2018) 農業農村工学を取り巻く環境変化と大学教育の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  2525. 生源寺眞一 (2018) 福島大学の新学類:理念と構成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  2526. 申文浩 (2018) 福島県の現状と福島大学食農学類生産環境学コースの役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  2527. 本田恭子 (2018) 中国地方の電化農業協同組合の現状と展望―コミュニティによる再エネ開発・維持の一例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  2528. 中山琢夫, ・小川祐貴 (2018) 自治体(村)レベルの再エネ開発による地域付加価値創造分析―小水力発電と水質バイオマスの熱利用を中心に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  2529. 鈴木耕太, ・小林久, ・奈良泰史 (2018) 再生可能エネルギー開発からみたコミュニティの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  2530. 朝子直樹, ・大東豊, ・小林久 (2018) 綾部市における水源の里の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  2531. 渡邉紹裕 (2018) 「千年の都」京都の<水土>. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  2532. 小野芳朗, ・渡邉紹裕 (2018) 琵琶湖疏水の開削と京都の近代化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  2533. 渡部恵司, ・小出水規行, ・嶺田拓也 (2018) 水田地域におけるカエル類の保全対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  2534. 齊藤光男, ・山下博康, ・貸谷康宏, ・西昇悟 (2018) PITタグを用いたナゴヤダルマガエルの移動調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  2535. 柿野亘, ・伴田眞誠, ・鳥谷部新, ・眞家永光, ・丹治肇 (2018) 圃場整備事業実施時のヤマアカガエル(Rana ornativentris)生息分布の保全対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  2536. 中島直久, ・守山拓弥, ・野田康太朗, ・茂木万理菜 (2018) 平野部水田地帯におけるトウキョウダルマガエルの周年の生活史と生息分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  2537. 小澤與宏 (2018) 九頭竜川下流地区パイプライン −社会的期待と課題−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  2538. 中達雄 (2018) 九頭竜川下流地区のパイプラインシステム設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2539. 寺川吉博 (2018) 九頭竜川下流地区の十郷調圧水槽における異口径5台バルブによる水位制御方式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2540. 吉岡敏幸 (2018) 筑後川下流パイプラインシステムの水理と施設制御ー管理の実態と課題ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  2541. 小田一彦 (2018) 農地流動化,維持管理共同活動,土地改良区を語る!. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  2542. 青木公平 (2018) 土地改良区制度の見直し. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  2543. 重森篤 (2018) 土地改良区の歩みは集落と共に. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  2544. 福田信幸 (2018) 東播用水土地改良区の水源地保全活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  2545. 木村守充, ・鈴木良郎, ・小泉和広, ・永野賢司, ・藤田淳 (2018) 電磁波レーダ探査法を用いたPC管の調査手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  2546. 森丈久, ・上條達幸, ・松田展也 (2018) コンクリート開水路のひび割れ補修における課題と対応策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  2547. 石神暁郎, ・西田真弓, ・蒔苗英孝, ・佐藤智, ・周藤将司, ・緒方英彦 (2018) コンクリート施設の凍害劣化特性に対応した機能診断手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  2548. 松野裕 (2018) PAWEESの活動と今後の計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  2549. 増本隆夫 (2018) PWE(Paddy and Water Environment)誌の現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  2550. 堤酉介, ・村下秀文, ・石島光男 (2018) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2551. 坂口敦, ・佐々木英和, ・柳井洋介 (2018) HYDRUS-2Dを用いた野菜向け地下灌漑システムの設計手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2552. 島崎昌彦, ・井上久義, ・根角博久 (2018) 点滴かんがいを行うカンキツ園の用水計画のための土壌水分動態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  2553. 亀山幸司, ・岩田幸良, ・宮本輝仁, ・佐々木康一 (2018) 数値解析による砂丘未熟土畑における灌水操作方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  2554. 南岡伸和, ・溝口勝, ・伊藤哲 (2018) インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  2555. 清水由紀夫 (2018) 畜産系メタン発酵施設のビジネスとしての可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2556. 石風呂直人, ・大土井克明, ・清水浩, ・中嶋洋, ・宮坂寿郎 (2018) メタン発酵消化液の液肥利用における効率的な輸送手段について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  2557. 赤尾聡史, ・勝見公敦 (2018) 木質バイオマス発電導入による地域経済効果の推計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  2558. 斎藤広隆 (2018) 地中レーダを用いた土壌水分動態解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  2559. 後藤忠徳 (2018) 地下の水の動きは物理探査で可視化できるか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2560. 西村伸一, ・植田起也, ・今出和成, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2018) サウンディングと物理探査の合成による地盤探査方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  2561. 高橋亨 (2018) 物理探査を利用した土質地盤の透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  2562. 溝口勝, ・杉野弘明 (2018) 農業農村工学におけるAI利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2563. 相島健助 (2018) 人工知能と深層学習. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2564. 槻瀬誠 (2018) 機械学習を活用した農業用水需要の予測手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  2565. 堀口昌孝, ・溝口勝 (2018) 航空写真/GIS ポリゴンを使った区画整理度合いの自動判定への AI 適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  2566. 福田信二 (2018) データ駆動モデルによる生物の空間分布解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2567. 後藤一稀, ・山本清仁, ・倉島栄一, ・金山素平, ・佐藤勇樹, ・鈴木健史, ・高橋範明 (2018) 混和材料を添加したポリマーセメントモルタルのアコースティック・エミッション挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2568. 進藤あきほ, ・金山素平 (2018) カキ殻を利用した土の固化処理技術とその応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  2569. 松井一朗, ・長岡誠也, ・岡島賢治, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2018) 空中超音波センサ粗さ計測機の改良に向けたアタッチメント形状の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  2570. 石川貴大, ・飯田俊彰, ・木村匡臣, ・皆川裕樹, ・久保成隆 (2018) 印旛沼循環灌漑地区における栄養塩類濃度変動と水移動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2571. 浅野友雅, ・岡島賢治, ・長岡誠也 (2018) 滑面上に置いたタイワンシジミの移動限界摩擦速度に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  2572. 浅田洋平, ・前田顕, ・辰野宇大, ・田中宣多, ・東海林光, ・大山幸輝, ・松田壮顕 (2018) 農業農村工学会サマーセミナー2017報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  2573. 佐藤郁弥, ・渡辺晋生 (2018) 乾いた凍土中での浸潤水の凍結が浸潤や地温分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  2574. 鈴木萌香, ・坂井勝, ・取出伸夫 (2018) 熱移動を考慮した蒸発法による乾燥領域の不飽和透水係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  2575. 高橋由奈, ・坂井勝, ・取出伸夫 (2018) デントコーン畑における蒸発散潜熱と地表面熱フラックスの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2576. 小森江里子 (2018) 土壌改良材施用条件下のりんご園土壌の銅の存在形態とその挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  2577. 奥村直人, ・溝口勝, ・木村匡臣 (2018) 飯舘村における除染後農地の排水不良性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  2578. 岩本智寛 (2018) 乾燥地の農地における地下水流動が土壌特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2579. 上田達己, ・國光洋二 (2018) 都道府県間産業連関分析による経済・環境評価WEBツールの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  2580. 國光洋二, ・上田達己 (2018) 震災による地域経済構造の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  2581. 寺谷諒 (2018) マイクロシミュレーションを用いた離農予測モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  2582. 松井俊英 (2018) 農業法人の営農展開方向と農業基盤整備に対する要望に関する調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  2583. 粟生田忠雄, ・伊藤夏菜絵 (2018) 意識調査による自然栽培農作物普及の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  2584. 原田茂樹, ・渡邉陽子 (2018) 宮城県丸森町における冬期湛水水田構築のための渓流水流量モデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  2585. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2018) 大型輸送車の導入による消化液の中間貯留槽の容量算定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  2586. 李雨桐, ・阿部真己, ・山岡賢, ・中野拓治 (2018) 連続流入間欠ばっ気活性汚泥方式の農業集落排水施設のBOD除去性能と運転操作因子. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  2587. 大橋修一, ・石橋憲志, ・細見勇介, ・秋田敦子 (2018) 環境配慮に伴う効果の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  2588. 廣瀬裕一, ・齋藤仁藏 (2018) 評価グリッド法を用いた生産者のマルドリ方式に対する評価構造の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  2589. 山本忠男, ・池上大地 (2018) 「わが村は美しく―北海道運動」授賞地区にみる地域活動の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  2590. 田中邦彦, ・村田基次, ・松野肇, ・堀靖史 (2018) 自転車を活用した都市農村交流の促進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  2591. 堀泰史, ・村田基次, ・田中邦彦, ・内田空美子 (2018) 農山村地域における地域資源循環を目指した木質バイオマスエネルギーの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  2592. 宮下武士, ・牧野貴嗣, ・松木亙 (2018) カバープランツによる水路・調整池周辺での6年間の雑草管理報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  2593. 工藤庸介, ・木全卓 (2018) ため池等共有地の所有権の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  2594. 郷古雅春, ・中沢峻, ・千葉克己, ・高橋信人, ・佐々木秀之 (2018) 地域連携型実践教育プログラムと農業農村工学について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  2595. 吉田直樹, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2018) 宇都宮市宮山田町における里山林の景観変遷及び資源利用の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  2596. 九鬼康彰, ・南田蘭 (2018) 校区レベルにおける住民主導型の計画の特徴分析―島根県邑智郡邑南町の夢づくりプランを事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  2597. 新保義剛, ・二越文彦 (2018) 速効性と共創的側面を持つ合意形成手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  2598. 管谷晋 (2018) 高齢化日本一の南牧村における農村振興に関するアンケート調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  2599. 坂田寧代 (2018) 「伝統の創造」を通じた中越地震後のコミュニティ再編. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  2600. 古高太規 (2018) 農林業センサスを用いた農村協働力の予測モデル検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  2601. 標粁票, ・中島正裕 (2018) 地域おこし協力隊員の任期終了後の定住の阻害要因―パーソナルネットワークに着目して―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  2602. 松本万由子, ・森淳, ・眈祥恵子, ・落合博之 (2018) 多面的機能支払制度における活動組織の広域化の推進について―青森県の地域差に基づく検討―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  2603. 津布久奨, ・高松利恵子, ・岡田あゆみ, ・森淳, ・落合博之, ・服部俊宏 (2018) 青森県猟友会支部のニホンジカ対策への実践力の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  2604. 西脇祥子, ・山路永司 (2018) 整形に整備された百選の棚田の維持保全状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  2605. 江部春興 (2018) 大区画化可能な圃場の存在を明示できる地図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  2606. 池北夏基, ・角道弘文 (2018) 農地粗放化の進行過程の簡易診断手法の提案―香川県M町における小規模集落の事例を通して―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  2607. 小松雅明, ・標粁票, ・中島正裕, ・武山絵美 (2018) 都市農村交流の実践地域における農地利用変遷の分析―群馬県みなかみ町「たくみの里」を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  2608. 矢挽尚貴, ・佐藤昌貴, ・井上隆之, ・平野浩之, ・水沢利昌 (2018) 国営農地再編整備事業頸城北部地区における農地集積状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  2609. エネルバンアブドケリム, ・長野宇規, ・藤原洋一, ・吉川夏樹 (2018) Lバンド,Cバンド SARの中山間農用地特徴捕捉性能の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  2610. 石井敦 (2018) 真の低コスト稲作のための巨大区画水田整備の実現策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  2611. 内川義行, ・工藤空 (2018) 明治用水土地改良区による水源林管理の意義の変遷と今後の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  2612. 関本幸一, ・井上京 (2018) 北海道における営農飲雑用水施設の整備過程とその運営実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  2613. 新田将之, ・宮川侑樹, ・中島正裕, ・岩本淳 (2018) 農業水利環境ストックの継続的な維持管理を支えてきた組織特性の分析―滋賀県犬上郡甲良町北落地区を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  2614. 坂井睦規, ・堀内正之, ・田井真和 (2018) 国営東播用水二期地区における地域の合意形成を図る疏水継承の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  2615. 大久保天, ・立石信次, ・今泉祐治 (2018) 大規模地震災害に備えた対策の検討方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  2616. 小山知昭, ・シェムスケマルアンデタ, ・西元孝 (2018) ジンバブエ国ニャコンバ灌漑地区の水利組合による既存灌漑施設補修への取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  2617. 高橋翔太, ・酒井俊典 (2018) グランドアンカー工施工後のアンカー荷重評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  2618. 今泉祐治 (2018) 泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインの沈下量の実測値と計算値の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  2619. 北嶋竜也, ・井上一哉, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 多孔質体内における浸透流と溶質輸送の非線形性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  2620. 高田大輝, ・井上一哉, ・濱田莉菜子, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 地下ダム止水壁の遮水性能に応じた移流分散挙動の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  2621. 森井俊廣, ・黒田清一郎, ・武藤健太, ・竹内宏起 (2018) 土のキャピラリーバリア機能を利用した盛土式廃棄物貯蔵施設の構造規模の決定と土中水分の計測点検. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  2622. 笠松晃次, ・田中勉, ・前田直人, ・黒川和己, ・井上一哉, ・鈴木麻里子 (2018) 小型二次元地盤の浸透破壊実験とPIV解析−浸透破壊特性と地盤変形挙動の解明−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  2623. 岡本彦蔵, ・木全卓, ・工藤庸介 (2018) タイヤチップ混合土の圧縮挙動のモデル化に関する研究―チップ状試料の体積変化量についての考察―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  2624. 八矢園子, ・金山素平 (2018) カキ殻の粒径が固化処理土の強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  2625. 川村智子 (2018) リグニン混合土の工学的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  2626. 近藤文義, ・小塩祥平, ・村岡洋美, ・大庭春花 (2018) 乾燥湿潤の繰り返し履歴を受けたセメント改良土の一軸圧縮強さの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  2627. ラフマワチィシチィ ハンギッタ (2018) The Utilization Shell Husks Waste as Recycle Aggregate for Ground Improvement. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  2628. 北尾朋広, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 砂粒子と間隙水を直接解いた2次元液状化シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  2629. 今出和成, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2018) 条件付きシミュレーションを用いた感度解析による最適追加調査位置の評価法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  2630. 竹川尚希, ・戸田茉優, ・澤田豊, ・河端俊典 (2018) 海岸堤防を越流する津波を想定した鉛直噴流に対する洗堀対策の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  2631. 籾山嵩, ・妙中真治, ・吉原健朗, ・原忠, ・棚谷南海彦 (2018) 二重鋼矢板構造によるため池堤の耐震補強技術に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  2632. 中村哉仁, ・金泉友也, ・金山素平 (2018) 地盤の圧密沈下実測データに基づいた予測とその高精度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  2633. 沢邊哲也 (2018) 八郎潟干拓地における用水路の圧密沈下分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  2634. 米谷英晃 (2018) ダムの耐震性能照査を実施する上での問題点について(JGS 0542). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  2635. 坂井孝太郎 (2018) 地震応答解析パラメータ設定に向けた繰返し三軸試験実績の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  2636. 植田起也, ・西村伸一, ・今出和成, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2018) サウンディング試験と物理探査の合成による河川堤防の強度分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  2637. 森洋, ・朝倉紀樹 (2018) 溜池堤体の地盤強度特性と材料物性値について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  2638. 木全卓, ・北中大貴, ・工藤庸介 (2018) ため池築堤材料の力学特性に関する基礎的研究―含水比の違いが三軸圧縮特性に及ぼす影響―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  2639. 向後雄二, ・ツンツンウィン, ・佐藤友孝 (2018) 不飽和土の繰り返し載荷時のストレスーダイレタンシー関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  2640. 小出水規行, ・渡部恵司 (2018) 環境DNAを利用したアユ稚魚の遡上モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  2641. 竹村武士, ・渡部恵司, ・小出水規行 (2018) タモロコの遊泳時酸素消費量測定予備実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  2642. 森晃 (2018) PITタグを用いた小河川におけるナマズとギバチの移動行動の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  2643. 横田康平, ・藤原正幸, ・竹門康弘 (2018) 河川の生息場構造と魚類の種多様性に関するロジスティック回帰. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  2644. 渡部恵司, ・嶺田拓也, ・小出水規行 (2018) 水路における魚類生息場評価プログラムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  2645. 大西公平, ・川久保素尚, ・内海孝雄, ・前根豊克, ・金尾滋史, ・片渕正志, ・永尾浩輔 (2018) 水田地域における希少な淡水魚保全のための生息条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  2646. 相原星哉, ・福田信二 (2018) 水生植物群落の機能と構成に基づく生息環境解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  2647. 山下みずき, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾, ・千家正照 (2018) 水生生物への残留塩素の影響とその対策方法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  2648. 島本由麻, ・菅原渉平, ・鈴木哲也 (2018) AE解析に基づく植物起源弾性波の特性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  2649. 南谷拓哉, ・森晃, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2018) 継続年数が異なる抑草方法が水田植物に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  2650. 茂木万理菜, ・守山拓弥, ・中島直久, ・森晃, ・渡部恵司, ・田村孝浩 (2018) 圃場整備後の水田におけるトウキョウダルマガエルの移動と生息状況の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  2651. 中島直久, ・野田康太朗, ・守山拓弥, ・森晃, ・渡部恵司, ・田村孝浩 (2018) 冬眠しているトウキョウダルマガエルの這い出し行動と環境要因の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  2652. 野田康太朗, ・中島直久, ・守山拓弥, ・森晃, ・渡部恵司, ・田村孝浩 (2018) PITタグを用いたトウキョウダルマガエルの生活史の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  2653. 谷口智之, ・今田舜介, ・凌祥之 (2018) スイゼンジノリ保全のための農地排水導入の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  2654. 横地穣, ・井上京, ・李娥英, ・冨士田裕子 (2018) 排水路水位の堰上げが泥炭小湿地の地下水位と植生に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  2655. 中田和義, ・牛見悠奈, ・白石理佳, ・竹原早恵 (2018) 水田水域に定着した外来種アメリカザリガニの駆除に用いるトラップ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  2656. 田中美季, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾, ・千家正照 (2018) 水田排水路における濁りが魚類に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  2657. 皆川明子, ・大久保卓也 (2018) 排水路に施工された魚溜工への土砂堆積の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  2658. 西田一也, ・山本康仁 (2018) 一ノ宮用水における生き物の生息に配慮して改修された水路区間の魚類相と水路環境の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  2659. 中西毅, ・池田新吾, ・菅本次郎, ・近藤美麻 (2018) 農業用水路における魚類等の生息に有効な堆積土砂及びカバーの物理的条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  2660. 鈴木正貴, ・吉野日菜子, ・辻盛生 (2018) コンクリート水路におけるヨコハマシジラガイの生息環境創出の試行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  2661. 岡島賢治, ・長岡誠也 (2018) 宮川用水パイプライン内のタイワンシジミの生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  2662. 水田陽斗, ・百瀬年彦, ・上田哲行 (2018) 冠水条件下におけるイカリモンハンミョウ幼虫のサバイバルテクニック. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  2663. 細川晴華, ・久保田由香, ・中田和義 (2018) 環境配慮工法が施工された農業水路における季節と成長段階に応じた魚類の選好環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  2664. 三澤有輝, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正, ・中田和義 (2018) 農業水路用可搬式簡易魚道の有効性および複数流量条件での水理特性の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  2665. 守山拓弥, ・守山弘 (2018) 栃木県におけるアンケートを用いた魚類の呼称調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  2666. 八重樫優太, ・吉岡秀和, ・宇波耕一, ・藤原正幸 (2018) 個体群管理のためのインパルス制御モデルにおける閾値の感度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  2667. 成岡道男, ・関亦孝二 (2018) 住宅地の近傍で実施する有害鳥獣捕獲の問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  2668. 大野研, ・早川雄也 (2018) 三重県におけるシカ、イノシシによる農作物被害のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  2669. 一恩英二, ・横井朝日, ・近藤末光, ・長野峻介, ・藤原洋一 (2018) 手取川扇状地の地下水位の低下がトミヨ属淡水型に及ぼした影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  2670. 坂井勝, ・大西一平, ・取出伸夫 (2018) ポット栽培実験における蒸散速度の日変化に基づく水ストレス応答関数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  2671. 松本宜大, ・吉田修一郎, ・西田和弘, ・塩沢昌 (2018) 異なる径の土塊土壌を用いた蒸発実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  2672. 小島悠揮, ・斎藤広隆 (2018) 顕熱収支法による二次元地中蒸発量の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  2673. 登尾浩助 (2018) 地温と熱流板を使った原位置における土壌の熱的性質測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  2674. 奥田涼太, ・渡辺晋生 (2018) 凍結過程にある黒ボク土の熱交換係数の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  2675. 松岡健介, ・取出伸夫 (2018) 有機物分解を考慮した反応移動モデルによる水田の表面酸化層の形成に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  2676. 坂口哲司, ・諸泉利嗣, ・三浦健志 (2018) 黒ボク土における電流・電圧発生の基本特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  2677. 野宮高由, ・山下祐司, ・足立泰久 (2018) イモゴライト−フミン酸複合体の凝集と分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  2678. 石黒宗秀 (2018) 土壌へのラングミュア吸着式の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  2679. 山琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2018) GeoWEPPを用いた森林小流域からの放射性セシウム流出予測に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  2680. 溝口勝 (2018) 飯舘村の水田に埋設された汚染土壌から放射性セシウムは漏出するか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  2681. 早川員也, ・小林幹佳 (2018) 水中のコロイド粒子の底面近傍での拡散係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  2682. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2018) 溶存有機物が土壌中のセシウム移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  2683. 池内令香, ・猪迫耕二, ・齊藤忠臣 (2018) 土壌中の粗粒領域の形状が土壌水分・塩分の移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  2684. 濱本昌一郎, ・江尻哲英, ・二瓶直登, ・竹村貴人, ・西村拓 (2018) イオン強度が多孔質体中のナノバブル挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  2685. 森麻緒, ・藤田裕也, ・高松利恵子, ・落合博之, ・藤川智紀, ・森淳 (2018) 採草地土壌のCO2とN2Oガス濃度分布の特徴と変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  2686. 土井俊弘, ・保条朋秀, ・登尾浩助 (2018) SRI農法が黒ボク土水田土壌でのCH4およびN2Oガス挙動およびコシヒカリの生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  2687. 草深有紀, ・中西真希, ・渡辺晋生 (2018) 異なる温度の不飽和黒ボク土中のアンモニア態窒素の硝化と浸透. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  2688. 藤巻晴行, ・MAMEDOVAmirakh, ・小林幹佳 (2018) Structure Stability of Long-term Cultivated Soils from Guder Watershed,Ethiopia:Effect of Soil Amendments. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  2689. 井上敬資, ・野見山綾介, ・古賀伸久, ・新美洋, ・井原啓貴, ・山口典子, ・山根剛, ・中野恵子 (2018) 噴砂が発生したビニールハウスにおける地下部調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  2690. 遠藤明, ・伊藤大雄, ・加藤幸, ・加藤千尋, ・佐々木長市 (2018) 積雪と融雪を勘案した灰色低地土リンゴ園における硝酸態窒素の溶脱特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  2691. 加藤千尋, ・遠藤明, ・加藤幸, ・佐々木長市 (2018) リンゴ園土壌に施用したホタテ貝殻中カルシウムの挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  2692. 樋川佳士, ・佐々木長市, ・范津琿, ・松山信彦, ・加藤千尋, ・遠藤明 (2018) 客土水田の浸透型が稲体の銅吸収に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  2693. 徳本家康, ・道脇幹雄, ・藤巻晴行 (2018) 局所耕うん栽培法の密集根群における吸水と下方浸透. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  2694. 島袋智尋, ・小林幹佳, ・藤巻晴行 (2018) ポリイオンコンプレックスの帯電・凝集分散特性と土壌保全効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  2695. 佐藤太郎, ・細貝知広, ・竹田宏行, ・吉村有由 (2018) 低地下水位下のキャベツ栽培転換畑における土壌水分・土壌酸素濃度の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  2696. 谷川寅彦 (2018) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(XIX)―土壌水質の計測容易化と機能性野菜―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  2697. 齊藤忠臣, ・猪迫耕二, ・藤巻晴行 (2018) 樹木の樹液流速・水分量・水ポテンシャルの非破壊同時モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  2698. 川島知之, ・小島悠揮, ・登尾浩助, ・神谷浩二 (2018) 双子プローブ熱パルス法を用いた土壌水分量およびマトリックポテンシャルの 同位置測定法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  2699. 岩田幸良, ・清原佑介, ・川上暢喜, ・中塚雄介, ・稲葉智, ・西谷麻菜美, ・宮本輝仁, ・亀山幸司 (2018) キャパシタンスセンサーによる隔離栽培用有機質培地の水分量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  2700. 長沼菜摘, ・佐藤直人, ・丸尾裕一, ・野川健人, ・登尾浩助 (2018) 微小重力下における接触角測定のための2 m落下施設の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  2701. 宮本英揮, ・大山正巳, ・中村真也, ・平嶋雄太, ・大北昭二, ・田中久則 (2018) 地球表層環境観測のための統合型ワイヤレスセンサネットワーク. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  2702. 中里裕臣 (2018) 仙台平野南部におけるTDEM法電磁探査による地盤比抵抗モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  2703. 福田晃, ・西尾利哉, ・楠本岳志, ・菊地藤利, ・橋本智雄 (2018) 水質分析によるダム浸透流経路の推定事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  2704. 福田晃, ・西尾利哉, ・楠本岳志, ・菊地藤利, ・橋本智雄 (2018) ダム浸透流量の増加と大規模地震に伴う地盤変位との関連性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  2705. 西尾利哉, ・楠本岳志, ・菊地藤利, ・福田晃, ・原弘典 (2018) フィルタ分離AR法による浸透流量分離の試み−ダム管理への適用−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  2706. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・石田聡 (2018) 周波数成分分離を組み合わせた潮汐応答法による沿岸域帯水層の水理定数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  2707. 吉本周平, ・石田聡, ・小林勤, ・幸田和久, ・土原健雄, ・白旗克志 (2018) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁における淡水レンズ地下水中のフロン類,六フッ化硫黄ならびに主要イオン組成の分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  2708. 立林信人, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2018) ため池事前放流による洪水軽減効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  2709. 刈谷成希, ・近森秀高, ・工藤亮治 (2018) 地域別に見た既往最大洪水比流量曲線の統計的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  2710. 皆川裕樹, ・増本隆夫 (2018) 気候変動に伴う豪雨強大化が低平水田域に与える水稲被害リスクの評価法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  2711. 伊藤浩三, ・瀧本裕士, ・丸山利輔 (2018) 都市化に伴う調整池の設置による洪水調節効果と地下水涵養の重要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  2712. 樋口慶亮, ・加藤亮, ・後藤章 (2018) 河川治水計画における計画雨量の経済的分析方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  2713. 古川智大, ・村上章, ・藤澤和謙 (2018) 粒子フィルタを用いたタンクモデルのパラメータ推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  2714. ユーディプラムディア, ・大西健夫, ・千家正照, ・平松研, ・プラセトムハマド リドワン ヌル, ・コマリアコマリア (2018) Evaluation of recent Indonesian drought conditions by standardized precipitation index. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  2715. 田中健二, ・藤原洋一, ・星川圭介, ・藤井秀人 (2018) メコン川下流域における衛星画像のみによる河川・氾濫原水位の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  2716. ハシェミサエド ラセフディン, ・宗村広昭 (2018) Application of Water Balance Model for Evaluation of Water Resources and Climate Change Impact in Upper Panj-Amu River Basin. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  2717. ユスティカラフマ―デウィ, ・ArifinBustanil, ・YuwonoSlamet Budi, ・IsmonoRaden Hanung, ・MasunagaTsugiyuki, ・SomuraHiroaki (2018) FACTORS AFFECTING WATER QUALITY IN SEKAMPUNG AND SANGHARUS SUBWATERSHEDS, LAMPUNG INDONESIA. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  2718. 田中丸治哉, ・ゲブラムラクアラヤ, ・エラミンカリド, ・多田明夫, ・アハメド アダムバシール (2018) スーダン・ガッシュデルタ洪水灌漑地区における土壌水分分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  2719. 吉田貢士 (2018) タイ東北部のコメ生産システムに対する気候変動影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  2720. 寺家谷勇希, ・吉田貢士, ・SritumboonSupranee, ・SrisuthamMallika, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2018) 東北タイにおける畑作物を対象とした被害推計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  2721. 森谷慈宙, ・鈴木雄大, ・伊高健治 (2018) 栽培施設におけるLED照明の配置設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  2722. 丸山利輔, ・伊藤浩三, ・瀧本裕士 (2018) Bowen比法の問題点と逆解析法との比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  2723. 大見直子, ・松本久美子, ・石氷康夫, ・中山雅晴 (2018) 熊本地震による暗渠排水への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  2724. 白木秀太郎, ・アンチュウトゥン (2018) ミャンマーの乾季水稲作・畑作における熱収支ボーエン比法による蒸発散量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  2725. 近藤正, ・矢治幸夫, ・長坂善禎, ・進藤勇人, ・加藤雅也, ・齋藤雅憲, ・藤原行毅, ・山本聡史 (2018) GNSS直進アシスト田植機を用いた無落水移植による水田排出負荷の抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  2726. 澁谷和樹, ・登尾浩助 (2018) TDR霜センサを用いた霜害と凍害の判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  2727. 吉田武郎, ・中野孝教, ・申基, ・土原健雄, ・宮津進, ・久保田富次郎 (2018) 87Sr/86Srを用いた水田灌漑地帯における地下水湧出量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  2728. 渡邊裕純, ・ヤダブイシュワール, ・ラムタン (2018) 人工降雨装置を用いた畑土壌からの農薬流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  2729. レトゥ, ・ブランジェジュリアン, ・渡邊裕純 (2018) Application of the PCPF-1@SWAT2012 model for predicting rice herbicides transport in the Sakura River watershed. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  2730. 浜田康治, ・人見忠良, ・久保田富次郎 (2018) 再生水の農業利用に向けた暗所貯水中の大腸菌数の変化に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  2731. 塩沢昌, ・西田和弘, ・吉田修一郎, ・藤原光汰 (2018) フクシマの森林流域から流出する放射性セシウムはどこからきたのか―大柿ダム上流域の河川敷から流出したCs総量の算定―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  2732. 櫻井伸治, ・吉廻翔揮, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2018) 堺市における大気降下物中の重金属の降下特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  2733. 米田一路, ・藤井秀人, ・藤原洋一 (2018) 衛星降雨データ利用によるトンレサップ湖の水文・水理モデルの改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  2734. 雜欺嗟, ・工藤亮治, ・近森秀高 (2018) 降雨特性からみた降雨強度式のパラメータの空間分布―栃木県を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  2735. 近森秀高, ・工藤亮治, ・三宅佑季 (2018) 極値降水データの「外れ値」の統計的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  2736. 池山和美, ・吉田武郎, ・宮津進, ・久保田富次郎 (2018) アメダス5地点での降雨の時間集中度の長期的変化に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  2737. 松尾洋毅, ・宮島真理子, ・吉田武郎, ・瀧川紀子, ・森田孝治, ・増本隆夫 (2018) 水収支と積雪深からみた山地降水量の地域性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  2738. 宮島真理子, ・吉田武郎, ・瀧川紀子, ・森田孝治 (2018) 降雨パターンがダムからの必要放流量へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  2739. 竹下伸一, ・TSHISWAISERudzani, ・瀬尾公之 (2018) 温暖化における棚田水源流域の低水流量変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  2740. 野崎真司, ・安元純, ・浅井和見, ・中屋眞司, ・安元剛, ・廣瀬美奈, ・新城竜一 (2018) 与論島東海岸域における海底地下水湧出の湧出速度とリン酸塩濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  2741. 木村匡臣, ・福田信二 (2018) 携帯型投げ込み式CTD計を用いたメコンデルタ水路網における塩分観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  2742. 福田信二, ・木村匡臣 (2018) メコンデルタ水路網における塩分濃度と魚類相に関する基礎調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  2743. 石田聡, ・白旗克志, ・土原健雄, ・紺野道昭, ・中里裕臣 (2018) 仙台平野南部における地下水の塩水化からの回復状況調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  2744. 尾彰則, ・パニタンカイウジャンタウィ, ・モントンアノンポニャスクル, ・グエンティン, ・松元賢, ・岡安崇史 (2018) 熱帯地域の水産養殖地で観測される下層高水温現象に関する現地観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  2745. 土原健雄, ・石田聡, ・白旗克志, ・紺野道昭, ・中里裕臣 (2018) 津波により塩水化した地下水の回復プロセス解明への環境トレーサーの利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  2746. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2018) 面源負荷量の和と差についての考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  2747. 平井淳志, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2018) 流出負荷量推定のための現地モニタリング法とその評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  2748. 中桐貴生, ・北中玲加, ・堀野治彦, ・櫻井伸治, ・遠藤良輔 (2018) 水の光学特性によるため池の水質定量評価の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  2749. 吉岡有美, ・中村公人, ・伊藤真帆, ・瀧本裕士, ・土原健雄, ・櫻井伸治, ・中桐貴生, ・堀野治彦 (2018) 酸素・水素安定同位体比による河川と水田の手取川扇状地地下水への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  2750. 奥田康博, ・岩田幸大 (2018) 水利権の課題と対策事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  2751. 松元美里, ・長裕幸, ・阿南光政, ・佐藤克久, ・上村智子, ・上野大介 (2018) におい嗅ぎガスクロマトグラフィー(GC-O)および臭気指数をもちいた農業用水および堆積物の臭気評価に関する基礎的検討(第2報). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  2752. ヤダブイシュワール, ・渡邊裕純 (2018) Environmental concentration and Sources of Halogenated Flame Retardants in Nepal. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  2753. 松田壮顕, ・中村公人, ・門田健吾, ・堀野治彦, ・HungTran, ・QuangLe Xuan, ・小松宏隆, ・HaiPham Thanh, ・大浦典子, ・岸本あやか, ・米村正一郎, ・川島茂人 (2018) ベトナム紅河流域における水田圃場からのメタン放出抑制のための水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  2754. ニザモフシェルゾット, ・渡邊裕純 (2018) Effect of mulching in the cotton field in Uzbekistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  2755. 串田圭司, ・小池涼乃, ・盒粁蟻 (2018) インドネシアとオーストラリアにおける植生による原野・森林火災の頻度の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  2756. 今枝優介, ・大野研 (2018) 三重県における生態系サービス間のシナジーとトレードオフ解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  2757. 芳賀広亮, ・下出桃子, ・大野研 (2018) メタ解析による文化的生態系サービスの金銭的評価とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  2758. 宗村広昭, ・毛利竜也 (2018) コハクチョウ越冬による田面水や土壌への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  2759. 林田清華, ・入田明夫, ・渡井弥周 (2018) 電気スクリーンによる外来魚迷入防止対策の効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  2760. 高橋直己, ・木下兼人, ・村北翔, ・柳川竜一, ・多川正 (2018) V型断面簡易魚道における小型遊泳魚の利用状況と魚道内流況の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  2761. 伊藤弘太, ・境宏貴, ・山口晟司, ・古田晋一郎, ・大久保卓也 (2018) 農業排水路に設置した人工産卵床による在来魚の増殖方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  2762. 治多伸介, ・佐野奈津子, ・久米崇, ・中野拓治 (2018) 農業集落排水処理水で生育させた作物の元素吸収の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  2763. 中野拓治, ・ホサインモハメド アムザド, ・中村真也, ・治多伸介, ・山岡賢, ・大山盛嗣 (2018) エンサイ栽培試験による農業集落排水処理水の生育効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  2764. 金森拓也, ・堀野治彦, ・櫻井伸治, ・中桐貴生 (2018) 有機堆肥の投与が砂質土壌中の重金属可給性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  2765. 嶺田拓也, ・吉永育生, ・渡部恵司, ・山岡賢 (2018) 茨城県南部の開水路に発生する糸状性藻類の発生消長. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  2766. 吉永育生, ・嶺田拓也, ・渡部恵司, ・山岡賢 (2018) 水路で繁茂する水草を水流によって除去する手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  2767. 中村真人, ・柴田浩彦, ・山岡賢, ・折立文子 (2018) 農業集落排水汚泥のメタン発酵原料としての特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  2768. 折立文子, ・山岡賢, ・中村真人 (2018) 炭酸塩資材によるメタン発酵消化液の殺菌効果と分析上の問題点の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  2769. 見屋井一輝, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾, ・千家正照 (2018) 地域資源としての小水力発電事業の住民視点による評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  2770. 原百花, ・中村公人, ・宮崎直紀, ・烏英格, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・川島茂人 (2018) 砂丘砂に含まれるCdとCuのコマツナによる吸収に関する栽培試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  2771. 斉藤真利, ・大澤和敏, ・西村拓, ・松井宏之 (2018) 福島県飯舘村における土壌侵食に伴う放射性セシウムの流出動態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  2772. 久保田富次郎, ・塚田祥文, ・申文浩, ・李相潤, ・万福裕造, ・濱松潮香, ・八戸真弓 (2018) ため池の流入/流出における放射性Csの存在形態の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  2773. 大西亮一, ・阿部敏喜, ・内山恭昌 (2018) ため池カイボリ時の水質調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  2774. 永渕正夫, ・岡田祐也, ・皆川裕樹, ・久保田富治郎 (2018) 循環かんがい施設の供用に伴う環境負荷物質の影響解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  2775. 山嵜高洋, ・大塚明, ・迎里伸朗, ・藏重直輝, ・長坂貞郎, ・石川重雄 (2018) 硝酸態窒素および水中の有機物指標に基づく水質浄化資材量推定法の探索. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  2776. 緒方英彦, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・八木沢康衛, ・石神暁郎, ・西田真弓 (2018) 経年した無機系補修材料の付着強さ試験における表面処理の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  2777. 加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・八木沢康衛, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2018) 異なる材料における角形治具と円形治具の付着強さの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  2778. 鈴木宣暁, ・小森篤也, ・森充広, ・川上昭彦, ・堀越直樹, ・石井将幸 (2018) CFRPストランドシートとコンクリートとの付着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  2779. 藤本光伸, ・清水邦宏, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2018) ひび割れを想定した鉄筋コンクリートフリュームの荷重と変形量の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  2780. 東俊司 (2018) 岡山県企業局 阿波発電所既設導水路の30年使用後調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  2781. 武美伸宗, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2018) 中性化と凍結融解作用が壁状コンクリート構造物の薄層の発生に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  2782. 鈴木哲也, ・島本由麻, ・西村咲紀, ・石神暁郎 (2018) 圧縮応力場のAEエネルギを指標としたコンクリート損傷の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  2783. 川上昭彦, ・淺野勇, ・森充広, ・川邉翔平 (2018) 被覆工の粗度係数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  2784. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2018) 水中超音波を用いたコンクリート表面粗さ計測技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  2785. 浅野勇, ・川上昭彦, ・森充広, ・川邉翔平 (2018) 配合条件がモルタル材料の耐摩耗性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  2786. 上野和広, ・長束勇, ・佐藤周之, ・園城典雄 (2018) ブータン王国の伝統的技術を用いて築造した貯水池の追跡調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  2787. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・團晴行, ・堀野治彦 (2018) 木製水路保護工の劣化曲線の適合性評価―ガーナ国クマシ市における事例―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  2788. 安田憲司 (2018) 推進工法の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  2789. 石神暁郎, ・西田真弓, ・森充広 (2018) 積雪寒冷地におけるコンクリート施設の凍害・摩耗診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  2790. 谷口孝裕, ・長谷川雄基, ・山本昌宏, ・佐藤周之, ・長束勇 (2018) 寒冷地におけるけい酸塩系表面含浸工法の追跡調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  2791. 西田真弓, ・石神暁郎, ・山田章, ・緒方英彦 (2018) 寒冷地における表面保護工法適用後のコンクリート開水路側壁の含水率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  2792. 中村博樹, ・四宮弘智, ・井端洸 (2018) コンクリート開水路に施工された表面被覆材のモニタリング調査結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  2793. 川邉翔平, ・浅野勇, ・森充広, ・川上昭彦 (2018) 無機系表面被覆工の表面強度に対する乾湿繰返しの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  2794. 長谷川雄基, ・山本昌宏, ・佐藤周之, ・長束勇 (2018) けい酸塩系表面含浸材の使用による無機系被覆材の薄肉化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  2795. にしすみのる, ・ほりこしなおき, ・こもりあつや, ・いしいまさゆき, ・もりみつひろ, ・かわかみあきひこ (2018) 実物大の水路トンネル覆工模型実験による炭素繊維シート補強効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  2796. 鈴木麻里子, ・井上一哉, ・田中勉 (2018) 低品質な砕石ズリを有効利用したコンクリートの作製. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  2797. 北辻政文 (2018) 再生細骨材Mのプレキャストコンクリート製品への利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  2798. 平瑞樹, ・村冨成人, ・渡邉剛 (2018) しらすを混入した軽量インターロッキングブロックの物理性と遮熱効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  2799. 金平修祐, ・北辻政文 (2018) 非かんがい期の水路内面表面水分量に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  2800. 菊池史織ラニヤ, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・吉岡有美 (2018) 凍結融解環境下におけるポーラスコンクリートの温度解析に用いる熱特性値モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  2801. 柴原新弥, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・新大軌, ・川崎佑磨 (2018) ヨシ粉末に含まれるリグニンを利用した新規コンクリート用混和材料の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  2802. 周藤将司, ・三代龍之輔 (2018) 養生方法とジオポリマーの硬化時に生じる生成物に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  2803. 森香菜子, ・横地穣, ・井上京 (2018) 泥炭地の農業的土地利用による地盤沈下の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  2804. 桑原淳, ・大友秀文, ・横川仁伸 (2018) 泥炭土壌地域における基盤整備が大区画圃場の土壌物理性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  2805. 山本弘樹, ・横濱充宏 (2018) 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  2806. 張可, ・辻修 (2018) 北海道帯広市における耕地防風林の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  2807. 石井克欣, ・中根隆裕 (2018) ミャンマー中央乾燥地におけるフードバリューチェーンの強化支援. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  2808. 山谷祐貴, ・谷宏, ・王秀峰, ・薗部礼, ・小林伸行, ・望月貫一郎 (2018) 合成開口レーダを用いた圃場情報の把握における分類手法の比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  2809. 道合知英, ・小泉慶雄 (2018) 営農レベルで施工可能な大区画ほ場の排水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  2810. 佐藤俊典, ・浅野将人, ・森高志 (2018) 「農地等斜面災害調査手引き」について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  2811. 紺野道昭, ・吉迫宏, ・井上敬資, ・正田大輔, ・中里裕臣, ・原田耕平 (2018) UAV空撮画像を用いた地すべり防止施設(水路工等)機能調査の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  2812. 團晴行, ・廣内慎司, ・オフォリエマニュエル, ・廣瀬千佳子 (2018) ガーナ国における植物根系の土壌緊縛による水田水利施設の崩壊防止. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  2813. 友正達美 (2018) 暗渠排水および地下灌漑施設のオーダーメイド型・段階的整備の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  2814. 鵜木啓二, ・村上功, ・中村和正 (2018) 大規模傾斜畑流域におけるGeoWEPPの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  2815. 千葉克己, ・加藤幸, ・郷古雅春, ・富樫千之, ・宮内敏郎 (2018) 復旧後の津波被災農地における地下水の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  2816. 小島塁, ・大澤和敏, ・松浦麻希, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2018) 沖縄地方の土壌を対象とした藻菌類の被覆による侵食抑制対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  2817. 齋幸治, ・野村昌平, ・浦安慧, ・村上雅博 (2018) 浮遊植物の繁茂が小規模閉鎖性水域内の物理的環境に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  2818. 久保成隆, ・杉浦武志, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2018) チェックゲート操作による幹線開水路流量調整に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  2819. 小島信彦, ・田中寿樹, ・平直也, ・金子幸人 (2018) バースクリーン複合型渓流取水工の流入係数算定式の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  2820. 浪平篤 (2018) 射流の減勢および合流に対するMPS法の圧力擾乱抑制方法の比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  2821. 泉智揮, ・黒田翔汰, ・山下尚之 (2018) 非ダルシー流解析モデルにおける係数モデルの比較と混合試料への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  2822. 坂本大樹, ・吉村英人, ・眞鍋尚, ・伊藤俊輔, ・佐藤信光 (2018) 地震時における管路内動水圧変化の解析(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  2823. 伊藤俊輔, ・佐藤信光, ・坂本大樹, ・吉村英人, ・眞鍋尚 (2018) 地震時における管路内動水圧変化の解析(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  2824. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2018) 水撃作用による管路内の圧力波形の減衰と漏水位置との関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  2825. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2018) 弾性波エネルギ指標を用いたパイプラインに発生した圧力波の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  2826. 稲垣仁根 (2018) 管体の機能劣化予測式に基づく突発事故の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  2827. 光安麻里恵, ・浪平篤 (2018) 直列配置された調整水槽をもつパイプラインシステムの水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  2828. 桐博英, ・安瀬地一作, ・関島建志, ・中田達, ・木村延明 (2018) 日本全域を対象にした高潮の非超過確率マップ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  2829. 梶山直輝, ・串田圭司 (2018) 静岡市における津波浸水シミュレーションによる沿岸堤防建設の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  2830. 安瀬地一作, ・桐博英, ・関島建志, ・中田達, ・木村延明 (2018) 氾濫域に陰解法を用いた一次元排水解析手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  2831. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・中田達, ・木村延明, ・向後雄二 (2018) 津波浸水の減勢における排水路の効果解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  2832. 藤山宗, ・樽屋啓之, ・籾井和朗 (2018) 自由水面を有する暗渠管が接続する管理孔部の流れに関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  2833. 小嶋創, ・吉迫宏, ・竹村武士, ・紺野道昭, ・松田周, ・廣瀬裕一, ・正田大輔 (2018) 平成29年7月九州北部豪雨における小規模ため池の決壊氾濫. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  2834. 田本敏之, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2018) 背面空洞を有する農業用水路トンネルの有限要素法による解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  2835. 山口俊夫, ・上野裕士, ・園田悠介, ・竹中一行 (2018) 重要度の高い頭首工に係る耐震対策優先度評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  2836. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和 (2018) 堤体振動特性評価に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  2837. 西嶋卓, ・中森茂 (2018) 複合ダムにおける耐震性能の照査手法―永源寺ダムの事例―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  2838. 種子永栄輝, ・村上章, ・中畑和之, ・藤澤和謙 (2018) 粒子フィルタと弾性波探査シミュレーションによる欠陥の位置推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  2839. 正田大輔, ・井上敬資, ・酒井直樹, ・吉迫宏, ・紺野道昭 (2018) 流下土砂が斜面直下にある貯水池に及ぼす影響に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  2840. オリーノアレックス (2018) Design and Investigation of Single Pile Composite Foundation for Solar Panels Subjected to Lateral Loading. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  2841. 森田健太郎, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 鉛直上向き浸透流の作用する非粘着性材料の限界掃流力についての2次元LBM-DEMシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  2842. 宇井智章, ・福元豊, ・大塚悟 (2018) 屈折率マッチング手法を応用した土骨格内部の浸透流の直接観察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  2843. 小尾泰輝, ・井上一哉, ・松浦聖弥, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 溶質のマクロ分散性に与える空間相関性の影響に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  2844. 藤白沙都, ・井上一哉, ・鈴木麻里子, ・田中勉 (2018) 地下水揚水法による汚染地下水浄化範囲の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  2845. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2018) 安定化NTS法による抜根試験の再現シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  2846. 藤田信夫, ・毛利栄征, ・有吉充 (2018) 溝幅の狭い条件で布設された管および埋戻し土の変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  2847. 竹谷和志, ・井谷昌功 (2018) 高剛性管の発生土埋戻しによる道路下埋設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  2848. 時吉充亮, ・山田和毅, ・瀬戸敦詞, ・日野林譲二, ・栗山卓, ・河端俊典 (2018) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムEF継手の曲げ変形挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  2849. 高原源太朗, ・上田前向, ・澤田豊, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・中村和正, ・河端俊典 (2018) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの地盤変状による管軸方向変位が生じた場合の繰り返し内水圧による挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  2850. 時吉充亮, ・瀬戸敦詞, ・山田和毅, ・高原源太朗, ・日野林譲二, ・栗山卓, ・河端俊典 (2018) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムEF継手の内圧挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  2851. 竹田誠, ・西堀由章, ・藤本光伸, ・有吉充, ・毛利栄征 (2018) 現場硬化型更生管の更生材の物性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  2852. 毛利栄征, ・入栄貴, ・有吉充 (2018) パイプラインの新たな維持管理手法と安全性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  2853. 長谷川延広, ・中園隼人, ・小泉勝 (2018) 泥炭性軟弱地盤における大変位吸収鋼管の適用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  2854. 奥田忠弘, ・村田博司 (2018) マイクロ波によるFRPM管の非破壊診断方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  2855. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2018) 経年したRC管に対する内面載荷法の適用性及び載荷面積の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  2856. 兵頭正浩, ・大山幸輝, ・畑中哲夫, ・岸本圭司, ・緒方英彦 (2018) 自動化した内面載荷装置で測定したPVCおよびRC管の断面内剛性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  2857. 小泉和広, ・永野賢司, ・蔵前豊志, ・藤田宗夫 (2018) PC管の継手部曲げ角度の調査手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  2858. 石川拓也, ・小野耕平, ・澤田豊, ・春本朋洋, ・森上浩伸, ・河端俊典 (2018) 基床部の緩みが埋設管継手部近傍の管体挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  2859. 宮崎礼丈, ・有吉充, ・有田淳一, ・澤田豊, ・河端俊典 (2018) コンクリート製柔構造底樋の動的挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  2860. 寺田健司, ・廣川慎, ・澤田豊, ・河端俊典 (2018) ジオグリッドを用いた埋設管屈曲部のスラスト防護工法に関する個別要素法シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  2861. 藤本光伸, ・霜村潤, ・竹田誠, ・有吉充, ・毛利栄征 (2018) ポリエチレン製更生材の強度試験及び施工性の検証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  2862. 柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行, ・福元豊 (2018) 塑性圧作用時の農業用水路トンネルの変状解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  2863. 中矢哲郎, ・浪平篤, ・樽屋啓之 (2018) ICTを活用した圃場と用水機場が連携した水管理制御システムの実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  2864. 大和田辰明, ・竹田徳明, ・四元泰晴, ・松田亮二 (2018) 農業水利システムにICTを導入するための事業計画作成手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  2865. 進藤惣治, ・中矢哲郎, ・四元泰晴, ・荒川覚 (2018) 次世代型水管理技術導入における経済効果分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  2866. 広田恭子, ・樽屋啓之, ・武馬夏希, ・光安麻理恵 (2018) 末端開水路システムの再編に向けた水利慣行の可視化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  2867. 武馬夏希 (2018) 開水路末端における調整池の情報を用いた灌漑スケジュールの即時的調整. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  2868. 鈴木翔 (2018) 圃場水管理システムの導入による水管理労力や米収量への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  2869. 田中正, ・金子和彦, ・谷口輝行 (2018) 多機能自動給水栓を活用した夜間かんがいの現地実証について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  2870. 兼子健男, ・木村憲行 (2018) 開水路の浅水管理用水位管理器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  2871. 飯田俊彰, ・利根伸隆, ・木村匡臣, ・久保成隆 (2018) 水田湛水深の遠隔監視が大規模稲作農家の水管理へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  2872. 谷本岳 (2018) GPSロガーを用いた水管理作業における移動時間と距離の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  2873. 中田達, ・木村延明, ・安瀬地一作, ・関島建志, ・桐博英 (2018) ANNモデルによる排水機場遊水池の水位予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  2874. 長野峻介, ・近藤浩一郎, ・藤原洋一, ・田中健二, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2018) ランダムフォレストによる排水ポンプ稼働時間のパターン分類と回帰分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  2875. 加藤亮, ・フィトリヤーアティコトゥン (2018) Evaluation of Rice Production Improvement in Terraced Paddy Fields under Water Shortage Condition. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  2876. 加藤亮, ・アココジョージ (2018) DEMAND AND SUPPLY BALANCE ANALYSIS IN IRRIGATION PLAN TOWARDS IMPROVEMENT OF WATER USE EFFICIENCY-CASE STUDY OF WATER BALANCE SIMULATION OF MWEA IRRIGATION SCHEME, KIRINYAGA COUNTY, KENYA-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  2877. 加藤亮, ・カイランナイムムラナ (2018) Trade-off Analysis on Rice Grain Quality and Productivity by Alternative Wet Drainage. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  2878. 加藤亮, ・サオダビー (2018) Analyzing the Variability of Water Supply for Reliable Rice Production in Pursat River Basin, Cambodia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  2879. 加藤亮, ・アニカノバ (2018) Water productivity analysis at Sumani watershed, Indonesia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  2880. 山岡和純 (2018) 熱帯多年生イネ栽培システムによる年間収穫量と水生産性の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  2881. 加藤亮, ・ゴッドソン・アマムーサミュエル (2018) Rice (Oryza sativa) production response of stems biomass to severe water deficit conditions. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  2882. 門田健吾, ・中村公人, ・堀野治彦, ・長谷川清善, ・小松宏隆, ・HungTran, ・QuangLe Xuan, ・HaiPham Thanh, ・川島茂人 (2018) 栽植密度とケイ酸肥料の施用がイネの収量構成要素に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  2883. アエラポール, ・石井敦, ・佐藤政良 (2018) An analysis of water management for high productivity in large paddy irrigation schemes in Uganda. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  2884. ハシェミタリクラー, ・宗村広昭 (2018) Causes of Irrigation Water Scarcity in Landakhil irrigation Canal, Nangarhar Province/Afghanistan. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  2885. 廣内慎司, ・團晴行, ・廣瀬千佳子 (2018) アフリカで適用可能な低コスト水利施設のマニュアルの紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  2886. 花田潤也, ・稲田善秋, ・小山知昭, ・松田彩花 (2018) 東南アジアにおけるライフサイクルコストを考慮した水路タイプ選定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  2887. 凌祥之, ・伊東正一 (2018) 政策変動などによる用水量の変動予測(福岡,佐賀地区を対象として). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  2888. 松原英治, ・大平正三, ・原田幸治, ・佐古眞三東, ・八木和彦, ・榊道彦 (2018) インドネシア・タイ・ベトナムへの簡易なテレメトリーシステムの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  2889. 大倉芙美, ・加藤亮, ・BudiasaI Wayan (2018) 水配分における要因として労働力を考慮したエージェントベースモデルの構築―インドネシア,バリ島のスバックを事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  2890. クンソコム, ・加藤亮 (2018) Analysis on Water Allocation Between Farmer Groups for Sustainable Rice Production: A Case Study in Pursat River Basin, Cambodia. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  2891. 田中成季, ・清水克之, ・吉岡有美 (2018) ため池の取水管理実態に関する考察―鳥取市七谷池の事例―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  2892. 長谷川真也, ・長岡正昭, ・森田孝治, ・今井豊, ・矢野聡恵 (2018) 鋼製起伏堰(ゴム袋体支持式)を用いた頭首工洪水吐ゲートの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  2893. 小谷あゆみ, ・安積曉彦, ・中村公人 (2018) 高品質ミカンを生産するための用水管理調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  2894. 新村麻実, ・谷口智之, ・石井敦 (2018) 用排分離水田地区における支線排水路の水温推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  2895. 藤原周悦, ・近藤正 (2018) 農業用水兼消流雪用水の水路機能における現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  2896. 藤原洋一, ・田中丸治哉, ・多田明夫, ・アダムバシール, ・エラミンカリド (2018) スーダン・ガッシュデルタ洪水灌漑地区における作付けパターンについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  2897. 永吉武志, ・齊藤星貴, ・山本隼也, ・佐々木寿典, ・小野晃, ・大西将嵩, ・杉本和真 (2018) 農業用用排水路における転落事故の実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  2898. 宮津進, ・久保田富次郎, ・吉川夏樹, ・鶴田綾介, ・稲葉麟士, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・飯塚大河, ・申文浩, ・李相潤, ・田中豊, ・伊藤健太郎, ・引木信也, ・月館瑞寛 (2018) 農業用水由来の可給態放射性セシウムの水田圃場内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  2899. 稲葉麟士, ・吉川夏樹, ・鶴田綾介, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・松原達也, ・田中安奈, ・宮津進, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎 (2018) 灌漑水由来の懸濁態放射性セシウムによるイネへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  2900. 岩田浩幸, ・乃田啓吾, ・伊藤健吾, ・千家正照 (2018) 調整池における溶存酸素濃度の鉛直一次元モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  2901. 西田和弘, ・柴田里子, ・塚口直史, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2018) 水稲の高温障害抑制のための掛流し灌漑が水田の窒素環境と稲の窒素吸収に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  2902. 中山博敬, ・吉澤淳, ・大山武士, ・横川仁伸 (2018) 肥培灌漑施設の運転状況および調整液のpHについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  2903. 瀧本裕士, ・伊藤浩三, ・瀬川学, ・丸山利輔 (2018) 宮竹用水沈砂池の堆砂特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  2904. 伊藤旭人, ・廣住豊一, ・森康則 (2018) 高塩分濃度の温泉水かんがいによるトマト果実の糖度向上効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  2905. 池田奈菜子, ・藤井秀人 (2018) 農業用水路における藻の繁茂と粗度係数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  2906. 大津武士, ・越山直子, ・中村和正 (2018) 地下水位制御が可能な大区画化圃場での初期灌漑時の地下水位変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  2907. 越山直子, ・大津武士, ・中村和正 (2018) 北海道美唄地区における水稲栽培方式ごとの用水量の決定因子. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  2908. 野原菜穂, ・井上京, ・山本忠男 (2018) 大区画圃場における無勾配暗渠の排水機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  2909. 加藤幸, ・加藤千尋, ・千葉克己 (2018) 北限の栽培セリ「一町田セリ」の生育環境と栽培方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  2910. 霤長麺, ・凌祥之, ・谷口智之, ・望月秀俊, ・竹村武士 (2018) 作物根による土壌物理性の変化が土壌水分動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  2911. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2018) 畑地における風食防止を目的とした灌漑スケジューリングの最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  2912. 猪迫耕二, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ (2018) 塩濃度の異なる灌漑水がハバネロの生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  2913. 高野陽平, ・吉川夏樹 (2018) 内水氾濫解析モデルへの転作田流出機構の導入と実流域への適応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  2914. 瀧川紀子, ・森田孝治, ・宮島真理子 (2018) 低平地域の水田畑地化が地区排水に与える影響予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  2915. 山下正 (2018) 九州北部豪雨によるため池被害に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  2916. 河村一樹 (2018) 都市化が進む地域の排水の見える化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  2917. 坂田賢, ・大野智史, ・北川巌 (2018) 冠水が稲の伸長および収量構成要素に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  2918. 申文浩, ・久保田富次郎, ・宮津進, ・松波寿弥, ・藤村恵人, ・太田健 (2017) 請戸川からの灌漑用水による玄米中の放射性Cs濃度への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  2919. 江口哲也, ・若林正吉, ・山田大吾, ・平山孝, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・久保堅司, ・太田健, ・信濃卓郎 (2017) 粘土鉱物組成が放射性セシウム汚染土壌へのカリ施用の有効性におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  2920. 吉田修一郎 (2017) 農地の除染と空間線量率の低下について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  2921. 服部俊宏, ・齋藤朱未 (2017) 営農再開から考える被災農村の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  2922. 溝口勝, ・西村拓 (2017) 福島第一原子力発電所事故後の地域復興の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  2923. 溝口勝, ・伊藤良栄 (2017) 農村の魅力を発掘・発信するためのICTの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  2924. 井上公章 (2017) 与謝野町における新しい農業モデル確立プロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  2925. 奥田裕久 (2017) セグメント化による情報発信戦略〜農村から全国へ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  2926. 鬼塚健一郎, ・王忠融 (2017) 台湾政府によるICTを活用した農村情報発信の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  2927. 櫻井靖士, ・石岡正一, ・赤澤正純, ・溝口勝 (2017) 農山漁村地域の役割を学ぶ教育ゲームの開発−ハチと上野博士の冒険−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  2928. 増岡宏司 (2017) 土地改良法の改正を踏まえたこれからの農業農村整備政策の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  2929. 石田敦志 (2017) 静岡県における「美しく品格のある邑」づくりについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  2930. 國光洋二 (2017) 田整備資本ストックの動向からみた水田再整備の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  2931. 松野裕 (2017) PAWEESとPWEの現況と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  2932. 増本隆夫 (2017) PWE(Paddy and Water Environment)誌の現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  2933. 宮崎雅夫, ・小野寺文彦, ・堤酉介 (2017) 国際水田・水環境ネットワーク(INWEPF)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  2934. 関口康弘 (2017) 富士山噴火による酒匂川流域の災害と復興−田中休愚の事績を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  2935. 早田旅人 (2017) 報徳仕法の地域再生−相州片岡村・克譲社仕法−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  2936. 永山滋也 (2017) ピンチとチャンス:農地改変におけるイシガイ類生息環境保全の実践. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  2937. 鈴木正貴, ・辻盛生 (2017) 農業用河川に生息するカワシンジュガイの保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  2938. 近藤美麻 (2017) 水田周辺水域におけるイシガイ科二枚貝の増加要因−これは予想貝(がい)!なんでそんなに増えたの貝(かい)?−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  2939. 伊藤健吾 (2017) 二枚貝の多くいる場所ってどんなところなのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  2940. 山口康晴 (2017) 農業水利施設の保全管理の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  2941. 中矢哲郎, ・浪平篤, ・樽屋啓之 (2017) ICTを活用した圃場と土地改良施設が連携した水管理システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  2942. 池山和美, ・亀蔦正樹 (2017) 小水路目地補修講習会による地域への技術支援活動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  2943. 小林祐太 (2017) 下水道管路施設のストックマネジメントにおける官民連携の動向と事例の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  2944. 岩田幸良, ・宮本輝仁, ・亀山幸司 (2017) 24時間容水量と灌水直後の水分量の違い−より適切な灌水量決定法の提案−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  2945. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・霤長麺, ・平川晃 (2017) 島嶼部畑地灌漑地帯における地下水有効利用の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  2946. 北澤大佑, ・川口友子 (2017) 畑地景観への配慮対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  2947. 久野叔彦 (2017) 被援助国時代のかんがい排水施設−愛知用水に学ぶ日本の農業土木−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  2948. 高阪快児, ・永田晋一郎 (2017) 農業用水をめぐる最近の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  2949. 後藤章 (2017) 日本及びアジア諸国の農業発展における農業農村工学の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  2950. 関根伸昭 (2017) 横浜市の農業専用地区制度の効果と課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  2951. 盒郷唇 (2017) 東京都の都市農地保全施策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  2952. 太田純治 (2017) 都市部の多面的機能支払活動事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  2953. 森井俊広, ・高居和弘, ・鈴村和也, ・大久保憲一 (2017) 社会との接点セミナーを通した技術者人材確保の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  2954. 古澤秀忠 (2017) 伝統的な農業教育を活かす高校現場での取組み例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  2955. 齊藤政満 (2017) 国営事業地区等をフィールド調査する大学生に対する支援事業の創設について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  2956. 中里良一 (2017) 「大学レンケイ」の企て−土地改良マッチングによる若手研究者・学生の育成、確保−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  2957. 長裕幸, ・寺尾和彦, ・木原泰信 (2017) 地(知)の拠点大学としての事業協働機関との連携. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  2958. 辻本久美子 (2017) 農業農村工学分野における効果的な衛星データ利活用に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  2959. 久保田拓志, ・山地萌果, ・沖理子 (2017) 衛星全球降水マップGSMaPの概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  2960. 山地萌果, ・久保田拓志, ・沖理子, ・大吉慶 (2017) 衛星全球降水マップGSMaPの利用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  2961. 大西健夫, ・楊宗興, ・白岩孝行, ・長尾誠也 (2017) アムール川における溶存鉄生成メカニズムと水文現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  2962. 森也寸志 (2017) 衛星データによる気候変動下の農業環境情報の取得とその利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  2963. 沖理子, ・山地萌果, ・久保田拓志, ・大吉慶 (2017) 農業分野での衛星情報の利用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  2964. 佐藤俊典, ・浅野将人, ・桑本巧, ・備前信之 (2017) 「地すべり防止施設の機能保全の手引き」について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  2965. 丸山清輝, ・金澤瑛, ・石田孝司 (2017) 集水井の維持管理に関する土木分野の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  2966. 稲葉一成, ・沖田悟, ・鈴木哲也, ・浅野勇 (2017) 新潟県糸魚川地域における地すべり防止施設の老朽化実態−鋼製集水井を対象に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  2967. 岡村昭彦, ・仲吉康人, ・鈴木崇之, ・麻生孝治, ・田中翔吾, ・五十嵐正之, ・中島勇, ・中里裕臣 (2017) 既設鋼製集水井を対象とした新たな補強工法の開発と試験施工−新潟県丸山地区を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  2968. 水落元之, ・広島基, ・小柳秀明 (2017) 中国農村部における生活排水処理への技術協力について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  2969. 霤長治 (2017) 農業集落排水処理水の畑地かんがい利用に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  2970. 藤原拓 (2017) カスケード型資源循環システムによる農業地域の水環境保全と付加価値創出の両立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  2971. 滝沢憲治 (2017) バイオプラスチック生産の最新動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  2972. 須賀田美沙, ・山本清仁 (2017) 地中レーダーと電磁探査による土壌健全性の広域的評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  2973. 松本宜大, ・吉田修一郎, ・西田和弘 (2017) 砕土が不良な粘土質転換畑の作土におけるダイズ播種直後の水分移動の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  2974. 川村智子, ・金山素平, ・山崎瑠華, ・弓削こずえ (2017) 竹繊維混合土の工学的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  2975. 本間雄亮, ・濱本昌一郎, ・小暮敏博, ・西村拓 (2017) 吸着資材の添加が土壌中の放射性セシウムの動態に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  2976. 菊池史織ラニヤ, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2017) 熱特性値の温度依存性を考慮した飽和ポーラスコンクリートの温度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  2977. 武美伸宗, ・周藤将司, ・緒方英彦 (2017) 中国山地におけるコンクリートの凍害劣化予測の気象条件に降雪量が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  2978. 王博涵, ・林真美, ・毛利栄征 (2017) 佐原砂のブレンドによる粘性土材料の力学性質の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  2979. 田中宣多, ・辰野宇大, ・今出和成, ・小杉重順, ・樋口慶亮, ・宮井克弥, ・川和起 (2017) 農業農村工学会サマーセミナー2016報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  2980. サオダビー, ・加藤亮 (2017) 水不足下におけるコメの収量の改善に向けて−カンボジア国プルサト流域の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  2981. 三上悠美, ・濱上邦彦, ・弓削こずえ (2017) 諫早湾干拓排水門開門による農地への塩水遡上に関する数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  2982. 奥田涼太, ・渡辺晋生, ・相馬啓 (2017) TDR 法に基づく土壌凍結深計の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  2983. 中村哉仁, ・金泉友也, ・金山素平 (2017) レオロジーモデルを用いた粘土の圧密沈下挙動の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  2984. 相原星哉, ・福田信二 (2017) 府中用水の水生植物相の季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  2985. 西村元輝, ・岡島賢治, ・鈴木唯 (2017) 宮川用水における排泥操作によるタイワンシジミの排出量調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  2986. 三木昂史, ・福田浩二, ・後藤眞宏, ・上田達己 (2017) 頭首工管理者の小水力発電導入に対する課題の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  2987. 森谷慈宙, ・荒木将太, ・南條宏肇 (2017) 施設栽培におけるヒートポンプ加熱能力の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  2988. 大須賀寿樹 (2017) 土地改良事業の実施を通じた農村協働力の活性化に関する調査分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  2989. 大久保天, ・立石信次, ・山口健, ・中村和正 (2017) 長大な灌漑用水路施設における大規模地震災害に備えた施設管理体制の最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  2990. 工藤庸介, ・木全卓 (2017) 水利施設の維持管理活動における負担と価値の構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  2991. 白髭祐未, ・樋口慶亮, ・後藤章, ・田村孝浩 (2017) 栃木県思川西部地区における「田んぼダム」導入の洪水被害軽減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  2992. 鈴木耕太, ・牧山正男 (2017) 地域を対象とした小売電気事業者(地域電力)に関する実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  2993. 見屋井一輝, ・千家正照, ・大西健夫, ・伊藤健吾, ・乃田啓吾 (2017) 国内の農業用水を利用した小水力発電の実態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  2994. 國光洋二, ・上田達己, ・沖山充, ・徳永澄憲, ・石川良文 (2017) 多面的機能支払交付金の地域振興効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  2995. 下元隆志, ・大須賀寿樹 (2017) 中山間地域等直接支払制度における取組面積減少の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  2996. 標粁票, ・中島正裕 (2017) 地域おこし協力隊員と地域住民の間でのインフォーマルな関係の構築の阻害要因とその解決方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  2997. 矢挽尚貴, ・風間十二朗, ・玉井英一 (2017) 新潟県上越市の大規模整備地区における農地集積状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  2998. 木納勇佑, ・福与徳文 (2017) 他出子による地域社会組織と活動へのコミットメント−茨城県常陸太田市里川地区を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  2999. 落合基継 (2017) 大規模災害時の農業農村整備分野での受援体制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  3000. 高松利恵子, ・島田駿, ・岡田あゆみ, ・落合博之, ・長利洋, ・服部俊宏 (2017) 青森県におけるシカ被害の未然防止対策の担い手に対する意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  3001. 新田将之, ・中島正裕 (2017) 子どもの多様な川遊びの安全性を支える地域の社会構造に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  3002. 山口佳奈子, ・坂田寧代 (2017) 児童クラブと子ども教室に関する取組事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  3003. 西脇祥子, ・岡島賢治, ・稲垣晃樹 (2017) 三重県津市における沈下橋への意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  3004. 友正達美, ・有田博之, ・内川義行, ・落合基継 (2017) 土地改良施設管理者のBCP策定における「現場知」の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  3005. 遠藤和子, ・大塚芳嵩, ・國光洋二 (2017) 「イノベーションの普及」に基づいた技術普及に関する評価法の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  3006. 羽佐田勝美, ・丸井淳一朗 (2017) ラオス国における魚発酵食品パデークの流通の特徴と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  3007. 近藤万希子, ・田村孝浩, ・白髭祐未, ・樋口慶亮, ・後藤章 (2017) 田んぼダムの普及に向けた公的支援策と農家の参画動機の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  3008. 小池聡 (2017) 大都市郊外における農村集落整備の方向づけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  3009. 服部寛, ・井野秀義, ・高木克己 (2017) 南九州地域における畜産用水利用のための暫定水利権取得. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  3010. 大野研, ・田邊祐里子 (2017) 地域特性を活かした地域づくりのための景観評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  3011. 九鬼康彰, ・彦田恵里, ・武山絵美, ・中島正裕 (2017) 台湾の農村再生計画の進捗とその背景に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  3012. 林直樹, ・浅原昭生, ・関口達也 (2017) 秋田県の無居住化集落の管理水準と元住民の居住形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  3013. 谷口智之, ・池田健太, ・氏家清和, ・凌祥之 (2017) 断水時における生活用水供給施設としての農業用水路の評価手法の再検討−九州地方を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  3014. 李雨桐, ・阿部真己, ・畑恭子, ・山岡賢, ・中野拓治 (2017) 農業集落排水施設における水量負荷特性の把握と運転効率化への試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  3015. 折立文子, ・山岡賢, ・中村真人 (2017) ベトナムホーチミン市における生ごみメタン発酵消化液の液肥としての安全性とからし菜への肥効の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  3016. ザハラツニサエカプツリ, ・山路永司 (2017) インドネシアにおけるSRI導入の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  3017. 齋藤朱未, ・服部俊宏 (2017) 原発事故が飯舘村のコミュニティの現状と社会的機能へ及ぼした影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  3018. 幸田和也, ・重岡徹, ・福与徳文 (2017) 津波被災地で加速する農地流動化の実態と課題−宮城県七ヶ浜町の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  3019. 徳本家康, ・庵原紳吾, ・藤巻晴行 (2017) 人工マクロポアを用いた不耕起栽培条件下の水分移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  3020. 山崎琢平, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2017) 封入空気が土壌パイプ閉塞時の斜面の水移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  3021. 清水雅俊, ・竹内潤一郎, ・岩間憲治, ・藤原正幸 (2017) パーコレーション理論を用いた多孔質媒体への浸入流体の挙動に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  3022. 白木秀太郎, ・アンチュウトゥン (2017) 現場浸透試験における土壌浸透モデルパラメータの最適化に及ぼす土壌物理性要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  3023. 齊藤忠臣, ・櫻井未優, ・猪迫耕二, ・藤巻晴行 (2017) 樹木の水分・塩分・樹液流速・水ポテンシャルの同時モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  3024. 大西一平, ・坂井勝, ・取出伸夫, ・森優奈 (2017) ポット栽培におけるダイズの蒸散速度から推定した水ストレス応答関数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  3025. 濱本昌一郎, ・竹村貴人, ・鈴木健一郎, ・西村拓, ・MoldrupPer (2017) pHおよび電解質濃度が多孔質体中のナノバブル挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  3026. 松岡健介, ・取出伸夫 (2017) 土中の有機物分解と硝化に伴う酸化還元状態の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  3027. 伊藤由莉, ・渡辺晋生 (2017) 湛水土中の酸化還元電位とFeの還元に水の浸透が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  3028. 雨澤毅明, ・松井宏之, ・杉崎芽依, ・大澤和敏 (2017) 熱対流が湛水土壌の硝酸態窒素除去速度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  3029. 粟生田忠雄 (2017) 地下灌漑による水田土壌の温度制御と水稲収量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  3030. 桑原淳, ・大友秀文, ・中山博敬 (2017) 大区画圃場整備後の土壌物理性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  3031. 山下祐司, ・梅本陽平, ・足立泰久 (2017) イモゴライト―フミン酸複合体膜に対する水の接触角のフミン酸吸着量およびpH依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  3032. 杉本卓也, ・カオティアンチ, ・スジラギイシュタヴァン, ・トレファルトグレゴール, ・バーコベックミシャル, ・小林幹佳 (2017) 吸着性アニオンの存在下における異符号帯電コロイドのホモおよびヘテロ凝集. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  3033. 山口敦史, ・小林幹佳 (2017) シリカ粒子へのリゾチームの最大吸着量に静電的な力が与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  3034. 小杉重順, ・石黒宗秀 (2017) 吸光度法による土壌コロイドの分散凝集性評価:リン酸吸着の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  3035. 野崎真司, ・安元純, ・安元剛, ・飯島真理子, ・新城竜一 (2017) 土壌・地下水中におけるリン酸塩の輸送形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  3036. 佐藤寛, ・西田和弘, ・塩沢昌, ・吉田修一郎, ・金子智史 (2017) 施肥・生育に伴う畑地根圏の土壌水中窒素および固体貯留窒素の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  3037. 佐藤雄介, ・日下靖之, ・小林幹佳 (2017) セルロースナノファイバーの帯電および凝集挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  3038. 増田浩太郎 (2017) アロフェンフロックに対するナノ粒子測定技術の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  3039. 黄逸, ・山口敦史, ・小林幹佳 (2017) リゾチームがシリカに吸着することによる電荷不均一性が凝集挙動に与える影響とその理論解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  3040. 小島悠揮, ・登尾浩助, ・溝口勝, ・川原圭博 (2017) 多孔質体の熱伝導率および体積熱容量同時測定を利用したマトリックポテンシャルセンサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  3041. 谷川寅彦 (2017) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(XV)−隘路で制限される水分移動とその水質−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  3042. 内田大智, ・成岡市 (2017) 厚層腐植質多湿黒ボク土畑の作土層・硬盤層における粗孔隙. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  3043. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・阿南光政, ・平川晃, ・凌祥之 (2017) 作物根圏における土壌間隙の分布特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  3044. 山本弘樹, ・桑原淳, ・横濱充宏 (2017) 除礫施工から3年後までの畑土壌の理化学的性質について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  3045. 佐藤泰一郎, ・川谷真輝 (2017) 土壌の粒径分布と土壌の水ポテンシャルが風蝕に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  3046. 斎藤広隆, ・志賀渉, ・向後雄二 (2017) 粒度分布に基づくPTFを用いた土の水分保持曲線の地球統計学的補間. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  3047. 牧野弘樹, ・平嶋雄太, ・末次大輔, ・宮本英揮 (2017) 盛土斜面における宇宙線中性子数の季節変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  3048. 加藤千尋, ・遠藤明, ・佐々木長市 (2017) ホタテ貝殻資材施用がりんご園土壌の理化学性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  3049. 廣住豊一, ・近藤海斗, ・永井雄大, ・伊藤寿信, ・伊藤旭人, ・坂井勝 (2017) 竹林間伐材から製造した粉末肥料を施与した水田の土層構造および物理化学性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  3050. 遠藤明, ・伊藤大雄, ・加藤千尋, ・佐々木長市, ・加藤幸 (2017) 無施肥条件の灰色低地土リンゴ園における土壌水分・間隙水ECおよび地温の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  3051. 神宮字寛, ・熊谷祐 (2017) アキアカネを利用したデング熱媒介蚊の駆除手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  3052. 宮井克弥, ・神宮字寛 (2017) メソコスム試験を用いたドジョウの餌資源に対するフィプロニルおよびクロラントラニリプロールの生態毒性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  3053. 早川雄也, ・大野研 (2017) シカ・イノシシによる農作物被害要因の特定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  3054. 成岡道男, ・関亦孝二 (2017) 銃猟で捕獲した野生鳥獣をジビエに利用するための課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  3055. 吉田直樹, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2017) 宇都宮市宮山田町における里地里山の食用植物の利用実態と変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  3056. 磔哲治 (2017) 食の安全と生物多様性の保全を目指した米づくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  3057. 中島直久, ・守山拓弥, ・森晃, ・田村孝浩 (2017) 栃木県田川流域におけるトウキョウダルマガエルの生息状況と環境要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  3058. 南谷拓哉, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2017) 異なる抑草技術を用いた有機圃場間での出現植物の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  3059. 毛利竜也, ・宗村広昭 (2017) コハクチョウ越冬による冬期湛水水田への施肥削減効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  3060. 西田一也 (2017) 水田地帯に造成された湿地における魚類相・環境条件の変化と泥上げの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  3061. 横田敦也, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2017) 宇都宮市内における過去の魚類分布推定図作成の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  3062. 多田正和, ・伊藤邦夫, ・中田和義 (2017) 水田におけるナゴヤダルマガエルの越冬場所に影響を及ぼす環境条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  3063. 加藤修一, ・佐田俊彦, ・赤松洋児 (2017) 環境学習会を通じてクリークの多様な役割を伝える活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  3064. 荒川浩成 (2017) 環境に配慮した排水路整備について−熊本県E地区の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  3065. 竹村武士, ・森淳, ・渡部恵司, ・小出水規行 (2017) 塩ビ管水尻構造における魚類の遡上を可能とする技術開発に向けた予備実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  3066. 三澤有輝, ・長尾涼平, ・高橋直己, ・柳川竜一, ・多川正 (2017) 農業水路の急勾配区間に適用可能な簡易魚道の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  3067. 前田滋哉, ・曲渕光, ・吉田貢士, ・黒田久雄 (2017) 農業用排水路における魚巣と魚溜での乱流特性と魚の推定消費エネルギー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  3068. 石井ちぐさ, ・山本達也, ・皆川明子, ・西田一也 (2017) 模型実験による魚溜工および合流桝の魚類の退避場としての機能の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  3069. 相原星哉, ・福田信二 (2017) クラスタリングを用いた府中用水の水生植物相と魚類相の生息環境解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  3070. 高橋直己, ・三澤有輝, ・長尾涼平, ・柳川竜一, ・多川正 (2017) 水生生物の生息場創出を目的とした梯子型減勢装置に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  3071. 嶺田拓也, ・山岡賢, ・吉永育生, ・渡部恵司, ・小出水規行 (2017) 開水路に発生する糸状性藻類の抑制に向けて(予報). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  3072. 鈴木唯, ・西村元輝, ・岡島賢治 (2017) 宮川用水末端パイプライン内でのタイワンシジミの集積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  3073. 中西毅, ・池田新吾, ・菅本次郎, ・田井浩朗, ・近藤美麻 (2017) 農業用水路の沈砂池が有するイシガイ類の生息場所としての特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  3074. 佐貫方城, ・齋藤光男 (2017) 農業用水路の改修時に整備された魚類及びイシガイ科二枚貝への環境配慮工法の効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  3075. 平松麗奈, ・伊藤健吾, ・千家正照, ・乃田啓吾 (2017) 安定同位体を用いたカワシンジュガイにおける部位別ターンオーバー周期の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  3076. 花山奨, ・安中武幸 (2017) ペルチェ素子を使った田面水の対流にともなう水温変動の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  3077. 渡部恵司, ・森淳, ・小出水規行, ・竹村武士, ・嶺田拓也 (2017) いさわ南部地区の農業水路における魚類の移動距離. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  3078. 大平充, ・福田信二 (2017) 農業水路における魚類群集と微生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  3079. 福田信二, ・タータンジェフリー, ・フエンテスペレスフアンフランシスコ, ・クルースママーヤ (2017) 高速度センサーを用いたホトケドジョウの生息環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  3080. 松澤優樹, ・青木興成, ・福田信二 (2017) 室内開水路実験によるホトケドジョウの臨界遊泳速度の定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  3081. 小出水規行, ・咸成南, ・中田和義, ・宮正樹, ・佐土哲也, ・渡部恵司, ・森淳, ・竹村武士, ・嶺田拓也, ・吉永育生, ・山岡賢 (2017) 環境DNAメタバーコーディング法‘MiFish’を用いた農業水路に生息する魚類の予備推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  3082. 佐藤太郎, ・石村謙太, ・吉川夏樹, ・元永佳孝, ・本間航介, ・内田浩勝, ・矢田谷健一, ・齋藤和興 (2017) 医療用超音波画像診断装置を用いた魚類資源量調査手法の開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  3083. 森晃, ・守山拓弥, ・水谷正一 (2017) 小河川内の整備区間と保全区間に生息する魚類の個体数変動の推定−階層モデルを用いた欠損値を含む長期モニタリングデータの解析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  3084. 細川晴華, ・久保田由香, ・中田和義 (2017) 農業水路における簡易な魚類生息環境評価手法のさらなる簡略化と調査精度向上の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  3085. 丸山利輔, ・瀬川学 (2017) 長波放射計による地表温度とLag-timeを考慮した潜熱と顕熱の逆解析法の精度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  3086. 藤原洋一, ・高瀬恵次, ・長野峻介, ・一恩英二, ・小倉晃, ・田中健二 (2017) 暖地積雪地帯の森林内における多地点積雪深観測について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  3087. 澁谷和樹, ・登尾浩助 (2017) TDR霜センサを用いた霜と凍露の判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  3088. 近森秀高, ・吉村裕也 (2017) 既往最大面積雨量データに基づく洪水比流量曲線の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  3089. 星川圭介, ・渡辺一生, ・小寺昭彦, ・長野宇規, ・藤原洋一 (2017) 合成開口レーダを用いた天水田分類に適した状況をもたらす降雨履歴の特定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  3090. 中桐貴生, ・石川奈那, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・藪崎志穂 (2017) 雨水の酸素・水素安定同位体比特性ならびに地表での動的分別特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  3091. 玉井幸治 (2017) 融雪流出量と融雪期間に流域の標高が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  3092. 砂川卓哉, ・藤井秀人 (2017) リモートセンシングを用いた荒沢ダム流域の積雪面積および積雪水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  3093. 原田昌佳, ・一安美希, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2017) 大型藻類の酸素生産に対する影響を考慮したLED照射による水質改善効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  3094. 籾井和朗, ・高橋昌弘, ・柏虹輝, ・ルユンロジャー (2017) 海岸帯水層における塩水侵入制御に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  3095. 石田聡, ・白旗克志, ・土原健雄, ・紺野道昭, ・中里裕臣 (2017) 津波により地下水が塩水化した沿岸域におけるパッカー付き揚水装置を用いた揚水試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  3096. 濱上邦彦, ・樋渡さつき (2017) ため池における水温成層化と藻類の日周期鉛直移動の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  3097. 土原健雄, ・奥山武彦, ・吉本周平, ・白旗克志, ・石田聡 (2017) 地すべり地での融雪水の浸透の把握に向けた環境同位体・水質変動の観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  3098. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・石田聡 (2017) 電気伝導度観測による塩水浸入阻止型地下ダム残留塩水塊の挙動の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  3099. 木村匡臣, ・飯田晶子, ・乃田啓吾, ・安瀬地一作 (2017) パラオ共和国沿岸地域のタロイモ圃場における地下水位・塩分観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  3100. 増本隆夫, ・吉岡有美, ・橋本晃, ・皆川裕樹, ・吉田武郎 (2017) 灌漑用水門管理にみる順応型水管理と農村防災計画の立案事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  3101. 田中丸治哉, ・鎗本賢太, ・多田明夫 (2017) 重ね池を含む流域において事前放流で確保できる雨水貯留容量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  3102. キメンギッチキベト, ・竹内潤一郎, ・藤原正幸 (2017) SWATモデルを用いた野洲川流域の流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  3103. 八丁信正, ・松野裕, ・高橋颯 (2017) 小流域における田んぼダムの洪水抑制機能の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  3104. 睫醉枴, ・吉川夏樹, ・田巻翔平, ・赤堀悦朗, ・山田健太郎 (2017) 排水の地目別成分の可視化を目的とした内水氾濫解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  3105. 中里裕臣, ・土原健雄, ・白旗克志, ・石田聡, ・北川典俊, ・川添雅弘 (2017) 高能率CSMT 法電磁探査による地下水調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  3106. 梶山直輝, ・串田圭司, ・宮坂加理 (2017) 静岡市における5mメッシュ標高データによる津波浸水シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  3107. 辻本久美子, ・太田哲・本間香貴 (2017) 南スマトラ感潮湿地水田の気候変動影響評価のための作付日推定手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  3108. 皆川裕樹, ・増本隆夫, ・池山和美 (2017) 不確実性を反映させた気候変動リスク評価のための豪雨の模擬発生法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  3109. 樋口慶亮, ・標彊賤, ・後藤章 (2017) 北海道上川盆地流域における田んぼダムによる洪水流出抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  3110. 近藤正, ・逢坂祐香, ・高橋順二, ・永吉武志, ・北川巌, ・皆川裕樹, ・宮津進 (2017) 干拓低平地土水路の水田群における田んぼダム洪水緩和機能評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  3111. サイホン アイン, ・田畑俊範, ・平松和昭, ・原田昌佳, ・レ ヴィエトソン (2017) Van Coc Lakeにおける洪水が居住域に与える影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  3112. 工藤亮治, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2017) 気温変化に対する積雪融雪過程の感度が影響評価の不確実性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  3113. 吉迫宏, ・吉田明, ・草大輔, ・嶺岸憲一, ・出井宏樹 (2017) 洪水調整機能向上に向けたため池群の用水調整手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  3114. 清水克之, ・村山正知, ・吉岡有美 (2017) ため池の取水管理労力軽減に関する考察−鳥取市七谷池の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  3115. 立林信人, ・鎗本賢太, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2017) 灌漑期におけるため池事前放流とその洪水軽減効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  3116. ノバアニカ, ・加藤亮 (2017) 西スマトラ島ソロ郡におけるコメ生産に対する水利用可能量の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  3117. 吉田貢士, ・Supranee S., ・Mallika S., ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2017) 東北タイにおける農業被害とコメ生産量−季節降水量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  3118. 池園京佳, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2017) 自然環境適応型灌漑の実態分析−カンボジアのメコン川氾濫原を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  3119. 乃田啓吾, ・木村匡臣, ・牧野達哉, ・山縣聖, ・DouangsavanhSomphasith, ・KeokhamphuiKeoduangchai, ・濱田浩正, ・沖一雄 (2017) ラオス・ビエンチャンにおける湿地の水質浄化機能に関する予備調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  3120. 加藤亮, ・小美野聡子, ・岩本智寛, ・ムラメドフアジズ (2017) 水・物質収支解析による低平地水田地帯の排水路管理と流域水環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  3121. 宗村広昭, ・YUSTIKARahmah, ・YUWONOSlamet (2017) インドネシアBatutegiダム流入河川の水質の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  3122. 吉田武郎, ・中野孝教, ・申基, ・土原健雄, ・宮津進, ・皆川裕樹, ・久保田富次郎 (2017) 水田灌漑流域の地表・地下水の交流現象解明に向けた87Sr/86Srトレーサーの利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  3123. 酒井一人, ・仲村渠将 (2017) 沖縄県の沿岸域におけるSuspended Particles in Sea Sediment(SPSS)予測モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  3124. 奥野日出, ・黒田和男 (2017) 帯水層の給水条件に関わるμ値と流域特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  3125. 宮島真理子, ・吉田武郎, ・村山香, ・森田孝治, ・増本隆夫 (2017) 灌漑主体流域における還元水の空間分布の推定−鬼怒・小貝川の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  3126. 柵木勝利, ・坂征樹, ・猿渡農武也, ・武藤啓 (2017) ダム流域における生産土砂量予測とその評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  3127. 田中健二, ・瀬川学, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・丸山利輔, ・長野峻介 (2017) 土砂崩壊に伴う高濃度濁水が手取川扇状地水田の地下水涵養機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  3128. 伊藤真帆, ・中村公人, ・吉岡有美, ・瀧本裕士, ・川島茂人 (2017) 手取川扇状地における地下水位と河川水位との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  3129. 久保田富次郎, ・申文浩, ・宮津進, ・万福裕造, ・濱松潮香, ・八戸真弓, ・保高徹生 (2017) 現地観測からわかったため池における特徴的な溶存態放射性Csの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  3130. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2017) 流出負荷量の不偏推定法の一般化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  3131. 橋本航, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2017) 時間に関する重み付き回帰によるLQ式を用いた流出負荷推定法の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  3132. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・山田雅一, ・降籏英樹 (2017) 回帰Curve Numberを用いて推計した親子ため池システムにおける灌漑可能面積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  3133. 山本楓子, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2017) 水質観測頻度が河川水質モデルの再現性に与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  3134. 寺家谷勇希, ・吉田貢士, ・Supranee S., ・Mallika S., ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2017) タイ東北部における水資源量と窒素負荷量推定モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  3135. 長野峻介, ・野村和哉, ・藤原洋一, ・田中健二, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2017) ランダムフォレストを用いた手取川扇状地における地下水位変動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  3136. 村上功, ・鵜木啓二, ・中村和正 (2017) 大規模酪農地域の土地利用と水質環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  3137. 山本清仁, ・小林晃, ・原科幸爾, ・武藤由子, ・倉島栄一 (2017) 広域的土壌健全性評価のための土壌水の電気伝導度とイオン濃度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  3138. 大崎薫子, ・高松利恵子, ・落合博之, ・藤川智紀, ・長利洋 (2017) CO2ガスからみた更新が草地土壌中の炭素貯留に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  3139. 福田晃大, ・田畑俊範, ・本田裕理, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2017) 2次元移流分散モデルによる集中豪雨に起因する大量の淡水流入の博多湾における挙動追跡. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  3140. 大西亮一, ・大野木常行, ・内山恭昌 (2017) 圃場整備の小さな構造物も水理設計の必要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  3141. ロイキンシュック, ・岩田聖生 (2017) 宮城県の津波被災農地における復旧後の地力の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  3142. 松尾美咲, ・長裕幸, ・阿南光政, ・佐田俊彦, ・佐藤克久, ・上村智子, ・上野大介 (2017) におい嗅ぎガスクロマトグラフィー(GC-O)および臭気指数をもちいた農業用水および堆積物の臭気評価に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  3143. 前田守弘, ・森本貴之, ・藤原拓, ・井上大介 (2017) 嫌気性消化汚泥堆肥の施用がコマツナの発芽および生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  3144. 中村真人, ・山岡賢, ・折立文子 (2017) 農業集落排水汚泥及び刈草のメタン発酵原料としての適用性に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  3145. 治多伸介, ・川原健太郎, ・中野拓治, ・久米崇 (2017) 集落排水施設の汚泥に対する生活排水由来医薬品と分解中間生成物の混入実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  3146. 山岡賢, ・中村真人, ・折立文子 (2017) 稲わらを原料とした乾式メタン発酵室内実験の発酵立ち上げ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  3147. 櫻井伸治, ・堀野治彦, ・佐原大理, ・金森拓也, ・中桐貴生, ・中村公人 (2017) 有機物が水田土壌の重金属不動化に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  3148. 中野拓治, ・ホサインモハメド アムザド, ・中村真也, ・治多伸介, ・凌祥之, ・山岡賢, ・中村真人, ・大山盛嗣, ・李雨桐 (2017) 小松菜栽培試験による農業集落排水処理水の生育効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  3149. 佐々木遼, ・澤田大輝, ・長利洋, ・落合博之, ・高松利恵子 (2017) 水田の排水過程におけるメタンガス放出の要因及び水稲の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  3150. 竹下千裕, ・颯田尚哉, ・立石貴浩, ・小林幹佳 (2017) イモゴライトによる臭素酸の吸着除去特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  3151. 辰野宇大, ・濱本昌一郎, ・二瓶直登, ・西村拓 (2017) 土壌有機物がセシウムの移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  3152. 鶴田綾介, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・飯塚大河, ・野中昌法, ・宮津進, ・久保田富次郎, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎, ・引木信也, ・月館端寛 (2017) 灌漑水中の放射性セシウムによるイネへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  3153. 宮津進, ・久保田富次郎, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・鶴田綾介, ・鈴木啓真, ・飯塚大河, ・原田直樹, ・野中昌法, ・申文浩, ・田中豊, ・伊藤健太郎, ・引木信也, ・月館瑞寛 (2017) 農業用水を介して新規流入した放射性セシウムの水田圃場内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  3154. 西村拓, ・濱本昌一郎, ・篠原魁, ・二瓶直登 (2017) 福島県の森林小流域から流出する放射性Csの特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  3155. 大澤和敏, ・野中優衣, ・西村拓, ・溝口勝, ・松井宏之 (2017) 福島県飯舘村の2河川における放射性セシウム流出の形態と経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  3156. 申文浩, ・久保田富次郎, ・宮津進, ・引木信也, ・倉田高士, ・太田健 (2017) 請戸川水系における農業用水の水質項目と放射性セシウム濃度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  3157. 時吉充亮, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・花山一典, ・栗山卓, ・河端俊典 (2017) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  3158. 青山勇基, ・時吉充亮, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・花山一典, ・中村和正, ・栗山卓, ・河端俊典 (2017) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの曲げ特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  3159. 瀬戸敦司, ・盡狂斬析, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・花山一典, ・中村和正, ・栗山卓, ・河端俊典 (2017) ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの曲げ特性(継手). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  3160. 上田前向, ・高原源太朗, ・日野林譲二, ・澤田豊, ・河端俊典 (2017) 地盤沈下に伴うポリエチレン管及びその継手部近傍の変形挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  3161. 盡狂斬析, ・日野林譲二, ・加後郁也, ・花山一典, ・中村和正, ・栗山卓, ・河端俊典 (2017) 泥炭地盤におけるガラス繊維強化ポリエチレン管システムの埋設挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  3162. 小野耕平, ・石川拓也, ・澤田豊, ・春本朋洋, ・森上浩伸, ・河端俊典 (2017) 基床部の緩みがたわみ性埋設管継手部近傍の力学挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  3163. 大山幸輝, ・兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸 (2017) 管内面から局所荷重を受けたRC管に対する挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  3164. 間宮聡, ・大塚聡, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 強化プラスチック複合管の長期性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  3165. 大塚聡, ・竹田誠, ・藤本光伸, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 現場硬化型更生管の設計値と物性試験値の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  3166. 平田真樹子, ・霜村潤, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 現場硬化型更生管の低温硬化特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  3167. 霜村潤, ・山本政和, ・有吉充, ・毛利栄征 (2017) 農業用パイプライン向け洗管工法の排水量低減に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  3168. 奥田康博 (2017) パイプライン機能診断調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  3169. 兼子健男 (2017) 熊本地震被災パイプラインモニタリング技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  3170. 立石信次, ・大久保天, ・山口健 (2017) 泥炭地盤におけるパイプラインの機能診断調査方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  3171. 志賀大輝, ・豊田和希, ・藤川智紀, ・竹内康, ・平井和典, ・佐藤公俊 (2017) 非破壊検査による地表面からのパイプライン損傷箇所調査に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  3172. 有吉充, ・田中良和, ・泉明良, ・河端俊典 (2017) 内圧及び輪荷重が作用した塩化ビニル管の現地計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  3173. 緒方英彦, ・加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・石神暁郎 (2017) アンカー機構の治具による下地コンクリートの付着強さ試験方法の開発に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  3174. 鈴木哲也, ・島本由麻 (2017) ひび割れ損傷の顕在化が圧縮応力場のAEエネルギ特性へ与える影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  3175. 川邉翔平, ・浅野勇, ・森充広, ・川上昭彦 (2017) ゴム引布の疲労損傷特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  3176. 伊藤裕, ・佐々木築, ・菅原強, ・木下竜介, ・千葉真 (2017) 現場からの報告(モータ駆動横軸斜流ポンプのドライ始動について). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  3177. 竹内康, ・武石亮真, ・川名太, ・竹沢良治 (2017) 富山県内における基幹的農道の路面凹凸管理レベルの現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  3178. 井上敬資, ・森充広, ・石村英明, ・松岡樹 (2017) 電気探査による水路トンネル周辺地盤の湧水経路調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  3179. 加藤諭, ・清水邦宏, ・金子英敏, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2017) アンカー治具を用いたPCMの付着強さ試験方法に関する研究−2層平板における破壊箇所の違いが付着強さに及ぼす影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  3180. 永田瑞穂, ・島本由麻, ・鈴木哲也, ・石神暁郎 (2017) AEエネルギ特性に基づく凍害コンクリートの損傷実態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  3181. 金平修祐, ・北辻政文 (2017) プレキャストコンクリート水路における石灰質粗骨材の欠落に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  3182. 浅野純平, ・長束勇, ・石井将幸, ・松本拓, ・西山竜朗 (2017) 無機系補修材料とコンクリート母材の界面剥離強さの評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  3183. 周藤将司, ・高田龍一, ・松浦知希 (2017) 促進養生がコンクリート製品の耐凍害性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  3184. 北辻政文 (2017) 再生骨材を用いたPCaコンクリート製品の塩分環境下における耐凍性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  3185. 石黒覚, ・山中正善 (2017) かき殻モルタルによる屋上被覆が夏季の室内温度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  3186. 森脇慶幸, ・周藤将司, ・梅田純子, ・道浦吉貞, ・高田龍一 (2017) バイオシリカを利用したコンクリート二次製品の開発に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  3187. 八谷英佑, ・近藤文義, ・高島千鶴 (2017) フライアッシュ粉体およびジオポリマー硬化体からの溶出イオン特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  3188. 鈴木麻里子, ・足立優斗, ・林和彦, ・小竹望 (2017) 砕石ズリを用いたコンクリートの配合設計と強度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  3189. 浅野勇, ・川上昭彦, ・森充広, ・川邉翔平 (2017) モニタリングデータに基づく無機系被覆工の摩耗予測手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  3190. 川上昭彦, ・浅野勇, ・森充広, ・川邉翔平 (2017) 摩耗計測における測定面の清掃方法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  3191. 藤山宗, ・伊藤祐二, ・籾井和朗, ・中田達, ・樽屋啓之 (2017) 評価板を用いたコンクリート開水路の粗度係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  3192. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健, ・伊藤哲 (2017) 空気吸収減衰が空中超音波粗さ測定に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  3193. 岡島賢治, ・渡邊真人, ・長岡誠也, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2017) 空中超音波法による供用中の農業用水路の粗度係数計測の実用化に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  3194. 西尾拓朗, ・松本拓, ・小嶋啓太, ・上野和広, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) 選択的摩耗を再現可能な代替摩耗試験法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  3195. 兵頭正浩, ・緒方英彦, ・石井将幸, ・藤本光伸, ・清水邦宏 (2017) 農業用鉄筋コンクリート開水路の断面内剛性を用いた耐力評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  3196. 藤本光伸, ・清水邦宏, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2017) 鉄筋コンクリートフリュームの断面方向剛性の軸方向変化に関する検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  3197. 石神暁郎, ・星野香織, ・工藤吉弘 (2017) 積雪寒冷地における排水路鋼矢板の腐食診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  3198. 高橋航, ・鈴木哲也, ・小林秀一 (2017) 熱画像データの空間統計指標に基づく鋼矢板‐コンクリート複合材の欠損検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  3199. 森充広, ・堀越直樹, ・小森篤也, ・高橋謙一 (2017) 空洞を考慮したコンクリート水路トンネルの補強検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  3200. 村上椋, ・石故有生也, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2017) 個別要素法を用いた農業用水路トンネルの変形挙動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  3201. 谷村成, ・長谷川雄基, ・上野和広, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) 農業用水路におけるけい酸塩系表面含浸工法の施工性および施工上の留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  3202. 谷口孝裕, ・長谷川雄基, ・上野和広, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) 農業用水路におけるけい酸塩系表面含浸工法の施工後の追跡調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  3203. 上野和広, ・長谷川雄基, ・山本昌宏, ・高橋慶吉, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) けい酸塩系表面含浸材による無機系材料の耐摩耗性改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  3204. 長谷川雄基, ・上野和広, ・佐藤周之, ・長束勇 (2017) けい酸塩系表面含浸材と無機系被覆材との複合工法における基礎特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  3205. 西谷啓太郎, ・上條達幸, ・松田展也, ・森丈久 (2017) 強度発現性,耐水・耐熱性に優れたシリコーン系シーリング材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  3206. 森充広, ・川上昭彦, ・浅野勇, ・川邉翔平 (2017) 開水路目地近傍の補修材変状発生メカニズムに関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  3207. 重元凜太郎, ・眞木陸, ・澤田豊, ・小竹望, ・鈴木麻里子, ・清水敬三, ・井上和徳, ・神信浩一, ・中澤博志, ・小田哲也, ・河端俊典 (2017) 遮水シート工法により改修されたため池堤体の動的挙動に関する小型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  3208. 泉明良, ・堀俊和 (2017) 三面一体化堤防の動的挙動に関する遠心載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  3209. 藤原覚太, ・籾山嵩, ・奥田洋一, ・原忠, ・南海彦棚谷 (2017) 鋼矢板を活用したため池堤の耐震補強に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  3210. 加納奈樹, ・岡島賢治 (2017) 熊本地震による熊本市の石垣棚田における法面の被災傾向について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  3211. 武田耕造, ・新坂孝志, ・佐々木清貴 (2017) 静的圧入締固め工法を用いた既存構造物直下の耐震対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  3212. 青木謙治, ・太田知之, ・松浦正一 (2017) フィルダムの斜面安定計算手法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  3213. 森洋, ・島根涼太 (2017) ため池堤体での不攪乱試料採取手法と地盤強度特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  3214. 金本拓也, ・柴田俊文, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2017) スウェーデン式サウンディング試験による内部摩擦角の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  3215. 植田起也, ・西村伸一, ・今出和成, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2017) サウンディングと物理探査の合成によるまさ土斜面表層強度分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  3216. 森洋, ・木村一登 (2017) 貫入試験用モールド径を変化させた場合の支持力とすべり面破壊形状について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  3217. 川本治, ・塚田華世, ・藍友美 (2017) 地すべり地域の排水トンネル坑内で採取された粘土のせん断特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  3218. 今出和成, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2017) 地質統計手法に基づく複数の材料が混合されたため池堤体内部の強度分布評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  3219. 林真美, ・王博涵, ・毛利栄征, ・三谷浩司 (2017) ため池堤体強度データベースの構築と新たな強度予測式の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  3220. 木全卓, ・高台敦義, ・工藤庸介 (2017) ため池築堤材料の力学特性に関する基礎的研究−静置時間の違いが三軸圧縮特性に及ぼす影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  3221. 野村英雄, ・向井亮介, ・赤坂幸洋, ・島田徹也 (2017) 築造過程の締固めの影響を考慮した,既存ため池の強度評価に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  3222. 重元凜太郎, ・澤田豊, ・清水敬三, ・西村達也, ・神信浩一, ・河端俊典 (2017) ため池堤体内に設置されるベントナイト系遮水シートの力学特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  3223. 正田大輔, ・小嶋創, ・笹倉萌子, ・斎藤広隆, ・吉迫宏 (2017) 土砂流入時のため池堤体に作用する荷重に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  3224. 田中勉, ・前田直人, ・笠松晃次, ・藤井理央, ・井上一哉 (2017) 小型二次元矢板締切り地盤において相対密度が浸透破壊に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  3225. 阪本達彦, ・田中勉, ・上野夏貴, ・井上一哉 (2017) 小型二次元実験地盤における相対密度の異方透水性への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  3226. 清野颯, ・福元豊, ・大塚悟 (2017) 内部侵食に伴う細粒分流出の小型模型装置内での観察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  3227. 竹川尚希, ・澤田豊, ・河端俊典 (2017) 津波越流により生じる海岸堤防背後における洗掘形状の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  3228. 竹川尚希, ・堀尾有加, ・澤田豊, ・河端俊典 (2017) ジオグリッドを用いた海岸堤防背後地盤の洗掘対策に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  3229. 下元愛美, ・西村伸一, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2017) フィルタープレス機の改良による浚渫土砂の有効利用に向けた模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  3230. 金山素平, ・藤井芽衣, ・工藤基, ・進藤あきほ, ・八矢園子 (2017) カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  3231. 島本由麻, ・鈴木哲也, ・森井俊広 (2017) AEエネルギ指標に基づくセメント改良土の割裂破壊挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  3232. 石井伸幸, ・黒田清一郎, ・森井俊広 (2017) 地中レーダを用いたキャピラリーバリア機能の非破壊診断手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  3233. 花田義徳, ・宇都野真人, ・戸谷翼, ・森井俊広 (2017) 土のキャピラリーバリアを用いた盛土式廃棄物貯蔵施設の遮水機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  3234. 小尾泰輝, ・井上一哉, ・田中勉 (2017) 中規模溶質輸送実験によるマクロ分散現象の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  3235. 藤澤和謙, ・村上章, ・福元豊 (2017) Darcy-Brinkman 式による浸透流解析とLES のカップリング計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  3236. 齋藤雅史, ・福元豊, ・大塚悟 (2017) 水中での砂柱崩壊実験に基づく土粒子-間隙水連成計算手法の高度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  3237. 藤白沙都, ・井上一哉, ・田中勉 (2017) 地下水揚水法による溶質流入空間の確率的推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  3238. 森田健太郎, ・岡田紘明, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2017) 粒子-流体連成計算モデルを用いた浸透破壊後の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  3239. 古川智大, ・高松亮佑, ・村上章, ・中畑和之, ・藤澤和謙 (2017) 粒子フィルタと弾性波探査シミュレーションによる地盤パラメータの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  3240. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2017) 根-土接触計算コードの開発とベンチマーク計算による検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  3241. 竹下伸一, ・北村優衣 (2017) 宮崎県世界農業遺産認定地域における山腹用水路の地形的特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  3242. 廣瀬裕一, ・後藤眞宏 (2017) 揚水水車の分水施設としての性能の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  3243. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2017) 水撃作用による管路内の圧力波形と漏水との関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  3244. 小嶋創, ・向後雄二, ・島田清, ・正田大輔, ・鈴木尚登, ・斎藤広隆 (2017) ため池決壊氾濫解析における流入ハイドログラフ形状の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  3245. 桐博英, ・安瀬地一作, ・関島健志, ・中田達 (2017) 擬似気泡関数とCIP法による浅水長波モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  3246. 関島建志, ・桐博英, ・安瀬地一作, ・中田達, ・向後雄二 (2017) 排水路による津波の減勢効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  3247. 本田泰大, ・鈴木哲也, ・中達雄, ・樽屋啓之 (2017) AEパラメータを用いたパイプライン水理機能評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  3248. 松田亮二, ・浪平篤, ・樽屋啓之, ・猪迫耕二 (2017) 止水バンドの設置間隔と損失水頭の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  3249. 永吉武志, ・齋藤大樹, ・金崎彩, ・佐藤新, ・柿崎杏奈, ・今西洋平 (2017) ドローンを活用した頭首工周辺の河床の空中写真撮影. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  3250. 泉智揮, ・水田純也 (2017) Forchheimer則に基づく非ダルシー流の数値解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  3251. 安瀬地一作, ・桐博英, ・関島建志, ・中田達 (2017) 管水路流れ解析を結合した地下水集水井周りの海水侵入解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  3252. 尾彰則, ・グエン ヴァンティン, ・ミンハズアハメッド (2017) 塩分を含む閉鎖性水域の降雨によって形成される塩分成層に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  3253. 田畑俊範, ・中島広大, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2017) マルチボックス生態系モデルを用いた有明海の海域環境に対する人的活動の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  3254. 井澤智尭, ・小島信彦 (2017) 土砂排出機能を考慮した階段式魚道の潜孔形状の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  3255. 杉本亜里紗, ・泉完, ・東信行, ・丸居篤 (2017) 小型通し回遊魚の遊泳能力について−ワカサギの臨界遊泳速度に関する実験(予報)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  3256. 藤倉大和, ・宇波耕一, ・藤原正幸 (2017) 雨水ハーベスティングシステムの運用に対する動的計画法の応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  3257. 山村愛二, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2017) ICTを活用した需要主導型配水システムの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  3258. 浪平篤, ・中矢哲郎, ・樽屋啓之 (2017) 大規模営農地区における給水栓の開度調整の効果についての水理解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  3259. 武馬夏希, ・松田亮二, ・樽屋啓之 (2017) 幹線水路末端の調整池による水利システム再編手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  3260. 斎藤大貴, ・オトゴンバヤルメンドバヤル, ・平松研, ・千家正照, ・大西健夫 (2017) モンゴル・ダルハン市の拡大と水需要予測の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  3261. 小島塁, ・大澤和敏, ・藤澤久子, ・冨坂峰人, ・松井宏之 (2017) 藻菌類の土壌被覆による土壌侵食抑制対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  3262. 鵜木啓二, ・巽和也, ・村上功, ・中村和正 (2017) 排水改良による土壌流亡抑制効果のWEPPを用いた評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  3263. 團晴行, ・廣内慎司, ・オフォリエマニュエル, ・廣瀬千佳子 (2017) ガーナ国において植生工が土壌の理化学性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  3264. 范津琿, ・佐々木長市, ・佐々木喜市, ・松山信彦, ・加藤千尋, ・遠藤明 (2017) 成層水田模型の浸透型が水稲の銅吸収に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  3265. 大森圭祐, ・堀川直紀 (2017) ミャンマー国エーヤワディデルタにおける塩水遡上と土壌塩分濃度の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  3266. 千葉克己, ・加藤幸, ・郷古雅春, ・富樫千之, ・宮内敏郎 (2017) 復旧後の津波被災農地における淡水レンズの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  3267. 石井敦 (2017) 真の低コスト稲作のための巨大区画水田の圃場水利施設と水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  3268. 山路永司 (2017) オーストラリア大区画水田の整備と水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  3269. 花田潤也, ・稲田善秋, ・石井克欣 (2017) ミャンマーにおけるモデルほ場整備を通じた農業機械化の進展. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  3270. 栗橋英, ・長利洋, ・落合博之, ・眈祥恵子 (2017) 暗渠による地表排水効率向上効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  3271. 道合知英, ・鈴木桂輝, ・冠秀昭 (2017) 低出力トラクタによる浅層暗渠の施工方法の開発と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  3272. 細貝知広, ・馬場純恵, ・榎本信之, ・粟生田忠雄 (2017) 多機能排水桝を用いた簡易な地下灌漑システムの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  3273. 瀧川紀子, ・森田孝治, ・宮島真理子, ・吉川夏樹 (2017) 白根郷地区における排水課題の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  3274. 坂田賢, ・大野智史, ・皆川裕樹 (2017) 複数回の冠水が稲の伸長および収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  3275. 中村公人, ・温承翰, ・月足元希, ・小谷あゆみ, ・安積暁彦, ・堀野治彦 (2017) 温州ミカン栽培におけるマルチ・ドリップ灌漑の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  3276. 鈴木純, ・北野晶子 (2017) トウモロコシの草高と葉面積密度を指標とした作物係数の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  3277. 竹内真一, ・籾井和朗, ・肥山浩樹 (2017) 徳之島と種子島のサトウキビ圃場の実蒸散量の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  3278. 濱武英, ・今藤賢也, ・島武男, ・桑原悟, ・川越保徳, ・伊藤紘晃, ・石田桂 (2017) 熊本地震が白川中流域の水田に与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  3279. 西田和弘, ・柴田里子, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2017) 掛流し灌漑の灌漑強度・時間帯が出穂後の平均水温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  3280. 新村麻実, ・谷口智之, ・石井敦 (2017) 用水路壁面温度が用水路水温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  3281. 宮本輝仁, ・亀山幸司, ・岩田幸良 (2017) FOEAS圃場の転換畑利用時の地下水位と土壌水分の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  3282. 亀山幸司, ・宮本輝仁, ・岩田幸良 (2017) FieldScout TDR300を用いた圃場内の土壌水分分布の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  3283. 山嵜高洋, ・石川重雄, ・長坂貞郎, ・笹田勝寛 (2017) 水田モデル実験の通年湛水による水質浄化機能変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  3284. 大西純也, ・ガオファパラショバ, ・シロコバユリア (2017) ウズベキスタン共和国におけるカットドレーンの施工が畝間灌漑に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  3285. モハンマドワッセルマスード, ・宗村広昭 (2017) 農業生産性を安定化させる畑地灌漑の水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  3286. ニャセンゴオスバルドシルバゼファニアス, ・宗村広昭 (2017) リンポポ川下流における生態系の健全性に対する水需要の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  3287. アココジョージ, ・加藤亮 (2017) 効率的な水配分に向けた灌漑開発計画における水需給バランスの分析−ケニア国キリニャガ郡ムエア灌漑地区における灌漑シミュレーション−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  3288. フィトリヤーアティコトゥン, ・加藤亮 (2017) 棚田地域における水文モデルSWATの適用−インドネシア国オノギリケドゥアン流域の事例研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  3289. 廣内慎司, ・山田雅一, ・廣瀬千佳子 (2017) サバンナ地帯における親子ため池による補給かんがい稲作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  3290. 中村周平 (2017) 経済開発下のタイ各地域における米植え付け方法の変化動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  3291. 李相潤, ・石井敦, ・申文浩, ・谷口智之, ・佐藤政良 (2017) 河川水資源の利用からみた韓国近代前期の水田開発の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  3292. 猪迫耕二, ・宮川卓, ・齊藤忠臣, ・トロヨエンリケ (2017) キャピラリーバリアの敷設がハバネロの水利用効率に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  3293. 山本太平, ・森谷慈宙 (2017) 再生可能エネルギと2タンク方式利用でサポートされたマイクロ灌漑の用水計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  3294. 吉久寧, ・山田英和, ・千家正照, ・西村眞一 (2017) 豊川用水にかかる複合水路システムの配水シミュレーションについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  3295. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2017) 圃場水管理システムを導入した圃場の水位変動と実証事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  3296. 伊藤良栄, ・前田泰希, ・加治佐隆光, ・近藤雅秋 (2017) 揚水機稼働時間からみた水利用実態評価と減水深の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  3297. 若杉晃介, ・鈴木翔 (2017) 水管理の遠隔・自動制御が可能な圃場水管理システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  3298. 越山直子, ・酒井美樹, ・中村和正 (2017) 北海道美唄地区における水稲栽培方式ごとの水田水管理と水収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  3299. 西村収, ・山本忠男 (2017) 石狩川流域篠津地域における計画断水の実態と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  3300. 長野宇規, ・浅野剛, ・小寺昭彦, ・藤原洋一, ・吉川夏樹 (2017) 中解像度衛星画像を用いた毎筆作付判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  3301. 内藤義樹, ・笹田勝寛, ・串田圭司, ・對馬孝治 (2017) 湿原環境把握における小型UAV導入の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  3302. 郷古雅春, ・友松貴史, ・勝又俊博, ・三品裕二, ・原野三男, ・千葉克己, ・山本徳司 (2017) 復興農地整備における土地改良区支援GIS換地システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  3303. 江部春興 (2017) 電子地図を使って圃場の大区画化が可能となる農地を抽出表示する試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  3304. 久保田滋裕, ・谷口智之, ・凌祥 (2017) Intercropping の変遷と採用条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  3305. 栗田英治, ・八木洋憲, ・石本敏也, ・嶺田拓也, ・友松貴志 (2017) モバイル型地域博物館GIS(MMG)を用いた棚田にまつわる知の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  3306. 川下拓希, ・星川圭介 (2017) 空間情報解析による都道府県別耕作放棄発生要因の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  3307. 飯田俊彰, ・友松貴志, ・利根伸隆, ・木村匡臣, ・溝口勝 (2017) 農業水利情報サービス提供システムのユーザインタフェイスの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  3308. 樽屋啓之 (2017) 情報通信技術(ICT)導入を契機に顕在化する農業水利システム再編上の問題点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  3309. 加藤幸, ・藤倉早希, ・松岡名月, ・千葉克己 (2017) フィールドモニタリングによるセリ栽培のメソッド化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  3310. 野田康太朗, ・中島直久, ・守山拓弥, ・森晃, ・渡部恵司, ・田村孝浩 (2017) PITタグを用いたトウキョウダルマガエルの越冬場の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  3311. 西山浩典 (2017) CIM対応に向けた3次元CADの試行的取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  3312. 大岡綾美, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2017) AE指標を用いた植物体から発生する弾性波の検出と定量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  3313. 前田顕, ・辰野宇大, ・今出和成, ・小杉重順, ・田中宣多, ・樋口慶亮, ・宮井克弥, ・川和起 (2017) 農業農村工学会サマーセミナー2016参加報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  3314. 松野裕 (2016) PAWEESの現況と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1-2. (要旨)
  3315. 凌祥之, ・溝口勝 (2016) PWEの現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.3-4. (要旨)
  3316. 増本隆夫 (2016) PWE(Paddy and Water Environment)誌のこれまでと今後の抱負. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.5-6. (要旨)
  3317. 小林範之 (2016) 技術者教育プログラムによる地方創成推進事業の実施について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.7-8. (要旨)
  3318. 加藤亮 (2016) 世界展開力事業AIMSプログラムを通じた農学教育の国際化の取り組み−東京農工大学の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.9-10. (要旨)
  3319. 久保成隆 (2016) 若手研究者育成の課題と大学の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.11-12. (要旨)
  3320. 板橋聡 (2016) 農業高校における技術者養成の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.13-14. (要旨)
  3321. 岡島賢治, ・成岡市 (2016) 農業農村工学技術者の育成に官民学のトライアングルを使おう. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.15-16. (要旨)
  3322. 酒井一人 (2016) “これはいける!?" 反転授業はじめました…. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.17-18. (要旨)
  3323. 久米崇, ・山本忠男, ・清水克之 (2016) レジリエンスから解釈した農業農村地域の変化への適応とショックからの回復. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.19-20. (要旨)
  3324. オウェイスティーブ (2016) 気候変動に適応する乾燥地農業の改善のための補給灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.21-22. (要旨)
  3325. ナンジアビネイ (2016) 中央アジアの灌漑農業システムにおける水資源管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.23-24. (要旨)
  3326. 石井敦 (2016) 真の低コスト稲作実現のための巨大区画水田整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.25-26. (要旨)
  3327. 鴇田豊, ・廣野修, ・三上浩二, ・八巻智 (2016) 宮城県における「新たな標準区画(2ha区画)」の取組について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.27-28. (要旨)
  3328. 田村善洋 (2016) 「農事組合法人 林ライス」の設立と今後の展望について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.29-30. (要旨)
  3329. 加藤徹 (2016) 仙台藩の「水土の知」ー大崎耕土を中心に─. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  3330. 田村孝浩, ・富田道久・加藤徹・富樫千之 (2016) 元禄潜穴と品井沼干拓にみる「水土の知」の源流. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.33-34. (要旨)
  3331. 青木幹 (2016) 大堰と内川の歴史的価値について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.35-36. (要旨)
  3332. 鈴木尚登, ・小嶋創 (2016) 地震災害による農業水利施設被害と長寿命化の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.37-38. (要旨)
  3333. 遠藤泰 (2016) 被災した排水機場を復旧するにあたっての課題と対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.39-40. (要旨)
  3334. 菊地和明, ・藤本弘樹, ・長岡学 (2016) 福島県における農業用施設の復旧・復興の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.41-42. (要旨)
  3335. 桑原弘信, ・林貴峰, ・岩渕浩一 (2016) 農地海岸堤防復旧におけるコンクリートブロック護岸の再利用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.43-44. (要旨)
  3336. 佐藤進 (2016) 農業集落排水処理水の直接利活用の実証調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.45-46. (要旨)
  3337. 野中章久 (2016) 川俣町における原子力災害復興に向けた実証研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.47-48. (要旨)
  3338. 鎌田淳 (2016) 宮城県大崎市のバイオマス産業都市構想. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.49-50. (要旨)
  3339. 長野宇規 (2016) 今後の海外農業農村開発援助に必要な視点を考える. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.51-52. (要旨)
  3340. 宮崎雅夫 (2016) 今後の農業農村開発協力の展開と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.53-54. (要旨)
  3341. 三次啓都 (2016) 国際農業・農村開発協力の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.55-56. (要旨)
  3342. 岩本彰 (2016) 政府開発援助における農業農村開発の変遷と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.57-58. (要旨)
  3343. 安部伸治 (2016) 新たな土地改良長期計画について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.59-60. (要旨)
  3344. 宮下敦典 (2016) 地域から見たこれから必要とする土地改良事業. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.61-62. (要旨)
  3345. 郷古雅春, ・千葉克己, ・森田明, ・高橋信人 (2016) 東日本大震災からの復興後の農業水利施設の維持管理問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.63-64. (要旨)
  3346. 渡部恵司, ・森淳, ・小出水規行, ・竹村武士 (2016) 農業水路における魚類の生息環境評価スコアの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.65-66. (要旨)
  3347. 守山拓弥, ・森晃, ・田村孝浩 (2016) 栃木県西鬼怒川地区における魚類相の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.67-68. (要旨)
  3348. 中田和義, ・門脇勇樹, ・久保田由香 (2016) 農業水路における簡易な魚類生息環境評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.69-70. (要旨)
  3349. 鹿野雄一, ・山下奉海, ・中島淳 (2016) 南西諸島の農地における在来純淡水魚の生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.71-72. (要旨)
  3350. 柿野亘, ・宇佐美公貴, ・田中裕子, ・眞家永光, ・丹治肇 (2016) 小型油圧ショベルによる泥上げが水生生物の生息分布に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.73-74. (要旨)
  3351. 林直樹, ・関口達也, ・浅原昭生 (2016) 秋田県の無居住化集落における生産基盤. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.75-76. (要旨)
  3352. 浅原昭生, ・林直樹 (2016) 秋田県・無居住化集落(廃村)における離村関連記念碑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.77-78. (要旨)
  3353. 小山元孝, ・林直樹, ・関口達也, ・齋藤晋 (2016) 無居住化集落における歴史文化の連続性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.79-80. (要旨)
  3354. 佐々木哲平, ・小山元孝, ・林直樹, ・関口達也 (2016) 中山間地域における集落無居住化を見据えた住民ワークショップ 〜「集落存続の根本的な要素」と無居住化に対する意識の変化〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.81-82. (要旨)
  3355. 関口達也, ・林直樹, ・杉野弘明, ・寺田悠希 (2016) 現住地・出身地の生活環境評価と人々のUターン意向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.83-84. (要旨)
  3356. 杉野弘明, ・八木信行, ・林直樹 (2016) 居住と環境に対する意識構造: 大槌住民を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.85-86. (要旨)
  3357. 漆畑貴俊, ・吉田明 (2016) 東日本大震災を踏まえた農村防災の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.87-88. (要旨)
  3358. 等々力節子 (2016) 東日本大震災における食品総合研究所の技術支援の経験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.89-90. (要旨)
  3359. 安中誠司, ・鈴木尚登 (2016) 農業農村工学分野の農村防災への貢献. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.91-92. (要旨)
  3360. 木村匡臣, ・山村愛二, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2016) TM/TCによる幹線開水路の需要主導的活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.93-94. (要旨)
  3361. 稲垣仁根, ・竹田徳明 (2016) 上下流水位制御ゲートを用いた開水路の送水管理の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.95-96. (要旨)
  3362. 宇波耕一, ・モハウェシオサマ, ・藤原正幸 (2016) さまざまな制御理論のチェックゲート運用に対する適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.97-98. (要旨)
  3363. 樽屋啓之, ・松田亮二, ・中達雄 (2016) 我が国の水利システム再編時において幹線チェックゲートが果たす役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.99-100. (要旨)
  3364. 国分牧衛 (2016) 地球規模課題の解決を目指す国際共同研究−SATREPS−の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.101-102. (要旨)
  3365. 佐藤政良 (2016) 地球規模課題解決における農業農村工学の特徴と役割 −SATREPSエジプトナイルの経験から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.103-104. (要旨)
  3366. 松田祐吾, ・勝村昌央 (2016) 農業農村開発協力における研究機関との連携. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.105-106. (要旨)
  3367. 藤原信好 (2016) JIRCASの国際共同研究と成果の社会実装に向けた取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.107-108. (要旨)
  3368. 乃田啓吾, ・石塚悠太 (2016) 持続可能な開発目標の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.109-110. (要旨)
  3369. 工藤亮治, ・増本隆夫 (2016) SDGsに向けた農業農村工学分野における気候変動研究事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.111-112. (要旨)
  3370. 橋本禅 (2016) 持続可能な開発目標(SDGs)と生態系サービス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.113-114. (要旨)
  3371. 吉田貢士, ・乃田啓吾 (2016) 持続可能な開発目標(SDGs)における水環境分野. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.115-116. (要旨)
  3372. 内川義行, ・田村孝浩, ・有田博之 (2016) 農業・農村整備分野の大規模地震災害への対応のための「現場知」の収集・活用 −行政における「現場知」−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.117-118. (要旨)
  3373. 中島正裕, ・塩田光 (2016) 仮設住宅団地でのコミュニティ形成支援に関する「現場知」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.119-120. (要旨)
  3374. 溝口勝 (2016) 若い世代を対象とした農業農村教育とコミュニケーションツールの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.121-122. (要旨)
  3375. 遠藤和子 (2016) 農業農村を学ぶ方法と教材の整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.123-124. (要旨)
  3376. 嶺田拓也 (2016) 小学校教育と連携した農地・水環境保全組織主導の地域教育の取り組み −山形県河北町元泉地区の事例から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.125-126. (要旨)
  3377. 松木崇晃, ・林直樹, ・溝口勝 (2016) 農業体験学習と農業教育におけるゲーミングシミュレーション教材が 児童の農業観に与える影響 -東京都武蔵村山市を事例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.127-128. (要旨)
  3378. 寺田悠希, ・若田部亮, ・菅原朔, ・黄巍, ・林直樹, ・赤澤正純, ・溝口勝 (2016) 共同性に着目した草刈りゲーム「シムルーラル」の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.129-130. (要旨)
  3379. 横川華枝, ・小池洋 (2016) YouTubeを利用した農業農村整備広報の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.131-132. (要旨)
  3380. 小林久 (2016) 水利の水機能と合理的な水利調整へのアプローチ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.133-134. (要旨)
  3381. 野田浩二, ・前田滋哉, ・皆川明子, ・和田一哉, ・小林久 (2016) アメリカ合衆国におけるダム撤去の社会政治構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.135-136. (要旨)
  3382. 前田滋哉, ・野田浩二, ・皆川明子, ・小林久, ・吉田貢士, ・黒田久雄 (2016) ダム撤去が河川環境に及ぼす影響の評価法に関する課題−Savage Rapids ダムの事例を中心として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.137-138. (要旨)
  3383. 大野智彦 (2016) ダム撤去の利害調整過程 熊本県荒瀬ダムを事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.139-140. (要旨)
  3384. 芦田敏文 (2016) 農業農村におけるGIS活用の現状とニーズ ―主に中山間地域における農地管理の観点から―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.141-142. (要旨)
  3385. 友松貴志, ・庄直樹, ・山本徳司 (2016) 農地管理型GIS―VIMSとiVIMSの目的・構造・特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.143-144. (要旨)
  3386. 嶺田拓也, ・重岡徹 (2016) コミュニケーショナルGISとしての発展性 MMGへの可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.145-146. (要旨)
  3387. 栗田英治 (2016) 農地管理型GISを用いた農村ランドスケープの可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.147-148. (要旨)
  3388. 福与徳文 (2016) MMG(モバイル型地域博物館システム)の地域振興への応用-住民参加型ワークショップとの連携-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.149-150. (要旨)
  3389. 山下裕作, ・友松貴志 (2016) MMG(Mobile Museum GIS)の構想と開発の進捗状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.151-152. (要旨)
  3390. 多田明夫, ・田中丸治哉 (2016) 水質モデルの新規巻き直し;水質サンプリングと汚濁負荷推定法の見直し. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.153-154. (要旨)
  3391. 樋口慶亮, ・岸田隆志, ・南部雄二, ・小林英徳, ・後藤章 (2016) 北海道の農業排水路計画における気候変動への対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.155-156. (要旨)
  3392. 大倉芙美, ・加藤亮 (2016) エージェントベースモデルを用いたスバックの水配分システムのシナリオ分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.157-158. (要旨)
  3393. 谷口智之 (2016) 水田地帯の水循環の複雑性と水循環変動要因の特定の難しさ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.159-160. (要旨)
  3394. 福田信二, ・高橋太郎, ・ロレーナロベスガルビス, ・ダリオピネダ (2016) コロンビア水田における土壌の乾燥過程に関するデータ駆動型モデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.161-162. (要旨)
  3395. 荒川潤, ・松真澄 (2016) 土地改良事業計画設計基準 計画「農業用水(畑)」技術書の改定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.163-164. (要旨)
  3396. 中村公人, ・大串鳥, ・田中宣多, ・温承翰, ・青木功介 (2016) 畑地用水量諸元策定のための土壌水分測定方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.165-166. (要旨)
  3397. 岩田幸良, ・宮本輝仁, ・松宮正和, ・中村俊治, ・受川隆志, ・成岡道男, ・亀山幸司 (2016) ユリ圃場とアスパラガス圃場の有効土層と土壌水分消費型(SMEP)の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.167-168. (要旨)
  3398. 伊藤公人 (2016) ストマネ事業の実施事例(国営釜無川地区). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.169-170. (要旨)
  3399. 弓削こずえ, ・阿南光政 (2016) 畑地整備事業地区における景観配慮の現状と今後の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.171-172. (要旨)
  3400. 岸田崚太郎 (2016) 被災地で求められる支援のあり方―仮設住宅の支援イベントと住民の求める支援のギャップに関する研究―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.173-174. (要旨)
  3401. 衛藤彬史 (2016) 複数集落の連携による地域資源管理を進める上での制度的課題 多面的機能支払交付金における広域化メニューの取組みを事例に. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.175-176. (要旨)
  3402. 佐藤聡太 (2016) 原発事故後の畜産経営再開者が抱える課題 〜福島県飯舘村を事例にして〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.177-178. (要旨)
  3403. 早坂裕也, ・國井秀伸, ・宗村広昭, ・原口展子, ・辻井要介 (2016) 島根県宍道湖・中海周辺のため池における30年間の水生植物相の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.179-180. (要旨)
  3404. 熊谷悠里香, ・原田茂樹, ・越川海 (2016) 大倉ダムにおけるAsterionella優先時の物質循環機構についての研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.181-182. (要旨)
  3405. 松澤優樹, ・福田信二 (2016) 矢川の魚類相とホトケドジョウの種間関係に関する基礎調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.183-184. (要旨)
  3406. 山谷祐貴, ・薗部礼, ・谷宏, ・王秀峰, ・小林伸行, ・望月貫一郎 (2016) TerraSAR-Xデータを用いたランダムフォレストによる作付作物の分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.185-186. (要旨)
  3407. 栗橋英徳, ・秋田賢吾, ・長利洋, ・高松利恵子, ・落合博之 (2016) 代かき後の細粒土の堆積厚さから見た新たな除染工法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.187-188. (要旨)
  3408. 毛利竜也, ・宗村広昭 (2016) コハクチョウの越冬が冬期湛水水田の土壌栄養塩量に与える影響に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.189-190. (要旨)
  3409. 佐藤敬佳, ・武藤由子, ・溝口勝 (2016) 間断灌漑が水田土壌中の窒素の形態変化と水稲の生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.191-192. (要旨)
  3410. 宮崎直紀, ・中村公人, ・烏英格, ・櫻井伸治, ・堀野治彦, ・中桐貴生, ・川島茂人 (2016) 水田土壌と砂丘砂のカドミウムと鉛の競合的吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.193-194. (要旨)
  3411. 大崎薫子, ・高松利恵子, ・藤川智紀, ・長利洋, ・落合博之 (2016) 長期モニタリングによる採草地におけるCO2ガスフラックスの経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.195-196. (要旨)
  3412. 八谷英佑, ・近藤文義 (2016) 排出時期の異なるJISフライアッシュを使用したジオポリマー硬化体の圧縮強度の比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.197-198. (要旨)
  3413. 菊池史織ラニヤ, ・加藤諭, ・尾崎風香, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2016) 砂充填法に用いる砂の違いが硬化コンクリートの測定密度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.199-200. (要旨)
  3414. 加藤諭, ・菊池史織ラニヤ, ・清水邦宏, ・兵頭正浩, ・緒方英彦 (2016) 無機系補修材料における切り込みの有無が付着強さに及ぼす影響と割裂引張強度との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.201-202. (要旨)
  3415. 原一生, ・兵頭正浩 (2016) ヨシの燃焼温度がポゾラン反応に及ぼす影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.203-204. (要旨)
  3416. 小美野聡子, ・加藤亮, ・矢島光弘 (2016) 水文・水質モデル開発に向けた水田地帯における水・物質収支からみた水文流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.205-206. (要旨)
  3417. 渡邊陽子, ・原田茂樹, ・大野菜穂子 (2016) 宮城県南の丸森町における森林管理と渓流水の水量・水質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.207-208. (要旨)
  3418. レ ホアントゥ, ・ピヤヌチジャイケーウ, ・ファラグマルハト, ・ジュリアンブランジェ, ・斎藤広隆, ・渡邊裕純 (2016) HYDRUS-1Dモデルを用いた黒ボク土壌中のアトラジンとメトラクロールの挙動シミュレーションについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.209-210. (要旨)
  3419. ソングエンティエン, ・トゥレホアン, ・ジュリアンブランジェ, ・斎藤広隆, ・渡邊裕純 (2016) PCPF-1@SWATを用いた桜川流域での3水稲用除草剤の動態シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.211-212. (要旨)
  3420. 赤井慎平, ・ジュリアンブランジェ, ・ピヤヌッチジャイケーウ, ・斎藤広隆, ・渡邊裕純 (2016) 農薬動態予測モデル(SPEC)の多層化土壌での農薬消長再現への改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.213-214. (要旨)
  3421. 小澤拓治, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2016) 堆砂状態下の開水路における水理諸量の推定に関する研究 〜北タイ、メラオ川流域を対象として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.215-216. (要旨)
  3422. 中村周平 (2016) 海外調査の魅力と課題―タイにおける調査から―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.217-218. (要旨)
  3423. 池園京佳, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2016) 自然環境適応型灌漑の実態分析〜カンボジアのメコン川氾濫原を対象として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.219-220. (要旨)
  3424. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・田中宗浩, ・阿南光政, ・凌祥之 (2016) 不整形区画水田におけるメタン発酵消化液の空間分布の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.221-222. (要旨)
  3425. 山村愛二, ・久保成隆, ・飯田俊彰, ・木村匡臣 (2016) 最大流量等流制御(MC)方式による需要主導型配水システムの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.223-224. (要旨)
  3426. 窪田有真, ・武藤由子, ・桐山直盛 (2016) 静電容量型土壌水分センサーの農地の土壌水分量と電気伝導率観測への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.225-226. (要旨)
  3427. アイマンサベル, ・斎藤広隆, ・渡邊裕純 (2016) 小型移動式降雨流出試験装置を用いたネオニコチノイドおよびフィプロニル殺虫剤の表面流出を介した挙動の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.227-228. (要旨)
  3428. 浅田洋平, ・木村匡臣, ・安瀬地一作, ・飯田俊彰, ・久保成隆 (2016) PIVを用いた実験用管水路の漏水部付近における流れの計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.229-230. (要旨)
  3429. 西垣敏治, ・岩間憲治 (2016) 屋上緑化における省力・節水型給水システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.231-232. (要旨)
  3430. 大西一平, ・坂井勝, ・取出伸夫, ・三石正一 (2016) スマートフィールドライシメータによる圃場の蒸発量、排水量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.233-234. (要旨)
  3431. 中野拓治, ・李雨桐, ・阿部真己 (2016) 農業集落排水施設流入水の日間変動特性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.235-236. (要旨)
  3432. 久米崇, ・治多伸介 (2016) 3種類の土壌における生活系医薬品に対する吸着量の定量的解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.237-238. (要旨)
  3433. 治多伸介, ・張銘, ・久米崇 (2016) 農業集落排水施設の処理水への生活排水由来医薬品と分解中間生成物の混入実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.239-240. (要旨)
  3434. 李雨桐, ・中野拓治 (2016) 農業集落排水施設流入水における不明水と雨水の影響要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.241-242. (要旨)
  3435. 山岡賢, ・折立文子 (2016) 消化液の農地施用法(散布車散布法と流し込み法)の選択条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.243-244. (要旨)
  3436. 菅野将央, ・四戸涼則, ・瀬ヶ沼安寿, ・青木幹 (2016) 宮城県における小水力発電所の稼働実態と効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.245-246. (要旨)
  3437. 三浦早織, ・三浦真紀夫, ・二階堂和雄, ・加賀見敏史 (2016) 東日本大震災被災地における太陽光発電施設の整備について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.247-248. (要旨)
  3438. 遠藤和子, ・進藤惣治, ・齋藤朱未 (2016) 農業水利施設の管理情報継承のためのGISデータベースの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.249-250. (要旨)
  3439. 國光洋二 (2016) 事後評価データからみた畑地灌漑施設整備の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.251-252. (要旨)
  3440. 小山知昭, ・林亨 (2016) 日本の土地改良区と東南アジアの水管理組織の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.253-254. (要旨)
  3441. 大久保天, ・立石信次, ・中村和正 (2016) 灌漑用水路の施設管理者により実施可能な大規模地震対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.255-256. (要旨)
  3442. 守田秀則, ・グエンフーグー, ・ジュオンクォックノン, ・松本雄樹, ・弘中奨也 (2016) ベトナム中部山間地域における商品作物栽培に伴う土地利用変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.257-258. (要旨)
  3443. 栗田英治, ・福本昌人 (2016) 小型UAV空撮・三次元形状復元技術を用いた傾斜地水田の法面勾配の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.259-260. (要旨)
  3444. 山崎萌, ・長野宇規 (2016) 耕地の戦略的な選択のための情報システムの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.261-262. (要旨)
  3445. 谷口智之, ・安立麻莉, ・島田実禄, ・氏家清和 (2016) 災害断水時における生活用水としての井戸水と湧水の活用 ―香川県高松市を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.263-264. (要旨)
  3446. 蒔苗春彦, ・蛯名芳, ・松橋敦 (2016) 青森県下北地域における烏獣害防止施設の特徴について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.265-266. (要旨)
  3447. 成岡道男 (2016) 鳥獣捕獲に必要な資格を取得するまでの手続きおよび経費. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.267-268. (要旨)
  3448. 九鬼康彰, ・安西美翔 (2016) 身近な資源を利用した活性化の取組みの効果と持続可能性―和歌山県古座川町のハナアミを例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.269-270. (要旨)
  3449. 駒井勝伸, ・福士昭夫 (2016) ナマズを活用した農村地域の活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.271-272. (要旨)
  3450. 齋藤朱未, ・服部俊宏, ・白木絵理 (2016) 関東地方における農家レストランの開業状況と運営状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.273-274. (要旨)
  3451. 羽佐田勝美, ・ポンドゥアンシィスニー (2016) 農家生計において動植物性採集食材が食材の多様性に与える影響 −ラオス中部農山村の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.275-276. (要旨)
  3452. 中村有希, ・原科幸爾 (2016) リンゴ廃果の養豚飼料としての利用に向けた実践的な研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.277-278. (要旨)
  3453. 原科幸爾, ・岡田崇良 (2016) 岩手県紫波町志和地区における木質バイオマス利用推進のための基礎調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.279-280. (要旨)
  3454. 遠藤みなみ, ・原科幸爾 (2016) 若者層の狩猟活動への参入における現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.281-282. (要旨)
  3455. 石井美咲, ・角道弘文 (2016) 小規模ため池の放棄実態の把握と沈水植物の生育に影響を及ぼす環境特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.283-284. (要旨)
  3456. 内海直樹, ・三浦洋, ・近藤智 (2016) 津波被災地域における土地利用の整序化を取り入れたほ場整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.285-286. (要旨)
  3457. 木皿清光, ・菅原和也 (2016) 業務継続計画(BCP)の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.287-288. (要旨)
  3458. 今泰浩, ・野呂明弘 (2016) 農地等融雪災害対策支援事業の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.289-290. (要旨)
  3459. 工藤庸介, ・木全卓, ・松尾幸英 (2016) 吉野川分水に対する受益者の価値観に関する要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.291-292. (要旨)
  3460. 吉村亜希子, ・野坂浩司, ・石田憲治, ・原口暢朗 (2016) 集落営農組織の広域化のための圃場整備の効果要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.293-294. (要旨)
  3461. 大竹千尋, ・堀田隼人, ・中島正裕 (2016) 中山間地域における条件不利農地の利用変遷とその要因の解明 ―長野県富士見町御射山神戸地区を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.295-296. (要旨)
  3462. 山本忠男, ・後藤陽子 (2016) 農業体験型修学旅行が参加者の意識に及ぼす影響因子の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.297-298. (要旨)
  3463. 包薩日娜, ・服部俊宏 (2016) 新規参入者の農地確保における仲介者の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.299-300. (要旨)
  3464. 川合規史, ・徳若正純 (2016) 地方財政措置が農業農村整備に与える影響等の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.301-302. (要旨)
  3465. 原田亘, ・川合規史, ・徳若正純 (2016) 農業農村整備事業による地域経済波及効果の推計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.303-304. (要旨)
  3466. 鈴木禎也, ・蝦名継緒, ・小笠原康雄 (2016) 青森県におけるほ場整備の最適な整備水準について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.305-306. (要旨)
  3467. 渡邉一昭 (2016) 洲崎地区の営農再開実証プロジェクトについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.307-308. (要旨)
  3468. 矢田谷健一, ・泉完, ・東信行, ・丸居篤 (2016) 高流速域における河川遡上期のウキゴリ類の遊泳特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.309-310. (要旨)
  3469. 長尾涼平, ・三澤有輝, ・高橋直己, ・林和彦 (2016) 多様な流速場を創出する簡易魚道の越流形状に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.311-312. (要旨)
  3470. 三澤有輝, ・長尾涼平, ・高橋直己, ・多川正 (2016) 潮止堰に適する簡易魚道の開発と現場への適用-香東川潮止堰の事例-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.313-314. (要旨)
  3471. 鈴木正貴, ・菅野佳雅, ・辻盛生 (2016) 人工池の有するタナゴ保全池としての機能検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.315-316. (要旨)
  3472. 伊藤健吾, ・千家正照 (2016) ため池堤体補強工事における生物保護を目的とした退避水域の造成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.317-318. (要旨)
  3473. 石崎周, ・前田滋哉, ・皆川明子, ・野田浩二, ・小林久, ・吉田貢士, ・黒田久雄 (2016) 河川における流れの数値解析による魚類生息環境の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.319-320. (要旨)
  3474. 皆川明子, ・饗庭俊, ・吉田一基, ・山本達也 (2016) 魚溜工と合流桝における出水時の土砂洗掘の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.321-322. (要旨)
  3475. 高橋直己, ・本津見桜, ・長尾涼平 (2016) 水路内の小規模な掘り込みにおける流速特性と水生生物の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.323-324. (要旨)
  3476. 山本達也, ・皆川明子, ・西田一也 (2016) 3面張りコンクリート水路の深みが持つ出水時の魚類の待避場としての効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.325-326. (要旨)
  3477. 松澤優樹, ・福田信二 (2016) 矢川におけるホトケドジョウの流程分布と生息環境条件の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.327-328. (要旨)
  3478. 鎌田侑汰, ・近藤侑也, ・角道弘文 (2016) 絶滅危惧種マツカサガイの生息に適した水路床の物性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.329-330. (要旨)
  3479. 森晃, ・三塚牧夫 (2016) 素掘りの小用排水路に出現する魚類の生活史の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.331-332. (要旨)
  3480. 久保田由香, ・門脇勇樹, ・佐貫方城, ・中田和義 (2016) 環境配慮工法が施工された農業水路における魚類の季節移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.333-334. (要旨)
  3481. 宮澤真琴, ・近藤正 (2016) 扇状地水田域の湧水系農業用水路におけるトミヨ属雄物型の生息環境について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.335-336. (要旨)
  3482. 竹村武士, ・森淳, ・渡部恵司, ・小出水規行, ・嶺田拓也, ・石崎周 (2016) 閉鎖系実験水田を用いたドジョウ個体数推定方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.337-338. (要旨)
  3483. 宇佐美伸之介, ・守山拓弥, ・田村孝浩 (2016) 宇都宮市北部における昭和30年代頃の魚類の生息情報の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.339-340. (要旨)
  3484. 小出水規行, ・森淳, ・渡部恵司, ・竹村武士, ・嶺田拓也, ・山岡賢 (2016) 環境DNAを利用した魚類生息分布の予備推定: 岩手県いさわ南部地区のアブラハヤを事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.341-342. (要旨)
  3485. 野田康太朗, ・守山拓弥, ・田村孝浩, ・森晃 (2016) 水田水域におけるトウキョウダルマガエルの移動分散に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.343-344. (要旨)
  3486. 谷口真理, ・佐藤由佳, ・角道弘文 (2016) ため池及びその周辺におけるニホンイシガメの生息環境条件の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.345-346. (要旨)
  3487. 大野研, ・服部一成 (2016) 景観異質性の経年変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.347-348. (要旨)
  3488. 丹治肇, ・柿野亘, ・眞家永光 (2016) SVAPの農業河川への適用事例と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.349-350. (要旨)
  3489. 福田信二, ・齋藤志保, ・大里耕司, ・梶光一 (2016) ランダムフォレストを用いた全国における哺乳類の空間分布モデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.351-352. (要旨)
  3490. 早川雄也, ・山端直人, ・大野研 (2016) シカ・イノシシによる農作物被害のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.353-354. (要旨)
  3491. 福島良樹, ・原科幸爾 (2016) 盛岡市猪去地区におけるハクビシンのねぐらの利用実態と行動圏及び行動時間帯について―効果的な被害防除対策を目指して―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.355-356. (要旨)
  3492. 花山奨, ・安中武幸 (2016) 水田土壌中の窒素動態が土壌表面上の付着藻類の増殖におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.357-358. (要旨)
  3493. 安野翔, ・金谷弦, ・菊地永祐 (2016) 安定同位体比を用いた水田食物網を支える主要な一次生産者の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.359-360. (要旨)
  3494. 矢崎友嗣, ・木塚俊和, ・濱田洋平, ・藤村善安, ・高田雅之 (2016) 湿原の排水と植生変化が泥炭表層の水文環境に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.361-362. (要旨)
  3495. 星川圭介, ・Patarapong Kroeksakul (2016) 天水稲作卓越地域における水田拡大過程の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.363-364. (要旨)
  3496. 串田圭司, ・宮坂加理 (2016) 過去15年の衛星リモートセンシングから見たアラスカ原野・森林火災の周期. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.365-366. (要旨)
  3497. 中桐貴生, ・東克彦, ・堀野治彦, ・櫻井伸治, ・加藤久明 (2016) LバンドSAR画像を用いた水田作付面積の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.367-368. (要旨)
  3498. 高田靖弘, ・西條光浩, ・邊見健雄, ・佐々木雄基, ・西條祐樹 (2016) UAV空中写真測量による三次元データ作成と利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.369-370. (要旨)
  3499. 上田昌輝, ・守田秀則, ・赤江剛夫 (2016) 中国内蒙古自治区河套灌区における土地利用変化の地理空間的特徴の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.371-372. (要旨)
  3500. 須田翼, ・島本由麻, ・鈴木哲也 (2016) AEの最大振幅値を指標とした作物の水ストレス評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.373-374. (要旨)
  3501. 尾川毅, ・小酒井徹, ・丹村直樹 (2016) 水資源機構におけるアセットマネジメントシステムの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.375-376. (要旨)
  3502. 山岡和純 (2016) アフリカ稲作研究開発技術の普及のためのツール開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.377-378. (要旨)
  3503. 小寺昭彦, ・加藤久明, ・ランピセラドロテアアグネス, ・ブディアサイワヤン, ・窪田順平 (2016) 参加型学習における立体地理情報表示システムの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.379-380. (要旨)
  3504. 廣内慎司, ・山田雅一, ・廣瀬千佳子 (2016) 途上国におけるUAVの活用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.381-382. (要旨)
  3505. 鈴木唯, ・西脇祥子, ・岡島賢治, ・伊藤良栄, ・成岡市 (2016) 三重大学における学生の農村災害ボランティアに対する意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.383-384. (要旨)
  3506. 廣住豊一, ・牧田直子, ・大八木麻希, ・小川束, ・坂井勝, ・長谷川幸子, ・宮武新次郎, ・坂本竜彦 (2016) 現場で体験する土壌調査の環境分野の学生に対する教育効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.385-386. (要旨)
  3507. 池田勝行, ・蝦名卓爾 (2016) 下小国たかのこ地区ため池等整備事業における堤体改修事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.387-388. (要旨)
  3508. 立石信次, ・大久保天, ・小野寺康浩 (2016) 泥炭地盤に埋設されたパイプライン周辺地盤の変形特性の推定方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.389-390. (要旨)
  3509. 鈴木友康, ・森井俊廣 (2016) キャピラリーバリアを用いた廃棄物貯蔵施設の実用化に向けての機能検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.391-392. (要旨)
  3510. 西村伸一, ・吉田舞子, ・石田美鶴, ・柴田俊文, ・珠玖隆行 (2016) 熱乾燥処理による石灰改質浚渫土の圧縮強度促進効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.393-394. (要旨)
  3511. 木全卓, ・工藤庸介, ・竹澤栞 (2016) 粘性土地盤材料の年代効果に関する基礎的研究 −静置時間を変えた関東ローム質土の三軸圧縮特性−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.395-396. (要旨)
  3512. 藤原覚太, ・乙志和孝, ・奥田洋一, ・栗林健太郎, ・原忠 (2016) 鋼矢板を用いたため池堤防の補強工法に関する解析的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.397-398. (要旨)
  3513. 工藤基, ・藤井芽衣, ・金山素平 (2016) カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.399-400. (要旨)
  3514. 山崎瑠華, ・川村智子, ・金山素平, ・弓削こずえ (2016) 竹チップ混合土の工学的性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.401-402. (要旨)
  3515. 高松亮佑, ・村上章, ・中畑和之 (2016) 粒子フィルタと弾性波探査シミュレーションによる土構造物のパラメータ推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.403-404. (要旨)
  3516. 森洋, ・町田康貴 (2016) カオリン粘土を用いた短杭の水平載荷模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.405-406. (要旨)
  3517. 東孝寛, ・大坪政美, ・中野晶子 (2016) 有明粘土(山脚試料)のHvorslevの強度定数と非可逆比Λ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.407-408. (要旨)
  3518. 上野和広 (2016) 繰返し載荷履歴が砂質土の非排水繰返し強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.409-410. (要旨)
  3519. 山田孝大, ・佐藤友孝, ・向後雄二, ・斎藤広隆 (2016) 不撹乱土の力学的特性に対する温度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.411-412. (要旨)
  3520. 木村匠, ・伊藤拓馬, ・皆川秀紀 (2016) デジタル画像解析法を用いた粒度分析に及ぼす薄板状粒子の影響に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.413-414. (要旨)
  3521. 嘉本晃子, ・金山素平 (2016) Micro-Indenterを用いたカオリン粘土に生じる微小力学的挙動の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.415-416. (要旨)
  3522. 加藤凱, ・中村哉仁, ・金山素平 (2016) 実測値に基づいた地盤沈下予測手法の予測精度の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.417-418. (要旨)
  3523. 正田大輔, ・堀俊和, ・吉迫宏, ・小嶋創 (2016) 豪雨時におけるため池上流からの土砂流入に関する事例検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.419-420. (要旨)
  3524. 今出和成, ・西村伸一, ・珠玖隆行, ・柴田俊文, ・村上章, ・藤澤和謙 (2016) CPTによるため池堤体内部N値の空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.421-422. (要旨)
  3525. 澤田豊, ・竹川尚希, ・村井和樹, ・河端俊典 (2016) 海岸堤防背後地盤の液状化が津波越流による洗掘に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.423-424. (要旨)
  3526. 竹川尚希, ・澤田豊, ・村井和樹, ・河端俊典 (2016) 津波越流による海岸堤防裏法尻の最大洗掘深の予測について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.425-426. (要旨)
  3527. 野村英雄, ・中村博, ・河村吉郎, ・赤坂幸洋 (2016) 広島県における地下水位簡易測定法を用いたため池調査の取り組み事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.427-428. (要旨)
  3528. 林田洋一, ・増川晋, ・田頭秀和 (2016) 堤体の非線形化が基礎地盤の伝播特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.429-430. (要旨)
  3529. 成岡市, ・寺田光紗季, ・吉田衛, ・古谷啓 (2016) 水田耕盤層に形成されている斑鉄の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.431-432. (要旨)
  3530. 吉田修一郎, ・田中聡至, ・西田和弘 (2016) 水田土壌の湛水膨潤に対する鉄の還元の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.433-434. (要旨)
  3531. 中西真紀, ・渡辺晋生 (2016) 不飽和浸透過程にあるNH4吸着特性の異なる畑土中の窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.435-436. (要旨)
  3532. 取出伸夫, ・松岡健介 (2016) 土中の有機物分解過程におけるpH 緩衝能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.437-438. (要旨)
  3533. 松岡健介, ・取出伸夫 (2016) 土中の有機物分解に伴う窒素・炭素成分の移動とpH 変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.439-440. (要旨)
  3534. 岡橋卓朗, ・坂井勝, ・取出伸夫 (2016) ダイズ栽培圃場における土中水分変化から推定した蒸散割合SCFと草高の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.441-442. (要旨)
  3535. 友部遼, ・藤澤和謙, ・村上章 (2016) 抜根試験機による根-土接触面のせん断挙動の把握及びモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.443-444. (要旨)
  3536. 榊原正典, ・大石和彦, ・岩崎泰永, ・三枝正彦 (2016) 自動計測サイクロメータによる作物葉P−V曲線と永久しおれ点の直接計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.445-446. (要旨)
  3537. 石井麻友, ・渡辺晋生 (2016) 鏡面冷却式水ポテンシャル計を用いた乾燥領域の土の水分保持の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.447-448. (要旨)
  3538. 伴俊和, ・渡辺晋生 (2016) 鏡面冷却式露点計を用いた凍土の土中水圧測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.449-450. (要旨)
  3539. 小島悠揮, ・加藤千尋, ・登尾浩助 (2016) 自己発熱TDRプローブを用いた土壌氷量測定法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.451-452. (要旨)
  3540. 関口覧人, ・向後雄二, ・斎藤広隆, ・田中治夫 (2016) 2段階湿式ふるい分けを用いた黒ボク土の団粒安定性の温度依存性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.453-454. (要旨)
  3541. 安中武幸, ・花山奨 (2016) 電気伝導度・温度依存性評価のための砂層誘電率のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.455-456. (要旨)
  3542. 粟生田忠雄 (2016) 高品質な水稲生産のための地下灌漑システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.457-458. (要旨)
  3543. 山崎琢平, ・井本博美, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2016) 閉鎖土壌パイプ内に流れが生じるための降雨強度条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.459-460. (要旨)
  3544. 徳本家康, ・丸山佳太, ・藤巻晴行 (2016) 局所耕うん栽培における人工マクロポア周囲の土中の水分移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.461-462. (要旨)
  3545. 伊東雄樹, ・本多隆太, ・登尾浩助, ・小沢聖, ・竹迫紘 (2016) 自動点滴灌漑を用いた土壌における体積含水率と電気電導度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.463-464. (要旨)
  3546. 谷川寅彦 (2016) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(勝 –鉢型における規格化された給水-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.465-466. (要旨)
  3547. 中島彩華, ・谷川寅彦 (2016) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(XI)-容器自体を使用した水分回生利用-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.467-468. (要旨)
  3548. 中野恵子, ・原嘉隆, ・土屋史紀, ・松尾直樹 (2016) 大豆作圃場での土中水分・酸素濃度の降雨応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.469-470. (要旨)
  3549. 遠藤明, ・今川貢, ・大和山真一, ・上平章弘, ・杉山憲雄 (2016) ナガイモ栽培時におけるトレンチャー溝の形成方式が土壌水分移動特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.471-472. (要旨)
  3550. 中村亮, ・山田友梨, ・田川堅太, ・徳本家康, ・長裕幸, ・王維真 (2016) 不撹乱土を用いて植物根の影響を考慮した水分移動特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.473-474. (要旨)
  3551. 溝口勝, ・板倉康裕, ・小原壮二, ・高橋正二, ・田尾陽一 (2016) 飯舘村の居久根(屋敷林)内における空間線量率の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.475-476. (要旨)
  3552. 登尾浩助, ・本多隆太, ・高木悠輝, ・溝口勝, ・西村拓 (2016) 飯舘村除染後斜面におけるセシウム移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.477-478. (要旨)
  3553. Quoc ThuyetDang, ・辰野宇大, ・井本博美, ・濱本昌一郎, ・西村拓 (2016) 福島県飯舘村の放棄林地内の不かく乱土における放射性Cs分布の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.479-480. (要旨)
  3554. 高木悠輝, ・登尾浩助, ・森也寸志 (2016) 高濃度汚染土壌におけるバーミキュライトによる放射性セシウム(Cs)の固定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.481-482. (要旨)
  3555. 辰野宇大, ・井本博美, ・濱本昌一郎, ・古川純, ・二瓶直登, ・西村拓 (2016) 土壌中の溶存有機物がセシウムの移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.483-484. (要旨)
  3556. 佐野雅広, ・高松利恵子, ・長利洋, ・落合博之 (2016) 黒ボク土におけるオオムギの根圏土壌の溶存重金属の移動・吸収メカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.485-486. (要旨)
  3557. 徳本家康, ・西脇淳子, ・坂井勝, ・加藤千尋, ・廣住豊一, ・渡辺晋生, ・溝口勝 (2016) 土壌物理研究部会若手部会員による「JST事業: 復興農学による官民学連携協働ネットワークの構築」2015年度活動報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.487-488. (要旨)
  3558. 宮坂加理, ・塩沢昌, ・西田和弘, ・Siilegmaa Batsukh, ・Undarmaa Jamsran, ・吉田修一郎 (2016) モ ンゴル草原における土壌水分環境と降雨浸入量の不均一性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.489-490. (要旨)
  3559. 柏木淳一, ・芳賀健太郎, ・池ノ谷亮 (2016) 宮島沼の底質における酸性硫酸塩土壌の空間変動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.491-492. (要旨)
  3560. YanuarArgo, ・WuMing-yu, ・足立泰久 (2016) 凝集状態にあるモンモリロナイト懸濁液の沈降挙動に対する容器高さの影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.493-494. (要旨)
  3561. 梅本陽平, ・足立泰久, ・山下祐司 (2016) 合成イモゴライトの表面荷電特性に対するフミン酸の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.495-496. (要旨)
  3562. 西谷麻菜美, ・杉本卓也, ・小林幹佳 (2016) モデルコロイド粒子の電気泳動移動度:疎水性イオンの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.497-498. (要旨)
  3563. 山口敦史, ・小林幹佳 (2016) シリカ・リゾチーム混合懸濁液の降伏値:ゼータ電位および吸着量の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.499-500. (要旨)
  3564. 小杉重順, ・石黒宗秀, ・コパルルーク (2016) カオリナイトへのリン酸吸着:分散凝集特性の変化と表面錯体モデルによる解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.501-502. (要旨)
  3565. 黄逸, ・山口敦史, ・小林幹佳 (2016) リゾチーム存在下におけるシリカの帯電および凝集挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.503-504. (要旨)
  3566. 藤田洋輔, ・小林幹佳 (2016) 豊浦砂中のコロイド輸送:不飽和条件下での初期及び後期沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.505-506. (要旨)
  3567. 仲本一喜, ・酒井一人 (2016) APSIMを用いたサトウキビ栽培における施肥管理が硝酸態窒素溶脱に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.507-508. (要旨)
  3568. 乃田啓吾, ・飯田晶子, ・渡部哲史, ・大澤和敏 (2016) 島嶼地域の土地資源利用効率の検討 -パラオ共和国バベルダオブ島の事例-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.509-510. (要旨)
  3569. 桑原淳, ・横濱充宏, ・鎌田洋志 (2016) 北海道における流域の土地利用状況が河川水質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.511-512. (要旨)
  3570. 鵜木啓二, ・高須賀俊之, ・中村和正 (2016) WEPPによる土砂流出対策の効果予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.513-514. (要旨)
  3571. 橋本航, ・多田明夫, ・田中丸治哉 (2016) LQ式の回帰残差特性が流出負荷推定に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.515-516. (要旨)
  3572. 山本楓子, ・田中丸治哉, ・多田明夫, ・渡辺浩二 (2016) 河川水質モデルのパラメータ決定に水質観測頻度が与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.517-518. (要旨)
  3573. 山崎由理, ・宗岡寿美, ・東信行, ・中西厚, ・木村賢人, ・辻修 (2016) イオン組成および窒素安定同位体比からみた河川水中の窒素起源の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.519-520. (要旨)
  3574. 林暁嵐, ・増田舞子, ・吉田貢士, ・前田滋也, ・黒田久雄 (2016) 異なる湛水深による窒素除去の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.521-522. (要旨)
  3575. 梁慧瑾, ・林暁嵐, ・松原峻太, ・吉田貢士, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2016) 水田表層土壌の脱窒活性と酸化層厚と温度に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.523-524. (要旨)
  3576. 杉崎芽依, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2016) 田面水の流速が硝酸態窒素除去機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.525-526. (要旨)
  3577. 須永吉昭, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2016) 水田用排水に含まれる懸濁物質の粒度分布の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.527-528. (要旨)
  3578. 小美野聡子, ・加藤亮, ・矢島光弘 (2016) 河川に隣接する水田地帯における水・物質収支からみた水文流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.529-530. (要旨)
  3579. FitriyahAtiqotun, ・加藤亮 (2016) インドネシア国オノギリ市クドゥアン流域における棚田の水収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.531-532. (要旨)
  3580. 塩沢昌, ・西田和広, ・吉田修一郎, ・木村匡臣, ・飯田俊彰 (2016) 高濃度汚染流域における河川敷内の放射性セシウム表面濃度分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.533-534. (要旨)
  3581. 内藤舜斗, ・大西健夫, ・保高徹生, ・中村公人, ・宮津進 (2016) 口太川流域における137Cs負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.535-536. (要旨)
  3582. 鬼木彩香, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 長期的な無酸素化が水中LEDによる有機汚濁水域のDO改善効果に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.537-538. (要旨)
  3583. ズゥンホァンクヮン, ・西岡尊寿, ・原田昌佳, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 有機汚濁化が進む貯水池の底質直上における嫌気的条件下での水質動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.539-540. (要旨)
  3584. 櫻井伸治, ・吉廻翔揮, ・堀野治彦, ・中桐貴生 (2016) 大気降下物中における重金属負荷量の変動特性に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.541-542. (要旨)
  3585. 原田昌佳, ・秋庭広大, ・平松和昭, ・田畑俊範 (2016) 溶存態有機物と底質の酸化状態が嫌気的条件下の水質動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.543-544. (要旨)
  3586. 竹内昌司, ・後藤章, ・中村周平, ・Sudsaisin Kaewrung (2016) 東北タイの灌漑地域及び天水田地域における米の作付体系の現状分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.545-546. (要旨)
  3587. 古川達也, ・太田浩二 (2016) 三本木幹線用水路急流工の落差を活用した小水力発電. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.547-548. (要旨)
  3588. 竹下伸一, ・霧村雅昭, ・浜崎敦竜 (2016) 営農型太陽光発電設備下農地の日照時間分布モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.549-550. (要旨)
  3589. 森谷慈宙, ・伊藤重貴 (2016) 雪害による枝折れ防止を目的とした支柱の最適位置の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.551-552. (要旨)
  3590. 上田悠生, ・三浦健志, ・諸泉利嗣 (2016) 現地での気象観測にもとづいた簡易な最低気温予測方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.553-554. (要旨)
  3591. 澁谷和樹, ・登尾浩助 (2016) TDR法を用いた霜露センサの開発及び実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.555-556. (要旨)
  3592. 瀬川学, ・丸山利輔, ・高瀬恵次 (2016) 都市化に伴う大雨時における末端排水路への流出量の変化−手取川扇状地内の倉部川流域を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.557-558. (要旨)
  3593. 藤原洋一, ・両角圭祐, ・高瀬恵次, ・百瀬年彦, ・長野峻介, ・一恩英二 (2016) 竹林拡大が積雪融雪および土壌物理性に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.559-560. (要旨)
  3594. 増本隆夫, ・吉田武郎 (2016) 時間的変化を考慮した灌漑水田からの還元率の推計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.561-562. (要旨)
  3595. 宮島真理子, ・吉田武郎, ・村山香, ・森田孝治, ・名和規夫, ・増本隆夫 (2016) 取水・還元が連続する河川の流況解析に必要な水利情報の段階的スクリーニング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.563-564. (要旨)
  3596. 土屋遼太, ・加藤亮, ・ジオンジェハク (2016) 持続的なコメ生産のためのSWAT水田モデルの改良と検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.565-566. (要旨)
  3597. 白旗克志, ・吉本周平, ・土原健雄, ・石田聡 (2016) 多深度自記温度観測による淡水レンズ地下水への降雨浸入深度把握の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.567-568. (要旨)
  3598. 黒田久雄, ・林暁嵐, ・前田滋哉, ・吉田貢士 (2016) モウソウチク林密度と地下水位変動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.569-570. (要旨)
  3599. 玉井幸治, ・澤野真治, ・野口正二, ・清水貴範, ・飯田真一, ・荒木誠 (2016) 群馬県みなかみ町宝川森林理水試験地における流出量の季節変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.571-572. (要旨)
  3600. 小野寺雄治, ・藤井秀人 (2016) 赤川上流域の積雪面積と積雪水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.573-574. (要旨)
  3601. 高久匠, ・石井渉, ・丸山智仁, ・倉島栄一 (2016) TOPMODELによる分布型融雪流出解析の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.575-576. (要旨)
  3602. 田中丸治哉, ・エラミンカリド アリ エルタイブ, ・多田明夫, ・鳥井清司 (2016) スーダン・ガッシュデルタの洪水灌漑地区における水供給の不均一性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.577-578. (要旨)
  3603. 西田和弘, ・宮坂加理, ・塩沢昌, ・シリグマバツスキ, ・ウンダルマヤムサラン, ・吉田修一郎 (2016) モンゴル草原の水収支と蒸発散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.579-580. (要旨)
  3604. 丸山利輔, ・瀬川学 (2016) 半乾燥地における熱収支を基礎とした最適化手法による潜熱と顕熱の分離-1高度の気温,湿度を利用した実蒸発散量の推定の新しい方法の提案-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.581-582. (要旨)
  3605. 渡部朱生, ・大風翼, ・今野雅, ・石川毅, ・持田灯, ・小林宏康 (2016) CFDに基づくパイプハウス風上に設置した防風フェンスの効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.583-584. (要旨)
  3606. 田中宣多, ・川島茂人, ・濱武英, ・中村公人 (2016) 屋上水耕栽培における熱環境緩和効果と熱収支の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.585-586. (要旨)
  3607. 石田聡, ・白旗克志, ・土原健雄 (2016) 津波により地下水が塩水化した沿岸域における淡水地下水揚水試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.587-588. (要旨)
  3608. 齊藤忠臣, ・西本貴之, ・河合隆行, ・猪迫耕二, ・安田裕 (2016) 小型UAVと地中レーダーを用いた砂丘の広域地下水分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.589-590. (要旨)
  3609. 中里裕臣, ・井上敬資 (2016) 有度丘陵久能山礫層分布域における地下水開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.591-592. (要旨)
  3610. 吉田武郎, ・TrochPeter A. (2016) 水文地質特性と気象条件の分離—火山岩流域の低水流況への影響—. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.593-594. (要旨)
  3611. 土原健雄, ・奥山武彦, ・吉本周平, ・白旗克志, ・石田聡 (2016) 異なる時期の河川水の水素・酸素安定同位体比からみた地すべり地の地下水涵養域の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.595-596. (要旨)
  3612. 安元純, ・高田遼吾, ・廣瀬美奈, ・細野高啓 (2016) リアルタイムPCRを用いた脱窒関連酵素遺伝子のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.597-598. (要旨)
  3613. 田中健二, ・吉田貢士, ・前田滋哉, ・黒田久雄 (2016) メコン川流域における米収量の分布予測に向けた 天水田水循環に基づく作物生産モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.599-600. (要旨)
  3614. 齋藤友順, ・後藤章, ・樋口慶亮 (2016) 北海道上川盆地流域における水田の洪水流出抑制効果の評価に向けた洪水流出解析モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.601-602. (要旨)
  3615. 皆川裕樹, ・増本隆夫, ・北川巌 (2016) 豪雨時の流域管理方策の検討に向けた低平水田域の冠水リスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.603-604. (要旨)
  3616. 鎗本賢太, ・秋山由樹, ・田中丸治哉, ・多田明夫 (2016) 淡路地区を対象としたため池の事前放流による洪水軽減対策に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.605-606. (要旨)
  3617. 吉迫宏, ・正田大輔, ・井上敬資 (2016) ため池の利水容量の調整に向けた基準貯水ラインの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.607-608. (要旨)
  3618. 工藤亮治, ・堀川直紀, ・吉田武郎, ・増本隆夫 (2016) 大規模灌漑ダムによる流水の長期貯留を考慮した水循環解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.609-610. (要旨)
  3619. 吉岡有美, ・増本隆夫, ・丸山和彦, ・皆川裕樹 (2016) 水田氾濫抑制のための農業用水門を用いた流域管理体制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.611-612. (要旨)
  3620. 原忠, ・ハザリカヘマンタ, ・黒田修一, ・野谷正明, ・藤本哲生, ・栗林健太郎, ・仲村賢人, ・西村謙吾 (2016) 平成28年(2016年)熊本地震による農業用ダムの被害調査報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.613-614. (要旨)
  3621. 三輪弌 (2016) 鬼怒川水系岡本頭首工の取水施設トラブルと改善策の提言. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.615-616. (要旨)
  3622. 阿南光政, ・弓削こずえ, ・霤長麺 (2016) 農業用取水堰の倒伏条件が水位変動に与える影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.617-618. (要旨)
  3623. 和田夏樹, ・佐伯のばら, ・大里耕司 (2016) 畑地灌漑の水使用パターンが農業用パイプラインに与える水理学的影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.619-620. (要旨)
  3624. 廣瀬裕一, ・後藤眞宏 (2016) 揚水水車の周速度に影響を及ぼす要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.621-622. (要旨)
  3625. 松井俊英, ・進藤惣治 (2016) 大規模排水機場の保全管理に関する現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.623-624. (要旨)
  3626. 新村麻実, ・谷口智之 (2016) 灌漑取水が河川水温の推定結果に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.625-626. (要旨)
  3627. 小林聡, ・木村匡臣, ・飯田敏彰, ・久保成隆 (2016) 手取川七ヶ用水の用排兼用水路網における掛流し灌漑実施時の水温変動シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.627-628. (要旨)
  3628. 柴田里子, ・西田和弘, ・吉田修一郎, ・塩沢昌 (2016) 灌漑水量・方法が水田水温・地温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.629-630. (要旨)
  3629. 大西亮一, ・内山恭昌 (2016) 上町排水区における排水改良工事途中の効果と影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.631-632. (要旨)
  3630. 中田達, ・浪平篤, ・中矢哲郎, ・桐博英, ・樽屋啓之 (2016) 支線排水路の貯留能力を考慮した排水路水位制御のポテンシャル評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.633-634. (要旨)
  3631. 伊藤暢男, ・中村和正, ・越山直子, ・酒井美樹 (2016) 北海道おける将来の温暖化による渇水へのダム統合管理の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.635-636. (要旨)
  3632. 李相潤, ・石井敦, ・谷口智之, ・佐藤政良, ・申文浩 (2016) 河川流量からみた韓国の水田開発の地理的・歴史的特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.637-638. (要旨)
  3633. AkokoGeorge, ・加藤亮 (2016) ケニアにおける灌漑計画に対するSWATモデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.639-640. (要旨)
  3634. ラバニザラエザトラ, ・宗村広昭 (2016) アフガニスタン国ホルム流域ゾハラビ灌漑地区における灌漑要水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.641-642. (要旨)
  3635. 白木秀太郎, ・堀川直紀 (2016) ミャンマー中央乾燥地における灌漑と今後の研究課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.643-644. (要旨)
  3636. 石井敦, ・杉浦未希子 (2016) 開発途上国への技術移転の視点からみた日本の水利権制度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.645-646. (要旨)
  3637. アブドラスルタニ, ・サイードアリバルキ, ・石井敦 (2016) アフガニスタンにおける伝統的灌漑組織による用水配分方式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.647-648. (要旨)
  3638. 宮本輝仁, ・亀山幸司, ・岩田幸良, ・成岡道男 (2016) FOEAS圃場の転換畑利用時の作土層の水分管理方法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.649-650. (要旨)
  3639. 池浦弘, ・クエヤントウメヤン, ・ケオカムプイカイケオ, ・ヴィライサンヴェオカム, ・インカムセンソンポン (2016) ラオスの乾季水田における亀裂の形成と圃場の浸透性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.651-652. (要旨)
  3640. 森井俊広, ・藤巻晴行, ・井上光弘 (2016) 土のキャピラリーバリア機能を利用した節水かんがいシステムの開発 −ヨルダン川西岸地区における適用可能性調査−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.653-654. (要旨)
  3641. 松本宜大, ・吉田修一郎, ・西田和弘 (2016) 破砕転圧が火山灰土水田の浸透抑制に及ぼす効果の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.655-656. (要旨)
  3642. 霤長麺, ・弓削こずえ, ・阿南光政, ・平川晃, ・凌祥之 (2016) 灌漑手法の違いが作物根の空間分布および土壌物理性の変化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.657-658. (要旨)
  3643. 鈴木桂輝, ・道合知英 (2016) 津波被災農地復旧後の大豆塩害抑制技術の検証(宮城県石巻市大川地区). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.659-660. (要旨)
  3644. 清水克之, ・時田拓郎, ・吉岡有美, ・北村義信 (2016) 中国・黄土高原チェックダム農地における塩類集積のメカニズムに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.661-662. (要旨)
  3645. 荻原雅周, ・丸居篤, ・綿引友香, ・泉完 (2016) 飼料用米のポット栽培における水管理が収量と負荷量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.663-664. (要旨)
  3646. 常重友佑, ・梶原明日香, ・小関詩穂, ・登尾浩助 (2016) 間断灌漑を取り入れた水管理の温室効果ガス抑制,水稲収量増収 および節水に対する有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.665-666. (要旨)
  3647. 石堂憲二, ・グエンシアンロック, ・田港朝彦, ・宝川靖和, ・新井宏徳 (2016) メコンデルタの水田における節水灌漑技術の普及. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.667-668. (要旨)
  3648. 坂田賢, ・大野智史, ・皆川裕樹 (2016) 稲の冠水が収量および耐倒伏性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.669-670. (要旨)
  3649. カスータデッセ, ・ヂューガデベリ, ・アマレタデッセ, ・ヤレッドデレビ, ・渡邊裕純 (2016) 南東エチオピアにおける灌漑スケジューリングのもたらすジャガイモの生産性および水利用効率への効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.671-672. (要旨)
  3650. 木原幸太郎, ・凌祥之, ・福田哲郎, ・谷口智之 (2016) シートパイプによる通気効果に関する基礎的な研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.673-674. (要旨)
  3651. 渡辺守, ・泉太郎 (2016) ミャンマー中央乾燥地における気候変動に直面する農家の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.675-676. (要旨)
  3652. AnikaNova, ・加藤亮 (2016) インドネシア西スマトラスマニ流域における地域開発のための 構造方程式モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.677-678. (要旨)
  3653. 田中康嗣 (2016) 新潟平野における排水負担に係る課題と検討方針. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.679-680. (要旨)
  3654. 長野峻介, ・林成也, ・藤原洋一, ・高瀬恵次, ・一恩英二 (2016) 干拓地における排水管理への罰則付き回帰モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.681-682. (要旨)
  3655. 村上功, ・西脇康善, ・浦義一 (2016) 環境保全型かんがい排水事業における肥培施設整備の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.683-684. (要旨)
  3656. 中山博敬, ・竹内英雄, ・西脇康善, ・大岸譲 (2016) 肥培かんがい施設におけるふん尿スラリーの冬期温度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.685-686. (要旨)
  3657. 落合博之, ・久保田俊介, ・柿野亘, ・長利洋, ・高松利恵子 (2016) 谷津地帯における農業排水路の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.687-688. (要旨)
  3658. 坂井睦規, ・飯田俊彰, ・久保成隆, ・木村匡臣 (2016) 水田水管理労力推定に向けた圃場分散状況の定量的評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.689-690. (要旨)
  3659. 若杉晃介, ・鈴木翔 (2016) 遠隔操作・自動制御が可能な給バルブ・落水口の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.691-692. (要旨)
  3660. 鈴木翔, ・若杉晃介 (2016) 遠隔操作・自動制御が可能な給排水装置による水田の用水量特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.693-694. (要旨)
  3661. ダヤブムハマド, ・清水克之, ・吉岡有美 (2016) ナイジェリアにおける効率的な圃場水管理の必要性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.695-696. (要旨)
  3662. 大西純也, ・パラショバガオファ, ・ユリアシロコバ, ・奥田幸夫 (2016) ウズベキスタン共和国における交互畝間灌漑法の試行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.697-698. (要旨)
  3663. 奥田幸夫, ・北川巌, ・大森圭祐 (2016) ウズベキスタン国塩類集積農地における穿孔暗渠機の課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.699-700. (要旨)
  3664. 谷本岳, ・友正達美, ・内村求 (2016) 冬季代かき用の供給水量の実態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.701-702. (要旨)
  3665. 越山直子, ・酒井美樹, ・中村和正 (2016) 地下灌漑が可能な乾田直播栽培圃場における用水量の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.703-704. (要旨)
  3666. 大西健夫, ・金森修平, ・田島正廣, ・平松研, ・清水英良, ・西村眞一, ・千家正照 (2016) 都市化に伴う農業用水需要の変化とその特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.705-706. (要旨)
  3667. 関上遼, ・永吉武志, ・高橋順二 (2016) 農業構造変化に伴う水管理課題の現状と対策―秋田県横手地域を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.707-708. (要旨)
  3668. 友正達美, ・辛島光彦 (2016) 国東半島宇佐地域における流域変更を伴うため池灌漑の形成要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.709-710. (要旨)
  3669. 安西俊彦, ・アンポンコムサイソン, ・池浦弘 (2016) ラオス中山間農村におけるため池の灌漑ポテンシャルの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.711-712. (要旨)
  3670. 浅利満, ・花田和隆, ・伊藤裕希 (2016) 環境公共を支える低コスト化工法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.713-714. (要旨)
  3671. 小林秀一, ・鈴木哲也, ・本田泰大, ・長崎文博, ・中達雄, ・樽屋啓之 (2016) 鋼矢板水路構造へのコンクリート・パネルの適用と水理特性の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.715-716. (要旨)
  3672. 藤本光伸, ・兵頭正浩, ・石井将幸, ・緒方英彦 (2016) 開水路の更生工法であるパネル工法のFRPM板および中込材が補強効果に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.717-718. (要旨)
  3673. 稲垣晃樹, ・西脇祥子, ・岡島賢治 (2016) 雲出川流域における潜水橋維持管理の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.719-720. (要旨)
  3674. 外木場康将, ・松岡大輔, ・高木雅寛 (2016) 予防保全と事後補修を併用した後谷地排水機場の温度ひび割れ対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.721-722. (要旨)
  3675. 吉久寧, ・川戸重英 (2016) 豊川用水における初立池耐震補強工事の施工について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.723-724. (要旨)
  3676. 傳法谷英彰, ・沖田悟, ・峰村雅臣, ・細貝知広, ・稲葉一成, ・鈴木哲也 (2016) 集水井を含む地すべり施設保全に関する新潟県の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.725-726. (要旨)
  3677. 長崎文博, ・鈴木哲也, ・小林秀一, ・田村淳也 (2016) 鋼矢板水路の補修工法の開発と実構造物への適用検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.727-728. (要旨)
  3678. 板垣知也, ・松木俊郎, ・江口英弘, ・長崎文博, ・鈴木哲也 (2016) 新潟地域における産官学連携による腐食鋼矢板水路の補修工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.729-730. (要旨)
  3679. 平瑞樹, ・黒木大輔, ・若松勇輝 (2016) しらすを混合した被覆ブロック材の理工学的性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.731-732. (要旨)
  3680. 甲本達也, ・市原修身, ・佐々木誠 (2016) 石炭灰・製鋼スラグ・ゴミ溶融スラグジオポリマーの圧縮強さ特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.733-734. (要旨)
  3681. 鈴木麻里子, ・足立優斗, ・秦栄三, ・中村誠, ・吉村睦, ・河端俊典 (2016) 水中暴露した生分解性樹脂コンクリートの強度低下比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.735-736. (要旨)
  3682. 山田雅一, ・廣内慎司, ・廣瀬千佳子 (2016) 西アフリカにおける土嚢とソイルセメントを用いた小規模ため池補修の試行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.737-738. (要旨)
  3683. 川順風, ・手林慎一, ・岡本道孝, ・佐藤周之 (2016) 泥炭由来の液ー液分配法による化学物質がセメントの強度発現に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.739-740. (要旨)
  3684. 古田麻奈, ・石黒覚, ・山中正善 (2016) 廃瓦骨材を用いたポーラスコンクリートの温度上昇に関するランプ照射試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.741-742. (要旨)
  3685. 八谷英佑, ・近藤文義 (2016) ジオポリマー硬化体およびジオポリマー・モルタルのフィラー材料に関する比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.743-744. (要旨)
  3686. 島本由麻, ・目黒健, ・鈴木哲也, ・森井俊広 (2016) もみ殻灰を活用した構造材料の開発による二酸化炭素量削減効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.745-746. (要旨)
  3687. 浅野勇, ・川上昭彦, ・森充広, ・川邉翔平 (2016) 画像解析手法による無機系被覆工に生じた浮きの経年変化モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.747-748. (要旨)
  3688. 田場一矢, ・石神暁郎, ・山田章, ・中村和正 (2016) 機械インピーダンス法による無機系表面被覆材の付着評価性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.749-750. (要旨)
  3689. 鈴木哲也 (2016) X線CT画像解析に基づくコンクリートの損傷パラメータ推定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.751-752. (要旨)
  3690. 川邉翔平, ・浅野勇, ・森充広, ・川上昭彦 (2016) コアビット法による中性化深さ測定の留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.753-754. (要旨)
  3691. 緒方英彦, ・清水邦宏, ・石神暁郎, ・田場一矢 (2016) 凍害劣化したコンクリートのアンカー引抜試験における最大引抜荷重と超音波伝播速度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.755-756. (要旨)
  3692. 田村淳也, ・鈴木哲也, ・小林秀一, ・長崎文博 (2016) AE法を援用した鋼矢板‐コンクリートの付着試験時に発生する弾性波特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.757-758. (要旨)
  3693. 兵頭正浩, ・緒方英彦, ・岸本圭司, ・畑中哲夫, ・奥田忠弘 (2016) 内面載荷法を用いたひび割れRC管の軸方向における荷重―変形量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.759-760. (要旨)
  3694. 有吉充, ・毛利栄征, ・工藤章光 (2016) 内水圧に対する現場硬化管の挙動と充填材の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.761-762. (要旨)
  3695. 霜村潤, ・間宮聡, ・山本政和, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 農業用パイプライン向け洗管工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.763-764. (要旨)
  3696. 細川修, ・有吉充, ・毛利栄征, ・岡部吉一 (2016) グラウトを用いたパイプの浮上防止対策工法に関する震動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.765-766. (要旨)
  3697. 森充広, ・浅野勇, ・川上昭彦, ・川邉翔平 (2016) 模型実験による水路トンネル覆工背面の空洞充填効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.767-768. (要旨)
  3698. 村上椋, ・柴田俊文, ・田本敏之, ・西村伸一, ・珠玖隆行 (2016) 農業用水路トンネルにおける地山とロックボルトの相互挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.769-770. (要旨)
  3699. 石神暁郎, ・田場一矢, ・中村和正 (2016) コンクリート開水路補修における無機系表面被覆材の凍害劣化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.771-772. (要旨)
  3700. 周藤将司, ・高田龍一, ・江木俊雄 (2016) 島根県における耐凍害性を有するコンクリート製品に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.773-774. (要旨)
  3701. 尾崎風香, ・緒方英彦, ・兵頭正浩, ・坂本康文, ・五伝木一 (2016) 超音波法と共鳴振動法の併用によるアスファルト舗装体の動弾性係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.775-776. (要旨)
  3702. 五傳木一, ・坂本康文, ・嶋田誠文, ・緒方英彦 (2016) 機械Impedanceによるアスファルト混合物の評価に関する一検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.777-778. (要旨)
  3703. 長谷川雄基, ・松本拓, ・山本昌宏, ・谷村成, ・高橋慶吉, ・佐藤周之, ・長束勇 (2016) 農業用水路の補修工法への適用に向けたけい酸塩系表面含浸材の基礎特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.779-780. (要旨)
  3704. 松本拓, ・長谷川雄基, ・山本昌宏, ・谷村成, ・高橋慶吉, ・佐藤周之, ・長束勇 (2016) けい酸塩系表面含浸材による水分と各種劣化因子の侵入抑止性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.781-782. (要旨)
  3705. 浅野純平, ・長谷川雄基, ・松本拓, ・山本昌宏, ・谷村成, ・高橋慶吉, ・佐藤周之 (2016) けい酸塩系表面含浸材によるひび割れからの透水抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.783-784. (要旨)
  3706. 谷村成, ・長谷川雄基, ・松本拓, ・山本昌宏, ・高橋慶吉, ・佐藤周之 (2016) けい酸塩系表面含浸材と無機系被覆材の複合工法による表層品質の向上に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.785-786. (要旨)
  3707. 小嶋啓太, ・長谷川雄基, ・松本拓, ・山本昌宏, ・谷村成, ・高橋慶吉, ・佐藤周之 (2016) けい酸塩系表面含浸材と無機系被覆材の複合工法における耐摩耗性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.787-788. (要旨)
  3708. 渡邊真人, ・長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健 (2016) 水理模型実験による空中超音波センサを用いた粗度係数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.789-790. (要旨)
  3709. 長岡誠也, ・岡島賢治, ・石黒覚, ・伊藤良栄, ・渡部健, ・伊藤哲 (2016) 空中超音波センサによる農業用水路コンクリート表面粗さ測定における風速による測定結果への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.791-792. (要旨)
  3710. 川上昭彦, ・浅野勇, ・森充広, ・川邉翔平 (2016) デプスゲージを用いた簡易な摩耗計測手法の現場適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.793-794. (要旨)
  3711. 藤野充, ・浅野純平, ・小嶋啓太, ・佐藤周之, ・長束勇 (2016) 水砂噴流摩耗試験を代替する試験法の開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.795-796. (要旨)
  3712. 松田展也, ・宮村和孝, ・森丈久 (2016) 衝撃荷重に対する水路補修材料の耐久性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.797-798. (要旨)
  3713. 長坂貞郎, ・磯部勝孝, ・上田眞吾, ・對馬孝治, ・ロイキンシュック, ・山嵜高洋, ・石川重雄 (2016) 水田における窒素流出負荷量に対する脱窒量の割合の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.799-800. (要旨)
  3714. 山嵜高洋, ・石川重雄, ・長坂貞郎 (2016) 硝酸態窒素(NO3-N)および化学的酸素要求量(COD)に基づく水質浄化資材投入量の推定法における詳細な検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.801-802. (要旨)
  3715. 前田守弘, ・余田哲平, ・千葉仁 (2016) 農業用排水路底質におけるリン溶出と硫酸態硫黄の同位体分別の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.803-804. (要旨)
  3716. 河村達哉, ・浦野友貴, ・颯田尚哉, ・立石貴浩, ・武藤由子 (2016) イネ栽培における鶏糞炭の」活用に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.805-806. (要旨)
  3717. 折立文子, ・山岡賢, ・中村真人, ・柚山義人 (2016) 経済性の観点からのベトナムの水田における 消化液の液肥利用が可能となる条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.807-808. (要旨)
  3718. 藤井佳祐, ・岩間憲治, ・佐竹祐亮 (2016) 外来魚魚粉の肥料としての有効性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.809-810. (要旨)
  3719. 中嶋佳貴, ・沖陽子, ・門脇孝弘, ・山田貴都 (2016) 児島湖流域における水質汚濁の現況の時期別並びに経年変化の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.811-812. (要旨)
  3720. 齋藤ももか, ・中嶋佳貴, ・沖陽子 (2016) 沈水植物セキショウモを介した水中及び底質間におけるリン濃度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.813-814. (要旨)
  3721. 中村真人, ・北川巌, ・山岡賢, ・折立文子 (2016) 水田での温室効果ガス挙動把握における土壌ガス濃度測定の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.815-816. (要旨)
  3722. 國保凜, ・登尾浩助, ・小宮秀次郎, ・中島亨, ・渡部拓也, ・井上真梨子 (2016) 熱帯域と温帯域の水田におけるCO2フラックス長期変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.817-818. (要旨)
  3723. 泉太郎, ・チャンシーナム (2016) 農家レベルでのバイオガス燃焼効率の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.819-820. (要旨)
  3724. 亀山幸司, ・岩田幸良, ・宮本輝仁 (2016) 原料・生成温度がバイオ炭の理化学性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.821-822. (要旨)
  3725. 伊豆本聡, ・濱本昌一郎, ・井本博美, ・川本健, ・西村拓 (2016) 降雨中の浸潤に伴う土中空気圧変化とメタンガス噴出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.823-824. (要旨)
  3726. 奥村博司, ・松野裕, ・山本純之, ・稲垣昌代, ・山西弘城, ・伊藤哲夫 (2016) 福島県における小規模農業用ため池の放射性Cs除染. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.825-826. (要旨)
  3727. 宮津進, ・保高徹生, ・中村公人, ・辻英樹, ・鈴木弘行, ・川辺能成, ・渡邊未来, ・高田モモ (2016) 農業用ため池の流入・流出水中の溶存態セシウム濃度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.827-828. (要旨)
  3728. 申文浩, ・久保田富次郎, ・松波寿弥, ・太田建 (2016) 福島県南相馬市のため池からの農業用水による玄米中の放射性Cs濃度への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.829-830. (要旨)
  3729. 鶴田綾介, ・吉川夏樹, ・中島浩世, ・原田直樹, ・鈴木啓真, ・野川憲夫, ・野中昌法 (2016) 灌漑水取水に伴う放射性物質の水田内動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.831-832. (要旨)
  3730. 中島浩世, ・吉川夏樹, ・坂場将人, ・鶴田綾介, ・宮津進, ・保高徹生, ・鈴木啓真, ・原田直樹, ・野中昌法, ・野川憲夫, ・伊藤久生 (2016) 水田を介した放射性セシウムの動態と水田の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.833-834. (要旨)
  3731. 久保田富次郎, ・申文浩, ・霤長治, ・人見忠良 (2016) 農業用水路への放射性Csの堆積状況と経年変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.835-836. (要旨)
  3732. 西脇淳子, ・小松崎将一, ・溝口勝, ・登尾浩助 (2016) 飯舘村除染後農地での水稲収量および放射性Cs濃度への洪水土砂流入の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.837-838. (要旨)
  3733. 小川あすか, ・中村公人, ・保高徹生, ・川辺能茂, ・宮津進, ・鈴木弘行, ・川島茂人 (2016) 農業用ため池中の放射性Cs濃度の測定例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.839-840. (要旨)
  3734. 齋藤寛, ・田中勉, ・阪本達彦, ・井上一哉 (2016) 小型二次元実験地盤における透水係数成分の逆解析とその異方性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.841-842. (要旨)
  3735. 井上一哉, ・倉澤智樹, ・田中勉 (2016) 中規模溶質輸送実験による物理的不均質場のアップスケールと溶質マクロ分散の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.843-844. (要旨)
  3736. 永井茂, ・田中勉, ・笠松晃次 (2016) 浸透破壊トラブル事例の集積とその要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.845-846. (要旨)
  3737. 藤澤和謙, ・村上章, ・福島直子 (2016) 浸透流と表面流が作用する時の限界掃流力測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.847-848. (要旨)
  3738. 岡田紘明, ・福元豊, ・藤澤和謙, ・村上章 (2016) DEM-LBM連成計算を用いた浸透破壊の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.849-850. (要旨)
  3739. 櫻井睦, ・工藤真一, ・小林圭介 (2016) 橋脚の耐震補強設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.851-852. (要旨)
  3740. 田本敏之, ・若林孝, ・珠玖隆行 (2016) 被災リスクを考慮した頭首工耐震補強の意志決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.853-854. (要旨)
  3741. 春本朋洋, ・宮田勉, ・服部義明, ・村島嘉利, ・寳口智之, ・毛利栄征 (2016) 農業用パイプラインの地震被災事例 −構造物周辺の被災と対策−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.855-856. (要旨)
  3742. 毛利栄征, ・アントワンデュッティン, ・矢崎澄雄, ・藤田信夫 (2016) パイプライン曲管部の耐震設計の考え方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.857-858. (要旨)
  3743. デュッティンアントワン, ・矢崎澄雄, ・藤田信夫, ・毛利栄征 (2016) 地盤の強度・剛性低下を考慮したパイプラインの耐震診断事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.859-860. (要旨)
  3744. 藤田信夫, ・井谷昌功, ・宮田勉, ・有吉充, ・毛利栄征, ・河端俊典 (2016) 鎖構造継手を用いた管路屈曲部の耐震工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.861-862. (要旨)
  3745. 大塚聡, ・間宮聡, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 既設管が更生管に与える影響に対する検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.863-864. (要旨)
  3746. 奥田忠弘, ・大塚聡, ・志和裕人, ・有吉充, ・毛利栄征 (2016) 模擬管路を用いた中小口径向けパイプインパイプ工法の施工性検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.865-866. (要旨)
  3747. 横田木綿, ・小野耕平, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) ジオグリッドを用いた補強地盤における埋設管の水平抵抗力と液状化程度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.867-868. (要旨)
  3748. 小野耕平, ・横田木綿, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) 液状化地盤における埋設管の水平載荷実験に関するPIV解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.869-870. (要旨)
  3749. 高原祥, ・泉明良, ・三木太貴, ・小野耕平, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) せん断変形を受ける二重構造管の既設管損傷過程を考慮した個別要素法解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.871-872. (要旨)
  3750. 寺田健司, ・小野耕平, ・高原祥, ・澤田豊, ・河端俊典 (2016) 異なる地盤条件における矢板引抜き時のたわみ性埋設管の力学挙動に関するDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.873-874. (要旨)
  3751. 西脇祥子, ・岡島賢治 (2016) 農地石垣地域での農家の石垣保全意識調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.875-876. (要旨)
  3752. 岡島賢治, ・杉浦亜紀, ・西脇祥子 (2016) 果樹園の農地石垣における流出土砂量モデル式の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.877-878. (要旨)
  3753. 大澤和敏, ・中島祥子, ・松井宏之 (2016) 日本でWEPPモデルを適用するための気象入力データ自動作成プログラムの構築と活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.879-880. (要旨)
  3754. 巽和也, ・竹内晴信, ・塚本康貴, ・北川巌 (2016) 北海道の大規模丘陵畑における土壌流亡の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.881-882. (要旨)
  3755. 團晴行, ・広内慎司, ・オフォリエマニュエル, ・廣瀬千佳子 (2016) ガーナ国における水田水利施設への植生工の維持管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.883-884. (要旨)
  3756. 松田亮, ・田村孝浩, ・守山拓弥, ・松井正実 (2016) 環境条件の異なる圃場における除草内容の実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.885-886. (要旨)
  3757. 野村美喜, ・須永吉昭, ・大澤和敏, ・松井宏之 (2016) 水田法面からの懸濁物質の流出に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.887-888. (要旨)
  3758. 奥山武彦 (2016) 月山北西麓の石礫調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.889-890. (要旨)
  3759. 山本弘樹, ・桑原淳, ・小野寺康浩, ・横濱充宏 (2016) 除礫施工から2年後までの畑土壌の物理的性質について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.891-892. (要旨)
  3760. 上原弓奈, ・中村真也 (2016) 奄美大島における崩壊性地すべりの発生危険雨量について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.893-894. (要旨)
  3761. 宮田翔平, ・稲葉一成, ・本間英行 (2016) 国川地すべりの発生機構. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.895-896. (要旨)
  3762. 沖田悟, ・坂詰仁史, ・渡辺秀一, ・稲葉一成, ・粟生田忠雄, ・鈴木哲也 (2016) 谷根広田地区地すべり災害での農業水利施設の被災状況とその復旧計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.897-898. (要旨)
  3763. 酒井俊典, ・堀江正征, ・佐藤純 (2016) ため池堤体の締固めにおける含水比管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.899-900. (要旨)
  3764. 塚本康貴, ・竹内晴信, ・中津智史, ・中村隆一 (2016) 疎水材暗渠の排水機能簡易診断と機能回復手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.901-902. (要旨)
  3765. 相馬尅之, ・冨澤朋之, ・長澤善明, ・伊藤朋喜 (2016) 農地の物理的構造の判別法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.903-904. (要旨)
  3766. 加藤幸, ・千葉克己 (2016) 水田転作ブドウ園における排水不良要因の分析とその対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.905-906. (要旨)
  3767. 長谷川幸治, ・小田原浩治, ・今泰浩, ・三浦弘貴 (2016) 地引地区における地下かんがい(FOEAS)の施工事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.907-908. (要旨)
  3768. 原口暢朗, ・若杉晃介, ・佐々木晃明, ・斎藤稔, ・宮内敏郎, ・太田学, ・高田靖弘, ・大崎浩夫 (2016) 大川地区長面工区における地下かんがいによる塩害軽減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.909-910. (要旨)
  3769. 大森圭祐, ・奥田幸夫 (2016) 硬盤層がリーチング水の浸透と除塩に及ぼす影響−ウズベキスタン共和国シルダリア州の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.911-912. (要旨)
  3770. 加藤公平 (2016) 仙台東土地改良建設事業所における復旧・復興に向けた取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.913-914. (要旨)
  3771. 高橋浩昭, ・加藤公平 (2016) 井土地区における大区画ほ場整備の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.915-916. (要旨)
  3772. 加納誠也, ・大槻彰, ・加藤公平 (2016) 酸性硫酸塩土壌における暗渠排水施工方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.917-918. (要旨)
  3773. 盒蕎紺, ・鈴木良彦, ・宮内敏郎 (2016) 農地整備事業における酸性硫酸塩土とその対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.919-920. (要旨)
  3774. 梅田友紀, ・岩間憲治, ・西脇繁, ・青山浩之 (2016) 人工石灰質資材からの流出水の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.921-922. (要旨)
  3775. 佐藤泰一郎, ・小川大貴, ・川谷真輝 (2016) 廃石膏,消石灰混入が土壌の間隙構造が透水,強度に与える影響  ―畦畔,法面への適用―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.923-924. (要旨)
  3776. 佐々木喜市, ・佐々木長市, ・松山信彦, ・加藤千尋 (2016) 成層水田模型の浸透型と客土厚の相違が水稲のカト゛ミウム吸収に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.925-926. (要旨)
  3777. ピヤヌッチジャイケーウ, ・マルハトファラグ, ・ジュリアンブランジェ, ・渡邊裕純 (2016) 汚染物質の挙動解析のための圃場スケール移動式人工降雨装置の開発-アトラジンとメトラクロールの挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.927-928. (要旨)
  3778. 蛯名芳, ・伊藤裕希, ・川崎通夫, ・遠藤明 (2016) 青森県西北地域大規模整備型畑作「産地力強化」推進事業について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.929-930. (要旨)
  3779. 八重樫俊治, ・澤井豊, ・佐藤飛雄馬 (2016) 北三沢地区のほ場整備を契機とした農地の集積・集約化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.931-932. (要旨)
  3780. 後藤愛華, ・守田秀則, ・赤江剛夫 (2016) 中国内蒙古自治区河套灌区における農地・塩害地の土地利用変化と水収支の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.933-934. (要旨)
  3781. 廣瀬千佳子, ・廣内慎司, ・團晴行, ・チャールスアントウィボアシアコ (2016) アフリカ水田における木製水路保護工の導入にあたっての劣化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.935-936. (要旨)
  3782. 三木昂史, ・後藤眞宏, ・上田達己, ・福田浩二 (2016) 頭首工における小水力発電のポテンシャルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.937-938. (要旨)
  3783. 板垣直樹, ・関矢稔, ・吉川夏樹 (2016) 「ハイパー田んぼダム」の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.939-940. (要旨)
  3784. 小嶋創, ・向後雄二, ・島田清, ・正田大輔, ・鈴木尚登 (2016) ため池決壊氾濫解析への有限要素法適用に向けた検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.941-942. (要旨)
  3785. 田畑俊範, ・中島広大, ・平松和昭, ・原田昌佳 (2016) 有明海を対象としたマルチボックス生態系モデルによる海域環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.943-944. (要旨)
  3786. ブゥティホアイトゥ, ・田畑俊範, ・平松和昭, ・チオアインゴック, ・原田昌佳 (2016) ベトナムのCan Gioマングローブ林における潮汐および河川流入による氾濫への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.945-946. (要旨)
  3787. 竹内潤一郎, ・川畑誠, ・藤原正幸 (2016) 流れのある地下水における密度流の古典解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.947-948. (要旨)
  3788. 泉智揮, ・下鵜瀬桂太 (2016) 非ダルシー流の発生を伴う土層浸透実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.949-950. (要旨)
  3789. 浅尾康太, ・小島信彦 (2016) 分水ゲートの流量係数に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.951-952. (要旨)
  3790. 藤山宗, ・樽屋啓之, ・中田達, ・浪平篤, ・伊藤祐二, ・籾井和朗, ・酒井一人 (2016) 開水路における漸縮係数に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.953-954. (要旨)
  3791. 浪平篤, ・中田達, ・中嶋成樹, ・重盛玲二, ・樽屋啓之 (2016) 急勾配バイパス排水路に設置される立坑式落差工の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.955-956. (要旨)
  3792. 桐博英, ・安瀬地一作, ・中矢哲郎, ・関島建志, ・中田達 (2016) 農業水利施設を活用した沿岸低平農地における浸水津波の減災手法の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.957-958. (要旨)
  3793. 本田泰大, ・鈴木哲也, ・中達雄, ・樽屋啓之 (2016) PIV指標を応用したAE法によるパイプライン内部の流れ場評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.959-960. (要旨)
  3794. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3795. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  3796. 廣瀬裕一[農研機構農村工学研究所]・後藤眞宏[農研機構農村工学研究所]・島武男[農研機構九州沖縄農業研究センター] (2015) 江戸時代の新田開発における岡山藩の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  3797. 馬場俊介[岡山大学名誉教授] (2015) 近世岡山の農業遺構の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  3798. 森元純一[和気町歴史民俗資料館] (2015) 田原井堰および田原用水の歴史的意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  3799. 樽屋啓之[農研機構] (2015) 沖新田干拓地の水管理(番水)から学び継承すべきこと. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  3800. 柿野亘[北里大学]・佐々木春佳[東北大学]・落合博之[北里大学]・長利洋[北里大学] (2015) オーラルヒストリー手法を用いた農家の農村環境に対する意識の把握〜地域発の生物生息環境保全・管理の立案に貢献できる手法の開発に向けて〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  3801. 齊藤光男[(株)ウエスコ]・山下博康[(株)ウエスコ] (2015) 環境配慮計画を住民の視点から再構築する試み −国営農地再編整備事業 亀岡中部地区−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  3802. 渡部恵司[農研機構]・森淳[農研機構]・小出水規行[農研機構]・竹村武士[農研機構] (2015) 農業水路における「次善の」環境配慮策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  3803. 坂井称三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 科学技術コミュニケーション推進事業における復興農学のアウトリーチ活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  3804. 服部俊宏[明治大学農学部] (2015) 被災者との二つの異なる関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  3805. 岡島賢治[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 自然と共生する農業への歩みと鳥インフルエンザ災害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  3806. 鹿嶋弘律[全国水土里ネット]・菊辻猛[(公社)農業農村工学会事務局]・飯田俊彰[東京大学] (2015) 水分野での科学コミュニケーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  3807. 塩澤仁行[(公財)ふくしま科学振興協会] (2015) 福島県の科学館における放射線教育の実践と科学コミュニケーションの在り方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  3808. 岩崎賢史[日化エンジニアリング株式会社]・若林孝[日化エンジニアリング株式会社]・珠玖隆行[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・西村伸一[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・柴田俊文[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 頭首工の耐震設計手法の比較に関する基礎検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  3809. 西村伸一[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・古宅瑞穂[愛媛県]・柴田俊文[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・珠玖隆行[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・水間啓慈[農研機構] (2015) ため池の地震時および豪雨時の総合リスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  3810. 小林範之[愛媛大学農学部]・武智正行[愛媛大学農学部]・田中洋平[愛媛大学農学部] (2015) 地下水位変動がおよぼす地盤卓越振動数への影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  3811. 実井琢哉[香川大学大学穎・山中稔[香川大学工学部]・小泉勝彦[香川大学大学穎・長谷川修一[香川大学工学部] (2015) ため池堤体の液状化流動解析における貯水位と変形量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  3812. 小林晃[関西大学]・山西理歩[関西大学] (2015) ロックフィルダムの地震時挙動の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  3813. 林田洋一[農研機構農村工学研究所]・増川晋[農研機構農村工学研究所]・田頭秀和[農研機構農村工学研究所] (2015) モデル領域の設定が堤体の応答特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  3814. 田島昭彦[(株)大林組] (2015) 小水力発電に関するFIT制度の適用のための課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  3815. 本田恭子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・三浦健志[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 岡山県の小水力発電の現状―再生可能エネルギーの固定価格買取制度への対応を中心に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  3816. 首藤幸徳[長谷緒土地改良区] (2015) 長谷緒井路発電所の歴史と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  3817. 青木秀樹[西粟倉村産業観光課]・上山隆浩[西粟倉村産業観光課] (2015) 小水力発電設備の更新を活かす低炭素社会をめざす村づくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  3818. 松野裕[近畿大学農学部] (2015) PAWEESの活動と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  3819. 凌祥之[九州大学大学院農学研究穎・溝口勝 (2015) PWE (Paddy and Water Environment) 現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  3820. 飯田俊彰[東京大学大学院農学生命科学研究科]・木村匡臣[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 先進技術による近代的農業水利サービス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  3821. 後藤章[宇都宮大学農学部] (2015) フィールドに根差した灌漑工学としての水田・水環境工学PAWEES. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  3822. 中桐貴生[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) 学生自主企画サマーセミナーの歴史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  3823. 越山直子[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 学生時代の交流を基盤としたネットワークの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  3824. 西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 関連分野における若手研究者への働きかけ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  3825. 森井俊広[新潟大学農学部]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター]・井上光弘[鳥取大学名誉教授] (2015) 土のキャピラリーバリア機能を利用した効率的な畑地かんがい. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  3826. 霤長麺ぁ龍綵B膤愨膤惘\己資源環境科学府]・弓削こずえ[佐賀大学農学部]・阿南光政[(株)高崎総合コンサルタント]・平川晃[(株)高崎総合コンサルタント]・凌祥之[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 島尻マージ圃場における地中灌漑の節水効果の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  3827. 稲垣岬[鳥取大学大学院農学研究科]・猪迫耕二[鳥取大学農学部]・ムラデントドロビッチ[地中海農業研究所]・齊藤忠臣[鳥取大学農学部] (2015) オリーブの水分状態指標の水ストレスに対する応答. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  3828. 宮本輝仁[農研機構農村工学研究所]・亀山幸司[農研機構農村工学研究所]・岩田幸良[農研機構農村工学研究所]・成岡道男[農研機構農村工学研究所] (2015) キャパシタンスセンサーによる津波被災農地の土壌塩分モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  3829. 浅沼修一[国立研究開発法人科学技術振興機構]・渡邉紹裕[京都大学大学院地球環境学堂] (2015) 地球規模課題への対応を目指すJST-JICA SATREPSプロジェクトの展開と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  3830. 佐藤政良[筑波大学] (2015) SATREPSプロジェクト:エジプトナイルにおける食料・燃料の持続的生産. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  3831. 折立文子[農研機構]・柚山義人[農研機構]・中村真人[農研機構]・山岡賢[農研機構]・迫田章義[東京大学生産技術研究所] (2015) ベトナム南部における持続可能なバイオマス利用システムの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  3832. 福田信二[東京農工大学大学院農学研究穎・平松和昭, ・鴨下顕彦, ・岡田謙介, ・石谷 学 (2015) ラテンアメリカ型省資源稲作への農業農村工学からの貢献. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  3833. 野村栄作[関東農政局土地改良技術事務所]・塩野智美[関東農政局土地改良技術事務所] (2015) 農業用パイプラインの補修・補強工法の現状と水理学的課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  3834. 松田亮二[(株)三祐コンサルタンツ]・浪平篤[農研機構農村工学研究所]・中田達[農研機構農村工学研究所]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所] (2015) 複数個の止水バンド施工による損失水頭について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  3835. 宮田勉[内外エンジニアリング(株)]・春本朋洋[内外エンジニアリング(株)]・上野裕士[内外エンジニアリング(株)] (2015) 管水路の流速係数 〜事例紹介、施設評価の課題〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  3836. 稲垣仁根[宮崎大学農学部] (2015) パイプラインにおける技術の進歩と事故リスク低減の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  3837. 田中良和[農研機構農村工学研究所] (2015) 水撃圧による小口径塩ビ管の破損事故. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  3838. 鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・樽屋啓之, ・中達雄 (2015) 農業用パイプラインに発生する弾性波による非破壊安全性診断‐気液二相流を事例に‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  3839. 新良力也[(独)農研機構中央農業総合研究センター] (2015) 転作田における地力維持と大規模水田農家の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  3840. 大家理哉[岡山県農林水産総合センター]・鷲尾建紀[岡山県農林水産総合センター]・藤本寛[農研機構近畿中国四国農業研究センター] (2015) 飼料用水稲および飼料米栽培における施肥コスト低減と多筆管理上の留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  3841. 冠秀昭[農研機構東北農業研究センター] (2015) プラウとグレーンドリルを用いた省力的な乾田直播技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  3842. 若杉晃介[(独)農研機構 農村工学研究所]・原口暢朗[農研機構農村工学研究所]・田辺義男[スガノ農喫株)]・川野浩一[スガノ農喫株)]・佐藤正一[スガノ農喫株)]・北原陽光[スガノ農喫株)]・岸恵純[(株)ニコン・トリンブル]・広田健一[(株)ニコン・トリンブル] (2015) GPS測位を用いた大区画ほ場における均平化及びほ場管理技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  3843. 渕山律子[農研機構中央農業総合研究センター] (2015) リモートセンシング技術を圃場管理に生かす−土壌特性の把握−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  3844. 原田正人[(一社)地域環境資源センター] (2015) 農業集落排水施設の省エネ実証調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  3845. 大森直樹[(一社)地域環境資源センター] (2015) バイオマス産業都市の構築促進に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  3846. 白籏佳三[西粟倉村産業観光課]・上山隆浩[西粟倉村産業観光課] (2015) 西粟倉村のバイオマス産業都市構想. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  3847. 荻野憲一[中国四国農政局設計課] (2015) 農業・農村の足腰を強くする施策パッケージ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  3848. 堀田忠弘[岡山県耕地課] (2015) 儲かる産業としての農林水産業の確立を目指して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  3849. 橋本禅[京都大学大学院地球環境学堂] (2015) 科学と政策のインターフェイスとしての農業農村整備政策研究部会. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  3850. 眞家永光[北里大学獣医学部] (2015) 水環境中の天然有機物組成の季節的および地理的変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  3851. 石黒宗秀[北海道大学大学院農学研究穎 (2015) 腐植物質・土壌と界面活性剤の相互作用と移動現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  3852. ダンクゥオックテュエット[東京大学大学院農学生命科学研究科]・辰野宇大[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 発電所事故後の放射性セシウム移行における天然有機物の寄与. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  3853. 山下祐司[筑波大学生命環境系]・熊谷光洋[筑波大学生命環境系]・足立泰久[筑波大学生命環境系] (2015) フミン酸吸着イモゴライト膜の接触角と表面粗さ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  3854. 亀山幸司[農研機構農村工学研究所]・岩田幸良[農研機構農村工学研究所]・佐々木康一[福井県坂井農林総合事務所]・成岡道男[農研機構農村工学研究所]・宮本輝仁[農研機構農村工学研究所] (2015) 砂質土圃場へのバイオ炭施用が土壌の物理・化学性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  3855. 久米崇[愛媛大学農学部]・山本忠男, ・清水克之 (2015) 農業農村におけるレジリエンス強化に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  3856. 大森圭祐[(独)国際農林水産業研究センター]・山田雅一[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) 中国山西省における小規模水利施設の修復・更新と施設維持管理規則の策定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  3857. 嶋村鉄也[愛媛大学農学部]・柳井彰人[愛媛大学農学部]・二宮生夫[愛媛大学農学部] (2015) インドネシア・ムラピ山における大規模噴火後の景観復興過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  3858. 松田浩敬[東京大学新領域創成科学研究科]・緒方悠香, ・高木 映, ・鴨下顕彦, ・ギータモーハン, ・黒倉 壽 (2015) 気候・生態系変動および社会経済変動に対応した農業生産体系. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  3859. 鈴木豊志[農村振興局] (2015) 農林水産省における農業農村整備技術研修の概要と今後のあり方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  3860. 大村仁[NTCコンサルタンツ蝓 (2015) コンサルタントにおける人材の確保と定着. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  3861. 間野泰孝[宮崎大学農学部学び直し支援室]・橋本布美子[宮崎大学農学部学び直し支援室]・稲垣仁根[宮崎大学農学部学び直し支援室] (2015) 大学が進める技術者教育講座の成果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  3862. 近森秀高[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 岡山大学における農業土木に関わるキャリア教育の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  3863. 鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・吉川夏樹[新潟大学自然科学系(農学部)]・坂田寧代[新潟大学自然科学系(農学部)]・粟生田忠雄[新潟大学自然科学系(農学部)]・稲葉一成[新潟大学自然科学系(農学部)]・森井俊広[新潟大学自然科学系(農学部)]・高瀬恵次, ・森丈久 (2015) 新潟地域における産官学連携による農業農村工学の普及・高度化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  3864. 清水夏樹[京都大学学際融合教育研究推進センター森里海連環学教育ユニット] (2015) 農山村振興における協働を支えるコーディネーターの形成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  3865. 守屋基範[NPO法人かさおか島づくり海社] (2015) 島は過疎高齢化の先進地−どう立ち向かう笠岡諸島. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  3866. 朝倉聡[NPO法人里山ねっと・あやべ] (2015) 里山ねっと・あやべと綾部市里山交流研修センター 〜 廃校活用と体験交流で里山に関わる多様な主体を結びつける 〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  3867. 土屋遼太[東京農工大学大学院農学府]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) 水田流出過程を考慮したSWATモデルの改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  3868. 工藤亮治[農研機構農村工学研究所]・吉田武郎[農研機構農村工学研究所]・堀川直紀[国際農林水産業研究センター]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所] (2015) モンスーンアジアにおける水田水利システムを表現する水循環モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  3869. Nguyen Dinh GiangNam[東京農工大学院連合農学研究科]・後藤章[宇都宮大学農学部農業環境工学科] (2015) Application of iMOD Groundwater Model to Coastral Area of Mekong Delta, Vietnam. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  3870. 吉田貢士[茨城大学農学部]・針谷龍之介[茨城大学農学部]・田中健二[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) 将来の人口増加がチタルム川流域の窒素負荷量に及ぼす影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  3871. 細川直樹 (2015) 情報プラットフォームを活用したハード・ソフト施策の推進 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  3872. 進藤 惣治, ・福本 昌人 (2015) 耕作放棄地解消に向けた農地情報の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  3873. 栗田英治 (2015) 中山間地域における農地集積の課題と農地情報の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  3874. 土居邦弘[(独)国際農林水産業研究センター]・木村健一郎[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) 災害時における政府の救済活動の歴史的変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  3875. 戸嶋佑希[東京農工大学大学院農学府]・中島正裕[東京農工大学大学院農学研究穎 (2015) 津波被災地における復興圃場整備の合意形成に影響を与える要因分析―宮城県東松島市大曲地区を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  3876. 稲田幸三[農村振興局]・進藤惣治[農研機構]・田高岳[農村振興局]・遠藤和子[農研機構] (2015) 人の動きに着目した震災復興プロセスの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  3877. 内川義行[信州大学農学部]・木村和弘[信州大学農学部] (2015) 長野県北部地震・栄村の急傾斜地水田圃場整備計画と集落持続の留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  3878. 重岡徹[農研機構農村工学研究所]・福本昌人[農研機構農村工学研究所]・吉迫 宏[農研機構農村工学研究所] (2015) 簡易な降雨等観測システムによる地域自主防災・減災能力の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  3879. 水間啓慈[農研機構農村工学研究所]・西村伸一[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・柴田俊文[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・珠玖隆行[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 応答曲面法によるため池破堤時の被害額の簡易推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  3880. 木下貴裕[熊本県土地改良事業団体連合会]・北澤大佑[社団法人地域環境資源センター]・村上徹[熊本県球磨地域振興局]・山下裕作[熊本大学大学院社会文化科学研究科] (2015) 多良木地区における継続した環境保全活動の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  3881. 廣瀬裕一[農研機構農村工学研究所]・後藤眞宏[農研機構農村工学研究所]・上田達己[農研機構農村工学研究所] (2015) 揚水水車を用いた揚水灌漑の費用及び環境負荷の評価 〜倉敷市祐安地区で利用される揚水水車18基を対象に〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  3882. 鈴木朝道[神戸大学大学院農学研究科]・長野 宇規, ・松本文子, ・谷口文保 (2015) アートツアーによる地域環境整備の活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  3883. 山下正[日本水土総合研究所] (2015) 多面的機能支払交付金に係る市町村の支出の変化と土地改良区の事務の取組に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  3884. 遠藤和子[農研機構農村工学研究所] (2015) 住民による水路や農道の補修活動の経済評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  3885. 江部春興[(株)ティーネットジャパン] (2015) 大規模灌漑水路網構造性能説明地図の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  3886. 関口達也[東京大学大学院工学系研究科] (2015) 過疎地域における事業所立地の変遷と多様性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  3887. 齋藤朱未[明治大学農学部]・服部俊宏[明治大学農学部]・古口黎旺[株式会社エイテック] (2015) 山口県周南市須金地区における通学手段の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  3888. 林直樹[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 親の生活を支援するための移住の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  3889. 中島正裕[東京農工大学大学院農学研究穎・二上拓真[東京農工大学農学部] (2015) 内発的発展における「場」のマネジメントに関する研究 ―島根県邑智郡美郷町を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  3890. 九鬼康彰[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・鴫田椋平[岡山大学環境理工学部]・武山絵美[愛媛大学農学部] (2015) 獣害対策としての防護柵の路線設定における検討項目の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  3891. 羽佐田勝美[(独)国際農林水産業研究センター]・スニーポンドゥアンシィ[ラオス国立農林研究所農林業政策研究センター] (2015) ラオス中部農山村における食料としての野生動植物の利用実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  3892. 守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・松本雄樹[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 商品作物への転作圃場の地理空間的選好性 −タイのアスパラガス産地を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  3893. 大内幸則[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 北海道における食と自然エネルギーを活かした地方創生の取組について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  3894. 國光洋二[農研機構]・中田俊彦[農研機構]・吉見勝治[農研機構] (2015) 岩手県沿岸部の震災復興におけるバイオマス発電の経済波及効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  3895. 大山翔平[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 里山の植生変化の定量把握に向けた林相の類型化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  3896. 河野純士[茨城大学大学院農学研究科]・阿嘉洋典[茨城大学農学部]・牧山正男[茨城大学農学部] (2015) 滞在型市民農園における空き区画の現状 〜2014年度の調査結果から〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  3897. 白木秀太郎[(独)国際農林水産業研究センター]・渡辺守[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ブルキナファソにおける既存深井戸施設の多目的利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  3898. 原科幸爾[岩手大学農学部]・竹花信之[青森県] (2015) 岩手県住田町における薪利用の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  3899. 山下良平[石川県立大学生物資源環境学部] (2015) 水源地域保全条例の策定背景と運用上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  3900. 中村有希[岩手大学大学院農学研究科]・原科幸爾[岩手大学農学部] (2015) リンゴ廃果の養豚飼料としての利用可能性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  3901. Mekonnen B. Wakeyo, ・Senayit Shumi, ・Oka Naoko (2015) Constraint to irrigation expansion in Ethiopia and alternative strategy from LIDs' experience. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  3902. 大久保天[(独)土木研究所寒地土木研究所]・本村由紀央[(独)土木研究所寒地土木研究所]・中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 灌漑用水路施設の災害対応における大規模地震対策の必要性に関する評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  3903. 島田実禄[筑波大学大学院 生命環境科学研究科]・谷口智之[筑波大学生命環境系]・氏家清和[筑波大学 生命環境系] (2015) 農業幹線用水路による生活用水供給において住民避難ならびに受益範囲が受益人数に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  3904. 谷口智之[筑波大学生命環境系]・島田実禄[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・氏家清和[筑波大学生命環境系] (2015) 災害時における農業水利施設による生活用水供給実現に向けての課題と対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  3905. 李雨桐[琉球大学農学部]・中野拓治[琉球大学農学部]・阿部真己[いであ株式会社]・山本一生[いであ株式会社]・畑恭子[いであ株式会社] (2015) 農業集落排水施設流入汚水量の変動特性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  3906. 片山千栄[農研機構農村工学研究所]・石田憲治[農研機構農村工学研究所]・鬼丸竜治[農研機構農村工学研究所]・上野美樹[農研機構農村工学研究所] (2015) 多様な人材の参加促進にむけた農作業の特徴評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  3907. 石田憲治[農研機構農村工学研究所]・片山千栄[農研機構農村工学研究所]・鬼丸竜治[農研機構農村工学研究所]・上野美樹[農研機構農村工学研究所] (2015) 農業と福祉の連携における農業農村整備の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  3908. 工藤庸介[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・木全卓[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) ため池の維持管理活動に対する非農家の参加意欲形成に影響する要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  3909. 後藤光喜[(一財)日本水土総合研究所]・林亨[(一財)日本水土総合研究所] (2015) 開発途上国の住民参加型水管理における組織化の評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  3910. 標粁票[東京農工大学大学院連合農学研究科]・中島正裕[東京農工大学大学院農学研究穎 (2015) 地域おこし協力隊の公募情報の分析―ミスマッチの回避に向けて―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  3911. 郷古雅春[宮城大学食産業学部]・山本聡[兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科]・千葉克己[宮城大学食産業学部]・柳澤満則[宮城大学食産業学部] (2015) 大学間連携によるコミュニティ・プランナー育成の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  3912. 横川華枝[東京大学大学院農学生命科学研究科]・溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 地元で行う農業体験が農業に対するイメージ形成に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  3913. 芦田敏文[農研機構農村工学研究所] (2015) 集落営農法人による地下水位制御システムの整備推進に関する一考察 −兵庫県の事例から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  3914. 矢挽尚貴[農研機構農村工学研究所] (2015) 集落営農による耕作放棄地抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  3915. 吉村亜希子[農研機構農村工学研究所]・石田憲治[農研機構農村工学研究所]・原口暢朗[農研機構農村工学研究所] (2015) 集落営農組織における営農の多角化の課題−2ヶ所の集落営農法人の事例調査から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  3916. 石井敦[筑波大学生命環境系] (2015) 日本における(真の)「低コスト稲作」実現の必要条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  3917. 田代優秋[公益財団法人公害地域再生センター]・中村俊之[有限会社 ウェットランド研究所]・森本友之[徳島県土地改良事業団体連合会] (2015) 環境配慮を巡る地域内外の環境価値のズレ:世代間の公平性の視点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  3918. 田村孝浩[宇都宮大学農学部]・内川義行[信州大学農学部]・松井正実[宇都宮大学農学部]・守山拓弥[宇都宮大学農学部] (2015) 基盤構造に着目した乗用農業機械の事故発生要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  3919. 星川圭介[富山県立大学工学部]・藤原洋一[石川県立大学]・藤井秀人[山形大学農学部]・横山繁樹[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) メコンデルタの水文状況に洪水期稲作拡大が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  3920. 串田圭司[日本大学生物資源科学部] (2015) アラスカ黒トウヒ林の地表面燃焼面積率のリモートセンシング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  3921. 松本雄樹[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・グエンフーグ[フエ農林大学土地資源及び農業環境学学科] (2015) ベトナム中部山間地における土地利用変化の計量的分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  3922. 上田昌輝[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 中国内蒙古自治区河套灌区における標高差に着目した土地利用分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  3923. 後藤愛華[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 中国内蒙古自治区河套灌区における土地利用と水収支の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  3924. 加藤幸[弘前大学農学生命科学部] (2015) 降雪形態がリンゴ園地の地温分布に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  3925. 長野峻介[石川県立大学生物資源環境学部]・北浦晃貴[石川県立大学生物資源環境学部]・藤原洋一[石川県立大学生物資源環境学部]・高瀬恵捨石川県立大学生物資源環境学部]・一恩英二[石川県立大学生物資源環境学部] (2015) 複数の情報源を利用する降雨状況監視システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  3926. 渡部恵司[農研機構]・森淳[農研機構]・小出水規行[農研機構]・竹村武士[農研機構]・瑞慶村知佳[農研機構] (2015) 衛星データに基づく越冬期の水田圃場の乾湿とカエル類の分布との関連. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  3927. 渕山律子[農研機構中央農業総合研究センター]・太田健, ・福原道一 (2015) 作物生育時の航空写真を用いた地力ムラの把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  3928. 横田敦也[宇都宮大学大学院農学研究科]・守山拓弥[宇都宮大学大学院農学研究科]・田村孝浩[宇都宮大学大学院農学研究科] (2015) 地理情報を利用した栃木県における土地利用変遷に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  3929. 高橋茉央[新潟大学農学部]・島本由麻[新潟大学大学院自然科学研究科]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)] (2015) 水ストレスの影響を受けた植物起源AEの減衰特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  3930. 栗田英治[農研機構] (2015) 小型UAVを用いた高解像度三次元空中写真の傾斜地農地保全への活用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  3931. 守山拓弥[宇都宮大学農学部]・上野恵美[宇都宮大学農学部]・田村孝浩[宇都宮大学農学部] (2015) 栽培管理方法と圃場構造の違いによる水生動物相の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  3932. 門脇勇樹[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・佐貫方城[株式会社ウエスコ]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 環境配慮工法が施工された農業水路における魚類の選好環境:活動期と越冬期の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  3933. 大平充[東京農工大学大学院農学研究穎・福田信二[東京農工大学大学院農学研究穎 (2015) 季節的な流況の変化に対する魚類群集の応答に関する基礎調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  3934. 西田一也[農研機構農村工学研究所・水研センター国際水産資源研究所]・小出水規行[農研機構農村工学研究所]・皆川明子[滋賀県立大学]・渡部恵司[農研機構農村工学研究所]・森淳[農研機構農村工学研究所]・竹村武士[農研機構農村工学研究所] (2015) 関東地方の国内外来魚タカハヤはどこから移殖されたのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  3935. 上杉翔太[北里大学獣医学部]・柿野亘[北里大学獣医学部]・伊藤寿茂[新江ノ島水族館]・落合博之[北里大学獣医学部]・長利洋[北里大学獣医学部] (2015) 青森県姉沼におけるイシガイ科二枚貝の宿主魚類の把握と脱落稚貝の行動生態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  3936. 鈴木正貴[岩手県立大学総合政策学部]・山屋貴広[岩手県立大学総合政策学部]・辻盛生[岩手県立大学総合政策学部] (2015) タナゴの産卵行動と産卵母貝の種選択. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  3937. 久保田由香[岡山大学大学院環境生命科学科]・門脇勇樹[岡山大学大学院環境生命科学科]・佐貫方城[ウエスコ(株)]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学科] (2015) 環境配慮工法が施工された農業水路における魚類の生息場所利用様式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  3938. 小林蒼茉[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・宮武優太[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・青江洋[NPO法人倉敷水辺の環境を考える会]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 希少タナゴ類による人工産卵床の産卵母貝利用:農業水路での野外実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  3939. 皆川明子[滋賀県立大学環境科学部]・谷口智彦[滋賀県立大学環境科学部]・大嶋和樹[クラギ株式会社]・川島和久[滋賀県立大学環境科学部] (2015) 水田の中干し時における溝切り本数と魚類の降下との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  3940. 前田滋哉[茨城大学農学部]・谷川響[茨城大学農学部]・吉田貢士[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) 魚の推定消費エネルギーを用いた農業用排水路における人工魚巣の有効性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  3941. 清水秀成[弘前大学大学院農学生命科学研究科]・泉完[弘前大学農学生命科学部]・東信行[弘前大学農学生命科学部]・丸居篤[弘前大学農学生命科学部] (2015) メダカの遊泳特性に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  3942. 小西正史郎[香川大学大学院工学研究科]・角道弘文[香川大学工学部] (2015) 水路とため池の接続部における水生生物の出現状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  3943. 近藤侑也[香川大学大学院工学研究科]・角道弘文[香川大学工学部] (2015) 絶滅危惧種マツカサガイの流れ場における潜砂行動特性と移送に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  3944. 安永香里[復建調査設計(株)]・谷口真理[香川大学大学院工学研究科]・角道弘文[香川大学工学部] (2015) ニホンイシガメの這い上がり能力及び登坂能力の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  3945. 小出水規行[農研機構農村工学研究所]・森淳[農研機構農村工学研究所]・嶺田拓也[農研機構農村工学研究所]・澤田英司[徳島県立農林水産総合技術支援センター]・渡部恵司[農研機構農村工学研究所]・竹村武士[農研機構農村工学研究所] (2015) 糞からの環境DNAを利用したアカミミガメの食性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  3946. 森淳[農村工学研究所]・渡部恵司[農村工学研究所]・小出水規行[農村工学研究所]・竹村武士[農村工学研究所] (2015) サギ類の餌起源とコロニーにおける物質フロー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  3947. 齋藤四海智[宮城大学大学院 食産業学研究科]・神宮字寛[宮城大学大学院 食産業学研究科] (2015) アキアカネ保全を考慮した中干し時期の検討 -発育ゼロ点と有効積算温度を用いた10齢到達日の推定-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  3948. 河本智宏[(株)ウエスコ]・齊藤光男[(株)ウエスコ] (2015) 香川県さぬき市鴨部東地区における地域環境保全活動の向上事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  3949. 嶺田拓也[農研機構] (2015) ほ場整備後の畦畔における草原性植物の再定着に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  3950. 宮井克弥[宮城大学食産業学研究科]・神宮字寛[宮城大学食産業学研究科] (2015) ドジョウを対象とした育苗箱施用殺虫剤4剤の生態毒性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  3951. 白石理佳[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・牛見悠奈[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・中田和義[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 水田水域に定着した外来種アメリカザリガニの駆除に用いる篭の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  3952. 中嶋佳貴[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・沖陽子[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 二級河川における自然攪乱と沈水雑草分布の長期観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  3953. 増田孝宏[株式会社三祐コンサルタンツ]・中嶋佳貴[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・沖陽子[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 錦海塩田跡地におけるアッケシソウ群落及びヨシ群落成立要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  3954. 今野智貴[宮城大学大学院食産業学研究科]・神宮字寛[宮城大学大学院食産業学研究科] (2015) 育苗箱施用殺虫剤の額縁散布による生物相への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  3955. 原口智和[佐賀大学農学部附属アグリ創生教育研究センター]・宗達也[北海道開発局] (2015) ミニトマトの塩水灌漑栽培における土壌及び排水の塩分変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  3956. 弓削こずえ[佐賀大学農学部]・濱上邦彦[岩手大学農学部]・阿南光政[(株)高崎総合コンサルタント]・霤長麺ぁ龍綵B膤愨膤惘\己資源環境科学府] (2015) 干拓農地における水分および塩分ストレスが作物生育に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  3957. 吉田修一郎[東京大学大学院農学研究科]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター]・北村義信[鳥取大学乾燥地研究センター] (2015) ナイルデルタ土壌の乾燥亀裂の形成特性と土壌水分および溶質移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  3958. 福田哲郎[九州大学大学院農学研究穎・凌祥之[九州大学大学院農学研究穎 (2015) シートパイプ暗渠における排水のメカニズムと除塩効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  3959. 清水克之[鳥取大学農学部]・今井通子[鳥取大学農学部]・吉岡有美[鳥取大学農学部]・北村義信[鳥取大学乾燥地研究センター] (2015) 中国・黄土高原チェックダム農地における塩害の進行に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  3960. 凌祥之[九州大学農学部]・酒井絵莉子[九州大学農学部] (2015) ウズベキスタンにおける塩害対策の普及に関する課題の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  3961. アジズオモノフ[東京農工大学大学院農学府]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) ウズベキスタン国ブハラ地域における塩害の現状分析及び対策案について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  3962. 西田和弘[東京大学大学院農学生命科学研究科]・塚口直史[石川県立大学]・二宮悠樹[東京大学大学院農学生命科学研究科]・宇尾卓也[東京大学大学院農学生命科学研究科]・吉田修一郎[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 冷水掛流し灌漑が水田水温・地温・米の外観品質に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  3963. 小林聡[東京大学大学院農学生命科学研究科]・木村匡臣[東京大学大学院農学生命科学研究科]・飯田俊彰[東京大学大学院農学生命科学研究科]・久保成隆[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 手取川七ヶ用水の用排兼用水路網における水温変動シミュレーションモデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  3964. 伊藤暢男[(独)土木研究所 寒地土木研究所]・中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所]・越山直子[(独)土木研究所 寒地土木研究所]・酒井美樹[(独)土木研究所寒地土木研究所]・西恭二[(株)アルファ技研]・大津将則[(株)アルファ技研] (2015) 温暖化による水稲の生育時期の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  3965. 山本太平[鳥取大学名誉教授]・森谷慈宙[弘前大学農学生命科学部] (2015) 再生可能エネルギー利用方式でサポートされたマイクロ灌漑の用水計画モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  3966. 猪迫耕二[鳥取大学農学部]・村栞[(株)愛河調査設計]・北山淑一[鳥取県園芸試験場]・桑名久美子[鳥取県園芸試験場]・齊藤忠臣[鳥取大学農学部] (2015) 砂丘圃場の土壌水分と窒素施肥がナガイモ黒陥没障害の発生に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  3967. 荻原雅周[弘前大学大学院農学生命科学研究科]・丸居篤, ・工藤明, ・泉完 (2015) イチゴのポット栽培実験による竹破砕物の養液栽培培地としての評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  3968. 新村麻実[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・谷口智之[筑波大学生命環境系] (2015) 水田地域用排水過程への河川水温モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  3969. 渡辺聖弥[静岡県庁東部農林事務所]・高橋颯[水土里ネット岩手]・福村一成[宇都宮大学農学部] (2015) 重力式点滴灌漑によるネリカ陸稲の生育比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  3970. 坂井睦規[東京大学大学院農学生命科学研究科]・飯田俊彰[東京大学大学院農学生命科学研究科]・木村匡臣[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 簡便な水田圃場分散度の指標の提案と水管理時間評価への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  3971. 越山直子[(独)土木研究所寒地土木研究所]・酒井美樹[(独)土木研究所寒地土木研究所]・伊藤暢男[(独)土木研究所寒地土木研究所]・中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 異なる栽培方式における大区画水田の用水量の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  3972. 加藤亮[東京農工大学農学府]・小美野聡子[東京農工大学農学府]・田畑聡美[東京農工大学農学府] (2015) 低平地水田地帯における収量と灌漑エネルギーの関連性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  3973. 内村求[農研機構農村工学研究所] (2015) 輪番灌漑による取水量削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  3974. 伊藤良栄[三重大学大学右生物資源学研究科]・河合研治[三重大学・生物資源学部]・織田敏成[三重県庁]・岩光雄[三重用水土地改良区] (2015) 自動給水栓の利用実態に関するアンケート調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  3975. 山嵜高洋[日本大学生物資源科学部]・石川重雄[日本大学生物資源科学部]・長坂貞郎[日本大学生物資源科学部]・笹田勝寛[日本大学生物資源科学部] (2015) 土壌浸透路長の違いによる水田の水質浄化機能変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  3976. 李相潤[筑波大学生命環境科学研究科]・石井敦[筑波大学生命環境系]・谷口智之[筑波大学生命環境系]・佐藤政良[筑波大学生命環境系]・申文浩[農研機構東北農業研究センター] (2015) 灌漑用水開発からみた韓国の河川流量の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  3977. 友正達美[農研機構農村工学研究所]・辛島光彦[大分県農林水産部] (2015) 国東半島宇佐地域におけるため池群の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  3978. 安西俊彦[(独)国際農林水産業研究センター]・アンポンコムサイソン[ラオス国立大学工学部]・池浦弘[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ラオス中山間地農村における既存ため池の有効利用上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  3979. 池浦弘[(独)国際農林水産業研究センター]・カイケオケオカムプイ[ラオス国立大学工学部]・安西俊彦[(独)国際農林水産業研究センター]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター]・ソンポンインカムセン[ラオス国立大学工学部] (2015) ラオス農山村における乾季水田畑作の用水量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  3980. 中村周平[宇都宮大学大学院農学研究科]・後藤章[宇都宮大学大学院農学研究科]・松井正実[宇都宮大学大学院農学研究科]・宮森ひとみ[川越市役所]・SudsaisinKaewrung[カセサート大学] (2015) タイ王国における米植付方法の変化動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  3981. 阿部瑶子[(株)日立パワーソリューションズ]・後藤章[宇都宮大学農学部] (2015) カンボジア・メコンデルタにおける米二期作の進展状況と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  3982. 石川敬[鳥取大学農学研究科]・清水克之[鳥取大学農学部]・吉岡有美[鳥取大学農学部]・北村義信[鳥取大学乾燥地研究センター] (2015) 中国洛惠渠灌区における作付割合の変化が取水管理に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  3983. 野崎晃央[北海道大学大学院農学穎・清水克之[鳥取大学農学部]・久米崇[愛媛大学農学部]・山本忠男[北海道大学大学院農学研究穎 (2015) 乾燥地域における農民参加型水管理組織の役割とその合理性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  3984. Moh. ShoaibSaboory[島根大学生物資源科学部]・H.Somura[島根大学生物資源科学部]・S.Shobair[アフガニスタン水エネルギー省] (2015) アフガニスタン・ホルム流域における雨水小規模灌漑施設の最適設置可能場所の探索. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  3985. 大倉芙美[東京農工大学大学院連合農学研究科]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎・關野伸之[地球環境学研究所]・イワヤンブディアサ[ウダヤナ大学農学部]・市川潤[東京農工大学農学府] (2015) 参加型水管理(PIM)の普及と定着を目指したサービス比較モデルの開発と検証 -バリ島の水利組合(スバック)を事例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  3986. 佐藤勝正[襯◆璽襯妊ーアイ] (2015) タンザニアの灌漑地区を対象とした維持管理改善活動の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  3987. 廣内慎司[(独)国際農林水産業研究センター]・堀野治彦[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・サンプソンアゴゾ[クワメエンクルマ大学]・團晴行[(独)国際農林水産業研究センター]・廣瀬千佳子[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ガーナ国低湿地における水田水利施設の維持管理状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  3988. ジョージアココ[東京農工大学大学院農学府]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) ケニアにおける灌漑計画に対するSWATモデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  3989. ノバアニカ[東京農工大学大学院連合農学研究科]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) 流域レベルにおけるコメ生産モデルのための調査データの分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  3990. 北村義信[鳥取大学乾燥地研究センター]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター]・佐藤政良[筑波大学] (2015) ナイルデルタにおける暗渠排水敷設の経緯と実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  3991. 片山高嗣[東京大学大学院農学生命科学科]・吉田修一郎, ・井上健一, ・笈田豊彦, ・中村真也, ・西田和弘[東京大学大学院農学生命科学科] (2015) 粘土質転換畑における作土内滞水と暗渠流出量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  3992. 中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所]・酒井美樹[(独)土木研究所寒地土木研究所]・越山直子[(独)土木研究所寒地土木研究所]・伊藤暢男[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 大区画圃場における暗渠排水の機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  3993. 坂田賢[農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センター]・大野智史[農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センター]・加藤仁[農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センター] (2015) 乾田V溝直播栽培における地下水位制御システムによる初期地下灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  3994. 成岡道男[農研機構農村工学研究所]・宮本輝仁[農研機構農村工学研究所]・岩田幸良[農研機構農村工学研究所]・亀山幸司[農研機構農村工学研究所] (2015) 圃場条件の変化が上向き補給水量へ与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  3995. 西岡尊寿[九州大学大学院生物資源環境科学府]・原田昌佳[九州大学大学院農学研究穎・平松和昭[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 有機汚濁化水域の水底近傍における嫌気的条件下での水質動態特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  3996. 田畑俊範[九州大学大学院農学研究穎・大坪えみ[内外エンジニアリング(株)]・平松和昭[九州大学大学院農学研究穎・原田昌佳[九州大学大学院農学研究穎 (2015) ニューラルネットワークモデルによる有明海二枚貝漁獲量の減少要因の究明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  3997. 原田昌佳[九州大学大学院農学研究穎・待鳥かえで[福岡県土地改良事業団体連合会]・平松和昭[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 水中LEDを用いた有機汚化水域の水質改善技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  3998. 菊沢正裕[福井県立大学学術教養センター] (2015) ポンプ逆転水車の性能改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  3999. 前川勝朗[山形大学農学部]・本橋元[鶴岡高専]・畑田一志[(有)畑田鐵工所]・武田啓之[(株)渡会電気土木] (2015) 落差工に設置したクロスフロー水車の流況への影響に関する基礎実験(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  4000. 樽川友晴[町田市役所]・小島信彦[明治大学農学部] (2015) 階段式魚道における潜孔の土砂排出機能に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  4001. 仲村渠将[琉球大学農学部]・酒井一人[琉球大学農学部] (2015) 自作した熱線流速計の実用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  4002. 福田信二[東京農工大学大学院農学研究穎・大平充[東京農工大学大学院農学研究穎 (2015) 超音波多層流向流速計を用いた農業水路におけるマイクロハビタット調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  4003. 泉智揮[愛媛大学農学部]・川原千奈[愛媛大学農学部]・中村壮志[愛媛大学大学院農学研究科]・小林範之[愛媛大学農学部] (2015) 非負値行列因子分解を用いた道後平野の地下水データマイニング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  4004. 安瀬地一作[農研機構農村工学研究所]・木村匡臣[東京大学大学院農学生命科学研究科]・中矢哲郎[農研機構農村工学研究所]・桐博英[農研機構農村工学研究所] (2015) CIP・SMAC法を用いた管水路水撃圧解析手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  4005. 下石善久[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所]・高居和弘[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所]・成田晃洋[北陸農政局信濃川水系土地改良調査管理事務所] (2015) 長大幹線用水路における非定常流解析モデルの適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  4006. 柿崎杏奈[秋田県立大学大学院生物資源科学研究科]・永吉武志[秋田県立大学生物資源科学部]・佐々木貴信[秋田県立大学木材高度加工研究所]・高橋順二[秋田県立大学 生物資源科学部]・神田啓臣[秋田県立大学生物資源科学部]・嶋田浩[秋田県立大学生物資源科学部] (2015) 広狭流路における複列砂礫堆の挙動とミオ筋変動との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  4007. 藤山塾(株)三祐コンサルタンツ]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所]・中田達[農研機構農村工学研究所]・嶺田拓也[農研機構農村工学研究所]・伊藤祐二[鹿児島大学農学部]・籾井和朗[鹿児島大学農学部] (2015) パッチ状の水路の通水性に関する水理機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  4008. 中田達[農研機構農村工学研究所]・藤山塾(株)三祐コンサルタンツ]・浪平篤[農研機構農村工学研究所]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所] (2015) パッチワーク状に表面修復されたコンクリート水路における縦断水面形の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  4009. 和田夏樹[東京農工大学大学院農学府]・佐伯のばら[東京農工大学大学院農学府]・大里耕司[東京農工大学大学院農学研究穎 (2015) 取水時間差を考慮したパイプラインの応答特性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  4010. 中矢哲郎[農研機構農村工学研究所]・浪平篤[農研機構農村工学研究所]・桐博英[農研機構農村工学研究所]・安瀬地一作[農研機構農村工学研究所] (2015) SCADAによる圃場と水源の連携を考慮した水管理手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  4011. 本田泰大[新潟大学大学院自然科学研究科]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・中達雄[農研機構農村工学研究所]・樽屋啓之[農研機構農村工学研究所] (2015) AE指標によるモデルパイプラインに発生させた流れ場の詳細評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  4012. 久保田富次郎[農研機構農村工学研究所]・人見忠良[農研機構農村工学研究所]・三重野俊彦[(株)島津製作所]・塩襍充[(株)淺沼組]・霤長治[農研機構農村工学研究所]・白谷栄作[農研機構農村工学研究所] (2015) 動電学的手法によるカドミウム汚染土壌の重金属除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  4013. 宮津進[独立行政法人産業技術総合研究所]・保高徹生[独立行政法人産業技術総合研究所]・吉川夏樹, ・田巻翔平, ・中島浩世, ・佐藤郁 (2015) 代掻き・中干し落水時の水田圃場からの放射性セシウム流出率の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  4014. 鶴田綾介[新潟大学農学部]・吉川夏樹[新潟大学自然科学系]・佐藤郁[新潟大学農学部]・田巻翔平[新潟大学大学院自然科学研究科]・中島浩世[新潟大学農学部]・原田直樹[新潟大学自然科学系]・野中昌卜新潟大学自然科学系]・宮津進[産業技術総合研究所]・保高徹生[産業技術総合研究所] (2015) 水田を介した放射性セシウムの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  4015. 中島浩世[新潟大学大学院自然科学研究科]・田巻翔平[新潟大学大学院自然科学研究科]・吉川夏樹[新潟大学自然科学系]・原田直樹[新潟大学自然科学系]・野中昌卜新潟大学自然科学系] (2015) 灌漑用水中の放射性セシウムがイネに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  4016. 竹口輝[京都大学農学部]・中村公人[京都大学大学院農学研究科]・保高徹生[(独)産業技術総合研究所]・宮津進[(独)産業技術総合研究所] (2015) 福島県阿武隈川,新田川,太田川流域における河川水中の放射性セシウム濃度と土地利用の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  4017. 高木悠輝[明治大学農学部]・登尾浩助[明治大学農学部]・市田知子[明治大学農学部] (2015) バーミキュライトによる土壌中の放射性セシウム(Cs)の固定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  4018. 林匡紘[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・稲尾栄子[宮城県農業・園芸総合研究所]・登尾浩助[明治大学] (2015) 人工マクロポアを用いた放射性Csの下方浸透と固定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  4019. 鈴木心也[東京大学大学院農学生命科学研究科]・板倉康裕, ・溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 土壌中における放射能鉛直分布測定器の開発とその応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  4020. 海老沼ちひろ[東京大学農学部]・溝口勝 (2015) 森林における土壌放射能分布の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  4021. 溝口称東京大学大学院農学生命科学研究科・ふくしま再生の会]・板倉康裕, ・菅野宗夫[ふくしま再生の会]・田尾陽一[ふくしま再生の会] (2015) 汚染表土を埋設した水田土層内の放射線測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  4022. ダンクォックトゥエット[東京大学大学院農学生命科学研究科]・井本博美[東京大学大学院農学生命科学研究科]・濱本昌一郎[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 汚染リター中から分離した有機質コロイド画分に含まれる放射性Cs. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  4023. 渡邊裕純[東京農工大学]・タイカイン・フォング[クイーンズランド大学]・須賀勇馬[東京農工大学]・南光一樹[森林総合研究所]・ジュイイェン[台湾大学]・境優[東京農工大学] (2015) 移動式人工降雨装置を用いた放射性セシウムの圃場流出実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  4024. 友部遼[京都大学大学院農学研究科]・藤澤和謙[京都大学大学院農学研究科]・村上章[京都大学大学院農学研究科] (2015) 根-土境界面におけるせん断挙動に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  4025. 成岡市[三重大学生物資源学研究科・国土交通省近畿地方整備局]・吉田衛[三重大学生物資源学研究科・国土交通省近畿地方整備局] (2015) 粗孔隙←→微細循環網←→土壌基質の相互連続性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  4026. 成毛千尋[三重大学大学院生物資源学研究科]・坂井称三重大学大学院生物資源学研究科]・取出伸夫[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) ダイズ根の生長にともなう吸水強度分布の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  4027. 岡橋卓朗[三重大学院生物資源学研究科]・坂井称三重大学院生物資源学研究科]・取出伸夫[三重大学院生物資源学研究科] (2015) 土中水分量から推定したダイズ生長にともなう可能蒸散速度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  4028. 宮坂加理[東京大学大学院農学生命科学研究科]・塩沢昌[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西田和弘[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 低水分領域における土壌中の溶質拡散係数と電気伝導度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  4029. 廣住豊一[三重大学大学院生物資源学研究科]・坂井称三重大学大学院生物資源学研究科]・水野隆文[三重大学大学院生物資源学研究科]・伊藤良栄[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 採石残土の土壌改良材としての可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  4030. 中村亮[佐賀大学農学部]・長裕幸[佐賀大学農学部]・田川堅太[佐賀大学農学部]・王維真[寒区旱区環境工程研究所,中国] (2015) 中国乾燥地圃場における根域の影響を考慮した土中水分移動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  4031. 粟生田忠雄[新潟大学農学部]・河合隆之 (2015) 重粘土水田における電気比抵抗値を用いた地下灌漑土壌水の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  4032. 山崎琢平[東京大学大学院農学生命科学研究科]・井本博美[東京大学大学院農学生命科学研究科]・濱本昌一郎[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西村拓[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 土壌パイプが降雨流出応答に与える影響の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  4033. 前川健太朗[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・史海濱[内蒙古農業大学]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 乾燥地灌漑農業地域における砂丘地の水分動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  4034. 中西真紀[三重大学大学院生物資源学研究科]・渡辺晋生[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 蒸発過程にある土中の窒素の硝化と移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  4035. 武藤由子[岩手大学農学部] (2015) 排水過程にある畑地土壌中の無機態窒素及び土壌微生物の分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  4036. 山端杏子[茨城大学大学院農学研究科]・荒井見和[国立研究開発法人農業技術環境研究所]・西脇淳子[茨城大学大学院農学研究科]・常田岳志[国立研究開発法人農業技術環境研究所] (2015) 阻害剤を用いた水稲根圏におけるメタン酸化量とその品種間差の定量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  4037. 川和起[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・諸泉利嗣[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 異なる土性に応じた人工マクロポアの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  4038. 守分秀一[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・那須遥子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・森也寸志[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・赤江剛夫[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 人工マクロポアの導入が土壌中の有機物に与える変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  4039. 落合博之[北里大学獣医学部]・齋藤綾[北里大学獣医学部]・柿野亘[北里大学獣医学部]・長利洋[北里大学獣医学部] (2015) 日射の異なる水田内土壌からのメタンガスの放出量の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  4040. 竹内潤一郎[京都大学大学院農学研究科]・住居航[京都大学大学院農学研究科]・藤原正幸[京都大学大学院農学研究科] (2015) 一般化インベージョンパーコレーションによる混合多孔質媒体の水分保持特性のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  4041. 藤田洋輔[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学生命環境系] (2015) 豊浦砂中のコロイド輸送:不飽和条件下での初期沈着挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  4042. 山田健太[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・藤巻晴行[鳥取大学乾燥地研究センター] (2015) 土壌コロイドの界面化学特性が表面流出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  4043. 岩田幸良[農研機構農村工学研究所]・宮本輝仁[農研機構農村工学研究所]・西谷麻菜美[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・亀山幸司[農研機構農村工学研究所] (2015) 土壌水分計Decagon EC-5 の回路部周囲の土壌の有無が測定結果に与える影響と回路部ま でプローブを挿入したときの出力値の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  4044. 小島悠揮[アイオワ州立大学農学科]・Joshua L. Heitman, ・Gerald N. Flerchinger, ・Tusheng Ren, ・Robert Horton (2015) 顕熱収支法による土壌凍結融解時の土壌氷量変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  4045. 山口敦史[筑波大学]・小林幹佳[筑波大学] (2015) タンパク質の吸着によるコロイド粒子のゼータ電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  4046. 西谷麻菜美[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・杉本卓也[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学生命環境系] (2015) モデルコロイド粒子の電気泳動移動度の測定と解析:2価対イオンによる影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  4047. 杉本卓也[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・小林幹佳[筑波大学大学院生命環境科学研究科] (2015) Couette 流中における帯電コロイド粒子の凝集速度: 静電斥力と剪断速度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  4048. 瑞慶村知佳[農研機構農村工学研究所]・原口暢朗[農研機構農村工学研究所]・宮本輝仁[農研機構農村工学研究所]・中矢哲郎[農研機構農村工学研究所] (2015) 電磁誘導探査機器EM38-MK2を用いた高塩分層の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  4049. 田川堅太[佐賀大学農学部]・長裕幸[佐賀大学農学部]・柳澤晴彦[佐賀大学農学部]・北野雅治 (2015) トウモロコシ生育条件下における土壌水分・塩分の鉛直分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  4050. 谷川寅彦[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(此-ゲーム理論の導入-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  4051. 多田明夫[神戸大学大学院農学研究科]・田中丸治哉[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 流量比例コンポジットサンプルは正しい流量荷重平均濃度を与えるか?あるいは,面源負荷量推定でこれまで我々は何を間違えていたのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  4052. 中江智子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・守田秀則[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) SWATモデルを用いた土地利用変化による窒素・リンの変動の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  4053. 矢野敦久[神戸大学大学院農学研究科]・多田明夫[神戸大学大学院農学研究科]・田中丸治哉[神戸大学大学院農学研究科] (2015) IS法による流出負荷量推定に流域の規模が与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  4054. 桑原淳[寒地土木研究所]・横濱充宏[寒地土木研究所]・鎌田洋志[北海道開発局] (2015) 北海道北部および南西部における流域の土地利用状況と河川水質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  4055. 村上千映[岩手大学穎・三浦早織[宮城県庁農林水産部農村整備課]・霈緞彦[岩手大学] (2015) アオコの発生するため池における栄養塩類の増加要因に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  4056. 濱上邦彦[岩手大学農学部]・安藤優樹[富谷町役場]・村上千映[岩手大学大学院農学研究科] (2015) 成層化したため池における短期水質変動と藍藻の挙動の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  4057. 赤塩大樹[北海道大学農学部]・山本忠男[北海道大学大学院農学研究穎 (2015) 農業流域の河跡湖における水質変動モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  4058. 吉迫宏[農研機構農村工学研究所]・工藤亮治[農研機構農村工学研究所]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所] (2015) 気候変動がため池の被災リスクと減災対策に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  4059. 小澤亮介[神戸大学大学院農学研究科]・中尾泰規[神戸大学農学部]・田中丸治哉[神戸大学大学院農学研究科]・多田明夫[神戸大学大学院農学研究科] (2015) ため池の事前放流による洪水軽減に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  4060. 田中丸治哉[神戸大学大学院農学研究科]・小澤亮介[神戸大学大学院農学研究科]・中尾泰規[神戸大学農学部]・多田明夫[神戸大学大学院農学研究科] (2015) ため池の水位−貯留量関係のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  4061. 吉田貢士[茨城大学農学部]・針谷龍之介[茨城大学農学部]・田中健二[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) ジャカルタ近郊の溜め池が有する水質浄化および洪水緩和機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  4062. 吉岡有美[鳥取大学農学部]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所]・皆川裕樹[農研機構農村工学研究所] (2015) 水田氾濫抑制のための農業用水門の管理方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  4063. 樋口慶亮[宇都宮大学大学院農学研究科農業環境工学専攻]・石井健太[宇都宮大学農学部農業環境工学科]・岸田隆志[北海道庁農政部]・南部雄二[北海道農業近代化技術研究センター]・小林英徳[北海道農業近代化技術研究センター]・後藤章[宇都宮大学農学部] (2015) 北海道の水田地域農業排水路における気候変動に応じた計画安全度の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  4064. 石田聡[農研機構農村工学研究所]・白旗克志[農研機構農村工学研究所]・土原健雄[農研機構農村工学研究所]・吉本周平[農研機構農村工学研究所] (2015) 地下水の塩水化を抑止する二重揚水技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  4065. 中里裕臣[農研機構]・竹内睦雄[(株)日本地下探査]・今里武彦[(株)日本地下探査]・石田聡[農研機構]・白旗克志[農研機構]・土原健雄[農研機構]・吉本周平[農研機構] (2015) 沿岸域の地下水障害に対する効率的な地下水調査のための電磁探査システムの開発(その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  4066. 吉本周平[農研機構農村工学研究所]・土原健雄[農研機構農村工学研究所]・白旗克志[農研機構農村工学研究所]・石田聡[農研機構農村工学研究所] (2015) 塩水侵入阻止型地下ダム貯留域における残留塩水塊と溶存酸素濃度の分布の状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  4067. 安元純[琉球大学農学部]・聖川健斗[琉球大学・農学部]・細野高啓[熊本大学大学院先導機構]・中野拓治[琉球大学農学部] (2015) 地下ダム流域における石灰岩帯水層中の硝酸性窒素の季節変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  4068. 中村真也[琉球大学農学部]・上原弓奈[琉球大学大学院農学研究科] (2015) 奄美大島の崩壊・地すべり発生に関与した降雨の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  4069. 白旗克志[農研機構農村工学研究所]・吉本周平[農研機構農村工学研究所]・土原健雄[農研機構農村工学研究所]・石田聡[農研機構農村工学研究所] (2015) 地下水位観測データから主要潮汐成分を分離する簡易調和解析法の適用性向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  4070. 増本隆夫[農研機構農村工学研究所・筑波大学大学院生命環境科学研究科]・ジュティテップウォンペット[筑波大学大学院生命環境科学研究科]・皆川裕樹[農研機構 農村工学研究所]・工藤亮治[農研機構農村工学研究所] (2015) 水循環モデル(DWCM-AgWU)の改良と巨大ダムを有する灌漑主体流域への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  4071. 宮島真理子[サンスイコンサルタント(株)]・吉田武郎, ・村山香, ・増本隆夫 (2015) 分布型水循環モデル(DWCM-AgWU)の鬼怒川・小貝川流域への仮実装. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  4072. 小澤拓治[東京大学大学院農学生命科学研究科]・久保成隆[東京大学大学院農学生命科学研究科]・飯田俊彰[東京大学大学院農学生命科学研究科]・木村匡臣[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 熱帯サバンナ河川流域における乾季流出解析に関する研究 〜北タイ、メラオ川流域を対象として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  4073. 皆川裕樹[農研機構農村工学研究所]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所]・ジュティテップウォンペット[筑波大学大学院生命環境科学] (2015) 農業水利用と氾濫の同時解析アルゴリズムの検討と低平水田地帯への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  4074. 田中健二[東京農工大学大学穎・矢口洪一[茨城大学農学部]・吉田貢士[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) 地下水水文過程を考慮した地下水流動‐作物生長結合モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  4075. 宇波耕一[京都大学大学院農学研究科]・エルファネシャリフィ[京都大学大学院農学研究科]・藤原正幸[京都大学大学院農学研究科] (2015) 一次元半無限領域における放物型偏微分方程式に対する計算手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  4076. 小美野聡子[東京農工大学大学院農学府]・加藤亮[東京農工大学農学研究穎 (2015) 水田地帯を含む流域の流出モデル開発に向けた水質・流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  4077. 岡直子[独立行政法人国際農林水産業研究センター]・東槇健[独立行政法人国際農林水産業研究センター] (2015) スリランカ乾燥地域の連珠ため池の水利に与える気候変動の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  4078. 大上博基[愛媛大学農学部]・サルティカラバン[愛媛大学連合農学研究科]・アグネスランピセラ[ハサヌディン大学農学部・総合地球環境学研究所] (2015) 南スラウェシにおける乾季の水田・緑豆畑の蒸発散と水収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  4079. 廣瀬千佳子[(独)国際農林水産業研究センター]・廣内慎司[(独)国際農林水産業研究センター]・山田雅一[(独)国際農林水産業研究センター]・宮良[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) Curve Number法を用いたガーナ国北部の既設ため池の水収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  4080. 黒田久雄[茨城大学農学部]・中嶋和也[茨城大学農学部]・林暁嵐[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・吉田貢士[茨城大学農学部] (2015) モウソウチク林の地下水位変動要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  4081. 瀬川学[石川県立大学]・丸山利輔[石川県立大学]・高瀬恵捨石川県立大学] (2015) 手取川扇状地における水田,畑地,宅地からの大雨時における単位流出量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  4082. 中村壮志[愛媛大学大学院農学研究科]・泉智揮[愛媛大学農学部]・小林範之[愛媛大学農学部]・坂本敬介[愛媛県土地改良事業団体連合会]・藤原正幸[京都大学大学院農学研究科] (2015) 重信川中流域における河川水と地下水の交流. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  4083. 藤原洋一[石川県立大学生物資源環境学部]・星川圭介[富山県立大学工学部]・藤井秀人[山形大学農学部]・横山繁樹[国際農林水産業研究センター] (2015) メコンデルタにおける河川水位上昇の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  4084. 工藤亮治[農研機構農村工学研究所]・吉田武郎[農研機構農村工学研究所]・増本隆夫[農研機構農村工学研究所]・名和規夫[農研機構農村工学研究所] (2015) 評価指標の違いからみた広域水田灌漑に対する気候変動影響の不確実性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  4085. 土原健雄[農研機構農村工学研究所]・吉本周平[農研機構農村工学研究所]・白旗克志[農研機構農村工学研究所]・石田聡[農研機構農村工学研究所] (2015) 水田地域における降水・地表水・地下水の水素・酸素安定同位体比及び17O-excessの分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  4086. 橋本宏平[京都大学農学部]・中村公人[京都大学農学研究科]・小杉賢一朗[京都大学農学研究科]・勝山正則[京都大学学際融合教育研究推進センター]・糸数哲[京都大学農学研究科]・正岡直也[京都大学農学研究科]・川島茂人[京都大学農学研究科] (2015) 堆積岩山地の複数の集水域における流出水の水質に及ぼす降水の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  4087. 申文浩[農研機構東北農業研究センター]・保高徹生[国立研究開発法人産業技術総合研究所]・松波寿弥[農研機構東北農業研究センター]・高橋義彦[農研機構東北農業研究センター]・久保田富次郎[農研機構農村工学研究所]・信濃卓郎[農研機構東北農業研究センター] (2015) 農業用水中の溶存態放射性セシウムの分析における前処理方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  4088. 名和規夫[農研機構農村工学研究所]・吉田武郎[農研機構農村工学研究所]・工藤亮治[農研機構農村工学研究所]・皆川裕樹[農研機構農村工学研究所] (2015) 分布型物質移動モデルによる浮遊物質と放射性物質の移動予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  4089. 林暁嵐[茨城大学大学院農学研究科]・吉田貢士[茨城大学農学部]・前田滋哉[茨城大学農学部]・黒田久雄[茨城大学農学部] (2015) 季節変化による酸化層の変化と脱窒活性の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  4090. 越口紗衣[琉球大学農学部]・中野拓治[琉球大学農学部]・安元純[琉球大学農学部]・具志堅勇人[糸満市土地改良区合同事務所] (2015) 米須地下ダム流域の降雨水質特性と影響要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  4091. 菊池勇[弘前大学農学生命科学部地域環境工学科]・工藤明[弘前大学農学生命科学部地域環境工学科]・丸居篤[弘前大学農学生命科学部地域環境工学科] (2015) 白神山地における降雨特性と流入負荷量について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  4092. 丸山利輔[石川県立大学]・瀬川学[石川県立大学] (2015) 熱収支を基礎とした最適化手法による潜熱と顕熱フラックスの分離− 1 高度の気温,湿度を利用したバルク法に基づく実蒸発散量の推定 −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  4093. 竹下伸一[宮崎大学農学部]・霧村雅昭[宮崎大学農学部]・大山春香[宮崎大学農学部]・白石功[宮崎大学農学部]・浜崎敦竜[宮崎大学農学部] (2015) 営農型太陽光発電設備下農地の到達日射量および地温に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  4094. 渡部朱生[東北大学大学院工学研究科]・大風翼[東北大学大学院工学研究科]・睫酲П[東北大学大学院工学研究科]・今野雅[(株)OCAEL]・持田灯[東北大学大学院工学研究科]・小林宏康[農村工学研究所] (2015) CFDを利用した農業用地の飛砂の発生頻度検討のための風速の超過確率空間分布の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  4095. 高須賀俊之[土木研究所寒地土木研究所]・鵜木啓二[土木研究所寒地土木研究所]・中村和正[土木研究所寒地土木研究所] (2015) WEPPによる畑地流域からの土砂流出の解析と抑制対策の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  4096. 町田美佳[独立行政法人土木研究所寒地土木研究所]・小野寺康浩[独立行政法人土木研究所寒地土木研究所]・近藤晴義[独立行政法人土木研究所寒地土木研究所] (2015) 除礫施工後における畑地土壌の物理的性質の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  4097. 西脇祥子[三重大学大学院生物資源学研究科]・岡島賢治[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 地質境界地域における表層地質と農地石垣の使用石材の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  4098. 柏木淳一[北海道大学大学院農学研究穎・太田葵[北海道大学農学部] (2015) 大区画化を行う水田圃場における土壌特性値の空間変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  4099. 藤本豊記[南周防農地整備事業所]・杉山直哉[南周防農地整備事業所]・高橋賢司[南周防農地整備事業所] (2015) 「南周防地区」試験ほ場における地下水位制御システムの効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  4100. 團晴行[(独)国際農林水産業研究センター]・廣内慎司[(独)国際農林水産業研究センター]・オフォリエマニュエル[クワメ・エンクルマ工科大学]・廣瀬千佳子[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ガーナ国における植生工による水田水利施設の崩壊耐久性向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  4101. 李松涛[弘前大学大学院農学生命科学研究科]・加藤千尋[弘前大学農学生命科学部]・佐々木長市[弘前大学農学生命科学部]・佐々木喜市[岩手大学大学院連合農学研究科]・松山信彦[弘前大学農学生命科学部] (2015) カドミウム汚染畑における地下水位がダイズの生育・収量およびカドミウム吸収に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  4102. 佐々木喜市[岩手大学大学院連合農学研究科]・佐々木長市[弘前大学農学生命科学部]・松山信彦[弘前大学農学生命科学部]・加藤千尋[弘前大学農学生命科学部]・範津琿[弘前大学農学生命科学部]・遠藤明[弘前大学農学生命科学部] (2015) 混層耕による水稲のカドミウム吸収抑制対策に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  4103. 千葉克己[宮城大学食産業学部]・郷古雅春[宮城大学食産業学部]・加藤幸[弘前大学農学生命科学部]・冠秀昭[農研機構東北農業研究センター]・富樫千之[宮城大学食産業学部] (2015) 津波被災農地における地下水の電気伝導度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  4104. 大森圭祐[(独)国際農林水産業研究センター]・奥田幸夫[(独)国際農林水産業研究センター] (2015) ウズベキスタン国シルダリア州における硬盤層の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  4105. 相馬尅之[(株)イーエス総合研究所]・長澤善明[(株)イーエス総合研究所]・冨澤朋之[(株)イーエス総合研究所]・常松哲[(株)イーエス総合研究所] (2015) 鎮圧によるAp層の物理的構造の適正化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  4106. 諸岡峻一, ・松本祐介, ・松井宏之[宇都宮大学農学部] (2015) 雨滴による水田土壌の再懸濁に関する研究(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  4107. 百瀬みずき[東京農工大学大学院農学府]・笹倉萌子[東京農工大学大学院農学府]・中島正裕[東京農工大学大学院農学府]・斎藤広隆[東京農工大学大学院農学府] (2015) 物理性を指標とした中山間条件不利農地の土壌評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  4108. 坂西研二[(独)農業環境技術研究所]・板橋直[(独)農業環境技術研究所]・駒田充生[農研機構中央農業研究センター] (2015) 全窒素分析における高濃度試料取扱い時の注意点について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  4109. 奥長知之[東京大学大学院農学生命科学研究科]・塩沢昌[東京大学大学院農学生命科学研究科]・吉田修一郎[東京大学大学院農学生命科学研究科]・西田和弘[東京大学大学院農学生命科学研究科]山岸順子[東京大学大学院農学生命科学研究科] (2015) 施肥量の異なる畑地等からの窒素流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  4110. 中山博敬[(国研)土木研究所寒地土木研究所]・桑原淳[(国研)土木研究所寒地土木研究所]・横濱充宏[(国研)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 有機質肥料を散布した牧草地における土壌呼吸の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  4111. 常重友佑[明治大学大学院農学研究科]・渡部理緒, ・登尾浩助 (2015) 水管理の違いが温室効果ガスの放出及びIR24の収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  4112. 泉本隼人[北海道大学大学院農学穎・井上京[北海道大学大学院農学研究穎・加藤邦彦[農研機構東北農業研究センター]・原田純[北海道大学大学院農学穎・張暁萌[北海道大学大学院農学穎・家次秀浩[株式会社たすく]・菅原保英[農研機構北海道農業研究センター] (2015) 3つの実規模ハイブリッド伏流式人工湿地におけるリン除去特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  4113. 前田守弘[岡山大学大学右環境生命科学研究科]・佐藤太一[岡山大学環境理工学部] (2015) 土壌還元消毒における有機物の分解特性および温度が亜酸化窒素発生に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  4114. 山田貴都[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・沖陽子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・中嶋佳貴[岡山大学大学院環境生命科学研究科] (2015) 児島湖流域における灌漑期・非灌漑期別水質変動の現況について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  4115. 澁谷和樹[北里大学獣医学部]・落合博之[北里大学獣医学部]・高松利恵子[北里大学獣医学部]・長利洋[北里大学獣医学部] (2015) 融雪に伴う土壌中のCH4ガス濃度及びCH4ガスフラックスの変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  4116. 遠藤明[弘前大学農学生命科学部]・加藤千尋[弘前大学農学生命科学部]・佐々木長市[弘前大学農学生命科学部]・伊藤大雄[弘前大学農学生命科学部附属生物共生教育研究センター] (2015) 施肥・無施肥リンゴ園土壌における無機態窒素の浸透流出挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  4117. 山根教平[島根大学大学院生物資源科学研究科]・武田育郎[島根大学生物資源科学部]・宗村広昭[島根大学生物資源科学部]・佐藤裕和[島根大学生物資源科学部] (2015) 鉄バクテリアを用いたリン回収における異なる木質材料の検討と自然水域における吸着材としての可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  4118. 澤勢貴通[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・沖陽子[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・中嶋佳貴[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・西川天平[住友林業緑化株式会社] (2015) 環境植物サンパチェンスを用いた花筏の改良・開発の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  4119. 丹治肇[北里大学]・柿野亘[北里大学]・眞家永光[北里大学] (2015) SVAP2と健全な農業用水のメタプロトコルの課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  4120. 大野研[三重大学大学院生物資源学研究科]・山本真人[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 景観管理に向けた生態系サービスの変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  4121. 渡辺守[独立行政法人国際農林水産業研究センター]・松原英治[独立行政法人国際農林水産業研究センター]・白木秀太郎[独立行政法人国際農林水産業研究センター] (2015) パラグアイにおける気候変動対策を通じた小農支援の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  4122. 大西亮一[個人] (2015) 湖岸の水理環境について−霞ヶ浦の植生保全を例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  4123. 大澤和敏[宇都宮大学農学部]・丸山直毅[真岡市役所] (2015) パラオ共和国における土砂流出を考慮した土地開発の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  4124. 衛藤優[岩手大学大学院農学研究科]・山本清仁[岩手大学農学部]・橋本良二[岩手大学農学部]・武藤由子[岩手大学農学部]・原科幸爾[岩手大学農学部]・倉島栄一[岩手大学農学部]・小林晃[関西大学環境都市工学部] (2015) 電磁探査による防潮林の地盤環境調査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  4125. 鵜木啓二[土木研究所寒地土木研究所]・山田朋人[北海道大学]・稲津將[北海道大学]・佐藤友徳[北海道大学]・松岡直基[日本気象協会]・中村和正[土木研究所寒地土木研究所] (2015) 降水量予測値を用いた北海道の土壌流亡量予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  4126. 橋田佳明[島根大学大学院生物資源科学研究科]・野中資博[島根大学生物資源科学部] (2015) 有機性未利用資源としての水草等の処理とその利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  4127. 山岡賢[農研機構 農村工学研究所]・出村幹英[筑波大学生命環境系]・柚山義人[農研機構農村工学研究所]・折立文子[農研機構 農村工学研究所] (2015) 集落排水によるオイル生産藻類の培養における混入する植物プランクトンの生長抑制方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  4128. 伊藤良栄[三重大学大学院生物資源学研究科]・近藤雅秋[三重大学大学院生物資源学研究科]・加治佐隆光[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) カキ殻加工固形物による水質改善の現地検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  4129. 河村達哉[岩手大学]・颯田尚哉[岩手大学]・立石貴浩[岩手大学] (2015) ハロゲンの存在形態がイネの成長へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  4130. 中野拓治[琉球大学農学部]・崎濱秀明[(株)南西環境研究所]・太田綾子[大成建設(株)技術センター]・高畑陽[大成建設(株)技術センター] (2015) 沖縄の代表的土壌における理化学特性と浄化促進材を用いた油汚染土壌の浄化処理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  4131. 泉太郎[国際農林水産業研究センター]・松原英治[国際農林水産業研究センター] (2015) ベトナムにおけるバイオガス発生装置の導入による農家の経済的効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  4132. 長谷川雄基[愛媛大学大学院連合農学研究科]・佐藤周之[高知大学農学部] (2015) コンクリート水路の表面粗さと粗度係数との関係に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  4133. 長岡誠也[三重大学大学院生物資源学研究科]・岡島賢治[三重大学大学院生物資源学研究科]・石黒覚[三重大学大学院生物資源学研究科]・小古貴晃[三重大学大学院生物資源学研究科] (2015) 空中超音波によるコンクリート表面粗さ測定の送信・受信素子数による比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  4134. 小古貴晃[三重大学生物資源学部]・岡島賢治[三重大学生物資源学部]・石黒覚[三重大学生物資源学部]・伊藤良栄[三重大学生物資源学部]・長岡誠也[三重大学生物資源学部] (2015) 空中超音波による開水路の粗度係数測定方法に関する基礎式の提案について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  4135. 松本拓[鳥取大学大学院連合農学研究科]・長束勇[島根大学生物資源科学部]・村田涼輔[島根県庁] (2015) テーバー形摩耗試験による水砂噴流摩耗試験の代替性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  4136. 小嶋啓太[高知大学大学院農学専攻]・長谷川雄基, ・佐藤周之 (2015) サンドブラストを利用した補修材料のすりへり抵抗性評価方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  4137. 高橋良明[中国四国農政局土地改良技術事務所]・仁科真治[中国四国農政局土地改良技術事務所] (2015) 五條幹線水路における補修工法試験施工のモニタリング結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  4138. 谷村成[(株)アストン]・長谷川雄基[愛媛大学大学院連合農学研究科]・佐藤周之[高知大学農学部門]・長束勇[島根大学生物資源科学部] (2015) けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリート水路補修の現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  4139. 山室成樹[(株)栗本鐵工所]・岸上信彦[(株)栗本鐵工所] (2015) FRPM板ライニング工法における補強効果の解析検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  4140. 川上昭彦[農研機構農村工学研究所]・浅野勇[農研機構農村工学研究所]・渡嘉敷称農研機構農村工学研究所]・森充広[農研機構農村工学研究所]・川邉翔平[農研機構農村工学研究所] (2015) 切り込み深さが引張荷重強度に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  4141. 浅野勇[農研機構農村工学研究所]・川上昭彦[農研機構農村工学研究所]・渡嘉敷称農研機構農村工学研究所]・森充広[農研機構農村工学研究所]・川邉翔平[農研機構農村工学研究所] (2015) 無機系被覆工の摩耗進行モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  4142. 長崎文博[藤村ヒューム管(株)]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・小林秀一[(株)水倉組]・佐藤弘輝[藤村ヒューム管(株)] (2015) 農業用排水路で供用された鋼矢板の表面粗さ観察による腐食劣化特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  4143. 佐藤弘輝[藤村ヒュ−ム管(株)]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・小林秀一[(株)水倉組]・長崎文博[藤村ヒュ−ム管(株)] (2015) 鋼矢板‐コンクリート複合材の設計方法の基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  4144. 森充広[農研機構農村工学研究所]・浅野勇[農研機構農村工学研究所]・渡嘉敷称農研機構農村工学研究所]・川上昭彦[農研機構農村工学研究所]・川邉翔平[農研機構農村工学研究所] (2015) グリッド補強した無筋コンクリート梁の曲げ耐力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  4145. 立石晶洋[新日鉄住金マテリアルズ(株)]・安藤昌文[(独)水資源機構]・島田晃成[(独)水資源機構]・篠原亮二[(独)水資源機構]・小林朗[新日鉄住金マテリアルズ(株)] (2015) FRPグリッド補強工法によるコンクリート覆工の崩落に対する抵抗性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  4146. 浅野純平[島根大学大学院生物資源科学研究科]・松本拓[鳥取大学大学院連合農学研究科]・長束勇[島根大学生物資源科学部]・小栗雅也[岐阜県庁] (2015) 耐アルカリガラス繊維ネットを用いた表面被覆工法の基本性能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  4147. 田中徹[戸田建設(株)]・田中孝[戸田建設(株)] (2015) 無機系繊維補強プレートを用いた帯板接着工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  4148. 半田慎也[(株)中央設計技術研究所]・森丈久[石川県立大学生物資源環境学部]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・山岸俊太朗[新潟大学大学院自然科学研究科] (2015) PCM補強構造の曲げ荷重載荷時における破壊挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  4149. 井上敬資[農研機構]・森充広[農研機構]・中里裕臣[農研機構]・吉迫宏[農研機構]・正田大輔[農研機構] (2015) 表面波探査による水路トンネルかぶり部の空洞調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  4150. 平直人[宮城県古川農業試験場] (2015) 農業用コンクリート二次製品水路の残供用年数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  4151. 細貝知広[新潟県]・羽深利昭[新潟県]・沖田悟[新潟県]・綿貫榮[新潟県]・鈴木哲也, ・稲葉一成, ・森井俊広, ・大高範寛, ・原田剛男, ・大塚秀行, ・伊藤克己 (2015) 鋼製集水井施設における調査手法の確立について(その4). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  4152. 新保義剛[中国四国農政局中国土地改良調査管理事務所]・坂本渉[中国四国農政局中国土地改良調査管理事務所] (2015) 新田原井堰ゲート設備の異種金属接続腐食対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  4153. 石故有生也[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・柴田俊文[岡山大学大学院環境生命科学研究科]・大屋誠, ・武邊勝道, ・広瀬望 (2015) 鋼橋梁における腐食減耗量の予測とLCC. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  4154. 阿藤正樹[三重県伊勢農林水産事務所]・西舘忍[ポートコンサルタント(株)]・大川浩[三重県伊勢農林水産事務所]・鈴木孝幸[ポートコンサルタント(株)] (2015) 耐震・耐津波対策における既設コンクリートブロック岸壁のグラウンドアンカー補強工法のブロック抜出しの評価方法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  4155. 川邉翔平[農研機構]・浅野勇[農研機構]・渡嘉敷称農研機構]・森充広[農研機構]・川上昭彦[農研機構] (2015) 遺伝的アルゴリズムによる機能保全計画準最適化の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  4156. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・石神暁郎, ・緒方英彦, ・青山裕俊 (2015) 寒冷地におけるコンクリート開水路の更生工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  4157. 緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) ポーラスコンクリートにおける間隙の飽和・不飽和状態が凍結融解抵抗性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  4158. 竹田誠[(株)栗本鐵工所]・石神暁郎, ・緒方英彦, ・青山裕俊 (2015) 水路更生工法の断面構成の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  4159. 渡部浩二[(株)ドーコン]・西尾悟[(株)ドーコン]・竹田誠[(株)栗本鐵工所]・石神暁郎[(独)寒地土木研究所]・緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) 寒冷地における水路更生工法の補強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  4160. 藤本光伸[(株)栗本鐵工所]・竹田誠[(株)栗本鐵工所]・伊藤勉[(株)ドーコン]・石神暁郎[(独)土木研究所寒地土木研究所]・緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) 寒冷地におけるコンクリート開水路の水路更生工法の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  4161. 石神暁郎[(独)土木研究所寒地土木研究所]・田場一矢[(独)土木研究所寒地土木研究所]・緒方英彦[鳥取大学農学部]・藤本光伸[(株)栗本鐵工所]・青山裕俊[(株)ドーコン] (2015) コンクリート開水路補修における水分侵入抑制効果の確認手法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  4162. 田場一矢[(独)土木研究所寒地土木研究所]・石神暁郎[(独)土木研究所寒地土木研究所]・横山博之[(独)土木研究所寒地土木研究所]・山田章[(独)土木研究所寒地土木研究所]・中村和正[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 機械インピーダンス法による表面被覆材で補修されたコンクリート開水路の浮き・剥離調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  4163. 鈴木哲也[新潟大学農学部]・山岸俊太朗[新潟大学農学部]・塩谷智基, ・桃木昌平, ・小林義和 (2015) 弾性波動のトモグラフィ処理に基づくコンクリート損傷検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  4164. 山岸俊太朗[新潟大学大学院自然科学研究科]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・浅野勇[農研機構農村工学研究所]・森井俊広[新潟大学自然科学系(農学部)] (2015) 表層欠陥を模擬したコンクリートにおけるたわみ共振の周波数特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  4165. 周藤将司[松江工業高等専門学校]・高田龍一[松江工業高等専門学校]・松崎靖彦[松江工業高等専門学校] (2015) 電磁波レーダ法における鉄筋深さと比誘電率の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  4166. 茨田匠[神戸大学大学院農学研究科]・浅尾瞳[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 衝撃弾性波によるトンネル背面空洞探査に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  4167. 小林秀一[(株)水倉組]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・佐藤弘輝[藤村ヒューム管(株)]・長崎文博[藤村ヒューム管(株)] (2015) アクティブ赤外線サーモグラフィによる鋼矢板の表面性状評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  4168. 盒彊貉法凌軍禪]・嵩岡克明[新潟県]・齋藤行輝[新潟県]・鈴木哲也, ・稲葉一成 (2015) AE指標を援用したコンクリート水利施設表層に発生した再劣化の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  4169. 島本由麻[新潟大学大学院自然科学研究科]・岸直人[新潟大学農学部]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)]・森井俊広[新潟大学自然科学系(農学部)] (2015) 画像解析を用いた稲副産物混和土における植物生長評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  4170. 兵頭正浩[鳥取大学農学部]・吉井莉菜[鳥取大学農学部]・緒方英彦[鳥取大学農学部] (2015) ヨシ灰の化学成分の同定とコンクリート用混和材に用いた際の強度発現特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  4171. ISLAM Mohammad Raihanul, ・Satoru ISHIGURO, ・YAMANAKA Masayoshi (2015) かき殻モルタルの圧縮強度に及ぼす高炉スラグ混合セメントの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  4172. 鈴木麻里子[神戸大学大学院農学研究科]・佐藤隆治[(株)サンレック]・中村誠[キザイテクト(株)]・吉村睦[サンコーコンサルタント(株)]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 異なる樹脂を用いた生分解性モルタルの圧縮強度比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  4173. 川順風[高知大学大学院農学専攻]・手林慎一, ・長谷川雄基, ・佐藤周之 (2015) 泥炭およびロームの化学成分がセメント硬化体の強度発現特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  4174. 岩間憲治[滋賀県立大学環境科学部]・梅田友紀[滋賀県立大学環境科学部]・中村公人[京都大学大学院農学研究科]・西脇繁[矢橋工業(株)]・青山浩之[矢橋工業(株)] (2015) 人工石灰質資材の環境影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  4175. 八谷英佑[佐賀大学大学院農学研究科]・近藤文義[佐賀大学農学部] (2015) 砂質系材料をフィラーとしたジオポリマーの強度特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  4176. 岸直人[新潟大学農学部]・島本由麻[新潟大学大学院自然科学研究科]・鈴木哲也[新潟大学自然科学系(農学部)] (2015) 稲副産物を利用した酸化マグネシウム改良土の割裂破壊過程評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  4177. 阿部孝行[宮城大学大学院食産業学研究科]・北辻政文[宮城大学大学院食産業学研究科] (2015) ソイルセメントの流動性および材料分離抵抗性に与えるペーパースラッジの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  4178. 児島学[中国四国農政局斐伊川沿岸農業水利事業所]・稲森幹八[中国四国農政局斐伊川沿岸農業水利事業所] (2015) 馬の背調整池改修に係る湖底堆積土処理の検討及び対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  4179. 石黒覚[三重大学大学院生物資源学研究科]・古田麻奈[三重大学大学院生物資源学研究科]・山中正善 (2015) 廃瓦骨材を敷いた路面の温度上昇に関するランプ照射試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  4180. 石黒覚[三重大学生物資源学研究科]・山中正善[朝日土木(株)] (2015) 夏季の路面温度の実測値とランプ照射試験結果の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  4181. 服部晃平[高知大学農学部門]・葛西博文[(株)総合開発]・山田登志夫[(株)総合開発]・佐藤周之[高知大学農学部門] (2015) コンクリートブロックの明度評価方法に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  4182. 井谷昌功[(株)クボタ]・横田木綿[神戸大学大学院農学研究科]・藤田信夫[(株)クボタ]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 水平載荷実験による継手構造管路屈曲部の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  4183. 藤田信夫[(株)クボタ]・井谷昌功[(株)クボタ]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 液状化地盤における継手構造管路屈曲部の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  4184. 小野耕平[神戸大学大学院農学研究科]・泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・高原祥[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科]・毛利栄征[茨城大学大学院農学研究科]・有吉充[農研機構農村工学研究所] (2015) 液状化時における更生管軸方向変形挙動に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  4185. 泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・寺田健司[神戸大学農学部]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 地盤のせん断変形がたわみ性管の力学挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  4186. 泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 管路更生管の変形挙動に関する繰返しせん断実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  4187. 三木太貴[神戸大学大学院農学研究科]・泉明良[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 繰返しせん断変形を受ける更生管の変形挙動に関するDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  4188. 小野耕平[神戸大学農学研究科]・高原祥[神戸大学農学研究科]・竹川尚希[神戸大学農学部]・澤田豊[神戸大学農学研究科]・河端俊典[神戸大学農学研究科] (2015) 偏心荷重を受ける更生管の力学挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  4189. 高原祥[神戸大学大学院農学研究科]・小野耕平[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 偏心荷重を受ける更生管の力学挙動に関する3次元有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  4190. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・間宮聡[(株)栗本鐵工所]・毛利栄征[茨城大学]・有吉充[農研機構]・吉原正博[住友大阪セメント(株)] (2015) 外水圧が作用する更生管の安全性検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  4191. 立石信捨(独)土木研究所寒地土木研究所]・本村由紀央[(独)土木研究所寒地土木研究所]・大久保天[(独)土木研究所寒地土木研究所] (2015) 泥炭地盤に埋設されたパイプラインの周辺地盤の変形特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  4192. 有吉充[農研機構]・毛利栄征[茨城大学] (2015) 既設管の損傷が現場硬化管の変形に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  4193. 佃亮介[鳥取大学大学院農学研究科]・兵頭正浩[鳥取大学農学部]・石井将幸[島根大学生物資源科学]・緒方英彦[鳥取大学農学部]・野中資博[島根大学生物資源科学] (2015) ヒューム管への内圧載荷法の適用可能性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  4194. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・藤本光伸[(株)栗本鐵工所]・久保田健藏[積水化学工業(株)]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部] (2015) 曲率計測によるFRPM管の機能診断調査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  4195. 硲昌也[(株)栗本鐵工所]・石田真司[(株)エステック]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部] (2015) 中小口径用パイプ・イン・パイプ工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  4196. 大塚聡[(株)栗本鐵工所]・齋藤成城[(株)エステック]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部] (2015) 中小口径管路に適用可能なパイプインパイプ工法の開発(模擬管路による実証試験検証). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  4197. 奥田忠弘[(株)栗本鐵工所]・硲昌也[(株)栗本鐵工所]・有吉充[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部] (2015) FRPM管の離脱防止機構. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  4198. 毛利栄征[茨城大学農学部]・龍岡文夫[東京理科大学理工学部]・デューティン アントワン[(株)複合技術研究所]・矢崎澄雄[(株)複合技術研究所] (2015) ため池堤体の耐震診断のための土の強度低下モデルの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  4199. DUTTINE Antoine[(株)複合技術研究所]・矢崎澄雄[(株)複合技術研究所]・毛利栄征[茨城大学農業部地域環境科学科]・立石卓彦[NTCコンサルタンツ株式会社]・龍岡文夫[東京理科大学土木工学科] (2015) ため池の簡易耐震診断手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  4200. 鈴木尚登[農研機構]・小嶋創[東京農工大学]・中里裕臣[農研機構]・向後雄二[東京農工大学] (2015) 地震動による被災農業用ため池の堤体形状特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  4201. 山下伸幸[京都大学大学院農学研究科]・中畑和之[愛媛大学大学院理工学研究科]・村上章[京都大学大学院農学研究科] (2015) 動弾性有限積分法を用いたダムの地震時応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  4202. 家田浩之[NTCコンサルタンツ株式会社]・吉中輝彦[NTCコンサルタンツ株式会社] (2015) パルス形状波を用いた地盤応答解析の視覚的理解の方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  4203. 渡嘉敷称農研機構農村工学研究所]・浅野勇[農研機構農村工学研究所]・森充広[農研機構農村工学研究所]・川上昭彦[農研機構農村工学研究所]・川邉翔平[農研機構農村工学研究所]・黒田清一郎[農研機構農村工学研究所] (2015) 地震観測および常時微動計測による頭首工の固有振動数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  4204. 澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・村井和樹[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 液状化程度の異なる地盤の洗掘に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  4205. 藤澤和謙[京都大学大学院農学研究科]・村上章[京都大学大学院農学研究科]・藤巻真由[東京都] (2015) 浸透破壊時の砂粒子の移動速度測定実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  4206. 小嶋創[東京農工大学大学穎・向後雄二[東京農工大学大学穎・島田清[東京農工大学大学穎・正田大輔[(独)農研機構 農村工学研究所]・鈴木尚登[農研機構農村工学研究所] (2015) ため池決壊氾濫有限要素解析手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  4207. 田中勉[神戸大学大学院農学研究科]・山本拓児[神戸大農学部]・永井茂[神戸大学大学院農学研究科]・三木昂史[神戸大学大学院農学研究科]・参鍋漱祐[神戸大学大学院農学研究科]・笠松晃捨神戸大農学部]・井上一哉[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 地盤の浸透破壊に対する安定性 −地盤の諸条件が限界水頭差に及ぼす影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  4208. 永井茂[神戸大学大学院農学研究科]・田中勉[神戸大学大学院農学研究科]・舘村立[神戸大学大学院農学研究科]・齋藤寛[神戸大学農学部] (2015) 矢板締切り地盤における基準類算定式による浸透破壊安全率と上流側掘削残土の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  4209. 三木昂史[神戸大学大学院農学研究科]・田中勉[神戸大学大学院農学研究科]・永井茂[神戸大学大学院農学研究科]・参鍋漱祐[神戸大学大学院農学研究科]・井上一哉[神戸大学大学院農学研究科] (2015) 二次元地盤浸透破壊に対する限界水頭差の無次元化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  4210. 藤井弘章[岡山県土地改良事業団体連合会] (2015) 1995年兵庫県南部地震時の淡路島北部のため池堤体の向きと被害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  4211. 正田大輔[農研機構]・吉迫宏[農研機構]・堀俊和[農研機構]・中里裕臣[農研機構]・山岸雄一[中国四国農政局中国土地改良調査管理事務所]・鵜殿俊昭[螢僖好魁 (2015) 平成26年度広島豪雨災害におけるため池の土砂被害調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  4212. 森洋[弘前大学] (2015) ため池堤体を対象としたレベル2地震動の液状化解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  4213. 小林成太[神戸大学大学院農学研究科]・澤田豊[神戸大学大学院農学研究科]・河端俊典[神戸大学大学院農学研究科]・野村純数[兵庫県農政環境部]・小田哲也[兵庫県農政環境部]・三輪顕[兵庫県農政環境部]・藤澤大吾[(株)ウエスコ]・田平健二[兵庫県農政環境部・(株)ウエスコ] (2015) ため池堤体土の非排水繰返し載荷に伴う強度低下特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  4214. 奥野日出[螢▲好ソイルコーナー]・木全卓[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) 地震ハザード対策に採択されたため池堤体の土質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  4215. 田頭秀和[農研機構農村工学研究所]・毛利栄征[茨城大学農学部]・家田浩之[NTCコンサルタンツ(株)]・渡部大輔[(株)三祐コンサルタンツ]・前田真宏[内外エンジニアリング(株)]・佐藤誠一[日本工営(株)] (2015) フィルダムの破壊時挙動に関する1G振動台模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  4216. 鈴木一兄[愛知県庁]・森井俊廣[新潟大学農学部]・鈴木哲也[新潟大学農学部] (2015) 試験盛土によるフィールド条件下でのキャピラリーバリア機能の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  4217. 保世院座狩屋[三重大学生物資源学研究科]・小代力[三重大学生物資源学研究科]・小澄省三[三重大学生物資源学研究科]・原田等[三重大学生物資源学研究科]・奥山茂樹[三重大学生物資源学研究科] (2015) 野立てソーラーシステムにおける複合鋼材支柱基礎の設計・開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  4218. 東孝寛[九州大学大学院農学研究穎・大坪政美[九州大学名誉教授]・金山素平[岩手大学農学部]・中野晶子[九州大学大学院農学研究穎 (2015) 有明粘土(山脚試料)の強度異方性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  4219. 木全卓[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・工藤庸介[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科]・額見悠生[大阪府立大学大学院生命環境科学研究科] (2015) 弾性体材料を含む混合土の圧縮特性に関する研究 −ゴムチップ混合体の一次元圧縮メカニズムの考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  4220. 西山竜朗[愛媛大学農学部]・長谷川高士[京都大学名誉教授] (2015) 仮想石膏模型の数値実験による原位置岩盤せん断試験2種の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  4221. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  4222. 松野 裕 (2014) PAWEESの活動報告と今後の計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  4223. 凌 祥之・溝口 勝 (2014) PWE (Paddy and Water Environment) 現 状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  4224. 佐々木 繁一 (2014) 農業農村整備事業における環境配慮工法導入の現状と課題−福井県内の事例から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  4225. 富田 涼都 (2014) なぜ「正しい」自然再生事業がうまくいかないのか? ―霞ヶ浦の事例研究から. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  4226. 福永 真弓 (2014) 流域に社会文化的文脈を埋め込む:協働参加型流域管理が育む「日常性」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  4227. 中村 好男 (2014) 大学における卒業生への技術者継続教育の取り組みとキャリアアップの現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  4228. 森井 俊広・花塚 賀央 (2014) JABEEプログラムにおける技術者育成の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  4229. 大串 和紀 (2014) 求められる農業農村工学技術者像とキャリアアップ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  4230. 佐野 玲子 (2014) ボランティアから地域復興支援員へ、三ヶ地区と歩んだ10年. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  4231. 坂田 寧代 (2014) 中越震災地域のコミュニティ再編と農地維持. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  4232. 松井 治二 (2014) 新潟県中越地震により水没した木籠集落の復興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  4233. 藤本 直也 (2014) 西アフリカ内陸低湿地における潅漑稲作成立の要件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  4234. 山田 雅一・宮崎 良・廣内 慎司・廣瀬 千佳子 (2014) アフリカにおける小規模ため池を利用した稲作普及の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  4235. 廣瀬 千佳子・廣内 慎司・山田 雅一・宮崎 良 (2014) ガーナ国におけるダッグアウト方式ため池の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  4236. 小出 淳司・岡 直子・藤本 直也 (2014) ガーナ北部、ブルキナファソ南部におけるため池の水利用者組合と管理実態の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  4237. 吉田 智一 (2014) 日本型精密農業における圃場地図ベース営情報管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  4238. 藤巻 晴行・柴田 雅史・徳本 家康・井上 光弘・齊藤 忠臣 (2014) 植物成長の数値モデルと天気予報を利用した灌漑水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  4239. 井上 光弘 (2014) 自動地中灌漑システムと土壌センサーの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  4240. 鈴木 哲也 (2014) 大学新入生の材料施工分野の認知度‐新潟大学生産環境科学科の事例‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  4241. 山本 清仁 (2014) 岩手大学農学部における高校生向け広報活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  4242. 岡島 賢治・石黒 覚・西脇 祥子 (2014) オープンキャンパスにおける高校生に対する材料施工分野への動機付け. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  4243. 山中 稔・角道 弘文 (2014) ため池堤防の土を学ばせる小学生向け体験学習事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  4244. 珠玖 隆行 (2014) 岡山大学オープンキャンパスにおける材料施工分野のPR. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  4245. 井上 一哉・澤田 豊・河端 俊典・田中 勉 (2014) 材料施工分野の広報活動に関する事例紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  4246. 石井 将幸 (2014) スーパーサイエンスハイスクール事業への協力例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  4247. 小林 範之 (2014) 防災教育のための簡易実験教材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  4248. 岩村 和平 (2014) 新分野の政策展開における官民学の役割と連携−ストックマネジメント施策の事例より−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  4249. 飯田 俊彰 (2014) ICTを活用した水田水管理へのサービスシステム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  4250. 佐々木 明徳 (2014) 農業農村整備政策研究の意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  4251. 圓山 満久・藤村 一平・松尾 勝則・本田 純一 (2014) 新潟らしい新技術調査検討の取組の現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  4252. 若杉 晃介・原口 暢朗・瑞慶村 知佳 (2014) 地下水位制御システム導入に関する土壌条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  4253. 瑞慶村 知佳・原口 暢朗・宮本 輝仁・若杉 晃介・北川 巌・吉村 亜希子 (2014) 地下水位制御システム (FOEAS)を利用した下層土の塩分濃度低下効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  4254. 望月 秀俊 (2014) 地下水位制御システムFOEASによる土壌水分分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  4255. 小野寺 恒雄 (2014) 緩傾斜畑地用の節水型地下灌漑システムの構造と機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  4256. 兼城 浩之 (2014) 地下灌漑システムの試験施工と営農効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  4257. 林 直樹 (2014) 「過疎」の測定と行政サービスのコスト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  4258. 林 直樹・齋藤 晋 (2014) 女子25〜34歳人口による地域持続性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  4259. 関口 達也 (2014) 徒歩移動可能限界距離の制約下における医療施設利用可能者の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  4260. 橋本 雅巳 (2014) GISを活用した土地改良区水管理業務の効率化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  4261. 立花 洋一・久保 崇 (2014) 常西用水におけるこれからの水管理システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  4262. 三浦 雄大・高橋 幸太郎・鈴木 智 (2014) 新たな水管理システムの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  4263. 倉田 進・平井 亨弥 (2014) 水管理システムへのクラウド方式の導入に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  4264. 庄 直樹・友松 貴志・山本 徳司・重岡 徹 (2014) 農業水利施設のストックマネジメントを支援するオンサイト情報システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  4265. 山本 忠男・久米 崇・清水 克之 (2014) 環境変動に対するレジリエンス強化からみた乾燥地農業の持続可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  4266. 久米 崇・清水 克之・山本 忠男 (2014) 乾燥地域における灌漑農地の塩性化に対するレジリエンス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  4267. 清水 克之・山本 忠男・久米 崇 (2014) 社会体制の変化による灌漑面積の減少とその後の回復−カザフスタンにおける水稲−畑作物輪作システムの事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  4268. 吉田 修一・山野 泰明・西田 和弘 (2014) 農地土壌の放射性セシウム鉛直分布測定結果の正しい使い方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  4269. 西村 拓・山 琢平・加藤 千尋・大澤 和敏・溝口 勝 (2014) 伐採林地における土壌有機物と放射性Csの移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  4270. 辰野 宇大・大澤 和敏・西村 拓・溝口 勝 (2014) GeoWEPPを利用した福島県飯館村における放射性セシウムの動態評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  4271. 溝口 商西村 拓・伊井 一夫・田尾 陽一 (2014) までい水田における放射性セシウムの鉛直移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  4272. 石渡 尚之・溝口 勝 (2014) 団粒破壊代かきによる水田除染法に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  4273. 西脇 淳子・浅木 直美・小松崎 将一・溝口 商登尾 浩助 (2014) 飯舘村における除染後農地の再生に向けた投入有機資源の違いがイネ生産性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  4274. 登尾 浩助・溝口 商岩瀬 広 (2014) 飯舘村各地区における土壌凍結日の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  4275. 辻 修・木村 賢人・納谷 俊樹 (2014) 福島県飯舘村における農地除染対策実証試験圃場の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  4276. 鈴木 心也・今井美里・今福貴子・倉本潤季・平林凌太朗・武藤静・溝口商林直樹・糸永順子 (2014) 飯舘村までいな復興計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  4277. 内川 義行 (2014) 集落レベルの復興計画の必要性とその支援および課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  4278. 風間 十二朗 (2014) 新潟県中越地震の災害復旧で得た「現場知」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  4279. 落合 基継 (2014) 東日本大震災からの農業復興における現場知. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  4280. 友正 達美・有田 博之・橋本 禅 (2014) 「現場知」の重要性−災害復旧過程の多様性・複雑性の視点から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  4281. 藤澤 豊 (2014) ポンプ系管路における維持管理の省力化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  4282. 瀧川 紀子・藤河 洋一 (2014) 渡良瀬川中央地区の排水管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  4283. 川辺 智幸 (2014) 豊川用水における幹線水R更新計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  4284. 姜 華英・白戸 央臣・長根 秀一・都築 正弘・樽屋 啓之 (2014) 水路システムの水利用性能の向上効果の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  4285. 上野 裕士・山口 俊夫 (2014) 経年劣化した管水路の粗度調査と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  4286. 樽屋 啓之 (2014) 水利システム更新時における水理学的問題の所在. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  4287. 牧山 正男・山下 良平 (2014) 津波被災地域における農業復興過程・2013年度までの記録 -仙台東地区の復興計画に関する調査報告(1)-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  4288. 山下 良平・牧山 正男 (2014) アクターの連携構築による津波被災地域の農業再−仙台東地区の復興計画に関する調査報告(2)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  4289. 北村 直理 (2014) 津波被災集落の復興における住民組織の役割-岩手県大船渡市崎浜地区を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  4290. 平林 藍・牧山 正男 (2014) 移住促進を目指した市町村主体の取組に関する傾向分析 −東日本を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  4291. 細谷 典史・牧山 正男 (2014) DIDからの距離およびその人口を考慮した滞在型市民農園の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  4292. 山下 裕作・横山 繁樹 (2014) インボルーション(内的発展)という矛盾. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  4293. 原科 幸爾・池田 光 (2014) 岩手県における狩猟活動の継続性に関する現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  4294. 劉 鶴烈・李 映沃 (2014) 韓国における帰農・帰村者の特徴に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  4295. 北村 浩二 (2014) 中山間地域等直接支払制度と集落機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  4296. 中里 良一 (2014) 大学生サークル・農村マッチング方策の構築と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  4297. 片山 千栄・上野 美樹・石田 憲治 (2014) 郷土食材を活かした障がい者の農業就労機会の拡大と地域農業の振興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  4298. 標 良樹・中島 正裕 (2014) 地域おこし協力隊員の定住後の就業実態―新潟県十日町市を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  4299. 石井 敦 (2014) 十分なコスト削減米作の必要条件 −大規模経営・巨大区画−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  4300. 丸山 豊樹・田村 孝浩・内川 義行・松井 正実 (2014) 事故現場の微地形に着目した農作業事故の発生要因に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  4301. 田村 孝浩・内川 義行・松井 正実 (2014) 基盤構造に着目した農作業事故の発生要因に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  4302. 中江 智子・守田 秀則 (2014) 耕作放棄地の分布とその地理空間的特徴―岡山県児島湖流域を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  4303. 石田 憲治・片山 千栄・上野 美樹 (2014) 棚田保全管理における集落住民の意向集約と合意形成要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  4304. 守田 秀則・グエン フー グー・松本 雄樹 (2014) ベトナム中部沿岸地域における農地の土地利用変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  4305. 遠藤 和子 (2014) 農業用水の多様な価値を次世代に伝える活動の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  4306. 草光 紀子 (2014) 環境配慮モニタリング調査を活用した地域づくりへの展開の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  4307. 郷古 雅春・石井 敦・菅野 将央 (2014) 東日本大震災で被災した土地改良区の運営問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  4308. 石井 敦・杉浦 未希子・越山 直子・田島 正廣・郷古 雅春 (2014) 土地改良区(理事長)の法外活動による対外貢献 ―亀田郷土地改良区(佐野理事長)の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  4309. 石井 敦・杉浦 未希子・田島 正廣・郷古 雅春 (2014) PIMと土地改良区の対比的考察 −農民参加型灌漑管理組織を中心に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  4310. 谷口 智之・島田 実禄・氏家 清和 (2014) 農業用水路による大規模断水時の生活用水供給の経済的価値. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  4311. 宮下 武士・太田垣 晃一郎・泉 太郎・森下 賢己 (2014) ミャンマー農村部における小水力発電の導入可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  4312. 大久保 天・本村 由紀央・中村 和正 (2014) 小水力発電導入により期待される社会的利点に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  4313. 小林 久・伊東 明彦・白波瀬 京子 (2014) 再生可能エネルギーによる需要充足度の分布図作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  4314. 柚山 義人・渡邉 信・山岡 賢 (2014) 藻類バイオマス利用の社会受容性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  4315. 泉 太郎・松原 英治 (2014) バイオガス発生装置の導入による調理用燃料の変化およびGHG排出削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  4316. 上田 達己・後藤 眞宏・浪平 篤・廣瀬 裕一 (2014) 非灌漑期における農業用ダムを用いた小水力発電の効率化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  4317. 土居 邦弘・池浦 弘 (2014) 災害に備えた食料備蓄. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  4318. 島田 実禄・谷口 智之・氏家 清和 (2014) 大規模断水時における生活用水供給施設としての農業用水路の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  4319. 本村 由紀央・大久保 天・中村 和正・渡部 正幸・平岡 俊造 (2014) 大規模地震時における用水路施設の災害対応に関するリスク分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  4320. 江部 春興 (2014) 老朽化が進行している農業用排水水利構造物網の数値数量による評価方法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  4321. 藤川 智紀・中村 貴彦・佐藤 岳彦 (2014) 2000年噴火後の三宅島農業の復興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  4322. 國光 洋二 (2014) 農業生産性の計量分析のための知識ストックの定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  4323. 水間 啓慈・國枝 正 (2014) 農業用揚排水機場の整備補修に支出された費用の経年的な特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  4324. 大山 翔平・守田 秀則 (2014) ため池の維持管理実態と受益農地の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  4325. 工藤 庸介・林 丈晴・木全 卓 (2014) ため池の維持管理活動に対する参加意欲の構造分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  4326. 大野 研・熊谷 健太 (2014) 日本の景観評価への欧州の景観指標の適応性ー三重県を例にしてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  4327. 渡部 恵司・森 淳・竹村 武士・小出水 規行 (2014) 金網製トラップとペットボトル製トラップで採捕した水田内のドジョウ個体数の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  4328. 小出水 規行・高原 輝彦・源 利文・土居 秀幸・森 淳・渡部 恵司・竹村 武士 (2014) 水から抽出したDNAを用いて魚類の生息状況を評価する方法の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  4329. 棚倉 大智・福田 信二・平松 和昭・原田 昌佳 (2014) 2次元生態水理モデルによる魚類生息環境の多様度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  4330. 皆川 明子・堀田 裕史・小関 右介・守山 拓弥・鈴木 正貴 (2014) 水田の中干し時におけるキタノメダカの位置と降下の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  4331. 塙 壮太 (2014) 山地渓流に放流されたサクラマス幼魚の動態−早田川を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  4332. 森 淳・渡部 恵司・小出水 規行・竹村 武士 (2014) タイムラプスカメラを用いたビオトープネットワーク断点の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  4333. 中田 和義・門脇 勇樹 (2014) 非灌漑期の農業水路における急激な水位変化が魚類の分布に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  4334. 門脇 勇樹・佐貫 方城・中田 和義 (2014) 非灌漑期における農業水路の整備方法の違いが魚類の生息条件に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  4335. 宮武 優太・川本 逸平・青江 洋・中田 和義 (2014) 農業水路に用いる希少タナゴ類の人工産卵床の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  4336. (2014) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4337. 菊地 朋希 (2014) 農業用水路に生息するイシガイ類の宿主魚類の特定とその環境条件の検討 ~山形県鶴岡市文下堰を事例として~. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  4338. 松本 康平・角道 弘文 (2014) 止水条件下でのマツカサガイの潜砂行動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  4339. 田代 優秋 (2014) 水路整備と希少種保全をめぐる農家の不満:なぜ環境配慮はもめるのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  4340. 加藤 修一 (2014) 笹ヶ峰ダム改修工事における動植物保全対策の検討について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  4341. 金口 嵩明・砂田 真里・泉 智揮・藤原 正幸 (2014) 海釜地形の底上げによるアマモ場生息環境への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  4342. 宮井 克弥・神宮字 寛 (2014) 赤トンボ保全のための農業者を主体としたリスクアセスメントミティゲーションプログラムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  4343. 牛見 悠奈 (2014) 農業用水路における外来種アメリカザリガニの生活史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  4344. 柿野 亘・浅沼 ひかる・佐藤 直生・落合 博之・長利 洋 (2014) 青森県上北郡七戸町の谷津水路におけるヤマアカガエルの越冬環境条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  4345. 渡辺 守・松原 英治・白木 秀太郎・冨久尾 歩 (2014) パラグアイにおける植林プログラムCDMによる農地への炭素隔離の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  4346. 白木 秀太郎・松原 英治・渡辺 守 (2014) 流通面から見たパラグアイにおける農村開発に資する植林事業の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  4347. 宮 良・渡辺 守 (2014) ブルキナファソにおける改良かまど小規模CDMの取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  4348. 松原 英治・渡辺 守・白木 秀太郎 (2014) 途上国における気候変動対策としてのアグロフォレストリーの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  4349. 團 晴行・広内 慎司・オフォリ エマニュエル・廣瀬 千佳子 (2014) ガーナ国における水田水利施設への植生工の工程計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  4350. 廣瀬 千佳子・廣内 慎司・團 晴行・アントウィボアシアコ チャールス (2014) アフリカ水田における木製柵渠の導入にあたっての耐久性評価の試み(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  4351. 颯田 尚哉・立石 貴浩・橋本 后平 (2014) 灌漑水の臭素酸がイネの成長に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  4352. 治多 伸介・片山 貴裕・菅田 伴・久米 崇・中矢 雄二 (2014) 高度処理水利用水田で収穫された玄米に対する生活排水由来医薬品の健康リスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  4353. 村松 亜由美・渡部 徹・伊藤 紘晃・梶原 晶彦 (2014) 都市下水処理水の循環灌漑による飼料用米栽培に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  4354. 佐々木 千咲 (2014) 臭素酸の畑土壌への収着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  4355. 山岡 賢・出村 幹英・柚山 義人・中村 真人・折立 文子 (2014) オイル生産藻類の培養のための栄養源として集落排水の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  4356. 田中 賢治 (2014) 有機質資材を利用したフルボ酸形成の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  4357. 中村 真人・折立 文子・山岡 賢・柚山 義人 (2014) 稲刈り後の水田へのメタン発酵消化液の施用が稲ワラの分解に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  4358. 田中 宣多・川島 茂人・濱 武英・中村 公人 (2014) イネ水耕栽培システムによる屋上気温と屋上面熱フラックスの緩和効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  4359. 林 暁嵐・北村 立実・吉田 貢士・前田 滋哉・黒田 久雄 (2014) 土地利用の違いによる脱窒活性鉛直分布調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  4360. 折立 文子・中村 真人・柚山 義人・山岡 賢・Nguyen Phuoc Dan・Dang Vu Bich Hanh・Nguyen Duy Khanh・迫田 章義 (2014) ベトナムの水田におけるメタン発酵消化液の流入施用法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  4361. 片野 健太郎 (2014) 水田土壌中におけるCH4, N2Oガス濃度の空間的差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  4362. 出井 宏樹・飯田 俊彰・岡島 賢治・木村 匡臣 (2014) 水稲栽培下における異なる浸透速度の水田土壌カラムからのメタン放出と排水のメタン濃度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  4363. 田港 朝彦 (2014) メコンデルタにおける二種類の節水灌漑による水田からの温室効果ガス排出量削減の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  4364. 登尾 浩助・小宮 秀治郎・近藤 文義・植松 光夫・松本 良 (2014) 夏期日本海における海面−大気間のメタン(CH4)ガス交換. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  4365. 山嵜 高洋・五十嵐 正夫・石川 重雄・長坂 貞郎 (2014) 硝酸態窒素(NO3-N)および化学的酸素要求量(COD)に基づく水質浄化資材投入量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  4366. 亀山 幸司・宮本 輝仁・岩田 幸良・塩野 隆弘 (2014) バイオ炭の原料・生成温度が硝酸イオン吸着能に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  4367. 三上 剛史 (2014) 土壌有機物の蛍光特性を用いた農耕地土壌の簡易分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  4368. 越山 直子・樋口 将至 (2014) 新潟市亀田郷西部地区における環境用水の取水量の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  4369. 清水 秀成・泉 完・東 信行・丸居 篤 (2014) メダカの臨界遊泳速度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  4370. 竹村 武士・小出水 規行・森 淳・渡部 恵司 (2014) ネットワークモデルにおける生息場間の質的差異の考慮. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  4371. 西山 修司 (2014) 有明海奥部西岸域における底泥の巻き上げ特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  4372. 須永 吉昭・松本 佑介・松井 宏之 (2014) 雨滴による水田土壌の再懸濁に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  4373. 花山 奨・安中 武幸 (2014) 田面水のpH変化が慣行栽培土壌からのリン溶出におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  4374. 遠藤 明・森 龍太郎 (2014) 無施肥条件における灰色低地土リンゴ園における無機態窒素の浸透流出挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  4375. 斎藤 四海智・山内 理香・宮井 克也・神宮字 寛 (2014) フェルテラ育苗箱施用殺虫剤の生態毒性評価実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  4376. 今野 智貴・宮井 克也・神宮字 寛 (2014) 育苗箱施用殺虫剤を使用した額縁栽培がアカネ属幼虫及び害虫に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  4377. 廣住 豊一・杉浦 麻菜美・古谷 啓・成岡 市 (2014) 干拓地圃場における施設トマトの栽培管理と土壌の物理的環境の形成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  4378. 宮坂 加理・塩沢 昌・西田 和弘・ウンダルマ ヤムサラン・シグレマ バツスキ・吉田 修一郎 (2014) モンゴル草原における土性が土壌水分環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  4379. 釘崎 佑樹・渡辺 晋生 (2014) マクロポアが土の凍結深や融雪水の下方浸透に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  4380. 吉田 舞子・西村 伸一・柴田 俊文・珠玖 隆行 (2014) 乾湿繰り返しによる底泥の物理化学特性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  4381. 岩田 幸良・宮本 輝仁・亀山 幸司 (2014) バイオ炭混入による砂質土壌の物理性の変化−保水性・透水性・肥料成分の移動への影響について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  4382. 長田 友里恵・渡辺 晋生 (2014) 融点近傍の凍土の不凍水量と透水係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  4383. 塩沢 昌・光岡 伸子・吉田 修一郎・西田 和弘・二瓶 直登 (2014) ホウレンソウへの移行係数からみた放射性セシウムの土壌への固定の進行. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  4384. 田巻 翔平・小笠 真理恵・吉川 夏樹・原田 直樹・野中 昌法 (2014) 農業用水由来の放射性セシウムのイネへの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  4385. 辻 英樹・鈴木 弘行・保高 徹生 (2014) 福島県内の環境水中における懸濁物質濃度と137Csの分配係数の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  4386. 石田 聡・中 達雄・奥島 修二・小倉 力・白旗 克志・土原 健雄・吉本 周平・鎌田 雅美 (2014) 耕起された大区画水田を対象とした水による土壌攪拌・放射性物質除去工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  4387. 塩沢 昌・山野 泰明 (2014) 放射性セシウム土壌表面濃度の簡易な現場測定法とその応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  4388. 吉本 周平・人見 忠良・久保田 富次郎・霤 康治・申 文浩・土原 健雄・白旗 克志・石田 聡 (2014) NaI(Tl)検出器を用いた代かき排水中の放射性セシウム濃度測定手法の現地適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  4389. 坂井 商成毛 千尋・取出 伸夫 (2014) 土中水分変化から推定したダイズ根の吸水速度分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  4390. 関 勝寿・アッカラー フィリップ・レーマン フランソワ (2014) マルチスケール法による土壌水分変化からの水分特性パラメータの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  4391. 伊藤 祐二・石橋 恭平・籾井 和朗 (2014) 砂とクロボクの土壌水分計測に対するTDT・TDR・静電容量法の有効性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  4392. 諸泉 利嗣 (2014) サーモTDRを用いた不飽和砂土の油汚染度推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  4393. 山下 祐司・Chai Jongmin・足立 泰久 (2014) コロイド粒子へのカチオン性/アニオン性高分子電解質の逐次吸着:粒子の高分子吸着層厚さおよび界面動電的性質の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  4394. 大月 遥・石黒 宗秀 (2014) アニオン界面活性剤の多腐植質黒ぼく土中における吸着・移動現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  4395. 杉本 卓也・小林 幹佳・足立 泰久 (2014) 帯電コロイド粒子のブラウン凝集速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  4396. 藤田 洋輔 (2014) 飽和豊浦砂中のコロイドシリカの輸送における荷電特性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  4397. 本荘 雄太・パム チェンダック・辻本 陽子・小林 幹佳・足立 泰久 (2014) 豊浦砂のゼータ電位の解析と電荷の算出の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  4398. 石橋 咲耶・濱本 昌一郎・井本 博美・西村 拓 (2014) 炭酸カルシウム及び有機物を用いた塩類土壌の修復に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  4399. 土井 俊弘・西脇 淳子 (2014) 乾燥密度の違いが灰色低地土でのCO2, CH4, N2Oガスフラックスに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  4400. 竹内 萌実・渡辺 晋生・取出 伸夫 (2014) 硝酸イオンを含む水の浸透が還元土中の酸化層と脱窒層の発達に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  4401. 徳本 家康・藤巻 晴行・柴田 雅史・登尾 浩助 (2014) 異なる灌漑水量の決定法による砂丘畑の窒素循環. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  4402. 三木 真隆 (2014) 土中の有機物分解に伴う二酸化炭素と窒素成分の移動予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  4403. 谷川 寅彦 (2014) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(掘-面的栽培器における分布・均等性の確保-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  4404. 濱本 昌一郎・川本 健・小松 登志子・Moldrup Per (2014) 不飽和土壌の溶質・ガス拡散係数の統合的予測モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  4405. クンチョロ プリウォコ (2014) モミ殻施用の影響を受けた攪乱締固めクロボク土のガス輸送特性の異方性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  4406. 小林 大介・石黒 宗秀・長谷川 周一・永田 修 (2014) 土壌中における二酸化炭素の動態に及ぼすpHとカチオン種の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  4407. 澁谷 和樹・落合 博之・高松 利恵子・長利 洋 (2014) 採草地における融雪に伴うCH₄ガスフラックスの変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  4408. 吉岡 秀和・宇波 耕一・藤原 正幸 (2014) 地表流における輸送現象のモデル化とその展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  4409. 安瀬地 一作・黒田 久雄・櫻町 航平・吉田 貢士 (2014) 水田内流れにおける一次元水質モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  4410. 宇波 耕一・シャリフィ エルファネ・藤原 正幸 (2014) 貯水池運用ルールを支配するHJB方程式に対する計算手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  4411. 竹内 潤一郎・住居 航・藤原 正幸 (2014) 間隙ネットワークを用いた混合多孔質媒体の透水性のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  4412. 海野 優介 (2014) 低水頭ドリップ灌漑システムにおける管路網流れ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  4413. 中矢 哲郎・桐 博英・安瀬地 一作・成岡 道男・丹治 肇 (2014) 低流速下における垂直軸揚力型水車の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  4414. 廣瀬 裕一・後藤 眞宏・上田 達己 (2014) 実規模模型実験による灌漑用揚水水車の揚水特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  4415. 久保 成隆・岩本 巧・飯田 俊彰・木村 匡臣 (2014) 上下流水位制御チェックケ゛ート導入による農業水利サーヒ゛ス向上の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  4416. 濱上 邦彦・浅利 健也 (2014) 可動堰ゲートフラッシュの成否に及ぼすゲート戸溝形状の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  4417. 赤羽 昭彦・小穴 善彰・平林 孝保・遠藤 竜政 (2014) 長野県のバースクリーン型渓流取水工の進化と新たな展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  4418. 藤山 拾樽屋 啓之・中田 達 (2014) 排水管理時における用水制御施設の水理機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  4419. 柿崎 杏奈・永吉 武志・佐藤 照男・神田 啓臣・嶋田 浩 (2014) 広狭流路における複列砂礫堆の移動抑止条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  4420. 坂上 卓 (2014) 低平地幹線排水路における排水に伴う流況特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  4421. 藤山 拾中田 達・樽屋 啓之 (2014) 自由水面を有する暗渠管屈曲部の流れに関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  4422. 鈴木 哲也・中 達雄・樽屋 啓之 (2014) 弾性波検出に基づく円形管の水理特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  4423. 大西 亮一 (2014) パイプライン流れに対する継手隙間の抵抗(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  4424. 菊沢 正裕 (2014) 管水路のマイクロ水力発電効率に関する実験的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  4425. 仲村渠 将・酒井 一人 (2014) 遅い水流中を移動するシルト・粘土懸濁液に浮遊するシルト・粘土粒子の沈積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  4426. 佐藤 政良・袁 新・谷口 智之・ハッサン ワリード・ガマル タラート・ザキ ナハラ (2014) エジプト・ナイルデルタの灌漑における節水の必要性と実現方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  4427. 加藤 亮・中野 愛・飯田 俊彰 (2014) 水質情報に基づく農業水利サービスの普及過程についての分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  4428. 坂井 睦規・横井 孝洋・飯田 俊彰・木村 匡臣・久保 成隆 (2014) 水田圃場での水収支および水管理行動の観測による水利用実態の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  4429. 中村 和正・古檜山 雅之・酒井 美樹・永田 充利 (2014) 大区画圃場整備地域での配水シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  4430. 安藤 哲城・中村 公人・大塚 瑠香・岩 有美・橋本 慧子・渡邉 紹裕・川島 茂人 (2014) 水田水管理における水不足状況の指標となる分水工掛の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  4431. 竹内 真一・岩元 蘭花・藤巻 晴行 (2014) ジャトロファの消費水量の算定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  4432. 石原 弘輝・宇波 耕一・藤原 正幸・田尾本 昭 (2014) 雨水ハーベストシステムにおける灌漑水量と累積トマト収量の入出力関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  4433. 田尾本 昭・富山 盛央・ジョン ステファン・宇波 耕一 (2014) 撥水砂を利用した雨水ハーベスト農場によるトマト栽培実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  4434. 岡本 健・酒井 一人・長 裕幸・中村 真也・仲村渠 将 (2014) サトウキビ畑における土壌物理性の季節変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  4435. 池浦 弘・藤巻 晴行・ケオカムプイ カイケオ・インカムセン ソンポン (2014) ラオス北部の乾季未利用水田における残存土壌水分依存の畑作の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  4436. 宮本 輝仁・塩野 隆弘・亀山 幸司・岩田 幸良 (2014) 畑地灌漑用水量計画へのキャパシタンス土壌水分センサーの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  4437. 猪迫 耕二・北山 淑一・桑名 久美子・齊藤 忠臣 (2014) ナガイモ砂丘圃場の土壌水分・肥培管理と黒陥没障害との関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  4438. 泉 はるな・塚本 康貴・柏木 淳一 (2014) 地下灌漑を利用した転換畑における土壌物理的肥沃度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  4439. 星野 麻衣子・傳田 彩・森井 俊広・藤巻 晴行・井上 光弘 (2014) 土のキャピラリーバリアを利用したかんがい水の効率的な利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  4440. 坂田 賢・友正 達美 (2014) パイプライン用水路が持つ水温上昇抑制効果および玄米品質との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  4441. 新村 麻実・谷口 智之・高達 良典 (2014) 水田地域における用水・排水の温度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  4442. 泉 智揮・林 美沙 (2014) 用水温が飽水管理水田の地温形成に及ぼす影響の数値解析による検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  4443. 西田 和弘・宇尾 卓也・吉田 修一郎・塚口 直史 (2014) 高温登熟障害抑制のための冷水掛流し灌漑による稲体温度、群落内気温、地温低下効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  4444. 小林 聡・木村 匡臣・飯田 俊彰・久保 成隆 (2014) 掛流し灌漑時の用排兼用水路網における水温変動(機法歇蠎萓郤轡用水での観測と排水の還流を考慮したシミュレーションモデル−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  4445. 木村 匡臣・小林 聡・飯田 俊彰・久保 成隆 (2014) 掛流し灌漑時の用排兼用水路網における水温変動(供法鬱じ変動下におけるシナリオシミュレーション−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  4446. 光安 麻里恵・西田 和弘・吉田 修一郎 (2014) 圃場の水管理が水田の水温・地温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  4447. 田代 優也・竹下 伸一・工藤 正臣 (2014) システムダイナミックスを用いた低灌漑水温対策効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  4448. 太田垣 晃一郎・宮下 武士・泉 太郎・森下 賢己 (2014) ミャンマーの灌漑事情. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  4449. 奥田 幸夫・大西 純也 (2014) ウズベキスタンにおける垂直排水の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  4450. 柏木 淳一・上田 芽衣 (2014) 低タンパク米生産に向けた地下灌漑の活用と窒素制御機構. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  4451. 長谷川 理恵・後藤 章・カエルン スズサイシン (2014) Chao Phraya デルタ灌漑システムにおける米多期作実現の要因解明―品種改良の成果―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  4452. 後藤 章・高橋 奈見・木下 冴・長谷川 理恵・ケオルン スドサイシン・松井 正実 (2014) タイ国チャオプラヤデルタにおける田植機普及の経済分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  4453. 粟生田 忠雄・罍 実佳子 (2014) 立ち上がり管と多機能暗渠排水システムによる管内洗浄機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  4454. 鈴木 翔・牧山 正男 (2014) 巨大区画水田に関する地表排水シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  4455. 皆川 裕樹・増本 隆夫・堀川 直紀・吉田 武郎・工藤 亮治・名和 規夫 (2014) 水稲減収尺度を活用した豪雨に伴う水田冠水被害量の推定手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  4456. 岩間 憲治・辻 衿奈・中村 公人・大塚 瑠香・橋本 慧子 (2014) 扇状地内の水利環境の違いが水収支・物質収支に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  4457. 櫻井 伸治・林 友紀・堀野 治彦・中桐 貴生・木山 由希 (2014) 循環灌漑が琵琶湖沿岸水田域の排出負荷特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  4458. 申 文浩・久保田 富次郎・霤 康治・人見 忠良 (2014) 水質項目等による農業用水中の放射性セシウム濃度の予測可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  4459. 吉村 亜希子・原口 暢朗・谷本 岳・若杉 晃介 (2014) 地下水位制御システム(FOEAS)が導入された転作水田での降雨流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  4460. 冠 秀昭・大谷 隆二・関矢 博幸・中山 壮一・齋藤 秀文 (2014) 水稲乾田直播栽培における鎮圧作業による縦浸透低減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  4461. 相馬 尅之・常松 哲 (2014) 鎮圧によるAp層の間隙組成の適正化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  4462. Daundy Bernardikus Patrick (2014) ヒマワリの根の初期生育に対する有機物施用と土壌水分制御の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  4463. 稲富 美将・山本 紗弓・高松 利恵子・長利 洋 (2014) 上北地域の汎用水田におけるもみ殻疎水材の劣化と施工後経過年数の関連性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  4464. 佐々木 長市・佐々木 喜市・松山 信彦・加藤 千尋・ザヒドゥル ハック (2014) 複合汚染水田の浸透型と客土が水稲の生育収量及び重金属濃度へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  4465. 小川 大貴 (2014) 畦畔における雑草繁茂や漏水の抑制と安全強度 -廃石膏が土壌に与える力学的影響-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  4466. 鈴木 匠・松本 佑介・須永 吉昭・松井 宏之 (2014) 湛水下の水田土壌のせん断応力に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  4467. 坂西 研二・清水 登子・芝山 道郎・綽 宏二郎・板橋 直・阿部 薫 (2014) 自動撮影による傾斜畑表面流出量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  4468. 石川 裕太・三原 真智人 (2014) 未熟堆肥を施用した畑地における大腸菌の表面流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  4469. 千葉 克己 (2014) 宮城県沿岸平野部の津波被災農地における地下水モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  4470. 平 直人・鈴木 辰也・冠 秀昭・関矢 博幸 (2014) 除塩後転換畑の土壌塩分の上昇と排水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  4471. 大森 圭祐・足立 泰久 (2014) 中国西北部における灌漑農地の土壌塩類化とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  4472. 成尾 和浩 (2014) ソルガム残渣マルチと最小耕起が土壌侵食とキマメの生育に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  4473. 嶺田 拓也 (2014) 津波被災農地における営農再開後に難防除雑草を蔓延させないために. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  4474. 佐藤 一史 (2014) 新潟平野の地盤沈下の経過と現状について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  4475. 酒井 俊典・常川 善弘・磯嶋 治康・阪口 和之 (2014) 再施工されたグラウンドアンカーへの新たな荷重計設置方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  4476. 澤田 豊・甲賀 洋輔・真木 貴也・横田 木綿・河端 俊典 (2014) 斜面を対象とした竹材の補強効果に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  4477. 西脇 祥子・岡島 賢治 (2014) 石灰岩を指標とした農地石垣の積石分布傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  4478. 佐藤 太郎・水津 未穂・二村 健一・本間 陽子・吉川 夏樹・有田 博之 (2014) 地すべり発生地におけるレーザプロファイラ及びGISを活用した等高線区画整理事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  4479. 寺田 憲治 (2014) 仙台東地区におけるほ場整備計画策定方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  4480. 加藤 幸・緒方 英彦・溝口 勝 (2014) Winter Index(冬の厳しさ指数)を利用したリンゴ園の雪害と除排雪の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  4481. 上野 由樹・寺井 達郎・鈴木 哲也・森井 俊広・河合 隆行 (2014) 気泡運動モデルによる作物起源弾性波の特性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  4482. 伊藤 良栄 (2014) センサネットワーク型水田水位計の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  4483. 丹治 肇・桐 博英・中矢 哲郎・安瀬地 一作・成岡 道男 (2014) Pythonによる1次元不定流の研修用プログラムの試作と開発環境の統合化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  4484. 横川 華枝・溝口 勝 (2014) 農業体験と組み合わせた学習プログラムが児童の農業観に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  4485. 成岡 道男・丹治 肇・桐 博英・中矢 哲郎・安瀬地 一作 (2014) ガーナで耕うん機の用途を多様化するための課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  4486. 寺井 達郎 (2014) AR-AIC法を用いた作物起源弾性波の検出に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  4487. 川名 桂・溝口 勝 (2014) ICTを利用した圃場モニタリング技術導入のインセンティブに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  4488. 松原 由佳・林 直樹・溝口 商油井 章宏 (2014) 農業情報サービス利用者の求める機能 ‐十勝における「Field Touch」モニター農家を事例として‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  4489. 長野 宇規・宮嶋 崇志・小寺 昭彦・Bilgili Ali Volkan・Cullu Mehmet Ali (2014) 綿花葉面の近赤外線ハイパースペクトル分光反射率を用いた塩害の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  4490. 薗部 礼・谷 宏・王 秀峰・小林 伸行・島村 秀樹 (2014) TerraSAR-Xによる後方散乱係数を用いた作付作物の分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  4491. 中桐 貴生・吉崎 弥代・堀野 治彦・櫻井 伸治・ランピセラ アグネス・加藤 久明 (2014) MODIS画像を用いた水田における作付面積の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  4492. 串田 圭司 (2014) 北極域土壌圏炭素収支の時空間解析のための植生リモートセンシング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  4493. 山本 忠男・上野 貴将 (2014) 積雪寒冷地域における水田からの汚濁負荷流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  4494. 高須賀 俊之・鵜木 啓二・中村 和正 (2014) 積雪寒冷地の畑地流域におけるWEPPによる土砂流出量の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  4495. 近藤 正・金成 麻里 (2014) 八郎潟干拓地における用水管理が栄養塩類の負荷収支に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  4496. 田畑 聡美・加藤 亮・井辻 あゆみ (2014) 水田地帯を含む流域水質管理に向けた汚濁負荷の収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  4497. 山崎 由理・宗岡 寿美・木村 賢人・辻 修 (2014) 肥培かんがい施設の新設に伴う平水時河川水中の全窒素濃度の改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  4498. 前田 滋哉・吉田 貢士・黒田 久雄 (2014) 区間計画法を用いた面源排出負荷量の多目的最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  4499. 加藤 祐士・近藤 雅秋・加治佐 隆光 (2014) カキ殻を用いた覆砂の基礎的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  4500. 片桐 大和・原口 智和 (2014) ホテイアオイを利用した水質浄化システムの適正管理に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  4501. 寺谷 卓真 (2014) ため池の水質予測に関する研究 -蛙股池を対象として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  4502. 鵜木 啓二・高須賀 俊之・中村 和正 (2014) 自然の機能を利用した水質浄化池の温度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  4503. 霤 康治・久保田 富次郎・人見 忠良 (2014) ダム湖での鉛直分布調査に基づく指標微生物の移動過程の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  4504. 聖川 健斗 (2014) 地下ダム流域における石灰岩帯水層中の硝酸と脱窒の変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  4505. 安元 純・廣瀬(安元) 美奈・聖川 健斗・細野 高啓・中野 拓治 (2014) 石灰岩帯水層における脱窒に係わる微生物相解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  4506. 中野 拓治・安元 純・聖川 健斗・阿部 真己・畑 恭子・山本 一生 (2014) 琉球石灰岩分布帯水層の水質形成機構に関する一考察 −沖縄本島米須地下ダム流域を例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  4507. 岩崎 有美・中村 公人・堀野 治彦・川島 茂人 (2014) 気候変動が水田を主体とする扇状地地下水に及ぼす影響に関する数値計算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  4508. 工藤 亮治・吉田 武郎・増本 隆夫・皆川 裕樹・名和 規夫 (2014) 気候変動に対する降雪量変化の標高依存性と地域性評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  4509. 近森 秀高・永井 明博・西村 悠史 (2014) 気候変動に伴う確率洪水比流量の将来変化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  4510. 西村 拓・林 祐誠・加藤 千尋・多田 和広・飯田 俊彰 (2014) ELPIS-JPデータセットを用いた手取川の将来流出予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  4511. 長野 峻介・近藤 亘・高坂 洋平・一恩 英二 (2014) 石川県七ヶ用水流域における都市化の進行と降雨流出の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  4512. 瀧本 裕士 (2014) 積雪・融雪プロセスにおける熱フラックスの役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  4513. 藤原 洋一・小倉 晃・高瀬 恵痔一恩 英二 (2014) 小型温度データロガーを利用した積雪深観測手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  4514. 伊藤 暢男・中村 和正・酒井 美樹・古檜山 雅之・吉田 一全 (2014) アメダスデータを用いた流域の積雪水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  4515. 宮津 進・吉川 夏樹・伊藤 沙英美 (2014) レーダ雨量を活用した内水氾濫解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  4516. 菅原 玄太 (2014) 山岳地流域における流域平均雨量算定法の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  4517. 増本 隆夫・吉田 武郎 (2014) 水田水利用のウォーターフットプリントとしての分析方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  4518. 樋口 慶亮・松井 和土・サム チャオムサンハー・後藤 章 (2014) 分布型水文モデルによる那珂川上流域のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  4519. 吉田 武郎・名和 規夫・堀川 直紀・工藤 亮治・皆川 裕樹 (2014) 分布型水循環モデルにおける表面流出計算過程の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  4520. 名和 規夫・吉田 武郎・堀川 直紀・工藤 亮治・皆川 裕樹 (2014) 浮遊物質移動を組み込んだ分布型水循環モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  4521. 田中丸 治哉・渡辺 浩二・多田 明夫 (2014) 水量・水質の再現性を両立させるための河川水質モデルの多目的最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  4522. 土屋 遼太・加藤 亮・ソフィユディン ハンハンアハマド・井辻 あゆみ (2014) 水田を含む流域でのSWATモデル適用における問題点について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  4523. 白旗 克志・吉本 周平・土原 健雄・石田 聡 (2014) 地下水位潮汐応答の連続観測記録の分析による淡水レンズ帯水層の水理性状不均質の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  4524. 幸田 和久・小林 勤・石田 聡・吉本 周平 (2014) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁ローラ島の淡水レンズの状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  4525. 中里 裕臣 (2014) 沿岸域の地下水障害に対する効率的な地下水調査のための電磁探査システムの開発(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  4526. 中村 公人・瀧田 純平・小杉 賢一朗・勝山 正則・糸数 哲・正岡 直也・川島 茂人 (2014) 単峰性堆積岩山地流域の降雨流出過程と流出水の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  4527. グエンディン ジャンナム・後藤 章・バーミュレン ペッター (2014) ベトナム・メコンデルタ沿岸部におけるiMod地下水モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  4528. 黒田 久雄・川田 祐也・前田 滋哉・吉田 貢士 (2014) モウソウチク林の地下水位変動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  4529. 竹内 睦雄 (2014) 沿岸域深層地下水開発のための3次元電磁探査法の開発 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  4530. 土原 健雄・奥山 武彦・吉本 周平・白旗 克志・石田 聡 (2014) 水素・酸素安定同位体比の高度効果からみた地すべり地の地下水涵養源の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  4531. 橋本(渡部) 慧子・中桐 貴生・窪田 順平・加藤 久明 (2014) 酸素・水素安定同位体比を用いた河川水における水源別寄与率の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  4532. 丸山 利輔 (2014) 純放射を基礎とした最適化手法による潜熱と顕熱フラックスの分離-非積雪期におけるバルク法に基づく実蒸発量の推定-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  4533. 藤井 秀人・藤原 洋一・星川 圭介・横山 繁樹 (2014) メコンデルタ洪水常襲稲作地域のフルダイクの進展と水文環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  4534. 竹内 夏希 (2014) エジプト国ナイルデルタへの水循環モデル適用に向けてのデータセットの整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  4535. 酒井 一人・大澤 和敏・仲村渠 将 (2014) インドネシア泥炭から排出されるCO2フラックス推定モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  4536. 田中 徹・柳谷 昌平・松山 祐介 (2014) 中性系可塑性充填材の施工性に及ぼす諸物性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  4537. 鈴木 麻里子・久保 京子・秦 栄三・中村 誠・吉村 睦・河端 俊典 (2014) 水分量の異なる環境下における生分解性樹脂コンクリートの曲げ強度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  4538. 兵頭 正浩・西山 法孝・緒方 英彦 (2014) 湖山池の底泥を用いたセメント固化土の強度特性と保水性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  4539. 井下 千尋・兵頭 正浩・緒方 英彦 (2014) 凍結融解処理を施した再生粗骨材の密度および吸水率の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  4540. 高田 龍一・周藤 将司・野中 資博 (2014) 鋳物砂の細骨材としての有効活用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  4541. 北辻 政文 (2014) 震災廃棄物溶融スラグを用いたプレキャストコンクリート製品の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  4542. 後藤 幹雄 (2014) 電気探査を応用した新しい管路調査技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  4543. 佐藤 智・石神 暁郎・加藤 太吾・安田 俊一・大杉 周作・蒔苗 英孝 (2014) 機械インピーダンス法によるコンクリート開水路側壁の内部変状の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  4544. 周藤 将司・緒方 英彦・高田 龍一 (2014) 凍害劣化したRC開水路に対する動弾性係数評価手法の適用範囲に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  4545. 田村 雄平・緒方 英彦・佐藤 智・石神 暁郎 (2014) 赤外線サーモグラフィー法によるコンクリートの微細ひび割れの定量的評価手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  4546. 山岸 俊太朗 (2014) X線CT画像を用いたコンクリートひび割れ損傷の空間分布特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  4547. 本田 泰大 (2014) 赤外線画像の空間統計処理に基づく損傷コンクリートの特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  4548. 長岡 誠也 (2014) 空中超音波を用いたコンクリート面の粗さ測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  4549. 佐藤 智・石神 暁郎・高須賀 俊之・青山 裕俊・渡部 浩二・中村 和正 (2014) 北海道の畑作地帯における排水路の機能診断手法に関する一検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  4550. 西原 正彦・浅野 勇・渡嘉敷 商森 充広 (2014) 無機系被覆工の中性化評価に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  4551. 小栗 雅也・平塚 千紗・松本 拓・高橋 亮・長束 勇 (2014) 施工性・経済性からみた耐摩耗性補修モルタルの最適配合. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  4552. 緒方 英彦・山崎 大輔・周藤 将司・兵頭 正浩 (2014) シラン低圧注入による微細ひび割れ検査法の開水路側壁に対する適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  4553. 長谷川 雄基・植野 寛・佐藤 周之 (2014) 長期供用された農業用水路トンネルにおける中性化の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  4554. 茨田 匠・浅尾 瞳・澤田 豊・河端 俊典 (2014) 衝撃弾性波を用いたコンクリート構造物の背面空洞深さ測定に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  4555. 森 充広・浅野 勇・渡嘉敷 商西原 正彦 (2014) 覆工背面の空洞分布範囲が異なる馬蹄形水路トンネルの破壊模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  4556. 岡本 祐輝・松本 拓・浅野 純平・長束 勇・石井 将幸 (2014) 内面補強を施したほろ型トンネルの耐荷性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  4557. 松本 拓・長束 勇・石井 将幸・加藤 智丈・内山 純一 (2014) 供用中の農業用水路トンネルの状態を考慮した内面補強工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  4558. 沖田 悟・細貝 知広・羽深 利昭・田中 隆男・大高 範寛・原田 剛男 (2014) 鋼製集水井施設における調査手法の確立について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  4559. 萩原 太郎・峰村 雅臣・原 斉・森井 俊広・鈴木 哲也 (2014) 新潟県における鋼矢板排水路の腐食特性調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  4560. 長崎 文博・鈴木 哲也・小林 秀一・佐藤 弘輝 (2014) 腐食性状の異なる鋼矢板を用いた鋼コンクリート複合材の曲げ挙動の比較評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  4561. 浅野 勇・渡嘉敷 商森 充広・西原 正彦 (2014) 土圧が作用する複鉄筋開水路側壁の断面欠損と耐力低下の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  4562. 渡嘉敷 商浅野 勇・森 充広・西原 正彦 (2014) 縮小鉄筋を用いた梁縮小模型の曲げ挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  4563. 原 斉・峰村 雅臣・萩原 太郎・森井 俊広・鈴木 哲也 (2014) 鋼矢板排水路の腐食実態に関する実証的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  4564. 小林 秀一・鈴木 哲也・森井 俊広 (2014) 赤外線画像を用いた鋼矢板の腐食実態評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  4565. 佐藤 弘輝・鈴木 哲也・小林 秀一・長崎 文博 (2014) AEパラメータを用いた鋼矢板‐コンクリート複合材の付着特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  4566. 大串 和紀・松島 健一・武智 修・瀧川 明彦 (2014) ジオテキスタイルを埋め込んだ法面被覆ブロックの施工確認試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  4567. 辻 慎一朗・竜田 尚希・渡部 健・松島 健一・武智 修 (2014) 津波に対して強靭な堤防構造に用いるブロックの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  4568. 阪 絵梨子・森井 俊広・松元 和伸・小林 薫 (2014) 土のキャピラリーバリア機能を用いた盛土形式の廃棄物貯蔵施設の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  4569. 松島 健一・毛利 栄征・大串 和紀・堀 俊和・桐 博英 (2014) 段波津波に対して粘り強く抵抗する新形式防潮堤の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  4570. 廣内 慎司・堀野 治彦・サンプソン アドゴゾ・團 晴行・廣瀬 千佳子 (2014) ラテライトを用いた水路保護対策の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  4571. 阿部 孝行・北辻 政文 (2014) 法面保護材の植物の発芽に及ぼす竹チップの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  4572. 鈴木 尚登・向後 雄二・中里 裕臣・小嶋 創 (2014) 東北地方太平洋沖地震による福島県中域農業用ため池の被災要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  4573. 松田 理恵・小林 範之 (2014) 屈曲した堤体を有するため池における決壊要因の解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  4574. 田所 千尋・小林 範之 (2014) 常時微動を用いた溜池の水位変動による振動特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  4575. 林田 洋一・増川 晋・浅野 勇・田頭 秀和 (2014) 堤体形状および入力波の方向が堤体振動挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  4576. 鈴木 航・鈴木 哲也・森井 俊広・河合 隆行 (2014) 物理探査を用いた農業用ため池の非破壊状態評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  4577. 大塚 聡・間宮 聡・毛利 栄征・有吉 充 (2014) FRPM管の長期性能評価に関する時間短縮の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  4578. 石井 将幸・野中 資博・秋元 昌哲・井川 秀樹 (2014) 合成鋼管用離脱防止継手の性能評価手法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  4579. 高崎 正宣 (2014) 管路更生工法における単独管の内圧および内圧負荷時の継手部曲げ変形性能試験による照査技術の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  4580. 時吉 充亮・工藤 秀穂・日野林 譲二・毛利 栄征・有吉 充 (2014) 中口径ポリエチレン管を用いた曲線管路の局所荷重負荷および内水圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  4581. 小林 成太・澤田 豊・泉 明良・原田 文・河端 俊典 (2014) せん断変形を受ける埋設管のたわみ量に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  4582. 井端 洸・西山 竜朗 (2014) 農業用パイプラインの事故要因分析−調査対象拡充と新たな傾向−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  4583. 西谷 憲三・垣根 信痔野中 資博・石井 将幸 (2014) 複合管における内外圧同時裁荷試験方法の検討と適用評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  4584. 佃 亮介・兵頭 正浩・緒方 英彦・野中 資博・石井 将幸 (2014) パイプラインの現有耐力評価における内圧載荷法の適用性に関する解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  4585. 泉 明良・澤田 豊・井上 一哉・日野林 譲二・Ling Hoe I.・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 同一環剛性を有する管厚の異なるたわみ性パイプの遠心力模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  4586. 有吉 充 (2014) 裏込め材が更生管の埋設挙動に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  4587. 藤田 信夫・井谷 昌功・澤田 豊・有吉 充・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 液状化地盤における断面形状の異なる埋設管の水平抵抗力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  4588. 井谷 昌功・藤田 信夫・澤田 豊・有吉 充・毛利 栄征・河端 俊典 (2014) 埋設管の水平抵抗力と液状化程度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  4589. 中谷 政史・角井 邦大・越智 俊介・河端 俊典 (2014) 管路更生工法に要求される材料長期性能と設計緒元への反映. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  4590. 鈴木 崇之 (2014) 管路更生工法による複合管の長期耐荷性能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  4591. 佐藤 敏明 (2014) 管路更生工法による単独管施工性試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  4592. 野中 資博・石黒 覚・石井 将幸・上道 司・越智 俊介・石田 誠 (2014) 管路更生工法による複合管施工性試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  4593. 澤田 豊・井上 一哉・園田 悠介・小野 耕平・三木 太貴・高原 祥・泉 明良・毛利 栄征 (2014) 損傷レベルの異なる既設管が更生管変形特性に与える影響に関する遠心力模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  4594. 間宮 聡・小山 智芳・有吉 充・毛利 栄征 (2014) 外水圧作用時における更生管の安全性評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  4595. 島本 由麻・岸 直人・鈴木 哲也 (2014) AEパラメータ解析による酸化マグネシウム改良土の割裂特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  4596. 山田 秋夫 (2014) 軟弱地盤における荷重コントロールによる排水路護岸改修. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  4597. 木全 卓・工藤 庸介・森 匠平 (2014) 弾性体材料を含む混合土の圧縮特性に関する研究 −積層体模型実験による圧縮成分のモデル化−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  4598. 金山 素平 (2014) ニューラルネットワークモデルを使用した地盤沈下予測の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  4599. 倉澤 智樹・井上 一哉・藤原 隆之・田中 勉 (2014) 空間モーメント法による成層地盤のマクロ分散推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  4600. 衛藤 優・山本 清仁・橋本 良二・小林 晃・原科 幸爾・倉島 栄一 (2014) 津波被災防潮林における電磁探査調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  4601. 岸 直人・島本 由麻・鈴木 哲也 (2014) AE-SiGMA解析による酸化マグネシウム改良土の割裂破壊過程の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  4602. 井上 敬資・中里 裕臣・堀 俊和・川本 治・吉迫 宏・正田 大輔 (2014) 降雨浸透比抵抗モニタリングによる高透水部検出と斜面危険度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  4603. 上野 和広・毛利 栄征・堀 俊和・松島 健一・有吉 充 (2014) 締固め度と細粒分含有率が液状化強度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  4604. 森 洋 (2014) 東京港埋立地盤を対象とした液状化解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  4605. 影浦 弘樹・西山 竜朗・長谷川 高士 (2014) ロックフィル材の一次元圧縮試験における初期相対密度制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  4606. 寄鑓 東加・西村 伸一・珠玖 隆行・柴田 俊文 (2014) ため池の地震時の下流域におけるリスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  4607. 澁谷 達也・酢谷 岳 (2014) 庄川扇状地における浸透型洪水調整池の機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  4608. 坂井 孝太郎 (2014) 空洞を有する多孔体中の浸透流に対するダルシー数の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  4609. 柴田 奈緒・田中 勉・三木 昂史・井上 一哉 (2014) 二次元矢板締切り層状堆積地盤の浸透流及び浸透破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  4610. 参鍋 漱祐・田中 勉・舘村 立・井上 一哉 (2014) 小型二次元地盤の浸透破壊実験 −破壊メカニズムの解明に向けて−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  4611. 藤澤 和謙・村上 章・辻村 康佑・坂井 孝太郎 (2014) CWENOスキームを用いた浸透による土質材料の流動化シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  4612. 堀 俊和・古島 広明・青木 寛明・林 貴史・橋本 誠・吉迫 宏 (2014) 豪雨時のため池の簡易な貯水位予測システムの紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  4613. 堀 俊和・毛利 栄征・松島 健一・有吉 充・上野 和広・古島 広明・青木 寛明 (2014) 豪雨時のため池の決壊予測手法と被災事例を用いた予測結果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  4614. 吉迫 宏・井上 敬資・正田 大輔・堀 俊和 (2014) 流出モデルを用いた簡便なため池貯水位予測手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  4615. 正田 大輔・毛利 栄征・鈴木 尚登・小嶋 創 (2014) ため池決壊時における貯水流下に関する解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  4616. 小嶋 創・向後 雄二・島田 清・正田 大輔・鈴木 尚登 (2014) ため池の決壊を想定した氾濫解析における地形標高データ解像度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  4617. 桐 博英・中矢 哲郎・安瀬地 一作・丹治 肇・成岡 道男 (2014) 沿岸地域の溢水被害を軽減する自己起立型補助堤防の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  4618. (----------------------------------------------------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  4619. 奥村拓朗, 内川義行, 木村和弘 (2013) 長野県北部地震における栄村集落の農地復旧への対応の相違−小滝・志久見・森集落の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4620. 中川博視, 中園江, 吉田ひろえ, 大野宏之 (2013) 農業気象情報を活用した水稲の高温登熟障害対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4621. 友正達美, 坂田賢, 内村求 (2013) 地震・津波災害に備える農業BCPの策定動向と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4622. 杉戸弘輝, 西村拓, 加藤千尋, 飯田俊彰, 山下紘司, 森康二 (2013) gamsDBメッシュデータを用いた手取川流域の流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4623. 木村匡臣, 飯田俊彰, 笠井幸樹, 光安麻里恵, 久保成隆 (2013) 手取川七ヶ用水における掛流し灌漑が用排兼用水路の水温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4624. 鈴木健人, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰, 清水夏樹 (2013) 南海トラフ巨大地震に起因する津波への基礎自治体の防災の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4625. 松尾芳雄, 寺井詩織 (2013) 昭和南海地震体験談に基づくモード行動の評価と問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4626. 吉田修一郎, 井上健一, 笈田豊彦, 中村真也, 西田和弘 (2013) 貯留関数モデルを用いた気候変動による粘土質転換畑の湿害リスクの簡易推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4627. 加藤千尋, 西村拓 (2013) Weather generatorを用いたGCM予測値の時間ダウンスケーリングと農地土壌水分状態予測への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4628. 土居邦弘 (2013) 我が国の不測時における主要食料供給のレジリアンス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4629. 中島正裕, 川副早央里, 塩田光, 大矢根淳 (2013) 宮城県石巻市の仮設住宅団地における生活実態の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4630. 木浦卓治, 田中慶 (2013) 気候変動下における農業生産最適化支援システムの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4631. 保井聖一, 廣永行亮, 河原畑正也, 塩飽宏輔, 筒木潔, 木村義彰 (2013) タイストール飼養の乳牛ふんを対象にした小型乾式メタン発酵システムの開発と事業化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4632. 中村真人, 阿部邦夫, 相原秀基, 山岡賢, 柚山義人, 折立文子 (2013) 7年間稼働後のメタン発酵槽内に蓄積する成分の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4633. 番一晴, 岡島賢治 (2013) 災害復旧データの分析による農地石垣の被災傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4634. 重岡徹, 山本徳司, 福本昌人 (2013) 住民による簡易な降雨等観測システムによる地域自主防災・減災能力の向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4635. 岡直子, 東槇健 (2013) スリランカ乾燥地域の小規模ため池におけるベトマ慣行の実施状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4636. 井原昭彦 (2013) 農業集落排水施設の現状と展開方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4637. 柚山義人, 山岡賢 (2013) 集落排水処理施設による新たな価値の創出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4638. JIRIGALA, 大西健夫, 千家正照, SAMDAN Shiirev-Adiya (2013) 五種畜の斃死と気象要因の関係−モンゴル国東部ドルノド県を対象にして−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4639. 岡庭良安, 岡原弘明, 中村真人, 入江満美, 李玉友 (2013) バイオガスシステムの費用便益と環境影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4640. 坂根勇, 竹村武士, 嶺田拓也, 石田憲治 (2013) 土地改良事業の実施の有無と非農家の参加による農業用用排水路の保全管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4641. 工藤庸介, 林丈晴, 木全卓 (2013) ため池の維持管理活動参加に対する心理構造の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4642. 横井孝洋, 飯田俊彰, 木村匡臣, 久保成隆 (2013) 稲作農家に対する農業水利サービスのニーズに関する調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4643. 湯川洋史 (2013) 農業水利遺構をめぐる地域振興活動の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4644. 元杉昭男, 田澤伸一 (2013) 最上川土地改良区における賦課金未収の現状と対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4645. 大久保天, 本村由紀央, 中村和正, 小野寺康浩 (2013) 灌漑システムにおける大規模地震時の災害対応に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4646. 大野研, 入谷哲史 (2013) 三重県の里山の景観構造と景観特性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4647. 小林祐一 (2013) 土地改良長期計画を踏まえた新たな技術開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4648. 大日方卓朗, 内川義行, 木村和弘 (2013) 名勝棚田の景観配慮型整備のための3次元モデル作成と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4649. 山下裕作, 横山繁樹 (2013) 民俗調査の視点から見たインドネシア農業・農村の現代的諸問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4650. 森井俊広, 花塚賀央 (2013) 技術者教育の理念と10年の歩み−JABEEからCPDまで−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4651. 和田充和 (2013) 農村工学研究所の研修の概要(CPDの取り組み). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4652. 百瀬みずき, 中島正裕, 斎藤広隆 (2013) 条件不利農地の維持管理形態が土壌の物理性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4653. 柚山義人 (2013) ソーラーシェアリングの実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4654. 伊藤誠道 (2013) 地方における継続教育の普及・啓発に向けた取り組み事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4655. 西川潮, 柘植隆宏, 赤沼宏美, 中村 慧 (2013) 佐渡島における野生生物共生型農法の費用対効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4656. 九鬼康彰, 青木茜, 武山絵美, 橋本禅, 星野敏 (2013) サルの集落ぐるみの追い払いを阻害する物理的要因の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4657. 東口阿希子, 九鬼康彰, 武山絵美, 星野敏, 橋本禅 (2013) 意思決定過程からみた集落ぐるみのサルの追い払いの阻害要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4658. 岸岡智也, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰, 清水夏樹 (2013) 基礎自治体による獣害対策実施における課題−近畿6府県の基礎自治体を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4659. 團晴行, 大須賀公郎, 保久丈太郎 (2013) ニジェール国における慣行食害防止柵の特徴と改善策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4660. 吉村亜希子, 石田憲治, 坂根勇, 原口暢朗 (2013) 中山間地域における圃場整備を契機とする農業生産の多角化への推進要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4661. 渡邉紹裕 (2013) 農業農村整備における実効管理の技術的・文化的な基盤整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4662. 北村浩二 (2013) 東海地域における中山間地域等直接支払制度の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4663. 溝口勝 (2013) なぜ復興農学なのか?−細目設定の背景と経緯−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4664. 山下良平 (2013) 里山の派生価値の経済評価に基づく地域活性化計画の診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4665. 沼尻勇太, 中島正裕 (2013) 横浜市農業専用地区制度が市街化調整区域の農業・地域振興に与える効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4666. 門間敏幸 (2013) 津波・放射能被害からの復興の課題と方法−福島県相馬地方を対象とした復興支援活動に基づく−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4667. 石井敦 (2013) 日本における本格的な低コスト大規模稲作経営の実現方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4668. 宮崎毅 (2013) 日本学術会議の大型研究計画「東日本大震災からの復興農学拠点」がめざすもの. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4669. 國光洋二, 中田摂子 (2013) 農地整備資本ストックの定量化と将来予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4670. 木下貴裕, 山本拓郎, 北澤大佑, 堀哲也, 山下裕作 (2013) 多良木第一地区における環境教育を通じた環境づくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4671. 中里良一, 中村好男 (2013) 大学生サークルの設立と地域連携による棚田保全方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4672. 上野(徳岡)美樹, 片山千栄, 石田憲治 (2013) 耕作放棄地における障がい者の農作業活動の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4673. 石田憲治, 鬼丸竜治, 坂根勇, 片山千栄, 上野(徳岡)美樹 (2013) 地域資源管理を支える農福連携からみた農業農村整備の推進課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4674. 片山千栄, 石田憲治 (2013) 遊休農地活用による社会福祉施設の農業参入プロセス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4675. 吉川夏樹 (2013) 田んぼダムの全国展開の可能性 ?取組普及にかかる政策的課題ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4676. 齋藤朱未, 藤崎浩幸 (2013) 女性経営農家レストランが地域女性住民へ及ぼす意識の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4677. 藤崎浩幸, 大河原雄也, 齋藤朱未 (2013) 教育旅行受入組織を通じた農家民宿実践者の活動意向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4678. 牧山正男, 細谷典史 (2013) 滞在型市民農園の地方ごとの偏在に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4679. 標粁票, 中島正裕 (2013) 人的支援事業による定住者の生活実態に関する研究―滋賀県高島市朽木地区における緑のふるさと協力隊を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4680. 鬼塚健一郎, 星野敏, 沼田秀穂, 池田佳代 (2013) 農山村地域に知識と情報の対流を促す“農村ストーリー生成システム”の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4681. 劉鶴烈, 李映沃 (2013) 韓国農村における6次産業の成立基準及び事例分析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4682. 高橋太郎, 中島亨, Shantha Hewage, 近藤万祐子, 鈴木宣弘 (2013) 農産物市場における買手寡占の分析におけるGISの援用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4683. 元杉昭男 (2013) 農業農村整備政策に対する経済社会状況の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4684. 上野薫, 石田彩乃, 家田俊希, 加藤未夏, 吉迫宏 (2013) ため池堤体におけるアカネズミApodemus speciosusのハビタット利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4685. 長野宇規, 武内涼子, 小寺昭彦, 松本文子 (2013) 里山棚田地域のため池環境とトンボの多様性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4686. 先崎悠介, 神宮字寛 (2013) アキアカネ幼虫の保全を考慮した中干し管理の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4687. 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 竹村武士, 西田一也 (2013) 土地改良事業前後のニホンアカガエルの卵塊数の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4688. 森淳, 渡部恵司, 小出水規行, 竹村武士, 西田一也 (2013) 炭素安定同位体比が表すニホンアカガエルの移動に対する圃場整備の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4689. 粟生田忠雄, 遠山和成, 片野海, 神宮字寛 (2013) 赤トンボを指標とした市民参加型の水田環境評価法の確立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4690. 伊藤健吾, 千家正照 (2013) 水田地帯における外来魚の分布要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4691. 山下奉海, 横内良介, 兵頭拓, 島谷幸宏 (2013) 圃場整備済み水田域における冬期湛水田の水生生物生息場としての機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4692. (2013) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4693. 森晃, 水谷正一, 後藤章 (2013) コンクリート排水路におけるナマズの初期生活史に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4694. 藤本泰文, 三塚牧夫, 明永卓也, 山野巌, 根元信一 (2013) メダカが産卵可能な水路工法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4695. 宮武優太, 牛見悠奈, 青江洋, 中田和義 (2013) 農業水路における希少タナゴ類の生息場所利用様式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4696. 三浦悠平, 穂積正人, 水谷正一, 後藤章 (2013) 淡水魚はコンクリート2面張り水路でいかに生息しているのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4697. 兵頭拓, 山下奉海, 横内良介, 島谷幸宏 (2013) 水生生物に配慮したコンクリート用水路の自然修復手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4698. 中津充裕, 河口洋一, 竹川有哉, 青山直寛 (2013) 佐渡島の圃場整備水田排水路でのドジョウの生息環境を決定する要因と生息環境整備の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4699. 牛見悠奈, 宮武優太, 筒井直昭, 中田和義 (2013) 水田水域における外来種アメリカザリガニの駆除に用いる人工巣穴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4700. 柿野亘, 永吉武志 (2013) イシガイ科二枚貝が流下する流況条件に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4701. 近藤美麻, 伊藤健吾, 千家正照 (2013) ビオトープ池におけるイシガイ科二枚貝4種の個体群変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4702. 福田信二, 山口真理恵, 鬼倉徳雄, 中島淳, 平松和昭, 原田昌佳 (2013) ランダムフォレストによる生息場モデリングにおける初期値依存性の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4703. 橋本禅 (2013) 宮城県東部津波被災地における農地復旧に関する課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4704. 竹村武士, 水谷正一, 小出水規行, 森淳, 渡部恵司, 西田一也 (2013) 生息場配置による水路内縦断的個体分布形への影響−ネットワークモデルによるタモロコ個体群の存続可能性分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4705. 落合基継 (2013) 東日本大震災の津波被災地である宮城県平野部での農業復興に向けた課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4706. 前田滋哉 (2013) 選好曲線のあいまいさを考慮した魚類生息場の最適設計支援手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4707. 西田一也, 小出水規行, 皆川明子, 渡部恵司, 森淳, 竹村武士 (2013) RAPD分析によるアブラハヤ,タカハヤおよび交雑個体の判別方法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4708. 小出水規行, 森岡伸介, 森淳, Bounsong Vongvichith, 西田一也, 渡部恵司, 竹村武士 (2013) ラオス国ビエンチャン周辺の水田水域における在来小型魚類の集団遺伝特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4709. 芦澤満, 辻修, 黒子友佳 (2013) 大山緑地における人工給水による地下水位変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4710. 宮井克弥, 三橋唯, 神宮字寛 (2013) 農業者を主体としたリスクアセスメントミティゲーションプログラムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4711. 星川圭介, 渡辺一生, 長野宇規 (2013) 多時期ALOS-PALSARデータを用いた東北タイ水田分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4712. 鵜木啓二, 古檜山雅之, 中村和正 (2013) 流出解析での利用を想定した各種土地利用データの精度比較 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4713. 藤本雅一, 守田秀則, 赤江剛夫 (2013) 衛星リモートセンシングによる塩類化リスク評価と適正用水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4714. 松本雄樹, 守田秀則 (2013) ベトナム中部を対象とした土地利用変化のモデル分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4715. 小寺昭彦, 長野宇規 (2013) 時系列衛星データによる水稲冠水被害の判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4716. 神田綾香, Trieu Anh Ngoc, 平松和昭, 原田昌佳, 福田信二 (2013) 衛星リモートセンシングを用いたデータ寡少流域における流域情報抽出と原単位法による栄養塩負荷解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4717. 守田秀則, 赤江剛夫, 松尾洋輔 (2013) 塩類集積を起こしやすい土地の地理空間的特徴― 中国内蒙古自治区河套灌区を事例として ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4718. 衛藤彬史, 星野敏, 鬼塚健一郎, 橋本禅 (2013) 農山村地域における地域活性化を目指した実名SNSの普及可能性−類型化による潜在的利用者への接近法−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4719. 加藤幸, 伊藤哲, 三石正一, 溝口勝 (2013) 地温を利用したリンゴ開花予測モデルの優位性とその実用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4720. 伊藤良栄, 川北健二朗 (2013) フィジカルコンピューティングデバイスを用いた農業用スマートセンサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4721. 上野由樹, 島本由麻, 鈴木哲也, 森井俊広, 河合隆行 (2013) 弾性波計測による作物の水ストレス情報の検出に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4722. 島本由麻, 上野由樹, 鈴木哲也, 森井俊広, 河合隆行 (2013) ARモデルを用いた作物起源弾性波の検出精度向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4723. 三島拓也, 三浦健志, 井上雅喜, 諸泉利嗣 (2013) インターネットを利用した最低気温予報システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4724. 中島正裕 (2013) 東日本大震災後の復興支援における農村計画の役割と課題〜宮城県石巻市の仮設住宅団地を事例に〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4725. 長谷川理恵, 後藤章, 水谷正一, Sudsaisin Kaewrung (2013) チャオプラヤデルタ灌漑システム内の2地区における乾季稲作の灌漑効率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4726. 木下冴, 後藤章, 松井正実, Sudsaisin Kaewrung (2013) タイ王国チャオプラヤデルタにおける田植機普及の動向について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4727. 成岡道男 (2013) タンザニア北部地域における稲作技術の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4728. 塚原元太, 谷口智之 (2013) 小型温度センサーによるポンプ稼働の判定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4729. 江部春興 (2013) 農業水利ストックマネジメントの導入に向けた水路網情報の整備手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4730. 丹治肇, 桐博英, 中矢哲郎 (2013) 農業水利サービスのHeuristicとKahneman のシステム1問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4731. 内村求, 杉浦未希子, 石井敦 (2013) 三重用水における従量制水利費の節水効果の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4732. 吉田匡, 丸山利輔, 高瀬恵次, 瀧本裕士 (2013) 元入れ取水量から見た水田有効雨量の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4733. 堀川直紀, 吉田武郎, 皆川裕樹, 工藤亮治, 増本隆夫 (2013) 灌漑期の移動が渇水リスクに与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4734. 谷口智之, 宇田川啓太 (2013) 茨城県五霞町パイプライン化事業による用水管理への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4735. 山本太平, 森谷慈宙, Andry Henintsoa, Ahmed Al-Busaidi (2013) 気象データベースを利用したマイクロ灌漑の用水計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4736. 中村公人, 池浦康広, 小谷あゆみ (2013) 太陽熱土壌消毒における灌水計画の決定に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4737. 安西俊彦, 清水克之, 北村義信 (2013) 水稲・畑輪作地帯における地下水位変動解析―カザフスタン共和国・イリ川下流域の灌漑地区を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4738. 橋本(渡部)慧子, 中村公人, 渡邉紹裕 (2013) 農業用水反復利用実施地区における水系の水質特性と水利用の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4739. 加藤亮, 石塚啓, 飯田俊彰 (2013) 需要主導型の浄化水利用サービスの開発に向けた水田ブロックの物質収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4740. Kim Youngjin, Lee Sangbong, Kim Minyoung, Kim Seounghee (2013) Case Study on Agricultural Rainwater Utilization Sites in Korea. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4741. 田尾本昭, 富山 盛央, ジョン ステファン, 小野 敦, 宇波耕一 (2013) 撥水砂を利用した雨水ハーベスト農場の開発と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4742. 戴燕燕, 伊藤健吾, 千家正照 (2013) 太陽熱消毒法による土壌病害虫の防除の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4743. 安中武幸, 花山奨 (2013) 5TEセンサーによる砂丘メロン畑における土壌水分日変動の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4744. 青木寛和 (2013) 栃木県における生態系配慮型工法の効果検証にむけた取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4745. WU YUN, 千家正照, 伊藤健吾, 矢野宗治 (2013) マルチ栽培が梅の生育と収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4746. Mallika SRISUTHAM, Masaru MIZOGUCHI, Ryoichi DOI (2013) The effect of ridging and soil mulching on growth and yield of cassava grown after rice withno irrigation in Northeast Thailand: A preliminary results. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4747. 竹下伸一, 榎本瑞穂, 池上勝 (2013) 夜間掛流し灌漑が「山田錦」の高温障害を抑制する効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4748. 宇尾卓也, 西田和弘, 吉田修一郎, 塚口直史 (2013) 水稲の高温登熟障害抑制のためのかけ流し灌漑による水田水温、葉温、地温、群落内気温低下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4749. 光安麻里恵, 西田和弘, 吉田修一郎 (2013) 農家の水管理が水田の水温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4750. 西田和弘, 宇尾卓也, 光安麻里恵, 吉田修一郎 (2013) 数値計算による水稲の高温登熟障害抑制のためのかけ流し灌漑の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4751. 新村麻実, 谷口智之 (2013) 小貝川流域における水温変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4752. 藤原洋一, 鳥山和伸, 藤井秀人 (2013) 夏期の飽水管理が土壌環境と玄米品質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4753. 矢野敦久, 竹下伸一, 工藤正臣, 杉村幸代 (2013) 加温されたかんがい水が施設内地温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4754. 宮本輝仁, 北川巌, 塩野隆弘, 亀山幸司 (2013) 粘土質転換畑からの流出負荷削減のための暗渠排水位制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4755. 北澤大佑 (2013) 環境配慮対策における住民参加型直営施工による合意形成プロセスの分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4756. 森淳, 渡部恵司, 小出水規行, 竹村武士, 西田一也 (2013) 小規模水路に設置された粗石付き斜路型魚道の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4757. 大深正, 岡村裕紀, 工藤勝, 井澤之貴 (2013) 北海道空知南部地域の泥炭転作田に施工された暗渠疎水材が置かれている環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4758. 柏木淳一, 臼井朗, 常田大輔 (2013) 飼料畑における低コスト排水改良効果の評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4759. 奥田幸夫, 冨久尾歩, ラフモンクルバンタエフ (2013) ウズベキスタンにおける排水機能からみた地下水位と塩類集積の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4760. 中矢哲郎, 桐博英, 丹治肇 (2013) 小型SCADAによるポンプ灌漑・排水の高機能化の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4761. 平直人, 鈴木辰也, 鈴木和裕 (2013) 簡易な地下灌漑による除塩後転換畑の塩分上昇抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4762. 李尚奉, 金?永, 金承熙, 金?冏 (2013) 水田における非点汚染の流出低減に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4763. 鈴木翔, 牧山正男 (2013) 地表排水が順調に進まない水田の湛水残留状況に関する分析〜コンピュータシミュレーションによる検討〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4764. 廣瀬裕一, 後藤眞宏, 上田達己, 浪平篤 (2013) V型揚水水車の基礎的な揚水特性の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4765. 日下靖之, 清水克之, 北村義信 (2013) 鳥取県におけるため池の水力発電ポテンシャル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4766. 本村由紀央, 須藤勇二, 伊藤暢男, 中村和正 (2013) 農業用ダムの放流量を利用する場合の小水力発電の発電原価の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4767. 山岡賢, 志野尚司, 永田浩章, 柚山義人, 中村真人, 折立文子 (2013) 小規模水利施設の電力消費調査と太陽光発電による供給検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4768. Dai Hui, Masateru Senge, Takeo Onishi, Ken Hiramatsu, Shinichi Nisimura (2013) Evaluation of Small Scale Hydropower Generation Using Agricultural Water Supply Facilities in Long Waterway system--- Case study on waterway system of Meiji Yosui---. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4769. 島崎昌彦, 桜井薫, 根角博久 (2013) バッテリレス太陽光発電揚水の傾斜地果樹園かんがいへの利用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4770. 川本治, 鈴木尚登, 福原正斗, 吉迫宏, 井上敬資, 鈴木智広 (2013) ため池決壊時の簡易氾濫解析の改善に関して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4771. 鈴木辰也, 菅原強 (2013) 農業用ため池試験湛水観測手法の確立. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4772. 竹内夏希, 谷口智之 (2013) 香川県ため池灌漑地区における水管理と用水配分〜三郎池受益地区を対象として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4773. 清水克之, サージャント聖也フランシス, 谷口真紀, 北村義信 (2013) ため池の物理的特性に基づく取水管理の推定 −鳥取県東部の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4774. 本田裕理, 平松和昭, 田畑俊範, 原田昌佳, 福田信二 (2013) 沿岸浅海域における移流分散シミュレーションへのネスティング計算法の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4775. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2013) 有明海における年最大高潮潮位偏差の非超過確率の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4776. 中田達, 高橋真司, 嶺田拓也, 藤山宗, 樽屋啓之 (2013) 土砂流入のある調整池における流況・土砂堆積の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4777. 常住直人, 高木強治, 島崎昌彦, 吉永育生 (2013) 農業取水堰下流の護床変形状況、変形過程について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4778. 濱上邦彦, 三輪弌 (2013) 可動堰堆砂のゲートフラッシュに関する水理実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4779. 仲村渠将, 酒井一人 (2013) 沈砂池を想定した流れの混合特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4780. 前田悠樹, 岡澤宏, 竹内康, 宮林茂幸 (2013) 沿岸域における道路の配置間隔が津波による堆砂抑制に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4781. 工藤将志, 大澤和敏, 佐藤航太郎, 菅和利, 池田駿介 (2013) パラオ共和国での造成地を含む流域におけるGeoWEPPによる土砂流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4782. 佐々木達也, 永吉武志, 佐藤照男, 神田啓臣, 嶋田浩 (2013) 可動堰の径間長と流木集積との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4783. 藤山宗, 樽屋啓之, 中田達, 田中良和 (2013) 開水路とパイプラインが複合した水路システムにおける水利用機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4784. 大西亮一 (2013) パイプライン流れに対する継手隙間の抵抗. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4785. 鈴木哲也, 久保成隆, 飯田俊彰 (2013) 非接触3次元画像解析による農業用パイプラインに発生した圧力波の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4786. 小柳亮, 小島信彦, 阿部剛士 (2013) 落下流を有する直角V字型減勢工におけるMPS法と水理模型実験の流況比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4787. 久保成隆, 松原佑介, 飯田俊彰, 木村匡臣 (2013) 大規模灌漑システムにおける配水の適時性と適量性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4788. 吉岡秀和, 宇波耕一, 藤原正幸 (2013) 選択的集中化アルゴリズムに基づいた高効率浅水流モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4789. 宇波耕一, A.H.M. バディウル アラム, 藤原正幸 (2013) ランジュバン方程式を用いた水文過程のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4790. 吉村悠太郎, 竹内潤一郎, 武馬夏希, 藤原正幸 (2013) 浸透水の温度が地下水流れに与える影響解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4791. 竹内潤一郎, 高橋拓弥, 井尻悠士, 藤原正幸 (2013) 毛管束モデルによる疎水性粒子を含む多孔質媒体の水分保持特性のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4792. 宮坂加理, 塩沢昌, 西田和弘, Undarmaa Jamsran, Siilegmaa Batsukh, 吉田修一郎 (2013) 放牧がモンゴル草原の土壌水分環境に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4793. 溝口勝, 凌祥之 (2013) PWE誌の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4794. 高橋翔平, 田川堅太, 長裕幸, 北野雅治, 王維真 (2013) 乾燥地塩類集積土壌における耐塩性作物の栽培と土壌水分・塩分モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4795. 田川堅太, 長裕幸, 柳澤晴彦, 北野雅治 (2013) トウモロコシ生育条件下における土壌水分・塩分の鉛直分布特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4796. 藤巻晴行, 岡野晃子 (2013) 木綿布を用いた土壌表層塩分除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4797. 木原康孝 (2013) 蒸発により発現する密度流の可視化とメカニズムの解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4798. 山崎琢平, 井本博美, 西村拓 (2013) 斜面地下水中の圧力伝播機構に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4799. 岩田幸良, 下田星児, 古賀伸久 (2013) 木炭の投入量による火山灰土圃場の間隙構造の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4800. 原田寛, 廣住豊一, 成岡市 (2013) 軟X線画像法による亀裂発達過程の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4801. 廣住豊一, 岡島賢治, 伊藤良栄, 成岡市 (2013) 軟X線画像法による高水分領域にあるベントナイトの水分測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4802. 長田友里恵, 渡辺晋生, 取出伸夫 (2013) 低水分領域における土の水分保持曲線について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4803. 中村貴彦 (2013) 静止流体中を沈降する単一球に及ぼす壁面効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4804. 松野裕 (2013) PAWEESの現況と方向性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4805. 小林幹佳, 大川優, 山田将一 (2013) 粒子充填カラムにおけるモデルコロイド粒子の沈着過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4806. Purwoko Hari Kuncoro, Kiyoshi Koga (2013) The effects of compaction on soil gaseous-transport properties. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4807. 辻本陽子, Claire Chassagne, 足立泰久 (2013) モンモリロナイトの電気泳動および誘電特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4808. Ieyasu Tokumoto, James L. Heilman, Kevin J. McInnes, Cristine L. Morgan (2013) Calibration and use of neutron moisture and gamma density probes in rocky soils. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4809. 永野一輝, 長裕幸, 児玉大輔, 田川堅太, 藤巻晴行 (2013) 大型多線式TDRプローブによる面的土壌水分計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4810. 土居奈央, 渡辺晋生, 坂井勝, 取出伸夫 (2013) 3種の水ポテンシャルセンサーを用いた黒ボク土の蒸発実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4811. 登尾浩助, 小宮秀治郎, 片野健太郎 (2013) 渦相関法顕熱フラックス測定による蒸発散量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4812. 谷川寅彦 (2013) 土壌水分収支の精密計測・制御法の開発(機?隔離栽培(プランター)での水分制御-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4813. 齊藤忠臣, 稲垣 岬, 安田裕, 依田清胤, 猪迫耕二, M. A. Elbasit, A. M. Eldoma (2013) 誘電率水分計を用いた乾燥地樹木の樹体内水分モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4814. 石谷哲寛, 郡山益実, 宮本英揮 (2013) 有明海奥部干潟域におけるTDR法を用いた干潟底泥の堆積量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4815. 池浦弘, ソンポンインカムセン (2013) ラオス北部における乾季未利用水田の土壌水分条件と裏作利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4816. 猪迫耕二, 三好智加, 齊藤忠臣, 坪井正行 (2013) 表層吸引溶脱法の実用化に向けた装置の改良とその問題点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4817. 伊東雄樹, 太田和宏, 北浦健生, 登尾浩助 (2013) 酸化還元電位の温度依存性と熱水土壌消毒時の土壌における変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4818. 竹内萌実, 渡辺晋生, 取出伸夫 (2013) 湛水土壌の還元過程と表面酸化層の形成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4819. 山内大輔, 藤川智紀, 中村貴彦, 中村好男 (2013) 土壌の理化学性に及ぼす塩水散布の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4820. 伊田奈緒美, 井本博美, 西村拓 (2013) 石灰施用に伴う土壌微生物群集の変化とCO2発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4821. 取出伸夫, 森田陽子, 陳代文 (2013) 窒素・炭素循環連結モデルによる土中の有機物分解と窒素移動の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4822. 溝口航太郎 (2013) 水田農業についての南南協力の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4823. Hatcho Nobumasa, Matsuno Yutaka, Maung Maung Naing (2013) Evolution of irrigated agriculture and its prospects in Myanmar. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4824. ロイキンシュック, 河野英一 (2013) 津波被害を受けた宮城県における畑地土壌の塩類化の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4825. 千葉克己, 加藤徹, 加藤幸, 冠秀昭, 富樫千之 (2013) 津波被災農地における地下水位および塩分モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4826. 瑞慶村知佳, 北川巌, 友正達美, 坂田賢, 原口暢朗 (2013) 東日本大震災から1年経過後の津波被災水田における除塩の進行状況について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4827. 杉本英夫, 三好悟, 南條正巳, 菅野均志 , 新井大介 (2013) 津波被災による農地土壌の除塩技術に関する理化学性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4828. 大澤和敏, 木村賢 (2013) 沖縄地方での農地および流域における土砂・有機炭素流亡. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4829. Shantha HEWAGE, Kensuke OKADA, Taro TAKAHASHI, Manoj KODIKARA (2013) The Applicability of WEPP Model in Soil Erosion Prediction under the Upland Vegetable CropProduction System in Sri Lanka. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4830. 遠藤明, 姜 東鎮, 神山 啓 (2013) 青森県太平洋沿岸地域の塩害農地における塩化物イオン濃度の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4831. 須永吉昭, 橋本拓也, 日吉正樹, 松井宏之 (2013) 水田からの浮遊土砂流出の発生要因と流出量推定式に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4832. 大西純也, 奥田幸夫, 池浦弘 (2013) 農家の集中的な事前作業による圃場均平化コストの低減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4833. 山田雅一, 竹中浩一, 保久丈太郎, 東槇健, 宮崎良, 廣瀬千佳子, 小林勤 (2013) 西アフリカサヘル地域における自然資源保全管理のためのガイドラインの作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4834. 白木秀太郎, 松原英治 (2013) エチオピア国ティグライ州における水土保全の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4835. 大須賀公郎, 藤本直也 (2013) ガーナ国における自助努力による新規開田の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4836. 廣瀬千佳子, 廣内慎司, 團晴行 (2013) アフリカ水田における木製柵渠の導入にあたっての耐久性評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4837. 臼井朗, 柏木淳一 (2013) 造成畑における作物生育むらの規定要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4838. 相馬尅之, 常松 哲 (2013) 北海道の畑圃場の物理的構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4839. 冠秀昭, 大谷隆二, 関矢博幸 (2013) 乾田直播を可能とする水田基盤条件の分類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4840. 堀健人, 鈴木純, 星川和俊 (2013) 砂塵の発生要因として低温・乾燥条件と深耕. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4841. 橋本勇郎, 高松利恵子, 長利洋 (2013) オオムギとソルガムの根圏土壌におけるカドミウムの移動・吸収メカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4842. 佐々木長市, 佐々木喜市, 松山信彦, 森谷慈宙 (2013) 客土をもつカドミウム汚染水田の浸透型が稲体のカドミウム濃度に及ぼす影響(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4843. 廣野祐平, 野中邦彦 (2013) 茶園における窒素環境負荷低減を目指した水・肥培管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4844. 江口雅昭, 岩田文子, 田口陽介, 二宮善彦, 上野薫, 浜辺久, 澤井正和 (2013) 下水汚泥の堆肥化過程における微生物資材の添加効果および細菌群集構造の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4845. 菅野正道 (2013) チャ樹冠面温度により散水間隔を変える節水型の散水氷結防霜の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4846. 堀野治彦, 中桐貴生, 櫻井伸治, 石川大貴 (2013) 高品質ミカンの安定生産に寄与する灌漑管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4847. 伊藤祐二, 籾井和朗 (2013) 地域温暖化が池田湖深層の21年間の無酸素化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4848. 伊藤暢男, 須藤勇二, 中村和正, 西恭二, 新津雅士 (2013) 温暖化による融雪流出の変化に対して流域の標高が与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4849. 田中暁大, 田中丸治哉, 多田明夫 (2013) 多雪流域における気温指数法を用いた融雪流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4850. 吉田貢士, 田畑聡美, 安瀬地一作, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) メガシティ・ジャカルタにおける土地利用変化が地表面温度および顕熱の空間分布に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4851. Chisomo KUMBUYO, Yoshinobu KITAMURA, Katsuyuki SHIMIZU, Hiroshi YASUDA (2013) Inter annual-Fluctuation of Rainfall Time Series in Malawi; An Analysis of Selected Areas. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4852. 近森秀高, 永井明博, 増田直也 (2013) レーダー雨量に基づく確率洪水比流量曲線の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4853. 真木拓也, 松井宏之 (2013) 宇都宮における有効長波放射量の観測および推定式の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4854. 吉迫宏, 皆川裕樹, 増本隆夫 (2013) 気候変動がため池群の洪水緩和効果に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4855. 照屋央, 高橋諒佑, 後藤章 (2013) 気候変動下における治水施設の計画安全度に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4856. 増本隆夫, ボンテップ・ジュティテップ, 皆川裕樹, 堀川直紀 (2013) 水田の遊水地機能を利用した流域規模洪水対策は果たして新しいものか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4857. 工藤亮治, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 皆川裕樹 (2013) 全国水田水利システムの構築と気候変動に対するマクロ的影響評価事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4858. 皆川裕樹, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 工藤亮治, 北川巌, 瑞慶村知佳 (2013) 水稲減収尺度策定のための実洪水状況を再現した模擬冠水試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4859. 宮津進, 吉川夏樹, 阿部聡 (2013) 田んぼダムの機能分離型落水量調整装置の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4860. 吉田武郎, 増本隆夫, 堀川直紀, 工藤亮治, 皆川裕樹 (2013) 水田灌漑地区の取水量に対する河川への還元率推定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4861. 田中健二, 吉田貢士, 安瀬地一作, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) メコン川流域における水循環−作物生産モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4862. 白旗克志, 吉本周平, 石田聡, 今泉眞之 (2013) 地下水位の潮汐応答観測データを用いた淡水レンズ帯水層の水理性状の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4863. 石田聡, 白旗克志, 土原健雄, 吉本周平, 今泉眞之 (2013) 沖縄県多良間島における淡水レンズ地下水厚の変動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4864. 中里裕臣, 城森明, 城森信豪, 近藤隆資, 高橋哲矢 (2013) 沿岸域の地下水障害に対する効率的な地下水調査のための電磁探査システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4865. 安元純, 聖川健斗, 細野高啓, 嘉森裕史, 真謝孝正, 中野拓治 (2013) 琉球石灰岩帯水層における地下水中の硝酸性窒素と脱窒. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4866. 北辻政文 (2013) 農業農村工学技術者の育成と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4867. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2013) 地下ダム貯留域の貯水量と硝酸性窒素濃度を予測するための数値モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4868. 岩崎有美, 中村公人, 堀野治彦, 橋本慧子, 川島茂人 (2013) マルチトレーサーによる手取川扇状地の地下水体形成メカニズムの推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4869. 糟谷哲史, 齊藤忠臣, 中村健二, 河合隆行, 財原大地, 猪迫耕二, 安田裕, 塩崎一郎 (2013) 鳥取砂丘における湧水・地下水の動態解明 −オアシス発生消滅の謎を探る−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4870. 竹内睦雄, 高屋正, 今里武彦, Kim,H.J. (2013) 深層地下水探査のための3次元電磁法解析の基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4871. 野村俊介, 松井宏之 (2013) 複合タンクモデルを用いた流域スケールでの窒素動態モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4872. 坂口敦, 江口定夫, 加藤亮, 糟谷真宏 (2013) SWAT水田モジュールの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4873. 針谷龍之介, 吉田貢士, 安瀬地一作, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) インドネシア国チタルム川流域における営農管理を考慮した水・窒素循環モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4874. 渡辺浩二, 田中丸治哉, 多田明夫 (2013) 流出負荷量モデルの最適化手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4875. Julien Boulange, Hirozumi Watanabe, Minghua Zhang, Yuzhou Luo, Jeff Arnold (2013) Improved PCPF-1@SWAT model for watershed simulation of pesticide fate and transport. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4876. Hirozumi Watanabe, Dang Quoc Thuyet, Piyanuch Jaikaew, Piniti Somjunyakul, Julien Boulange, Satoru Ishihara, Takashi Iwafune, Yasuo Kitamura, Yukihiro Yamamoto (2013) Simulation of pesticide dissipation in agricultural soil by SPEC model. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4877. 石井将幸 (2013) 大学における材料施工分野教育の現状と課題 〜JABEE導入事例〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4878. 櫻井伸治, 網田倫裕, 中桐貴生, 堀野治彦 (2013) 水田用排水におけるTOCとCODの関係性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4879. 小林純, 岩間憲治, 皆川明子, 金木亮一 (2013) 代掻き・田植え期の河川水質の年変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4880. 長坂貞郎, 對馬孝治, 石川重雄, 山嵜高洋 (2013) 窒素安定同位体比を利用した河川水水質に与える農地の影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4881. 丸山利輔, 吉田匡, 高瀬恵次, 瀧本裕士 (2013) 河川窒素濃度、流量と沈着量を用いた堆積岩から流出する硫黄Sの定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4882. 栗林由佳, 多田明夫, 田中丸治哉 (2013) 山林小流域からの懸濁物質の総流出負荷量の区間推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4883. 多田明夫, 栗原周平, 田中丸治哉 (2013) サンプリング法の負荷量推定への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4884. 山崎由理, 宗岡寿美, 岡澤宏, 辻修, 木村賢人 (2013) 農業的土地利用を有する清流域の河川水質環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4885. 山本忠男, 岡崎宏軌, 高木優次, 野本健 (2013) 農業水利再編による湖沼の水質変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4886. 中桐貴生, 大沢睦樹, 堀野治彦, 櫻井伸治, 林友紀 (2013) デジタルカメラによるため池のCOD計測の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4887. 川田祐也, 前田滋哉, 吉田貢士, 黒田久雄 (2013) 霞ヶ浦のCOD濃度と流域水収支の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4888. 松山公年 (2013) 民間における必要な技術者教育の現状と課題-建設コンサルタントの事例-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4889. 岩永亮一, 松野裕, 八丁信正 (2013) 奈良市内における農業用ため池の水質と管理選択. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4890. 尾彰則 (2013) 水面が被覆された小規模閉鎖水域における風の酸素供給に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4891. 原田昌佳, 櫻木剛, 平松和昭, 福田信二 (2013) 有機汚濁が進む貯水池の嫌気的条件下における水質環境の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4892. 岡島賢治, 石黒覚, 森下結加 (2013) 小中学校教諭への意識調査からみる初等土木技術教育の現状と可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4893. 鈴木尚登, 小嶋 創 (2013) 東日本大震災における決壊ため池の氾濫解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4894. 木村彩香, 西村伸一, 珠玖隆行, 長尾遥奈 (2013) ため池地震損傷確率と改修効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4895. 龍岡文夫, 田中忠次, 矢崎澄雄, DUTTINE Antonine, 毛利栄征, 上野和広 (2013) 既設ため池堤体の地震時強度低下を考慮した耐震診断手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4896. 岼聿栃, 小林晃, 村上章 (2013) 有限要素法を用いた地震時におけるアースダム堤体挙動の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4897. 田頭秀和, 林田洋一, 黒田清一郎, 増川晋 (2013) 嵩上げしたフィルダムの地震時変状に関する遠心載荷模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4898. 柴田奈緒, 田中勉, 久住慎也, 井上一哉 (2013) 実験地盤における異方透水性の値および実験地盤と実地盤における異方透水性の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4899. 舘村立, 田中勉, 久住慎也, 井上一哉 (2013) 三次元地盤の浸透破壊実験及び解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4900. 山本清仁, 小林晃, 武藤由子, 原科幸爾, 倉島栄一 (2013) 電気探査によるため池堤体内部の塩分濃度変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4901. 児谷吉紘, 西村伸一, 珠玖隆行 (2013) 弾性波探査によるため池堤体の改修効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4902. 小林範之, 吉武美孝 (2013) 常時微動測定による漏水箇所の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4903. 増谷優, 村上章, 新村隼人 (2013) 欠測値があるもとでの地盤挙動を対象としたデータ同化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4904. 福元豊, 阪口秀, 村上章 (2013) 3次元格子ボルツマン法による砂質土の間隙流体シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4905. Magatt THIAM, Yuji KOHGO, Hirotaka SAITO (2013) Application of Tangential Model to Various Types of Soils. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4906. 金山素平, Alexander Rohe, Leon A. van Paassen, 東孝寛, 大坪政美 (2013) 早期の沈下実測データに基づいた沈下予測手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4907. 坂井孝太郎, 藤澤和謙, 村上章 (2013) フェーズフィールド法を用いた浸透による地盤侵食解析法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4908. 西山竜朗, 長谷川高士 (2013) 岩盤の直接せん断を解析するための有限要素法によるひび割れ解析手法の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4909. 上野和広, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 有吉充 (2013) 締固めによる液状化強度の改善効果と細粒分の物性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4910. 吉久寧, 橋本要 (2013) 液状化対策を目的とした薬液注入工法の品質管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4911. 林田洋一, 増川晋, 田頭秀和 (2013) 堤体基礎地盤の間隙水圧変化に及ぼす入力地震動の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4912. 伊藤夕樹, 藤山宗, 樽屋啓之 (2013) 水管理情報を用いた水利用機能の定量的診断及び改善手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4913. 森井俊広, 小越将仁, 佐藤一史, 鷲尾潤一 (2013) 河床砂礫の透水性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4914. 木全卓, 川口雄太郎, 工藤庸介 (2013) EPS破砕片混合土の有効利用に関する研究−混合土中を伝播する衝撃の吸収性に関する考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4915. 松島健一, 森田英仁, 工藤敏光, 毛利栄征, 松本安弘 (2013) ジオテキスタイルを用いた被覆工と盛土を一体化させた堤防構造の施工確認試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4916. 大瀬杏奈, 中村真也 (2013) 奄美大島における崩壊・地すべりの土質強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4917. 平松良康, 棚原和可子, 中村真也 (2013) 島尻層群泥岩の物理的鉱物学的性質について−与那原層と新里層−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4918. 森洋 (2013) カオリン粘土による互層地盤の強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4919. 森井俊広, 高橋幸平, 鈴木哲也, 河合隆行, 小林薫, 松元和伸 (2013) キャピラリーバリアを導入した盛土式廃棄物貯蔵施設の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4920. 井上丈嗣, 西山竜朗, 長谷川高士 (2013) 一次元圧縮試験によるロックフィル材の耐劣化性評価に対する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4921. 姜華英, 本條忠應, 植田昌宏, 都築正弘, 矢野均, 樽屋啓之 (2013) 国営地区の水利用検討課題に対する機能診断と可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4922. 皆川明子 (2013) 府中用水における水利用機能診断の適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4923. 藤井修 (2013) 国営新津郷地区 揚水機場の水利用機能診断(送水実績に基づく評価の実践). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4924. 樽屋啓之 (2013) 水利用機能診断において水理学が果たすべき役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4925. 霤長治, 吉永育生, 久保田富次郎, 白谷栄作 (2013) 未攪乱コアによる農業用ため池底質からの放射性セシウム溶出の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4926. 吉永育生, 島崎昌彦, 常住直人, 高木強治 (2013) ため池底泥におけるCsの堆積状況と粒径別のCs濃度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4927. 塩沢昌, 財津卓弥, 山野泰明 (2013) 放射性セシウムはどこから水系に流出したのか ― 福島県のため池における蓄積量調査から −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4928. 小原ひとみ, 吉川夏樹, 小笠真理恵, 宮津進 (2013) 流域面源からの放射性セシウムの流出特性 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4929. 鈴木心也, 岩瀬広, 溝口勝, 小林大樹, 伊藤哲, 登尾浩助 (2013) 土壌における簡易な放射能濃度鉛直分布測定器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4930. Piniti Somjunyakul, Junghun Ok, Piyanuch Jaikaew, Dang Quoc Thuyet, Julien Boulange, Hirozumi Watanabe (2013) Development of a portable rainfall-runoff simulator for investigating pollutant transport from agricultural soil --- bromide and Cs transport ---. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4931. 辻 英樹, 今藤好彦, 鈴木安和, 保高徹生 (2013) カートリッジ型不織布フィルタを用いた水中の懸濁物質付着態・溶存態放射性セシウムの迅速な同時モニタリング技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4932. 溝口勝, 伊藤哲, 田尾陽一 (2013) 福島県飯舘村の水田におけるCs汚染表土の埋設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4933. 若杉晃介, 原口暢朗, 小倉力 (2013) 放射性物質に汚染された農地の凍結土壌における冬期の表土剥ぎ取り工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4934. 酒井一人, 仲村渠将 (2013) 緩効性肥料を施肥した島尻マージ土壌からのN2O排出測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4935. 中野拓治, 安元純, 嘉森裕史, 真謝孝正 (2013) 特殊硫黄資材を用いた地下水中の硝酸性窒素の脱窒について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4936. 山嵜高洋, 石川重雄, 長坂貞郎 (2013) 天然資材への窒素除去機能付与と水温の相違による浄化機能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4937. 前田守弘, 宮本一機, Uddin Md. Azhar, 林聡, 横山理英 (2013) バイオ炭の土壌施用がコマツナ生育と栄養塩動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4938. 槇原さゆり, 武田育郎, 宗村広昭, 佐藤裕和 (2013) 木質担体が収集した鉄バクテリア集積物のリン吸着特性と面源負荷の削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4939. 八木澤弘敏, 北村立実, 広瀬浩二, 黒田久雄 (2013) 湛水液濃度の違いによる窒素除去速度と脱窒活性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4940. 櫻町航平, 安瀬地一作, 吉田貢士, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) 平面二次元解析モデルを適用した水田の窒素浄化機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4941. 安瀬地一作, 吉田貢士, 亀井美沙, 黒田久雄, 前田滋哉, 飯田俊彰 (2013) 水田の窒素排出負荷軽減に向けた止水管理の評価に関する研究‐印旛沼土地改良区・鹿島地区における調査検討結果‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4942. ?芳?, 櫻町航平, 安瀬地一作, 吉田貢士, 前田滋哉, 黒田久雄 (2013) 流入負荷量が土壌の窒素除去量と脱窒活性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4943. 高橋啓, 石川重雄, 長坂貞郎, 山崎高洋 (2013) ため池(轡堰)の食用作物の水耕栽培における水質浄化に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4944. 宮崎毅 (2013) 日本学術会議大型研究計画「再生可能なエネルギーと資源を有する循環共生型地域空間に必要な革新的科学技術の創成」の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4945. 出井宏樹, 飯田俊彰, 岡島賢治, 木村匡臣 (2013) 異なる浸透速度の水田土壌カラムからのメタン放出と排水のメタン濃度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4946. 酒井博子, 田邊裕加, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2013) 土壌の乾湿におけるCO2,CH4ガスの動態に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4947. 小宮秀治郎, 片野健太郎, 登尾浩助 (2013) 休閑期の水田におけるメタンガスの発生・吸収. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4948. 工藤祐亮, 登尾浩助, 下大園直人, 栗原隆輝 (2013) 水田における温室効果ガス放出量の削減と水稲収量・品質の維持が可能な水管理法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4949. 中山博敬, 桑原淳, 町田美佳, 横濱充宏 (2013) 有機質肥料散布に伴う土壌呼吸量の違いについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4950. 片野健太郎, 小宮秀治郎, 登尾浩助, Theerayut Toojinda, TiwaPakoktom (2013) タイ国の水田から発生する温室効果ガスフラックスの測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4951. 田港朝彦, 松原英治 (2013) 水田から発生するGHG測定手法の簡素化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4952. 西脇淳子, 渡邉達也, 小松崎将一, 佐藤達雄 (2013) 土壌を介した温室効果ガスの挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4953. 阿部正明, 加治佐隆光, 近藤雅秋 (2013) 工事現場で発生した酸性水の中和処理へのキレート剤の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4954. 松原英治, 渡辺守, 白木秀太郎 (2013) パラグアイ植林CDM事業のモニタリングと炭素クレジット. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4955. 藤原拓 (2013) 農工水産連携による環境保全と付加価値創出の両立を目指して〜面的水管理・カスケード型資源循環システムの提案〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4956. 渡辺守, 松原英治, 白木秀太郎, 冨久尾歩 (2013) パラグアイにおける植林プログラムCDMの取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4957. 折立文子, 柚山義人, 中村真人, 山岡賢, Nguyen Phuoc Dan, Dang Vu Bich Hanh, 迫田章義, 望月和博 (2013) ベトナム南部都市近郊農村におけるバイオマス利用に関する地域診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4958. 泉太郎, 飯泉佳子, 松原英治 (2013) ベトナムにおけるグリーン経済としてのCDM事業. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4959. 宮良 (2013) ニジェール農村部における改良かまどの普及実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4960. 鈴木 岳, 黒田久雄, 柴田浩彦, 治多伸介 (2013) 農業集落排水処理施設における医薬品の日変動調査について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4961. 治多伸介, 中矢雄二, 久米 崇 (2013) 集落排水高度処理水を利用した水田における生活排水由来医薬品の土壌蓄積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4962. 久米崇, 治多伸介 (2013) 集落排水処理水に含まれる生活系医薬品の水田土壌における除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4963. 石川裕太, 三原真智人 (2013) 大腸菌群の流出抑制を目指した土砂溜のフィルター構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4964. 藤本彰三 (2013) 中山間地の持続的発展を目指して〜(株)じょうえつ東京農大の挑戦〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4965. 小林久 (2013) 小水力発電からみた持続共生社会創成の可能性〜再生可能エネルギーを管理する農山村〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4966. 内田美夏, 金岡弘記, 長谷川雄基, 佐藤周之 (2013) ASRが生じたモルタルの養生方法が力学的特性におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4967. 小山智芳, 吉原正博, 毛利栄征 (2013) 気泡モルタルの耐酸性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4968. 井下千尋, 兵頭正浩, 緒方英彦 (2013) 熱処理を施した再生粗骨材の物性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4969. 長谷川雄基, 崔萬權, 松浦悟, 佐藤周之 (2013) コンクリート製開水路の表面状態が中性化の進行におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4970. 松浦悟, 長谷川雄基, 崔萬權, 佐藤周之 (2013) 凍害劣化を受けたRC開水路の中性化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4971. 緒方英彦, 周藤将司, 兵頭正浩 (2013) 凍結融解作用により劣化したコンクリートの共鳴振動法による動ポアソン比の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4972. 伊藤久也, 鈴木哲也, 山岸俊太朗 (2013) 硫化水素の影響を長期間受けたコンクリートの力学特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4973. 周藤将司, 緒方英彦, 石神暁郎, 佐藤智, 鈴木哲也, 山岸俊太郎 (2013) 凍害劣化した開水路側壁コンクリートの注入工法による力学性能改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4974. 奥野倫太郎, 森充広, 渡嘉敷勝, 石黒覚 (2013) 促進耐候性試験時間と実暴露期間との比較方法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4975. 西原正彦, 浅野勇, 渡嘉敷勝, 森充広 (2013) 無機系表面被覆工法の施工後に発生する浮きの計測手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4976. 森充広, 渡嘉敷勝, 浅野勇, 西原正彦 (2013) コンクリートと補修材料との付着界面のひずみ計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4977. 鈴木麻里子, 久保京子, 秦栄三, 中村誠, 吉村睦, 鈴木武志, 河端俊典 (2013) 生分解性樹脂コンクリートの劣化速度に関する一考察 -4ヶ月土中養生-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4978. 近藤文義, 山下駿作, 北山貴彬, 甲本達也 (2013) アルカリシリカ溶液の違いによる低強度ジオポリマーの強度特性の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4979. 葛西博文, 松田洋明, 松本伸介, 小田島 勉, 山田登志夫 (2013) ポーラスコンクリート製壁体の騒音低減効果に関する研究(その3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4980. 平瑞樹, 後藤麻衣, 高木東 (2013) ヒートアイランド現象を緩和するしらす軽量ブロック材の遮熱効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4981. 北辻政文, 蘇武恭兵, 開米浩久 (2013) ブラウン管ガラスカレットを用いた遮蔽コンクリートBOXの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4982. 高田龍一, 柴田俊文, 野中資博 (2013) 製鋼鋳物砂を活用したコンクリート二次製品の開発に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4983. 鈴木麻里子, 久保京子, 秦栄三, 中村誠, 吉村睦, 鈴木武志, 河端俊典 (2013) 生分解性コンクリートの劣化による圧縮強度変化および加水分解性に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4984. 谷中文哉, 西山竜朗 (2013) 農業用パイプラインの事故要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4985. 小酒井徹, 石村忍, 田村俊秋 (2013) 愛知用水におけるITを用いた用水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4986. 大塚聡, 間宮聡, 毛利栄征, 有吉充 (2013) 長期極限曲げ歪み試験によるFRPM管の長期性能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4987. 間宮聡 (2013) FRPM管継手用ゴム輪の長期性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4988. 有吉充, 毛利栄征, 硲昌也, 東俊司, 堀俊和 (2013) 曲げひずみによるFRPM管の構造安全性の評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4989. 時吉充亮, 工藤秀穂, 日野林譲二, 毛利栄征, 有吉充 (2013) 中口径ポリエチレン管による曲線管路の繰返し内水圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4990. 小野耕平, 園田悠介, 三木太貴, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 有吉充 (2013) 損傷レベルの異なる老朽既設管の影響を受ける更生管の力学挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4991. 田中良和 (2013) 小口径塩ビ管の破損事故歴の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4992. 石井将幸, 野中資博, 秋元昌哲, 井川秀樹 (2013) 合成鋼管用離脱防止継手の性能確認試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4993. 渡嘉敷勝, 浅野勇, 森充広, 西原正彦 (2013) ファイバーモデルを用いた可動堰の地震時損傷形態の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4994. 水間啓慈, 國枝正 (2013) 農業用揚排水機場の補修履歴に基づく機能保全コスト予測手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4995. 兵頭正浩, 緒方英彦, 林尚希 (2013) 東伯土地改良区連合管内の管水路システムにおける除塵機の機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4996. 重岡徹, 栗田英治 (2013) 住民参加型農村計画策定支援のためのコミュニケーションGIS . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4997. 國枝正, 水間啓慈, 森充広, 川畑雅彦 (2013) 潤滑油によるポンプ設備の機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4998. 廣内慎司, 團晴行, 廣瀬千佳子 (2013) 現地技術を用いた土壌硬化材の開発の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  4999. 岩本晃嗣, 金山素平, 中野晶子, 東孝寛, 大坪政美 (2013) カキ殻を利用した土の微生物固化処理技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5000. 米江真貴, 小室大輔, 野中資博 (2013) 廃瓦微粉末の性能評価と浚渫土固化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5001. 細川吉晴 (2013) 新燃岳火山灰のコンクリート用細骨材への適性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5002. Mohammad Raihanul ISLAM, Satoru ISHIGURO, Kenji OKAJIMA (2013) STUDY ON USABILITY OF SOME SELECTED RECYCLED FINE AGGREGATES. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5003. 阿部孝行, 北辻政文, 小野和馬 (2013) 津波堆積物洗浄砂のプレキャストコンクリート用細骨材としての利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5004. 阿藤正樹, 石黒覚, 倉田高士, 中山睦人, 宮岡則行 (2013) 大仰石橋頭首工における劣化コンクリートの力学特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5005. 浅野勇, 渡嘉敷勝, 森充広, 西原正彦 (2013) 開水路側壁の断面欠損と耐力低下の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5006. 佐藤智, 石神暁郎, 青山裕俊, 渡部浩二, 中村和正 (2013) 北海道の畑作地帯における排水路の材料劣化に着目した機能診断手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5007. 岩木仁美, 森島武久, 芝征史 (2013) 3Dレーザ測距装置を用いた災害査定調査の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5008. 大谷悟司, 堀越直樹, 宮口克一, 山岸隆典 (2013) コンクリート水路トンネルの補強に関する実験について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5009. 松本拓, 長束勇, 石井将幸, 加藤智丈, 竹村学, 谷口硯士, 内山純一 (2013) 強度の異なるほろ形トンネルにおけるFRPグリッドを用いた内面補強工法の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5010. 峰村雅臣, 羽田卓也, 原斉, 森井俊広, 鈴木哲也 (2013) 鋼矢板水路の腐食特性へ及ぼす外部環境の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5011. 長崎文博, 小林秀一, 鈴木哲也, 佐藤弘輝 (2013) コンクリートを被覆した既設鋼矢板水路の曲げ載荷挙動に関する実証的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5012. 原斉, 峰村雅臣, 羽田卓也, 森井俊広, 鈴木哲也 (2013) 現地曲げ載荷重試験による継ぎ矢板材の力学特性評価に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5013. 山下浩平, 幸光新太郎, 橋向秀治, 渡邉淳朗, 杉山真貴, 渡嘉敷勝, 森充広 (2013) 農業用水路用不定形目地材の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5014. 石神暁郎, 佐藤智, 蒔苗英孝, 西田真弓, 周藤将司, 緒方英彦 (2013) 衝撃弾性波法によるコンクリート開水路側壁の内部変状調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5015. 佐藤弘輝, 鈴木哲也, 小林秀一, 長崎文博 (2013) AE法の適用に基づく鋼矢板‐コンクリート複合材の力学的特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5016. 武内良太, 山岸俊太朗, 鈴木哲也, 森井俊広, 河合隆行 (2013) AEパラメータによる局所損傷を有する構造材の特性情報の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5017. 千代田淳, 鈴木哲也, 伊藤久也, 本間辰之介 (2013) 光ファイバセンシングによる低水圧条件下のサイホン構造物における漏水同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5018. 田辺政人, 城本政一, 竹内康, 岡澤宏, 緑川兼広 (2013) 小型FWDを用いた簡易な路面下空洞調査法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5019. 山岸俊太朗, 鈴木哲也, 緒方英彦, 周藤将司, 佐藤智, 石神暁郎, 森井俊広, 河合隆行 (2013) 画像解析データのセミバリオグラム処理に基づく損傷コンクリートの変形特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5020. (-------------- ) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  5021. 佐々木優希, 吉田みゆき, 広田純一, 三宅諭, 原科幸爾, 若菜千穂, 吉村彩 (2012) 震災復興期間における被災コミュニティの維持 岩手県田野畑村を事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5022. 木村和弘, 内川義行 (2012) 豪雪・中山間地域の震災復興計画の策定− 長野県北部地震・栄村の震災復興計画(1)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5023. 内川義行, 木村和弘 (2012) 農地における「目に見えない被害」への対応と担い手喪失の課題−長野県北部地震・栄村の震災復興計画(2)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5024. 白水薫, 服部俊宏 (2012) 高台移転が移転候補地の土地利用に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5025. 伊藤暢男, 須藤勇二, 中村和正 (2012) 小水力発電の発電原価推定方法に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5026. 大内幸則 (2012) 北海道十勝における再生可能ネルギーの現状と今後. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5027. 廣瀬裕一, 後藤眞宏, 上田達己, 浪平篤 (2012) 複数のため池を利用した揚水発電システムの導入可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5028. 山岡賢, 柚山義人, 中村真人 (2012) 農業水利施設に設置された小水力発電施設の経済性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5029. 上田達己, 後藤眞宏, 浪平篤, 廣瀬裕一 (2012) 東北地方の農業用ダムを利用した小水力発電ポテンシャル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5030. 日下靖之, 深津竜也, 北村義信, 清水克之 (2012) ため池の水管理を考慮したマイクロ水力発電量推定モデルの構築と汎用化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5031. 岸岡智也, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰 (2012) 都道府県における獣害対策の実施体制とその変遷 −近畿6府県を事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5032. 柚山義人, 稲葉陸太, 松橋啓介, 栗島英明, 中村真人, 清水夏樹 (2012) バイオマス利用による地域活性化戦略. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5033. 清水夏樹, 柚山義人, 中村真人, 山岡賢 (2012) バイオマス活用によるエネルギーの地域自給率の向上効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5034. 森本 英嗣 (2012) バイオマスエネルギーとしてのヤナギの可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5035. 保井聖一, 野口 伸, 河畑俊明 (2012) 家畜ふん尿を由来とする高純度バイオメタンの利活用システム構築と流通可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5036. 泉太郎, 松原英治, 飯泉佳子 (2012) 農家用小規模バイオガスダイジェスターの効果とCDM事業. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5037. 中村真人, 岡庭良安, 岡原弘明, 柚山義人, 清水夏樹, 山岡賢, 折立文子 (2012) 生ごみを原料とするメタン発酵システムの温室効果ガス排出量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5038. 大久保天, 秀島好昭, 近江谷和彦 (2012) バイオガス貯蔵・運搬によるバイオガスエネルギー供給モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5039. 折立文子, 中村真人, 北川巌, 山岡賢, 柚山義人 (2012) メタン発酵消化液を施用したベトナム水田土壌中の窒素形態変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5040. 坂根勇, 石田憲治, 澤野久美 (2012) 鳥取県における土地改良事業と農業経営の多角化・高度化の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5041. 標粁票, 中島正裕, 増永佳乃 (2012) 八郎潟干拓地における社会関係の評価に関する基礎的研究―社会ネットワーク分析を用いて―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5042. 東口阿希子, 九鬼康彰, 武山絵美, 星野敏, 橋本禅 (2012) 被害レベルからみたサルの追い払い形態の特徴―三重県伊賀市を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5043. 伊藤輝, 嶋栄吉, 長利洋, 柿野亘, 甲賀洋輔, 園田悠介 (2012) 剛体基礎上たわみ性埋設管の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5044. 土屋博樹, 酒井一人, 吉永安俊, 籾井和朗, 仲村渠将, 桜井国俊, 新垣裕治 (2012) 赤土流出防止策に関する県民意向の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5045. 栗田英治, 八木洋憲 (2012) 景観特性及び農地基盤条件からみた傾斜地水田保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5046. 松尾芳雄, 大石智巳 (2012) 景観保全を目的とした石材、目地、施工目的による石積の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5047. 関敬子, 九鬼康彰, 星野敏, 橋本禅, 浅沼慶二, 平木悦雄 (2012) 近畿地方の市町村における活性化の取り組みの状況と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5048. 中島正裕, 林聖麗, 弘重穣 (2012) 中山間地域における内発的農地保全の実態と課題‐長野県富士見町御射山神戸地区を事例として‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5049. 小島英揮, 田村孝浩 (2012) 環境ストックを活用したグリーン・ツーリズムの計画手法の開発−栃木県北部エリアを事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5050. 牧山正男, 北村さやか (2012) 滞在型市民農園に関わる地元住民組織を新設する際の計画〜その一般化を目指した組織論の適用〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5051. 齋藤朱未, 藤崎浩幸 (2012) 農村女性による農家レストラン開業とその人的関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5052. 藤崎浩幸, 森山裕華子, 齋藤朱未 (2012) H市市民参加型まちづくり1%システムと地域コミュニティ活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5053. 山端直人 (2012) 接近検知無線システムを用いたニホンザル追い払いの考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5054. 清水克志, 嶺田拓也, 坂根勇, 能登和史 (2012) 石川県奥能登における集落活性化に向けた地域資源評価の枠組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5055. 黄?惠, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰 (2012) 台湾における農用地土壌汚染管制区域から解除された農地の土地利用に関する現状調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5056. 武井勇志, 内川義行, 木村和弘 (2012) 地域内部の非農業従事者による耕作放棄地発生抑制の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5057. 徳岡美樹, 石田憲治, 坂根勇 (2012) 農福連携の取り組みにおける農作業内容の変化と生産基盤整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5058. 鬼丸竜治 (2012) 用排水路の維持管理における労力負担行動の継続性評価指標. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5059. 田村孝浩 (2012) 水田畦畔における除草管理労力の定量化とその規定要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5060. 柏みどり, 大里耕司, 千賀裕太郎 (2012) 農業水利施設マネジメントに資する土地改良区会計のあり方に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5061. 溝部洋介, 丸居篤, 凌祥之 (2012) 鹿島市におけるイノシシ被害と土地利用の関係分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5062. 武山絵美, 大野光輝, 九鬼康彰 (2012) 集落−山林間バッファーゾーンにおける狩猟者の活動空間特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5063. 九鬼康彰, 武山絵美 (2012) 獣害対策としての金網フェンス柵に対する農家の維持管理意識−和歌山県有田郡有田川町K地区の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5064. 林直樹 (2012) 過疎集落の消滅による防災関連支出の増加. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5065. 坂田寧代 (2012) 林地転用規制と森林管理支援制度の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5066. 番一晴, 岡島賢治 (2012) 熊本市小災害復旧事業データを用いた農地石垣の被災状況の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5067. 中津充裕, 竹川有哉, 青山直寛, 河口洋一 (2012) 圃場整備水田域の水路網におけるドジョウの生息環境解析と分布域の地図化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5068. 藤田渓介, 東淳樹, 広田純一, 吉田匡 (2012) 新しい地区内水田還元水分析法の提案と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5069. 三浦悠平, 水谷正一, 後藤章 (2012) 圃場整備地区における土水路とコンクリート水路に生息する水生生物の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5070. 佐藤周之, 葛西博文, 小田島 勉, 山田登志夫, 増馬義裕 (2012) ポーラスコンクリートの生態系保全の定量評価に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5071. 齋田 圭太, 大貫 達也, 水谷 正一, 後藤 章 (2012) ミティゲーション対策が施された農業水路の魚類生息に関するモニタリング評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5072. 石間妙子, 村上比奈子, 福島純平, 関島恒夫 (2012) 圃場整備済み水田における「江」の創出が生物群集に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5073. 竹村武士, 渡部恵司, 小出水規行, 森淳, 西田一也, 嶺田拓也, 坂根勇 (2012) 確認・未確認データによる条件付き確率を用いた種多様性評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5074. 近藤美麻, 尾崎暢也, 伊藤健吾, 千家正照 (2012) 宿主魚種の存在がイシガイの世代交代に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5075. 青木俊輔, 水谷正一, 後藤章 (2012) 水田水域におけるアメリカザリガニの越冬期の生態解明および駆除対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5076. 鵜飼剛啓, 伊藤健吾, 千家正照 (2012) 河川におけるウシガエルの分布と食性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5077. 遠藤千尋, 寺島大紀, 早川友康, 関島恒夫 (2012) トキの採餌効率を高める農地管理法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5078. 大石祐佳, 伊藤 健吾, 千家 正照 (2012) ニホンアマガエルの季節移動と食性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5079. 若井大器, 渡邉一哉, 大久保博 (2012) 庄内平野中川地内におけるカエル種の水田利用および生息環境に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5080. 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 竹村武士, 西田一也 (2012) 実験水路におけるカエル類の転落行動と脱出行動の予備解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5081. 三塚牧夫, 宮本和生, 斉藤秀生 (2012) 水田魚道の効果的な設置について(1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5082. 佐々木亮祐, 大久保博, 渡邉一哉, 河内正行 (2012) 砂防ダムスリット化後の河床変動とサクラマスの産卵環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5083. 齋幸治, 佐藤周之, 垣内愛美 (2012) 魚道が設置された堰直下における河川流況および魚の挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5084. 森晃, 水谷正一, 後藤章 (2012) 水田水域の魚類の生態解明に向けたバイオテレメトリーの可能性−ナマズに関する基礎的研究を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5085. 大内威人, 永吉武志, 今西洋平, 佐藤照男, 嶋田浩, 高橋春實, 小林由喜也 (2012) 特定外来生物オオクチバス,ブルーギルの巡航速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5086. 大田敏貴 (2012) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの尾ひれの運動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5087. 小原ひとみ, 吉川夏樹, 小笠真理恵, 宮津進, 三沢眞一 (2012) 大型水禽類の餌資源確保のための植栽適地の選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5088. 緒方博則, 竹部健司, 角野豊 (2012) 事業実施時におけるタンチョウの生息環境への配慮. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5089. 布野隆之, 関島恒夫, 石間妙子, 石庭寛子, 望月翔太 (2012) 福島潟周辺の水田地帯における天然記念物オオヒシクイの採餌水田の特徴とその分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5090. 横田 菜摘, 齋田 圭太, 松田 勝, 水谷 正一 (2012) 栃木県における関東メダカの生息分布の把握と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5091. 西田一也, 小出水規行, 渡部恵司, 竹村武士, 森淳 (2012) DNA解析による関東地方のタモロコの在来・非在来の予備的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5092. 小出水規行, 西田一也, 渡部恵司, 森淳, 竹村武士, 泉完 (2012) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの尾ひれの運動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5093. 伊藤健吾, 池田明子, 千家正照 (2012) 水田地帯におけるスナヤツメの生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5094. 森淳, 森岡伸介, 小出水規行, 渡部恵司, 竹村武士, 西田一也 (2012) ラオス国農業水路系における魚類の炭素・窒素安定同位体比特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5095. 丸山利輔, 能登史和, 高瀬恵次, 瀧本裕士 (2012) 新しい地区内水田還元水分析法の提案と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5096. 吉田匡, 丸山利輔, 能登史和, 高瀬恵次, 瀧本裕士 (2012) 手取川扇状地試験地における水田用水地区内還元水の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5097. 田中健二, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2012) ラオス国KM6灌漑地区における水生産性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5098. 仲村則男, 水谷正一, 後藤章 (2012) 思川・巴波川下流域における土地改良および治水の史的展開と農業水利の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5099. メコネン・ワケヨ, 藤本直也, 小出淳司, 岡直子 (2012) 土地改良区の経験のアフリカでの活用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5100. 申文浩, 佐藤政良, 石井敦, 金泰 (2012) 韓国の公的灌漑管理制度に対する農民意識の分析 - 論山市塔亭地区の例 -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5101. 山本忠男, 阿不都沙拉木加拉力丁, 長澤徹明 (2012) タクラマカン砂漠北縁地域の灌漑における配水ルールの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5102. 谷有紗, 谷口智之, 佐藤政良 (2012) 幹線用水路における農業用水の配分―茨城県福岡堰土地改良区台通幹線用水路の実態―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5103. Ahmed M. Aly, 北村義信, 清水克之, 喜多威知郎 (2012) エジプト・ナイルデルタの灌漑地区における政府管理の灌漑実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5104. 石井敦 (2012) 大規模水田灌漑地区の番水実態と巨大区画水田の節水性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5105. 宇尾卓也, 西田 和弘, 吉田修一郎, 塚口直史 (2012) 水稲の高温登熟障害抑制のための夜間かけ流し灌漑による水田水温と葉温低下. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5106. 加藤智大, 石井敦 (2012) 河川水田灌漑地区における末端水利組織の番水対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5107. 西田 和弘, 宇尾 卓也, 塩沢 昌, 吉田修一郎 (2012) 田面水と水稲の熱収支式の近似解析解による水稲の高温登熟障害抑制のためのかけ流し灌漑の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5108. 成岡道男 (2012) ガーナの稲作に灌漑技術を導入するための課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5109. 山岡和純 (2012) サブサハラ・アフリカ地域の稲作振興に係る用水管理研究の意義と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5110. 池浦弘, シンサイ ボンパチャン, セントン ポンチャンミサイ, カンサバン シソパ (2012) ラオスにおける水稲収量向上のための水利用上の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5111. 竹内拓也, 久保成隆, Wongtragoon Unggoon, 丹治肇 (2012) タイ国メラオ灌漑地区における乾季ローテーション灌漑の配水性能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5112. 樽屋啓之, 中田達, 藤山宗, 田中良和 (2012) 分集水機能に基づく既存水利システムの再評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5113. Chisomo P. Kumbuyo, 北村義信, 清水克之 (2012) 農民管理灌漑システムの比較指標による時間的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5114. 藤本直也, テクル・エルコサ, メコネン・ワケヨ (2012) エチオピアにおける洪水かんがいの特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5115. 長谷川理恵, 後藤章, 水谷正一 (2012) タイ・チャオプラヤデルタ灌漑システムにおける乾季稲作の灌漑効率のついて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5116. 鈴木和裕, 千田洋, 小早川直也 (2012) 日本における蒸発散量の長期変動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5117. 田中景子, 三石正一, 溝口勝 (2012) FOEAS導入ダイズ畑圃場における土壌水分分布の実態―土壌水分の平面分布とダイズの生育から―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5118. 古檜山雅之, 中村和正, 鵜木啓二 (2012) 地下灌漑が可能な大区画水田における初期入水時の水動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5119. 岡村裕紀, 石田哲也, 大岸譲, 横濱充宏 (2012) 地下灌漑を伴う泥炭水田における低タンパク対策での土壌水分・養分の傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5120. 沖田政崇, 柏木淳一 (2012) 低タンパク米生産に向けた地下潅漑による土壌中の窒素制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5121. 鈴木翔, 牧山正男 (2012) 落水口側を低く均平整地することによる地表残留水量の削減効果 −地表排水シミュレーションを用いた検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5122. 大深正, 大岸譲, 工藤勝 (2012) 疎水材に火山礫を用いた暗渠工の機能発現実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5123. 塚本康貴, 中津智史, 中村隆一 (2012) 疎水材暗渠施工圃場における排水不良要因の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5124. 中野恵子, 深見公一郎, 久保寺秀夫, 増田欣也 (2012) 地下水位制御システムを敷設した細粒質低地土圃場の排水性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5125. 宮本輝仁, 北川巌, 塩野隆弘, 亀山幸司 (2012) 暗渠排水位制御による粘土質転換畑からの流出負荷削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5126. 中村 和正, 佐藤智, 金田敏和, 石神暁郎, 澤田和男, 末永俊雄, 林保慎也 (2012) 北海道の畑作地帯における排水路の性能低下予測に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5127. 坂田賢, 友正達美, 内村求 (2012) 日中と夜間の取水による水田水温の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5128. 藤原洋一, 鳥山和伸, 藤井秀人 (2012) ひたひた灌漑における土壌環境と玄米品質について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5129. 木村匡臣, 光安麻里恵, 飯田俊彰, 西田和弘 (2012) 用排兼用利用される用水路の水温変動に関する研究() ―手取川七ヶ用水における観測結果―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5130. 烏 雲, 千家 正照, 伊藤 健吾, 矢野宗治 (2012) 土壌水分状態の相違が梅の生育と収量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5131. 高殿美, 千家 正照, 伊藤健吾 (2012) 節水灌漑がトマトの生育、収量、品質、消費効率に与える効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5132. 福田信二, Wolfram Spreer, 安永円理子, 弓削こずえ, Joachim M?ller, Vicha Sardsud (2012) ランダムフォレストを用いたマンゴー果実の収量推定と潅漑管理の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5133. 岡崎正泰, 藤巻晴行, 西原英治, 井上光弘, 齊藤忠臣 (2012) 植物の生長モデルと天気予報を利用した灌漑水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5134. 酒井博子, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2012) 灌漑方法と施肥方法の違いによる根圏での窒素収支の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5135. 前田浩貴, 弓削こずえ, 田中宗浩, 阿南光政, 凌祥之 (2012) 肥培灌漑水田におけるメタン発酵消化液の空間分布と効率的散布手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5136. 光安麻里恵, 木村匡臣, 飯田俊彰, 西田和弘 (2012) 用排兼用利用される用水路の水温変動に関する研究() ―手取川七ヶ用水におけるシミュレーションモデルの適用―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5137. 安西俊彦, 清水克之, 北村義信, 窪田順平 (2012) 畑作圃場に対する水路・水稲作圃場からの浸透特性と影響分析―カザフスタン共和国・イリ川下流域の灌漑地区を対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5138. 島武男, 久保田富次郎, 吉永育生 (2012) 大菊土地改良区における地下水涵養のための夏期湛水の水利用実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5139. 谷口智之, 金塚千晶, 佐藤政良 (2012) コンクリート枠を有する水田における水田浸透量の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5140. 内村求, 森丈久, 坂田賢, 友正達美 (2012) 補給灌漑地区内の既存ため池の利用実態と再活用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5141. 梅崎務, 山梨光訓, 田中岳, 多田達実 (2012) 沿岸浅海水域における微視的水中環境の可視化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5142. 田畑俊範, 平松和昭, 原田昌佳, 廣瀬道宣 (2012) タイラギ資源の回復に向けた効率的な底質環境の改善に資する浮遊幼生の挙動追跡. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5143. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2012) 後背農地によるレベル2津波浸水抑制効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5144. 前田悠樹, 岡澤宏, 竹内康, 緑川兼広 (2012) 実験用開水路を用いた津波に対する防潮堤と防潮林の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5145. 纐纈光, 木村匡臣, 飯田俊彰 (2012) 稲株を考慮した田面水の2次元流れ解析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5146. 泉智揮, 藤原 正幸 (2012) 潜孔式魚道における流況解析へのMPS法の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5147. 劉海生, 吉川夏樹, 三沢眞一, 渡邊浩平 (2012) 現地観測および数値シミュレーションに基づく塩水遡上解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5148. 吉岡秀和, 宇波耕一, 河地利彦 (2012) 局所1次元開水路網における溶質輸送方程式に対するPetrov-Galerkin型有限要素法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5149. 落合博之, 登尾浩助, 松本良 (2012) TDR法を用いた水深800mにおける堆積物中の水分量測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5150. 田川堅太, 長裕幸, 児玉大輔, 藤巻晴行 (2012) 大型多線式TDRプローブによる面的バルク電気伝導度計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5151. 佐々木達也, 佐藤照男, 嶋田浩, 神田啓臣 (2012) 頭首工堰柱における流木の集積特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5152. 青木伸輔, 落合博之, 登尾浩助 (2012) サーモTDRプローブの油分検知センサーへの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5153. 坂井勝, 加藤薫, Scott B. Jones, 渡辺晋生 (2012) 水分吸脱着測定装置AquaLab VSAを用いた土の水分保持曲線の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5154. 酒井一人, 岡本健, 仲村渠将 (2012) 島尻マージにおける乾燥密度が透水性及び水分特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5155. 取出伸夫, 坂井勝 (2012) 水分吸脱着測定装置AquaLab VSAを用いた土の水分保持曲線の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5156. 伊東雄樹, 太田和宏, 北浦健生, 北宣裕, 登尾浩助 (2012) 熱水土壌消毒後における土壌中の体積含水率・電気伝導度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5157. 加藤千尋, 林祐誠, 西村 拓 (2012) 気候変動下の農地土壌の水分条件予測に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5158. 林祐誠, 井本博美, 西村 拓, 宮崎 毅, 加藤千尋 (2012) HYDRUS-1Dを用いた灰色低地土壌転換畑の土中水分・温度予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5159. 岩田幸良, 矢崎友嗣, 鈴木伸治, 林正貴, 廣田知良 (2012) 積雪深・土壌凍結深・土壌中の水と溶質の移動のSHAW modelによる解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5160. 弓削こずえ, 阿南光政, 凌祥之 (2012) マイクロ灌漑圃場における作物体が小規模移流現象と土壌水分動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5161. 森谷慈宙, 斎藤広隆, 武藤啓, 向後雄二 (2012) 地中熱ヒートポンプシステムによる地温変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5162. 三輪弌, 濱上邦彦 (2012) 岡本頭首工(鬼怒川)における堆砂障害の軽減対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5163. クスヌル・アリフ, ブディ・インドラ・セチワン, 溝口勝, 土居良一 (2012) 限られた気象データからSRI水田の土壌水分を推定するニューラルネットワーク法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5164. シースタム・マリカ, 土居良一, 溝口勝 (2012) 東北タイの非灌漑畑作地域における土壌水分と地温変化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5165. 花山奨, 安中武幸 (2012) 田面水の対流制御法の改良とそれを用いた適用例の紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5166. 田中宣多, 竹下伸一, 工藤正臣 (2012) 畑地かんがいの水温が施設栽培ほ場の地温に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5167. 矢崎友嗣, 岩田幸良, 広田知良, 小南靖弘, 川方俊和, 吉田武郎, 柳井洋介, 井上聡 (2012) 冬の気象条件が日本の温帯から冷温帯の年平均地温に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5168. ファムビエット・ズン, 石黒宗秀 (2012) Ferralsol土壌の分散に及ぼすリン酸収着の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5169. 廣住豊一, 黒澤俊人, 成岡市 (2012) 軟X線画像法による乾燥過程にあるベントナイト・ペーストの液性限界識別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5170. 辻本陽子, 小林幹佳, 足立泰久 (2012) モンモリロナイト懸濁液の電気粘性効果のせん断応力依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5171. 小林幹佳, 似内美貴, 颯田尚哉, 足立泰久 (2012) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散−その3−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5172. 齋藤陽子, 松木佐和子, 武藤由子 (2012) 植生の導入を目的とした石灰岩捨石集積場における土壌物理性の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5173. 岡澤宏, 竹内康, 中島正弘 (2012) 農業用水路における水門による騒音対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5174. 上野由樹, 鈴木哲也 (2012) クラスタ解析を用いた植物体起源弾性波の検出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5175. 渡辺晋生, 池田悠希子, 武藤由子, 取出伸夫 (2012) 通水が土中の酸化還元電位に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5176. 武藤由子, 菅野萌, 渡辺晋生 (2012) カラム流出実験による土壌微生物の流出特性−水分フラックスとNaCl濃度の影響−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5177. 森井俊広, 杉崎瑞穂, 高橋かほり, 古川峻, 鈴木哲也, 河合隆行 (2012) キャピラリーバリアを利用した浅いベイドスゾーンにおける塩水移動の制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5178. 谷川寅彦, 田中勉 (2012) 地盤の浸透破壊に対する限界水頭差 −基準類算定式に含まれる安全率, 設計安全率及び実質的な安全率の関係−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5179. 有光加理, 塩沢昌, 西田和弘, ウンダルマ・ヤムサラン, シグレマ・バツスキ, 吉田修一郎 (2012) モンゴル草地の異なる放牧圧における深度別土壌水分状態と浸透能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5180. 福本 昌人 (2012) シリンダーインテークレート試験による転換畑の下層土の透水性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5181. 山田祐大, 岩間勇貴, 塩沢昌, 西田和弘, 吉田修一郎 (2012) 異なる施肥量の畑地根圏下への窒素の流出量の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5182. 遠藤明, 三島慎一郎, 神山和則 (2012) 農耕地土壌間隙水のNO3-N濃度が10 mg L-1を超えない条件を満たす施肥量の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5183. 安中武幸, 湯川由菜, 花山奨 (2012) 砂丘メロントンネル栽培期間における肥料成分流亡リスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5184. 阿部剛士, 小柳亮, 小島信彦 (2012) 直角V字型減勢工の水クッション内における模型実験と粒子法解析の流況比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5185. 西脇淳子 (2012) インドネシアの有機SRI農家の事例報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5186. 池ヶ谷貴之, 鈴木隆善, 二瓶功, 河端俊典 (2012) 管路更生工法による曲管部内面シワの水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5187. 田中良和 (2012) パイプライン非定常流の剛性モデル・閉路解析における全域木と補木の辺の決定支援方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5188. 濱上邦彦, 藤原正幸 (2012) 水面被覆を伴う閉鎖性水域における風波シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5189. 本田裕理, 平松和昭, 原田昌佳 (2012) 沿岸浅海域潮流シミュレーションにおけるネスティング計算法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5190. Do Thuy Nguyen, 原田昌佳, 平松和昭 (2012) 寡少な水中光環境下にある閉鎖性水域を対象とした低次生態系−5次元水理学モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5191. 箟英晃, 岩間憲治, 皆川明子 (2012) 塩類集積土壌に植栽されたTamarixの生長促進について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5192. 北野雅治, 野見山綾介, 佐合悠貴, 安武大輔 (2012) 根の速度論的イオン吸収モデルに基づく砂漠化進行畑地圃場の塩類動態の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5193. 及川拓, 山本忠男, 波多野隆介, 長澤徹明 (2012) タリム河流域の灌漑地区における水収支と塩類の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5194. 友正達美, 坂田賢, 内村求 (2012) 津波被災農地における平成23年の津波被災農地における復旧プロセスと改善課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5195. 兼子健男, 木村文雄, 木村憲行 (2012) 水田における海水施用と除塩を組み合わせたトマト栽培技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5196. 駒村正治, 藤川智紀, 中村貴彦 (2012) 福島県相馬市における東日本大震災による津波被害と農地復興. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5197. 千葉 克己, 加藤徹, 冠秀昭, 富樫千之 (2012) 津波被災農地における暗渠排水による浸透水除塩. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5198. 遊佐 隆洋, 鈴木 辰也, 鈴木 和裕, 菅原 強, 長谷部 幹 (2012) 津波被災ほ場における除塩後の土壌塩分の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5199. 石橋咲耶, 井本博美, 西村 拓, 宮崎 毅 (2012) 炭酸カルシウム及び有機肥料を用いた塩害土壌の修復に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5200. 猪迫耕二, 古市龍一, 坪井正行, 齊藤忠臣 (2012) 震災塩害土壌の除塩への表層吸引溶脱法の適用と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5201. 大西純也, 奥田幸夫, 池浦弘 (2012) 測量結果を活用した圃場均平化のコスト低減手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5202. 瑞慶村知佳, 北川巌, 若杉晃介, 原口暢朗 (2012) 液状化による噴砂を起因とした塩害による水稲生育への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5203. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2012) 長雨時に実測した沈砂池の浮遊土除去率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5204. 西垣智弘, 杉原創, キラサラメソッド, 舟川晋也 (2012) タンザニアの傾斜畑作地において初期土壌水分含量が表面流去水発生に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5205. 工藤将志, 大澤和敏, 佐藤航太郎, 菅和利, 池田駿介 (2012) パラオ共和国における土地開発が土砂流出に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5206. 鵜木啓二, 古檜山雅之, 長畑昌弘 (2012) ハイドロフォンと濁度計による農林地流域から流出する土砂量の連続観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5207. 米須恵理子, 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2012) 流入出構造に影響された沈砂池の流れ場の性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5208. 中村博祐, 眞家永光, 西野正高, 今井光, 嶋栄吉 (2012) 代かき期における懸濁物質の質と流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5209. 須永吉昭, 松井宏之 (2012) 水田土壌の違いが浮遊土砂流出量に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5210. WEERAPPULI HEWAGE ARUNA SHANTHA, 酒井一人, 仲村渠将, 岡田謙介 (2012) 久米島浦地川流域のサトウキビ圃場の赤土流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5211. 木村賢, 大澤 和敏, 松井 宏之, 後藤 慎吉 (2012) サトウキビの栽培方法の違いによる土砂・土壌炭素動態の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5212. 佐藤泰一郎, 山口純平, 竹内恒輝 (2012) 河川を流下する濁水を利用した水田への客土の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5213. 田下優介, 凌祥之, 呉宅根 (2012) 炭化物が土壌および作物へ及ぼす影響の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5214. Kingshuk ROY, 長坂貞郎, 石川重雄 (2012) 土壌の木炭処理が作物生育及び養分流出に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5215. 亀山幸司, 宮本輝仁, 塩野隆弘 (2012) 土壌保水力改良資材としてのバイオマス由来炭化物の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5216. 石川裕太, 三原真智人 (2012) 未熟堆肥を施用した農地におけるE.coliの流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5217. 田中賢治, 朝日伸彦, 杉浦弘毅, 田中淳, 中本真平, 西尾亮人 (2012) ブラマプトラ川付近における移動平均日雨量の相関係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5218. 槇原さゆり, 武田育郎, 宗村広昭, 佐藤裕和 (2012) 鉄バクテリアのリン回収に及ぼす酢酸の影響と撹拌条件での吸着速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5219. 小宮康明, 川満芳信, 上野正実 (2012) 畑地からの温室効果ガス排出量に及ぼすバイオ炭の土壌混合の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5220. 北川巌, 松尾 友靖, 山岸政光, 原口雅人 (2012) 関東地方における省力的放棄田管理となるヤナギ木質バイオマス生産技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5221. 江口雅昭, 栗田泰尚, 橋本真 (2012) きのこ廃菌床を主原料とした堆肥の完熟化過程における化学特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5222. Purwoko Hari Kuncoro, 古賀潔 (2012) 施用した有機物が土壌のガス輸送特性に与える影響:施用1年後の結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5223. 佐々木喜市, 松山信彦, Haque Md. Zahidul (2012) 客土を持つカドミウム汚染水田の浸透型が稲体のカドミウム濃度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5224. 小林義宗, 竹内人志, 木村伸幸, 相馬尅之 (2012) 火山灰客土(粗粒火山灰土)施工畑の機能保全対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5225. 田中真也, 松本哲也, 相馬尅之 (2012) 土壌管理法「省耕起」導入による経済効果の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5226. 石川重雄, 長坂貞郎, 山嵜高洋, ロイキンシュック (2012) 鹿沼土の焼成処理が塩基置換容量(CEC)に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5227. 戴燕燕, 千家 正照, 伊藤健吾, 大西健夫, 菅原義規, 久保成隆 (2012) 稲株を考慮した田面水の2次元流れ解析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5228. 久米崇, 長野宇規, 中野孝教, 渡邉紹裕 (2012) 混合モデルによる灌漑農地における塩類起源の定量的解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5229. 吉野亜香利, 井本博美, 西村 拓, 宮崎 毅 (2012) 土中二酸化炭素濃度と塩の溶解・移動・集積に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5230. 吉田武郎, 増本隆夫, 堀川直紀 (2012) 中山間水田が主体の小流域における短期流出過程のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5231. 田中丸治哉, 多田明夫 (2012) 妥協計画法によるタンクモデル定数の多目的最適化と考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5232. 加治佐隆光, 近藤雅秋 (2012) ブラマプトラ川付近における移動平均日雨量の相関係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5233. 吉迫宏, 浅野勇, 川本治 (2012) 小規模ため池の越流リスクと減災対策の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5234. 野村俊介, 松井宏之, 名和規夫 (2012) 羽鳥ダムの東日本大震災による被災と復旧対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5235. 颯田尚哉, 立石貴浩, 米澤彩子, 宮野幸子 (2012) イネの酸化的DNA損傷を指標とした灌漑水の水質異常評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5236. 多田昌寛, 黒田久雄, 治多伸介 (2012) 農業集落排水処理施設の処理水における医薬品の濃度実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5237. 治多伸介, 中矢雄二 (2012) 農業集落排水高度処理水を利用した水田における生活排水由来医薬品の除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5238. 櫻木 宏明, 井上 京, 加藤 邦彦, 横田 岳史, 呉妲, 家次 秀浩, プラディープ・クマール・シャルマ (2012) 浄化槽処理水と面源負荷の処理を目的としたハイブリッド伏流式人工湿地の最初の2年間の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5239. 安瀬地一作, 黒田久雄, 高石梨沙, 櫻町航平, 吉田貢士 (2012) 休耕田を活用した窒素除去効率と流れに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5240. 宮津進, 吉川夏樹, 阿部聡, 三沢眞一 (2012) 平成23年7月新潟・福島豪雨における田んぼダムの効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5241. 黒田久雄, 高石梨沙, 吉田貢士, 北村立実, 吉尾卓宏, 広瀬浩二 (2012) 流入負荷と水田の窒素除去量の関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5242. 梶原晶彦, 渡部徹, 清野嘉之, 保高徹生, 川辺能成, 佐藤利夫 (2012) 作付け実施水田における放射性セシウムの濃度分布と灌漑用水による負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5243. 加藤亮, 日野田悠太, 乃田啓吾, 安瀬地一作, 吉田貢士, 黒田久雄 (2012) 市町村特性の評価に基づく流域管理シナリオシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5244. 近森秀高, 前田守弘, レヴァンタン (2012) ベトナム国フォーン川流域における無機態窒素濃度の季節的変動の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5245. 武田育郎, 宗村広昭, 佐藤裕和 (2012) 人口減少の河川流域における水質の長期変動とL-Q式の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5246. 早瀬吉雄 (2012) 積雪温暖地:手取川流域の融雪流出に伴う河川水の清流化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5247. 石田準也, 千家正照, 伊藤健吾, 大西健夫, 玉川一郎 (2012) 林相の異なる2流域における河川水温. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5248. 阿部和生, 岡澤宏, 竹内康 (2012) 北海道西部における土地利用分布が河川窒素濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5249. 山崎由理, 宗岡寿美, 岡澤宏, 辻修, 木村賢人 (2012) 十勝川水系における河川水中の硝酸態窒素濃度の経年観測と流域の土地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5250. 多田飛鳥, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄 (2012) 桜川流域における田んぼダムの洪水緩和機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5251. 瀧田純平, 中村公人, 永田仁, 川島茂人 (2012) 住宅地からの排水水質の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5252. 針谷龍之介, 吉田貢士, 安瀬地一作, 黒田久雄, 本郷千春 (2012) インドネシア国チタルム川流域における水資源量と窒素濃度の時空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5253. Puranti Wiji Rahayu, 加藤亮, 永吉武志 (2012) 頭首工堰柱における流木の集積特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5254. 原田昌佳, 堂馬彬史, 平松和昭, 丸居篤 (2012) カオスリカレントニューラルネットワークによるクロロフィルa時系列の短期予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5255. 工藤庸介, 木全卓 (2012) 生態系モデルの定性微分方程式系による定式化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5256. 近藤正, 三沢眞一 (2012) 八郎潟中央干拓地におけるN、P、SS差引排出負荷量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5257. 栗原周平, 多田明夫, 田中丸治哉 (2012) LQ式を用いた流出負荷量推定の留意点について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5258. 多田明夫, 田中丸治哉 (2012) 流出負荷量の区間推定におけるbootstrap 法の適用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5259. 栗原和幸, 藤井健嗣, 松野裕, 八丁信正 (2012) 循環灌漑水田からの窒素・リン流出負荷特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5260. 濱武英, 杉山翔, 大菅勝之, 岩大知, 中村公人, 川島茂人 (2012) 低平地水田地区の排水路における水温形成とリンの吸着. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5261. 阿部聡, 吉川夏樹, 宮津進, 明田薫, 三沢眞一 (2012) 田んぼダム適地の選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5262. 乃田啓吾, 橋本紗希, 加藤亮, 吉田貢士 (2012) スィートソルガム栽培における圃場レベルの環境負荷と糖収量の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5263. 皆川裕樹, 増本隆夫 (2012) 豪雨の模擬発生法を用いた低平地排水に対する気候変動影響の定量的評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5264. 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2012) 茶畑が点在する流域のダム湖水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5265. 諸泉利嗣, 三浦健志 (2012) 日本における蒸発散量の長期変動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5266. 宮里哲郎, 樋口克宏, 渡邊博, 河田直美 (2012) 2011年タイ国チャオプラヤ川洪水を事例としたかんがい施設の温暖化適応策検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5267. 松井和土, 後藤章, 水谷正一 (2012) 気候変動が北タイの稲作灌漑システムに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5268. 堀川直紀, 工藤亮治, 吉田武郎, 増本隆夫 (2012) 貯水池運用による気候変動対応策の事例検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5269. 岡直子, 東槇健 (2012) スリランカ連珠ため池システムの脆弱性と可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5270. 工藤亮治, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 皆川裕樹 (2012) 灌漑への温暖化影響評価に向けた分布型水循環モデルの全国流域への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5271. 岩崎有美, 尾崎正志, 堀野治彦, 中村公人, 川島茂人 (2012) 手取川扇状地における地下水位への水田灌漑の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5272. 幸田和久, 万福裕造, 小林勤, 石田聡, 吉本周平 (2012) マーシャル国ローラ地区の淡水レンズにおける観測孔の塩水遡上対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5273. 安元純, 砥綿泰弘, 中屋眞司, 黒島秀信, 島袋進, 中野拓治 (2012) 沖縄本島南部地域における地下水質形成機構に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5274. 中野拓治, 安元純, 砥綿泰弘 (2012) 琉球石灰岩分布地域地下水の水質組成特性と影響要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5275. 増本隆夫, ボンテップ・ジュティテップ, 皆川裕樹, 堀川直紀 (2012) 2011年チャオピヤ川大氾濫にみる水田貯留の果たした役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5276. 藤井秀人, 藤原洋一, 泉太郎, 飯泉佳子 (2012) メコンデルタ高洪水稲作地域のダイクシステム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5277. 大西亮一 (2012) 田宮西近隣公園調整池に対する直下流・第二つつじが丘自治会の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5278. 長尾遥奈, 西村伸一, 高木拓人, 藤澤和謙, 珠玖隆行 (2012) 降雨の確率特性と地盤物性の不確定性を考慮したため池堤体の破堤と洪水解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5279. 辻 英樹, 塩沢昌, 吉田 修一郎, 西田 和弘 (2012) 台地流域における鉛直・水平スケールとピーク流出特性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5280. 千代田淳, 鈴木哲也, 石橋正和, 本間辰之介, 加藤強 (2012) 東日本大震災による福島県内のため池緊急点検調査に基づく考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5281. 鈴木尚登, 中里裕臣, 井上敬資 (2012) 東日本大震災の推計震度による農地・農業用施設等の被害実態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5282. 渡部隼, 大塚聡, 藤本光伸, 硲昌也, 毛利栄征 (2012) FRPM管の長期特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5283. 大塚聡, 衣笠浩二, 北谷康典, 金治一仁, 小山智芳, 黒岩英一郎, 毛利栄征 (2012) パイプ・イン・パイプ工法における設計検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5284. 間宮聡, 小山智芳, 黒岩英一郎, 毛利栄征 (2012) パイプ・イン・パイプ工法におけるグラウト材試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5285. 藤本光伸, 間宮聡, 硲昌也, 小山智芳, 毛利栄征 (2012) 外水圧作用時における更生管の安全評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5286. 黒岩 英一郎, 片平 和司, 間宮聡, 毛利栄征 (2012) FRPM管を用いた更生工法の施工事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5287. 西山竜朗, 長谷川高士 (2012) 層状岩盤模型に対する直接せん断試験の有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5288. 井上敬資, 中里裕臣, 川本治, 吉迫宏, 正田大輔 (2012) 2次元電気探査による地盤の亀裂範囲簡易探査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5289. 新村隼人, 片岡資晴, 村上章, 大野進太郎 (2012) 粒子フィルタを用いた弾塑性モデル/パラメータの同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5290. 若林孝, 村上章, 珠玖隆行 (2012) 開削工事を対象にした近接施工のリスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5291. 佐藤靖彦, 平野 享, 仲松宇大, 羽山里志, 宮川誠 (2012) SMW掘削データを用いた琉球石灰岩層の地下ダム基盤確認について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5292. 小野耕平, 河端俊典, 毛利栄征, 有吉充 (2012) 剛体基礎上たわみ性埋設管の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5293. 園田悠介, 河端俊典, 森上浩伸, 中島博文, 浅尾瞳 (2012) 不均一地盤が埋設管挙動に与える影響に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5294. 百々宏晶, 河端俊典, 森上浩伸, 中島博文 (2012) 不均一地盤が埋設管挙動に与える影響に関する有限要素法解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5295. 加辺文郎, 鈴木哲也 (2012) AE法によるモデルパイプラインに発生させた圧力波の特性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5296. 藤平啓, 谷口智之, 奈佐原顕郎, 佐藤政良 (2012) 衛星リモートセンシングによるナイルデルタの水田判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5297. 星川圭介, 渡辺一生, 上野薫 (2012) 多時期ALOS PALSAR画像データを用いた東北タイ天水田分類手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5298. 加藤怜, 田村孝浩 (2012) GISを用いた圃場整備の計画手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5299. 伊藤良栄, 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2012) インターネット上で公開されているデータを利用した農業用水情報システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5300. 丹治肇, 桐博英, 中矢哲郎 (2012) SDLに基づく農業水利の情報レベルとサービスレベルの分析手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5301. 鈴木哲也, 山岸俊太朗, 森井俊廣 (2012) 常時微動計測を用いた東日本大震災により被災した農業用ダムの損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5302. 加藤幸, 伊藤哲, 三石正一, 溝口勝 (2012) 地温データを利用したリンゴ開花日予測と生産現場での利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5303. 嶺田拓也, 森淳, 竹村武士 (2012) 野外監視計測システムFieldServerを利用した環境配慮型水路のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5304. 横川華枝, 溝口勝 (2012) 栽培情報を利用した総合的な学習のための教材開発-Dr.ドロえもんプロジェクトSRIバケツ稲実験を事例にして-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5305. 飯田俊彰, 木村匡臣 (2012) わが国の農村でのICTを用いた各種サービス提供の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5306. 衛藤彬史, 星野敏, 橋本禅, 九鬼康彰, 鬼塚健一郎 (2012) 農村地域におけるSNSの普及可能性 −イノベータ理論を用いた事例分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5307. 原科幸爾, 松野晃 (2012) 流域圏における震災復興に向けた木材資源供給可能性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5308. 青山咸康 (2012) 荒砥沢ダム堤体における地震波伝播速度の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5309. 三浦隆雄, 石橋正和, 加藤強, 鈴木修治 (2012) 東日本大震災による被災ダムの調査湛水と管理手法の実証的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5310. 名和規夫, 田中玄太郎, 伊藤誠 (2012) 西郷ダムの東日本大震災による被災と復旧対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5311. 田中玄太郎, 十文字康能, 佐々木元, 安彦勇雄 (2012) 羽鳥ダムの東日本大震災による被災と復旧対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5312. 山本清仁, 小林晃 (2012) 電気探査および弾性波探査によるため池堤体の塩水分布の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5313. 小林範之, 吉武美孝, 滝本亮 (2012) ため池天端で計測した常時微動による卓越振動数の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5314. 正田大輔, 川本治, 鈴木尚登, 貝塚仁 (2012) 平成23年台風12号と15号で決壊したため池の調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5315. 中村公人 (2012) 作付け実施水田における放射性セシウムの濃度分布と灌漑用水による負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5316. 石渡尚之, 溝口勝 (2012) 沈降分級を用いた水田除染法の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5317. 万福裕造, 三浦啓一, 佐々木忠志, 木村武, 桑原隆 (2012) 放射性物質汚染土壌等からの乾式Cs除去技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5318. 松原英治, 泉太郎 (2012) 開発途上国における低炭素型農村社会構築の課題と対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5319. 小谷廣通, 小前陽, 松岡知美, 須江晴香 (2012) 通気型非定常チャンバー法と熱収支フラックス比法による水田におけるメタンフラックスの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5320. 矢島民子, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2012) サトウキビ畑における施肥法の違いが土壌からのN2O排出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5321. 鈴木文也, 伊東雄樹, 太田和弘, 登尾浩助 (2012) 熱水土壌消毒後の土中と地表面との温室効果ガスの動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5322. 宮崎 毅, 平井健太, 井本博美, 西村 拓 (2012) 酸性土壌への炭酸カルシウムの施用と土壌CO2発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5323. 武地遼平, 井上京, 高田雅之 (2012) サロベツ湿原における流路が流出と炭素収支に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5324. 照屋央, 大澤 和敏, 長野敏英, 石田朋靖 (2012) 熱帯泥炭地域における土壌呼吸の地温・水位に対する応答解析およびモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5325. 鈴木優輔, 大澤 和敏, 長野敏英, 石田朋靖 (2012) 熱帯泥炭地の再湛水に伴うCH4及びCO2放出速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5326. 石田聡, 今泉眞之, 吉本周平, 結城洋一, 平田諒次, 奥島修二, 中達雄 (2012) 気球およびラジコンヘリコプターを用いた農地の空間ガンマ線スペクトル測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5327. 吉本周平, 今泉眞之, 石田聡, 塩野隆弘, 奥島修二, 中達雄 (2012) NaI(Tl)シンチレーション検出器を用いた濁水中の放射性セシウム排出の連続モニタリング解析法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5328. 大澤 和敏, 福富真奈美, 池田廉, 平井英明 (2012) 水田における冬期湛水と有機資材投入が温室効果ガス放出へ与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5329. 工藤祐亮, 登尾浩助, 加藤孝, 下大園直人 (2012) 水田における水管理の違いが温室効果ガス放出と収量におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5330. 下大園直人, 加藤孝, 工藤祐亮, 登尾浩助 (2012) SRI農法における土壌中イオンの動向と温室効果ガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5331. 増谷優, 村上章, 柴田俊文, 藤井睦 (2012) 大気圧工法による地盤挙動を対象としたデータ同化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5332. 平瑞樹, 片岡 賢太郎, 高木東 (2012) アルミ棒積層地盤を用いた擁壁転倒時の地盤内の変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5333. Pyone Win Win, 南野浩清, 森谷慈宙, 斎藤広隆, 向後雄二 (2012) 不飽和土の力学的特性に対する温度依存性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5334. 木全卓, 阪口皓亮, 工藤庸介 (2012) EPS破砕片混合土の有効利用に関する研究− 混合土の変形性と衝撃吸収性に関する考察 −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5335. 森洋 (2012) 寒天材料による複合地盤の剪断強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5336. 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, He Phanny (2012) 有明粘土(山脚試料)の一面せん断強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5337. 西村伸一, 大久保樹, 藤澤和謙, 珠玖隆行 (2012) 改良型フィルタープレス機の開発に向けた模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5338. 辻村康佑, 藤澤和謙, 村上章 (2012) CWENOスキームを用いた土質材料の浸透破壊シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5339. 宮永泰光, 小林 晃, 村上章 (2012) 画像解析を用いた振動台実験によるため池堤体の地震時挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5340. 福元豊, 吉川航, 村上章 (2012) 築石形状が地震時の石垣挙動へ与える影響の個別要素法による検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5341. 佐藤友孝, 藤井健人, 斎藤広隆, 向後雄二 (2012) 不飽和土の繰り返し載荷による変形特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5342. 上野和広, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 有吉充 (2012) パイプライン埋戻し土の締固め度と液状化強度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5343. 田頭秀和, 林田洋一, 黒田清一郎, 増川晋, 鶴田晋也 (2012) フィルダムの地震時変状へのパラペットの影響に関する遠心載荷模型振動実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5344. 粟生田忠雄, 小澤尚輝, 安田裕 (2012) 表計算ソフトを用いた浸透流解析モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5345. 角野三好, 山口祐介, 安田尚弥 (2012) 電気アナログ法による遮水層に亀裂が生じた場合の浸透流に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5346. 中里裕臣, 井上敬資, 安部仁一, 生田裕 (2012) 時系列電気探査によるため池地山浸透水調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5347. 川並俊輔, 藤澤和謙, 村上章 (2012) Navier-Stokes方程式に基づく浸透流及び層流の同時解析手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5348. 保高徹生, 川本徹, 川辺能成, 佐藤利夫, 佐藤睦人, 中村公人 (2012) プルシアンブルー不織布を用いた灌漑用水中の低濃度の放射性セシウムモニタリング技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5349. 宋爽, 平尾拓也, 井上一哉 (2012) 地盤の浸透破壊に対する限界水頭差 −基準類算定式に含まれる安全率, 設計安全率及び実質的な安全率の関係−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5350. 藤澤和謙, 西村伸一, 珠玖隆行, 村上章 (2012) 越水によって集中的に生じる堤体侵食の数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5351. 大瀬杏奈, 中村真也, 江口佑人 (2012) 奄美大島における集中豪雨に伴って発生した崩壊・地すべり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5352. 中村真也, 江口佑人, 木村匠, 宜保清一 (2012) 地すべり土の強度回復メカニズムに関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5353. ヴィタナ シワンタ ブッディ, 中村真也, 木村匠, 酒井一人 (2012) 二種類の火山性地すべり土における完全軟化強度定数の差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5354. 川本治, 吉迫宏, 井上敬資, 正田大輔 (2012) 大規模地震時における農業用基幹施設周辺地すべりの残留変形評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5355. 珠玖隆行, 西村伸一, 藤澤和謙 (2012) MPS法による斜面災害の予測に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5356. 堀俊和, 毛利栄征, 大北耕三, 浜野邦彦, 高森政和, 近藤巧 (2012) 盛土斜面の原位置孔内回転せん断試験法〜ため池堤体への適用〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5357. 塩沢昌, 深澤健太郎, 吉田 修一郎, 西田 和弘 (2012) 福島県における土壌中の放射性セシウムの挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5358. 吉田修一郎, 安達純, 有光加理, 西田和弘, 塩澤昌 (2012) 農地の除染が実効線量率の低減にもたらす効果の推定法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5359. 田村昭典, 西脇淳子, 軽部重太郎 (2012) 各種土壌のセシウム吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5360. 若杉晃介, 原口暢朗, 瑞慶村知佳, 北川巌 (2012) 放射性物質に汚染された農地における土壌固化剤を用いた表土剥ぎ取り技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5361. 溝口商岩瀬広・登尾浩助・田尾陽一 (2012) 福島県飯舘村の水田における農業土木的な土壌除染法開発の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5362. 鈴木麻里子, 河端俊典, 内田一徳 (2012) ため池改修時における旧堤体土・池底汚泥再利用技術に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5363. 葛西 博文, 小田島 勉, 松本 伸介 (2012) ポーラスコンクリート製壁体の騒音低減効果に関する研究(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5364. 森充広, 奥野倫太郎, 渡嘉敷勝, 西原正彦, 浅野勇 (2012) 水路補修材料の促進耐候性試験時間と実曝露年数との相関に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5365. 岡村昭彦, 中野芳輔, 佐伯博之, 杉本昌由, 村井信康 (2012) 東日本大震災復旧工事における用水路土砂撤去工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5366. 村尾弘道, 松本拓, 長束勇 (2012) 配合の異なるモルタルおよび補修材料の耐摩耗性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5367. 長谷川雄基, 崔萬權, 藤澤健一, 佐藤周之 (2012) 異なった技術レベルが表面被覆材料の接着安定性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5368. 國光洋二, 中田摂子 (2012) 簡易機能診断調査にもとづく農地基盤施設の長寿命化評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5369. 藤山宗, 樽屋啓之, 中田達, 長野浩一, 伊藤夕樹, 田中良和 (2012) コンクリート用水路の通水性能に関する水理機能診断手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5370. 中田達, 藤山宗, 樽屋啓之, 田中良和 (2012) 水路の沈下による水利用・水理機能の低下に関する実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5371. 廣内慎司, 廣瀬千佳子, 團晴行, 佐々木長市 (2012) 客土を持つカドミウム汚染水田の浸透型が稲体のカドミウム濃度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5372. 國枝正, 森充広, 水間啓慈 (2012) トライボロジーを活用した農業用揚排水機の機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5373. 伊藤久也, 鈴木哲也 (2012) 平板載荷による硫化水素の影響を受けたコンクリート管の損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5374. 吉久寧, 西川修 (2012) ゴム製可とう管の破損原因の分析について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5375. 田熊章, 毛利栄征, 有吉充, 張満良, 大谷英之, 豊田要 (2012) フェルト中込め材を用いた被膜鞘管工法の施工性および歪みの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5376. 張満良, 毛利栄征, 有吉充, 田熊章, 渡辺充彦, 豊田要 (2012) フェルト中込め材の鞘管工法に使用する管材の性能実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5377. 時吉充亮, 工藤秀穂, 日野林譲二, 毛利栄征, 有吉充 (2012) 中・大口径ポリエチレン管による曲線配管工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5378. 丸山秀夫, 好光徹雄, 築地美香 (2012) 非開削での管路改築を可能としたホースライニング工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5379. 西原正彦, 浅野勇, 渡嘉敷勝, 森充広 (2012) 赤外線サーモグラフィによる欠陥部の検出可能な計測条件の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5380. 石黒覚, 小島靖司, 岡島賢治, 茨田匠 (2012) 超音波スペクトル解析によるコンクリートの欠陥探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5381. 佐藤智, 石神暁郎, 金田敏和, 蒔苗英孝, 会沢義徳, 西田真弓, 中村和正 (2012) 超音波法を用いたコンクリート開水路の凍害診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5382. 緒方英彦, 周藤将司, 兵頭正浩 (2012) 普通ポルトランドセメントを使用したコンクリートの相対動弾性係数と各種強度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5383. 山岸俊太朗, 鈴木哲也, 大津政康 (2012) コンクリート初期物性の推定に基づく損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5384. 崔 萬權, 長谷川雄基, 松本伸介, 佐藤周之 (2012) 長期供用されたコンクリート水路の中性化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5385. 渡部大輔, 田代憲臣, 中嶋貴紀, 戸田英徳 (2012) 自然由来の重金属を含有する堆砂の除去工事における施工管理手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5386. 寺本麻莉子, 野中資博 (2012) 再生コンクリート微粉末の硬化特性とその用途の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5387. 米江真貴, 野中資博 (2012) 再生細骨材モルタルの強度発現に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5388. 兵頭正浩, 前田啓祐, 緒方英彦 (2012) 再生骨材Mの品質向上に用いる酸性溶液と骨材物性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5389. 北辻政文, 澤田達哉 (2012) 震災コンクリートがらから作製した再生骨材Mを用いたPCa製品の性能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5390. 高田龍一, 柴田俊文, 野中資博 (2012) 天然ゼオライト骨材によるASR抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5391. 松浦悟, 長谷川雄基, 田村樹雄, 佐藤周之 (2012) 花崗岩ずりがモルタルの流動性および強度発現特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5392. 峰村雅臣, 土田一也, 羽田卓也, 原斉, 森井俊廣, 鈴木哲也 (2012) 新潟県における鋼矢板リサイクルの取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5393. 原斉, 峰村雅臣, 土田一也, 羽田卓也, 森井俊廣, 鈴木哲也 (2012) リサイクル鋼矢板の曲げ破壊挙動評価に関する実証的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5394. 渡嘉敷勝, 浅野勇, 森充広, 西原正彦 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による頭首工被害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5395. 松島健一, 毛利栄征, ?桐博英, 丹治肇, 堀俊和 (2012) 越流津波による防潮堤の被覆コンクリートブロックの破損メカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5396. 近藤文義, 甲本達也 (2012) 浚渫粘土の固化処理におけるジオポリマーと各種改良材との圧縮強さの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5397. 岡本晋, 福浦尚之, 龍尊子 (2012) 後施工プレート定着型せん断補強鉄筋を用いた堰柱・水門の耐震補強. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5398. 東俊司, 中村臨, 宮本健太郎 (2012) 東日本大震災におけるFRPM管による更生工法(リフトイン工法)の追跡調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5399. 竹内康, 城本政一, 林寛親, 岡澤宏, 緑川兼広 (2012) 福島県沿岸部における小型FWDを用いた簡易な路面下空洞評価方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5400. 本間辰之介, 千代田淳, 鈴木哲也 (2012) 東日本大震災による農業水利施設の被災後施設機能調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5401. 石井将幸, 長束勇, 磯方源太 (2012) フレーム解析を用いたトンネル背面空洞充填工法の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5402. 大谷悟司, 渡瀬博, 猿田宇樹, 呉承寧 (2012) コンクリート水路トンネルの内面補強について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5403. 松本拓, 村尾弘道, 長束勇, 吉岡敦, 大川栄二, 橋爪秀夫, 菊池信夫, 小浪岳治 (2012) 発泡ウレタンを使用した裏込め充填工法の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5404. 田中徹, 高柳一也, 齋藤正昭 (2012) 中性系可塑性充填材の開発と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5405. 阿部孝行, 北辻政文 (2012) ペーパースラッジを用いた流動化モルタルの強度のばらつきに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5406. 金田敏和, 石神暁郎, 佐藤智, 中村和正, 細川博明, 長畑昌弘 (2012) コンクリート開水路における積雪形状の予測に関する一検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5407. 周藤将司, 緒方英彦, 石神暁郎, 金田敏和 (2012) 凍害が発生している開水路L型ブロックの注入材充填前後の超音波伝播速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5408. 石神暁郎, 佐藤智, 金田敏和, 中村和正, 川崎宏, 川崎剣, 小田史朗 (2012) 沿岸浅海水域における微視的水中環境の可視化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  5409. 林田創, 加藤修一, 日野英登, 紫垣等, 柳澤孝裕 (2011) 筑後川下流左岸地区の国営幹線クリークにおける環境配慮型区間の設置. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  5410. 加藤修一, 日野英登, 紫垣等 (2011) 国営筑後川下流左岸地区におけるエコロジカルネットワーク形成の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  5411. 井口雄太, 水谷正一, 後藤章 (2011) 生態系保全を考慮した圃場整備後の農業水路における非灌漑期の魚類生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  5412. 森淳, 渡部恵司, 竹村武士, 小出水規行 (2011) 水の流れの多様性による藻類相の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  5413. 大手裕人, 辻修 (2011) 北海道十勝地域における農村地域の樹林地の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  5414. 神宮字寛, 市川友紀子, 上田哲行 (2011) アキアカネに低リスクな育苗箱施用浸透性殺虫剤の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  5415. 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 竹村武士 (2011) 水域生態系調査への導入に向けた低コストな水位ロガーの試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  5416. 原科幸爾, 後藤雅文 (2011) パッチ状樹林地におけるニホンリスの環境利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  5417. 神大士, 赤塚脩介, 原科幸爾 (2011) 岩手県におけるニホンジカ生息可能域の推定と分布拡大予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  5418. 大野研, 大江真未 (2011) HEPを用いたカスミサンショウウオの生息地評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  5419. 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2011) カワニナの生息条件に関する諸特性とSOM解析結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  5420. 近藤美麻, 伊藤健吾, 千家正照 (2011) 農業用排水路におけるイシガイ科二枚貝の生息分布と底質環境との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  5421. 柿野亘, 伊藤寿茂, 小林敦, 吉田豊 (2011) 水源が異なる谷津水路に垂下したヨコハマシジラガイ幼貝の成長の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  5422. 角道弘文, 弘中孝明 (2011) ため池の浅場におけるトンボ目幼虫の出現状況について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  5423. 船川はるか, 水谷正一, 後藤章 (2011) 水田水域における住民参加型生きもの調査の同定精度に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  5424. 齋田 圭太, 水谷 正一, 後藤章 (2011) HEPを利用した生態系保全地の環境計画に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  5425. 青木俊輔, 水谷正一, 後藤章 (2011) 水田水域におけるアメリカザリガニの生態解明および駆除対策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  5426. 泉完, 山村真弘, 加藤幸, 東信行 (2011) 高流速条件におけるヤマメ稚魚の遊泳速度と尾ひれの運動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  5427. 大田敏貴, 泉完 (2011) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの遊泳能力について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  5428. 永吉武志, 今西洋平, 佐藤照男, 嶋田 浩, 大内 威人 (2011) オオクチバスの巡航速度に関する遊泳実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  5429. 森晃, 水谷正一, 後藤章 (2011) ナマズの生態解明に向けた超音波バイオテレメトリーの適用可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  5430. 竹村武士, 水谷正一, 森淳, 小出水規行, 渡部恵司 (2011) 水域のネットワーク化による魚類個体群の再生過程予測モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  5431. 高橋直己, 北村義信, 清水克之, 田谷亮洋, 安田陽一 (2011) 八東川永野堰における平行設置式簡易魚道の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  5432. 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2011) 実験水路を用いたカエル類のU字溝水路への転落に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  5433. 小出水規行, 竹村武士, 渡部恵司, 森淳, 西田一也, 中茎元一, 水谷正一 (2011) 形態データを利用したドジョウとカラドジョウの判別式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  5434. 山口亮, 松崎真澄, 水谷正一, 後藤章 (2011) PVAを用いた谷津田におけるシマドジョウの個体群動態の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  5435. 涌井亨尚, 水谷正一, 後藤章 (2011) 栃木県内におけるメダカ個体群の越冬環境に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  5436. 福田信二, 清田真帆, 増田慎也, 石橋俊一郎, 平松和昭, 原田昌佳 (2011) メダカの生息場選好性の日周性に関する基礎的実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  5437. 織田敏史, 伊藤健吾, 千家正照 (2011) メダカとカダヤシの環境変化に対する適応性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  5438. 増田慎也, 福田信二, 平松和昭, 原田昌佳 (2011) HSIモデルを用いたメダカの生息場選好性評価における多変量モデルおよび単変量モデルの比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  5439. 西田一也, 小出水規行, 皆川明子, 渡部恵司, 竹村武士, 森淳 (2011) 多摩川流域におけるドジョウの遺伝的構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  5440. 向井 章恵, 樽屋 啓之, 嶺田 拓也, 中田 達 (2011) 集水域を持つ用水路システムにおける土砂移動とその制御. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  5441. 中田達, 樽屋啓之, 田中良和, 向井章恵 (2011) 開水路断面変化部での水位の安定性に関する下流水位条件が及ぼす影響についての実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  5442. 鈴木哲也 (2011) AU法を用いた農業用パイプラインに発生する気液二相流の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  5443. 藤原 正幸, 竹内 潤一郎, 河地 利彦, 泉智揮 (2011) 非等温土壌における地下水浸透流の逆解析手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  5444. 井本博美, 西村拓, 宮毅, 山崎琢平 (2011) 地下水涵養イベントによる局所的地下水位変動の水平伝播に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  5445. 藤原正幸, 中武聖, 森健, 濱上邦彦 (2011) 水生植物による水面被覆が閉鎖性水域の吹送流場に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  5446. 二宮 聖也, 河地 利彦, 長光 左千男, 美濃 規央, 竹内 潤一郎 (2011) フッ化炭素系撥水砂のぬれ性指標と水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  5447. 宇波耕一, 河地利彦, 吉岡秀和 (2011) 乱流場における溶質輸送の確率過程モデルと付随する放物型輸送方程式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  5448. 浪平篤, 島田正志, 纐纈光 (2011) 変数をコロケート配置した場合のSMAC法と部分段階法の結果の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  5449. 久保成隆, 飯田俊彰, 島田正志, 木村匡臣 (2011) 非一様開水路1次元流れ計算へ拡張した時空間的保存法の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  5450. 平松和昭, 原田昌佳, 田畑俊範 (2011) 葉体の窒素同化量を指標とした有明海湾奥ノリ養殖施設の最適配置の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  5451. 柴田昇平, 吉村亜希子, 細川雅敏, 内田晴夫, 松田周 (2011) 島領域に適用できる乱流シミュレーションモデルの基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  5452. 武馬夏希, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2011) 水・熱循環解析モデルへの暗渠排水サブモデルの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  5453. 辻 英樹, 塩沢昌, 西田 和弘 (2011) 鉛直不飽和流と比浸出量の動的計算を用いる水平地下水流を連立した準二次元流数値計算法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  5454. 竹下伸一, 加藤真衣, 池上勝 (2011) 出穂期の水管理が温度及び山田錦の生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  5455. 伊東勝実, 佐藤望, 後藤章 (2011) 新潟県五十嵐川・刈谷田川における経済的に最適な治水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  5456. 伊藤祐二, 郡山益実, 宮本英揮, 筑紫二郎 (2011) 淡塩水境界位計測のための同軸型TDRプローブの開発と有効性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  5457. 中道丈史, 諸泉利嗣, 三浦健志 (2011) バルク式を用いた熱収支モデルによる広域地表面熱収支の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  5458. 松井宏之, 勝元修平 (2011) 世界の正味の長波放射量を同じ係数で推定することは妥当か. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  5459. 坂口朋軌, 籾井和朗, 下田代智英, 竹内真一, 黒川躍道 (2011) 茎熱収支法による茎内流量測定に関する研究‐大豆への適用‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  5460. 桑野亮太, 三浦健志, 諸泉利嗣 (2011) 大麦‐水稲二毛作圃場における熱収支の季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  5461. 三浦健志, 井上雄貴, 諸泉利嗣 (2011) 傾斜地における最低気温予測方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  5462. 佐藤智, 中村和正, 金田敏和, 臼谷友秀, 齋藤正美 (2011) 北海道におけるレーダーアメダス解析雨量を考慮した確率雨量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  5463. 長尾遥奈, 西村伸一, 藤澤和謙 (2011) 降雨統計モデルに基づいたため池の越流確率の算定と信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  5464. 工藤亮治, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎 (2011) 日降水特性からみた全球気候モデル出力値のバイアス補正法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  5465. 皆川裕樹, 増本隆夫 (2011) 低平地排水への温暖化影響評価にむけた豪雨の模擬発生手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  5466. 近森秀高, 永井明博, 劍持卓也 (2011) 岡山県における日降水量の地域頻度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  5467. 塩野隆弘, 小川茂男, 宮本輝仁, 亀山幸司, 上田達己 (2011) 気候変動が畑地の土壌侵食の降雨因子に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  5468. 早瀬吉雄 (2011) 手取川流域における降水と山頂渓流の水質動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  5469. 能登史和, 丸山利輔, 堀野治彦, 中村公人, 村島和男, 吉田匡, 瀧本裕士 (2011) 手取川扇状地における水循環の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  5470. 丸山利輔, 能登史和, 早鶺藩, 土原健雄, 吉田匡, 瀧本裕士 (2011) 手取川扇状地における窒素循環の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  5471. 阿部和生, 岡澤宏, 宗岡寿美, 竹内康 (2011) 大規模畑作流域における土地利用の集塊性が河川窒素濃度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  5472. 井芹晴香, 平松和昭, 原田昌佳 (2011) 混住化流域を対象とした精緻な流域情報に基づく栄養塩負荷流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  5473. 堀川直紀, 工藤亮治, 吉田武郎, 増本隆夫 (2011) 貯水池運用方法を考慮した農業用水利用の温暖化影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  5474. 田下哲平, 原口智和 (2011) 奄美大島前田川流域における夏季の水環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  5475. 羽田真奈美, 眞家永光, 江頭真弓, 嶋栄吉, 今井光 (2011) 高瀬川水系における栄養塩の流出に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  5476. 多田明夫, 田中丸治哉, 栗原周平 (2011) 山林流域からの流出負荷量の区間推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  5477. 田中丸治哉, 多田明夫 (2011) 確率的サンプリングを利用した打ち切りデータに基づく懸濁物質負荷量の区間推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  5478. 岸畑明宏, 林宥辰, 木村匡臣, 飯田俊彰, 岡島賢治 (2011) 印旛沼流域新興住宅地区における雨水排水負荷の観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  5479. 武地遼平, 井上京, 高田雅之 (2011) 平坦な泥炭湿地における流路を通じた流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  5480. 霤長治, 白谷栄作, 人見忠良 (2011) 農業水利システム内の流下に伴う指標微生物数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  5481. 吉田武郎, 増本隆夫, 堀川直紀 (2011) 中山間水田の耕作放棄が小流域の流出特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  5482. 加藤亮, 猿渡ちさ, 乃田啓吾, 吉田貢士, 黒田久雄 (2011) 低平地水田地帯におけるSWATモデルの適用に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  5483. 松山広樹, 乃田啓吾, 加藤亮, 吉田貢士, 黒田久雄 (2011) 低平地水田地帯を含む農業小流域の水質特性の統計解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  5484. 牧山正男, 福嶋香織 (2011) ハス田からの濁水流出は削減できるのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  5485. 乃田啓吾, 加藤亮, 吉田貢士, 黒田久雄 (2011) 低平地水田地帯におけるSWATモデルの不確かさに関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  5486. 吉川夏樹, 三沢眞一, 阿部聡, 小出英幸, 宮津進 (2011) 田んぼダム効果算定のための内水氾濫解析モデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  5487. 吉川夏樹, 三沢眞一, 宮津進, 小出英幸 (2011) 田んぼダムの経済効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  5488. 尾崎正志, 中村公人, 堀野治彦, 川島茂人, 岩崎有美 (2011) 手取川扇状地の地下水位変化に影響を与える要因の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  5489. 安元純, 花岡郁美, 中野拓治 (2011) 沖縄本島南部地域における地下水流動場に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  5490. 中野拓治, 寺澤春菜, 安元純 (2011) 琉球石灰岩分布地域における地下水(湧水)窒素濃度の分布特性と変動要因について(沖縄本島南部地域をケーススタディとして). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  5491. 岩間勇貴, 中田達, 西田和弘, 塩沢昌 (2011) 霞ヶ浦妙岐ノ鼻湿原における地下水位変化と土壌水分量変化の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  5492. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2011) ラドン吸収フィルムを用いた地下水ラドン濃度測定法の特徴と適合性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  5493. 北村義信, 清水克之, 李鴻 (2011) 中国・洛恵渠灌区における安定同位体を用いた地下水特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  5494. 増本隆夫, 吉田武郎, 工藤亮治, 堀川直紀 (2011) データの極端に少ない地域における温暖化影響評価と流域灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  5495. 田中健二, 吉田貢士, 乃田啓吾, 加藤亮, 黒田久雄 (2011) メコン川流域における窒素排出原単位の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  5496. 針谷龍之介, 吉田貢士, 加藤亮, 黒田久雄, 乃田啓吾 (2011) インドネシア国チタルム川流域における利用可能水資源量の時空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  5497. 西尾亮人, 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2011) ブラマプトラ川のシラジガンジのおける水位変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  5498. 近森秀高, 石黒宗秀, 浅野裕一, Le Cong Tuan, Tran Thi Thu Ha, 前田守弘 (2011) ベトナム国フォーン川およびタムジャンラグーンにおける水質概況調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  5499. 吉本周平, 小林勤, 幸田和久, 土原健雄, 万福裕造, 今泉眞之, 石田聡 (2011) マーシャル諸島共和国マジュロ環礁における物理探査による塩淡境界深度測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  5500. 秋山雄, 後藤章, 水谷正一, 松井和土 (2011) 気候変動が北タイの稲作灌漑システムに与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  5501. 久保成隆, 佐藤周太 (2011) 印旛沼における湖水流動に伴う水質汚濁プロセスの解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  5502. 木塚俊和 (2011) 土地利用及び管理方法の変化が知多半島におけるため池の水質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  5503. 白谷栄作, 霤長治, 人見忠良 (2011) ダム湖に発生する貧酸素水塊の形成要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  5504. 瀬口昌洋, 郡山益実, 石谷哲寛 (2011) 有明海奥部における貧酸素水塊の形成機構について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  5505. 郡山益実, 伊藤祐二, 石谷哲寛, 岩本優桂, 荒木啓輔 (2011) 有明海奥部における底泥-海水間の無機態窒素フラックスの季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  5506. 河地利彦, 前田滋哉 (2011) 水域における効率的な水質調査のための最適採水時点の決定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  5507. 児玉大輔, 長裕幸, 宮本英揮, 田川堅太, 井上光弘 (2011) 大型多線式TDRプローブによる面的土壌水分計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  5508. 田川堅太, 長裕幸 (2011) HYDRUS-1Dを用いた圃場の実蒸発散量の推定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  5509. 坂井勝, Scott B. Jones (2011) 5線熱パルスセンサーによる土中水分フラックスと熱特性の同時推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  5510. 久行雄大, Rudiyanto, 坂井勝, 取出伸夫 (2011) 黒ボク土の水分保持曲線におけるヒステリシスについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  5511. 谷川寅彦 (2011) 土壌水分収支の精密計測法の開発() ?スレショルドマトリックポテンシャルと溶液サンプリング-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  5512. 加藤千尋, 西村拓, 井本博美, 宮崎毅 (2011) 統計的ダウンスケーリング手法によるGCM予測値の土壌水分・熱動態予測への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  5513. 江口定夫, 青木和博, 神山和則 (2011) 日本の農地土壌の物理的性質データベースSolphyJ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  5514. 柏木淳一, 棚橋麻衣子, 藤原洋一, 長谷川周一 (2011) ラオス北部焼畑地域における土壌水分の変動特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  5515. 塩沢昌, 西田和弘, ウンダルマ・ヤムサラン (2011) モンゴル草地の土壌水分・塩分分布と土壌劣化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  5516. 西田 和弘, 川村 方孝, 塩沢 昌, 吉田修一郎 (2011) 植物被覆の有無による土壌中の塩類集積過程の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  5517. 大石雅人, 取出伸夫 (2011) 乾燥密度の異なる黒ボク土中における溶質分散について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  5518. 有光加理, 塩沢昌, 西田和弘, 吉田修一郎 (2011) 土壌中における溶質拡散係数の溶質電荷による差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  5519. 渡辺晋生, 紀藤哲矢, 取出伸夫 (2011) 凍結層を持つ土への浸潤に浸潤水の溶質濃度が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  5520. 阿栄, 斎藤広隆, 井上光弘 (2011) 熱エネルギーを利用した水蒸気移動促進による沙漠緑化技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  5521. 武藤由子, 加藤希枝, 渡辺晋生 (2011) 蒸発過程にある土中の酸化還元電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  5522. 大井節男, 樽屋啓之, 中田達 (2011) 水田における栄養塩と濁質の除去機構---境膜モデルの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  5523. 落合博之, 羽倉大樹, 太田和宏, 北浦健生, 北宜裕, 登尾浩助 (2011) 熱水土壌消毒時の温室効果ガス発生の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  5524. 矢島民子, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2011) 化学肥料を施肥した島尻マージからのN2Oの排出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  5525. 高松利恵子, 菅野祐一郎, 長利洋, 藤川智紀, 井本博美 (2011) カラムを用いた浸透実験における土壌中のCO2ガス挙動2- 初期水分の影響 -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  5526. 伊東雄樹 (2011) 熱水土壌消毒時の深層土壌における水分・溶質移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  5527. 大井節男, 中石克也, 水野孝太郎, 小林幹佳, 齋藤拓也 (2011) 沈降過程におけるネットワーク転位. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  5528. 金蓮花, 白鳥克哉, 足立泰久 (2011) 砂充填カラム内でのラテックス粒子の伝達特性に対する流速の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  5529. 辻本陽子, 足立泰久 (2011) 低せん断応力下における凝集状態のモンモリロナイト懸濁液の流動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  5530. 細川聡一朗, 井本博美, 西村拓, 宮毅 (2011) 堆肥由来のコロイドが高有機質黒ボク土壌中における銅の移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  5531. 亀山幸司, 谷茂, 宮本輝仁, 塩野隆弘 (2011) ハタザオを用いた浄化による黒ボク土圃場のCd含有量変化予測手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  5532. 西脇淳子, 川辺能成, 坂本靖英, 駒井武, 張銘 (2011) 土壌の違いとガソリンの残留特性に関して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  5533. 横田浩平, 田村昭典, 遠藤弓佳, 小越友里恵, 軽部重太郎 (2011) 常総粘土の水分特性と分散性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  5534. 似内美貴, 高橋政之輔, 大内岳, 小林幹佳 (2011) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散−その2−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  5535. 高田綾子, 西村 拓, 井本博美, 宮 毅 (2011) イトミミズが水田土壌の物理性に与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  5536. 相馬尅之, 高井愛 (2011) 耕耘管理における「過度の砕土」が農地の物理的構造に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  5537. 木坂康隆, 吉田修一郎, 西田和弘, 塩澤昌 (2011) 火山灰土水田の小規模な破砕転圧による浸透抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  5538. 岡本健, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2011) 沖縄の土壌の粒径分析における分析手法の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  5539. 黒澤俊人, 成岡市, 廣住豊一 (2011) 軟X線画像法によるガラスビーズおよび砂の粒径・充填密度・試料厚の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  5540. 柴田花奈, 廣住豊一, 成岡市 (2011) 軟X線画像法による粘土ペーストの鉛直方向への乾燥亀裂発生過程の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  5541. 荒井駿, 古賀潔, Purwoko Hari Kuncoro (2011) 混入した有機物の土壌透水性、通気性への初期における影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  5542. アフラクルリドロ, 大坪政美, 東孝寛, 金山素平 (2011) メキシコシティー粘土の鋭敏性と物理・化学的性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  5543. ヘイパニー, 大坪 政美, 東孝寛, 金山 素平 (2011) 塩類溶脱を受けた有明粘土の化学的,地盤工学的性質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  5544. 中村真也, 木村匠, Shriwantha VITHANA Buddhi, 江口佑人, 我如古巧 (2011) 地すべり土の残留強度に及ぼすせん断速度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  5545. Vithana Buddhi Shriwantha, 中村真也, 木村匠 (2011) 直接せん断試験機による地すべり土のせん断強度−亀の瀬および仲順地すべり−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  5546. 木村匠, 江口佑人, Vithana Buddhi Shriwantha, 比嘉健太郎, 中村真也 (2011) リングせん断試験による地すべり土の完全軟化強度測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  5547. 江口佑人, 中村真也, 木村匠, Shriwantha VITHANA Buddhi (2011) 地すべりの回復強度と安定解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  5548. 岡田 謙吾, 小林 晃, 宮永 泰光 (2011) 簡易な弾性波速度分布による非破壊検査手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  5549. 森洋 (2011) 複合地盤を対象とした要素レベルでの実験的ならびに解析的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  5550. 森井俊広, 伊藤広明, 小田里司, 鴨井幸彦 (2011) 杭の鉛直載荷試験にもとづく基礎木杭の支持力特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  5551. 阪口皓亮, 工藤庸介, 木全卓 (2011) EPS破砕片混合土の有効利用に関する研究− 衝撃吸収性のメカニズムに関する考察 −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  5552. 福島伸二, 北島明, 谷茂 (2011) 砕・転圧盛土工法によるフィルダム改修における堤体ゾーニングパターン. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  5553. 北島明, 谷茂, 福島伸二 (2011) 砕・転圧盛土工法の固化改良地盤の強度管理での大型球体落下試験の適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  5554. 西村伸一, 村上章, 中谷亜友美, 藤澤和謙 (2011) 浸透力による土粒子の移動/輸送速度の実験的把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  5555. 藤澤和謙, 西村伸一, 福田啓五 (2011) 浸透流の動的挙動に関する数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  5556. 田中勉, 久住慎也, 井上一哉, 芝優大 (2011) 三次元地盤の浸透流及び浸透破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  5557. 角野三好, 竹谷雄大, 山口裕介 (2011) 前面コア型フィルダムのコアに亀裂が生じた場合の浸潤線に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  5558. 堀俊和, 毛利栄征, 庭野孝一, 松島健一, 有吉充 (2011) 薬液注入によるため池底樋沿いに発生する漏水対策に関する実物大試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  5559. 吉原 正博, 毛利栄征, 松本良太 (2011) 流動化処理土の打設によるパイプ浮上実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  5560. 小山智芳, 毛利栄征, 吉原 正博 (2011) 流動化処理土の性状と浮力の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  5561. 甲賀洋輔, 岩善之, 河端俊典, 園田悠介 (2011) せん断変形をうけるたわみ性埋設管の変形挙動に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  5562. 岩崎善之, 河端俊典, 園田悠介, 甲賀洋輔 (2011) 管口径が地盤のせん断変形を受ける埋設管の挙動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  5563. 百々宏晶, 河端俊典, 内田一徳 (2011) Airyの応力関数を用いた埋設管内部応力挙動精査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  5564. 有吉充, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 上野和広 (2011) 埋設パイプラインのひずみ推定手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  5565. 高田龍一, 三谷泰礼, 三代江里子, 柴田俊文 (2011) ねじり荷重作用時に生じるポール基礎の土圧. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  5566. 西山竜朗, 長谷川高士 (2011) 層状岩盤の破壊解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  5567. 井上丈嗣, 下宮万生, 西山竜朗, 長谷川高士 (2011) ロックフィル材料の破砕強度評価における影響因子に対する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  5568. 桐博英, 丹治肇 (2011) 突発的要因を考慮した海岸堤防の性能低下予測の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  5569. 西村友希, 西村伸一, 珠玖隆行, 藤澤和謙 (2011) 軟弱地盤の残留沈下予測と信頼性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  5570. 片岡 資晴, 新村 隼人, 村上 章, 大野 進太郎, 藤澤 和謙 (2011) データ同化による弾塑性モデル/パラメータの同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  5571. 小鈴健夫, 村上章, 若林孝 (2011) 開削工事の土-水連成弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  5572. 吉永安俊, 酒井一人, 仲村渠将 (2011) 有効水分量とTRAMの関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  5573. 中桐貴生, 宮崎真人, 堀野治彦, 山本浩之, 宮本久美, 中谷章 (2011) 灌水方式および頻度の違いによるミカン果実品質への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  5574. 北川巌, 原口暢朗, 若杉晃介 (2011) 地下水位制御システムによる転作大豆の地下かんがい用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  5575. 山田直明, 北村義信, 清水克之, 李鴻 (2011) 中国・洛恵渠灌区における地下水質による適切な地下水利用可能量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  5576. 阿布都沙塔尓 買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫 (2011) 用水需給バランスに基づくチラ県の農業構造の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  5577. Kumbuyo Chisomo, 北村義信, 清水克之 (2011) 灌漑システムの実効評価 ―マラウィ国・ブワンジェ灌漑地区の事例―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  5578. 齋藤未歩, 後藤章, 水谷正一 (2011) タイ国チャオプラヤデルタ末端圃場における水利用実態と水収支について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  5579. 金塚千晶, 谷口智之, 佐藤政良 (2011) 水田浸透量の空間的・時間的な変化 -コンクリートで囲まれた試験圃場を対象として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  5580. 冠秀昭, 大谷隆二, 関矢博幸, 天羽弘一, 中山壮一, 千葉克己 (2011) 乾田直播圃場における地下浸透量の評価方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  5581. 谷口智之 (2011) 兼業化水田地域における用水利用と農作業の農民行動 -茨城県福男岡堰土地改良区を事例として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  5582. 李相潤, 佐藤政良, 申文浩, 金泰 (2011) 韓国塔亭貯水池灌漑地区における水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  5583. 石井敦, 佐藤章夫, 加藤智大 (2011) 水田灌漑における重層的水利組織による番水操作の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  5584. 友正達美, 坂田賢, 内村求 (2011) 水稲の高温障害対策における高機能型水管理支援システムの活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  5585. 中村好男, 前川顕秀 (2011) 海水農法による水田稲作の水管理と圃場環境に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  5586. 大岸譲, 大深正 (2011) 暗渠排水工の簡易な機能診断手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  5587. 兼子健男, 木村憲行 (2011) 暗渠排水機能診断技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  5588. 千葉 克己, 加藤徹, 富樫千之, 冠秀昭, 柴田三郎, 小池知巳 (2011) 本暗渠が劣化した圃場の排水改良法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  5589. 守 由香里, 野崎 公祐, 村島 和男 (2011) 地下灌漑・排水施設(地下水位制御システム)の地下排水機能に関する調査結果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  5590. 鈴木翔, 牧山 正男 (2011) 汎用水田への降雨に対する地表排水のシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  5591. 北村義信, 清水克之, Mahmoud Abdel Hamed (2011) エジプト・カフリシェハ地区における排水路からの逆水による水供給の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  5592. 杉川陽一, 後藤英次, 中村隆一, 塚本康貴 (2011) 圃場内明渠による排水促進・水分供給が転換畑での秋まき小麦に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  5593. 坂田賢, 友正達美, 内村求 (2011) 低平地水田における用水需要の変動に対する技術的課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  5594. 申文浩, 佐藤政良, 李相潤, 金泰 (2011) 韓国農漁村公社の公的灌漑管理システムにおける末端管理 - 論山市塔亭地区の例 -. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  5595. 北村義信, 清水克之, 安西俊彦, 高橋 夏実 (2011) カザフスタン・イリ川下流域における輪作体系と用水配分に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  5596. 谷村建太朗, 谷口智之, 佐藤政良 (2011) エジプト国ナイルデルタの伝統的灌漑システムにおける水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  5597. 北村義信, 清水克之, Ahmed M. Aly (2011) エジプト・ナイルデルタの灌漑地区における末端農家への配水実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  5598. 阿不都沙拉木加拉力丁, 長澤徹明, 山本忠男 (2011) タリム河流域における灌漑農地の水管理体制にみる現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  5599. 藤井秀人, Nongluck Suphanchaimat, 小田正人, 藤原洋一 (2011) 東北タイ天水農業地域の圃場溜池が農業の多様化へ与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  5600. 福田明広, ワリードハッサン, モハメドメレハ, 谷口智之, 佐藤政良 (2011) エジプトナイルデルタの近代化灌漑地区における水配分 −バハルヌールを対象として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  5601. 山本忠男, 長澤徹明, 及川拓 (2011) 農業用水路のパイプライン化が農業水利に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  5602. 島武男, 久保田富次郎, 廣瀬裕一, 吉永育生 (2011) 岡山県東用水を事例とした水路システムの利水機能と多面的機能の連係的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  5603. 清水克之, 北村義信, 奥睦志, 澤米渉, 杉原義人 (2011) 水力式除塵機の機能とその仕組みに関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  5604. 山中勇, 奥田幸夫, 大西純也, 池浦弘 (2011) 圃場の均平化による畝間灌漑の節水効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  5605. 星典宏, 根角博久, 島崎 昌彦 (2011) 圧力補正型点滴チューブの流量特性試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  5606. 吉田貢士, 飯島あずさ, 乃田啓吾, 加藤亮, 黒田久雄 (2011) 新治村土地改良区における田んぼダムの洪水緩和機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  5607. 中尾誠司 (2011) 侵食形態の異なる斜面における牧草帯の土壌流亡抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  5608. 嶋栄吉, 嶋田浩, 加納春平, 及川歩, 鈴木公人, 眞家永光, 菊地秀和 (2011) 放牧草地におけるガリ侵食・牛道の発生発達について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  5609. 藤原洋一, 柏木淳一 (2011) ラオス焼畑地域における流出・土壌浸食・養分損失の特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  5610. 久保田富次郎, 吉永育生, 原貴洋, 島武男, 高嶺典子, 生駒泰基 (2011) 国頭マージ地帯における新規作物導入による赤土流出低減と栄養塩の流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  5611. 木村賢, 大澤和敏, 小沢聖 (2011) 八重山地方における土地利用形態が異なる3流域での土砂流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  5612. 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2011) 石垣島轟川流域におけるMUSLEの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  5613. 安達 理沙, 渡嘉敷勝, 長束勇, 土屋拓万 (2011) 摩耗機構の異なる促進摩耗試験機の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  5614. 渡嘉敷勝, 森充広, 浅野勇, 奥野倫太郎 (2011) セメント系補修材料の耐摩耗性指標. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  5615. 村尾弘道, 土屋拓万, 長束勇, 董会 (2011) 中国産フライアッシュを用いたモルタルの耐摩耗特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  5616. 美馬昌典, 太田垣晃一郎, 佐藤周之, 長谷川雄基 (2011) コンクリート水路の表面粗さの評価に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  5617. 齋幸治, 佐藤周之, 長谷川雄基, 太田垣晃一郎 (2011) コンクリート水路の通水性能評価における課題の抽出とその解決に向けた研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  5618. 中村和正, 佐藤智, 金田敏和, 小野寺康浩, 川村孝次 (2011) 表面被覆工法により補修した水路の内面の凹凸と粗度係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  5619. 宇野一也, 西村佳樹 (2011) ゴム製コンクリート保護材の性能と設置事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  5620. 小野寺康浩, 金田敏和, 佐藤 智, 中村和正 (2011) 積雪寒冷地域のコンクリート開水路の構造機能診断調査について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  5621. 金田敏和, 小野寺康浩, 佐藤 智, 中村和正, 緒方英彦 (2011) 凍害が生じている掘込形式のコンクリート開水路における温度・水分の状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  5622. 緒方英彦 (2011) BS4408の超音波法によるコンクリートの表面劣化深さ推定方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  5623. 森充広, 渡嘉敷勝, 浅野勇, 奥野倫太郎 (2011) 補修材料とモルタルとの複合供試体の温度挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  5624. 奥野倫太郎, 森充広, 浅野勇, 渡嘉敷勝, 石黒覚 (2011) 有機系表面被覆工法の促進耐候性試験後の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  5625. 鈴木隆善, 佐藤敏明, 鈴木崇之, 高崎正宣 (2011) 管路更生工法の性能規定化における工法選定の考え方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  5626. 上野和広, 川島秀樹, 美濃谷茂次, 柳浦光男, 河端俊典, 毛利栄征, 岩崎善之 (2011) 流動化処理土を用いた軽量曲管スラスト対策工の現場実証実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  5627. 東俊司, 秋田英毅, 村上優秀, 鎌込和成, 中村臨 (2011) FRPM管による更生工法(リフトイン工法フローテイング方式)の施工後評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  5628. 東俊司, 村上優秀, 渡邊賢一郎 (2011) FRPM管およびFRP製異形管FT−Rの埋設使用調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  5629. 空周一, 三坂明彦, 江藤俊児, 梶原哲郎 (2011) 基礎材に粒度調整砕石(M40)を使用した大口径FRPM管の管体基礎工の施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  5630. 間宮聡, 毛利 栄征, 衣笠浩二, 北谷康典, 金治一仁, 小山智芳, 黒岩英一郎 (2011) スリーブイン・ライト工法の長期監視結果と今後の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  5631. 浅野勇, 増川晋, 田頭秀和, 林田洋一 (2011) 低周波電磁波を用いた重力式コンクリートダムにおける現場通信限界実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  5632. 吉武美孝, 森本宝, 小林範之 (2011) 自己組織化マップを援用した物理探査によるグラウト充填領域の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  5633. 佐藤敏明, 鈴木隆善, 熊本宏次, 河端俊典 (2011) パイプラインの評価・診断技術の適用性の確認. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  5634. 藤原鉄朗, 中山宣洋, 森充広, 渡嘉敷勝, 浅野勇 (2011) 水中ロボットカメラ・自律型管内漏水検知システムを用いたサイホン漏水調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  5635. 董会, 土屋拓万, 長束勇, 村尾弘道 (2011) 偏圧が作用した農業用水路トンネルの変状メカニズムの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  5636. 大川栄二, 吉岡敦, 小浪岳治, 菊池 信夫, 青山咸康 (2011) 水路トンネル裏込充填材としての硬質ウレタンフォームの材料力学挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  5637. 加藤浩一 (2011) 真空圧密工法による調整池の造成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  5638. 達増 康隆, 野田智之, 緒方英彦, 坂本康文 (2011) 降雨と水田水管理による土砂系舗装の地盤弾性係数と土壌水分量の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  5639. 坂本康文, 緒方英彦, 達増康隆 (2011) 繰返し載荷CBR試験の土砂系舗装材料への性能照査手法としての適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  5640. 緒方英彦, 坂本康文, 篠塚 政則, 野田智之 (2011) 土砂系舗装路面の縦断プロファイルと走行車両の振動加速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  5641. 佐伯誠基, 牧恒雄 (2011) ILブロックの維持補修評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  5642. 松本伸介, 木下裕太, 小田島勉, 葛西博文 (2011) ポーラスコンクリート製壁体の騒音低減効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  5643. 緒方英彦, 周藤将司 (2011) エフロレッセンスが発生したコンクリートの力学性能と空隙率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  5644. 佐藤周之, 横井克則, 野中資博, 増馬義裕 (2011) トロペオリンOを用いた中性化した躯体内の発錆領域の特定に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  5645. 緒方英彦, 周藤将司, 橋本和幸 (2011) 劣化したコンクリートの超音波伝播速度の測定に接触媒質が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  5646. 鈴木哲也, 伊藤久也 (2011) 圧縮破壊過程のAE計測によるコンクリート材料の損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  5647. 鈴木哲也, 青木正雄, 奥津広太 (2011) AE法を用いた損傷コンクリートの曲げ破壊挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  5648. 本間新哉, 森丈久, 奥野倫太郎, 森充広, 石黒覚, 西原正彦 (2011) 赤外線サーモグラフィによる補修工法の変状調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  5649. 鈴木哲也, 千代田淳, 佐藤智之, 本間辰之介 (2011) DeCATシステムによるコンクリートの損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  5650. 佐藤智之, 鈴木哲也, 千代田淳 (2011) 刈谷田川右岸地区における農業水利施設の機能診断調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  5651. 針生泰希, 今野政憲, 北辻政文 (2011) 再生コンクリート材からの6価クロム溶出低減に関するスラグ利用の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  5652. 大畑勝徳, 福岡孝紘, 野中資博 (2011) 加熱処理した解体コンクリート微粉末の硬化作用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  5653. 近藤文義, 米倉英史 (2011) 非硬化ジオポリマーの固化に用いる材料について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  5654. 卜部大輔, 森山尚純, 甲本達也, 近藤文義 (2011) 混合フライアッシュを使用したジオポリマーの圧縮,引張,曲げ強度について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  5655. 森本尚輝, 柴田俊文, 野中資博, 高田龍一 (2011) 天然ゼオライトのコンクリート骨材としての利用に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  5656. 飯塚徳達, 牧恒雄 (2011) 木竹粉を混合したプラスチックに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  5657. 河端俊典, 吉原正博, 常友永市, 内田一徳, 鈴木麻里子 (2011) ため池コア部への底泥土再利用に大型混練機を用いる検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  5658. 立石宏介, 千賀裕太郎 (2011) 農村景観の保全・形成に関する諸施策の実態―岩手県一関市本寺地区を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  5659. 平瑞樹, 高木東, 肥山浩樹, 森田直之 (2011) 鹿児島県内の児童を対象にした農村景観に関するアンケート調査と一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  5660. 九門孝亮, 大野研, 野澤拓矢 (2011) 竹林景観の評価構造とその特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  5661. 鏑木諒, 岡島賢治 (2011) 農地内石垣における使用石材と表層地質の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  5662. 東口阿希子, 武山絵美, 九鬼康彰 (2011) 獣害対策の集落間連携の可能性に関する試行的研究―和歌山県東牟婁郡古座川町を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  5663. 弘重穣, 美和将弘, 千賀裕太郎, 中島正裕 (2011) 獣害対策を支援する普及指導員の活動体制構築プロセス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  5664. 井上真美, 牧山正男 (2011) 個人が主体となって開設された滞在型市民農園の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  5665. 山下良平 (2011) 経営主体の行動特性に着目した農業参入企業の定着要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  5666. 島袋理央, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2011) 沖縄県における地域振興に向けた新たな付加価値農業への取り組みに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  5667. 松尾芳雄, 松岡光記 (2011) 定住視点による株式会社Uを事例とした地場企業の雇用力と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  5668. 徳岡美樹, 坂根勇, 石田憲治 (2011) 鳥取県における農福連携事例の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  5669. 片山千栄, 山下仁, 石田憲治, 坂根勇 (2011) 「ユニバーサル農業」実現のための農業農村の条件整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  5670. 藤崎浩幸, 田中ゆい, 齋藤朱未 (2011) グリーン・ツーリズム実践者の活動意識とその背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  5671. 水谷正一, 田中美香 (2011) 中山間地域におけるNPOによる援農先の顕在化手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  5672. 上田達己 (2011) 水道メーターの導入が水需要と社会福祉に及ぼす影響−英国イースト・アングリア地域における事例研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  5673. 能登史和, 丸山利輔, 瀧本裕士 (2011) 農業用水を利用したマイクロ水力発電の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  5674. 廣瀬裕一, 後藤眞宏, 松森堅治 (2011) 幹線用水路における流水利用型水力発電の利用適地解析手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  5675. 日下靖之, 深津竜也, 北村義信, 清水克之 (2011) 農業用ため池を利用したマイクロ水力発電量の推定・評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  5676. 柚山義人, 清水夏樹 (2011) バイオマス利活用システムのライフサイクル評価における枠組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  5677. 保井聖一, 廣永行亮, 河原畑正也, 木村義彰, 日向貴久 (2011) 中山間地域における共同型乳牛ふん尿バイオガスプラント導入の費用便益分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  5678. 山岡賢, 中村真人, 清水夏樹, 柚山義人 (2011) メタン発酵プラントの経済性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  5679. 吉田薫平, 乃田啓吾, 吉田貢士, 加藤亮 (2011) バイオ燃料作物スィートソルガムの耕作放棄地栽培におけるLCA評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  5680. 渡部慧子, 中村公人, 柳讚錫, 飯田訓久, 川島茂人 (2011) メタン発酵消化液の異なる施用時期が水田の土壌窒素動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  5681. 東望, 飯田俊彰, 岡島賢治 (2011) 異なるメタン発酵消化液を施用した水田土壌試料における窒素形態の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  5682. 藤川智紀, 柚山義人, 山岡賢, 清水夏樹, 折立文子, 中村真人 (2011) メタン発酵消化液の長期連用が畑地土壌の窒素収支と土壌炭素蓄積に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  5683. 横濱充宏, 大深正徳, 大岸譲, 桑原淳 (2011) 家畜ふん尿発酵液の長期連用が黒色火山性土の土壌理化学性と牧草収量・品質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  5684. 中村真人, 山岡賢, 柚山義人, 折立文子 (2011) メタン発酵消化液の長期的な連用が土壌微生物に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  5685. 中村真人, 折立文子, 柚山義人, 山岡賢 (2011) メタン発酵消化液ろ液から抽出・固形化したアンモニアの木炭への添着. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  5686. 小宮康明, 川満芳信, 上野正実, 金城和俊, 冨永淳 (2011) バイオエタノール蒸留残渣液に含まれる黒色有機化合物の土壌中の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  5687. 牧恒雄, 飯塚徳達, 瀧波勇人 (2011) 木質バイオマス利用における水熱処理の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  5688. 大深正 (2011) 水理学的滞留時間が乳牛ふん尿を原料とする中温メタン発酵に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  5689. 國光洋二 (2011) 基幹農業水利資本ストックの定量化と将来予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  5690. 北村義信, 清水克之, 谷口真紀 (2011) 鳥取県東部における農業用ため池の管理実態に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  5691. 松森堅治, 吉迫宏, 瀬川徳子, 嶺田拓也 (2011) 過疎・高齢化地域における地域環境資源の把握とその実態− 石川県珠洲市の止水環境を事例として −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  5692. 田村孝浩 (2011) 農業排水路とその法面における維持管理労力の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  5693. 鬼丸竜治 (2011) 非農家住民による水利施設の維持管理労力負担構造の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  5694. 林直樹 (2011) 国土利用再編による道路維持管理費の削減. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  5695. 福本昌人, 嶺田拓也, 松森堅治, 瀬川徳子, 吉迫宏 (2011) 小規模ため池の施設管理実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  5696. 鈴木哲也, 猪口琢真 (2011) ロジット分析による更新事業に対する受益者意向評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  5697. 早田茂一, 藤本直也, 森下賢己, 成岡道男 (2011) エチオピアにおける農民への稲作技術移転への取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  5698. 中島正裕, 島田清, 増永佳乃 (2011) 八郎潟干拓地における自治組織の機能評価と変遷プロセスの解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  5699. 星野 敏, 橋本禅, 九鬼康彰, 萩原和 (2011) 「埋め込み」概念に基づく住民自治組織における組織再編の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  5700. 遠藤和子 (2011) 人々のネットワーク形成から農村協働力を把握する方法の検討―三重県多気町勢和地域を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  5701. 高橋 弘, 嶋栄吉, 伊藤輝 (2011) 学校教育における緑化活動とソーシャルキャピタルについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  5702. 服部俊宏, 上野裕士, 橋本禅, 森映喜 (2011) 都市縮退地域の分布と分布地域の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  5703. 前田勉 (2011) 共生と協働の地域社会づくりに向けて農業農村工学へ期待される役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  5704. 高橋弘, 嶋栄吉, 久保拓也 (2011) 条件不利地域における公共事業実施の効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  5705. 小原利勝, 山本拓郎, 上橋崇宏, 木下貴裕 (2011) 農業農村の振興と活性化に及ぼす農業農村整備事業の効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  5706. 樽屋啓之, 中達雄, 大西亮一 (2011) 伊勢湾流域県の農業生産活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  5707. 奥田幸夫, 大西純也 (2011) 圃場均平化コストの低減手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  5708. 石井敦 (2011) 外国と日本の巨大区画水田の実態と比較検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  5709. 衛藤大輔, 牧山正男 (2011) 農家における水稲作付面積の上限拡大に対する直播稲作導入の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  5710. 関勝寿, 溝口勝 (2011) 学会講演要旨検索システムにおけるタグクラウドによる重要キーワードの可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  5711. 井上京, 平野高司, 高田雅之 (2011) サロベツ湿原における泥炭中の炭素蓄積量とその空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  5712. 岩田 真一, 石田 朋靖, 長野 敏英, 小島 克己, 大澤 和敏 (2011) 熱帯泥炭土壌の分解特性と有機物成分の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  5713. 尾本翔次郎, 丸居篤, 凌祥之 (2011) 竹破砕物の土壌面被覆効果と土中投入後の有機物動態予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  5714. 中山博敬, 石田哲也, 岡村裕紀, 秀島好昭, 大久保天 (2011) 泥炭の分解と炭素放出による沈下量の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  5715. 中山博敬, 石田哲也, 大久保天, 横濱充宏, 岡村裕紀 (2011) 泥炭農地の附帯明渠堰上げによる圃場内地下水位への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  5716. 原口暢朗, 若杉晃介, 北川巌 (2011) 農地整備による炭素貯留技術の二酸化炭素吸収活動としての可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  5717. 大澤和敏, 中井香緒里, 平井英明, 池田廉 (2011) 農地における有機資材投入に伴う土壌有機炭素貯留. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  5718. 岩間憲治, 皆川明子, 箟英晃 (2011) 塩性土壌におけるTamarixの生長と除塩量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  5719. 橋本紗希, 乃田啓吾, Krissandi Wijata, 加藤亮, 吉田貢士 (2011) スィートソルガム栽培における圃場レベルの窒素・リン収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  5720. 治多伸介, 中矢雄二 (2011) 高度処理水利用を継続した水田における土壌化学性と水稲含有成分−農業集落排水処理水の農地への再利用(XXV)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  5721. 古檜山雅之, 鵜木啓二, 鳥海昌彦, 鈴木信也 (2011) ライシメータ試験による緩衝林帯の機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  5722. 岡村昭彦, 倉田正博, 中野芳輔, 佐伯博之, 杉本昌由, 花岡信一 (2011) 自然融和型クリーク緑化護岸の試験施工(2)植生調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  5723. 矢野ゆかり, 猪迫耕二, 齊藤忠臣, 小林清 (2011) 降雨依存型壁面緑化基盤内の水分変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  5724. 岡澤宏, 竹内康, 村上由貴, 山本仁 (2011) クリンカアッシュによる農地排水の窒素除去効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  5725. 井上 京, 加藤 邦彦, 横田 岳史, 千田 智基, 家次 秀浩, プラディープ・クマール・シャルマ, 櫻木 宏明 (2011) ハイブリッド伏流式人工湿地による面源負荷対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  5726. サルームサック サイヤモン, 大坪政美, 東孝寛, 金山素平, 和田信一郎 (2011) 濁水処理における火山灰土凝集剤の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  5727. 吉永安俊, 酒井一人, 仲村渠将 (2011) ウッドチップを充填した浸透トレンチの浸透に影響を与える要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  5728. 武田育郎, 宗村広昭, 佐藤裕和, 山根達弘 (2011) 木質バイオマスと鉄バクテリアによるリン負荷削減と高波動炭の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  5729. 川崎宏, 川崎剣, 小田史朗, 山梨光訓, 田中岳, 盒凝, 多田達実, 梅崎務 (2011) 農業用暗渠洗浄排水の低コスト処理技術と、排水汚泥の肥料材料への再資源化技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  5730. 原口智和, 田中明, 中島玲 (2011) 生活排水の流入した農業用水の浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  5731. 石川重雄, 長坂貞郎, 小林美波 (2011) 鹿沼土による可給態リン酸の回収およびリン施肥材としての再利用化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  5732. 中桐貴生, 柏村志織, 堀野治彦 (2011) 大気降下物成分の季節変動に対する花粉および黄砂の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  5733. 出井宏樹, 飯田俊彰, 岡島賢治, 木村匡臣 (2011) 水田土壌での浸透速度の違いがメタン放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  5734. 本田佳那子, 小谷廣通 (2011) 水田における間断潅漑によるメタン放出抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  5735. 近藤圭介, 井上賢大, 藤原 拓, 山根 信三, 前田 守弘, 永禮 英明, 赤尾 聡史, 大年 邦雄 (2011) ライシメーターでの短期栽培によるクリーニングクロップの土壌浄化効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  5736. 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦, 長谷川晃彦 (2011) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地における温室効果ガスの削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  5737. 登尾浩助, Theerayut Toojinda, 小宮秀治郎 (2011) 熱帯地域の水田における温室効果ガス発生に対する気圧の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  5738. 古檜山雅之, 鳥海昌彦, 鈴木信也, 鵜木啓二 (2011) 国営環境保全型かんがい排水事業による水質改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  5739. 大久保天, 横濱充宏, 中山博敬 (2011) 傾斜草地圃場における肥料成分表面流出抑制の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  5740. 内野平, 中川拓哉, 遠藤明 (2011) マサ土樹園地における表層土壌間隙水の無機態窒素の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  5741. 佐藤周之, 酒井健宏, 齋幸治 (2011) 混住化地域における農業用ため池の水環境改善に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  5742. 江口定夫, 浦川梨恵子, 青木和博, 板橋直, 中村乾, 加藤英孝, 朝田景 (2011) 農業由来窒素の負荷軽減シナリオによる地下水の窒素汚染リスクの広域評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  5743. 前田滋哉, 河地利彦, 長野峻介 (2011) 収益性の向上と汚濁負荷管理を目的とした作付計画における多目的最適化モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  5744. 松野裕, 藤井健嗣, 八丁信正, 栗原和幸 (2011) 循環灌漑区における窒素・リン負荷量削減効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  5745. 青木丈, 大菅勝之, 杉山翔, 中村公人, 川島茂人, 濱武英 (2011) 循環灌漑水田地区の排水路底泥に含まれる栄養塩類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  5746. 濱武英, 青木丈, 杉山翔, 川島茂人, 中村公人, 大菅勝之 (2011) 農業排水路におけるリンの動態と吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  5747. 石川重雄, 長坂貞郎, 山嵜高洋 (2011) 都市近郊河川流域水田の機能評価と限界用水濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  5748. 松優男, 敦賀利昌, 饗庭直樹 (2011) 漏水防止工の評価の事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  5749. 白谷栄作, 霤長治, 人見忠良 (2011) 水田湛水中における亜鉛の形態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  5750. 日坂彰, 大西亮一, 大政謙次, 細井文樹 (2011) 可搬型3Dライダー計測によるため池の3Dモデリングと貯水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  5751. 睫擽治, 浪平篤 (2011) 頭首工周辺を対象としたラジコン無人ヘリによる空中写真撮影. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  5752. 山口千明, 伊藤良栄 (2011) Linux Boxを用いた複数センサーノードの統合化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  5753. 佐藤江里子, 加藤幸, 岸知彦, 伊藤哲, 三石正一, 土居良一, 溝口勝 (2011) 園地モニタリングデータを利用したリンゴ開花日予測手法の考案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  5754. 加藤幸, 森奈緒子, 佐藤江里子, 土居良一, 溝口勝, 岸知彦 (2011) 簡易モニタリングシステムによるリンゴ収穫適期の判断方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  5755. 山口千明, 伊藤良栄, 長屋祐一, 王心悦 (2011) デジタルカメラを用いた水稲用カラースケールの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  5756. 多炭雅博, 竹下伸一, 戸敷誠人 (2011) 水田の熱収支解析における人工衛星画像の利用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  5757. 赤江剛夫, 守田秀則, 薛 鋳 (2011) MODIS衛星画像を用いた乾燥灌漑地域の蒸発量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  5758. 守田秀則, 赤江剛夫, 藤本雅一 (2011) 衛星リモートセンシングを用いた蒸発量と塩類集積の空間分布の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  5759. 田中丸治哉, 多田明夫, Khalid Ali Eltaib Elamin (2011) スーダン・ガッシュデルタを対象としたリモートセンシングとエネルギー収支法による地表熱収支の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  5760. 星川圭介 (2011) ALOS PALSAR画像データを用いた東北タイ天水田分類の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  5761. 本岡毅, 奈佐原顕郎, 瑞慶村知佳 (2011) 人工衛星を用いた水田地帯における耕作放棄地の判別. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  5762. 小寺昭彦, 長野宇規, 藤田藍斗 (2011) 時系列衛星画像を用いたミクセル分解による作付暦推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  5763. 小寺昭彦, 長野宇規, 大森伸哉 (2011) NDVI時系列解析によるメコン川下流域の農業土地利用形態の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  5764. 杉田秀雄 (2011) 農業集落排水技術の国際展開に向けた検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  5765. 中司敬 (2011) 地域資源と地場技術によるバイオマスプロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  5766. 治多伸介 (2011) 集落排水高度処理水の水稲生育への影響解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  5767. 西田一也 (2011) 農村における生き物の生態と保全に関する研究の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  5768. 鈴木正貴 (2011) 農村生態系保全における課題-現場の視点から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  5769. 渡辺博之 (2011) 生態系に配慮した農業農村整備事業のための指針類について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  5770. 小島 信彦 (2011) 渓流取水工研究の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  5771. 田中良和 (2011) 有理関数CIP特性直線法による水撃解析の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  5772. 宇波 耕一 (2011) 1次元開水路網の流れに対する保存型数値手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  5773. 米田太一 (2011) 日本におけるメタン発酵消化液の液肥利用の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  5774. 中村公人 (2011) メタン発酵消化液の水田における液肥利用とその環境影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  5775. 中村真人 (2011) メタン発酵消化液の畑地における液肥利用とその環境影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  5776. 藤川智紀 (2011) 室内カラム試験によるメタン発酵消化液の環境影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  5777. 相原秀基 (2011) 農家圃場におけるメタン発酵消化液を用いた栽培実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  5778. 浅野勇 (2011) 農業水利施設の性能設計に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  5779. 樽屋啓之 (2011) 分水機能を基軸にした用水システムの性能設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  5780. 西村伸一 (2011) 土構造物・地盤の性能設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  5781. 上條達幸 (2011) 水路補修工法の性能設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  5782. 静間俊郎 (2011) 農業水利施設の地震リスクマネジメント. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  5783. 奥田透 (2011) 農業・農村環境への新たな関わり合い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  5784. 永井幸人 (2011) 天明環境保全隊の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  5785. 澤野久美 (2011) 農地・水・環境保全向上活動事例における社会福祉施設の参加実態とその意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  5786. 池上勝 (2011) 酒米における高温障害を抑制する生産支援システムと水管理技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  5787. 脇山恭行 (2011) 水稲の高温登熟障害発生予測と早期警戒システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  5788. 坂田賢 (2011) 稲の高温障害回避のための水管理の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  5789. 吉田貢士 (2011) 水稲の高温障害抑制のための水田水管理法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  5790. 猪迫耕二 (2011) 北条砂丘のナガイモ畑における水管理と窒素溶脱. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  5791. 宮本輝仁 (2011) 畑地かんがいによる風食抑制対策のための散水基準の簡易試験法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  5792. 多炭雅博 (2011) 衛星リモートセンシングによる全球蒸発散量推定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  5793. 松本精一 (2011) 純資本ストックからみた農業基盤整備資本の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  5794. 赤江剛夫 (2011) 農業農村整備事業のストックマネジメント. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  5795. 緒方英彦 (2011) 農業水利施設の機能に応じた改修・更新事業の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  5796. 田中勉 (2011) 生態系・生物多様性とそれに配慮した工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  5797. 溝口勝 (2011) PWE誌の査読システムと編集方針. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  5798. 山路永司 (2011) インドネシアでの灌漑開発とSRIの普及活動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  5799. 八丁信正 (2011) ベトナム紅河デルタ地域における農地レベルの窒素循環. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  5800. 松原英治 (2011) メコンデルタにおけるクリーン開発メカニズムを活用した農村開発モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  5801. 桐博英 (2011) 河口低平農地?海岸域を対象とした災害・環境予測モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  5802. 久保田富次郎 (2011) 農林地流域を対象とした物理型三次元分布型水物質モデルの紹介. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  5803. 羽島知洋 (2011) IPCC第5次報告書にむけた地球システムモデルによる長期気候変動予測実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  5804. 平井康丸 (2011) 導電率に基づく灌漑水の無機態窒素濃推定の可能性検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  5805. 白谷栄作 (2011) 日本における農村流域の水質モデルの開発状況と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  5806. 藤原正幸 (2011) 水利施設に関わる流れ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  5807. 紀藤哲矢, 取出伸夫, 渡辺晋生 (2010) 凍結過程にあるシルトロームの凍結面近傍の水分保持特性と透水係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  5808. 杉本英夫, 赤川宏幸 (2010) 底面潅水によるシバ舗装駐車場の土壌水分特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  5809. Abul Hasnat Md. SHAMIM, 赤江剛夫 (2010) スレーキングによる除塩における飽和透水係数への初期含水比の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  5810. 渡辺晋生, 取出伸夫 (2010) Philipの浸潤モデルにおける吸水度Sと定数Aについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  5811. 井芹晴香, 平松和昭, 原田昌佳 (2010) 精緻な流域情報を考慮した分布型流出モデルによる汚濁負荷解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  5812. 谷川寅彦 (2010) 土壌水分収支の精密計測法の開発() -基本となる装置-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  5813. 岩田幸良, 根本学, 長谷川周一, 柳井洋介, 桑尾和伸, 廣田知良 (2010) 真冬の雨とその後の気温低下がもたらした春先の融雪水の浸透抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  5814. 伊藤直樹, 間瀬淳, 筑紫二郎, 伊藤祐二, 宮本英揮 (2010) 時間領域透過法による土壌水分・塩分の同時計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  5815. 宮川麗, 加藤高寛, 登尾浩助 (2010) TDR法を用いた霜検知センサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  5816. 田川堅太, 西村洋人, 宮本英揮, 井上光弘, 長裕幸 (2010) 面的土壌水分・電気伝導度測定のための大型多線式プローブの開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  5817. 田川堅太, 長裕幸, 小林哲夫, 森牧人, Weitzen WANG (2010) 中国黄河流域の乾燥地域におけるトウモロコシ畑圃場に関する土壌水分移動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  5818. 宮本輝仁, 深見公一郎, 亀山幸司, 凌祥之 (2010) TDRを用いた農地基盤内の養水分環境モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  5819. 加藤千尋, 西村拓, 石田周也, 井本博美, 宮毅 (2010) 地表面および土壌中に分布する塩の濫觴(らんしょう)に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  5820. 山中成元 (2010) 滋賀県における獣害対策の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  5821. 井上雅央 (2010) 新しい獣害対策の視点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  5822. 森井俊広, 井上光弘, 貴堂史子, 藤井尚, 小松元太 (2010) 土の毛管障壁機能を利用した節水灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  5823. 岡村成実 (2010) 集落レベルでの土地利用型獣害防止対策検討による地域活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  5824. 志村友美, 白鳥克哉, 足立泰久 (2010) イモゴライト懸濁液の凝集分散特性と標準砂充填カラムにおける通過特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  5825. 白鳥克哉, 足立泰久 (2010) 化学的擾乱による砂充填カラムからのフミン酸吸着カオリナイト粒子の剥離に対する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  5826. 九鬼康彰 (2010) 獣害をめぐる対策と研究の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  5827. 石黒宗秀, グエン ホ ラム, トラン ティ ツ ハ, 南條正巳, 崎田真一 (2010) ベトナム中部のFerralsol土壌中におけるリン酸の吸着沈殿反応の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  5828. 石黒宗秀, ファルークアハムド, 森口一輝 (2010) 火山灰土表層土におけるアニオン性界面活性剤の吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  5829. 川瀬陽介, 成岡市, 廣住豊一 (2010) 軟X線画像法による粘質土における乾燥亀裂の発達過程の観察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  5830. 加藤高寛, 北宜裕, 登尾浩助, 落合博之 (2010) 熱水土壌消毒における硬板層の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  5831. 大内岳, 小林幹佳 (2010) イモゴライトの存在下における標準コロイド粒子の凝集分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  5832. 阿部勉, 小林怜美, 小林幹佳 (2010) 腐植物質がシリカ粒子の凝集に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  5833. 辻本陽子, 足立泰久 (2010) 低圧力勾配下におけるNaモンモリロナイト懸濁液の固有粘度と流体力学的相互作用係数に対する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  5834. 渡辺祐次 (2010) ため池の生きもの調査と外来種駆除活動を実施して. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  5835. 小室正人, 田中雄一, 横井久善, 大橋祥範, 宮本晃 (2010) 愛知県尾張西南部地域の農業用排水路におけるカワバタモロコの生活史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  5836. 菅野祐一郎, 高松利恵子, 田中勝千, 藤川智紀, 井本博美 (2010) カラムを用いた浸透実験における土壌中のCO2ガス挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  5837. 飯田俊彰, 出井宏樹 (2010) 水田土壌での浸透速度の違いがメタン放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  5838. 辻上正道, 世古勝, 山内俊孝 (2010) 三重県における環境アドバイザー協議会の歩みと成果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  5839. 小宮秀治郎, 庄子侑希, 登尾浩助, 矢崎友嗣 (2010) 水田からの温室効果ガス発生に対する気候の影響についての調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  5840. 明星行広 (2010) 水路壁面に固着したカワヒバリガイにより生ずる凹凸の定量化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  5841. 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦, 長谷川晃彦 (2010) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地の地下水飽和土層帯におけるN2Oガス削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  5842. 大本修 (2010) 東海農政局における生物多様性保全への取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  5843. 太田光昭, 村上周一郎, 登尾浩助 (2010) 硝酸イオンを吸収する微生物の探索. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  5844. 中野恵子, 三石正一, 石塚明子, 西田瑞彦, 望月秀俊 (2010) 有機物の長期連用が土壌の熱伝導率に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  5845. 太田晋平, 登尾浩助, 落合博之, 安養寺久男 (2010) 点滴灌漑条件下における温室効果ガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  5846. 中島亨, 東城清秀, 斎藤広隆 (2010) 黒ボク土のアンモニアガス移流・吸着現象の実験的解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  5847. 伊藤良栄 (2010) 圃場におけるモニタリング技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  5848. 阿部剛士, 小島信彦 (2010) V字型減勢工の開度に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  5849. 日鷹一雅 (2010) 農村生態系における順応的管理 〜多様性の不確定性の罠に陥らない事業リスク管理へ〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  5850. 大江慎哉, 小林晃 (2010) 農業用用排水路を用いたマイクロ水力発電. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  5851. 小林久, 後藤眞宏, 岡村鉄兵 (2010) 開放水路用低落差上掛け水車発電システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  5852. 南雄策, 水谷正一, 後藤章 (2010) HEPを用いた水田生態系の順応的管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  5853. 野間大地 (2010) 暗渠改修のためのパイプインボックス工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  5854. 守山拓弥 (2010) 「逆面エコ・アグリの里」の事例に見る地域住民主体の順応的管理の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  5855. 高木強治, 常住直人 (2010) 水利構造物のユニット化のための最適優先順位付けシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  5856. 森健, 中武聖, 吉岡秀和, 平井康丸, 濱上邦彦 (2010) 閉鎖性水域の吹送流場に及ぼす水面被覆の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  5857. 濱上邦彦, 中武聖, 森健, 平井康丸, 吉岡秀和 (2010) 水生植物が繁茂する閉鎖性水域における吹送流場の三次元数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  5858. 原田昌佳, 平松和昭, ドゥツュイグエン (2010) 生態系モデルによる富栄養化貯水池の水質シミュレーションと単純GAを利用したモデルパラメータの最適値探索. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  5859. 河地利彦, 前田滋哉 (2010) マルチレベルモデルを用いた湖沼水質管理のためのシナリオ作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  5860. 今川智絵, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2010) 農業用排水路の非定常開水路流を組み込んだ地域水循環モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  5861. 島武男, 吉永育生, 小川茂男, 福本昌人, 吉迫宏 (2010) 筑後川流域を対象とした水利用と水入れ時期の推定 農業農村におけるモニタリング技術‐農業水利編‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  5862. 泉智揮, 藤原 正幸, 竹内 潤一郎, 河地 利彦 (2010) Mixed Form Richards式を用いた浸透流解析における不飽和透水係数の同定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  5863. 伊藤陽, 河地利彦, 竹内潤一郎 (2010) LSFEMを用いたRichards式のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  5864. 山田健太, 阿部勉, 小林幹佳, 似内美貴 (2010) 耳取川,滝沢川におけるSS,TN,TPの流出特性とその制御に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  5865. 石田桂, 宇波耕一, 河地利彦 (2010) 農地からの流出過程に適用される一次元開水路流モデルのKinematic Wave近似. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  5866. 河地 利彦, 宇波 耕一 (2010) 確率過程モデルに基づいた1次元水路における移流分散方程式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  5867. 戸田和里, 島田正志 (2010) 開水路2次元非定常流の数値解析に関する研究 Chang-Molls法の境界部計算について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  5868. 桐博英, 田中良和, 白谷栄作, 丹治肇 (2010) 擬似気泡関数要素にCIPを適用した有限要素モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  5869. 向井章恵, 樽屋啓之, 田中良和 (2010) CIP特性直線法による水撃解析と計算格子設計手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  5870. 鈴木哲也, 青木正雄, 斉藤遼太 (2010) AEパラメータ解析による気液二相流の特性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  5871. 清水庸, 宮内輝, 盧珊, 石井潤, 鷲谷いづみ, 大政謙次 (2010) 航空機ハイパースペクトルデータによる外来植物シナダレスズメガヤの分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  5872. 三島勉, 大重博幸 (2010) ダム群の統合管理におけるモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  5873. 山下彩香, 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲 (2010) センサネットを用いた畑表層の面的土壌水分観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  5874. 伊藤祐二, 籾井和朗 (2010) 気象変化が深い湖の水温に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  5875. 近藤文義, 平坂張菜, 伊藤祐二, 籾井和朗 (2010) ランドサットETM+データを利用した鹿児島県池田湖の水温調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  5876. 鈴木祥子 (2010) 貯水池における水温躍層破壊に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  5877. 青木丈, 大菅勝之, 中村公人, 川島茂人, 濱武英 (2010) 循環灌漑実施地区の幹線排水路内の水温プロファイルの経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  5878. 吉田貢士, 塩沢昌, 松林周磨 (2010) 水稲の高温障害抑制のための水田水温予測一次元モデル作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  5879. 小谷廣通, 北川泰之, 丹下裕介, 山口真吾 (2010) 熱収支フラックス比法による気体フラックスの測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  5880. 諸泉利嗣, 三浦健志, 小早川直也 (2010) 温度法による基準蒸発散量の推定と検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  5881. 薛鋳, 赤江剛夫 (2010) 最大表面温度を用いた異なる水分をもつ土壌からの蒸発量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  5882. 松井宏之 (2010) ペンマン型蒸発散量推定式における有効長波放射量推定式の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  5883. 永井明博, 久枝誉洋, 近森秀高 (2010) レーダー・アメダス解析雨量を利用したDAD 解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  5884. 近森秀高, 永井明博, 佐伯篤 (2010) 複合ポアソンモデルを用いた日雨量特性の将来変化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  5885. 増本隆夫, 吉田武郎, 堀川直紀 (2010) 関東地方における計画用水量を指標とした干ばつの空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  5886. 佐藤智, 金田敏和, 中村和正, 松岡直基, 小松麻美 (2010) レーダーアメダス解析雨量による十勝・網走地域の降雨特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  5887. 中村和正, 鵜木啓二, 多田大嗣, 齋藤正美, 臼谷友秀 (2010) 農業用ダム集水域における積雪水量推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  5888. 樽屋啓之, 原口暢朗 (2010) 流域貯留量を用いたダム堆砂量の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  5889. 瀬戸祥太, 川島茂人, 濱武英, 中村公人 (2010) 簡易な流出パターンモデルを用いた間伐が流出率に与える影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  5890. 倉島栄一, 工藤明, 庄司諭 (2010) 流出モデルのパラメータによる洪水流出特性の比較について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  5891. 石隈和崇 (2010) 野洲川ダム洪水流出予測システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  5892. 岡本健, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2010) 宮古島サトウキビ畑におけるMACROモデルを用いた不飽和浸透解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  5893. 坂田賢, 中村公人, 川島茂人 (2010) 南紀用水地区における畑地における必要灌漑水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  5894. 奥山武彦 (2010) 手取川扇状地の水理地質構造調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  5895. 岩崎有美, 尾崎正志, 中村公人, 堀野治彦 (2010) 手取川扇状地における地下水位変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  5896. 吉本周平, 皆川裕樹, 石田聡, 増本隆夫, 今泉眞之, 土原健雄 (2010) 環境同位体からみた沿岸扇状地における浅層・深層地下水の涵養・流動特性の差異. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  5897. 芝井隆, 長野宇規, Erhan Akca, 久米崇, Selim Kapur, 渡邉紹裕 (2010) 安定同位体を用いた灌漑農地の地下水起源同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  5898. 竹内潤一郎, 河地利彦, 武馬夏希 (2010) 地表面における熱収支を考慮した地表・地下水流動と熱輸送連成モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  5899. 小林晃, 寺西俊 (2010) 統計的手法を利用した地下ダムにおける地下水の挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  5900. 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎 (2010) 低平地河川からの溢水過程を考慮した流出現象のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  5901. 増本隆夫, 皆川裕樹 (2010) 低平農地における温暖化影響評価のための排水解析モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  5902. 工藤亮治, 増本隆夫, 吉田武郎, 堀川直紀 (2010) 灌漑主体流域を対象とした気候変動下における農業水利用の変化予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  5903. 内嶋善兵衛, 岩倉尚哉, 山本泰嗣, 竹下伸一 (2010) 気候統一シナリオによる宮崎県の水稲生育予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  5904. 丸居篤, 牧嶋健佐 (2010) 竹破砕物による土壌面被覆が畑地土壌中および周辺の水質に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  5905. 益永八尋, 渡邊博, 宮里哲郎, 樋口克宏 (2010) 地球温暖化に伴うタイ国チャオプラヤ川流域の水資源減少量の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  5906. 工藤亮治, 堀川直紀, 吉田武郎, 増本隆夫 (2010) 豊富な水資源賦存量を持つラオスナムグム川流域水利用の温暖化影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  5907. 佐藤政良, 下平哲也 (2010) 低平水田地域における洪水流出抑制機構. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  5908. 小出英幸, 吉川夏樹, 齊藤周也, 宮津進, 三沢眞一 (2010) 未圃場整備地区における「田んぼダム」の洪水緩和機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  5909. 廣津敬士, 塩沢昌, 西田和弘, 吉川夏樹 (2010) 「田んぼダム」効果予測のための簡易な水田流域流出モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  5910. 石田聡, 土原健雄, 吉本周平, 皆川裕樹, 今泉眞之 (2010) 沖縄県宮古島の砂川地下ダム貯留域における地下水中の硝酸態窒素濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  5911. 土原健雄, 石田聡, 皆川裕樹, 今泉眞之, 吉本周平 (2010) 既設地下ダム流域における硝酸性窒素濃度予測モデルの構築 ―米須地下ダム流域を対象として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  5912. 中村真也, 田原迫健二, 宜保清一, 安元純 (2010) 琉球石灰岩からの非常に速く局所的な海底地下水湧出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  5913. 福本昌人, 小川茂男, 吉迫宏 (2010) 椋梨川流域におけるため池群の洪水軽減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  5914. 松本晶子, 平松和昭, 丸居篤, 原田昌佳 (2010) 自己組織化マップを用いた富栄養化貯水池の水環境特性の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  5915. 安西俊彦, 北村義信, 清水克之 (2010) カザフスタン・イリ川下流域における灌漑地区の地下水位変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  5916. 藤井健嗣, 松野裕, 八丁信正 (2010) 西の湖に流出入する窒素とリン動態の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  5917. 阿部陽一朗, 眞家長光, 長崎勝康, 蛯名秀樹, 角勇悦, 塩谷悠介, 嶋栄吉 (2010) 小川原湖における溶存有機物の蛍光特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  5918. 今井光, 眞家永光, 阿部陽一朗, 伊藤友範, 嶋栄吉 (2010) 高瀬川水系における水質の季節的および地理的変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  5919. 臼田薫, 加藤亮, 黒田久雄, 吉田貢士, 松山広樹 (2010) 低平地水田地帯における栄養塩類の流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  5920. 近藤正, 佐藤紗代, 三沢眞一 (2010) 干拓調整池の水管理が干拓地のN,P,SS負荷収支におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  5921. 北村立実, 黒田久雄, 吉尾卓宏, 根岸正美 (2010) 栽培時期に応じた霞ヶ浦湖岸ハス田地帯からの負荷の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  5922. 木塚俊和 (2010) 知多半島におけるため池の水質と環境要因との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  5923. 眞家永光, 嶋栄吉, 西村怜史 (2010) 白神山地における溶存有機物の光学的特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  5924. 能登史和, 早瀬吉雄 (2010) 手取川流域における水環境と窒素循環機構. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  5925. EdwardLapong, 藤原正幸, 泉智揮, 小林範之, 垣原登志子 (2010) 農村地域を流れる河川からの懸濁物質負荷量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  5926. 臼田薫, 加藤亮, 松山広樹 (2010) 水質流出解析に向けた霞ヶ浦小流域へのSWATモデルの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  5927. 古川敦子, 三沢眞一, 吉川夏樹, 本間裕美 (2010) 亀田郷地区における水質推定モデルと将来予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  5928. 井上賢大, 近藤圭介, 藤原拓, 前田守弘, 大年邦雄, 山根信三, 永禮英明, 赤尾聡史 (2010) クリーニングクロップ栽培時のpFが窒素溶脱および亜酸化窒素におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  5929. 青木丈, 濱武英, 大菅勝之, 中村公人, 川島茂人 (2010) 循環灌漑を実施する水田地区の農業排水路底泥からの栄養塩類の溶出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  5930. 大菅勝之, 濱武英, 青木丈, 中村公人, 川島茂人 (2010) 農業排水路中の底泥のリンの吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  5931. 片岡資晴, 珠玖隆行, 西村伸一, 藤澤和謙, 中村和幸, 村上章 (2010) 粒子フィルタによる実地盤挙動のデータ同化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  5932. 長谷川高士, 西山竜朗 (2010) 界面内蔵有限要素を用いた直接せん断の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  5933. 村上貴志, 村上章, 福元豊 (2010) 個別要素法による土の破壊基準モデル化のための数値実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  5934. 西村伸一, 近藤祐介, 藤澤和謙 (2010) 堤体物性値の不確定性を考慮した洪水解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  5935. 井上敬資, 谷茂 (2010) ため池決壊による氾濫解析システムの適用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  5936. 西村伸一, 村上章, 辻林厚一, 藤澤和謙 (2010) 土の侵食速度測定と室内越流破堤実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  5937. 井上敬資, 中里裕臣 (2010) 表面波探査による水路周辺地盤の震動特性調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  5938. 岡田謙吾, 小林晃 (2010) 新しい弾性波探査によるため池の内部推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  5939. 井上敬資, 中里裕臣, 川本治, 山田康晴, 正田大輔 (2010) 電気探査による地震亀裂範囲把握手法における材料の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  5940. 古川将也, 森伸一郎 (2010) 谷池型ため池堰堤の微動測定と表面波探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  5941. 森 伸一郎, 古川 将也 (2010) 谷池型ため池堰堤の微小地震観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  5942. 岡島賢治, 田中忠次, 外木場康将 (2010) 非開削函体築造工法における地盤掘削に関する現場実測と有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  5943. 田中信爾, 小林晃 (2010) 土供試体の一軸圧縮試験におけるAE計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  5944. 北島明, 谷茂, 福島伸二 (2010) 砕・転圧盛土工法における底泥土の固化強度に及ぼす温度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  5945. 毛利栄征, 茶円朋彦, 松本良太 (2010) 流動化処理土の品質確認. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  5946. 岡村昭彦, 中野芳輔, 佐伯博之, 水留稔文 (2010) 自然融和型クリーク緑化護岸の試験施工. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  5947. 土橋和敬, 毛利栄征, 藤山哲雄, 高橋浩, 前田和亨, 堀俊和 (2010) 堤体表面被覆工法によるため池の豪雨対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  5948. 土橋和敬, 堀俊和, 毛利栄征, 藤山哲雄, 高橋浩, 前田和亨 (2010) 堤体表面被覆工法の降雨浸透、越流浸食,波浪浸食の防止効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  5949. 林田洋一, 増川晋, 浅野勇, 田頭秀和 (2010) 液状化に対するフィルダム堤体補強効果の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  5950. 森井俊広, 花塚賀央 (2010) 技術者教育に関するJABEE10年間の取組み実績−その成果と課題−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  5951. 正田大輔, 川本治, 山田康晴, 井上敬資 (2010) GISを用いたHovland法による安定解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  5952. 平松和昭 (2010) 認定基準(2010年度適用版)の改定と認定プログラムの変更通知について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  5953. 中村真也, 木村匠, Vithana Buddhi Shriwantha, 宜保清一 (2010) 地すべり形態に応じたすべり面平均強度定数の合理的決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  5954. 木村匠, 宜保清一, 中村真也 (2010) 地すべりのすべり面平均強度定数の推定-沖縄,島尻層群泥岩地すべり-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  5955. Vithana Buddhi Shriwantha, 中村真也, 木村匠, 宜保清一 (2010) すべり面土のせん断強度特性に基づく亀の瀬地すべりの地質的特徴についての一考. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  5956. 江口佑人, 中村真也, 木村匠, 宜保清一 (2010) 地すべり土の回復強度と再圧密時間. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  5957. 森洋 (2010) 伊豆大島火山を対象とした模型実験による溶岩流下検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  5958. 川辺明子, 小野寺康浩, 大宮幸司, 駒形雄樹 (2010) 矢板施工後の埋設管と周辺地盤の変位. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  5959. 吉武美孝, 隅田勇太郎, 小林範之 (2010) 底樋改修時の盛土に発生するアーチ作用の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  5960. 柴田俊文, 林芳信, 高田龍一 (2010) 砂地盤におけるプレキャストコンクリートポール基礎の土圧特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  5961. 有吉充, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一 (2010) パイプラインの基礎材料剛性のばらつき評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  5962. 駒村正治 (2010) 農業農村工学分野における(CPD)の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  5963. 田中勉, 柴田宗治, 橋本和樹, 井上一哉, 芝優大 (2010) 地盤の浸透破壊現象の無次元化表示に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  5964. ホッセイン イムディベルラル, 座狩屋保世院, 酒井俊典 (2010) バングラデシュにおけるマヌ川堤防の浸透と安定解析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  5965. 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, 木原明彦 (2010) メキシコシティ粘土の一面せん断強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  5966. 木全卓, 工藤庸介, 阪口皓亮 (2010) EPS破砕片混合土の有効利用に関する研究 -地盤における衝撃の低減効果について-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  5967. 木全卓, 正木裕也, 工藤庸介 (2010) 変形性粒子を含む混合土の圧縮特性に関する研究−粒子の移動に起因する圧縮成分の分離−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  5968. 金山素平, 東孝寛, 大坪政美, 中山絵理 (2010) 有明海沿岸平野部における土水路斜面の劣化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  5969. 斉藤哲夫, 吉久寧 (2010) 砂質土の圧密非排水三軸圧縮試験結果からみる動的特性の考察について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  5970. 荒居旅人, 小林晃, 湯谷啓明 (2010) 模型振動実験からみたため池堤体の動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  5971. 田中忠次 (2010) 農業農村工学分野におけるJABEEへの取り組みと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  5972. 小林晃, 山本清仁 (2010) 損傷変数と膨張ひずみによるモルタルの変形挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  5973. 上野和広, 景山浩樹, 土屋拓万, 長束勇 (2010) 流水摩耗に起因した粗骨材剥離に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  5974. 森本尚輝, 野中資博, 高田龍一 (2010) ガラスパウダーの有効利用と促進養生によるASR抑制効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  5975. 葛西博文, 山田登志夫, 田中基博, 増馬義裕, 佐藤周之 (2010) ポーラスコンクリートを活用した生態系支援のための水路に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  5976. 長束勇, 森充広, 上野和広, 土屋拓万 (2010) 促進劣化によるHPFRCCの物性変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  5977. 景山浩樹, 土屋拓万, 長束勇, 新田秀明 (2010) ひび割れが生じたHPFRCCの含浸剤塗布による遮水性改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  5978. 緒方英彦, 服部九二雄, 森田匡隆, 周藤将司 (2010) コンクリート構造物の診断におけるエフロレッセンスの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  5979. 緒方英彦, 服部九二雄, 周藤将司, 森田匡隆 (2010) RC開水路の凍結融解作用による表面・内分変状の一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  5980. 秀島好昭 (2010) 北海道におけるコンクリート水路構造物の劣化の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  5981. 金田敏和, 小野寺康浩, 佐藤 智, 中村和正, 緒方英彦 (2010) コンクリート開水路の凍害劣化と積雪状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  5982. 森充広, 中矢哲郎, 森丈久, 幸光新太郎, 山下浩平, 橋向秀治, 杉山真貴, 渡嘉敷勝 (2010) 農業用水路におけるシーリング目地材の劣化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  5983. 奥野倫太郎, 森充広, 森丈久, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2010) コンクリート開水路に施工された有機系表面被覆工法の劣化特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  5984. 奥津広太, 鈴木哲也, 青木正雄 (2010) X線CT法を用いたコンクリート内部損傷の定量的評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  5985. 青木正雄, 鈴木哲也 (2010) 損傷力学理論に基づくコンクリート損傷度評価法DeCATの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  5986. 石黒覚, 和田隆弘 (2010) 横波超音波共振法によるモルタルとコンクリート接着面の欠陥探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  5987. 青山宏昭, 北辻政文 (2010) 非JISフライアッシュコンクリートへのプレフォーム型AE剤の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  5988. 小松力, 北辻政文, 菊田浩之, 大場一豊, 由利佳菜子 (2010) 宮城県農業農村整備事業におけるコンクリート製品再生利活用促進事業の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  5989. 鈴木哲也, 青木正雄, 山本大祐 (2010) Kriging法を用いた赤外線画像の環境ノイズ除去に関する解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  5990. 工藤庸介, 木全卓 (2010) 環境に配慮した土地改良施設の実現に関するいくつかの論点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  5991. 鈴木隆善, 佐藤敏明, 鈴木崇之, 高崎正宣 (2010) パイプラインの特性を踏まえた管路更生工法の適用への留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  5992. 鈴木隆善, 佐藤敏明, 河端俊典, 宮地修平 (2010) パイプラインにおける適切な機能保全のための診断手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  5993. 伊藤保裕, 宇都宮淳, 土田百合子 (2010) FRPM管の劣化・破損要因の推定と調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  5994. 伊藤久也, 鈴木哲也, 千代田惇, 河野英一, 青木正雄 (2010) AE法を用いた補修パイプラインの新たな水密性照査法の開発‐ポンプ圧送での試み‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  5995. 後藤幹雄 (2010) 管内形状の精密測定・解析システム「プロファイラ」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  5996. 鈴木哲也, 伊藤久也, 青木正雄, 千代田惇 (2010) AE法を用いた補修パイプラインの新たな水密性照査法の開発(供法哨札鵐菊胆の影響評価‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  5997. 番詰憲彦, 長谷川真 (2010) ストックマネジメント技術高度化事業の対策工法事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  5998. 秋田英毅, 中村臨, 村上優秀, 鎌込和成, 東俊司 (2010) FRPM管による更生工法(リフトイン工法フローテイング方式)の開発と実施例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  5999. 山下裕貴 (2010) 薄肉FRPM管を利用したパイプインパイプ工法に関する報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  6000. 橋本芳, 竹津ひとみ, 増岡臣一, 奥島修二 (2010) 環境配慮型ポーラスコンクリートによる農業水利施設の多機能護岸工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  6001. 森淳 (2010) 環境配慮型水路の設計思想. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  6002. 間宮聡, 毛利栄征, 衣笠浩二, 小山智芳, 黒岩英一郎 (2010) サイフォン管渠におけるスリーブイン・ライト工法の安全性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  6003. 張満良, 毛利栄征, 有吉充, 城戸雅和, 大谷英之, 渡邉伸野 (2010) フェルト中込め材を用いた被膜鞘管工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  6004. 谷口和行 (2010) 別所地区における石綿管の更新事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  6005. 高橋晃, 渡嘉敷勝, 佐野正 (2010) CFRPグリッド併用モルタルライニングに及ぼすプライマーの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  6006. 土屋拓万, 董会, 長束勇, 石井将幸, 村尾弘道 (2010) 農業用水路トンネルのひび割れ発生メカニズムの解明とその補強工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  6007. 坂本康文, 緒方英彦, 長束勇, 服部九二雄, 達増康隆 (2010) HPFRCCを表面遮水壁および下流法面保護層に用いたため池更新技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  6008. 松島健一, 毛利栄征, 山田耕士, 堀俊和, 有吉充 (2010) バングラデシュにおける道路盛土の波浪侵食対策に関するパイロット試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  6009. 浅野勇, 増川晋, 田頭秀和, 林田洋一 (2010) 鉄筋およびコンクリートが低周波電磁波の減衰に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  6010. 田頭秀和, 増川晋, 浅野勇, 林田洋一, 佐藤哲郎, 鈴木敏之 (2010) GPSを用いた堤体表面変位観測の小規模フィルダムへの適用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  6011. 門脇裕 (2010) プレキャスト底樋管によるため池改修事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  6012. 森充広, 渡嘉敷勝, 森丈久, 中矢哲郎 (2010) 小電力無線システムを用いた水路施設管理手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  6013. 太田垣晃一郎, 齋幸治, 長谷川雄基, 佐藤周之 (2010) 水理条件を考慮した農業用水路の通水性能評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  6014. 加藤浩司 (2010) 上田池の耐震機能診断について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  6015. 野田智之, 坂本 康文, 篠塚 政則, 緒方英彦 (2010) 土砂系舗装の圃場内農道における路面及び地盤性状の一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  6016. 篠塚 政則, 鎌田 修, 坂本 康文, 緒方英彦, 中村和明 (2010) 土砂系舗装の路面プロファイルと振動特性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  6017. 谷垣和彦 (2010) 路上路盤再生工法による既設農道の舗装更新事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  6018. 遠藤千春, 佐藤政良, 谷口智之 (2010) 水田灌漑地区における減水深の空間的変化 -茨城県福岡堰川又地区を対象として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  6019. 駒村正治, 中村貴彦, 藤川智紀, 中村好男 (2010) 愛知県三河地方における深水無落水による水田灌漑と圃場環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  6020. 佐藤政良, 藤巻晴行, 井上光弘, 北村義信, 石井敦, 谷口智之, 袁新 (2010) エジプトの水資源状況とナイルデルタにおける灌漑管理改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  6021. 三沢眞一, 吉川夏樹, 宮津進 (2010) 農業用水の効率的配分を現実する「弾力的用水供給モデル」の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  6022. 藤川智紀, 中村貴彦, 駒村正治, 谷藤祥子 (2010) 点滴灌漑における灌漑水量の節減と陸稲の生育. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  6023. Ahmed M. Aly, 北村義信, 清水克之 (2010) 3次水路における配水管理の評価−エジプトにおける灌漑改良事業の事例研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  6024. 藤巻晴行, 金塚千晶 (2010) 表面剥離法による塩類集積土壌からの除塩. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  6025. 東條雅行, 北村義信, 清水克之, 上村江里佳, 李鴻, 岩渕 直紀 (2010) 中国・黄土高原のチェックダム農地における塩類化の要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  6026. 阿布都沙拉木加拉力丁, 艾尼瓦尓麦麦提, 長澤徹明, 山本忠男 (2010) タクラマカン砂漠北縁地域における節水潅漑の導入効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  6027. 清水克之, 北村義信, 北村哲也, 李鴻 (2010) 中国・洛恵渠灌区における灌漑実効評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  6028. 北村義信, 清水克之, 李鴻 (2010) 中国・洛恵渠灌区における地下水の適切な灌漑利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  6029. 山本太平, 森谷慈宙, Andry Henintsoa (2010) 塩水灌漑の用水計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  6030. 北川巌, 原口暢朗, 若杉晃介 (2010) 地下水位制御システムが水田用水需要量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  6031. 沖田政崇, 南部雄二, 高木優次, 柏木淳一 (2010) 低タンパク米生産における地下灌漑の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  6032. ダウニ ブシア, タヒル フレラ, ヤンギョル マカリアス, 藤井秀人 (2010) 西アフリカにおける栽培方式の違いによる稲の水生産性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  6033. 藤巻晴行, 佐々木優 (2010) 植物の生長モデルと天気予報の灌漑スケジューリングへの応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  6034. 山梨光訓 (2010) 灌漑用水が流域に及ぼす水文特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  6035. 久田重太, 伊藤健吾, 千家正照 (2010) 露地マルチ栽培における蒸発散量の検討とペンマン-モンティース法の適用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  6036. 小田正人, 藤原洋一 (2010) ラオス中部の天水田における降下浸透・畦浸透の観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  6037. 河野英一 (2010) 私立大学におけるJABEE認定制度の活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  6038. 森雄一朗, 岩間憲治 (2010) 地中潅漑に用いる不織布製給水チューブの透水特性評価試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  6039. 駒村正治 (2010) 東京農業大学におけるJABEE導入による教育改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  6040. 大岸譲, 大深正, 松里浩二 (2010) 石灰石を疎水材に用いた暗渠の排水機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  6041. 河口あずさ, 臼池秀紀, 池登志幸, 向瀬直美, 村島和男 (2010) 暗渠排水機能の更新に関する試み−石川県中島地区における暗渠更新工事を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  6042. 菅原強, 石川毅, 鈴木和裕, 遊佐隆洋 (2010) 木材チップ(スギ)における暗渠排水疎水材の検討について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  6043. 菅原強, 遊佐隆洋, 千葉克己, 冠秀昭, 岩佐郁夫, 鈴木和裕 (2010) 低コスト暗渠排水の現地実証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  6044. 李尚奉, 金?永, 全鐘吉 , 廉成顯 (2010) 菜種生産性向上のための排水性改良に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  6045. 谷本岳, 大野智史, 足立一日出, 小倉力, 鈴木克拓 (2010) 地下水位制御システムが施工された重粘土圃場における透水性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  6046. 千葉 克己, 柴田三郎, 小池知巳, 神谷慶一, 冠秀昭 (2010) 暗渠排水の機能回復工法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  6047. 愛宕徳行, 山本昌也, 坂下浄明 (2010) 管水路機能診断調査の事例について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  6048. 番詰憲彦, 柳田浩幸 (2010) 水路トンネルの効率的な維持管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  6049. 熊澤明, 太田知之, 太田好重, 和田清男, 松浦正一 (2010) 簡易チェックゲートの研究開発(その2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  6050. 佐藤智, 中村和正, 前川涼子, 眦陳捷 (2010) 大規模畑作地帯における排水路性能への影響因子. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  6051. 藤井基明 (2010) 新技術の活用による排水施設の小型化・低コスト化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  6052. 山下正, 友正達美 (2010) 高機能型水管理支援システムの利用状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  6053. 牧山正男 (2010) レンコン主要産地における収穫方法とその変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  6054. 鈴木翔, 牧山正男 (2010) 田面残留水量に関するシミュレーション−ExcelVBAによる3次元囲い込みモデルの応用−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  6055. 足立一日出, 池永幸子, 細川寿, 小倉力, 谷本岳 (2010) 排水不良な重粘土転換畑における畝立て大豆栽培時の土壌間隙の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  6056. 鵜木啓二, 加藤道生, 羽生哲也, 多田大嗣 (2010) 緩衝林帯整備後の土壌物理性と樹木の生育. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  6057. 鵜木啓二, 多田大嗣, 鳥海昌彦, 鈴木信也 (2010) ライシメータによる緩衝林帯の水質浄化機能の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  6058. 坂西研二, 芝山道郎, 中村乾 (2010) 露地野菜畑における表面流出発生過程およびリンの表面流出について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  6059. 小島信彦, 登尾浩助 (2010) 農業土木は魅力的でない?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  6060. 衛藤大輔, 牧山正男 (2010) 近年の各都道府県における直播稲作普及の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  6061. 細川雅敏, 内田晴夫, 松田周, 吉村亜希子 (2010) 漏水過多な棚田畦畔法面の水移動実態とその漏水対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  6062. 桐博英, 丹治肇 (2010) 将来の農業農村整備事業の整備水準に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  6063. 緒方英彦, 服部九二雄, 野田智之 (2010) 水田営農を主とする土地改良区の農道に対する意向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  6064. 小倉力 , 足立一日出, 谷本岳 (2010) 高齢者等から見た傾斜地水田各耕区へのアクセス条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  6065. 岡島賢治, 鏑木諒 (2010) 農地内石垣の被災と復旧に関する実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  6066. ウィーラップリヘワゲアルナシャンタ, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将 (2010) 沖縄県におけるサトウキビ農家の赤土流出防止対策適用決定に影響を与える要因の同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  6067. 高根博樹, 酒井一人, 吉永安俊, 仲村渠将, 籾井和朗, 櫻井国俊, 新垣裕治 (2010) 沖縄県における農家の赤土流出防止対策導入の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  6068. 川本治, 山田康晴, 井上敬資, 正田大輔, 瀬川徳子 (2010) 集中豪雨による土砂流出地域における浅層地下水流動解析とマップ化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  6069. 山本博, 中尾誠司 (2010) 北関東地域の傾斜放牧地における土壌侵食の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  6070. 古賀潔 (2010) 国立大学の教員から見た私立大学の教育. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  6071. 大澤和敏, 横尾真矢, 赤松良久, 飯泉佳子 (2010) GeoWEPPを利用した石垣島における土壌侵食・土砂流出量の広域評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  6072. 金?永, 李尚奉, 全鐘吉 , 廉成顯 (2010) 持続可能型農地基盤を目的とした斜面侵食量予測に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  6073. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人, 増渕実穂 (2010) ウッドチップを充填した浸透トレンチの赤土等流出防止対策効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  6074. 島袋理央, 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2010) 理想沈殿池における懸濁態窒素の削減率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  6075. 柏木淳一, 西垣智弘, 藤原洋一, 長谷川周一 (2010) ラオス北部焼畑地域における水食発生機構に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  6076. 中西直人 (2010) 三日市水路上流部における生態系配慮型工法の効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  6077. 高木利人 (2010) 戸島湿地での環境配慮「コウノトリと共に描く未来」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  6078. 植杉武生 (2010) 集落基盤整備事業 上津橋地区の環境配慮〜環境保全活動を通じた地域づくり〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  6079. 徳岡美樹, 石田憲治 (2010) 農村環境向上活動促進のための子供の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  6080. 重岡徹, 山本徳司, 栗田英治 (2010) 農村における社会集団の環境保全活動への参加性向測定の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  6081. 工藤庸介, 木全卓 (2010) 基盤施設を活用した環境活動における価値構造の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  6082. 青田華菜 (2010) 阪神北地域の農業農村の維持保全と地域づくりについて−農地・水・環境保全向上対策活動組織の実情からの考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  6083. 長谷坂兼司, 飯干清人, 高林主佳, 加藤浩司 (2010) 兵庫県における“ため池群”の整備・保全の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  6084. 岡田嘉夫, 小郷正憲, 田内憲一朗, 浦健次 (2010) 淡路島南部における湿地をいかした地域づくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  6085. 藤本久雄 (2010) 明石市釜谷池群におけるため池保全の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  6086. 栄藤公彦 (2010) ため池の水質浄化にむけた地域の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  6087. 朝比奈潤二 (2010) 小野市廣瀬谷池における環境配慮の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  6088. 五幣雄太, 工藤庸介, 木全卓 (2010) ため池が有する環境機能の定性モデリングに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  6089. 佐藤政良, 鬼丸竜治 (2010) 参加型水管理における農民の維持管理労力負担意欲の向上に向けた影響要因の選択. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  6090. 佐藤政良, 石井敦, 金泰, 申文浩 (2010) 韓国農漁村公社による公的灌漑管理システムの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  6091. 大西亮一 (2010) 天下溝(了徳寺池任溝)の管理主体. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  6092. 阿部信宏 (2010) 湖北の地域用水を継承するための国営事業所の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  6093. 飯田海, 松尾芳雄 (2010) 身近な河川環境改善を対象とした住民等活動における課題と改善方向−松山市の大川と清水町周辺住民を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  6094. 高橋 弘, 服部 俊宏, 嶋栄吉, 宮田亮 (2010) 行動科学的アプローチによる地域用水機能管理の活性化要因に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  6095. 川島秀樹, 播磨宗治, 宇都宮司人 (2010) 国営九頭竜川下流地区における技術的課題等に関する検討の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  6096. 有吉充, 毛利栄征, 川島秀樹, 志村和信, 富田晋司 (2010) 大口径パイプラインの設計と施工方法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  6097. 新保義剛 (2010) 東南部アフリカにおける農業農村の振興手法と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  6098. 猪口琢真, 鈴木哲也, 河野英一, 青木正雄 (2010) 大規模農業水利施設の維持管理に関する農家の意識構造評価―静岡県浜名湖北部用水事業を例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  6099. 中村 和正, 川辺 明子, 菅睦三, 林保慎也, 須藤 勇二 (2010) 農業水利施設の補修・改修優先順位決定のための指標. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  6100. 長野峻介, 前田滋哉, 河地利彦 (2010) 重み係数法を用いた転作圃場の多目的最適配置. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  6101. 凌祥之, 宮本輝仁, 亀山幸司, 塩野隆弘 (2010) 畑地潅漑の効果算定事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  6102. 田村孝浩 (2010) 圃場整備前後における維持管理作業面積の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  6103. 松原英治, 泉太郎, 廣内慎司 (2010) ベトナムにおけるCDMを活用した農村開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  6104. 本間新哉 (2010) 農業用水路のLCC算定システムを活用したLCCO2の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  6105. 長野宇規, 長嶋真人 (2010) 経路抽出アルゴリズムによる、輸送に伴う環境負荷解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  6106. 後藤章, 水谷正一, 杉本允朗 (2010) 栃木県における農業用水路を利用した小水力発電の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  6107. 武田理栄, 小林久 (2010) 分散自立型社会形成への構図. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  6108. 金子芳春, 水林義博, 小林久, 前田隆 (2010) 小水力発電を利用した電気自動車(EV)の受容可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  6109. 清水克志 (2010) 在来作物の保全と活用を通した農村振興の一手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  6110. 井上真美, 牧山正男 (2010) クラインガルテンによる地域活性化への期待とそのための計画について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  6111. 下黒沢朝光, 広田純一 (2010) 来場者と出店者にとっての青空市の意義〜しずくいし軽トラック市を事例として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  6112. 齋藤朱未, 藤崎浩幸 (2010) 農村女性起業による農家レストラン開業動機と家族理解〜東北地方における聞き取り調査より〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  6113. 藤崎浩幸, 齋藤朱未 (2010) 農村女性起業による農家レストランの立地・建物確保方法と開業資金〜東北地方における聞き取り調査より〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  6114. 広田純一, 北條紗希 (2010) 一関市本寺地区における農村女性起業活動の組織成長プロセス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  6115. 齋藤信也, 石川敬義, 高橋順二 (2010) 地域経済からみた農村集落の活性化条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  6116. 石川敬義, 高橋順二, 齋藤信也 (2010) 過疎化・高齢化の進行に伴う社会的コスト負担の現状と予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  6117. 柏木歩, 河端俊典, 毛利栄征, 奥野哲史, 柳浦光男, 川島秀樹 (2010) 耐震性を考慮した軽量スラスト防護工法の解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  6118. 栗田英治, 重岡徹, 山本徳司 (2010) 景観構造からみた里山景観の変遷と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  6119. 北出和裕, 坂田寧代, 有田博之, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2010) 中越地域のM集落における養鯉池の立地変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  6120. 坂田寧代, 有田博之, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2010) 中越地震後における未復旧養鯉池の発生抑制方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  6121. 林直樹 (2010) 消滅の危険にさらされている里地里山と二地域居住. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  6122. 木村和弘, 内川義行, 斉藤千晴 (2010) 伊那西部農業開発事業地域・30年間の変化 −長野県伊那市羽広地区の農業的土地利用から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  6123. 坂本誠, 久保雄生 (2010) 圃場整備に伴う換地計画における不在地主への対応ー山口県内の圃場整備事業を事例としてー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  6124. 九鬼康彰, 山下良平 (2010) 関係主体の意向を踏まえた耕作放棄地解消の課題と限界. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  6125. 鹿野翔, 丸居篤 (2010) GISを用いた耕作放棄地とイノシシ被害の関係解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  6126. 奥村啓史, 九鬼康彰, 武山絵美 (2010) 獣害対策の継続が野生動物の出没状況に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  6127. 九鬼康彰, 奥村啓史, 武山絵美 (2010) 持続的管理が可能な野生動物と農地のセパレーションゾーンの設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  6128. 川島秀樹, 毛利栄征, 美濃谷茂次, 柳浦光男, 河端俊典 (2010) 流動化処理土を用いた大口径パイプラインの埋設とその有効性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  6129. 原科幸爾, 神大士 (2010) 岩手県住田町における農業被害分布の地理的特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  6130. 猪谷幸司, 美濃谷茂次, 結城耕治 (2010) 調圧水槽工事のひび割れ制御(コンクリート構造物)の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  6131. 中山公太, 川島秀樹, 美濃谷茂次, 吉田弘明, 梅田克志 (2010) 九頭竜川下流地区におけるコスト縮減の取り組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  6132. 中達雄 (2010) 九頭竜川下流地区のパイプラインシステムの設計について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  6133. 吉田弘明, 米田直孝, 川島秀樹 (2010) 国営事業を契機とした農業振興方策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  6134. 宮本輝仁, 亀山幸司, 陳嫣 (2010) サトウキビ糖蜜由来のバイオエタノール残渣液の農地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  6135. 横濱充宏, 大岸譲, 桑原淳 (2010) 消化液散布が土壌・牧草の微量元素含量に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  6136. 小山知昭, 加藤亮, 黒田久雄, 吉田貢士, 井上栄一, 佐藤達雄, 岩下浩司 (2010) メタン発酵消化液の肥料効果の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  6137. 中村公人, 川島信晴, 川島茂人, 渡部慧子 (2010) メタン発酵消化液投入から湛水までの期間が水田土壌中の窒素動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  6138. 東望, 飯田俊彰 (2010) 異なるメタン発酵消化液を施用した水田土壌試料における窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  6139. 朝田景, 干川明, 西村拓 (2010) 亜熱帯気候下における家畜排せつ物を用いた飼料イネ栽培. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  6140. 中村真人, 清水夏樹, 山岡賢, 折立文子, 柚山義人 (2010) メタン発酵消化液の新たな観点での価値評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  6141. 森本英嗣, 橋本禅, 星野敏, 九鬼康彰, 花井健佑 (2010) 供給エリアの広域化によるメタン発酵消化液利用拡大策の検討と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  6142. 柚山義人, 清水夏樹 (2010) 飼料米栽培事例に基づくバイオ燃料原料米栽培のエネルギー収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  6143. 折立文子, 柚山義人, 中村真人, 山岡賢 (2010) ベトナム南部におけるバイオマス利活用が環境へ及ぼす影響の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  6144. 橋本禅, 花井健祐, 星野敏, 九鬼康彰, 森本英嗣 (2010) 地域循環圏を考慮したバイオマスの利活用の検討と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  6145. 中村真人, 折立文子, 柚山義人, 山岡賢 (2010) メタン発酵消化液から抽出・固形化したアンモニアの回収方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  6146. 牧恒雄, 瀧波勇人 (2010) 木質ペレットの形状と燃焼特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  6147. 阿部邦夫, 相原秀基, 柚山義人, 山岡賢, 清水夏樹, 折立文子, 藤川智紀, 中村真人 (2010) メタン発酵プラントのトラブル対策からの教訓. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  6148. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2010) 乳牛ふん尿を起源としたバイオメタン製造プラントの温室効果ガス排出削減と経済収支に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  6149. 菊地秀和, 嶋栄吉, 鈴木公人, 眞家永光 (2010) 放牧草地における牛糞が水質に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  6150. 三島慎一郎, 神山和則, 遠藤明 (2010) 黒ボク土農耕地における間隙水中の硝酸態窒素濃度および浸透流出量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  6151. 大深正, 横濱充宏, 松里浩二, 佐藤貢一 (2010) 肥培潅漑圃場における環境負荷物質および微量要素の動態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  6152. 谷本健太, 中村貴彦, 藤川智紀, 駒村正治 (2010) 生ごみの土壌廃棄に伴う土壌環境におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  6153. 中野芳輔 (2010) PWE誌のSCIE収録とその波及効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  6154. 浅野裕一 , 兵藤不二夫, 中島泰弘, 藤原拓, 永禮英明, 赤尾聡史, 前田守弘 (2010) 安定同位体比を用いた笠岡湾干拓地内窒素汚染の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  6155. 佐本康人, 廣住豊一, 古家克彦, 小笠原 敬, 中西康博, 成岡市 (2010) 海塩微粒子の陸地供給量について―三重県および沖縄県における試行調査報告―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  6156. 森直哉, 加藤亮, 黒田久雄, 吉田貢士 (2010) バイオ燃料作物スイートソルガム栽培における水・窒素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  6157. 岡森俊一郎, 堀野治彦, 中桐貴生 (2010) 大気からの物質沈着を考慮した屋上緑化施設の流出負荷特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  6158. 谷田清史, 松野裕, 八丁信正 (2010) 西の湖流域内の人工湿地における水質浄化機能の定量化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  6159. Pradeep Sharma, 加藤邦彦, 井上京, 家次秀浩, 富田邦彦, 長澤徹明 (2010) ヨシ濾床人工湿地の融雪期の水質浄化効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  6160. 大澤陽, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2010) 窒素収支から見た浄化型排水路の浄化効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  6161. 人見忠良, 久保田富次郎, 白谷栄作, 霤長治 (2010) 農業水利システム内での指標微生物の動態と変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  6162. 郡山益実, 瀬口昌洋, Alim Isnansetyo (2010) 有明海奥部の干潟域底泥における無機態窒素の溶出フラックス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  6163. 五十嵐かなえ, 辻修 (2010) 帯広市大山緑地の湿地乾燥化と周辺市街化との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  6164. 佐藤洋平 (2010) PAWEESの活動の現状と今後の戦略. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  6165. 水谷正一, 後藤章, 齋田圭太 (2010) HEPを利用した生態系保全地の環境計画に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  6166. 高橋伸拓 (2010) 水生動物の生息拠点となる水路を目指した井桁護岸に関する研究の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  6167. 黒田久雄, 加藤亮, 吉田貢士, 凌祥之, 齋藤峻太 (2010) 暗渠疎水材に炭化物を用いた窒素除去試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  6168. 岡澤宏, 大高祐子, 竹内康, 村上由貴, 山本仁 (2010) クリンカアッシュによる水田排水の窒素除去機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  6169. 高橋一寿, 福岡孝紘, 野中資博 (2010) 地域未利用資源を用いたポーラスコンクリート型濾材のリン酸除去能力に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  6170. 石川重雄, 小川奈々, 長坂貞郎 (2010) 天然素材の水質浄化機能と循環利用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  6171. 金津由紀, 野中資博, 福岡孝紘 (2010) 廃瓦による重金属類除去と複合化による機能性覆砂材のリン除去性能への影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  6172. 中野拓治 (2010) 農業集落排水施設流入水における水温特性に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  6173. 谷茂, 菅原玲子, 北島信行, 石川祐一, 亀山幸司 (2010) 黒ボク土圃場におけるハクサンハタザオを用いた土壌カドミウムの浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  6174. 西村直正, 堀部剛史 (2010) 肥料由来の重金属による土壌汚染に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  6175. 朝田景, 斎藤広隆, 西村拓 (2010) カラム流出実験による重金属の非線形吸着特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  6176. 高松利恵子, 大石翔吾, 田中勝千 (2010) イネ科・マメ科植物の根圏土壌におけるカドミウム挙動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  6177. 石川重雄, 長坂貞郎, 山本怜 (2010) ため池水生植物の生育環境に関する調査研究−千葉県山武郡大網白里町ため池群「蓮」を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  6178. 関口暁之, 眞家永光, 西村怜史, 嶋栄吉, 佐藤悠 (2010) 落葉の分解に伴う溶存有機物の組成変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  6179. 志村もと子, 望月秀俊 (2010) 養鶏場下の休耕田における窒素・リンの水質浄化試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  6180. 石川重雄, 長坂貞郎, 山嵜高洋 (2010) 都市近郊河川流域水田の機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  6181. 原田真吾, 塩沢昌, 西田和弘 (2010) 浸透速度が水田における硝化・脱窒に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  6182. 勝又香織, 加藤亮, 吉田貢士, 北村立実, 根岸正美, 黒田久雄 (2010) 流入水質の異なる水田の窒素除去能力ついて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  6183. 松田圭介, 濱武英, 川島茂人, 中村公人 (2010) 田面水の各態窒素濃度の変化に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  6184. 治多伸介, 櫻井雄二 (2010) 高度処理水中のナトリウムが水稲に及ぼす影響−農業集落排水処理水の農地への再利用(将将 )−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  6185. 安中武幸, 花山奨 (2010) 蒸発が植生下の田面水の対流におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  6186. 森田七子, 後藤章, 水谷正一, 町田清貴 (2010) 栃木県南部における地下水揚水による地盤沈下のモデルシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  6187. 青山咸康, 高雄安由 (2010) 金沢平野沿岸部の地盤沈下の原因としての地下水揚水解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  6188. 佐藤空, 井上京, ウントゥン・ダルン, アディ・ジャヤ, スウィドゥ・リミン (2010) 熱帯泥炭地の地盤沈下と地下水位. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  6189. 石田哲也, 横濱充宏, 大久保天, 岡村裕紀, 中山博敬 (2010) 泥炭農地の地下水位制御による土壌呼吸の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  6190. 池田廉, 大澤和敏, 肥留川淳, 平井英明 (2010) 水田の水管理・肥培管理の違いによる土壌有機炭素貯留の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  6191. 大澤和敏, 袴田直幹, 石田朋靖, 長野敏英, 宗像勇介 (2010) 東南アジア各地域における熱帯泥炭土壌の分解特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  6192. 関勝寿, 溝口勝 (2010) Webによる「農業農村情報用語集」編集プロジェクト. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  6193. 齋藤晋, 林直樹 (2010) 共同研究会「撤退の農村計画」のネット上での情報共有システムの特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  6194. 飯田俊彰, 山岡和純, 岡島賢治, 溝口勝, 木村匡臣 (2010) わが国の農業農村工学におけるサービス科学の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  6195. 佐藤江里子, 加藤幸, 岸知彦, 溝口勝 (2010) 農家参加による伝統的な気象予測手法(寒試し)の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  6196. 加藤幸, 佐藤江里子, 溝口勝, 岸知彦 (2010) 簡易園地モニタリングによるリンゴ栽培知識の指標化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  6197. 伊藤良栄, 山口千明, 戸上崇, 亀岡孝治 (2010) 露地農園におけるセンサネットワーク構築と問題点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  6198. 東淳樹, 広田純一, 福原太一, 南雲穣, 玉井祐輔 (2010) メダカの生活史の実現を目指した圃場整備水田における順応的管理の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  6199. 広田純一, 東淳樹, 金田一綾乃, 南雲穣 (2010) メダカの生活史と営農の両立を目指したメダカ水路の水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  6200. 加藤修一, 日野英登, 紫垣等 (2010) 国営総合農地防災事業筑後川下流左岸地区における環境配慮. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  6201. 福田信二 (2010) メダカの生息場選好性モデルの転用可能性に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  6202. 松澤真一, 水谷正一 (2010) 生態系保全型圃場整備地域におけるベントスの生息状況の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  6203. 木村雄太郎, 水谷正一, 後藤章 (2010) 谷津環境の二次林における下草刈りが前繁殖期のオオアオイトトンボに及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  6204. 長田祐輝, 上田哲行, 神宮字寛 (2010) 非灌漑期の水田の湛水化がアカネ属の卵の発育と孵化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  6205. 長田祐輝, 神宮字寛 (2010) アカネ属3種の若齢幼虫のカニバリズムとギルド内捕食. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  6206. Dang Quoc THUYET, 渡邊裕純, 神宮字寛, 酒井裕史 (2010) フィプロニルとイミダクロプリドを成分とする育苗箱施用殺虫剤がナツアカネの幼虫と羽化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  6207. 小田哲也, 瓜生隆宏, 尾崎展一 (2010) 兵庫県相坂地区における地域住民による環境配慮の取組みについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  6208. 井上京, 冨士田裕子, 三島啓雄, 高田雅之 (2010) サロベツ湿原におけるササ分布拡大要因の地理空間的解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  6209. 塚本敏博, 伊藤健吾, 千家正照 (2010) 圃場整備実施地域における環境配慮型水路を利用した魚類の保全方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  6210. 青木俊輔, 水谷正一, 後藤章 (2010) ミティゲーション対策が施された水田排水路における非灌漑期の魚類の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  6211. 平松研 (2010) 大江排水路における小型魚類の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  6212. 睫擽治, 浪平篤, 樽屋啓之, 皆川明子 (2010) 水位低下時の魚類の行動変化に関する実験(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  6213. 西田一也, 大平充, 千賀裕太郎 (2010) 土地区画整理事業によって造成された湿地における魚類の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  6214. 水谷正一, 渡部恵司, 小出水規行, 森淳, 朴明洙, 竹村武士 (2010) 魚類個体群の再生過程の予測モデルにおける増加率パラメータ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  6215. 泉完, 加藤幸, 山村真弘 (2010) 河川におけるスタミナトンネルを用いたヤマメ稚魚の尾ひれの挙動と遊泳速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  6216. 藤澤祐紀, 石嶋久男, 水谷正一, 吉田豊 (2010) 河川からの魚類の移動が可能な水田水域における魚類の利用・移動様式. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  6217. 今西洋平, 永吉武志, 佐藤照男, 端 憲二, 嶋田 浩 (2010) オオクチバスの巡航速度に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  6218. 山口亮, 水谷正一, 後藤章, 松真澄 (2010) 個体群存続性分析を用いたホトケドジョウの絶滅リスクの推定と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  6219. 森淳, 中茎元一, 水谷正一, 西田一也, 竹村武士, 渡部恵司, 朴明洙, 小出水規行 (2010) 栃木県におけるドジョウの遺伝的クレードの解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  6220. 河口洋一, 青山直寛, 島谷幸宏 (2010) ICタグを用いたドジョウの遡上調査による水系ネットワーク再生の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  6221. 田代優秋 (2010) 泥上げによる農業水路の物理環境改善効果とその実感方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  6222. 一恩英二, 能登達也, 上田哲行, 北村邦彦 (2010) 湧水水路における淡水魚類の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  6223. 大場喬, 金子勝宏, 根本信一, 三塚岳洋, 三塚牧夫 (2010) 落水口を利用した小規模水田魚道の開発について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  6224. 高橋直己, 北村義信, 清水克之, 田中浩基 (2010) 越流堰における流況とアユの遡上実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  6225. 斎藤敬吾, 三沢眞一, 佐藤武信, 吉川夏樹 (2010) 波付き管水田魚道における魚カウンターの適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  6226. 松崎真澄, 水谷正一, 後藤章, 山口亮 (2010) PVAを用いた谷津田におけるシマドジョウの個体群動態の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  6227. 船川はるか (2010) 水田水域の生きもの調査に基づく生息種のデータベース化と環境要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  6228. 大西智也, 水谷正一 (2010) 水田水域の生きもの調査に基づく生息種のデータベース化と環境要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  6229. 岡田竜洋, 眞家永光, 富桝朗充, 長崎勝康, 蛯名秀樹, 角勇悦, 嶋栄吉 (2010) 小川原湖のベントスに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  6230. 渡部恵司, 小出水規行, 竹村武士, 朴明洙, 森淳 (2010) 環境配慮型水路の整備工法とベントス相. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  6231. 吉永直弘, 峇櫺軫, 加藤治, 原口智和 (2010) 有明海湾奥部における覆砂の底生生物生息への効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  6232. 柿野亘, 伊藤寿茂, 小林敦, 吉田豊 (2010) 谷戸地形のため池におけるヨコハマシジラガイの生息分布と生息環境−神奈川県鎌倉市の谷戸のため池を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  6233. 中村好男, 澤田崇 (2010) 農業用水路におけるカワヒバリガイの繁殖被害と固着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  6234. 矢部誠一 (2010) 水田魚道. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  6235. 近藤 美麻, 伊藤 健吾, 千家 正照 (2010) イシガイ類の拡散に関する研究〜寄生主であるヌマムツの移動距離について〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  6236. 森淳, 小出水規行, 竹村武士, 朴明洙, 渡部恵司 (2010) コンクリート水路における横断率がカエル個体群の消失可能性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  6237. 鹿島崇弘, 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2010) イタセンパラ保護観察池の水温シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  6238. 東淳樹, 河村詞朗 (2010) 岩手県におけるサシバButastur indicusの狩場選択に影響する景観要素. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  6239. 大野研, 嶋田直人 (2010) 冬期湛水がガン類飛来数に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  6240. 渋谷あゆみ, 伊藤健吾, 千家正照 (2010) オオクチバス・ブルーギルの生息場所に水の透視度が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  6241. 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2010) 実験水路を用いたカエル類の転落に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  6242. 瀧勝俊, 林元樹, 尾賀俊哉, 田中雄一 (2010) 愛知県平野部水田に生息するカエル類における多様性指標の選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  6243. 後藤雅文, 原科幸爾 (2010) 胆沢扇状地における樹林地の空間分布とニホンリスの生息地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  6244. 原科幸爾, 青井俊樹, 高橋広和 (2010) 岩手県遠野市における土地被覆の変遷とツキノワグマの環境利用との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  6245. 泉完, 山村真弘, 加藤幸 (2010) フィールドにおけるスタミナトンネルによるイワナ稚魚の尾部の運動と遊泳速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  6246. 赤塚脩介, 原科幸爾 (2010) 岩手県におけるニホンジカの分布域拡大とそれに伴う農業被害の関連性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  6247. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也 (2010) かんがい用揚水水車の性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  6248. 上坂博亨, 後藤眞宏 (2010) 山村農家における小水力発電を利用した電力自給. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  6249. 生田良昭, 岩田勲 (2010) 〜昔ながらの田園風景〜 地域の力で水車が復活. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  6250. 辻大地 (2010) 日本古来の水車による発電と地域活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  6251. 後藤章, , 874 (2010) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  6252. 宮嶌和男 (2010) 科研費をはじめとする日本学術振興会事業について‐もっと科研費を知ろう!‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  6253. 代表発表者 印氏名 (2010) 講演題目. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  6254. 鈴木哲也, 千代田惇, 伊藤久也, 青木正雄, 本間辰之助 (2010) ニューラルネットワークを援用したサイホン構造物の損傷同定に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  6255. 酒井一人, 大澤和俊, 松井宏之 (2010) 流域水質評価モデルの課題検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  6256. 田村孝浩, 小笠原詩織 (2009) 市民農園の需給率を規定する要因の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  6257. 井上真美, 牧山正男 (2009) クラインガルテンからの利用料収入による地元住民の雇用について−クラインガルテンが地元におよぼす経済効果の一環として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  6258. 北村さやか, 牧山正男, 井上真美 (2009) 新設された地域組織への地元住民の参加に関する一考察―Y地区クラインガルテンの“田舎の親せき制度”を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  6259. 服部俊宏, 高橋弘, 高井伸二, 松浦晶央, 菊池忍 (2009) 地域資源としての在来馬の保全と活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  6260. 吉田修一郎 (2009) 食料の安定供給のためのバイオマスによる農業用直接エネルギーの地域内自給. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  6261. 國光洋二 (2009) バイオガス発電プラント導入による地域経済構造の変化 −十勝地域を対象とした産業連関分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  6262. 武田理栄, 小林久 (2009) バイオマス資源利用システムにおける持続性を規定する要因の抽出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  6263. 凌祥之, ナンタワンサロボル (2009) 東南アジアにおける最適なバイオマス利用支援. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  6264. 土井和之, 仲上健一, 森本英嗣, 柚山義人 (2009) バイオマス総合利活用地域構想についての環境・経済評価のシステム化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  6265. 森本英嗣, 土井和之, 星野敏, 柚山義人, 九鬼康彰 (2009) 地域へ与えるバイオマス利活用効果に関するシナリオ評価 −千葉県K市を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  6266. 石川敬義, 齋藤信也, 高橋順二 (2009) 過疎地域における“UJIターン”人口増加の意味するもの. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  6267. 鬼丸竜治, 佐藤政良 (2009) 参加型水管理支援事業の自立発展性評価の現状分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  6268. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也, 石田憲治, 島武男 (2009) 揚水水車保存活動への参加動機の規定因に影響を及ぼす要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  6269. 工藤庸介, 木全卓 (2009) 基盤施設の維持管理に伴う負担感の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  6270. 齋幸治, 佐藤周之, 西出聡, 山崎周太郎 (2009) 混住化が進行する農業農村地域におけるため池の最適管理に向けた調査研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  6271. 松井和土, 後藤章, 水谷正一, 齋藤未歩 (2009) タイ及びカンボジアの末端灌漑管理における農民参加. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  6272. Ahmed M. Aly, 北村義信, 清水克之 (2009) 先進国と発展途上国における水利用組合の概念と組織構造の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  6273. 犬伏俊介, 服部俊宏, 嶋栄吉, 高橋弘 (2009) 業種による企業の農業参入形態の相違と参入地域との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  6274. 栗田英治, 重岡徹, 山本徳司, 横張真 (2009) 農村地域資源の協働管理を実施する活動組織類型と地域区分. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  6275. 松尾芳雄, 森口千洋 (2009) 農地・水・環境保全向上対策の取組み時の問題点と工夫点−モデル支援事業地区の活動報告による検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  6276. 徳岡美樹, 石田憲治 (2009) 地域住民による環境保活動の促進条件−「農地・水・環境保全向上対策」実施地区事例の考察から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  6277. 遠藤和子, 唐崎卓也, 安中誠司, 石田憲治 (2009) 限界集落化が危惧される地域の振興を支援する方策の検討―群馬県南牧村を事例に―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  6278. 多炭雅博, 豊満幸雄, 筒井義冨 (2009) 農村振興活動体験が学生に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  6279. 飛谷淳一, 満月廣人, 川瀬康成, 北田久志, 相馬尅之 (2009) 帯広農業高校からの新しい農業技術の発信 −「夢」ふくらむ十勝農業に挑戦−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  6280. 岩崎亘典, デイビッドスプレイグ (2009) FOSS4Gを用いた獣害予報Web-GISシステム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  6281. 柚山義人 (2009) バイオマス利活用政策評価の論点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  6282. 清水夏樹, 柚山義人, 中村真人 (2009) バイオ燃料原料としての多収米栽培におけるエネルギー収支と経済性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  6283. 関裕之, 横濱充宏, 杉本芳紀 (2009) 真空式管路システムによる家畜ふん尿の搬送システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  6284. 大深正, 横濱充宏, 伊藤俊太郎, 東崎秀樹 (2009) スラリーのパイプライン搬送がバイオガスプラントの経営収支等に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  6285. 大野研, 田島和希 (2009) 良好な景観形成のための色彩指標の作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  6286. 北澤大佑, 藤本信義, 齋藤雪彦, 望月久恵 (2009) 滋賀県高島市新旭町針江地区における水辺景観に共通する景観構成要素の成り立ち. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  6287. 齋藤信也, 石川敬義, 高橋順二 (2009) 集落移転のコストと効果評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  6288. 高橋順二, 齋藤信也, 石川敬義 (2009) 人口・産業・交通・生活からみた小規模・散在集落の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  6289. 重岡徹, 山本徳司, 栗田英治 (2009) 地域アイデンティティの醸成に資する農業農村整備. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  6290. 竹下英臣, 木村和弘, 内川義行 (2009) 姨捨棚田の維持・管理と地元組織. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  6291. 藤野薫, 益永八尋 (2009) 株式会社形態の農業生産法人によるコミュニティビジネスの展開 -新潟県E株式会社を事例に-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  6292. 結城寿人, 田村孝浩 (2009) グリーンツーリズム実践に向けた活動モデルの構築とその適用−栃木県那須町を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  6293. 加藤幸, 谷口建 (2009) 簡易営業型農家レストラン開設の可能性と地域の食情報の発信 −食資源を生かした地域活性化と情報利用に関する研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  6294. 工藤亮治, 永井明博, 近森秀高 (2009) 地域ごとにみた確率雨量の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  6295. 角野三好, 加藤幸 (2009) 三次元地下水流動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  6296. 今川智絵, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2009) スペクトル解析を用いた扇状地の浅層地下水流動の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  6297. 武馬夏希, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2009) 耕区スケールメッシュを用いた地表・地下水流の完全連成型モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  6298. 石田聡, 土原健雄, 吉本周平, 皆川裕樹, 増本隆夫, 今泉眞之 (2009) 沖縄県多良間島における電磁探査法を用いた淡水レンズ調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  6299. 森田七子, 後藤章, 水谷正一 (2009) 地下水過剰揚水による地盤沈下のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  6300. 能登史和, 丸山利輔, 早瀬吉雄, 瀧本裕士 (2009) 手取川流域における積雪による貯留量評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  6301. 中村和正, 多田大嗣, 鵜木啓二, 齋藤正美, 松岡直基 (2009) 気候変動が積雪寒冷地の農業用ダムの水収支に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  6302. 藤井暁彦, 多田明夫, 田中丸治哉 (2009) 修正型TOPMODELによる青ナイル川流域の流出解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  6303. 中道丈史, 諸泉利嗣, 三浦健志 (2009) 補完関係式を用いた実蒸発散量推定の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  6304. 樋口克宏, 渡邊博, 益永八尋, 宮里哲郎, 大島創太郎, 楠昌司 (2009) タイ国チャオプラヤ川流域の将来の渇水予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  6305. 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 谷口智之 (2009) 分布型水循環モデルを基礎にした水−食料モデルへの展開と応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  6306. 吉田武郎, 増本隆夫, 堀川直紀 (2009) 中山間小流域の水田管理による流出特性の変化とそのモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  6307. 西尾亮人, 近藤雅秋, 加治佐隆光 (2009) バングラデシュ国シラジガンジにおけるジャムナ川の日水位変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  6308. 谷口智之, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎 (2009) 国内の取水灌漑主体地区への分布型水循環モデルの適用に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  6309. 小出英幸, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2009) 田んぼダムにおける垂直設置型調整板の流出孔の設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  6310. 伊藤祐二, 宮本英揮, 筑紫二郎 (2009) TDRによる水中堆積土砂表面位の評価法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  6311. 伊藤祐二, 宮本英揮, 筑紫二郎 (2009) TDRによる水中の堆積土砂表面位および電気伝導度の同時計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  6312. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2009) 沖縄本島南部地区における地下水硝酸性窒素の窒素同位体比と負荷源の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  6313. 早瀬吉雄 (2009) 庄川流域における窒素動態と水環境の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  6314. 堀野治彦, 永石藍子, 中桐貴生 (2009) 屋上緑化施設が周囲の熱環境に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  6315. 吉永育生, 住秀和, 原口暢朗, 生駒泰基 (2009) 琉球石灰岩地域における地下水の硝酸態窒素濃度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  6316. 久保田富次郎, 橋本知義, 田中正一, 脇門英美, 高橋努, 人見忠良, 濱田康治, 白谷栄作 (2009) 鹿児島県肝属川流域の水・窒素循環把握のための深層土壌・地質および水質調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  6317. 横澤怜史, 梶原晶彦 (2009) 山形県庄内地方における酸性雨が湧水に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  6318. 多田明夫, 田中丸治哉 (2009) 山林小流域からの溶存物質総流出負荷量の区間推定法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  6319. 阿部陽一朗, 眞家永光, 内藤将史, 嶋栄吉 (2009) 高瀬川水系における溶存有機物の蛍光特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  6320. 西村怜史, 眞家永光, 嶋栄吉 (2009) 白神山地における溶存有機物の光学的特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  6321. 池田廉, 大澤和敏, 石田朋靖 (2009) 土地利用による炭素動態の相違. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  6322. 井芹晴香, 平松和昭, 原田昌佳 (2009) 筑後川流域を対象としたGISベース分布型流出モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  6323. 乃田啓吾, 大澤和敏, 飯泉佳子, 小沢聖 (2009) 亜熱帯島嶼地域における水・土砂・栄養塩流出モデル(SWAT)の適用‐石垣島轟川流域を対象として‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  6324. 臼田薫, 杉下新, 黒田久雄, 加藤亮 (2009) SWATを用いた霞ヶ浦流域水田地帯の流出特性の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  6325. 久田重太, 千家正照, 伊藤健吾 (2009) 人工針葉樹林流域と落葉広葉樹林流域における水収支特性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  6326. 小澤悠子, 後藤章, 水谷正一 (2009) 窒素・炭素物質循環モデルと流域水質水文モデルの結合. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  6327. 中桐貴生, 堀野治彦, 小池綾乃 (2009) 閉鎖性水域における水質の動的推定モデルの精度向上に関する検討−植物プランクトン動態のサブモデルの改良−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  6328. 人見忠良, 田康治, 木強治, 久保田富次郎, 白谷栄作 (2009) 水田の水管理方法と表面排水量との関係の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  6329. 松山広樹, 臼田薫, 黒田久雄, 加藤亮 (2009) 低平地水田地帯における栄養塩類濃度の水文統計解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  6330. 中田達, 吉田貢士, 塩沢昌 (2009) 霞ヶ浦湖岸氾濫原における栄養塩分布の氾濫時の変化と湿原植生との対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  6331. 近藤正 (2009) 八郎潟干拓地における排出負荷削減対策とその効果について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  6332. 濱武英, 青木丈, 中村公人, 川島茂人 (2009) 農業排水路の底泥の栄養塩類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  6333. 鵜木啓二, 多田大嗣, 鳥海昌彦, 鈴木信也 (2009) 草地酪農流域における水質浄化池の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  6334. 山本忠男, 小野郁磨, 井上京, 長澤徹明 (2009) 酪農流域における浄化型排水路の降雨時の機能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  6335. 黒田久雄, 八重樫大祐, 山岸昂夫, 犬伏和之, 諏訪裕一 (2009) 水田土壌のアナモクス活性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  6336. 松田周, 向弘之 (2009) 根雪前湛水による氷板の無積雪時氷厚変動モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  6337. 梶原晶彦, 安西俊彦, 横澤怜史, 深山正健 (2009) だだちゃ豆畑地化が進む農業集水域河川の水質変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  6338. 佐藤智, 中村和正, 横木淳一, 越田智喜, 武中英好 (2009) 十勝・網走地域における降雨形態の変化傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  6339. 田中丸治哉, 権代浩之, 多田明夫 (2009) 気候変動がインドネシア・トバ湖の湖水位に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  6340. 森 渉, 高木美彩, 竹下伸一 (2009) 宮崎市郊外における水田の気候緩和機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  6341. 井上雄貴, 三浦健志, 諸泉利嗣 (2009) 翌朝の最低気温予測方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  6342. 皆川裕樹, 増本隆夫 (2009) 金沢の長期降水データにみる豪雨の強度変化と発生分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  6343. 前田守弘, 駒田充生 (2009) 畑地における窒素溶脱解析ツールSOILN-jpnの黒ボク土への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  6344. 取出伸夫, 大石雅人 (2009) 団粒構造を持つ黒ボク土における溶質分散について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  6345. 井上一哉, 竹之内亮, 松永尚子, 鈴木克季, 田中勉 (2009) 蛍光色素を用いた画像解析による分散現象の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  6346. 田川堅太, 長裕幸, 小林哲夫 (2009) 中国黄河上流域畑地圃場における自動モニタリングによる土壌環境計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  6347. 猪迫耕二, 古崎智子, 井上光弘 (2009) ウィックサンプラーの過剰採取に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  6348. 竹下尚志, 猪迫耕二 (2009) 籾殻暗渠による塩害発生水田の除塩 ‐数値実験による検討‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  6349. 小島悠揮, 溝口勝 (2009) 高冷地キャベツ栽培時の土壌水分量および土壌溶液ECの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  6350. 飯山一平, 鈴木竜也 (2009) 燃焼土壌の保水性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  6351. AKM Adham, 小林晃 (2009) 石灰岩の溶解への地球温暖化の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  6352. 宮本輝仁, 亀山幸司, 凌祥之 (2009) 携帯型水分塩分計を用いた黒ボク土の土壌溶液の電気伝導度測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  6353. 星野隆文, Rudiyanto, 坂井勝, 取出伸夫 (2009) 蒸発法による黒ボク土の不飽和水分移動特性の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  6354. 宇野浩輔, 庄子侑希, 加藤孝, 登尾浩助 (2009) TDR含水率による土壌酸化還元電位の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  6355. 貴堂史子, 井上光弘, 森井俊広, 藤井尚, 土屋裕輝 (2009) 土のキャピラリー・バリアにより貯留された灌漑水の有効利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  6356. 小松和彦, 溝口勝 (2009) 地表面燃焼後の森林土壌における線虫数の垂直分布とその増加率. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  6357. 白鳥克哉, 足立泰久 (2009) カオリナイト粒子に対するフミン酸吸着に与えるpHと溶存Al3+の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  6358. 阿部勉, 小林幹佳 (2009) アルギン酸存在下でのシリカ粒子の凝集:二種類の陽イオンの混合効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  6359. 小林幹佳, 佐々木章乃 (2009) ラテックス粒子の電気泳動:二価イオンの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  6360. 辻本陽子, 深澤智典, 足立泰久 (2009) 凝集状態にあるモンモリロナイト懸濁液の流動特性に対するビンガム流動の適合性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  6361. 中村陽一, 軽部重太郎, 畑岡祥子 (2009) 常総粘土の液性限界はなぜ風乾によって上昇するか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  6362. 杉本英夫, 森田晃司 (2009) 粘性土と有機質の混合土の発酵処理による理化学性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  6363. 深田耕太郎, 中村公人, 井上光弘, 川島茂人 (2009) 砂の連続空気量と通気係数の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  6364. 加藤千尋, 西村拓, 井本博美, 宮欝 (2009) 地球温暖化がベイドスゾーンの水分・温度分布に及ぼす影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  6365. 平井健太, 井本博美, 西村拓, 宮欝 (2009) 酸性土壌への石灰施用が二酸化炭素放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  6366. 菅野祐一郎, 高松利恵子, 田中勝千, 藤川智紀, 井本博美 (2009) 土壌水の浸潤が土壌二酸化炭素ガス挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  6367. 小谷廣通, 森本慎治, 吉村慎太郎, 岩間憲治 (2009) 開放型チャンバーによる非平衡データを用いた水田からのメタンフラックスの測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  6368. 庄子侑希, 矢崎友嗣, 登尾浩助 (2009) 簡易渦集積法による温室効果ガスフラックス自動連続測定システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  6369. 出井宏樹, 飯田俊彰 (2009) 水田土壌試料からのメタン放出への浸透状況が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  6370. 落合博之, 田上剛史, 北宜裕, 登尾浩助 (2009) 熱水土壌消毒による温室効果ガス発生の促進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  6371. Ibrahimi Mohamed Khaled, 西川航平, 西村拓, 井本博美, 宮欝 (2009) 微量地下水涵養に伴う浅層地下水位の変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  6372. 渡辺晋生, 紀藤哲矢 (2009) 黒ぼく土を用いた成層土の凍結実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  6373. 岩田幸良, 根本学, 桑尾和伸, 広田知良, 柳井洋介, 長谷川周一 (2009) 北海道の多雪地帯と土壌凍結地帯における厳寒期の土壌水分移動の違い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  6374. 長裕幸, 井上光弘 (2009) 2成層湛水降下浸潤における浸潤前線の不安定化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  6375. 高松利恵子, 北野裕也, 菅野祐一郎, 佐藤幸一, 藤川智紀 (2009) X線造影法で求めた草地土壌の孔隙構造が土壌の物理性におよぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  6376. 石黒宗秀, 森口一輝, 中森紀幸, 杉山真也, 石岡亜希子 (2009) アニオン性界面活性剤の腐植質土壌中における移動と電解質濃度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  6377. 粟生田忠雄, 藤江孝太郎 (2009) 砂丘地湖沼の水質改善のための溶質移動に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  6378. 長野峻介, 前田滋哉, 河地利彦 (2009) 排出負荷管理を目的とした転作圃場の最適配置. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  6379. 奥野日出, 小山修平 (2009) Theim-Dupuitの平衡説を用いた非線形井戸損失式の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  6380. 竹内潤一郎, 河地利彦, 武馬夏希 (2009) 疑似アダプティブFVMを用いた地表水-地下水連成型流域モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  6381. 泉智揮, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2009) 農地における地温と土壌水分の観測と数値シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  6382. 高井和彦, 三輪弌 (2009) 堰下流河床洗掘に対する護床工設置効果の実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  6383. 大里耕司, 千賀裕太郎, 中達雄 (2009) 時系列管理データを用いた農業用パイプラインの漏水事故実態分析(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  6384. 三沢眞一, 吉川夏樹, 有田博之 (2009) 地震による地下埋設農業施設被害発現の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  6385. 松浦正一, 松井幸隆, 橋本里詩, 和田清男 (2009) 簡易チェックゲートの研究開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  6386. 宮津進, 三沢眞一, 吉川夏樹 (2009) フィードバック取水ゲートの適切な運用方法と農業用水利用の効率化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  6387. 服部達哉, 千家正照, 伊藤健吾 (2009) 畑地・水田地帯におけるファームポンド容量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  6388. 加藤敬, 本間新哉, 北村浩二 (2009) コンクリート製農業用開水路の粗度係数を求めるための現地観測について −とくに水面が緩勾配な場合−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  6389. 丹治肇, 桐博英 (2009) 灌漑スマートグリッドの構想. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  6390. 福田哲郎, 中島直久 (2009) 河川中流水田地帯における配水管理用水の変動要因の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  6391. 藤井大輔, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2009) 農業用水路のパイプライン化に伴う水田用水利用の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  6392. 中村好男, 駒村正治, 中村貴彦 (2009) 冬季代掻き乾田直播栽培水田における深水無落水灌漑と圃場環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  6393. 山下正, 友正達美 (2009) 亘理・山元地区の高・低温障害対策としての用水管理における普及側と用水供給側の連携の意義. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  6394. 友正達美, 山下正 (2009) 高・低温障害対策のための高機能型水管理支援システムの活用と改良の要望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  6395. 松林周磨, 吉田貢士, 塩沢昌 (2009) 水温予測モデルを用いた水稲の高温障害抑制のための水管理法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  6396. 新井羊子, 千家正照, 伊藤健吾, 西村四郎 (2009) マルチの設置に伴うカンキツ果樹園の流出変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  6397. 足立一日出, 大野智史, 古畑昌巳, 小倉力, 谷本岳 (2009) 重粘土転換畑における畝立て大豆栽培時の排水性と土壌の水分環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  6398. 村島和男, 石垣広男, 中田芳夫, 前寺清一 (2009) 七尾湾沿い水田地帯の塩害について (2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  6399. 大西亮一, 加藤敬, 樽屋啓之, 中達雄 (2009) 天下溝放水工の水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  6400. 西田和弘, 山野孝嶺, 塩沢昌 (2009) 蒸散・裸地面蒸発に伴う塩類集積過程の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  6401. 天野 貴久, 布和, 藤巻 晴行, 井上 光弘 (2009) 地中点滴灌漑に伴う集積塩の除去. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  6402. 福岡裕子, 弓削こずえ (2009) マイクロ灌漑圃場における小規模移流が土壌中および接地気層内の水分動態に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  6403. 齋藤未歩, 伊藤侑可, 後藤章, 水谷正一 (2009) タイ国チャオプラヤデルタでの米生産量増大の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  6404. 鶴井純, 山路永司 (2009) カンボジア天水農家によるSRI農法の選択的受容. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  6405. テジェンドラチャパガイン, 山路永司 (2009) 温帯気候の日本におけるSRI農法の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  6406. 若杉晃介, 北川巌, 藤森新作 (2009) 地下水位制御システムFOEASによる節水効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  6407. 佐々木優, 藤巻晴行 (2009) 植物の生長モデルと天気予報を用いた灌漑水量の決定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  6408. 猪口琢真, 鈴木哲也, 鈴木直也, 河野英一 (2009) 灌漑施設を持つ樹園地地区における水利用の実態―静岡県浜名湖北部用水事業を例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  6409. 鈴木直也, 鈴木哲也, 鈴木創三, 青木正雄 (2009) 水分ストレス環境における植物起源弾性波の非破壊同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  6410. 前川勝朗, 大久保博, 花房哲一朗 (2009) 粗石付斜路式魚道工の越流係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  6411. 脇本有希, 山路永司, 佐藤周一 (2009) SRI農家ごとの収量ばらつき要因についての研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  6412. 佐藤周太, 田村孝浩 (2009) 重力式灌漑による冬期湛水可能面積の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  6413. 弓削こずえ, 阿南光政, 柿田愛和, 大平裕, 中野芳輔 (2009) 溜め池掛水田地帯における水利用実態の解明と水資源の有効利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  6414. 堀川直紀, 増本隆夫, 吉田武郎, 谷口智之 (2009) 東南アジアの貯水池灌漑地区の乾季灌漑計画の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  6415. Abou El-Hassan W.H., 北村義信, 井上光弘, 清水克之 (2009) エジプト・シナイ半島における持続的開発のための水利用および農業の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  6416. 清水克之, 塚本裕介, 北村義信 (2009) カザフスタン・イリ川下流域における水稲−畑作物輪作地区の水利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  6417. Liyantono, 加藤亮, 黒田久雄 (2009) 持続的地下水利用に向けたGISによる水管理計画−インドネシア国東ジャワナンジュック地域の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  6418. 千葉克己, 伊藤春喜 (2009) 本暗渠の追加による暗渠排水機能回復の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  6419. EdwardLapong, 藤原正幸, 小林範之, 垣原登志子 (2009) 階層別流量の平均負荷量を用いた指数関数法と対数関数法での浮遊土砂流出量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  6420. 常住直人, 高木強治 (2009) 水利構造物のユニット化のための最適優先順位付け手法に関する基礎検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  6421. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2009) Google Earthを利用した数値水理解析におけるプリ・ポストプロセッサの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  6422. 本間辰之介, 鈴木哲也, 中達雄, 樽屋啓之, 田中良和, 青木正雄 (2009) AU法を用いたパイプラインに発生する気液2相流の特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  6423. 宇波 耕一, 河地 利彦, 石田 桂 (2009) 楕円放物型偏微分方程式の数値解. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  6424. 原田昌佳, 山本達也, 平松和昭, 丸居篤 (2009) 寡少な水中光環境下にある閉鎖性水域のDOの3次元解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  6425. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一, 有吉充 (2009) 豪雨リスクを考慮したため池のライフサイクルコストの算定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  6426. 石井将幸, 野中資博, 吉岡裕次, 川本芳久, 沖田和士 (2009) 現場打ちRC開水路の施工精度に関する現地調査と統計量の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  6427. 万木正弘, 横内景子, 石川雅美 (2009) マスコンクリートの温度ひび割れ幅予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  6428. 鈴木哲也, 仲里義光, 高塚健太郎, 青木正雄, 大川武夫 (2009) AU法を用いた構造体コンクリートの非破壊物性評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  6429. 内田健一朗, 佐藤周之, 山周太郎, 野中資博 (2009) コンクリート中性化の詳細評価技術に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  6430. 緒方英彦, 高田龍一, 鈴木 哲也, 山崎 大輔, 佐藤 周之, 服部九二雄 (2009) 超音波法によるコンクリート製開水路の凍害診断に関する研究―表面走査法による凍害劣化の評価―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  6431. 佐藤周之, 山周太郎, 甲斐健史, 藤本恵実, 齋幸治 (2009) 三次元画像解析によるコンクリート表面粗さの定量化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  6432. 石黒覚 (2009) 超音波共振法によるコンクリート版の厚さ測定について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  6433. 伊藤久也, 鈴木哲也, 千代田淳, 藤田茂, 青木正雄 (2009) 内水圧条件における漏水起源弾性波の非破壊同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  6434. 奥津広太, 鈴木哲也, 緒方英彦, 高田龍一, 佐藤周之, 山崎大輔, 青木正雄 (2009) X線CT法を用いた損傷コンクリートの空隙構造の可視化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  6435. 森充広, 渡嘉敷勝, 森丈久, 中矢哲郎 (2009) カルシウムが溶脱したモルタルの付着強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  6436. 山本大祐, 鈴木哲也, 青木正雄 (2009) 赤外線画像を用いたコンクリート欠損検出へ及ぼす外部環境の影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  6437. 藤原鉄朗, 斉藤豊, 森丈久, 森充広, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2009) 水中ロボットを用いた水中音検知による漏水位置特定手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  6438. 青木正雄, 鈴木哲也, 奥津広太 (2009) ポーラスアスファルト空隙構造の可視化評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  6439. 竹内康, 岡澤宏, 武田亜貴, 中島健 (2009) ロードヒーティングシステム構築のための簡易融雪モデルの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  6440. 村上由貴, 小田喜隆二, 竹内康, 岡澤宏 (2009) アスファルト舗装におけるクリンカアッシュの復元・永久変形挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  6441. 宗像勇介, 富田平四郎, 大澤和敏 (2009) 3種類の砕石スラッジの土木材料としての利用検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  6442. 北辻政文, 朴仁哲 (2009) 溶融スラグを用いたコンクリートのポップアウトに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  6443. 中園健文, 小山田正幸, 稲垣仁根 (2009) 植物の生長に適した植栽基盤材に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  6444. 福頼優, 長原宏憲, 兵頭正浩, 野中資博 (2009) 未利用資源を骨材とした植栽基盤材の崩壊性に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  6445. 山部詩穂, 緒方英彦, 服部九二雄 (2009) 造粒した籾殻炭の吸水・空隙特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  6446. 高田龍一, 垣田真志, 野中資博 (2009) 促進養生によるASR抑制に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  6447. 兵頭正浩, 小村哲夫, 福頼優, 野中資博 (2009) コンクリート微粒分を土壌改良材として利用した際のLCA評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  6448. 野中資博, 福頼優, 木村暢孝, 兵頭正浩 (2009) 島根県の未利用資源である廃瓦およびシジミの水質浄化性能の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  6449. 福岡孝紘, 福頼優, 兵頭正浩, 野中資博 (2009) 廃瓦を複合利用した機能性覆砂材の性能評価と安全性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  6450. 内田一徳, 中川慶, 岩善之, 岩出郁美, 河端俊典 (2009) 産業廃棄物をブレンドしたコア用土の力学特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  6451. 内田一徳, 齊田洋之, 鈴木麻里子, 岩出郁美, 河端俊典 (2009) 産業廃棄物をブレンドしたコア用土の水質特性に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  6452. 趙宇清, 甲本達也, 近藤文義 (2009) フライアッシュのCaO含有量がジオポリマーの圧縮強度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  6453. 福島伸二, 谷茂, 五ノ井淳, 北島明 (2009) フィルダムにおける固化処理底泥土による嵩上げ堤体のゾーニングの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  6454. 毛利栄征, 小野尚二, 中西浩輝, 清水和也, 真鍋拓吾 (2009) 寒冷地で打設した流動化処理土の長期強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  6455. 田頭秀和, 増川晋, 浅野勇, 林田洋一 (2009) 貯水池の水位変動が水ガラス系固結砂の止水性に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  6456. 松島健一, 毛利栄征, 田中忠次, 堀俊和, 有吉充 (2009) 補強材の定着効果が補強土のせん断強度特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  6457. 津野将太郎, 村山八洲雄, 大串透 (2009) 鉄筋・コンクリート間で付着のないRC梁部材の曲げ耐力解析法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  6458. 花澤貴文, 河端俊典, 毛利栄征, 志村和信, 中島博文, 柏木歩, 泉明良, 神田基宏 (2009) 流動化処理土の脆性改良に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  6459. 柏木歩, 河端俊典, 毛利栄征, 奥野哲史, 志村和信, 中島博文, 内田一徳 (2009) 曲管部背面地盤条件が水平抵抗力に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  6460. 河端俊典, 灘本優太, 正田大輔, 泉明良, 嶋本智文, 毛利栄征, 有吉充, 日野林譲二 (2009) たわみ性パイプの管厚が埋設挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  6461. 阿部浩樹, 毛利栄征, 桜井康一郎, 鈴木恭一郎, 真鍋 拓吾, 小山智芳 (2009) 馬蹄形FRPM管パイプイントンネル工法(F・PIT工法)の施工実施例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  6462. 山閏太郎, 加藤真吾, 内田健一朗, 佐藤周之 (2009) 表面被覆工法における接着安定性に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  6463. 奥野倫太郎, 森充広, 森丈久, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2009) 農業用水路に使用する補修材料の性能評価に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  6464. 田島明彦, 愛宕徳行, 井出洋一, 前野恭成, 島田和久, 河端俊典, 藤本夏子, 能祖玲子 (2009) 老朽RC開水路改修における表面被覆工法の力学特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  6465. 石神暁郎, 加藤智丈, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎, 森充広, 森丈久 (2009) コンクリート水路におけるシートライニング工法の伸縮追従性向上対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  6466. 土屋拓万, 上野和広, 長束勇, 石井将幸 (2009) ひび割れが発生した高靭性セメント複合材料の遮水性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  6467. 加藤智丈, 三木昌憲, 早川行久, 森丈久, 渡嘉敷勝, 森充広, 中矢哲郎 (2009) 遮水シートを活用した目地補修工法の耐久性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  6468. 宇志呂裕一, 村山八洲雄, 津野将太郎 (2009) 被りコンクリートのない付着損失RC部材の曲げ耐力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  6469. 渡嘉敷勝, 森充広, 中矢哲郎, 森丈久 (2009) 水噴流摩耗試験におけるコンクリート試験体の摩耗過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  6470. 浅野勇, 増川晋, 田頭秀和, 林田洋一 (2009) 簡易断熱温度上昇試験を用いたフィルダム監査廊の温度解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  6471. 秀島好昭 (2009) 寒冷地の農業用管水路建設と管理の留意点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  6472. 本間新哉, 加藤敬, 北村浩二 (2009) 農業用水路の劣化予測とLCC評価を支援するシステムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  6473. 渡邊博, 上脇田太 (2009) 健全度寿命によるマルコフ連鎖モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  6474. 寺西俊, 小林晃 (2009) 統計的手法を利用した地下ダムにおける地下水の挙動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  6475. 松田光平, 内田一徳, 河端俊典, 宮川智弘 (2009) ベントナイトの膨潤特性および遮水効果によるプレキャスト底樋改修工法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  6476. 木全卓, 工藤庸介, 寺田訓之 (2009) ねじれ角をもたせた斜杭基礎の引抜き特性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  6477. 有吉充, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 河端俊典 (2009) 薄肉パイプラインの埋設挙動に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  6478. 外木場康将, 森田修二, 岡島賢治, 田中忠次 (2009) 掘削に伴う先受ルーフの支持機構と周辺地盤への影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  6479. 岡島賢治, 今井淳一, 田中忠次 (2009) 液状化地盤中における杭の座屈メカニズムに関する研究 − 液状化地盤厚さが座屈荷重に及ぼす影響に着目して ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  6480. 林田洋一, 増川晋, 浅野勇, 田頭秀和 (2009) フィルダムを対象とした動的解析結果への境界条件の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  6481. 亀谷聡, 村上章, 西村伸一, 藤澤和謙, 珠玖隆行, 尾崎曹斗 (2009) 粒子フィルタによる地盤の弾塑性パラメータ同定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  6482. 中里裕臣, 井上敬資, 山田康晴, 川本治, 窪田正和 (2009) GPSによる地すべり移動量観測における対流圏遅延の気象補正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  6483. 高山裕太, 西村伸一, 鈴木誠, 村上章, 藤澤和謙 (2009) 表面波探査とサウンディング試験結果の合成による盛土強度の空間分布推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  6484. 遠藤明, 井良沢道也, 勝又 善明, 高橋 健 (2009) 豪雨に伴うマサ土斜面中の水流の挙動と土砂崩壊の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  6485. 田中信爾, 小林晃 (2009) 砂質土供試体の一軸圧縮試験におけるAE計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  6486. 梅田直人, 古賀潔, 坂本浩貴 (2009) 2段加圧法による締固め土の封入空気の圧力・体積測定(2)-溶解飽和状態での測定−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  6487. 木全卓, 工藤庸介, 正木裕也 (2009) 変形性粒子を含む混合土の圧縮特性に関する研究 −骨格構造の違いにより生じる体積ひずみ量の定量的考察−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  6488. 金山素平, 赤司将高, 東孝寛, 大坪政美, 中野晶子 (2009) 二次圧密による粘土の微視的構造の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  6489. 古谷保 (2009) 正規圧密粘土の一面せん断試験における周面摩擦と応力曲線. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  6490. 中村真也, 宜保清一, 木村匠, Vithana Buddhi Shriwantha (2009) 地すべり土の残留強度と比表面積の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  6491. Vithana Buddhi Shriwantha, 宜保清一, 中村真也, 木村匠 (2009) 地すべり土の残留強度と過圧密比の関係−亀の瀬および廟湾地すべり−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  6492. 木村匠, 宜保清一, 中村真也, 佐々木慶三, 周亜明 (2009) 島尻層群泥岩地すべりの発生・再滑動に関与する強度-安里地すべり-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  6493. 吉久寧, 斉藤哲夫 (2009) 不攪乱と再構成した砂質土の液状化特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  6494. 藤澤和謙, 村上章, 西村伸一 (2009) 土の侵食速度測定装置とその計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  6495. ホッセイン イムディベルラル, 酒井俊典, 座狩屋保世院 (2009) Padma川河川堤防の土質特性と破壊状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  6496. 井上敬資, 中里裕臣, 島武男 (2009) 豪雨時の農地災害の災害素因の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  6497. 西村伸一, 森俊輔, 藤澤和謙, 村上章 (2009) 豪雨時の越流被害に対するため池堤体の信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  6498. 谷茂, 井上敬資 (2009) 地震等によるため池等決壊後のハザードマップおよびリスク評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  6499. 森井俊広, 松本智 (2009) キャピラリーバリアを利用した斜面減災に関する技術検討 −限界長の現地計測−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  6500. 田中勉, 岩谷あゆみ, 岩石早季子, 石渡雅子, 鹿島靖朗, 井上一哉 (2009) 二次元集中流実験地盤における透水係数の逆解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  6501. 廣瀬大輔, 田中勉, 橋本和樹, 井上一哉 (2009) 三次元浸透破壊に関する実験と解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  6502. 井上一哉, 松永尚子, 吉野亜香利, GerardUffink, 田中勉 (2009) 時間・空間モーメント法のマクロ分散推定への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  6503. 井上一哉, 高尾幸宏, 田畑見紗, 光田和希, 田中勉 (2009) 取水井の集水域分布と物質捕獲率に関する実験的・解析的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  6504. 菅原強, 岩佐郁夫, 石川毅, 冠秀昭 (2009) グラウンドカバープランツによる法面管理技術について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  6505. 鈴木公人, 嶋栄吉, 嶋田浩, 田中勝千, 眞家永光 (2009) 放牧草地における土壌侵食と牛道の形成に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  6506. 石川裕太, 斉藤優, 三原真智人 (2009) 異なるきゅう肥施用によるE.coliの流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  6507. 中尾誠司 (2009) 侵食形態の異なる斜面における牧草帯の土壌流亡抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  6508. 大澤和敏, 渡部勇太, 飯泉佳子, 乃田啓吾 (2009) 分布型土壌侵食・土砂流出モデル(WEPP)の集中化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  6509. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人 (2009) 沈砂池の浮遊土砂捕捉率の推算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  6510. 松井宏之, 八巻礼訓, 普久原朝史 (2009) 石垣島・宇都宮の水田における浮遊土砂収支の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  6511. 亀山幸司, 宮本輝仁, 凌祥之 (2009) バイオマス炭化物の土壌混入が硝酸態窒素吸着特性及び水分特性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  6512. 小林範之, 吉武美孝, 佐藤吏恵 (2009) 地震による盛土残留変位に対する非超過確率の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  6513. 小宮 康明, 上野 正実, 川満 芳信, 凌 祥之 (2009) バイオマス炭の土壌硬化抑制効果についての検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  6514. Abul Hasnat Md. Shamim, 赤江剛夫 (2009) 塩類土壌の除塩に及ぼすスレーキングと乾燥の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  6515. 東條雅行, 北村義信, 清水克之, 李鴻 (2009) 中国・洛恵渠灌区における流水客土による土壌の物理性および化学性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  6516. 柏木淳一, 堀井惟人, 村田篤郎, 丸山健次 (2009) 石灰資材の可変量散布による土壌の酸性改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  6517. 相馬尅之, 寺田大輔 (2009) 耕耘管理による土壌の圧縮性の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  6518. 岡村裕紀, 大深正, 中山博敬 (2009) 泥炭農地における長期供用後の暗渠疎水材性状変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  6519. 桑原淳, 岡村裕紀, 大深正徳, 中山博敬 (2009) 疎水材型暗渠の排水機能の持続性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  6520. 大久保天, 中山博敬, 岡村裕紀, 石田哲也 (2009) 地下水維持による泥炭農地の地盤沈下抑制の効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  6521. 笹田勝寛, 小瀧光生, 河野英一, 島田正文 (2009) 赤井谷地湿原における水環境保全策とその効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  6522. 佐藤空, 井上京, ウントゥン・ダルン, アディ・ジャヤ (2009) 熱帯泥炭地における地盤沈下の要因分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  6523. 加藤智雄, 本田毅, 大竹雄 (2009) 性能設計概念に基づく長大水路の液状化対策検討手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  6524. 小野寺あずさ, 吉永安俊, 酒井一人 (2009) タイ国南部の泥炭における地下水位の変動に伴う土壌水分量と土壌呼吸量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  6525. 川瀬康成, 北田久志, 相馬尅之 (2009) 農地の「機能回復」から「機能向上」へ−国営総合農地防災事業下浦幌地区地域ネットワーク協議会の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  6526. 堺麻実, 小林功二, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2009) 塩水処理土壌下で生育する塩生植物Tamarixの耐塩特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  6527. 藤井秀人, Thenkabail Prasad, Gumma Muralikrishna, Namara Regassa (2009) 西アフリカ内陸小低地における水田稲作適地評価モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  6528. 佐々木長市, 太田誠仁, 村上章, 松山信彦, 加藤幸 (2009) 汎用水田におけるダイズ栽培に及ぼす地下水位変動の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  6529. 久米崇, 長野宇規, 中野孝教, 渡邉紹裕 (2009) Sr安定同位体による塩性土壌の塩類起源の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  6530. 多田大嗣, 鵜木啓二, 加藤道生, 羽生哲也 (2009) 草地周縁に設けた緩衝林帯の植樹後の状況調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  6531. 阿布都沙塔尓買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫 (2009) 水資源の開発・利用に伴うチラオアシスの生態環境問題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  6532. 増川晋, 浅野勇, 田頭秀和, 林田洋一 (2009) 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震における荒砥沢ダムの地震時挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  6533. 渡邊康治, 河端俊典, 能祖玲子, 泉明良, 柏木歩, 内田一徳, 毛利栄征 (2009) 耐震性を考慮したため池洪水吐のDEM解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  6534. 岡田謙吾, 小林晃, 常松英史, 湊聖史 (2009) 弾性波探査による非破壊検査法の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  6535. 大江慎哉, 小林晃 (2009) マイクロ水力発電における螺旋水車の設置法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  6536. 柴田俊文, 林芳信, 高田龍一, 長岡千晴, 田中美菜 (2009) 水平載荷時のプレキャストコンクリートポール基礎の土圧特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  6537. 藤田信夫, 毛利栄征 (2009) 曲線布設されたダクタイル管路の高水圧負荷時の挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  6538. 新名大輔, 藤澤和謙, 村上章, 西村伸一 (2009) パイピング・内部侵食の計算手法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  6539. 福田信二 (2009) メダカの生息場選好性モデルへのあいまいさの導入の有効性に関する比較研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  6540. 南雲穣, 東淳樹, 広田純一, 佐藤貴法, 金田一彩乃 (2009) 生態系に配慮した圃場整備水田におけるメダカの移動・分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  6541. 東淳樹, 京谷美智子, 鈴木研介, 吉田昌秀, 本間将人, 大野達矢, 工藤学, 玉井祐輔 (2009) 耕作継続した冬期湛水水田におけるカエル目の季節的消長. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  6542. 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 竹村武士 (2009) アカガエルの産卵場保全に向けた早春期水田の水環境特性の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  6543. 齋田圭太, 松田勝, 水谷正一 (2009) ミトコンドリアDNAを指標とした栃木県産野生メダカの遺伝的多様性の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  6544. 竹村武士, 渡部恵司, 森淳, 小出水規行, 水谷正一 (2009) 水のうを主材料とする簡易魚道の試験設置. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  6545. 高橋直己, 北村義信, 清水克之, 竹本康史 (2009) 簡易魚道の導入に向けた堰堤下流部の流況把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  6546. 田澤加奈子, 加藤修一, 金澤道夫 (2009) 神流川頭首工ハーフコーン型魚道におけるモニタリング調査について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  6547. 一恩英二, 大沢藍子, 上田哲行, 北村邦彦 (2009) 湧水水路におけるトミヨの分布・動態とその生息環境について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  6548. 泉完 (2009) 河川におけるスタミナトンネルを用いたシロウオの遊泳速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  6549. 山口亮, 柿野亘, 松澤真一, 水谷正一 (2009) 圃場整備前後における魚類の生息密度と分布の変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  6550. 中根正喜, 平松研, 西村眞一, 清水英良 (2009) 生態系に配慮された改修が行われた排水路における魚類の繁殖状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  6551. 玉井祐輔, 大野達矢, 工藤学, 東淳樹 (2009) 耕作3年目の冬期湛水水田における水田魚類の成長と増殖. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  6552. 皆川明子, 木強治, 後藤眞宏, 樽屋啓之 (2009) 水稲の作期と魚類の繁殖時期との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  6553. 近藤美麻, 伊藤健吾, 千家正照 (2009) ビオトープ水田におけるイシガイ類幼生と魚類の寄生関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  6554. 前田滋哉, 河地利彦, 七枝拓 (2009) フラクタル次元を用いた河川における人工魚礁配置の定量的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  6555. 照沼雄太, 大久保博, 前川勝朗, 長谷川瑛一, 大井明彦, 河内正行 (2009) 庄内の山地渓流における放流魚の移動分散. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  6556. 西田一也, 佐藤俊幸, 千賀裕太郎 (2009) 多摩川流域における国内外来種タカハヤの分布と定着−mtDNA解析によるアブラハヤとの判別結果から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  6557. 兼島香織, 千家正照, 伊藤健吾 (2009) 岐阜県水田地帯におけるケリ分布の季節変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  6558. 加藤修一, 金澤道夫 (2009) 国営神流川沿岸地区における野鳥保全対策とモニタリング調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  6559. 風間十二朗 (2009) トキの生息環境に配慮した基盤整備事業の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  6560. 松澤真一, 水谷正一, 森淳 (2009) 安定同位体比法による谷津内水路の食物連鎖構造の推定と圃場整備による変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  6561. 安藤啓介, 大野研 (2009) 出猟報告に基づいた三重県におけるイノシシ、ニホンジカと植生の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  6562. 小林亮, 佐藤武信, 三沢眞一, 吉川夏樹 (2009) 農業用水路におけるマシジミの生息分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  6563. 大槻恭一, 小野澤郁佳, 智和正明, 久米朋宣, 小松光, 鶴田健二 (2009) 竹林は水・物質循環に悪影響を及ぼすのか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  6564. 河村詞朗, 東淳樹 (2009) 岩手県におけるサシバButastur indicusのパーチとしての電柱の選択要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  6565. 赤塚笙介, 原科幸爾 (2009) 岩手県川井村におけるニホンジカによる農作物被害の地理的分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  6566. 大野達矢, 東淳樹, 工藤学, 玉井祐輔 (2009) 耕作3年目の冬期湛水水田における水田生物相とその多様性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  6567. 中野孝輝, 上野薫, 愛知真木子, 南基泰, 寺井久慈 (2009) 東海丘陵地域におけるトウカイコモウセンゴケの生育土壌水分環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  6568. 田康治, 人見忠良, 藤田昌史, 久保田富次郎, 白谷栄作 (2009) 水田排水から採取した微生物の群集構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  6569. 角道弘文, 白井恵子, 加藤授人, 金原浩志 (2009) ため池における水生昆虫の生息場としての水生植物の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  6570. 森淳, 渡部恵司, 嶺田拓也, 松森堅治, 廣瀬裕一 (2009) 農業排水路に生息するベントスの炭素・窒素安定同位体比の分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  6571. 工藤直人, 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章 (2009) 井桁模型を用いた淡水魚の退避場利用に関する実験的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  6572. 小出水規行, 渡部恵司, 水谷正一, 竹村武士, 森淳 (2009) マイクロサテライトDNAによる栃木県小貝川上流域におけるホトケドジョウ集団の遺伝構造解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  6573. 松真澄, 水谷正一, 後藤章 (2009) 個体群存続性分析を用いたホトケドジョウ・ニホンアカガエルの絶滅リスクの推定と保全策の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  6574. 木村雄太郎, 水谷正一, 後藤章 (2009) 谷津環境における二次林の実験的下草刈りがオオアオイトトンボに及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  6575. 高橋伸拓, 工藤直人, 水谷正一, 後藤章 (2009) 室内実験環境下における淡水魚類の相互作用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  6576. 船川はるか, 松本佑介, 水谷正一, 後藤章 (2009) タモロコを評価種としたHSIの精密モデルと簡便モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  6577. 松本佑介, 南雄策, 水谷正一 (2009) HEPを用いた水田水域における底生魚の生息場適性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  6578. 南雄策, 松本佑介, 水谷正一, 後藤章 (2009) 水田水域におけるHEPを取り入れたミティゲーション施設の順応的管理の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  6579. 広田純一, 金田一彩乃, 南雲穣, 佐藤貴法, 東淳樹 (2009) 生態系に配慮した圃場整備におけるメダカ配慮施設の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  6580. 佐藤貴法, 東淳樹, 広田純一, 南雲穣, 金田一彩乃 (2009) 生態系に配慮した圃場整備水田におけるメダカの繁殖. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  6581. 中村真人, 藤川智紀, 柚山義人, 山岡賢 (2009) メタン発酵消化液を施用した黒ボク土畑からの窒素の溶脱特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  6582. 折立文子, 藤川陽子, 福井正美 (2009) メタン発酵消化液中のエストロゲンの分解性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  6583. 西村拓, 篠原貴志, 井本博美, 宮欝 (2009) バイオエタノール糖化残渣を施用した水田におけるCH4およびCO2生成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  6584. 坂西研二, 糟谷真宏, 阿部薫, 板橋直 (2009) 家畜排泄物堆肥施用の傾斜枠からのZn及びSS流出負荷量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  6585. 長谷川晃彦, 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2009) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地での地下水飽和土層帯 における溶存亜酸化窒素の動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  6586. 橋本紗希, 下田陽介, 石川雅也, 梶原晶彦 (2009) 転換畑心土層における脱窒による窒素除去と地下水飽和土層厚の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  6587. 加藤孝, 宇野浩輔, 庄子侑希, 登尾浩助 (2009) 水田土壌から発生する温室効果ガスへの酸化還元電位及び稲による影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  6588. 川向有希子, 颯田尚哉, 立石貴浩 (2009) 植物成長に及ぼすヨウ素の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  6589. 中野拓治 (2009) 農業集落排水施設における透視度とSS・BODの関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  6590. 山本麻美子, 元木努, 片倉洋一, 北村立実, 牧山正男, 根岸正美 (2009) レンコン無施肥栽培による水質浄化効果・土質・土壌水質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  6591. 陳嫣, 凌祥之, 前田剛希, 久場峯子 (2009) エタノール残渣液の農地還元が野菜およびサトウキビ生育に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  6592. 郡山益実, 瀬口昌洋, 古賀あかね, Alim Isnansetyo (2009) 有明海奥部の干潟・浅海域底泥における窒素の季節変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  6593. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2009) 有明海の干潟域及び浅海域における脱窒菌の生息分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  6594. 瀬口昌洋, 郡山益実, 吉野克則, 田中文也 (2009) 有明海奥部泥質干潟の温熱環境とその生物活動への影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  6595. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2009) 有明海奥部における貧酸素水塊の消長について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  6596. 白谷栄作, 桐博英, 久保田富次郎, 田康治, 人見忠良 (2009) 有明海の塩分成層に対する先行降雨の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  6597. 桐博英, 白谷栄作, 丹治肇 (2009) 有明海潮流の準3次元有限要素モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  6598. 丸雅之, 原口智和, 加藤治 (2009) 有明海湾奥東部における覆砂の効果と持続性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  6599. 田野信博 (2009) GISによる手取川扇状地の土地利用と環境汚濁解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  6600. 米浦大輔, 守田秀則, 赤江剛夫 (2009) 中国内蒙古自治区河套灌区における塩類集積地分布の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  6601. 小川茂男, 脇阪賢二, 吉迫宏, 島武男 (2009) 衛星データを用いた水田への水入れ時期と用水ブロックとの関連解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  6602. 柴田鑑三, 井上栄一, 佐藤達雄, 福司健治, 岩下幸司, 加藤亮 (2009) メタン発酵消化液を用いた作物栽培と環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  6603. 伊藤良栄, 中西健一, 梅川逸人 (2009) ソリッドステート化によるフィールドモニタリングシステムの信頼性向上. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  6604. 申龍熙, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2009) ASTERデータを用いた流域蒸発散量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  6605. 柳原志代, 竹下伸一, 鈴木研二 (2009) 高分解能衛星画像を用いた湿原環境のモニタリングに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  6606. 嶺田拓也, 松森堅治 (2009) UMN MapServer を利用した生きもの調査情報登録システム(ABDIS)の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  6607. 山田康晴 (2009) モルフォロジカル解析手法とALOS衛星PALSARデータを利用した洪水湛水域の迅速推定手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  6608. 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲, 小島悠揮, 深津時広 (2009) 北総台地における風食防止のための農業用水利用の可能性−「やちぼこり」モニタリングの試み−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  6609. 西村太志, Kingshuk ROY (2009) 安価かつ廃材を利用した保水材の野外農場への適応性〜人工ゼオライト及び綿を利用した場合〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  6610. 大槻陽平, 天谷孝夫 (2009) 中国内モンゴル西ウジュムチン旗における草原環境の変動に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  6611. 田中賢治, 田中三郎, 朝日伸彦, 杉浦弘毅, 杉本弘道, 纐纈裕美 (2009) 極々強酸性土壌に対応した緑化手法の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  6612. 杉浦未希子, 山岡和純 (2009) 「地域用水」における現代的課題:島田市東町を事例に. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  6613. 東望, 飯田俊彰 (2009) メタン発酵消化液施用による水田土壌試料の透水性への影響の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  6614. 工藤庸介, 五幣雄太, 木全卓 (2009) 定性推論を応用したため池の環境保全機能のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  6615. 宇田毅, 佐々木清一 (2009) 間伐材の炭と葦を利用した水路による水栖大池の水質浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  6616. 高田竜之介, 武田育郎, 宗村広昭 (2009) 木質バイオマスと鉄バクテリアを用いた水域からのリン資源の回収(1) 水田流域における鉄の収支とリンの回収量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  6617. Pradeep K. Sharma, 井上京, 加藤邦彦, 家次秀浩, 冨田邦彦, 長澤徹明 (2009) 北海道北部寒冷地におけるハイブリッド型ヨシ濾床による酪農パーラー排水処理の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  6618. Kingshuk ROY (2009) 植物由来土壌凝集材の開発とその有用性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  6619. 小川奈々, 石川重雄, 長坂貞郎 (2009) 鹿沼土の水質浄化機能と可給態リン酸の向上に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  6620. 大坪政美, 真玉洋彰, 小西一貴, 東孝寛, 金山素平 (2009) 灯油の保持試験によるピートモスの油吸着材としての性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  6621. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2009) 閉鎖性成層水域の熱対流に及ぼす水面被覆の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  6622. 花山奨, 安中武幸 (2009) 植生下の田面水の対流速度の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  6623. 武田育郎, 高田竜之介, 宗村広昭 (2009) 木質バイオマスと鉄バクテリアを用いた水域からのリン資源の回収(2) 鉄バクテリア集積物の化学組成とリン吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  6624. 井之村啓介, 弓削こずえ, 阿南光政 (2009) メタン発酵消化液の灌水同時施肥水田における移流拡散現象の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  6625. 渡部慧子, 中村公人, 柳讚錫, 梅田幹雄, 川島茂人 (2009) メタン発酵消化液を投入した水田土壌中の窒素動態とイネの生育との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  6626. 治多伸介, 櫻井雄二 (2009) 高度処理水利用水田での浸透条件が水稲の生育と栄養吸収に及ぼす影響−農業集落排水処理水の農地への再利用(将 )−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  6627. 小山知昭, 井上栄一, 佐藤達雄, 福司健治, 岩下幸司, 加藤亮 (2009) メタン発酵消化液に含まれる窒素形態の変化と作物栽培への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  6628. 山岡賢, 柚山義人, 中村真人 (2009) メタン発酵消化液からのアンモニアの新たな抽出方法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  6629. 藤川智紀, 中村真人, 中村貴彦, 駒村正治 (2009) 土壌カラム実験によるメタン発酵消化液由来窒素の動態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  6630. 大久保光二 (2009) 農業農村における効率的、効果的な施設管理−IT技術の応用について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  6631. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男, 小山潤 (2009) アセットマネジメントに向けたため池群の洪水軽減効果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  6632. 高見英之 (2009) 愛知用水における保守点検とストックマネジメント. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  6633. 三島勉 (2009) ダム群の統合管理における現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  6634. 中達雄 (2009) 農業水利施設の水理機能保全のための応用水理の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  6635. 樽屋啓之, 三春浩一, 田中良和, 向井章恵, 中達雄 (2009) 用水路システムにおける水理学的な機能の調査と診断について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  6636. 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 森丈久 (2009) 水路の変状が水理・水利用機能に及ぼす影響解明のための応用水理技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  6637. 小島信彦 (2009) 理論と設計のジレンマ ―バースクリーン複合型渓流取水工の場合―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  6638. 土原健雄, 吉本周平, 皆川裕樹, 石田聡, 増本隆夫, 今泉眞之 (2009) 温暖化影響評価にむけた環境同位体観測による地下水流動特性の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  6639. 中村公人, 濱武英, 渡部慧子, 東岡秀高, 柳讚錫 (2009) 水田圃場における溶質移動観測と気候変動対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  6640. 広田知良 (2009) 北海道農業研究センターでの長期観測データと気候変動・温暖化研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  6641. 近森秀高 (2009) 地球温暖化対応のための水文観測と解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  6642. 木村富士男, 足立幸穂 (2009) 地球温暖化の大都市周辺へのダウンスケーリングと農地の持つ気候緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  6643. 大橋欣治 (2009) 江戸・東京の農業水利開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  6644. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏, 廣瀬裕一 (2009) 通潤用水および通潤橋における施設管理の工夫. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  6645. 木 強治, 浪平 篤, 小林 宏康 (2009) 遺構「鼻ぐり井手」が持つ水理機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  6646. 中野芳輔 (2009) Paddy and Water Environment誌の現状と活性化方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  6647. 大西健夫, 楊宗興, 閻百興, 川東正幸 (2009) 中国三江平原における農業活動が溶存鉄フラックスに及ぼす影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  6648. 長野宇規 (2009) 大規模灌漑農地の持続性は計量可能か?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  6649. 松野裕, 堀野治彦, 八丁信正 (2009) ミャンマー低平地における灌漑管理の現状と展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  6650. 大本修 (2009) 東海農政局における生物多様性への取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  6651. 浅田孝男 (2009) COP 10 への取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  6652. 野田幸宏 (2009) 経営体育成基盤整備事業糸貫地区の生態系保全工法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  6653. 宮本晃, 高木浩孝, 渡部勉 (2009) 愛知県における水田生態系ネットワーク(水田魚道)の取組. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  6654. 岩光雄, 野裕二, 世古勝, 大野研 (2009) 地域生態系の「へそ」を護る (三重県における生物多様性の取組). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  6655. 勝山達郎, 平山周作, 美作多加志, 北出一郎, 家元雅夫 (2009) 石川県におけるCOP10に向けた取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  6656. 宮口?廸 (2009) 過疎対策の歩みと今後のあり方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  6657. 田村幸夫, 田村孝浩 (2009) 地域活性化に向けた過疎の町の実践. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  6658. 柴田浩彦, 岡庭良安, 小泉佳子 (2009) 農村向けメタン発酵システムの実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  6659. 柚山義人, 野田高弘, 西尾隆, 今冨裕樹, 薬師堂謙一, 凌祥之, 林清忠 (2009) 地域バイオマス利活用の研究成果を活かす方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  6660. 凌祥之, 宮本輝仁, 亀山幸司, 陳嫣 (2009) 南西諸島に於いてバイオマスを活かすための研究活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  6661. 日鷹一雅 (2009) 今、農村・農業工学に求められる生物分類スキルのあり方とは?:パラタクソノミストへの誘い. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  6662. 嶺田拓也 (2009) 植物知識の異なる参加者による住民参加型「田んぼの草花調査」の設計法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  6663. 守山拓弥 (2009) 地域住民の生物分類技能を活用した「生きもの調査」の視点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  6664. 大澤祐一 (2009) 技術開発5ヶ年計画に対する産・学への期待と助成制度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  6665. 田中忠次 (2009) 大学からみた「技術開発五ヵ年計画」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  6666. 斎藤正樹 (2009) 民間コンサルタンツの技術開発の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  6667. 小泉健 (2009) 技術開発5ヶ年計画の推進における農村工学研究所の取組と役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  6668. 松本精一 (2009) 「村明細帳」に残された農業水利. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  6669. 松本精一 (2009) 江戸時代の農業水利の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  6670. 後藤眞宏, 松本精一 (2009) 村明細帳が伝える現代の農業水利. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  6671. 渡辺紹裕 (2009) 農業農村工学分野における地球環境研究の動向と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  6672. 八木一行 (2009) 農耕地からの温室効果ガス発生緩和策:研究の現状と今後の研究方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  6673. 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 工藤亮治, 谷口智之 (2009) kousuke@affrc.go.jp. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  6674. 若杉晃介 (2009) 地下水位制御システムFOEASによる大豆・麦等の安定多収技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  6675. 中達雄 (2009) 気候変動と農業水利施設の機能保全の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  6676. 島崎昌彦 (2009) カンキツの新しい栽培技術「マルドリ方式」の技術と効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  6677. 北川巌, 若杉晃介, 藤森新作 (2009) 食料自給力の向上を図る新たな基盤整備技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  6678. 坂田賢, 宮本幸一 (2009) 畑地農業の推進による「攻めの農業」の展開. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  6679. 高橋良次, 坂元智彦 (2009) 畑地かんがい事業のより適切な計画策定に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  6680. 林直樹 (2009) 積極的な撤退についての試案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  6681. 前川英城, 齋藤晋 (2009) 集落移転に対する国・都道府県の動向について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  6682. 齋藤晋, 林直樹 (2009) 鹿児島県阿久根市本之牟礼地区における集落移転. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  6683. 山崎亮 (2009) 仮設住宅の入居方法に学ぶ集落移転のあり方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  6684. 江成広斗 (2009) 人口減少社会における野生動物問題〜白神山地におけるニホンザル問題を事例に〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  6685. 眞家永光 (2009) 水環境中の溶存有機物の光学的特性を用いた質のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  6686. 大槻恭一, 東直子, 智和正明, 熊谷朝臣 (2009) 森林流域からのフミン物質の流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  6687. 斎藤拓巳 (2009) 腐植物質および腐植物質/鉱物複合体に対する金属イオンの結合に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  6688. 田邊洋祐, 山下祐司, 足立泰久 (2009) ガラスビーズ充填カラムでのフミン酸の沈着に対する分画分子量およびNaCl濃度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  6689. 根岸淳二郎, 萱場祐一, 北村淳一, 佐川志朗 (2009) イシガイ類の生息環境とその劣化機構に関する理解の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  6690. 柿野亘, 水谷正一 (2009) 谷津地形の水域におけるヨコハマシジラガイの分布と生息環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  6691. 伊藤寿茂, 吉田豊, 柿野亘, 丸山隆 (2009) 水田用水路におけるマツカサガイとヨコハマシジラガイの幼生の流下生態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  6692. 森淳, 渡部恵司, 吉田豊 (2009) 安定同位体を用いたマツカサガイの食性の解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  6693. 永吉武志, 柿野亘, 嶋田浩, 佐藤照男, 端憲二, 近藤正 (2009) イシガイ類の生息に適した瀬-淵の保全・創出技術開発への課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  6694. 内田一徳, 森井俊広, 河野英一 (2009) JABEE審査を通じた課題と方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  6695. 小泉健 (2009) 技術者の継続教育と研究の活性化のための大学への期待. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  6696. 森健 (2009) 農業農村工学会としての研究活性化方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  6697. 篠和夫 (2009) 第二期中期目標期間に向けた我が学科の取組方針. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  6698. 斎藤政満, 小林祐一, 室本隆司 (2009) 国立系大学の次期中期目標に期待する人材育成と研究の活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  6699. 秀島好昭, 大久保天, 主藤祐功 (2008) 酪農村のバイオマスから水素などの化学原料の製造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  6700. 塩田克郎 (2008) ラオスにおける灌漑管理移転. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  6701. 山岡賢, 柚山義人, 中村真人, 人見忠良 (2008) Simdcap(シンドキャプ)法からSimdcap-SD(エス・ディ)法への発展. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  6702. ?愛民, 原口智和, 藤原洋一, 渡邉紹裕, 中野芳輔 (2008) 科爾沁沙地における植林地の土壌水分環境の定量化と最適植栽間隔. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  6703. 緒方英彦, 高田龍一, 野中資博, 服部九二雄 (2008) RC開水路の凍害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  6704. 広瀬慎一, 浜田明 (2008) 水路の水草と流速の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  6705. 大深正, 石田哲也, 横濱充宏 (2008) スラリーのパイプライン輸送に適した粘性確保のためのメタン発酵条件の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  6706. 平松和昭, 原田昌佳, 岩渕光伸, 池浦繁, 久野勝利, 首藤俊雄, 吉田幸史 (2008) 有明海浅海域ノリ養殖漁場における潮流シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  6707. レバンチン, 平松和昭, 原田昌佳, 森牧人 (2008) 低平水田地域における窒素とリンの流出に関する数値モデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  6708. 原田昌佳, 平松和昭, 齋藤孝 (2008) 寡少な水中光環境下にある富栄養化水域のDOの動態特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  6709. 石川奈緒, 内田滋夫, 田上恵子 (2008) 放射性ニッケルの農耕地土壌への収着挙動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  6710. 早瀬吉雄, 梶原親信 (2008) 別山川流域における窒素動態と水田域機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  6711. 足立一日出, 古畑昌巳, 小原洋, 大野智史, 吉田修一郎, 谷本岳 (2008) 重粘土転換畑における畝立て大豆栽培時の営農排水技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  6712. 戸部岳志, 菅田麻由実, 藤井克己, 飯山一平 (2008) 木くず混入による黒ボク土の硬度・保水性変化のモデリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  6713. 大澤和敏, 池田駿介, 久保田龍三朗, 乃田啓吾 (2008) 沿岸域における土砂・栄養塩動態に関する現地観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  6714. 藤森新作, 若杉晃介, 岸恵純, 広田健一, 田辺義男, 黎文, 南部雄二 (2008) RTK−GPS測位技術による圃場の整地均平化システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  6715. 万木正弘, 齋藤貴洋 (2008) 青森県における農業水利用コンクリート構造物の健全度調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  6716. 小出水規行, 渡部恵司, 高振麗, 水谷正一, 竹村武士, 森淳 (2008) 小貝川上流域におけるホトケドジョウの遺伝的構造の解明:マイクロサテライトDNAマーカーを用いた予備解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  6717. 北村浩二, 本間新哉, 加藤敬 (2008) 農業用水路の劣化予測とLCC評価モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  6718. 塩野隆弘, 原口暢朗, 宮本邦明, 凌祥之, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2008) センチピードグラス草生帯の赤土流出軽減特性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  6719. 宝田浩太郎, 野口陽平, 渡邉万衛, 三原真智人 (2008) バチルス属細菌を利用した剪定枝葉堆肥化過程における温室効果ガス抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  6720. 清水夏樹, 柚山義人, 山岡賢, 中村真人 (2008) 資源作物の生産特性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  6721. 有森正浩, 遠藤泰 (2008) 気象データを利用した土壌水分の推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  6722. 森丈久, 森充広, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2008) 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震におけるコンクリート開水路の被害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  6723. 斉藤優, 川井聡之, 三原真智人 (2008) きゅう肥を施した畑地での土壌侵食に伴うE.coliの流出特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  6724. 山中規之, 後藤章, 水谷正一, アリンヘリアンサ (2008) インドネシア・チダナウ流域における水環境管理計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  6725. 眞家永光, 嶋栄吉 (2008) 有機分子組成を用いた河川中の溶存有機物の起源に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  6726. 大西亮一, 白谷栄作, 桐博英 (2008) 水理模型実験のアンサンブル平均による有明海の潮流解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  6727. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2008) 沖縄県宮古島の琉球石灰岩帯水層における地下水流動特性の検討 ―地下水人工涵養試験をとおして―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  6728. 鈴木公人, 嶋栄吉, 嶋田浩, 田中勝千, 眞家永光, 町田拡彰 (2008) GPSとGISを用いた放牧草地のモニタリングに関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  6729. 宮田亮, 服部俊宏, 高橋弘 (2008) 住民参加による地域用水機能管理の段階的促進要因に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  6730. 鬼丸竜治, 塩田克郎 (2008) タイにおける持続可能な水利用に対する支援の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  6731. 小野寺恒雄, 藤森新作 (2008) ため池とパイプライン地区を繋ぐサイホン式取水装置の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  6732. 長澤徹明, 山本忠男, 阿布都沙拉木加拉力丁 (2008) タクラマカン砂漠北縁地域の農地における塩類集積の状況?半乾燥地の農業水利と塩類集積 (1)?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  6733. 山本忠男, 鵜木啓二, 阿布都沙拉木加拉力丁, 長澤徹明 (2008) タクラマカン砂漠北縁地域の農地における塩類集積の要因?半乾燥地の農業水利と塩類集積 (2)?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  6734. 後藤慎一, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎 (2008) 低平都市化水田域における公的な排水経費の負担割合の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  6735. 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2008) ビニールトンネルを利用した窒素除去向上試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  6736. 齋幸治, 原田昌佳, 平松和昭, 森牧人 (2008) 低次生態系−3次元水理学モデルを用いた鳥取県東郷池の水環境に関する解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  6737. 坂田寧代, 有田博之, 森下一男 (2008) 中越地域における水田利用との競合関係の下での養鯉池の地理的分布の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  6738. 有吉充, 毛利栄征 (2008) 新潟県中越沖地震による農業集落排水施設の被害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  6739. 松本佑介, 水谷正一, 後藤章 (2008) HEPを用いた水田水域における生物種の生息地環境評価の方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.962-963. (要旨)
  6740. 吉久寧, 斉藤哲夫 (2008) 砂質土の動的特性に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  6741. 佐々木長市, 吉村孟, 松山信彦, 久保田正亜, 野田香織, 加藤幸 (2008) カドミウム汚染水田模型の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響(后. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  6742. 田中賢治, 朝日伸彦, 杉本弘道, 纐纈裕美 (2008) 緑化対象面の理化学性を評価した工法選定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  6743. 高橋強, 青山咸康, 村島和男, 坂田寧代 (2008) 能登半島地震後の過疎・高齢化社会における安全・安心な地域づくりの課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  6744. ベルラルホッセイン, 酒井俊典, 座狩屋保世院 (2008) ジュムナ河川堤防材料の性質及び土嚢の利用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  6745. 下田陽介, 石川雅也, 塩沢昌 (2008) 転換畑土層内T-N濃度の予測式の導出と適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  6746. 内藤美菜子, 廣住豊一, 甲斐貴光, 中西康博, 成岡市 (2008) 沖縄県宮古島マングローブ林内における汽水環境成立のメカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  6747. 阪本和憲, 高井真実, 甲斐貴光, 廣住豊一, 中西康博, 上野薫, 成岡市 (2008) 沖縄県宮古島マングローブ泥土層の構造と潮汐に伴う水質変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  6748. 長谷川有花, 浅野美音, 高井真実, 甲斐貴光, 廣住豊一, 中西康博, 成岡市 (2008) 沖縄県宮古島マングローブ林流域の潮汐に伴う水質環境変化とマングローブ群落構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  6749. 座狩屋保世院, 酒井俊典 (2008) バングラデシュにおける河川堤防の性能と維持管理について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  6750. 西野信之, 森井俊広 (2008) 2007年新潟県中越沖地震の被災事例から探る液状化対策工法の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  6751. 森井俊広, 上原るり香, 神田美沙, 井上光弘 (2008) キャピラリーバリアを利用した斜面減災に関する技術検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  6752. 望月聡史, 角道弘文, 白井恵子 (2008) ため池における外来魚の選好性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  6753. 清水智, 松井宏之 (2008) 水管理の影響による水田からの土砂流出 ‐水田が赤土流出に果たす機能に関する研究‐. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  6754. 吉田昌秀, 東淳樹 (2008) 耕作2年目の冬期湛水水田の生物学的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.964-965. (要旨)
  6755. 本間将人, 東淳樹 (2008) 耕作2年目の冬期湛水水田における水田魚類の成長と増殖. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.966-967. (要旨)
  6756. 前田滋哉, 河地利彦 (2008) 湖沼水質管理のための河川流入負荷配分の確率論的最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  6757. 森充広, 森丈久, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2008) 電気泳動によるカルシウム溶脱試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  6758. 渡部勉, 鈴木博之, 宮本晃 (2008) 冬季代かきを導入した不耕起V溝直播栽培の使用水量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  6759. 柚山義人, 山岡賢, 中村真人, 清水夏樹 (2008) バイオマス利活用による化石エネルギー消費量の削減可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  6760. 上田達己 (2008) 農業系バイオマスによる国産バイオエタノール生産に関するLCA. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  6761. 九鬼康彰, 武山絵美, 上山葉子 (2008) 将来の土地利用を踏まえた獣害対策改善プログラムの提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  6762. 長谷川晃彦, 下田陽介, 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2008) 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地からの温室効果ガス削減方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  6763. 田中勉, 堀井敬之, 土居央, 井上一哉 (2008) 二次元集中流地盤の異方透水特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  6764. 森淳, 渡部恵司, 小出水規行, 竹村武士 (2008) 安定同位体比を用いたニホンアカガエルの移動の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  6765. 高振麗, 小出水規行, 水谷正一, 渡部恵司, 竹村武士, 森淳 (2008) ミトコンドリアDNAによる栃木県東部のホトケドジョウの系統分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  6766. 濱武英, 中村公人, 川島茂人, 三野徹 (2008) 循環取水率と差し引き排出負荷の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  6767. 花山奨, 粕渕辰昭, 安中武幸 (2008) 田面水の対流速度を測定する装置の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  6768. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2008) 水生植物の密生度による水面熱境界の応答特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  6769. 本間新哉, 北村浩二, 加藤敬 (2008) 農業用鉄筋コンクリート製開水路壁面の凹凸評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  6770. 三輪弌, 櫻庭主盛, 高井和彦 (2008) 取水堰敷上堆砂によるゲート閉鎖障害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  6771. 北島明, 福島伸二, 谷茂, 五ノ井淳 (2008) 固化処理した底泥土からなる築堤土の三軸伸張状態における強度特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  6772. 岡本大樹, 吉久寧 (2008) 長期間安定経過しているアースフィルダムの耐震性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  6773. 泉完, 神山公平, 山本泰之, 藤原正幸 (2008) 全面越流型階段式魚道プールにおける魚類等の遊泳行動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  6774. 泉完, 山本泰之, 神山公平 (2008) 高流速条件における自然誘導式スタミナトンネルを用いた野生ウグイの突進速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  6775. 井上一哉, 田畑見紗, 河端俊典, 内田一徳, 田中勉 (2008) 時間モーメント情報による分散特性評価と透水係数推定への応用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  6776. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一, 有吉充 (2008) 下流斜面表層を補強したため池堤体の越流実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  6777. A.K.M. Adham, 小林晃 (2008) 地下水中のヒ素の挙動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  6778. 土原健雄, 福田武真, 吉本周平, 石田聡, 今泉眞之 (2008) 環境同位体からみた水田涵養された地下水が扇状地内河川の流況へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  6779. 渡部恵司, 森淳, 松森堅治, 島武男, 林光武 (2008) 生息確率モデルの他地区への適用性:水田水域に生息するカエル4種を対象として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  6780. 遠藤明, 三島慎一郎, 神山和則 (2008) 黒ボク土と灰色低地土農耕地の無機態窒素浸透流出量と地表面窒素収支量の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.946-947. (要旨)
  6781. 金山素平, 大平剛士, 東孝寛, 大坪政美 (2008) 砂‐粘土混合土の圧密沈下特性と微視的構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  6782. 東山郁子, 植野寛, 有馬弘一, 佐藤泰一郎 (2008) 高知県物部川流域山田堰井筋土地改良区“なでしこ”の活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  6783. 中里良一, 仲村元, 鋼鉄幸博 (2008) 日本初、再生水利用大規模かんがいプロジェクトの推進方策等について −もったいない水のリサイクルプロジェクト−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  6784. 渡嘉敷勝, 森充広, 中矢哲郎, 森丈久 (2008) 水流摩耗試験における吐出圧力が摩耗速度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  6785. 中村真人, 藤川智紀, 柚山義人, 山岡賢 (2008) メタン発酵消化液,農業集落排水汚泥コンポストを2年間連用した畑地土壌からの温室効果ガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  6786. 友正達美, 山下正, 池浦弘 (2008) カンボジアにおける水路整備による水田灌漑の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  6787. 藤澤和謙, 小林晃, 村上章 (2008) 越流による破堤時間の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  6788. 藤原洋一, 渡邉紹裕, 田中賢治, 小尻利治 (2008) トルコ・セイハン川流域における季節流量の予測可能性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  6789. 鵜木啓二, 多田大嗣, 中村和正, 鳥海昌彦, 大杉周作 (2008) 草地酪農地域における緩衝林帯の機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  6790. 長尾直樹, 吉川夏樹, 三沢眞一 (2008) 耕区スケールにおける「田んぼダム」の洪水緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  6791. 吉川夏樹, 長尾直樹, 三沢眞一 (2008) 流域スケールにおける「田んぼダム」の洪水緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  6792. 米山純, 三沢眞一, 吉川夏樹 (2008) 被災山腹水路の復旧に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  6793. 松澤真一, 松崎真澄, 水谷正一, 吉田大祐 (2008) 生態系保全型圃場整備地域におけるカエル類の生息状況の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  6794. 南雄策, 松本佑介, 水谷正一 (2008) 水田水域におけるタモロコとスナヤツメのHSIモデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  6795. 中田晴香, 後藤章, 水谷正一 (2008) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタージュによる自然堤防増殖効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  6796. 松真澄, 松澤真一, 柿野亘, 水谷正一 (2008) 生態系保全型圃場整備地域における魚類の生息状況の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  6797. 森田七子, 後藤章, 水谷正一, 松井宏之 (2008) 地下水過剰揚水による地盤沈下のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  6798. 小澤悠子, 後藤章, 水谷正一 (2008) 窒素・炭素連動型流域物質循環モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.948-949. (要旨)
  6799. 市川康之, 岡村康弘, 坂森研二 (2008) シールド工法における巨レキ層・急勾配掘進の施工技術. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  6800. 多田大嗣, 鵜木啓二, 中村和正 (2008) 泥炭農地における排水路堰上げ条件下の暗渠機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  6801. 藤川智紀, 中村真人, 柚山義人 (2008) メタン発酵消化液の農地施用が温室効果ガス発生と土中ガス濃度に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  6802. 山下正, 友正達美, 山口信司 (2008) 下水処理水の農業利用における下水道財産の形状を農業側が変更するための制度の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  6803. 谷口智之, 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎 (2008) 農地水利用を考慮した分布型水循環モデルによる水需給量の推定と検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  6804. 吉村有由, ウィタカアンドリュ-, 杉山博信 (2008) 気候変動が積雪森林山地域の水循環に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  6805. 舟生義広, 黒岩浩 (2008) 空洞の確認された土砂トンネルの調査・対策工について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  6806. 高田雅之, 井上京, 棗庄輔 (2008) サロベツ湿原における土壌水文因子の空間分布解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  6807. 本荘友紀子, 竹下伸一 (2008) 湖面温度と風速がため池の気候緩和機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  6808. 角道弘文, 谷澤真 (2008) 河川敷公園における子どもの親水活動と河川環境との関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  6809. 吉川和樹, 前田滋哉, 河地利彦 (2008) 農業集水域における耕区への許容排出全窒素負荷量の最適配分. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  6810. 白波瀬京子, 小林久 (2008) 窒素フローによる土地利用型畜産の持続性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  6811. 木全卓, 西田真理, 工藤庸介 (2008) EPS破砕片混合土の断熱性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  6812. 小川亮, 前川勝朗, 大久保博 (2008) 小国川における鮎簗(魚取部)の水理基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  6813. 松井宏之 (2008) 地下水位の再現性向上のためのグリッド型流出モデル(鬼怒・小貝モデル)の改良. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  6814. 角野三好, 宝多南日, 加藤幸 (2008) 屏風山地区における地下水流動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  6815. 多炭雅博 (2008) 衛星画像を利用した広域蒸発散量推定手法について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  6816. 戸田政仁, 武田育郎, 宗村広昭 (2008) 2つの針葉樹人工林の水文特性とタンクモデル定数との関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  6817. 本多弘樹, 楢原未遥, 武田育郎, 宗村広昭 (2008) 木質バイオマスと鉄バクテリアを用いたリンの循環利用(1) リン吸着特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  6818. 楢原未遥, 本多弘樹, 武田育郎, 宗村広昭 (2008) 木質バイオマスと鉄バクテリアを用いたリンの循環利用(2) 鉄成分の挙動と利用可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  6819. 林太矩馬, 小林晃 (2008) ため池の地震被害の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  6820. 冠秀昭, 千葉克己, 岩佐郁夫 (2008) 低コスト暗渠排水の用排水機能の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  6821. 菅原強, 岩佐郁夫, 石川毅, 冠秀昭 (2008) 暗渠もみ殻疎水材の簡易開削充填機「モミタス」について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  6822. 西田和弘, 矢岡哲, 塩沢昌 (2008) 根の吸水に伴う塩類集積に関する実験と数値解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  6823. 村山八洲雄, 津野将太郎, 井ノ口諭, 鎌田光 (2008) 露出鉄筋を有するRC部材の曲げ耐力と鉄筋比の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  6824. 嶺田拓也, 石田憲治 (2008) 冬期湛水田に期待される多面的機能の評価 (1)宮城県田尻地区における夏雑草の発生状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  6825. 渡部憲吾, 東淳樹, 溝田智俊 (2008) 生息環境の違いがメダカの成長・食性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.968-969. (要旨)
  6826. 奥野日出, 小山修平 (2008) 深井戸計画に用いた物理探査の有効性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  6827. 岡澤宏, 牧恒雄, 竹内康 (2008) 軟質FRPライニング工法による開水路の粗度係数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  6828. 岡澤宏, 天下井哲生, 山本大司, 牧恒雄, 豊田裕道 (2008) 北海道斜網地域における土地利用と河川窒素濃度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  6829. 加藤修一, 生駒孝一, 佐藤敦史 (2008) 神流川頭首工における環境配慮の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  6830. 佐藤武信, 三沢眞一, 吉川夏樹 (2008) 水田魚道に適した波付き管に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  6831. 伊藤久也, 鈴木哲也, 藤田 茂, 青木正雄 (2008) 弾性波検出による補修パイプラインの水密性能照査に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  6832. 鈴木直也, 鈴木哲也, 本田充, 青木正雄, 大津政康 (2008) コンクリート・コアの破壊挙動モニタリングに基づく定量的損傷度評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  6833. 鈴木哲也, 中達雄, 樽谷 啓之, 田中良和, 三春浩一, 青木正雄 (2008) オープン型パイプラインに発生する気液二相流の非破壊特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  6834. 山本大祐, 鈴木哲也, 青木正雄, 仲里義光 (2008) 熱画像の空間分布特性を用いたコンクリート水路壁面の損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  6835. 宇波耕一, 河地利彦 (2008) 降雨量と浮遊砂濃度の時系列データに対する確率過程モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  6836. 北辻政文, 青山宏昭, 齊藤和秀 (2008) フライアッシュコンクリートへのプレフォーム型AE剤の利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  6837. 亀山幸司, 凌祥之, 塩野隆弘, 宮本輝仁, 東江幸優 (2008) バガス炭化物の農地還元による炭素固定能に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  6838. 石黒覚 (2008) 小粒径ポーラスコンクリートの破壊特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  6839. 竹村武士, 神宮字寛, 小出水規行, 森淳, 渡部恵司, 宮澤康人 (2008) 護岸上に取り置かれた水草からのイバラトミヨの脱出実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  6840. 河内久美子, 野村雄太, 矢崎友嗣, 登尾浩助 (2008) 汽水域干潟における温室効果ガス交換. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  6841. 高橋伸拓, 田中章雄, 水谷正一, 後藤章 (2008) 井桁模型におけるフナとドジョウの退避場機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  6842. 小野敬之, 高橋伸拓 (2008) 農道におけるニホンアカガエルのロードキルに関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  6843. 齋藤未歩, 後藤章, 水谷正一 (2008) カンボジア・メコンデルタにおける米二期作拡大のための水貯留システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  6844. 石田憲治, 南埜猛, 田村孝浩 (2008) 地域環境資源を活用した体験学習の効果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  6845. 坂本浩貴, 古賀潔, 梅田直人 (2008) 2段加圧法による締固め土の封入空気の圧力・体積測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  6846. 小林幹佳, 石橋大悟 (2008) 乱流中における凝集速度定数の吸光度法による評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  6847. D.A.L.Leelamanie, 軽部重太郎, 吉田綾 (2008) 砂質土の撥水性に及ぼす疎水性有機物と親水性有機物の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  6848. 吉田綾, D.A.L.Leelamanie, 軽部重太郎 (2008) 接触角と水滴浸入時間に及ぼす粘土の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  6849. 金内敦, ロイキンシュック, 山本太平, 井上光弘 (2008) 人工ゼオライトを用いた土壌の塩類捕集について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  6850. 齋藤正貴, 中村貴彦, 駒村正治 (2008) 食事摂取基準のビタミンAおよびCを充足するために必要な農地面積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  6851. 小和田桂太, 小木田有紀子, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2008) 水田地帯の水質環境特性 −篠津地域の水環境に関する研究(2)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  6852. 小和田桂太, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2008) 農業用水路のパイプライン化による水利用への影響 ー篠津地域の水環境に関する研究(1)ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  6853. 斎藤広隆, 関勝寿, シムネックユッカ (2008) 水分保持曲線の空間分布が不飽和水分移動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  6854. 湯沢顕太, 有田博之 (2008) 中越地震における農業基盤・施設の被害特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  6855. 陳嫣, 凌祥之 (2008) 島尻マージ土壌におけるエタノール廃液の農地還元について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  6856. 中山博敬 (2008) 傾斜草地からの肥料成分流出抑制にむけた予備的試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  6857. ロイキンシュック, 長坂貞郎, 下渡敏治, James A. Alin (2008) マレーシア国Likas川流域における水質環境について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  6858. 加藤幸, 片山寿伸, 木村図 (2008) 生産現場における食の安全・安心の確保に向けたGAPの取り組みと情報利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  6859. 大石翔吾, 高松利恵子, 佐藤幸一, 田中勝千 (2008) 酸化マグネシウムによる土壌中のカドミウム固化に対するAgingの効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  6860. 長原宏憲, 糸田川啓, 兵頭正浩, 野中資博 (2008) 環境に配慮した崩壊性植栽基盤材の基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  6861. 福頼優, 兵頭正浩, 桑原智之, 野中資博 (2008) 敷設した機能性覆砂材の安定性に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  6862. 鍋島益弘, 小林 晃 (2008) 用水路等の表面補修材料の長期耐久性を評価する促進劣化試験方法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  6863. 下川昇大, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2008) 「家畜排泄物適正処理法」の施行による河川水質環境の変化(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  6864. 小泉泰通 (2008) VE手法を活用した合意形成法の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  6865. 牧山正男, 砂田一慶 (2008) 空き家利用の農村移住は過疎地活性化策になりえるか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  6866. 橋本光理, 牧山正男, 東照雄, 多田敦 (2008) 不耕起水田(冬期湛水的管理)の土壌断面および土壌物理性 ―利根川流域の不耕起・冬期湛水田の事例(3)―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  6867. 井上真美, 牧山正男 (2008) クラインガルテンでの都市農村交流形成に向けた適切なイベントのあり方−不動尊クラインガルテンを事例に−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  6868. 村上章, 笠松諭, Anneke HOMMELS, 西村伸一 (2008) Ensemble/Unscentedカルマンフィルタによる逆解析とデータ同化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  6869. 川向有希子, 颯田尚哉, 立石貴浩 (2008) 水耕栽培による無機態臭素の植物への影響に関する実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  6870. 根岸将也, 後藤秀樹, 伊藤廣志, 梶原義範 (2008) 遊離炭酸による侵食を受けるPC管カバーコートモルタルの劣化評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  6871. 青木謙治, 原拓也, 足立泰久 (2008) 高分子電解質を用いたコロイド粒子の凝集過程について−高分子電解質の荷電密度依存性−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  6872. 富樫千之, 加藤徹, 千葉克己, 渡部均, 照井敏弘, 佐藤功, 八木橋信也 (2008) 宮城県角田市枝野地区における農地資源保全活動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  6873. 谷茂, 井上敬資 (2008) ため池等決壊による氾濫解析に基づく被害評価について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  6874. 泉智揮, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2008) 非等温地下水浸透流における不飽和透水係数の同定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  6875. 守山拓弥, 水谷正一 (2008) 湧水河川におけるホトケドジョウの分布形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  6876. 竹内潤一郎, 今川智絵, 河地利彦 (2008) 滋賀県日置前扇状地における地下水の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  6877. 中村公人, 深見彩, 堀野治彦, 中桐貴生, 川島茂人 (2008) 個別付帯型魚道を有した水田圃場における水管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  6878. 山岡和純, 杉浦未希子 (2008) 環境保全機能を伴う農業用水の管理制度設計とソーシャル・キャピタル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  6879. 杉浦未希子, 山岡和純 (2008) 島田市東町水環境委員会における地域用水機能増進の取り組みに伴う諸問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  6880. 熊谷光洋, 渡邉志貴, 足立泰久 (2008) イモゴライト膜の撥水性に対するフミン酸の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  6881. 樋口克宏, 中村義文, 鳥越和貴 (2008) インドネシア国ワイジェパラ潅漑地区およびラオス国タゴン潅漑地区における水利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  6882. 宗村広昭, 武田育郎, 森也寸志 (2008) SWATモデルを用いたSS成分の流出量解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  6883. 淺井修, 伊藤健吾, 千家正照 (2008) 南北2条植え栽培におけるトマト体内の水分動態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  6884. 若杉晃介, 藤森新作 (2008) 冬期湛水がトンボ類の保全に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  6885. 小川充, 岩澤淳, 伊藤健吾, 千家正照 (2008) 食性からみた圃場整備とヌマガエルの関係について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  6886. 吉村友里, 千家正照, 伊藤健吾 (2008) 圃場整備された水田におけるヌマガエルの生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  6887. 西澤慧, 伊藤健吾, 千家正照 (2008) ビオトープ水田におけるイシガイ科の生息域. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  6888. 富田景子, 木佐貫順子, 平井康丸, 森健 (2008) クリークを主体とした景観に対する意識構成に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  6889. 加藤智丈, 岸本達也, 石神暁郎 (2008) シート材料を活用した目地補修工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  6890. 岡島賢治, 田中忠次, 栖原和郎 (2008) 液状化を想定した地盤中において鉛直荷重を受ける杭の座屈に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  6891. 中里裕臣, 海野寿康, 井上敬資, 高木圭介 (2008) 破砕帯地すべり地における地すべり安定度予測システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  6892. 柴田俊文, 林芳信, 高田龍一, 桑垣早希 (2008) プレキャストコンクリートを用いたポール基礎の地盤反力係数に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  6893. 金子綾, 中村貴彦, 駒村正治 (2008) 施設栽培下における灌水管理条件の違いによる土壌構造の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  6894. 外木場康将, 森田修二, 岡島賢治, 田中忠次 (2008) 掘削に伴う先受ルーフの支持機構と周辺地盤への影響に関する有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  6895. 小島信彦 (2008) バースクリーン複合型渓流取水工における流下水脈と水理構造諸元. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  6896. 木村匡臣, 島田正志, 田中忠次 (2008) 非一様断面開水路1次元非定常流解析のためのChang-Moll法の拡張. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  6897. 郡山益実, 瀬口昌洋, 石谷哲寛 (2008) 2層ボックスモデルによる有明海奥部西岸域の貧酸素水塊発生機構の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  6898. 申龍熙, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2008) ASTERデータを用いた夏季と冬季のLAI推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  6899. 望月秀俊, 志村もと子, 森達摩, 相子伸之, 柴原藤善 (2008) 大阪府東除川流域におけるため池から河川に流れ込む水への水田の浄化効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  6900. 陳星, 長束勇, 上野和広, 石井将幸, 溝上辰弥, 冨山和城 (2008) 水路トンネルの覆工背面空洞がひび割れ発生に与える影響とその補強工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  6901. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2008) 落差工の設計における粒子法の適用可能性の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  6902. 福本群, 北村義信, 清水克之, 烏日楽瑪 (2008) 灌漑が地下水挙動に及ぼす影響の評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  6903. 後藤雅文, 原科幸爾 (2008) 胆沢扇状地における土地利用の変遷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  6904. 鈴木正貴, 佐々木繁一, 青木甚一郎 (2008) 福井県谷田部頭首工に設置した魚道が生息魚に及ぼす効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  6905. 森丈久, 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 石神暁郎, 加藤智丈, 江口和雄 (2008) 直営施工を想定した用水路の簡易漏水補修テープの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  6906. 取違剛, 横関康祐, 根岸将也, 後藤秀樹, 小澤勝幸, 伊藤廣志 (2008) 地下水中の遊離炭酸がモルタルの劣化に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  6907. 江口憲, 大久保博, 前川勝朗 (2008) 非灌漑期におけるドジョウの渇水撹乱回避水路に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  6908. 長谷川瑛一, 大久保博, 大井明彦, 河内正行, 高澤俊秀, 前川勝朗 (2008) 山地渓流における禁漁後のイワナ個体群の特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  6909. 松本善史, 大久保博, 前川勝朗 (2008) Woody debris dam における外来性有機物の滞留について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  6910. 露木健, 星野幸広, 大久保博, 前川勝朗 (2008) 砂防ダム堆積土砂からのマンガンの溶出および河床礫による酸化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  6911. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男, 塩野隆弘 (2008) 水田における土壌流出と降雨の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  6912. 田中孝 (2008) 炭素繊維藻場を用いた湖水直接浄化システムについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  6913. モハメドカムラルハッサン, 山本忠男, 長澤徹明 (2008) 篠津運河の水質に及ぼす水土利用の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  6914. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安田裕, 井上光弘 (2008) ECH2O水分プローブの温度依存性の理論的背景と校正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  6915. 中里良一, 仲間雄一 (2008) 世界に誇れる環境にやさしい地下ダムの技術的諸課題と対応策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  6916. 落合博之, 登尾浩助, 北宣裕, 加藤高寛 (2008) 熱水投入量の違いによる地温の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  6917. 篠原貴志, 加藤千尋, 下和田嘉己, 蒲地紀幸, 干川明, 西村拓 (2008) 資源・飼料作物としての水稲を用いた家畜排せつ物浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  6918. 遠藤敏史, 常田岳志, 井本博美, 西村拓, 宮崎毅 (2008) ガス透過性チューブを用いた降雨時の土壌中二酸化炭素濃度変動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  6919. 西村拓, 鈴木光雄 (2008) 水質が黄土の臨界凝集濃度に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  6920. 服部俊宏, 松本聡 (2008) 建設会社の農業参入に及ぼす農業との人的つながりの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  6921. 桑原淳, 横濱充宏 (2008) 曝気スラリー施用が土壌理化学性に及ぼす影響の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  6922. 竹内潤一郎, 河地利彦, 泉智揮 (2008) Mixed-Form Richards式のための陽的スキームの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  6923. 河村征, 天井沙江子, 三原真智人 (2008) 草本種の違いが植生帯の流出抑制効果に与える影響に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  6924. 久保元樹, 境友昭, 岡田包儀, 五味慎太郎, 荒川潤 (2008) 機械インピーダンス法による水路コンクリート構造物の強度推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  6925. 小川茂男, 吉迫宏, 島武男 (2008) 生物生息からみた土地利用状況判別の高度化および類型化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  6926. 西田一也, 満尾世志人, 皆川明子, 角田裕志, 西川弘美, 大平充, 庄野洋平, 千賀裕太郎 (2008) 農業排水路における水路改修が水路環境および魚類相に及ぼす影響−岩手県奥州市胆沢区の農業排水路を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  6927. 加藤高寛, 登尾浩助, 北宣裕, 落合博之 (2008) 熱水土壌消毒時における熱・水分量・溶質の経時変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  6928. 劉鶴烈, 脹忘, 千賀裕太郎 (2008) 韓国農村における地域リーダー育成および支援に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  6929. 柏木淳一, 大野洋幸, 堀井惟人, 丸山健次 (2008) 採草地における土壌及び牧草生育と地形変化の関連性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  6930. 下平哲也, 佐藤政良 (2008) 還元水利用型水田パイプライン灌漑におけるファームポンド調整機能. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  6931. TEAMSUWAN Vipob, 佐藤政良 (2008) 水利組合および水利組合連合の管理運営の比較−タイ国チャオプラヤデルタにおける事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  6932. 木塚俊和, 山田浩之, 平野高司, 丹羽一郎 (2008) 農業流域における泥炭地湖沼の水文化学環境の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  6933. 渡部慧子, 中村公人, 濱武英, 川島茂人 (2008) 浸透速度が湛水土壌の脱窒特性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  6934. 岩田幸良, 長谷川周一, 有馬純一, 鈴木伸治, 桑尾和伸, 広田知良 (2008) 除雪処理による土壌凍結層の発達が下層の土壌水分移動に与えた影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  6935. 五十嵐啓介, 木村和弘, 内川義行, 村上啓, 森下一男 (2008) 中越大震災後における棚田・ため池の復旧とその後の状況―川口町相川地区の事例(2)―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  6936. 竹下英臣, 木村和弘, 内川義行 (2008) 姨捨棚田における堰の実態と土地利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  6937. 山崎将吾, 谷崎一仁, 大野研 (2008) 日本におけるHEPの適用可能性 〜三重県津市に生息するカスミサンショウウオを例として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  6938. 田島和希, 小林敦子, 大野研 (2008) 農村地域における景観の保全と整備〜棚田景観における景観構成要素の影響について〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  6939. 坂田賢, 中村公人, 川島茂人 (2008) 果樹園における灌漑実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  6940. 吉田泰輔, 井本博美, 関勝寿, 西村拓, 宮崎毅 (2008) 温度、水分、および炭素含量が森林黒ボク土の二酸化炭素放出に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  6941. 土井和之, 仲上健一, 森本英嗣, 柚山義人 (2008) バイオマス総合利活用シナリオの環境・経済評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  6942. 加藤孝, 徳本家康, 矢崎友嗣, 登尾浩助 (2008) 温室効果ガス発生を抑制する水田水管理のDNDCモデルによる探査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  6943. 鈴村大地, 井上京, 高田雅之 (2008) 泥炭地盤沈下の炭素含有率への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  6944. 宗岡一正, 中井雅, 佐藤章悦, 須田隆嗣 (2008) 国営事業所の農地・水・環境保全向上対策への支援・協力について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.974-975. (要旨)
  6945. 三原千宗, 植木博数, 岡庭良安, 中嶋康博, 柴田浩彦, 田中忠次 (2008) 農村地域におけるメタン発酵用生ごみ分別回収の啓発活動の有効性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  6946. 辻英樹, 今西雄二, 塩沢昌, 吉田貢士 (2008) 台地畑における洪水緩和機能の測定と評価(農地の洪水緩和の研究3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  6947. 林田洋一, 向後雄二, 増川晋, 田頭秀和 (2008) 複数の解析コードによる動的有効応力解析結果の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  6948. Solomon Habtu, 北村義信, 清水克之 (2008) 中国・洛恵渠灌区における灌漑農業の持続性のための塩類化評価指標の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  6949. 鈴木謙太郎, 北村 義信, 清水 克之, 磯部茉里 (2008) 鳥取県における湧水データベースの構築と水質の空間分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.970-971. (要旨)
  6950. 内田晃一, 石田征男, 小川彰一 (2008) コンクリート開水路の表面形状測定による粗度係数の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  6951. 高橋順二, 斉藤信也, 石川敬義 (2008) 東北農山村における過疎化・高齢化と社会経済活動の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  6952. 中尾千晶, 赤江剛夫, 長野宇規, 久米崇 (2008) 水素,酸素安定同位体比測定による乾燥地灌漑農地の水・塩分の動態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  6953. 深田耕太郎, 三野徹, 中村公人, 西津貴久, 川島茂人 (2008) 音波の共鳴現象を利用した土壌の通気性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  6954. 人見忠良, 吉永育生, 三浦麻, 霤長治, 睫擽治 (2008) 水田灌漑ブロックにおける農業排水路中の重金属濃度の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  6955. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2008) 有明海奥部泥質干潟域における脱窒活性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  6956. 中野恵子, 久保寺秀夫, 住吉正 (2008) 有明海沿岸地域における冬期湛水−不耕起水稲作体系の漏水防止管理方法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  6957. 内田空美子, 高松利恵子, 藤川智紀, 鈴木祐太, 田中勝千, 佐藤幸一 (2008) 土壌水が土壌二酸化炭素ガスの挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  6958. 橋本 岩夫, 千家 正照, 伊藤健吾 (2008) 砂丘地露地畑の飛砂防止栽培管理用水. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  6959. 内田雄士, 平石剛紀, 坂田昇, 渡嘉敷勝, 森丈久 (2008) 高靱性セメント複合材料を用いた吹付け補修工法の農業用水路への適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  6960. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2008) 有明海奥部西岸域における底層DOと鉛直拡散係数及び酸素消費率の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  6961. 小島悠揮, 三石正一, 溝口勝 (2008) フィールドサーバによる高冷地畑の冬期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  6962. 庄子侑希, 矢崎友嗣, 登尾浩助 (2008) TDR法による水田湛水深の経時測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  6963. 堺麻実, 小林功二, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2008) 土壌中の塩分量と耐塩性植物ケイリュウの耐塩特性の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  6964. 中園健文, 稲垣仁根 (2008) 被覆状態の異なるコンクリートスラブの温度変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  6965. 森本英嗣, 土井和之, 仲上健一, 柚山義人, 星野敏, 九鬼康彰 (2008) バイオマスタウンの地域診断評価モデルの適用に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  6966. 櫻井雄二, 皆川裕樹, 生地正人, 増本隆夫 (2008) 農村集落下流域にあるため池の水質と浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  6967. 矢崎友嗣, 登尾浩助 (2008) 水田における生育ステージごとのエネルギー・水収支の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  6968. 小林美智子, LalitaSIRIWATANANON, 中村貴彦, 三原真智人 (2008) 耐水性と作物生育に基づいたペレット堆肥の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  6969. 坂西研二, 糟谷昌宏, 神田健一 (2008) LQ式に見られる農村流域河川の水質特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  6970. 廣瀬哲夫, 田中勉, 内田一徳, 河端俊典, 中瀬仁 (2008) 個別要素法を用いた地盤の一次元上昇浸透流による粒子間力と粒子移動特性の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  6971. 宮本英揮, 下町多佳志, 筑紫二郎, 安永円理子 (2008) マイクロ波信号領域における高水分粘土の誘電緩和. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  6972. 宮本英揮, 下町多佳志, 筑紫二郎, 安永円理子 (2008) 高水分粘土中のマイクロ波信号の伝播速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  6973. 水野多香子, 石川重雄, 長坂貞郎, 河野英一, 齊藤公三 (2008) 水質浄化資材の機能改善に関する研究-接触材量と検体液量との最適除去比率の検討-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  6974. 長坂貞郎, 河野英一, 姜東鎮, 上田眞吾, 石川重雄, Pisoot Vijarnsorn (2008) 酸性硫酸塩土壌の畑地における土壌水分量および土壌水水質の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  6975. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也, 石田憲治 (2008) 倉敷市祐安地区における揚水水車保存に対する地域住民の心理プロセス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  6976. 東岡秀高, 中村公人, 中島吉嗣, 川島茂人 (2008) 低平地の田越し灌漑区における排水特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  6977. 石井将幸, 野中資博, 渡辺充彦, 鈴木隆善, 伊藤秀幸 (2008) 更生管に適した強度解析手法に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  6978. 常松英史, 小林晃, 山本清仁 (2008) 周波数解析を用いた非破壊検査手法の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  6979. 大江慎哉, 小林晃 (2008) マイクロ水力発電における螺旋水車の挙動解析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  6980. 山本清仁, 小林晃 (2008) モルタルのEPSビーズ混入劣化によるAEパラメータの変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  6981. 長野宇規, 大西健夫, 星川圭介, 久米崇, 渡辺紹裕 (2008) 大規模灌漑地における浅層地下水変動の要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  6982. 瀬戸祥太, 濱武英, 川島茂人, 中村公人 (2008) 森林植生の季節変化が流域の洪水緩和機能に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  6983. 谷川寅彦 (2008) 地中連続灌漑の実用化に関する研究(将)-GAPとISO14000対応の野菜生産モジュール-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  6984. 玉内翔子, 川島茂人, 芝池博幸, 中村公人 (2008) イネ花粉の放出に関わる気象的及び生物的パラメータ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  6985. 小野寺あずさ, 吉永安俊, 酒井一人 (2008) 農業活動におけるGHG放出量抑制. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  6986. 栗原望, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2008) 酪農流域排水河川の水質保全対策と評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  6987. 細川吉晴 (2008) ホタテ貝殻をリサイクルした再生ポーラスコンクリートの特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  6988. 皆川明子, 樽屋啓之, 後藤眞宏, 中達雄 (2008) 水位低下時の魚類の行動変化に関する実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  6989. 小林功二, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2008) 塩生植物を利用した除塩に関する基礎的研究−地下水の塩分とTamarixの耐塩特性の関係ー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  6990. 浪花直人, 三浦信隆, 長束勇, 上野和広 (2008) 光硬化型FRPシートを用いた三面水路更生工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  6991. 白鳥克哉, 山下祐司, 足立泰久 (2008) カオリナイト粒子の砂充填カラム内での沈着挙動に対するフミン酸の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  6992. 杉本英夫, 山本義己 (2008) ソイルセメント排泥の改良土の土壌水分. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  6993. 河野賢, タッサニーウンヴィチット, 佐藤政良 (2008) 農民参加型末端灌漑開発の実現方策に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  6994. 一恩英二, 上田哲行, 村島和男, 山本邦彦 (2008) 手取川七ヶ用水の淡水魚類の垂直分布について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  6995. 澤理紗, 川島茂人, 杜明遠, 米村正一郎, 中村公人 (2008) チベット高原における気象環境のトランゼクト解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  6996. 出井宏樹, 飯田俊彰 (2008) 水田土壌試料からのメタン放出への浸透状況が及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  6997. 加治佐隆光, 近藤雅秋, 伊藤良栄 (2008) 分岐した幹線排水路内での水質濃度のピーク発生地点に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  6998. 正野隼平, 中村貴彦, 駒村正治 (2008) 適切な食事摂取を考慮した必要最小限度の農地面積の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  6999. 嶋栄吉, 横山大樹, 眞家永光, 堤聰 (2008) 草地における牛の行動が水質に及ぼす影響 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  7000. 古崎智子, 猪迫耕二, 井上光弘, 田熊勝利 (2008) 砂丘畑における多点観測用ウィックサンプラーの採取性能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  7001. 村島和男, 前寺清一, 石垣広男, 中田芳夫, 青山咸康, 高橋強, 坂田寧代 (2008) 七尾湾沿い水田地帯の塩害について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  7002. 千葉克己, 冠秀昭 (2008) 宮城県新蒲地区における低コストな暗渠排水の調査例(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  7003. 猪迫耕二, 小西正芳, 小林清, 田熊勝利 (2008) 針葉樹皮リサイクル材を利用した壁面緑化ボードの物理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.956-957. (要旨)
  7004. 向井章恵, 樽屋啓之, 田中良和 (2008) 瀬淵工法の現地実証試験と底生動物の生息状況の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  7005. 白艶梅, 猪迫耕二, 梁銀麗, 井上光弘, 田熊勝利 (2008) 延安における中国式温室の構造上の特徴と微気象環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  7006. 濱田英希, 松島健一, 毛利栄征, 岡島賢治, 田中忠次 (2008) 土のうを用いたため池堤体振動実験の2次元動的弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  7007. 齋藤邦人, 高地英樹, 西原昇吾, 苅部治紀, 倉西良一 (2008) ほ場整備での絶滅危惧種昆虫保全に向けた代替湿地環境の創出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  7008. 大平充, 西田一也, 千賀裕太郎 (2008) 小河川・農業水路における魚類の流程分布と環境条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  7009. 中島亨, 東城清秀, 斎藤広隆, 加藤誠 (2008) 黒ボク土の透気係数の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  7010. 朝田景, 加藤誠, 西村拓 (2008) 家畜ふん堆肥の施用が土壌の物理性に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  7011. 堀川直紀, 増本隆夫, 吉田武郎, 谷口智之 (2008) 東南アジアデルタ低平灌漑地区の灌漑期間の拡大とその阻害要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  7012. 藤井章子, 西山竜朗, 藤井睦, 長谷川高士 (2008) ロックフィル材料の一次元圧縮試験における手法の改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  7013. 工藤亮治, 近森秀高, 永井明博 (2008) 河道の任意地点における実時間洪水予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  7014. 吉田武郎, 増本隆夫, 堀川直紀, 谷口智之 (2008) 中山間水田の耕作放棄率に着目した観測試験流域の選定と流出特性の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  7015. 木村雄太郎, 高橋俊守 (2008) 棚田におけるトンボ成虫分布とそれを規定する要因について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  7016. 大里耕司, 中澤 明, 千賀裕太郎 (2008) 農業水利施設へのアセットマネジメントの導入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  7017. 戸田修, 吉田貢士, 田中忠次 (2008) ラオスKM6灌漑地区における地下水の動向を考慮した灌漑モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  7018. 工藤庸介, 木全卓, 門長百世 (2008) 景観に配慮した事業に伴う基盤施設の維持管理負担に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  7019. 本田敦子, 藤崎浩幸 (2008) 弘前市北西部における茅葺き民家の現存数と存続の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.944-945. (要旨)
  7020. 梶原晶彦, 小室淳 (2008) 都沢湿地におけるため池放流水の水質改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  7021. 大西泰介, 加藤誠, 西村拓 (2008) 牛糞コンポストの混入が傾斜裸地からの地表面流出および土壌流亡に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  7022. 田中丸治哉, 竹内稔, 武田育郎, 多田明夫 (2008) 間伐に伴う山林流域の流況変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  7023. 近森秀高, 永井明博, 小室佳隆 (2008) 長期気象資料からみた全国 52 地点における少雨・渇水状況の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  7024. 藤家里江, 中川陽子, 島武男, 塩野隆弘, 凌祥之 (2008) 宮古島砂川地下水流域における硝酸態窒素溶脱量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  7025. 中村義文, 凌祥之, Nantawan Sarobol (2008) タイのバイオマス利用実態解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  7026. 國光洋二, 若林祥子, 中田摂子, 藤原篤志 (2008) 農業生産資本ストックの生産力効果−市町村別クロスセクション・データによる生産関数の推計−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  7027. 滝澤倫顕, 村上章, 西村伸一, 村上賢治, 伊藤寛之 (2008) ため池底泥の農地客土への適用性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  7028. 中田達, 塩沢昌, 吉田貢士 (2008) 霞ヶ浦湖岸湿原植生帯における洪水時の水質変化と窒素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  7029. 吉永育生, 住秀和, 久保田富次郎, 原口暢朗, 生駒泰基 (2008) 亜熱帯離島におけるため池と地下水の水質環境. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.958-959. (要旨)
  7030. 浜口裕也, 塩沢昌, 吉田貢士, 佐藤政良 (2008) 水田における洪水緩和機能の測定と評価(農地の洪水緩和機能の研究2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  7031. 柴田鑑三, 黒田久雄, 加藤亮, 井上栄一, 佐藤達雄 (2008) メタン発酵消化液の液肥利用における環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  7032. 桑原透, 黒田久雄, 石川陽一 (2008) 沈水植物(セキショウモ)に炭酸ガスを利用した藻類の抑制実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  7033. 腰越悠気, 黒田久雄, 加藤亮, 凌祥之 (2008) 水温上昇効果による窒素除去能力向上手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  7034. 臼田薫, 杉下新, 加藤亮 (2008) 灌漑方式が異なる水田地帯の水・物質収支特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  7035. 塩沢 昌 (2008) 流域等における洪水緩和機能の一般的指標:ピーク流量緩和時間(農地の洪水緩和機能の研究1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  7036. 中村和正, 長澤徹明, 阿布都沙拉木加拉力丁, 山本忠男 (2008) タリム河流域シャヤ灌区における灌漑用水の管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  7037. 森谷慈宙, 山本太平, 田中聡, 井上光弘 (2008) 塩水灌漑条件下における耐塩性植物の蒸発散特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  7038. 久米崇, 長野宇規, 星川圭介, 藤原洋一, 中野孝教, 渡邉紹裕 (2008) 安定同位体を用いた灌漑農地の環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  7039. 乃田啓吾, 大澤和敏, 田中忠次, 池田駿介 (2008) 畑地からの栄養塩流出に関する現地試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  7040. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏, 廣瀬裕一 (2008) 歴史的水利施設(水路システム)からの再発見−熊本県通潤用水を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  7041. 井上敬資, 谷茂 (2008) ため池防災情報WEB閲覧システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  7042. 馬谷原武之, 笹田勝寛, 宮地俊作, 河野英一 (2008) 用水管理とシジミ類の炭素・窒素安定同位体比の関連性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  7043. 南部雄二, 小林義広, 宮崎泰弘, 野口伸, 柏木淳一, 丸山健次 (2008) IT技術を活用した草地整備の新たな指標と手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  7044. 嶋佳奈子, 広田純一, 東淳樹, 渡部憲吾 (2008) メダカの生息環境としての水田および人工池の意義−繁殖環境に着目して−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  7045. 林詩音, 大宮恭子, 藤巻晴行, 佐藤政良 (2008) 陸稲の耐乾性と耐塩性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  7046. 木村和弘, 中島空, 内川義行, 藤竿真知子 (2008) 山羊による傾斜地水田の畦畔除草の軽減化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  7047. 松島健一, 毛利栄征, 山崎真司, 堀俊和, 有吉充 (2008) 水平および傾斜積層した土嚢堤体の耐震性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  7048. 山崎真司, 毛利栄征, 堀俊和, 松島健一, 有吉充 (2008) 補強土工法によるため池堤体の構築−能登での適用−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  7049. 福島伸二, 五ノ井淳, 谷茂, 北島明 (2008) フィルダムにおける堤体改修事例の堤体ゾーニングの特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  7050. 竹内康, 江向俊文, 村上由貴, 三浦隆雄, 鈴木敦 (2008) アスファルト舗装におけるクリンカアッシュの性能評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  7051. 猪口琢真, 河野英一, 笹田勝寛, 石川重雄 (2008) TRAM残量算出方式を用いた畑地灌漑計画における計画日消費水量の推定―千葉県北総東部用水事業を例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  7052. 林田洋一, 増川晋, 向後雄二, 浅野勇, 田頭秀和 (2008) ワイヤレス埋設計器によるフィルダム堤体の挙動観測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  7053. 小野寺康浩, 横木淳一, 中村和正, 佐藤 智, 草薙 忍, 木藤真志 (2008) 寒冷地の老朽頭首工の劣化と表面温度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  7054. 西村伸一, 伊藤卓真 (2008) ため池の健全性診断と改修効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  7055. 遠藤敏之, 樋口康平 (2008) 東北地方の水田地域に生息する魚類と環境特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  7056. 中野拓治 (2008) 生物膜法を活用した農業集落排水施設におけるBOD除去性能の評価とその課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  7057. 堀井惟人, 大野洋幸, 柏木淳一, 丸山健次 (2008) 低コスト草地整備における局所的な土壌改良の成果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  7058. 青木信也, 粟生田忠雄 (2008) 粗粒間隙系の低水分領域における液状水の圧力伝達について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  7059. FUJIWARA Violeta Sakura, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2008) 硝酸態窒素溶脱抑制のための施肥と灌漑の最適化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  7060. 青木正雄, 鈴木哲也, 山本大祐, 鈴木直也 (2008) 二値化画像解析によるコンクリート用水路の損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  7061. 天野貴久, 藤巻晴行 (2008) 点滴灌漑における湿潤域での集積塩の数値予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  7062. 土橋好彦, 佐藤亘 (2008) ほ場整備における泥炭性軟弱地盤対策工法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  7063. 大木寛, 遠藤康弘, 佐藤武志 (2008) 鉢山地区地すべり防止区域における対策工事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  7064. 長嶋満, 石井学 (2008) 秋田県におけるほ場整備事業等の効果・効用調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  7065. 佐々木定勝, 福岡義貴 (2008) 石灰系固化材による改良土を利用したため池堤体の改修. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  7066. 佐藤弘巳 (2008) ため池整備における渡り鳥等に配慮した施工事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  7067. 下山昇, 藤田馨 (2008) 複式簿記を活用した土地改良区合併シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  7068. 藤崎浩幸, 谷口建 (2008) 農家民宿に対する農家意識−青森県弘前市における調査から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  7069. 酒井一人, 吉永安俊 (2008) 熱帯・亜熱帯林地における土壌呼吸特性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  7070. 田澤裕之 (2008) ブラジル農業における日系人の貢献と日本の国際協力. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  7071. 中桐貴生, 堀野治彦, 橋本裕樹 (2008) 環境配慮型用水路敷設による魚介類生息への影響分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  7072. 治多伸介, 櫻井雄二 (2008) 高度処理水利用が水稲の塩基類吸収に及ぼす影響−農業集落排水処理水の農地への再利用(将 )−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  7073. 伊藤良栄, 部田美紗子, 石井敦 (2008) 運用方法変更による農業用ダムの洪水緩和機能と利水効率の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  7074. 水島淑博, 伊藤保裕, 小泉和広, 毛利栄征 (2008) 劣化PC管の調査・診断手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  7075. 木村匠, 宜保清一, 中村真也, 陳伝勝 (2008) 地すべり断面形状と安定解析図の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  7076. 中村真也, 宜保清一, ヴィタナシワンタブッディ (2008) 地すべり安定解析における垂直応力を考慮した土質強度の適用−中国・薛城鎮地すべりを事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  7077. 久保田富次郎, 三浦理司, 睫擽治, 人見忠良, 濱田康治, 松森堅治 (2008) 帯水層別の地下水水質からみた深層土壌・地質圏の窒素循環. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  7078. 奥谷篤史, 毛利栄征, 黒木郁志, 黒岩英一郎, 小山智芳 (2008) 馬蹄形FRPM管パイプイントンネル工法(F・PIT工法)施工実施例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  7079. 松尾芳雄, 土田健太郎 (2008) 農地・水・環境保全向上対策の取組状況と取組率による考察と知見−平成18年度開始のモデル地区を事例対象とした検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  7080. 野木明博, 松尾芳雄 (2008) 農業生産組合の受託農地の動向と作業効率の評価−U市T町M地区における農家営農継続意向に基づくGIS処理−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  7081. 樽屋啓之, 皆川明子, 後藤眞宏, 中達雄 (2008) 生態系サービスを評価するための水田類型景観と物理構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  7082. 渡辺晋生, Dun Shuhui, Markus Flury (2008) 凍土への浸潤と土中水の再分布. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  7083. 和気朋己, 渡辺晋生 (2008) 凍結にともなう不飽和土中の水分移動と透水係数に与える溶質の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  7084. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正, 池田司 (2008) 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法の浮上抵抗力増強効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  7085. 信原優子, 竹下伸一 (2008) 陰影を用いた分水界判定法の提案と季節による誤差の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  7086. 陳代文, 取出伸夫 (2008) 変異荷電モデルによる土の緩衝能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  7087. 陳代文, 取出伸夫 (2008) 変異荷電モデルを用いた緩衝能を持つ土中の石灰溶液浸透移動予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  7088. 福田信二, 奥島修二 (2008) 数理モデルを用いたメダカの生息場選好性に関する非線形性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  7089. 森俊輔, 西村伸一 (2008) ため池の越流を想定したリスク評価と信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  7090. 清沢秀樹 (2008) カルマンフィルターによる表層土壌水分変動解析のための水分減少特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  7091. 福田武真, 森田孝治, 宮本幸一, 佐藤政良 (2008) 農業用水が五行川上流域の河川流況安定に与える影響の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  7092. 柿野亘, 水谷正一, 中茎元一, 森淳, 塩山房男 (2008) 有機農法水田と慣行農法水田におけるドジョウとベントス類の現存量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  7093. 重岡徹, 山本徳司, 栗田英治, 木下貴裕 (2008) 農業農村整備における文化的景観の保全方針の諸形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  7094. 毛利栄征, 小野尚二, 中西浩輝, 清水和也, 真鍋拓吾 (2008) 寒冷地における流動化処理土打設実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  7095. 河端俊典, 澤田豊, 泉明良, 花澤貴文, 戸継昭人, 平井貴雄, 武田久和, 福田武治 (2008) 埋設管曲部軽量スラスト防護工法の現場実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  7096. 正田大輔, 岩出郁美, 河端俊典, 藤本夏子, 毛利栄征, 志村和信, 中島博文, 内田一徳 (2008) ジオグリッドを敷設した流動化処理土の曲げ試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  7097. 泉明良, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 有吉充, 内田一徳 (2008) 埋設曲管スラスト対策に関する振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  7098. 柏木歩, 河端俊典, 澤田豊, 毛利栄征, 花澤貴文, 志村和信, 中島博文 (2008) ジオグリッドを用いた曲管部背面地盤の補強効果に関する模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  7099. 松田光平, 内田一徳, 河端俊典, 松川哲也, 岩出郁美 (2008) 補強土の透水性に対するジオグリッドの影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  7100. 澤田豊, 灘本優太, 河端俊典, 毛利栄征, 中島博文, 志村和信, 内田一徳 (2008) DEMによる曲管部背面地盤の補強効果検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  7101. 中川慶, 重中亜由美, 内田一徳 (2008) 繰返し三軸試験とベンダーエレメント試験による霞ヶ浦砂の動的変形特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  7102. 渡邊康治, 河端俊典, 内田一徳, 北野知洋, 毛利栄征 (2008) 軽量なため池洪水吐の動的挙動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  7103. 齋藤信也, 石川敬義, 高橋順二 (2008) 中山間農業地域における集落の所得構造と限界集落化の要因に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  7104. 中瀬進, 垣内誠豪, 樋口崇, 大塚直輝, 大坪義昭, 三ツ井達也, 山邊一正 (2008) パイプラインの埋戻し材料に関する一考察(流動化処理土の有効性確認). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  7105. 川端正一, 田村弘幸, 金村博, 中島博文, 大坪義昭, 三ツ井達也, 安田知之 (2008) パイプラインの埋戻し事例紹介(流動化処理土によるパイプラインの埋戻し事例紹介). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  7106. 宗岡寿美, 辻修, 岡澤宏, 船越美香 (2008) 十勝川水系における流域の農業的土地利用と平水時の河川水質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  7107. 大草宙子, 塩沢昌, T.P.Tuong (2008) 熱帯水田の間断灌漑における水収支と窒素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  7108. 伊藤英里, 小西敏郎, 木本凱夫 (2008) 愛知県式不耕起V溝直蒔栽培の水管理−とくに冬季代掻きについて−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  7109. 関口美穂 (2008) 農業用開水路における流量計設置位置の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  7110. 大内和彦 (2008) バイパス管の河川横断工(固定アーチ式水管橋)について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  7111. 丸山利輔, 橋本岩夫, 瀧本裕士, 村島和男 (2008) 作物別の目標収量,標準施肥量から見たN, P収支と環境負荷ポテンシャルの研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.960-961. (要旨)
  7112. 松田節夫 (2008) VE(バリュー・エンジニアリング)の建設分野における取組み状況について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  7113. 大原一敏 (2008) 「右岸調整池基本設計において設計VEを取り入れた事例」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  7114. 菅尚文 (2008) 秋田県における設計VEの事例報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  7115. 加澤隆昌 (2008) 水土里ネット秋田のVEL育成の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  7116. 安孫子正樹 (2008) 建設コンサルタントでのVE活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  7117. 青山健治 (2008) 農業農村整備における地球温暖化対応策の方向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  7118. 川島茂人, 澤理紗, 杜明遠, 米村正一郎, 中村公人 (2008) チベット高原における気象環境の長期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  7119. 近森秀高, 永井明博, 小室佳隆 (2008) 日本全国における日降水特性の長期的経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  7120. 増本隆夫, 堀川直紀, 吉田武郎, 谷口智之 (2008) 地球規模水循環変動が農業水利用に及ぼす影響評価の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  7121. 長谷川利拡 (2008) 温暖化環境における水稲生産. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  7122. 細井文樹, 大政謙次 (2008) 3Dライダー計測による農業施設の高精度空間情報化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  7123. 山下正, 友正達美 (2008) データ表現方法の統一等による水管理システムのネットワーク化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  7124. 岡本佳久, 鎌田知也 (2008) 防災情報ネットワークの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  7125. 栗田徹 (2008) 農業水利ストック情報データベースの概要と展開方向について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  7126. 山本徳司, 岡本佳久, 福嶋隆雄, 能島雅良 (2008) 第三世代携帯通信網等を利用した土地改良施設管理システムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  7127. 金木亮一 (2008) 琵琶湖の水質保全の現状と課題―農業と水質保全―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  7128. 武田育郎, 宗村広昭 (2008) 宍道湖とその周辺集水域における水質環境の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  7129. 菅原徳蔵 (2008) 八郎湖水質保全対策の概要と課題−流出水対策地区と水質保全−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  7130. 青山咸康 (2008) 能登半島地震と新潟県中越沖地震の工学的特徴. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  7131. 田村圭子 (2008) 過去の災害対応経験をふまえた新潟県における行政対応の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  7132. 坂口光男, 上石昇, 近藤実 (2008) 中越沖地震における農村部の緊急対応. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  7133. 小野英雄 (2008) 新潟県中越沖地震によるため池被災状況調査報告について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  7134. 森井俊広, 荒井涼, 小野英雄, 松本精一 (2008) 2007年新潟県中越沖地震での学会復興支援委員会の現地調査活動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  7135. 日鷹一雅 (2008) 各種農法における水田生物多様性の捉え方  −農生物多様性の農法間比較アプローチ−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  7136. 藤岡正博 (2008) 農法・水田管理と鳥類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  7137. 嶺田拓也 (2008) 有機農法水田における雑草管理と農生態系の持続性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  7138. 岡庭良安 (2008) メタン発酵技術を用いた資源循環システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  7139. 桑原正章 (2008) 木質バイオマスのエネルギーへの利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  7140. 進藤昌 (2008) セルロース系バイオマスからのバイオエタノール生産. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  7141. 工藤明, 工藤文人, 泉完 (2008) 農村地帯の水環境と地域資源を利用した水質改善. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  7142. 大久保博, 高橋邦彦, 前川勝朗 (2008) アユの卵の河床への付着性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  7143. 前川勝朗, 阿佐美梓, 岡野守浩, 大久保博 (2008) 粗石付き斜路式魚道の水理特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  7144. 端憲二, 永吉武志, 近藤正, 佐藤照夫 (2008) 魚類の生活環境要素としての流速の新指標 -メダカを対象事例として. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  7145. 弓削こずえ, 光原圭祐 (2008) 作物根が土壌物理性に及ぼす影響を考慮した土壌中の水分動態の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  7146. 三浦健志, 森本祐二, 平野絵美, 諸泉利嗣 (2008) 施設畑における潅漑用水量の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  7147. 伊藤健吾 (2008) 畑地用水計画における検討課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  7148. 松野裕, 中村公人, 増本隆夫 (2008) PAWEESの活動状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  7149. 中野芳輔 (2008) Paddy and Water Environmentの活性化の取り組みと改善方策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  7150. 山下裕作 (2008) 水土文化部会、その五年間の軌跡と内省. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  7151. 山本徳司, 後藤眞宏 (2008) 水土文化研究によってもたらされる農業農村工学技術者の変革. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  7152. 渡邉紹裕 (2008) 日本学術振興会事業の活用に向けて−科学研究費補助金と特別研究員について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  7153. 宮嶌和男 (2008) 科研費をはじめとする日本学術振興会事業について−競争的資金を獲得するチャンスを見逃していませんか?−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  7154. 大野研, 坂田寧代, 工藤庸介, 武山絵美 (2008) むらが直面する問題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  7155. 牧山正男, 黒田久雄, 緒方英彦, 竹村武士 (2008) 景観を考える−水土の知の結集−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  7156. 西村拓, 宮崎毅, 森也寸志, 中村公人, 川本健, 斎藤広隆 (2008) 経験から学んだ競争的研究資金応募のノウハウ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  7157. 石田聡, 渡邉紹裕, 角道弘文, 鈴木哲也, 中村公人, 溝口勝, 三原真智人, 渡辺史郎 (2008) 農業農村工学会の戦略的研究申請支援について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  7158. 飯田俊彰, 酒井一人, 登尾浩助, 中村真人, 藤川智紀 (2008) 「戦略的研究申請書作成」の助成金による活動の中間報告. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  7159. 足立泰久, 大井節男, 石黒宗秀 (2008) 国際会議「Interface Against Pollution2008」の招聘から開催まで. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  7160. 齊藤健祐, 高橋将輝, 原科幸爾 (2008) 岩手県における土地利用の変遷と限界集落の分布動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  7161. 林直樹 (2008) 農地の維持に必要なボランティアの人数. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  7162. 前川英城, 林直樹 (2008) 過疎地域における医療サービスの現状と今後の選択肢. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  7163. 齋藤晋, 林直樹 (2008) 居住地再配置による道路維持管理コスト削減効果 ―京都府旧M町を事例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  7164. 山下良平, 星野敏, 九鬼康彰 (2008) 石川県輪島市における産業廃棄物最終処分場建設問題に見る限界集落の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  7165. 森井俊広 (2008) 「新時代の大学院教育」と修士課程プログラム認定への取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  7166. 篠田庄司 (2008) ボローニャ宣言と今後の大学教育動向について(仮題). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7167. 大堀忠至 (2008) コンサルタント企業が求めるプロフェッショナル候補生像. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  7168. 内田一徳 (2008) 大学院教育の実質化と改組戦略. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  7169. 熊谷嘉隆 (2008) 「Akitaふるさと活力人養成セミナー」の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  7170. 薄井伯征 (2008) 大潟村干拓博物館と地域活性化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  7171. 宗田功 (2008) 農山漁村地域力発掘支援モデル事業の概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  7172. 加藤公平 (2008) 農業水利施設ストックマネジメントに関する最新の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  7173. 伊納昭彦 (2008) 農業水利施設の機能診断の実務を通してみるストックマネジメントの課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  7174. 渡邊博 (2008) ストックマネジメントにおける劣化予測と対策のタイミング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  7175. 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 森丈久 (2008) 摩耗したコンクリート水路の表層形状からの粗度係数推定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  7176. 上野和広, 長束勇, 石井将幸 (2008) コンクリート水路の耐摩耗性に関する研究と今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  7177. 中桐貴生 (2008) 学生自主企画サマーセミナーの発端. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  7178. 安瀬地一作, 木ノ瀬紘一, 島田正志, 田中忠次 (2007) 水路側岸に水没した植生群を有する開水路流れの平面二次元解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  7179. 桐博英, 白谷栄作, 高橋紀之, 丹治肇 (2007) 有明海の潮流の変化に関する水理模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  7180. 向井章恵, 田中良和, 樽屋啓之 (2007) 水路内に瀬・淵構造を維持する工法の現地試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  7181. 常住直人, 後藤眞宏, 浪平篤 (2007) 大都市近郊圏の頭首工周辺における経年河床変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  7182. 橋本龍三 (2007) 河川流域における浮遊土砂流出の変動特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  7183. 木村匡臣, 島田正志, 田中忠次 (2007) Chang-Moll法による非一様断面開水路1次元非定常流解析に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  7184. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2007) 高精度かつ拡張性の優れた水撃圧解析手法に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  7185. 宇波耕一, 河地利彦 (2007) ガーナ国沿岸サバンナ気候区の乾季における溜池灌漑. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  7186. 宮内彩子, 宇波耕一, 河地利彦 (2007) ギニアサバンナ気候区の内陸谷に対する水理学的解析手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  7187. 森田七子, 後藤章, ケム・ソティア, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタ氾濫原における米二期作普及のための堤防設置計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  7188. 前田滋哉, 河地利彦 (2007) 湖沼水質管理のための流入河川負荷量の最適配分. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  7189. 大久保優紀, アングーンウォングトラツーン, 久保成隆, 丹治肇 (2007) Saint-Venat方程式によるMae Lao灌漑システムのモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  7190. 吉田綾, D.A.L Leelamanie, 軽部重太郎 (2007) 砂質土における撥水性の指標について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  7191. D.A.L. Leelamanie, 吉田綾, 軽部重太郎 (2007) 相対湿度が水滴接触角と水滴浸入時間に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  7192. 登尾浩助, 田澤潤一, 森忠保 (2007) 静電容量型土壌水分計の試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  7193. 宮本英揮, 筑紫二郎, 金山素平 (2007) 被覆型プローブを用いた時間領域反射法による重粘土の水分計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  7194. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安田裕 (2007) ECH2O水分プローブの温度依存性校正. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  7195. 関勝寿, 濱本昌一郎, 宮崎毅 (2007) 土壌水分特性曲線の非線形回帰プログラム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  7196. 菊池貴, 松尾直紀, 登尾浩助, 片町健太郎, 阿部芳彦 (2007) 土中の物質移動シミュレーションのための入出力インタフェースの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  7197. 井上一哉, 河端俊典, 内田一徳, 田中勉 (2007) 層地盤内の物質輸送に関する時間モーメント特性評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  7198. 酒井直樹, 清澤秀樹 (2007) 自然降雨条件下における土壌中の物質移動の伝達関数モデルによる予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  7199. 篠原綾, Hoang Quang Huy, 片岡大祐, 久保成隆 (2007) ベトナムメコンデルタにおける網状運河内での水環境シミュレーションモデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  7200. 井上一哉, 松永尚子, 田中勉 (2007) 粒子追跡法による不均質浸透場内の物質移行に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  7201. 陳代文, 藤木君佳, 取出伸夫 (2007) 緩衝能を持つ関東ロームへの石灰溶液の浸透. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  7202. 石黒宗秀, 杉山真也, 鳥越崇宏 (2007) 炭素鎖の形状が黒ぼく土中のアニオン界面活性剤移動に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  7203. 白鳥克哉, 山下祐司, 足立泰久 (2007) 超音波処理による豊浦砂のゼータ電位の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  7204. 渡久地真希, 足立泰久 (2007) 国頭マージの電気泳動移動度測定2 −脱鉄処理の効果について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  7205. 祖父江亮介, 中石克也, 大井節男, 木之瀬紘一, 樽屋啓之 (2007) 粘土フロック懸濁液の界面沈降に及ぼす試料濃度効果と塩濃度効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  7206. 近藤文義, 趙宇清 (2007) 酸化・還元に伴う有明粘土の沈降様式と沈定容積の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  7207. 和気朋己, 渡辺晋生 (2007) 凍結にともなう不飽和砂中の水分移動と透水係数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  7208. 岩田幸良, 広田知良, 林正貴, 鈴木伸治 (2007) 土壌凍結の発達が弱いときの融雪水の凍結土壌への浸透メカニズム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  7209. 落合博之, 登尾浩助, 北宣裕 (2007) ハウス内での熱水土壌消毒における熱と水分の移動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  7210. 瀬口昌洋, 郡山益実, 石谷哲寛, 馬渡浩司 (2007) 有明海観測タワーデータに基づく貧酸素水塊発生時の沿岸海洋構造の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  7211. 望月秀俊, 小岩崎真 (2007) 砂の熱伝導率に対する有機物量の影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  7212. 小渕敦子, 井本博美, 西村拓, 溝口勝, 宮崎毅 (2007) 模擬森林火災下における土壌中の水・熱・有機物の移動と変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  7213. 鈴木香織, 関勝寿, 溝口勝, 西村拓, 宮崎毅 (2007) 火災を受けたインドネシア熱帯森林における土壌特性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  7214. 鈴木奈美子, 粟生田忠雄 (2007) 稲作方法の違いが水田の生物相と土壌の物理性に及ぼす影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  7215. 粟生田忠雄 (2007) 有機稲作のカドミウム吸収抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  7216. 坂井勝, 取出伸夫 (2007) 蒸発法における水分移動特性関数の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  7217. 小島悠揮, 登尾浩助, 溝口勝 (2007) 土壌水分減少法、茎熱収支法、熱収支法による蒸発散量推定精度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  7218. Ardiansyah, 塩沢昌, 西田和弘, 吉田貢士 (2007) 湿潤水田と乾燥水田における表面温度と蒸発速度の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  7219. 藤巻晴行, 嶋野隆寛, 井上光弘, 中根和郎 (2007) 点滴灌漑における湿潤土壌面への塩類集積の数値予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  7220. 佐藤雄二, 西村拓, 加藤誠, 劉新民 (2007) 中国甘粛省における水・塩動態を考慮した持続的な半乾燥地灌漑農業の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  7221. 森本英嗣, 清澤秀樹 (2007) SWATモデルを用いた雲出川流域における水量と汚濁負荷量に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  7222. 石濱嘉夫, 関勝寿, 溝口勝, 西村拓, 王力, 宮崎毅 (2007) 中国東北部アルカリ土壌地帯における塩類集積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  7223. 木村江里, 酒井一人, 吉永安俊 (2007) 亜熱帯森林の土壌における炭素収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  7224. 内田空美子, 高松利恵子, 藤川智紀, 田中勝千, 佐藤幸一 (2007) 牧草地・デントコーン畑における土壌CO2ガス濃度分布を形成する要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  7225. 下和田嘉己, 濱本昌一郎, 井本博美, 西村拓, 宮崎毅 (2007) 地下水面近傍におけるVOCガスの挙動に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  7226. 遠藤敏史, 常田岳志, 西村拓, 宮崎毅 (2007) ガス透過性チューブを用いた温室効果ガスサンプリング手法の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  7227. 中島亨, 加藤誠 (2007) 土壌の透気試験器に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  7228. 深田耕太郎, 西津貴久, 三野徹, 中村公人 (2007) 音の定在波を利用した土壌中の連続空気量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  7229. 小宮康明, 川満芳信, 上野正実, 凌祥之 (2007) バガス炭を混合した土層内の水分動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  7230. 杉本英夫, 山本義己 (2007) ソイルセメント排泥の改良土の理化学的性状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  7231. 安中武幸, 川島麻里枝 (2007) 砂層への降雨浸潤における水浸入圧および浸潤域飽和度の降雨強度依存性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  7232. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2007) 水生植物のある浅い閉鎖性水域の熱対流. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  7233. 塩沢昌, 西田和弘, 藤巻晴行 (2007) フィンガー流のシミュレーション:1. 連続体水理特性としての動的水侵入圧の表現. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  7234. 西田和弘, 塩沢昌 (2007) フィンガー流のシミュレーション:2. 二次元流れでのフィンガーの発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  7235. 長裕幸 (2007) 散水浸潤における浸潤前線の不安定化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  7236. 藤原正幸, 秋元麻衣, 泉完 (2007) VOF法を用いたアイスハーバー型魚道の三次元流況シミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  7237. 竹内潤一郎, 河地利彦 (2007) 地下水排水と土壌水分の効果を考慮した分布型地域水循環モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  7238. 小島信彦, 三浦智丈 (2007) 定量分水を目的とする連続したオリフィスの設置間隔. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  7239. 中矢哲郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 増川晋 (2007) 農業用水路補修材の粗度係数測定法と補修効果の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  7240. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2007) 地中連続灌漑の実用化に関する研究(将)-センサ・給水装置複合体としての性能-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  7241. 山崎真吾, 井上光弘, 森也寸志, 山本太平 (2007) 砂質土壌における塩水を用いた地中灌漑法の改良とそれに伴う水利用効率,土壌塩類環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  7242. 金子綾, 中村貴彦, 駒村正治 (2007) 施設栽培下の点滴灌漑における積算消費水量と作物生育との関係(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  7243. Ould Ahmed Bouya Ahmed, 山本太平, 井上光弘 (2007) 点滴潅漑における異なる水質によるソルガム植栽密度の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  7244. Al-BusaidiAhmed , 山本太平, 井上光弘, MUSHTAQUE Ahmed, S.A.Prathapar, Al-BELUSHI Abdullah, AL-HADDABI Mansour (2007) 生活雑排水の再利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  7245. 今泉眞之, 北村浩二, 本間新哉, 加藤敬 (2007) 農業用水路(RC)の目地・壁面劣化進行モデルの検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  7246. 川戸重英, 岡安幹夫, 竹越稔 (2007) 群馬用水における施設機能調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  7247. 三春浩一, 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之, 中達雄 (2007) 用水路システムの水理・水利用性能に関する機能診断調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  7248. 加藤敬, 本間新哉, 北村浩二, 今泉眞之 (2007) コンクリート水路壁面経年劣化と水理機能変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  7249. 本間新哉, 北村浩二, 今泉眞之, 加藤敬 (2007) 農業用鉄筋コンクリート製開水路の壁面の凹凸評価手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  7250. 足立一日出, 吉田修一郎, 谷本岳 (2007) 区画や排水技術の違いが重粘土転換畑の排水量に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  7251. 北村浩二, 本間新哉, 今泉眞之, 加藤敬 (2007) 農業用水路(RC)の劣化予測曲線とLCC算定システムの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  7252. 中野恵子, 住吉正 (2007) 冬季湛水前の代かきによる浸透抑制効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  7253. 河野賢, 森尚子, 谷口智之, 佐藤政良 (2007) 水収支法による水田流域消費水量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  7254. 坂田賢, 中村公人, 三野徹 (2007) 転作田が隣接する水田水収支に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  7255. 伊藤勉, 北村義信, 清水克之, 武田絵里 (2007) 水田群からの汚濁負荷流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  7256. 原口智和, 加藤治, 白石直輝 (2007) 田植え時の表面排出水の水質. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  7257. 阿南光政, 弓削こずえ, 中野芳輔, 大平裕 (2007) 水田の水利用形態が生態系に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  7258. 尾彰則, 森健, 平井康丸 (2007) 水稲の生長を考慮した水平2次元モデルによる水田水温の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  7259. 田中聡, 山本太平, 井上光弘, 森谷慈宙 (2007) 斜面緑化におけるセダムの蒸発散特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  7260. 城戸淳, 北村義信, 井上光弘, 清水 克之, 烏日楽瑪 (2007) 植物の蒸散作用による地下水上昇抑制効果に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  7261. 村島和男 (2007) 暗渠間隔公式に関する2,3の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  7262. 弓削こずえ, 中野芳輔, 原口智和 (2007) 中山間地圃場におけるエッジ・エフェクトが水消費機構に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  7263. 友正達美, 堀川直紀, 任永懐, 山岡和純 (2007) 農民参加型水管理組織の機能とその発展系列. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  7264. 坂田寧代 (2007) 畦畔の除草にみる管理者の意識. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  7265. K. Dhavu, 安養寺久男, 安田裕, H. Dehghanisanij (2007) 作物の水生産性に対する栽植密度の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  7266. 染原昭仁, 丸居篤, 中野芳輔 (2007) 新規干拓地土壌における耕耘層が塩類の動態に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  7267. 庄野 寿規, 丸居篤, 中野芳輔 (2007) 新規干拓地における透水性と土壌塩分濃度による畑地化の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  7268. 石川 裕也, 吉永安俊, 酒井一人, 仲村渠将 (2007) 浸透トレンチの減水位曲線のシミュレーション−ウッドチップによる赤土流出防止対策に関する研究−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  7269. 光原圭祐, 弓削こずえ, 中野芳輔 (2007) 植物根が土壌の保水性・透水性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  7270. 冠秀昭, 神崎正明, 岩佐郁夫, 石川毅 (2007) 大豆栽培時における地下潅漑による土壌水分調節について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7271. 入江玄徳, 山本太平, 望月秀俊, 宮崎克茂, 藤山英保, 中島廣光 (2007) ファイバーフロックを用いた土壌改良材の温度応答性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  7272. 大西亮一, 倉田和彦, 小泉亘司 (2007) 内水位の管理による排水電力削減量の簡易評価法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  7273. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタ−ジュによる自然堤防増殖について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  7274. 清水克之, 岩瀬輝彦, 北村義信, 増本隆夫, 谷口智之 (2007) 東北タイにおける貯水池灌漑システムの水利用のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  7275. 小倉力, 若杉晃介, 藤森新作, Somsak Sukchan (2007) 東北タイ砂質土壌地帯における浅層地下水集水装置の試作. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  7276. 丹治肇, アンウンウォントラグン, 久保成隆, 桐博英 (2007) 東北タイと日本の灌漑水利システムの比較研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  7277. 塩田克郎, 池浦弘, 友正達美 (2007) ベトナム北部トゥエンクアン省における灌漑管理移転(IMT)の実態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  7278. 堀野治彦, 松野裕, Myo Zaw Zaw (2007) ミャンマー国における末端圃場水利用の実態とその向上への展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  7279. ソメートパラディ, 久保成隆, 丹治肇 (2007) メコン氾濫原開発のためのバティ灌漑システムにおける水収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  7280. 烏日楽瑪, 北村義信, 清水克之, Solomon Habtu, 長澤良太, 西山壮一, 李占斌 (2007) 中国・洛恵渠灌区における塩類集積農地面積の変動要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  7281. 任永懐, 友正達美, 山岡和純, 劉玉龍 (2007) 中国鉄山灌区における水管理組織に関する分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  7282. 長町博之, 福本群, 北村義信, 清水克之, 烏日楽瑪, Solomon Habtu, Li Zhanbin (2007) 中国・洛恵渠灌区における地下水特性と灌漑水としての適性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  7283. 笹川亜紗子, 三沢眞一, 米田浩人, 吉川夏樹 (2007) 水田用ファームポンドの適正容量推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  7284. 福本群, 北村義信, 清水克之, 安養寺久男, 矢部陽介 (2007) 中国黄土高原下流域の塩類農地における流水客土. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  7285. Solomon Habtu, 永田将, 北村義信, 清水克之 (2007) 中央アジア・シルダリア川下流域における水田の土壌特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  7286. 長原宏憲, 兵頭正浩, 桑原智之, 野中資博 (2007) 機能性植栽基盤材を用いた水環境修復技術の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  7287. 福頼優, 兵頭正浩, 桑原智之, 野中資博 (2007) セメント系覆砂材直上におけるシジミの生育評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  7288. 兵頭正浩, 芦田英聖, 桑原智之, 佐藤周之, 野中資博 (2007) リン除去機能を付与したセメント系覆砂材の性能評価に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  7289. 松本佑介, 松井宏之 (2007) サンゴ砂を活用した水田濁水の抑制に関する基礎的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  7290. 西原大祐, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) 内湾・湖沼等底土(ヘドロ)のリン吸着材としての資源化に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  7291. 中村将, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) リン吸着材としての鹿沼土残渣の再資源化 -水質浄化資材の開発に関する基礎的研究-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  7292. 大沢侑祐, 大里耕司, 三春浩一, 中達雄 (2007) 時系列管理データを用いた農業用パイプラインの漏水事故実態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  7293. 井上京, 堀内大輔 (2007) 暗渠機能の経年変化に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  7294. 小和田桂太, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2007) 農業水利再編による水環境への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  7295. 中村和正, 山田修久, 磯部武, 土橋博幸, 手嶋真澄 (2007) 支線開水路に対する分水量の日変動の許容範囲. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  7296. 橋本 岩夫 (2007) 砂丘地畑の灌漑用水量に関する基礎的調査 −ダイコン栽培−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  7297. 高橋強, 村島和男, 坂田寧代 (2007) 能登地域の環境管理と活性化対策の課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  7298. 遠藤和子 (2007) 中山間地域の集落活力とソーシャルキャピタル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  7299. 槙原進, 福間昌巳 (2007) 鳥獣防止柵の直営施工方式について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  7300. 廣瀬裕一, 松森堅治, 嶺田拓也, 石田憲治 (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  7301. 石井敦, 佐久間泰一 (2007) 棚田保全に必要な水利施設とその管理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  7302. 佐久間泰一, 石井敦 (2007) 棚田耕作放棄・耕作続行難渋農家への支援活動の諸形態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  7303. 五十嵐啓介, 木村和弘, 内川義行, 村上啓, 森下一男 (2007) 中越大震災による棚田・ため池の被害と復旧後の土地利用−川口町相川地区の事例−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  7304. 内川義行, 木村和弘, 安田和司 (2007) 長野県・姨捨棚田地区における文化的景観形成の担い手. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  7305. 守田秀則, 赤木智英子, 長田晃幸 (2007) 竹林拡大地点の地理的特徴に関する研究 ― 岡山県児島湖流域を事例として ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  7306. 鈴木研二, ガイラート タウィークン, 小田正人 (2007) 農業技術の受容と広域拡大に関するエージェントモデルシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  7307. 小泉泰通 (2007) 中小規模事業に適する合理的設計VE手法の考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  7308. ティームスワン ウィポップ, 佐藤 政良, 鬼丸 竜治, ブングッド ワサン (2007) 農民水利組合連合の活動分析 −タイ国チャオプラヤデルタにおける事例研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  7309. 國光洋二 (2007) 用水価格による農業水利施設更新事業の効果算定手法−選択実験の適用による分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  7310. 石田憲治, 佐藤毅, 福森真理 (2007) 冬期試験通水における取り組みと地域住民の水辺意識に関する事例考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  7311. 嶺田拓也, 石田憲治, 伊藤豊彰 (2007) 各地事例における冬期湛水田の水深管理方針とその水利条件. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  7312. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏, 中達雄 (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  7313. 根博樹, 酒井一人 (2007) 沖縄県における農家の赤土流出防止対策支援を目的とした環境直接支払制度の実施可能性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  7314. 小島好視, 角道弘文 (2007) 都市農村交流活動による中山間地域振興の実現可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  7315. 喜多丈典, 山本忠男, 福島健司, 長澤徹明 (2007) 農業水利施設維持管理に対する都市住民参加の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  7316. 田村孝浩, 伏見真 (2007) 那須野ヶ原地区を事例としたグリーンツーリズムの実践に対する農家意識. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  7317. 井上真美, 牧山正男 (2007) 滞在型市民農園利用者の都市農村交流に対する意識の低さ〜クラインガルテン八千代(茨城県)を事例として〜. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  7318. 松本雅夫, 堀尾俊弘 (2007) 平成の市町村合併による農業農村整備事業の実施体制の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  7319. 加藤幸, 谷口建, 佐藤正彦 (2007) ポッドキャストを利用した農村地域からの情報発信の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  7320. 山本徳司, 豊田裕道, 清剣佑 (2007) サウンドスケープ評価のための環境音計測手法に関する研究―実測サンプリング時間の検討―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  7321. 櫻井芳実, 落合基継, 山路永司 (2007) 農村景観と土地利用に関する全国市町村アンケート. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  7322. 志賀美和, 左村公, 中村好男 (2007) 共分散構造解析手法を用いた狩野川河跡湖の環境再生に関する住民意識評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  7323. 山崎将吾, 大野研 (2007) 航空写真を用いた村の構造のフラクタル解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  7324. 田島和希, 大野研 (2007) 色度図による地域色推定のための指標作成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  7325. 工藤庸介, 木全卓, 渡辺敬一, 辻利幸, 西本光雄 (2007) コンクリート矢板景観中の注視点に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  7326. 白波瀬京子, 小林久 (2007) 耕作放棄地利用型畜産の飼料構成および農地利用実態把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  7327. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2007) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用(4) ― 地域におけるマイクログリッドシステム ―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  7328. 大深正, 中村和正, 秀島好昭, 樺沢雅之, 和田洋之 (2007) 低利用農地を活用したバイオエタノールの原料供給方法についてのフィージビリティスタディ. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  7329. 山下良平, 星野敏 (2007) 適応型合意形成モデルによる地域共同活動への参加態度形成要因に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  7330. 秀島好昭, 大久保天, 主藤祐功 (2007) 生活系バイオマス起源のバイオガスとその水素変換利用の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  7331. 後藤眞宏, 筒井義冨, 浪平篤, 常住直人, 島武男 (2007) コーチング、NLPを活用したインタビューの実践 -住民の潜在意識を掘り起こし、行動を促す手法として-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  7332. 林詩音, 佐藤政良 (2007) 静岡県大井川用水における地域住民の受益・参加意識. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  7333. 中島正裕, 山浦晴男, 福井隆 (2007) 農村地域の自律的発展を支援するワークショップ手法の構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  7334. 小川茂男, 吉迫宏, 島武男 (2007) ALOS/AVNIR-2データ等を用いたつくば市周辺の土地利用変化把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  7335. 松尾芳雄, 武田伊代 (2007) 新聞記事掲載件数にみる農村高齢化の問題とその対応−最近23年の朝日新聞記事を事例対象とした分析−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  7336. 佐野修司 (2007) 中山間地域優良農地における維持管理の省力化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  7337. 小野敬之, 水谷正一, 笠原岳洋, 後藤章 (2007) 有機稲作水田に隣接した生物避難プールの管理が生息生物に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  7338. 櫻井雄二, 中村真由子, 矢野和之 (2007) 泉の動植物相と河床状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  7339. 櫻井雄二, 矢野和之, 中村真由子 (2007) 湛水休耕田における動植物相(供. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  7340. 角道弘文, 香川恵一, 藤本知規 (2007) 廃止ため池における水生昆虫の生息状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  7341. 白井恵子, 角道弘文 (2007) ため池水際部の環境特性と水生昆虫の生息状況との関連. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  7342. 福田信二, 奥島修二, 平松和昭 (2007) メダカの生息場選好性の定量化手法に関する一考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  7343. 渡部憲吾, 東淳樹 (2007) 生息環境の違いがメダカの成長に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  7344. 鈴木研介, 東淳樹 (2007) 耕作1年目の冬期湛水水田における水田魚類の成長と増殖. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  7345. 京谷美智子, 東淳樹 (2007) 耕作1年目の冬期湛水水田の生物学的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  7346. 吉田尚寿, 水谷正一, 後藤章, 高橋淳 (2007) 圃場整備された水田水域における淡水魚の生息環境の保全と修復. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  7347. 中西毅, 西島太加志, 平位拓也 (2007) 標識放流調査による魚類の移動実態把握と魚道の効果検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  7348. 高橋淳, 水谷正一, 後藤章, 吉田尚寿 (2007) 圃場整備された水田水域における淡水魚の種の多様性に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  7349. 谷崎一仁, 大野研 (2007) カスミサンショウウオの生息地評価と保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  7350. 佐藤麻季子, 鈴木さとみ, 東淳樹 (2007) 圃場整備年度の異なる水田におけるトウキョウダルマガエルの生息密度とその要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  7351. 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章, 吉田尚寿 (2007) 農業排水路に設置した大空隙構造物内部のツチガエルに対する効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  7352. 満尾世志人, 大平充, 千賀裕太郎 (2007) 谷津水域におけるホトケドジョウの移動分散に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  7353. 柿野亘, 水谷正一, 中茎元一, 森淳, 塩山房男 (2007) 有機稲作水田におけるドジョウの繁殖と成長過程. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  7354. 中茎元一, 水谷正一, 塩山房男 (2007) 爪灼・の市場取扱量と消費者意識. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  7355. 渡部 恵司, 千賀 裕太郎 (2007) 都市近郊における農地および農業水路が鳥類の生息に果たす役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  7356. 大野研, 谷口周資 (2007) HEPを用いた津市K町の生態系評価の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  7357. 森山繁, 来海昭雄 (2007) 宇賀荘地区における生態系保全工法の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  7358. 田中雄一, 渡部勉, 宮本晃 (2007) 排水路の魚類相を改善する魚道等を用いた水域ネットワークの再生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  7359. 広田純一, 鈴木さとみ (2007) 国営いさわ南部地区における環境配慮に対する住民の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  7360. 由利佳菜子, 二階堂和雄, 小部貴宣, 平出亜 (2007) 地域のみんなで整備したビオトープ水路の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  7361. 竹内真一, 森信之, 丸居篤, 宇根豊, 関康弘 (2007) 学内ビオトープにおける水田の創出と生き物調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  7362. 小出水規行, 竹村武士, 森淳, 奥島修二 (2007) ミトコンドリアDNAの塩基配列分析による日本産ドジョウの遺伝的集団構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  7363. 森淳, 水谷正一, 塩山房男, 中茎元一, 柿野亘, 松澤真一 (2007) 安定同位体比法による水田に生息するドジョウの餌の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  7364. 馬谷原武之, 笹田勝寛, 宮地俊作, 河野英一 (2007) 用水管理に伴うシジミ類の安定同位体比変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  7365. 小長谷暁, 森淳, 小林久 (2007) 中干しの田面水中におけるプランクトン/デトリタスの構成と安定同位体比に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  7366. 伴道一, 佐藤周之, 吉本祥子 (2007) 河川の流況および底質特性が付着藻類の現存量に与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  7367. 大宮裕樹, 水谷正一, 松澤真一, 森淳 (2007) 炭素・窒素安定同位体比法を用いた圃場整備前後の谷津内食物網の変化の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  7368. 加藤修一, 生駒孝一, 佐藤敦史 (2007) 神流川頭首工におけるハーフコーン型魚道の取組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  7369. 渡部勉, 田中雄一, 宮本晃 (2007) 自然再生のための住民参加型農業水路用魚道付き転倒堰の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  7370. 泉完, 山本泰之, 神山公平 (2007) 高流速条件における現地のスタミナトンネルを用いたウグイの突進速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  7371. 泉完, 神山公平, 山本泰之 (2007) 岩木川取水堰の全面越流型階段式魚道プール内における魚類等の遊泳行動について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  7372. 島尻純一, 上野薫, 愛知木紀子, 南基泰, 寺井久慈 (2007) 岐阜県恵那市の土岐砂礫層地帯におけるモウセンゴケ属植物二種の生育土壌水分. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  7373. 小林功二, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2007) 塩類土壌における塩生植物の耐塩性特性に関する研究-Tamarixの耐塩特性-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  7374. 吉友郁哉, 井上京, 加藤邦彦, 家次秀浩, 長澤徹明, 野々村正樹, 富田邦彦 (2007) 多雪極寒地域におけるハイブリッド伏流式人工湿地による酪農雑排水の処理効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  7375. 戒能治, 八木浩輝 (2007) 都市化流域小水路の浄化能について(1) −コンクリート三面張り小水路における水生植物の酸素生産能の測定−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  7376. 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2007) 酪農流域における浄化型小排水路の水質浄化効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  7377. 野口慧太, 中村好男, 左村公 (2007) 見沼代用水路の冬期試験通水を利用した綾瀬川の水質改善効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  7378. 中桐貴生, 門脇裕, 堀野治彦 (2007) 屋上緑化施設による降雨流出特性への影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  7379. 長坂貞郎, 河野英一, 姜東鎮, 上田眞吾, 石川重雄, Pisoot Vijarnsorn (2007) 給水方法の違いによる酸性硫酸塩土壌の洗脱効率の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  7380. 森須美子, 千家正照, 伊藤健吾 (2007) 環境配慮型水路の環境の変化が魚類に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  7381. 池本賢弘, 諸泉利嗣, 水藤寛, 小野芳朗 (2007) 廃棄物処分場における地下水流動及び汚染物質輸送解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  7382. 鈴木章世, 井上一哉, 正木一平, 田中勉 (2007) 領域内にトラップされたNAPLの物質移行に対する影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  7383. 小西一貴, 大坪政美, 東孝寛, 金山素平 (2007) ピートモスによる重油の吸着と生分解. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  7384. 中野晶子, 大坪政美, Loretta Li, 東孝寛, 金山素平 (2007) ベントナイトにおける鉛の保持形態と炭酸塩の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  7385. 小澤悠子, 後藤章, 水谷正一 (2007) 安定型産業廃棄物最終処分場建設計画におけるリスクマネジメント. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  7386. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2007) 有明海奥部における貧酸素水塊の動態について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  7387. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実, 野田美幸 (2007) 有明海奥部干潟域における脱窒と底質環境について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  7388. 郡山益実, 瀬口昌洋, 石谷哲寛 (2007) ボックスモデルを用いた有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生機構の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  7389. 齋幸治, 原田昌佳, 平松和昭, 森牧人 (2007) 富栄養湖を対象とした低次生態系−3次元流体力学モデルの構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  7390. 一恩英二, 北村邦彦, 上田哲行, 平松研 (2007) トミヨのための小規模魚道の実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  7391. 鈴木正貴, 佐々木繁一, 青木甚一郎 (2007) 小規模魚道を利用した水田生態系保全に対する意識の醸成. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  7392. 深見彩, 中村公人, 堀野治彦, 中桐貴生, 三野徹 (2007) 小型魚道を付帯した水田における水・物質収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  7393. 田上かほり, 水谷正一, 松澤真一, 後藤章 (2007) 生態系保全型圃場整備が魚類・カエル類の生息に及ぼす効果の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  7394. 笠原岳洋, 水谷正一, 後藤章 (2007) 環境創造型稲作水田の水生生物生息場としての機能に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  7395. 中村公人, 船本健正, 三野徹 (2007) メタン発酵消化液を投入した水田土中の窒素動態. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  7396. 藤川智紀, 中村真人, 柚山義人 (2007) メタン発酵消化液の施用による土壌からの温室効果ガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  7397. 中村真人, 藤川智紀, 柚山義人, 山岡賢 (2007) メタン発酵消化液,農業集落排水汚泥コンポストを施用した畑地からの窒素の溶脱と温室効果ガス発生. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  7398. 貞松篤志, 藤原拓, 大年邦雄 (2007) 施設園芸ハウスにおける湛水時のN2O発生機構の検討およびその放出量の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  7399. 田康治, 三浦麻, 吉永育生, 人見忠良, 木強治 (2007) 木炭を利用した水質浄化装置内の微生物群集構造. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  7400. 水野多香子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) 水質浄化資材の機能改善に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  7401. 小川美紀, 深田三夫, 西山壮一 (2007) 竹炭を用いた水田排水の濁度軽減効果に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  7402. 田中孝 (2007) 炭素繊維藻場における生態環境改善と水質浄化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  7403. 黒田久雄, 川口理恵, 石川陽一 (2007) 炭酸ガスと沈水植物を利用した藻類抑制実験について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  7404. 猪迫耕二, 岸田悟, 田熊勝利 (2007) 開水路型磁気分離装置による赤土濁水の固液分離処理. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  7405. 山岡賢, 柚山義人, 中村真人 (2007) 減圧蒸留によるメタン発酵消化液ろ液中のアンモニアの減少. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  7406. 森澤太平, 森也寸志, 宗村広昭, 武田育郎, 井上光弘 (2007) 土壌浸透環境の違いが人工林の水文水・物質循環へ及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  7407. 濱拓成, 石川重雄, 長坂貞郎, 齋藤公三 (2007) 丹沢水系における水質環境に関する調査研究 -日向渓流の水質・水温環境特性について-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  7408. 多田明夫, 田中丸治哉 (2007) Bootstrap法による面源負荷量推定値の信頼区間. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  7409. 矢田修, 平松研, 板垣博 (2007) 河川および水田地域における珪酸塩の変化について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  7410. 高田雅之 (2007) 泥炭地湿原における炭素蓄積量評価に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  7411. 鈴村大地, 井上京, 高田雅之 (2007) 排水にともなう表層泥炭の有効間隙率の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  7412. 山本大司, 岡澤宏, 増野途斗, 牧恒雄, 豊田裕道 (2007) 北海道斜網地域における河川周辺の土地利用と河川窒素濃度の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  7413. 鵜木啓二, 中村和正, 竹部健司, 河田修二 (2007) 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その4). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  7414. 下川昇大, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2007) 家畜排泄物の管理に関する法律施行による河川水質環境の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  7415. モハメドカムラルハッサン, 長澤徹明, 山本忠男 (2007) 石狩川下流域の篠津運河における水質について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  7416. 清水夏樹, 柚山義人 (2007) 資源作物(ソルガム)栽培に係る消費エネルギー. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  7417. 作田友磨, 宗岡寿美, 辻修 (2007) 北海道東部の酪農流域における平水時河川の窒素流出と長期変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  7418. 宗岡寿美 (2007) 十勝川水系の硝酸態窒素濃度と保全対策(予報). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  7419. 三浦晃毅, 後藤章, 水谷正一, アリンヘリヤンサ, 金沢亮 (2007) ジャワ島・チダナウ流域における河川水質の将来動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  7420. 遠藤明, 三島慎一郎 (2007) 黒ボク土農耕地から流出する窒素の溶出リスク評価法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  7421. 早瀬吉雄 (2007) 農林業地域における低水流況時の水環境評価法  新潟県別山川流域のダム開発事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  7422. 加藤亮, 兒玉健和, 丹治肇 (2007) ラオス国ビエンチャンにおける栄養塩流達モデル. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  7423. 金沢亮, 後藤章, 水谷正一 (2007) 農村流域における窒素・炭素の連動的循環に関するモデル解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  7424. 藤家里江, 中川陽子, 凌祥之 (2007) 宮古島におけるGISとDNDCモデルのリンクによる硝酸態窒素溶脱量の予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  7425. 牧山正男, 剣持貴明, 田渕俊雄, 中田佑美 (2007) 代かき濁水が清明川の水質に及ぼす影響―霞ヶ浦流入河川における代かき濁水に関する研究(1)―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  7426. 中田佑美, 牧山正男, 田渕俊雄 (2007) 代かき濁水が霞ヶ浦流入河川の負荷量に及ぼす影響―霞ヶ浦流入河川における代かき濁水に関する研究(2)―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  7427. 凌祥之, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2007) 宮古島における新たなバイオマス研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  7428. 丸山利輔, 橋本岩夫, 村島和男, 瀧本裕士 (2007) 作物別の目標収量、施肥量から見たN,P収支と下流への環境負荷の研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  7429. 横山大樹, 嶋栄吉, 増村仁美, 堤聰, 渡辺一哉 (2007) 牛の行動が放牧草地からの水質に及ぼす影響(2)-気象条件と牛の行動の関係-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  7430. 近藤正, 三沢 眞一, 豊田勝 (2007) 八郎湖のN負荷収支と中央干拓地の農業用水管理の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  7431. 小林剛, 大澤亮, 宮本邦明, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2007) 棚田における窒素動態に関する研究(2). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  7432. 松浦悠人, 嶋栄吉, 堤聰, 渡辺一哉 (2007) 水田における窒素とリンの流出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  7433. 人見忠良, 吉永育生, 三浦麻, 田康治, 木強治 (2007) 水管理の異なる水田における表面排水量の調査事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  7434. 金木亮一, 石橋一憲, 大西優佳里, 中田博之 (2007) 水田からの表面流出負荷削減対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  7435. 杉本好崇, 國松孝男, 駒井幸雄 (2007) 「環境こだわり農業」による水田の汚濁負荷削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  7436. 田澤裕之, 中嶋勇 (2007) 気候変動による水田かんがい期設定の制約. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  7437. 飯田俊彰, 岡田麻希 (2007) 早期中干しおよび間断灌漑を行った水田からの温室効果ガス放出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  7438. 凌祥之, 中村義文 (2007) タイ国におけるバイオマスの有効利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  7439. 谷本岳, 足立一日出, 吉田修一郎 (2007) 重粘土転換畑における地表及び暗渠排水中の硝酸態窒素量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  7440. 下田陽介, 石川雅也, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2007) 転換畑野菜栽培下における化学量式を用いた脱窒量の算出. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  7441. 紺野繁夫, 石川雅也, 塩沢昌 (2007) 転換畑有機野菜栽培下における土層内窒素除去量に関わる理論式の適用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  7442. 吉永安俊, 酒井一人, 仲村渠将, 藤田智康, 仲村元 (2007) 浸透帯を用いた赤土微細土粒子の流出防止に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  7443. 乃田啓吾, 大澤和敏, 田中忠次, 池田駿介 (2007) 沖縄赤土流出問題における営農的侵食抑制方法-サトウキビ栽培におけるカボチャの間作試験-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  7444. 大澤和敏, 神田太朗, 池田駿介, 乃田啓吾 (2007) 安定同位体を用いた流域圏における土砂・栄養塩動態の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  7445. 平野真弓, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2007) 光照射下における窒素除去式の検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  7446. 治多伸介, 櫻井雄二 (2007) 高度処理水利用水田で生育した水稲の無機栄養成分含有特性−農業集落排水処理水の農地への再利用(将)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  7447. 梶高洋, 石川重雄, 長坂貞郎 (2007) 水田の水質浄化機能および田畑輪換の機能評価に関する調査研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  7448. 山本麻美子, 根岸正美 (2007) ハス田からの流出水浄化の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  7449. 亀山幸司, 凌祥之, 宮本輝仁, 東江幸優, 上野正実, 川満芳信, 小宮康明 (2007) 沖縄県宮古島におけるバイオマス利活用システムのライフサイクル分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  7450. 塩沢昌, 川原麗子, 中島将志, 吉田貢士 (2007) 湛水水田を想定した野外浸透ポットにおける脱窒速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  7451. 山田章, 石田哲也, 石渡輝夫, 大嶋武 (2007) グリセリンを副資材とする室内投入実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  7452. 中山博敬 (2007) 施設整備前後におけるふん尿散布状況の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  7453. 篠原貴志, 西村拓, 加藤誠, 細見正明, 豊田剛己 (2007) 飼料イネを用いた亜熱帯地域における家畜排せつ物の浄化と再資源化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  7454. 朝田景, 奥田舞子, 須永薫子, 吉川美穂, 西村拓, 豊田剛己, 加藤誠 (2007) メタン消化液施用水田における窒素動態と環境負荷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  7455. 菅原宏, 渡辺充彦, 山本尚志 (2007) 管路更生工法(SPR工法)の海外採用事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  7456. 牧野 友宣, 毛利栄征, 本間昭宏, 吉原正博, 高橋秀夫 (2007) パイプインパイプ工法における上載荷重及びトラック載荷時の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  7457. 石川浩三, 毛利栄征, 中馬忠司, 宮崎徹 (2007) パイプインパイプ工法用超軽量エアミルクの長距離充填性状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  7458. 鈴木隆善, 宮崎俊彦, 前川勝朗, 大久保博 (2007) 非開削・置換更新工法(アーバンノーディッグR工法)による石綿セメント管更新後の周辺環境評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  7459. 浪花直人, 佐々木幸男, 鈴木隆善 (2007) 光硬化型FRPシートの適用による鋼構造施設の長寿命化・防食対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  7460. 山崎尊志, 浅野雅則, 山下卓也 (2007) 管渠調査のための高速画像処理TVカメラシステムの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  7461. 皆木卓士, 浅野雅則, 山崎尊志 (2007) 定量的劣化評価手法(衝撃弾性波検査法)を活用した管体の機能診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  7462. 青木正雄, 鈴木哲也, 中村良太 (2007) 赤外線サーモグラフィによるコンクリート用水路の損傷度評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  7463. 藤原鉄朗, 斉藤豊, 森充広, 増川晋, 渡嘉敷勝 (2007) 壁面連続画像計測システムによる農業用水路の急速診断事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  7464. 森充広, 増川晋, 渡嘉敷勝, 中矢哲郎 (2007) コンクリート内部空洞の非破壊検出実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  7465. 井上敬資, 谷茂 (2007) ため池防災情報配信システムについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  7466. 鈴木哲也, 大津政康, 青木正雄, 中村良太 (2007) DeCATを用いた構造体コンクリートの破壊挙動評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  7467. 割田謙吾, 石井将幸, 野中資博, 長束勇 (2007) 地理情報システムを用いた開水路変状に関する調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  7468. 緒方英彦, 野中資博, 石井将幸, 佐藤周之 (2007) 現場打RC開水路に生じるひび割れの形態分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  7469. 菊本勝, 佐藤周之, 篠和夫, 松本伸介 (2007) 長期供用された現場打ちRC開水路のひび割れ特性が各種性能に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  7470. 佐藤周之, 緒方英彦, 伴道一, 野中資博 (2007) コンクリート水路における骨材露出に関する基礎研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  7471. 上野和広, 長束勇, 石井将幸, 野中資博 (2007) 流水に起因した力学的摩耗作用に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  7472. 渡嘉敷勝, 森充広, 増川晋, 中矢哲郎 (2007) 水流摩耗試験における吐出圧力および回転速度が摩耗性状に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  7473. 横木淳一, 小野寺康浩, 中村和正, 草薙忍, 秦哲 (2007) 積雪寒冷地における老朽頭首工の表面温度の観測について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  7474. 月岡存, 大矢紗恵子 (2007) 小粒径ポーラスコンクリートの空隙率と透水係数について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  7475. 村山八洲雄, 武田絵里, 西村伸一 (2007) アンボンドRC部材の曲げ耐力低下と鉄筋比の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  7476. 谷茂, 井上敬資 (2007) ため池決壊による洪水解析システムについて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  7477. 平石剛紀, 坂田昇, 渡嘉敷勝, 増川晋, 長束勇 (2007) 高靱性セメント複合材料のひび割れ追従性に関する基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  7478. 坂田昇, 平石剛紀, 渡嘉敷勝, 増川晋, 長束勇 (2007) 高靭性セメント複合材料のひび割れ部における透水性の検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  7479. 陳星, 上野和広, 長束勇, 石井将幸, 坂田昇, 平石剛紀 (2007) 高靭性セメント系繊維補強複合材料を用いた水路補修工法の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  7480. Anwar A. M., 服部九二雄, 緒方英彦, 満都拉 (2007) CFRPを使用したアーチ形水利構造物の補強. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  7481. 北辻政文, 三浦仁一, 渋谷健一, 佐々木努 (2007) 宮城県におけるコンクリートリサイクリングシステム構築の試み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  7482. Ajay Goyal, 服部九二雄, 緒方英彦, 満都拉 (2007) サトウキビ絞りかす灰の特性と反応性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  7483. ASHRAF Muhammad, 服部九二雄, 緒方英彦, Ajay Goyal (2007) 熱分析によるフライアッシュと高炉スラグのポゾラン活性の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  7484. 座狩屋保世院, 酒井俊典 (2007) オイルパーム廃棄物の灰の電子顕微鏡写真及び性質に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  7485. 高田龍一, 周藤将司, 垣田真志, 野中資博 (2007) 促進養生がASR抑制に及ぼす影響に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  7486. 中園健文, 小山田正幸, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2007) 自然環境に配慮した植栽ブロックの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  7487. 林太矩馬, 小林晃, 青山咸康 (2007) GISを用いた災害時の仮農業用パイプラインの最適路線選定手法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  7488. 佐藤幸一, 今井敏行, 高松利恵子, 中西昭弘, 志賀光治, 浅利達朗 (2007) 八甲田山東麓流域における現況経営革新に即応した新圃場整備に関する農家意向の実態調査(3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  7489. 吉川夏樹, 三沢眞一, 有田博之 (2007) 中越地震被災地における棚田の区画整理案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  7490. 細川雅敏, 内田晴夫 (2007) 傾斜地の小規模な面整備におけるハウスの建設可能面積. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  7491. 澄田和矢, 篠和夫, 松本伸介 (2007) GISを利用した農業用水路の分布状況の把握 − ライフサイクルコストの算定に向けて −. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  7492. 菅井貴之, 古賀潔, 沼倉昂平, 和田象理, 須藤勇人, 大槻彰 (2007) 簡易GPSによるブルドーザーの走行軌跡記録. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  7493. 柏木淳一, 堀井惟人, 丸山健次 (2007) 表土扱いを省略した地形改修における局所的な土壌改良の成果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  7494. 梅澤弘一, 辻修 (2007) 北海道芽室町における耕地防風林の適正更新に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  7495. Kingshuk ROY, 高崎亜由美 (2007) 簡易型屋上緑化システムの開発について(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  7496. 森谷慈宙, 山本太平 (2007) 屋上緑化用人工土壌の理化学的特性が耐水食性及び効率的な灌漑計画に及ぼす効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  7497. ABDELBASIT Mohamed, 安養寺久男, 安田裕, 齊藤忠臣 (2007) 経験式を用いた丘陵斜面インターリル土壌侵食の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  7498. 今井研 (2007) 土壌侵食防止剤を用いた法面保護工の事例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  7499. 荘司康太, 池田裕, 三原真智人 (2007) タイ国東北部における塩類集積土壌の修復保全に関する研究 −最適なリーチング方法に関する実証的検討−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  7500. 陳嫣, 凌祥之 (2007) 島尻マージ土壌におけるメタン発酵消化液やバガス炭の施用について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  7501. ANDRY Henintsoa, 山本太平, 井上光弘 (2007) 酸性土壌の受食性に及ぼす人工ゼオライトならびに消石灰の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  7502. 福永隆二, 松井宏之 (2007) 現地観測に基づく水田の土砂収支-水田が赤土流出に果たす機能に関する研究(3)−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  7503. 塩野隆弘, 原貴洋, 山元伸幸, 原口暢朗, 生駒泰基 (2007) ソバ栽培導入による営農的赤土流出軽減対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  7504. 中尾誠司 (2007) 傾斜草地における水みち侵食抑制のためのジオネットの利用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  7505. 河村征, 川井聡之, 三原真智人 (2007) 土壌および窒素・リン成分の捕捉特性に与える植生幅の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  7506. 川井聡之, 住谷徹, 三原真智人 (2007) 土壌および水環境保全からみたカバークロップの評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  7507. 中里裕臣, 海野寿康, 井上敬資, 高木圭介 (2007) 破砕帯地すべり地における地下水位の降雨応答解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  7508. 千葉克己 (2007) 宮城県新蒲地区における低コストな暗渠排水の調査例. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  7509. 松島健一, 山崎真司, 毛利栄征, 堀俊和, 有吉充, 後藤眞宏, 龍岡文夫 (2007) 実規模大の越流許容型ため池堤体の越流破堤実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  7510. 藤森新作, 若杉晃介, 小野寺恒雄 (2007) 地下灌漑時及び普通期の田面水位を自動管理する低コストな水位管理器. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  7511. 若杉晃介, 藤森新作 (2007) アメリカザリガニによる水田漏水実態とその対策技術(その1). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  7512. 佐々木長市, 大川晋哉, 武田嘉彦 (2007) 弥生水田土の間隙構造と物理性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  7513. 寺田大輔, 相馬尅之 (2007) 農地の排水不良をもたらす「耕耘管理」の改善法. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  7514. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一, 有吉充 (2007) ため池堤体の降雨・浸透模型実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  7515. 酒井俊典, 山崎尚明, 福田雄治, 船井孝誠, 柳川享史, 常川善弘 (2007) 新型メンテナンスジャッキを用いたグラウンドアンカーリフトオフ試験について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  7516. 小野寺康浩, 横木淳一, 中村和正, 高橋雅一 (2007) 石綿セメント管の経年劣化と布設地盤の傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  7517. 進藤惣治 (2007) 廃棄コストを加味した管種選定の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  7518. 増本隆夫, 中家加津彦, 吉田武郎, 久保田富次郎 (2007) 東海豪雨にみる水田域の持つ洪水防止機能評価法の精度検証. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  7519. 吉田武郎, 増本隆夫, 久保田富次郎 (2007) 地表・地下の集水域が異なる台地小流域の流出特性とそのモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  7520. 久保田富次郎, 増本隆夫, 吉田武郎, 田中正一, 古江広治 (2007) 畑地管理の違いによる見掛け浸入能の変化特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  7521. 田中邦彦, 森田孝治, 今泉眞之, 佐藤政良 (2007) 五行川上流域における農業用水が河川流量の変化に果たす役割の分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  7522. レイ・バン・チン, 平松和昭, 原田昌佳, 森牧人 (2007) 低平農地域の幹線水路における最適ゲート管理に関するシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  7523. 谷口智之, 増本隆夫, 清水克之, 吉田武郎 (2007) 多様な農地水利用を考慮した分布型水循環モデルの開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  7524. SAM CHHOM SANGHA, 後藤章, 水谷正一 (2007) カンボジア・プレックタノート 川流域におけるロリアンチレイ灌漑スキームのための水収支分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  7525. 土原健雄, 田中邦彦, 吉本周平, 石田聡, 今泉眞之 (2007) 環境同位体からみた扇状地における河川・地下水交流現象. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  7526. 酒井一人, 吉永安俊 (2007) 疑似3次元モデルを用いた宮古島白川田流域の流動解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  7527. 中田達, 塩沢昌, 吉田貢士 (2007) 霞ヶ浦 妙岐ノ鼻湿原における水位変化と水循環. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  7528. 樋口克宏, 戸田修, 吉田貢士, 宗村広昭, 丹治肇 (2007) タイ東北部の降水特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  7529. 田野信博, 丸山利輔 (2007) ライシメータによる農業系負荷の物質収支に関する基礎的研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  7530. 森岡めぐみ, 滝上伸子, 中村公人, 三野徹 (2007) 森林流域での降雨,樹幹流,渓流水のpHとECの測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  7531. UZOMA Kingsley Chinyere, 井上光弘, IRSHAD Muhammed (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  7532. フーア・エッ, 平松和昭, 原田昌佳, 森牧人 (2007) 農業用ため池の水質動態に関する生態系モデリングとシナリオ解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  7533. 吉本周平, 土原健雄, 石田聡, 今泉眞之 (2007) 琉球石灰岩地帯における地下水硝酸性窒素動態の特性と予測可能性 ―米須地下ダム流域を例として―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  7534. 甲本達也, 近藤文義, HOULSBY Guy T. (2007) 粘土の塑性限界測定におけるフォールコーン法の適用性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  7535. 古谷保, 川本治, 山田康晴, 中里裕臣, 井上敬資, 有吉充 (2007) 4種類の制御方法による正規圧密カオリン粘土の定体積一面せん断試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  7536. 中村真也, 宜保清一, 岩崎史人 (2007) 強度図を活用したすべり面平均強度定数の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  7537. 木村匠, 宜保清一, 中村真也 (2007) 沖縄,安里地すべりの発生機構と土質強度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  7538. 内田一徳, 中川慶 (2007) 繰返しねじりせん断試験による動的パラメータの検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  7539. 久保田晴香, アンドリュ ウィタカ, 杉山博信 (2007) 日本海沿岸域における降水量特性の周期変動. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  7540. 有吉充, 毛利栄征, 松島健一, 堀俊和, 五十嵐由一 (2007) 固化処理土の強度特性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  7541. 滝澤倫顕, 村上章, 西村伸一 (2007) フィルタープレスを用いた効率的な脱水処理の基礎実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  7542. 田中勉, Pham Thi Hanh Tran, 石渡洋子, 井上一哉 (2007) 流れの条件による地盤の浸透破壊安定性と実験的検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  7543. 廣瀬哲夫, 田中勉, 内田一徳, 河端俊典, 中瀬仁 (2007) DEMを用いた地盤の一次元上昇流による浸透破壊と砂粒子移動特性の把握. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  7544. 角野三好, 五十嵐悠也, 後藤陽平, 今康治 (2007) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について(3). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  7545. 内田一徳, 河端俊典, 井上一哉, 松川哲也, 松田光平 (2007) ジオグリッドを用いた補強地盤の模型透水実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  7546. 村上章, 尾崎曹斗, 西村史睦, 細川和豊, 佐野孝三 (2007) 盛土基礎の沈下に関するGPS計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  7547. 常松英史, 小林晃, 山本清仁, 青山咸康 (2007) 弾性波を用いた土構造物の非破壊検査の手法の提案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  7548. 北島明, 福島伸二, 谷茂, 五ノ井淳, 酒巻克之 (2007) 含水比と粒度が変化する底泥土の砕・転圧土の現場実証試験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  7549. 福島伸二, 谷茂, 北島明, 五ノ井淳 (2007) ため池堤体改修における底樋上・pする土圧挙動の計測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  7550. 近森秀高, 永井明博, 米山幸佑 (2007) 日降水量の時間的集中度の経年変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  7551. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正 (2007) 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  7552. 小田哲也, 河端俊典, 毛利栄征, 田村弘幸, 中島博文 (2007) 施工方法が超大口径薄肉パイプの埋設挙動に与える影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  7553. 澤田豊, 河端俊典, 柏木歩, 毛利栄征, 内田一徳 (2007) 圧力管曲部軽量スラスト防護工法の内圧負荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  7554. 澤田豊, 河端俊典, 毛利栄征, 内田一徳 (2007) 圧力管曲部軽量スラスト防護工法の増加水平抵抗力の算定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  7555. 木全卓, 島田和久, 工藤庸介 (2007) アルミ棒と発泡スチレン棒による積層体の一次元圧縮特性に関する定量的考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  7556. 三井田夏樹, 西村伸一, 山下晴美 (2007) 二次元圧密模型実験とその解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  7557. 岡島賢治, 田中忠次 (2007) 砂地盤における抗土圧構造物の掘削に関する粘弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  7558. 川本治, 山田康晴, 中里裕臣, 井上敬資, 古谷保 (2007) 地すべり斜面の混合型破壊解析における残留強度面のモデル化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  7559. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 灘本優太 (2007) 部分拡幅杭の鉛直載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  7560. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 灘本優太, 重中亜由美 (2007) 部分拡幅杭の傾斜載荷実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  7561. 伊藤祐二, 籾井和朗 (2007) 池田湖の1981年から2005年の熱収支解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  7562. 木全卓, 工藤庸介, 山口智功, 井上亮志 (2007) 乾燥砂地盤における斜杭基礎の引き抜き特性に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  7563. 森洋 (2007) レベル2地震動に対する高規格堤防の耐震性能規定の考え方. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  7564. 藤井弘章, 西村伸一, 難波明代 (2007) 1995年兵庫県南部地震による淡路島北部のため池被害と震央および断層の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.944-945. (要旨)
  7565. 吉久寧 (2007) 既設アースダム耐震照査のための現位置サンプリングと土質試験結果の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.946-947. (要旨)
  7566. 南雲順一, 松尾勝則, 風間十二朗, 中野俊郎 (2007) 中越地震で発生した崩壊斜面の挙動と排水促進による農地保全. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.948-949. (要旨)
  7567. 濱田英希, 岡島賢治, 田中忠次 (2007) 中越地震で被災した川西ダムの2次元動的弾塑性有限要素解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  7568. 河端俊典, 内田一徳, 北野知洋, 渡邊康治, 毛利栄征 (2007) ため池洪水吐の振動台実験. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  7569. 森俊輔, 西村伸一 (2007) 豪雨時のため池の越流リスクを考慮した信頼性設計. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  7570. 西村伸一, 松浦健 (2007) 有限要素法によるため池堤体の地震時信頼性解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.956-957. (要旨)
  7571. 小宮康明, 瀬戸内秀規, 林諭 (2007) 島尻層泥岩の排水剪断特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.958-959. (要旨)
  7572. 竹下伸一, 鈴木研二, 大西健夫, 多炭雅博 (2007) 水文予測のための高解像度衛星画像からの流域情報に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  7573. 加藤智雄, 青山咸康, 原隆史, 大竹雄 (2007) 性能設計概念を用いた揚水機場の液状化対策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.960-961. (要旨)
  7574. 小林淳, 水島淑博, 坂森研二, 飯田直宏 (2007) 群馬用水における水路橋耐震補強設計(落橋防止システムの設計事例紹介). 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.962-963. (要旨)
  7575. 石井将幸, 野中資博, 渡辺充彦, 鈴木隆善, 福田宏樹 (2007) 偏心更生を行ったヒューム管のフレーム解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.964-965. (要旨)
  7576. 申龍熙, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2007) 樫のLAIと分光反射特性及び蒸散量の関連性について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  7577. 佐藤江里子, 工藤修一, 倉島栄一 (2007) 貯留関数法からみた降雨および融雪流出の比較. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  7578. 瀬戸祥太, 三野徹, 中村公人 (2007) 平均化時間を用いた森林の洪水緩和機能の評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  7579. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男 (2007) 椋梨川流域におけるため池群の洪水ピーク軽減効果の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  7580. ムフタル・サディール, 加藤誠 (2007) 埋設管を有する地盤の弾塑性有限要素解析 -弾塑性有限要素法プログラムの開発-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.986-987. (要旨)
  7581. 細川吉晴 (2007) 環境マテリアル工学(土木材料学)実験の指導法とその教育改善−四半世紀にわたる教育実践から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.988-989. (要旨)
  7582. 三上順央, 南保正俊, 日比野末義 (2007) 三重用水における節水対策基準の策定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.990-991. (要旨)
  7583. 全鍾吉, 李尚奉, 尹眞河, 金鎭榮 (2007) 水田水管理用自動取水口の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.992-993. (要旨)
  7584. 山路永司, 佐藤周一 (2007) SRI稲作の収量と不均一性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.994-995. (要旨)
  7585. 山梨光訓, 川崎宏, 新家憲, 成田保三郎, 多田達実 (2007) 暗渠管の洗浄と排水機能の診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.996-997. (要旨)
  7586. 三浦健志, 平野絵美, 森本祐二, 諸泉利嗣 (2007) 白瓜ビニールハウス内の上向き補給水量と蒸発散量の推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.998-999. (要旨)
  7587. 中村陽輔, 赤江剛夫, 木村和正 (2007) 斐伊川下流地区における農業用水の利用実態分析と水利システム診断. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1000-1001. (要旨)
  7588. 島崎昌彦, 福本昌人, 吉村亜希子, 草塲新之助, 星典宏 (2007) カンキツ園におけるマルチ敷設によるピーク流出係数の変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1002-1003. (要旨)
  7589. 齋藤未歩, 後藤章, 水谷正一 (2007) カンボジア・メコンデルタにおける稲作形態と水文・土地条件の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1004-1005. (要旨)
  7590. 山村善洋 (2007) 2006年台風13号に伴う延岡竜巻による農林被害. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.968-969. (要旨)
  7591. 吉村亜希子, 福本昌人 (2007) 棚田畦畔のり面の水移動実態調査. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1006-1007. (要旨)
  7592. 大西泰介, 加藤誠, 西村拓 (2007) 牛糞コンポスト施用を行なった傾斜裸地の受食性変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1008-1009. (要旨)
  7593. 清水智, 松井宏之 (2007) 水田からの土壌流出に水稲・風が与える影響について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1010-1011. (要旨)
  7594. 柚山義人, 清水夏樹, 山岡賢, 中村真人 (2007) 農畜産業型バイオマスタウン構築のための組織連携. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1012-1013. (要旨)
  7595. 斉藤正貴, 駒村正治, 中村貴彦 (2007) 人間と環境との共生を成立させるための労働時間の試算. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1014-1015. (要旨)
  7596. 濱武英, 中村公人, 三野徹 (2007) 循環灌漑を実施する水田流域の物質収支. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1016-1017. (要旨)
  7597. 高田直, 森 也寸志, 東直子, 宗村 広昭, 武田 育郎, 井上 光弘 (2007) 土壌浸透水直接採取による流域水物質循環の解明. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1018-1019. (要旨)
  7598. 平井優也, 森也寸志 (2007) 多バンド電磁探査法による土壌環境モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1020-1021. (要旨)
  7599. 服部雄太, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2007) 素掘り貯留池からの窒素負荷の長期的な流出傾向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1022-1023. (要旨)
  7600. 杉下新, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2007) タンクモデルによる山田川の水質変動のシミュレーション. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1024-1025. (要旨)
  7601. 福本昌人, 吉村亜希子 (2007) 降雨量と水田の災害発生率の関係. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.970-971. (要旨)
  7602. 渡部慧子, 中村公人, 三野徹 (2007) 水位保持型暗渠による環境負荷削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1026-1027. (要旨)
  7603. 東岡秀高, 山本新, 中村公人, 三野徹 (2007) 排水路の堰上げによる水田からの流出負荷削減効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1028-1029. (要旨)
  7604. 坂西研二, 佐々木由佳, 神田健一, 中島泰弘 (2007) 桜川中流域における懸濁物質を含む栄養塩の年間負荷推定量. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1030-1031. (要旨)
  7605. 山中規之, 後藤章, 水谷正一 (2007) インドネシア・チダナウ流域における水環境管理計画. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1032-1033. (要旨)
  7606. 梶原晶彦, 飯田俊彰, 林真代, 松田智 (2007) 渡り鳥の飛来する農業用ため池の富栄養化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1034-1035. (要旨)
  7607. 松澤真一, 水谷正一, 田上かほり, 森淳 (2007) 生態系保全型圃場整備が谷津田内の魚類・カエル類の食性に及ぼす影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1036-1037. (要旨)
  7608. 深田三夫, 木村和正, 宮島廣美 (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1038-1039. (要旨)
  7609. 諸泉利嗣, 山本将也, 森本祐二, 濱田浩正, Somsak Sukchan (2007) タイ国土地開発局における大学院生の現地研修. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1040-1041. (要旨)
  7610. 田口智浩, 及川拓治 (2007) 三重用水のITを活用した水管理システム更新. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1042-1043. (要旨)
  7611. 三石正一, 溝口勝, 伊藤哲 (2007) 土壌水分センサーによる東北タイ天水田の土壌水分測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1044-1045. (要旨)
  7612. 東直子, 智和正明, 大槻恭一 (2007) 山地小流域における森林渓流水中フミン物質の特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  7613. 溝口勝, 三石正一, 伊藤哲, 二宮正士, 平藤雅之, 深津時広, 木浦卓治, 田中慶, 鳥谷均, 本多潔 (2007) フィールドサーバによる東北タイ天水田のリアルタイム土壌情報モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1046-1047. (要旨)
  7614. 兼石篤志, 山本晴彦, 土谷安司, 岩谷潔, 原田陽子 (2007) 気球空撮システムによるフィールド生態情報のモニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.1048-1049. (要旨)
  7615. 宗村広昭, 武田育郎, 森也寸志 (2007) SWAT2003 Modelを用いた斐伊川流域の流況再現. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.974-975. (要旨)
  7616. 大塚新也, 三浦健志 (2007) 簡易傾度法による蒸発散量の測定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  7617. 井上光弘, 取出伸夫, 山本定博 (2007) 溶質移動実験のための不撹乱土壌採取器の開発. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  7618. 石川奈緒, 内田滋夫, 田上恵子 (2007) 放射性セシウムの農耕地土壌への収着・固定能について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.980-981. (要旨)
  7619. 青木謙治, 足立泰久, 日下靖之 (2007) コロイド粒子表面における高分子電解質吸着層の電気泳動移動度による解析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.982-983. (要旨)
  7620. 古崎智子, 猪迫耕二, 広野健太, 井上光弘, 田熊勝利 (2007) コンテナウィックサンプラーによる砂丘畑降下浸透水の採取―裸地圃場における長期運用試験―. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.984-985. (要旨)
  7621. 中野芳輔 (2007) 技術者教育プログラムが描く技術者像. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  7622. 斎藤正樹 (2007) 産業界が描く技術者像. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  7623. 國井秀伸 (2007) 中海・宍道湖の環境再生と長期モニタリング. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  7624. 山口啓子, 藤岡克己, 相崎守弘 (2007) 汽水域二枚貝ヤマトシジミによる水質浄化と炭素バランス. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  7625. 田中丸治哉 (2007) 水文学から見た「緑のダム」の評価と展望 −問題の所在について−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  7626. 武田育郎, 戸田政仁, 宗村広昭, 森也寸志 (2007) 針葉樹人工林における「緑のダム」の水文学的評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  7627. 大槻恭一, 東直子, 智和正明, 井手淳一郎, 丸野亮子, 脇山義史, 小松光 (2007) ヒノキ人工林流域における水・物質循環に関するプロセス研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  7628. 工藤明, 管化冰, 泉完 (2007) 白神山地暗門川流域からの流出負荷. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  7629. 林直樹, 齋藤晋, 一ノ瀬友博, 前川英城 (2007) 共同研究会「撤退の農村計画」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  7630. 齋藤晋 (2007) 京都府下における消滅危惧集落の将来予測. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  7631. 前川英城 (2007) 「積極的な撤退」の理論的背景. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  7632. 一ノ瀬友博 (2007) 過疎化が進行する中山間地域の二次的自然保全の再構築. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  7633. 木全卓, 島田和久, 工藤庸介 (2007) 廃棄発泡プラスチック破砕片の地盤材料への有効利用に関する考察. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  7634. 石黒覚 (2007) 籾殻灰のコンクリート材料への再資源化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  7635. 佐藤周之, 桑原智之, 兵頭正浩, 野中資博 (2007) 機能性材料としてのリン吸着コンクリートのコンセプトと今後の展望. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  7636. Ajay Goyal, 服部九二雄, 緒方英彦, ASHRAF Muhammad (2007) Agricultural and Bio Waste Ashes as Alternate Cementitious Material ? Strength Evaluation of Partially Blended Cement Mortars. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  7637. 内田一徳, 河端俊典, 松川哲也, 松田光平, 岩出郁美 (2007) ジオグリッド補強したため池改良土の透水性に関する検討. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  7638. 兵頭正浩, 桑原智之, 佐藤周之, 野中資博 (2007) 水環境修復を目的とした各種機能性材料の開発の基本. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  7639. 森井秀之 (2007) 農林水産省が進める国産バイオ燃料施策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  7640. 鈴木昌治 (2007) 固体発酵法によるバイオエタノール製造技術とその特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  7641. 藤山浩 (2007) 「限界集落」or「都市の限界」〜望まれる持続可能な文明の視点. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  7642. 安藤周治 (2007) 時代の流れの中で、地域の可能性を探る−ひろしまねの活動から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  7643. 田野井雅彦 (2007) 農村振興政策における限界集落対策について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  7644. 守山拓弥, 水谷正一, 後藤章 (2007) 水田水域における魚類個体群の移動分散と保全に関する研究. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  7645. 皆川明子, 千賀裕太郎 (2007) 水田における魚類の繁殖と生育を考慮した灌漑方式と営農について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  7646. 西田一也, 藤井千晴, 千賀裕太郎 (2007) 一時的水域で繁殖する魚類の生活史と保全策に関する研究−東京都日野市の向島用水における魚類の分布と移動・分散の調査結果から−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  7647. 奥島修二, 橋本雅永子 (2007) 埴生川郡地区にみる生態系保全への取り組みと課題について. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  7648. 日鷹一雅, 斉藤光男, 片岡大輔, 河本智宏, 野崎達也, 吉川一意 (2007) . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  7649. 坂田寧代, 服部俊宏 (2007) 農村景観体系に「風土」「歴史」をどのように位置づけるか?. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  7650. 親泊安次 (2007) 農村景観政策. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  7651. 服部俊宏 (2007) 農村景観における歴史. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  7652. 工藤庸介 (2007) 農村景観形成に対する風土の役割. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  7653. 河野英一, 猪口琢真, 笹田勝寛, 石川重雄 (2007) わが国における畑作物の国内生産と輸入. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  7654. 凌祥之 (2007) わが国の畑作農業の将来展望と畑地かんがい. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  7655. 五十嵐淑典 (2007) 中国四国地域における畑地農業の展望と畑地かんがいの推進. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  7656. 高松利恵子, 朝倉清高, 祢津聡彦 (2007) 粘土表面に形成したカドミウム表面沈殿の構造とその安定性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  7657. 山下祐司, 田中忠夫, 足立泰久 (2007) 腐植物質はコロイドとして扱えるか. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  7658. 小林幹佳, 七海宏子, 武藤由子 (2007) ジルコニア充填層におけるラテックス粒子の沈積速度. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  7659. 川本健, 斎藤広隆, Per Moldrup, 小松登志子 (2007) 黒ぼく土カラムからの土壌コロイド流出特性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  7660. 小川茂男, 森淳, 竹村武士, 島武男 (2007) 水田域に生息する生物の広域把握の可能性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  7661. 天野達也, 山本勝利, 楠本良延 (2007) 水田を中心とした農業景観における鳥類の生息個体数推定. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  7662. 竹村武士, 森淳, 小川茂男, 松森堅治, 長利洋 (2007) 水田域における魚類のハビタットポテンシャルマップ作成に向けて. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  7663. 森淳, 島武男, 小川茂男, 竹村武士, 松森堅治 (2007) つくば市におけるカエル類の生息環境要因. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  7664. 舩杉力修 (2007) 歴史的文化遺産の景観復原−島根県を事例として−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  7665. 山下裕作 (2007) 伝承という実践−記憶の喚起による心意の再生と景観保全−. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  7666. 釜瀬隆司 (2007) 空き家再生による定住のまちづくり. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  7667. 中野芳輔 (2007) 国際ジャーナルPaddy and Water EnvironmentのImpact Factor取得に向けて . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  7668. Satyanto Krido Saptomo (2007) インドネシアからみたPAWEESの活動 . 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  7669. 渡辺紹裕, 長野宇規, 星川圭介, 久米崇, 藤原洋一, 梅津千恵子 (2007) 地球研プロジェクト「乾燥地域の農業生産システムに及ぼす地球温暖化の影響」. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  7670. 長野宇規, スハベルベルオール, 久米崇, 星川圭介, 渡辺紹裕 (2007) トルコ・セイハン河下流平野の灌漑環境の長期変化. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  7671. 久米崇, 長野宇規, 星川圭介, 渡辺紹裕 (2007) 上流域の灌漑が下流域の塩類集積に与える影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  7672. 藤原洋一, 田中賢治, 渡辺紹裕, 小尻利治 (2007) 温暖化がセイハン川流域の水資源に及ぼす影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  7673. 中川博視, 小葉田亨, 矢野友久, Ceraleddin Barutcular, Mujde Koc, 田中賢治, 長野宇規, 藤原洋一, 星川圭介, 久米崇, 渡辺紹裕 (2007) 気候変化がトルコの干ばつ常襲地域のコムギ生産に与える影響とその空間的異質性. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  7674. 梅津千恵子, K. パラニサミ, ジヤジョシュクン, セブギドンマ, 長野宇規, 藤原洋一, 田中賢治 (2007) 気候変動とセイハン河下流灌漑プロジェクトの作物選択 - MRI-GCMとCCSR-GCMによる地域分析. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  7675. 星川圭介, 長野宇規, 久米崇, 梅津千恵子, 藤原洋一, 渡辺紹裕 (2007) トルコ共和国セイハン川下流灌漑事業地区を対象とした温暖化影響評価. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  7676. 大西亮一, 溝口勝, 大政謙次 (2007) 農業農村情報研究の現状と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  7677. 小浮正敬, 鈴木慎一 (2007) 農業農村整備における情報構築の現状と今後の取り組み. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  7678. 鈴木慎一, 小浮正敬, 中居良介, 八百川朋世 (2007) 水土里情報利活用促進事業の取り組みを通じたGISの利活用. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  7679. 武田冨美夫 (2007) 水土里ネット一ツ瀬川におけるGISを活用した土地改良施設管理システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  7680. 古谷保, 奥山武彦, 中里裕臣, 黒田清一郎 (2007) 画像伝送システム及びGPSによる地すべりの遠隔監視. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  7681. 赤星誠, 加納太郎 (2007) モバイルを活用した農業水利施設の巡視管理システム. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  7682. 渡辺紹裕 (2007) 科学研究費補助金をめぐる最近の動向. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  7683. 渡辺紹裕, 石田聡, 角道弘文, 中村公人, 溝口勝, 渡邊史郎 (2007) 戦略的研究資金への応募から得られた成果と課題. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  7684. 溝口勝, 渡辺紹裕, 角道弘文 , 中村公人, 渡邊史郎, 石田 聡 (2007) 農業土木分野の研究環境を向上させるための学会行動計画案. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  7685. 上田哲行 (2007) 水田を利用するトンボ類. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  7686. 若杉晃介, 藤森新作 (2007) 水田の管理方法がトンボ保全に与える効果. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  7687. 神宮字寛 (2007) アキアカネ、ナツアカネ、ノシメトンボの卵の孵化に及ぼす光と水温の影響. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  7688. 松田節夫 (2007) VE(バリュー・エンジニアリング)とは何か. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  7689. 土江博 (2007) 「直轄地すべり対策事業・高瀬地区における排水トンネルの実施設計」-設計VEを取り入れた事例-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  7690. 冨川哲 (2007) 設計VEの実施状況. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  7691. 小泉泰通 (2007) 農業土木技術者のVE研修とVEリーダー資格取得の現状. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  7692. 宍戸利彰 (2007) 島根県公共工事コスト縮減対策に関する新行動計画 平成17年度実績概要. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  7693. 酒井一人 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7694. 溝口勝 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7695. 登尾浩助 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7696. 大澤和敏 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7697. 乃田啓吾 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7698. 徳本家康 (2007) 農家の倅の会 -農業土木、「就農ブーム」に伸るか?反るか?-. 農業農村工学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  7699. 小林剛, 宮本邦明, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2006) 棚田における窒素動態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  7700. 加治佐隆光, 梅津祥充, 山田久志 (2006) 低平地幹線排水路の水質劣化に関する水理学的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  7701. 児玉健和, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2006) ラオス国ビエンチャン地域における汚濁負荷の流達特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  7702. 坂西研二, 糟谷昌宏, 神田健一, 中島泰弘 (2006) 農耕地から流出する懸濁物質の実態把握−中規模流域河川と野菜畑作地帯の比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  7703. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2006) 有明海奥部における貧酸素水塊の発生と密度成層の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  7704. 郡山益実, 瀬口昌洋, 石谷哲寛 (2006) 有明海奥部西岸域における鉛直拡散係数及び酸素消費速度の季節変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  7705. 原田昌佳, 福田真弓, 吉田勲, 平松和昭 (2006) Wavelet変換を援用したLocal Approximation法による湖山池の溶存酸素の短期予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  7706. 齋幸治, 原田昌佳, 吉田勲, 平松和昭 (2006) ニューラルネットワークモデルによる富栄養湖のクロロフィルaの動態予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  7707. 数又紀幸, 三沢眞一 (2006) 亀田郷における水質推定モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  7708. 山本忠男, 吉友郁哉, 長澤徹明, 井上京 (2006) 天塩川流域の河跡湖の水質と周辺土地利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  7709. 中田佑美, 牧山正男, 田渕俊雄 (2006) 代かき濁水が霞ヶ浦流入河川の水質に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  7710. 橋本岩夫, 丸山利輔, 瀧本裕士, 田野信博, 村島和男, 皆巳幸也 (2006) 河北潟沿岸水田におけるN,P収支(3)− 河北潟の水質改善の関する一連の研究 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  7711. 田野信博, 丸山利輔 (2006) GISによる河北潟生活排水系汚染マップの作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  7712. 村島和男, 瀧本裕士, 皆巳幸也, 橋本岩夫, 田野信博, 丸山利輔 (2006) 大宮川流域(河北潟大野川水系)からの栄養塩類流出負荷量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  7713. 瀧本裕士, 村島和男, 田野信博, 橋本岩夫, 皆巳幸也, 丸山利輔 (2006) 河北潟背後流域における窒素,リンの流出負荷量の推定 −河北潟の水質改善の関する一連の研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  7714. 小林雅裕 (2006) 経済活動による閉鎖系水域へのチッソ・リン排出量推計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  7715. 丸山利輔, 橋本岩夫, 村島和男, 瀧本裕士, 田野信博, 小林雅裕, 長谷川和久, 皆巳幸也 (2006) 河北潟の水質保全に対する方策と政策提言 河北潟の水質浄化に関する一連の研究(6)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  7716. 前田滋哉, 河地利彦 (2006) ファジィ最適化モデルを用いた点源・面源に対する全窒素許容排出負荷量の最適配分. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  7717. 吉川夏樹, 塩沢昌, Ardiansyah, BudiIndraSetiawan (2006) 統計的手法による熱帯水田流域における窒素負荷原単位の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  7718. 石積航, 後藤章, 水谷正一, 金沢亮 (2006) インドネシア・チダナウ流域における水質汚濁機構の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  7719. 廣瀬裕一, 石田憲治, 嶺田拓也 (2006) 都市近郊地域に位置するため池の水質環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  7720. 中村公人, 高田知佳, 三野徹 (2006) 循環灌漑による琵琶湖への環境負荷軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  7721. 田康治, 吉永育生, 人見忠良, 三浦麻, 高木強治, 白谷栄作 (2006) クリーク地帯に位置する低平地農地ブロックからの微量金属負荷量の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  7722. 吉永育生, 浜田康治, 人見忠良, 三浦麻, 白谷栄作, 高木強治 (2006) 低平地の農地ブロックから排出される負荷物質について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  7723. 増村仁美, 嶋栄吉, 多田智, 堤聰, 渡辺一哉 (2006) 積雪・融雪期における放牧草地からの栄養塩類の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  7724. 鵜木啓二, 中村和正, 中井敦, 河田修二 (2006) 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  7725. 川内太郎, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京 (2006) 環境に配慮した滞留型排水路の水質浄化効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  7726. 山中規之, 後藤章, 水谷正一 (2006) 那須野ヶ原におけるスラリー状糞尿を主原料としたバイオガスプラントの経済分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  7727. 中山博敬, 中村和正, 大深正徳 (2006) 外気温の違いがメタン発酵施設のエネルギー収支と光熱費に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  7728. 石渡輝夫, 石田哲也, 横濱充宏 (2006) 別海資源循環試験施設での4年間の機器別の維持管理と修理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  7729. 若生沙智代, 宗岡寿美, 辻修, 志村もと子, 吉野邦彦, 田渕俊雄 (2006) 北海道東部の大規模酪農流域における平水時河川水質の季節変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  7730. 宗岡寿美, 若生沙智代, 赤岩孝志, 辻修, 志村もと子, 吉野邦彦, 田渕俊雄 (2006) 北海道東部の畑作・酪農複合流域における平水時河川水質の季節変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  7731. 濱武英, 中村公人, 三野徹 (2006) 循環灌漑による濁水負荷削減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  7732. 廣野祐平, 渡部育夫, 松尾喜義, 野中邦彦 (2006) 静岡県牧之原台地周辺水系における水質トレンド解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  7733. 武田育郎, 福島晟, 宗村広昭 (2006) 斐伊川水質の長期変動と流域特性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  7734. 道格通, 天谷孝夫 (2006) 内モンゴル・ウーシン旗における経年の植生変化に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  7735. ラリータ・シリワッタナノン, 中村安尋, 三原真智人 (2006) 異なる施肥条件下における植生帯の土壌および窒素流出削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  7736. 川井聡之, 山本尚行, 三原真智人 (2006) 植生帯による土壌および窒素成分の捕捉特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  7737. 塩野隆弘, 玉城和也, 原口暢朗, 宮本輝仁 (2006) サトウキビ栽培試験区での草生帯による赤土流出軽減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  7738. 乃田啓吾, 大澤和敏, 田中忠次, 池田駿介 (2006) 沖縄赤土流出問題における営農的侵食抑制方法-サトウキビの減耕起植え付け,カバークロップの現地試験-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  7739. 福永隆二, 清水智, 松井宏之 (2006) 水田は赤土流出のシンクかソースか?-水田が赤土流出に果たす機能に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  7740. 清水智, 福永隆二, 松井宏之 (2006) 水田内における細粒画分土粒子の生産とその流出 −水田が赤土流出に果たす機能に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  7741. 三浦麻, 吉永育生, 人見忠良, 田康治, 高木強治, 白谷栄作 (2006) 再資源炭による水田排水の浄化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  7742. 左村公, 岡澤宏, 中村好男, 増野途斗 (2006) 水田地区における止め水灌漑が排水路の水質環境に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  7743. 原口智和, 加藤治, 井上理恵 (2006) 廃材炭化物を用いたクリーク水の負荷削減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  7744. 高尾美夏, 原口智和, 加藤治 (2006) 植物を用いたクリーク水の浄化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  7745. 朝田景, 西村拓, 豊田剛己, 加藤誠 (2006) 有機コンポスト多量連用施用土壌の実態把握と将来予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  7746. 山岡賢 (2006) 余剰集落排水汚泥の硝酸性窒素除去能力. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  7747. 三木秀一, 佐藤進, 林弘忠 (2006) 農業集落排水処理施設における汚泥量調整技術に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  7748. 秋田倫成, 持田悦夫, 佐藤進, 三木秀一, 山岡賢 (2006) 低コストで小規模なFRP製農業集落排水処理施設の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  7749. 治多伸介, GanJay, Jirka?im?nek, AndrewChang (2006) 処理水を散布した芝生土壌におけるN-ニトロソジメチルアミン動態の数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  7750. 佐藤周之, 桑原智之, 芦田英聖, 野中資博 (2006) セメント硬化体からの重金属の溶出特性と安全性評価の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  7751. ●グエンチランフン, 大坪政美, ロレッタリー, 東孝寛 (2006) ハノイ市のトーリク川およびキムユー川の底泥に含まれる重金属の濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  7752. 田中孝 (2006) 炭素繊維を利用した湖水直接浄化法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  7753. 金木亮一, 古川政行, 並河治香, 田中正 (2006) 給排水調節ユニットによる水田からの表面流出負荷削減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  7754. 澁谷啓司, 岡村和夫, 佐々木清貴, 不破隆 (2006) 特殊膜濾過による高度清澄濁水処理システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  7755. 内田太一, 吉野邦彦, 足立泰久 (2006) 厚岸湖・別寒辺牛湿原における汽水河川底泥の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  7756. 西原大祐, 石川重雄, 長坂貞郎 (2006) 湖沼ヘドロの再資源化に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  7757. 近藤雅秋 (2006) 高いpH調節下における電気炉酸化スラグによる連続的なリン除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  7758. 山岡伸也, 大坪政美, 東孝寛, LorettaLi (2006) 塩を含む鉛溶液を締固め土に浸透させたときの吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  7759. 岡崎正規, 木村園子ドロテア, 菊地哲郎, 石田義人, ジャムスランジャワバーサンスレン, 荻山慎一, 本林隆, 服部隆行, 阿部登壽男, 岡田喜久男 (2006) 酸化マグネシウム資材による水稲のカドミウム吸収抑制効果 (1)酸化マグネシウム資材のカドミウム吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  7760. 菊地哲郎, 岡崎正規, 木村園子ドロテア, 石田義人, ジャムスランジャワバーサンスレン, 荻山慎一, 一ノ瀬侑理, 本林隆, 服部隆行, 阿部登壽男, 岡田喜久男 (2006) 酸化マグネシウム資材による水稲のカドミウム吸収抑制効果 (2)酸化マグネシウム資材の施用による水稲のカドミウム吸収抑制(圃場試験). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  7761. 長坂貞郎, 石川重雄, 河野英一 (2006) 酸性硫酸塩土壌の洗脱方法と改良資材の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  7762. 宗村広昭, 武田育郎, 福島晟, 西村圭市 (2006) 水田群が周辺環境に与える環境影響評価のための基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  7763. 人見忠良, 吉永育生, 三浦麻, 田康治, 白谷栄作, 高木強治 (2006) 難分解性有機物であるフミン物質の水田における発生について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  7764. 平野真弓, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2006) 光と温度の変動が湛水土壌の窒素除去能力に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  7765. 早瀬吉雄, 米林甲陽, 田野信博, 皆巳幸也 (2006) 脱窒機能による水質改善技術の基礎的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  7766. 24 (2006) 14. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.31-32. (要旨)
  7767. 寺内文明 (2006) 下沢引田式魚道の現状について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  7768. 西島太加志, 平位拓也, 中西毅 (2006) 中山間地域における魚類の移動障害の解消. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  7769. 三塚牧夫, 遊佐隆洋, 渡邊真, 大場喬, 結城あゆ美 (2006) 伊豆沼・内沼周辺における小規模水田魚道の遡上実験(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  7770. 西山壮一, 成瀬勝済, MANCHITRUNG (2006) 水路における遡上施設の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  7771. 一恩英二, 北村邦彦, 上田哲行 (2006) トミヨの遊泳能力と魚道についての実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  7772. 野久智也, 伊藤健吾, 太田智久, 千家正照 (2006) 水田魚道における魚類の遡上状況と生態系への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  7773. 田谷哲也 (2006) 傾斜隔壁越流型小規模魚道における隔壁断面形状の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  7774. 吉田清華, 水谷正一, 後藤章 (2006) ポリエチレン製U字溝を用いた水田直結型魚道の効果検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  7775. 岩佐郁夫, 千田智幸 (2006) 水田魚道の簡易流量調節器の考案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  7776. 加島智也, 伴道一 (2006) アユ個体群の遡上行動と成長過程の数理モデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  7777. 鈴木正貴, 佐々木繁一, 青木甚一郎 (2006) 福井県九頭竜川流域の農業用排水路に生息する魚類. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  7778. 渡部憲吾, 東淳樹 (2006) 個体識別法によるメダカの成長と移動分散について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  7779. 小出水規行, 竹村武士, 奥島修二, 森淳, 蛯原周 (2006) DNA標識を利用した農業水路系におけるドジョウ個体群のグループ化-千葉県谷津田域を事例として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  7780. 森淳, 水谷正一, 松澤真一 (2006) 動物個体群の炭素安定同位体比分布は何を示すのか?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  7781. 松澤真一, 水谷正一, 後藤章 (2006) 谷津内水路に生息する底生魚の食性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  7782. 加藤修一 (2006) 迫川上流域のダムと水田における渡り鳥のエコロジカルネットワークの可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  7783. 神宮字寛, 近藤正, 田代卓, 杉山秀樹 (2006) 水田農法が魚類資源の増殖におよぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  7784. 笠原岳洋, 水谷正一, 後藤章 (2006) 環境創造型稲作が水田内の生物生産量に与える効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  7785. 矢部誠一, 加藤幸洋, 田和豊, 高林主佳 (2006) 水田環境における水域ネットワークの保全手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  7786. 安実千智, 三沢眞一, 佐藤武信 (2006) 佐渡におけるドジョウの生息状況について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  7787. 中野拓治, 有泉勉 (2006) 水田地域に生息する全国のカエルに係る分布特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  7788. 佐藤匠, 三沢眞一 (2006) 農業排水路における魚類の環境選好性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  7789. 有泉勉, 中野拓治 (2006) 水田地域に生息する全国の魚類に係る分布特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  7790. 櫻井雄二, 矢野和之, 中村真由子 (2006) 湛水休耕田における動植物相. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  7791. 佐藤太郎, 佐藤次郎, 東淳樹 (2006) トウキョウダルマガエルの季節的消長と水田環境との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  7792. 柳澤祥子, 水谷正一, 後藤章 (2006) 谷津田におけるテビの生物相とハビタットとしての特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  7793. 岡直子, 坂本義浩 (2006) 動物移動路の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  7794. 金子綾, 三原真智人, 駒村正治 (2006) 火山灰性土壌の客土と畑地圃場における中型土壌動物相の多様性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  7795. 大橋正宜, 小山純数, 高林主佳 (2006) コンクリート水路の改良による生態系保全の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  7796. 湯本宏紀, 大久保博, 前川勝朗 (2006) コンクリート表面の粗さと水生昆虫の定着. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  7797. 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章, 吉田尚寿 (2006) 農業排水路の井桁護岸が淡水魚類の生息に及ぼす効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  7798. 大久保博, 岩澤智子, 前川勝朗 (2006) 早田川支流サガミ沢における倒流木とwoody debris dam の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  7799. 吉田尚寿, 水谷正一, 後藤章 (2006) 圃場整備された水田水域における秋冬期の魚類の生息分布特性と環境要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  7800. 若杉晃介, 藤森新作 (2006) 田面の傾斜化が水田生態系に与える影響−生物多様性に配慮した水田整備技術の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  7801. 植木聡 (2006) ほ場整備工事における法面の植生回復. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  7802. 齋藤清 (2006) 谷津田における生態系保全工法の取り組み −圃場整備事業栃木県荒川南部を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  7803. 阿部愛弓, 広田純一 (2006) 圃場整備におけるメダカ保全対策の検討と地元農家の評価−岩手県一関市門崎地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  7804. 吉田大祐, 水谷正一, 後藤章 (2006) 水田生態系の保全を目的としたハビタット評価手続きの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  7805. 榎本淳, 三宅康成 (2006) 学校ビオトープ活動における住民参加のあり方. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  7806. 櫻井雄二, 矢野和之, 中村真由子 (2006) 泉の改修整備と水質・生態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  7807. 甲斐貴光 (2006) 善光寺用水改修におけるゲンジボタル保護への一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  7808. 西川智子, 小林久 (2006) 近代化初期の農村における資源利用実態 −茨城県八千代町旧西豊田地区を対象とした物質フロー分析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  7809. 柚山義人, 中村真人, 清水夏樹, 藤川智紀, 土井和之 (2006) バイオマス利活用システムの持続可能性評価指標に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  7810. 大平充, 西田一也, 千賀裕太郎 (2006) 湧水を水源とする小河川に生息する魚類の冬期における生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  7811. 白波瀬京子, 小林久, 財津吉寿 (2006) 農業活動の空間分布を考慮した地域農業窒素フローの把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  7812. 酒井一人, 吉永安俊 (2006) 沖縄県の農業のLCA分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  7813. 吉本周平, 石田聡, 土原健雄, 今泉眞之 (2006) 沖縄本島南部地区における地下水硝酸性窒素濃度の動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  7814. 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2006) インドネシア・チアンジュール流域における窒素負荷流達率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  7815. 石川雅也, 塩沢昌, 飯田俊彰, 梶原晶彦 (2006) 転換畑地心土層に蓄積した高濃度硝酸態窒素の除去要因の定量化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  7816. 紺野繁夫, 石川雅也, 塩沢昌 (2006) 転換畑野菜栽培下における土層内T?N負荷量の変動に関わる理論式の導出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  7817. 中村真人, 藤川智紀, 柚山義人, 前田守弘, 太田健, 森淳, 山岡賢 (2006) 有機肥料施用畑からの温室効果ガス発生と溶脱の同時測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  7818. 登尾浩助, 溝田智俊, 颯田尚哉, 古賀潔, 向井田善朗 (2006) 圃場におけるN2Oガス発生経路のd15Nを使った推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  7819. 佐藤正明, 颯田尚哉, 登尾浩助, 立石貴浩, 古賀潔 (2006) 糞尿還元連用牧草地における亜酸化窒素ガスの発生実態と影響因子の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  7820. 永田修, 大日方裕, 石田哲也, 石渡輝夫, 小野寺康浩, 鮫島良次, 安田道夫 (2006) 土地利用が異なる泥炭地におけるメタン・亜酸化窒素フラックス. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  7821. 小野哲朗, 堤聰, 嶋栄吉, 渡辺一哉 (2006) 整備を前提とした用水路における生物相とその生息環境の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  7822. 亀山幸司, 凌祥之 (2006) メタン発酵消化液の理化学性とアンモニア揮散特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  7823. 船本健正, 中村公人, 三野徹 (2006) メタン発酵消化液の水田施用による窒素流出負荷. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  7824. 武藤由子, 侯紅, ThaiKhanhPhong, 香田詩織, 豊田剛己, 西村拓 (2006) 飼料イネを用いた地域物質循環の改善に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  7825. 志村もと子 (2006) 飼料稲水田の窒素収支と冬作による溶脱抑制効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  7826. 清水夏樹, 柚山義人, 山岡賢, 中村真人 (2006) 資源作物の生産特性に関する予備的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  7827. 角道弘文, 片岡奈美 (2006) ため池水際部における水生昆虫の生息状況と水環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  7828. 伊藤修一, 大久保博, 渡邉一哉 (2006) 中山間地小渓流掛かり水田地帯におけるドジョウの生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  7829. 柿野亘, 守山拓弥, 水谷正一, 後藤章 (2006) 谷津に生息するシマドジョウの生息環境条件の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  7830. 山田宜央 (2006) 小貝川西挟地区における環境配慮. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  7831. 齋藤晋, 林直樹 (2006) 京滋地区の農産物直売所における今後の方針の傾向 ―アンケート調査による―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  7832. 喜多丈典, 山本忠男, 長澤徹明 (2006) 農業水利施設に対する地域住民の意識構造 −農業水利システムの多面的機能に関するアンケート調査(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  7833. 山本忠男, 喜多丈典, 長澤徹明 (2006) 農業水利施設の維持管理に関する地域住民意識−農業水利システムの多面的機能に関するアンケート調査(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  7834. 河野賢, タッサニーウンヴィチット, 佐藤政良 (2006) PIMから見た豊川用水の水管理システムの分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  7835. 工藤庸介, 小柳大介, 木全卓 (2006) ため池の多面的機能の整理・分析に対する定性推論の応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  7836. 川嶋一将 (2006) 農村自然環境整備事業西鬼怒川地区と地域活動との関わり. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  7837. 嶺田拓也, 石田憲治, 栗田英治, 芦田敏文, 八木洋憲 (2006) 宮城県大崎市伸萠地区における冬期湛水の取り組み事例と冬期の取水実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  7838. 今井敏行, 松本紘行, 矢作英聖, 服部俊宏 (2006) ロードキル多発地点の位置判定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  7839. 守田秀則, 河野真紀子 (2006) イノシシの圃場浸入確率の予測可能性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  7840. 松村広太, 九鬼康彰, 武山絵美 (2006) 山間樹園地集落における鳥獣害に対する農家意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  7841. 柬理裕, 藤家里江, 中川陽子, 凌祥之 (2006) 土壌診断を軸としたバイオマス利活用の推進とそのための組織づくり. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  7842. 石田憲治, 田村孝浩, 嶺田拓也, 廣瀬裕一 (2006) 農作業体験学習受け入れ地域における住民意識と地域活性化の課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  7843. 野澤俊介, 谷口建, 田村義夫 (2006) 青森県におけるグリーン・ツーリズムネットワークの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  7844. 劉鶴烈, 宋美玲, 崔秀明, 千賀裕太郎 (2006) 韓国における都市農村交流の実態と特徴に関する考察−江原道華川郡を事例として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  7845. 松尾芳雄 (2006) 都市と農村の共生に向けた論点の整理−都市農村交流との相違、人と自然の共生との類比から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  7846. 五月女寛行 (2006) 水が拓く緑の夢空間 那須野. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  7847. 内田実, 松本紗弥香, 凌祥之, 中村美枝子 (2006) 地下水保全と資源循環を題材としたゲームの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  7848. 加藤幸, 片山寿伸, 石橋和成, 久木山満 (2006) 映像によるトレーサビリティ情報を活用した食の安全の確保に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  7849. 高橋強, 村島和男, 坂田寧代 (2006) 能登地域の人口動態と活性化対策の課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  7850. 加藤敬 (2006) 中山間地域総合整備事業の効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  7851. 遠藤和子 (2006) 中山間地域農村の集落活力に関する分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  7852. 大深正, 秀島好昭, 中村和正, 南部雄二, 保井聖一 (2006) 北海道の畑酪混合地域における有機性資源の循環利用モデルの事例検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  7853. 佐久間泰一, 石井敦 (2006) 棚田オーナー制の問題点−大山千枚田を例にして−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  7854. 星田孝太郎, 服部俊宏, 今井敏行 (2006) 北東北3県における耕作放棄地減少地域の把握と減少要因の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  7855. 青木寛和 (2006) 茂木町北部地域における地域資源の保全とその活用に向けた取組について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  7856. 木本凱夫, 岩崎光雄, 篠原直子 (2006) 土地改良区合併の基本条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  7857. 石井敦 (2006) 集落営農方式による巨大区画水田の創出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  7858. 斉藤正貴, 中村貴彦, 駒村正治 (2006) 食事摂取基準に基づいた自給的生活を成立させるための土地利用及び用水計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  7859. 山下良平, 星野敏 (2006) マルチエージェントシミュレーションによる圃場整備総合化手法の効果予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  7860. 木村吉寿, 松森堅治, 栗田英治 (2006) 棚田における曲線要素を活かした区画による圃場整備の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  7861. 大野研, 水船慎介 (2006) 表土色による地域の基調色の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  7862. 山下茂樹, 二階靖樹, 山田耕士, 田文治, 白山幸一 (2006) 果樹剪定枝のバイオマス利活用事業構想検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  7863. 二階靖樹, 松尾浩司, 鹿間哲男, 山田耕士 (2006) バイオマス利活用施設整備におけるPFI手法活用促進調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  7864. 岡庭良安, 成田康信, 山田耕士, 中嶋康博 (2006) バイオマス利活用施設整備における費用対効果算定手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  7865. 中嶋修次, 中村貴彦, 牧恒雄, 駒村正治 (2006) 木質系バイオマスの利活用システムの構築 -岡山真庭市の事例を基に-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  7866. 國光洋二 (2006) 水田灌漑用水の経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  7867. 寺田憲治, 吉田謙太郎 (2006) 農地が有する食料安全保障機能の経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  7868. 林直樹, 齋藤晋 (2006) 京滋地区の農産物直売所の客単価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  7869. 手嶋真澄, 相馬尅之 (2006) 施設農業における省力的な水管理技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  7870. 石川裕也, 吉永安俊, 酒井一人 (2006) 沖縄県におけるキクの消費水量に関する調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  7871. 猪迫耕二, 北村義信, 山本定博, 田熊勝利 (2006) シルダリア川下流域における消費水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  7872. 弓削こずえ, 下瀬耕三郎, 阿南光政, 中野芳輔 (2006) 散水灌漑圃場における作物の自己集水効果の定量評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  7873. 駒村正治, 中村貴彦, 金子綾 (2006) 施設栽培下の点滴灌漑における積算消費水量と作物生育との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  7874. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2006) 地中連続灌漑の実用化に関する研究(I)-実用型給水チューブとその適用コンセプト-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  7875. 丹治肇, 桐博英, 中矢哲郎 (2006) 灌漑取水配分のモンテカルロシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  7876. 沼尾一徳, 加藤健司, 森田孝治 (2006) モデルを用いた頭首工取水量の変化に伴う水田還元水量変化の検証(鬼怒川流域における検討事例). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  7877. 中達雄, 中西憲雄, 大里耕司 (2006) 農業用パイプラインのマクロ的劣化指標について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  7878. 毛利正志, 三沢眞一, 戸澤康博 (2006) 水田用ファームポンドの用水需給調整機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  7879. ●アドマコ・ジョン・タウイア, 塚本誠也, 千家正照, 伊藤健吾 (2006) リター・コンポストと水分管理が砂質土壌の理化学性と水稲生産に及ぼす効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  7880. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏 (2006) MODISを用いた広域の土地被覆情報の把握手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  7881. 凌祥之, シャーロットデフレイチャー, 内田実 (2006) 水配分・水管理因子が流域規模の食糧需給に及ぼす影響の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  7882. 小谷廣通, 土井章宏, 堀野治彦 (2006) 野洲川用水の多面的機能の経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  7883. ●YeMyint, ISHIIMasayuki, NONAKATsuguhiro (2006) Myanmar国Ngamoeyeikかんがい計画に対する費用便益比の計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  7884. 鈴木駿生, 郷古雅春, 石井敦, 三輪弌 (2006) 滝名・葛丸川水系における農業水利事業の事後評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  7885. 郷古雅春, 三輪弌, 石井敦 (2006) 水利資源保全におけるムラの活動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  7886. 友正達美, 山岡和純 (2006) 農民参加型水管理の形成過程における問題解決の支援. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  7887. 星川圭介, 長野宇規, 久米崇, 渡辺紹裕 (2006) トルコ共和国セイハン川下流灌漑事業地区を対象とした温暖化影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  7888. セブギドンマ, ●長野宇規, 星川圭介, 久米崇, 渡辺紹裕 (2006) トルコ・セイハン河下流平野における浅層地下水位と塩害の長期変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  7889. ●オルドアハメッド, 山本太平, ベルピララーシャ, 井上光弘 (2006) 点滴灌漑における3種類のソルガムの収量による耐塩性比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  7890. 森谷慈宙, 山本太平, 井上光弘, 北村義信, 松崎浩憲, 田中聡 (2006) 斜面薄層緑化における新しい成長有効水分量の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  7891. ●アハメッドアルブサイリ, 山本太平, 森也寸志 (2006) オオムギの生育における気象条件と塩水灌漑の相互作用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  7892. オルドアハメッド, 山本太平, ●ベルピララーシャ, 安養寺久男 (2006) 塩水を用いたドリップ灌漑によって栽培したソルガムのストレス指標の感受性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  7893. 原田千春, 田中明 (2006) 養液土耕栽培における塩水灌漑がトマトの品質に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  7894. 石井宏 (2006) JICA OBの見た豪州稲作. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  7895. ●SomethParadis, 久保成隆, 丹治肇 (2006) 稲作のためのメコン河氾濫原の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  7896. 戸田修, 吉田貢士, 樋口克宏, 丹治肇 (2006) ラオスにおける水田灌漑の実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  7897. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2006) カンボジア・メコンデルタ地帯におけるコルマタージュの多面的活用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  7898. 齋籐未歩, 後藤章, 服部吉朗, 水谷正一 (2006) カンボジア・メコンデルタにおける米生産増強に向けたタムノップ(土堰堤)の活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  7899. 樋口克宏, 戸田修, 吉田貢士, 宗村広昭, 丹治肇 (2006) 東北タイ大規模潅漑2地区の水利用改善効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  7900. 吉田修一郎, 足立一日出, 谷本岳 (2006) 水稲連作田における暗渠排水能力の経年・季節的変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  7901. 田中聡, 山本太平, 北村義信, 井上光弘, 森谷慈宙 (2006) 斜面緑化におけるセダムの水消費要因とその影響度の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  7902. 冠秀昭, 岩佐郁夫, 千田智幸 (2006) 水田輪作における弾丸暗渠の排水改良効果の持続性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  7903. 李尚奉, 全鍾吉, 尹眞河 (2006) 転換畑の排水性改良に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  7904. 阿部節男, 小野寺恒雄 (2006) 地下水位制御システムの排水能力と可能性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  7905. 坂田賢, 中村公人, 三野徹 (2006) 転作田および隣接する水田における地下水位の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  7906. 加藤邦彦, 木場稔信, 家次秀浩, 三枝俊哉, 北川勝治, 野副卓人, 小林創平, 柳谷修自 (2006) 極寒の道東におけるハイブリッド伏流式人工湿地による酪農雑排水の処理効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  7907. 吉井明央, 左村公, 中村好男 (2006) 農業排水路の段階的改修時における排水の水質変動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  7908. 小和田桂太, 長澤徹明, 山本忠男, 井上京 (2006) 農業用水路のパイプライン化による水収支と水質への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  7909. 平野絵美, 三浦健志, 森本祐二, 諸泉利嗣 (2006) 白瓜ビニールハウスにおける土壌水分動態と上向き補給水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  7910. 橋本岩夫, 戸澤康博 (2006) 砂丘地畑の灌漑用水量に関する基礎的調査 −スイカ栽培−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  7911. ●白艶梅, 猪迫耕二, 井上光弘, 梁銀麗, 田熊勝利 (2006) 中国式温室におけるキュウリ畑の水収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  7912. 渡嘉敷勝, 石神暁郎, 高橋晃, 森充広, 増川晋 (2006) ポリマーセメントモルタルによるコンクリート水路の断面修復工法の通水性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  7913. 皆木卓士, 浅野雅則, 鎌田敏郎, 藤田茂, 伊藤久也 (2006) 衝撃弾性波検査法による石綿セメント管の劣化度評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  7914. 上野和広, 長束勇, 石井将幸, 野中資博 (2006) 高靭性セメント複合材料が有するひび割れ分散性の透水量低減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  7915. ●座狩屋保世院, 酒井俊典 (2006) 補強土工法のためのフェロセメン要素の設計に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  7916. 鋼鉄幸博, 伊藤久也, 藤田茂 (2006) 中小口径(φ600mm)管水路における劣化度評価のための調査事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  7917. 野澤昇一 (2006) 吾妻地区排水機場の基礎工事に関する現場報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  7918. アキルウマイル, 松島健一, ●毛利栄征, 山崎真司, 龍岡文夫 (2006) ため池の改修およびメンテナンスのための土嚢の適用性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  7919. 松島健一, 山崎真司, 毛利栄征, AQILUmair, 龍岡文夫 (2006) 越流許容型ため池堤体の構造的特徴と施工試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  7920. 山崎真司, 毛利栄征, 松島健一 (2006) 補強土工法を用いたため池堤体の実物大実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  7921. 二川敏明, 毛利栄征, 栗原俊夫, 井上孝治, 志和裕人 (2006) 超軽量官俎pいた鋪果濂殃濂餅工法の実証試験工事(中込材打設時の管路安全性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  7922. 細見康文, 竹内康, 江向俊文, 斎藤正弘, 牧恒雄 (2006) 農道の路面性状と車両振動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  7923. 牧野友宣, 毛利栄征, 田中忠次, 石川浩三, 志和裕人 (2006) 老朽管路の改修に伴うパイプ・イン・パイプ工法に関する検討(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  7924. 硲昌也, 毛利栄征, 牧野友宣, 吉原正博, 高橋秀夫 (2006) パイプインパイプ工法における中込材打設及び不同沈下時の管路安全性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  7925. 石川浩三, 毛利栄征, 吉原正博, 志和裕人, 硲昌也 (2006) パイプインパイプ工法用超軽量エアミルクの性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  7926. 志和裕人, 毛利栄征, 栗原俊夫, 牧野友宣, 石川浩三 (2006) 薄肉FRPM管(FRPMパイプ・イン・パイプ工法)施工実施例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  7927. 金紅藍, 清水英良, 岩田直樹 (2006) 養生方法の違いがコンクリートの力学的性質に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  7928. 月岡存, 宮武眞 (2006) 乾湿繰返しを受けたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  7929. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一 (2006) ポーラスコンクリートの締固め特性に対する評価法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  7930. 高田龍一, 永光雅一, 周藤将司, 藤山貴史, 野中資博 (2006) アルカリシリカ反応の抑制に及ぼす初期養生の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  7931. 北辻政文, 長谷川慎, 阿部孝行 (2006) パルプスラッジを用いた充填材の特性と利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  7932. 石黒覚 (2006) ダムコンクリートの引張軟化曲線の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  7933. 竹内康, 徳丸淳一, 江向俊文, 細見康文, 齋藤正弘 (2006) 積雪寒冷地域における農道用アスファルト舗装の疲労ひび割れ発生状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  7934. 伊藤功一, 安原史喬, 宮崎徹, 硲昌也, 藤本光伸 (2006) FRPM板ライニング工法の施工事例と今後の展開について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  7935. 鈴木哲也, 藤田茂, 伊藤久也, 大野健太郎, 友田祐一, 大津政康 (2006) AE法を用いた繰返し曲げ載荷による石綿セメント管破壊挙動評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  7936. 井上孝治, 毛利栄征, 澤村光治郎, 間宮聡, 硲昌也 (2006) FRPMパイプ・イン・トンネル工法における馬蹄形FRPM管の安全性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  7937. 鈴木隆善, 渡辺充彦, 石井将幸 (2006) 管路更生工法による複合矩形渠(ハートSPR工法)の内水圧性能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  7938. 浪花直人, 佐々木幸男, 鈴木隆善, 長束勇 (2006) 光硬化型FRPシートを用いた農業用水路の更生工法(PPSライニング工法). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  7939. 大塚哲史, 宮崎俊彦, 前川勝朗, 大久保博 (2006) 非開削・管置換更新工法(アーバンノーディッグR工法)による老朽管路更新工法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  7940. 安瀬地一作, 島田正志, 田中忠次 (2006) 水路側岸に水没した植生群を有する開水路流れの一次元解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  7941. 木村匡臣, 島田正志 (2006) Chang-Moll法による開水路1次元非定常流解析に関する研究−非一様断面開水路への拡張−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  7942. 田中良和, 島武男, 向井章恵, 樽屋啓之, 中達雄 (2006) 自由水面が大変形する急変流のための粒子法数値流体解析の統合環境の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  7943. 片岡大祐, 久保成隆, HoangNganGiang, 矢澤雄介 (2006) メコン河主要派川における断面特性と縦分散係数に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  7944. 芦田英聖, 桑原智之, 兵頭正浩, 野中資博 (2006) 解体コンクリート微粒分を用いた汽水域の底質改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  7945. 矢澤雄介, 久保成隆, 片岡大祐, HoanNganGiang (2006) メコン河下流域における塩水遡上測と移流分散モデルによる数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  7946. 榊恭平, 原田昌佳, 吉田勲, 平松和昭 (2006) 2次元単層モデルによる東郷池の湖流と塩分拡散の数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  7947. 小島信彦, 三浦智丈, 竹内裕之 (2006) 連続したオリフィスを用いた分水工に関する水理基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  7948. 向井章恵, 田中良和, 樽屋啓之, 中達雄 (2006) 組立柵渠を用いた環境配慮型工法における水路床変動の実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  7949. 塚本裕則, 秋吉康弘, 稲垣仁根, 山村善洋, 竹下伸一 (2006) 承水路と集水路との連結構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  7950. 濱上邦彦, 森健, 平井康丸 (2006) 閉鎖性水域の熱対流におよぼす水生植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  7951. 泉完, 工藤明, 東信行, 伏見佳奈子 (2006) 粗石付き斜路型魚道における魚類等の遡上実態とその行動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  7952. 宇波耕一, 河地利彦 (2006) ギニアサバンナ気候区における降雨および土壌水分時系列データの簡易モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  7953. ●AbulHassanMd.BadiulAlam, 竹内潤一郎, 河地利彦 (2006) 分布型土壌水分モデルを用いた地下水涵養量の推定 -滋賀県今津町の浅層地下水を事例として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  7954. 竹内潤一郎, 河地利彦 (2006) 誤差推定に基づいた山地流域の三次元FEMモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  7955. 大坪義昭, 三ツ井達也, 安田知之 (2006) 環境にやさしい防災工法(災害に強い農業水利施設の構築をめざして). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  7956. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2006) 要素移動アルゴリズムを用いた農地の氾濫解析モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  7957. 田ノ上春雄, 前田勉, 上野敏孝, 下青木実, 宮野幸岳 (2006) 低平地防災を考えた広域農道の治水対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  7958. 中園健文, 小山田正幸, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2006) 軽量化を考慮した植栽ブロックに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  7959. 兵頭正浩, 桑原智之, 芦田英聖, 野中資博 (2006) リン吸着コンクリートの微粉末を用いた酸性土壌の改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  7960. 緒方英彦, 服部九二雄 (2006) 表面が劣化した水利コンクリート構造物の非破壊試験による品質検査方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  7961. 万木正弘, 渡部均, 渡邉賢三 (2006) 炭酸イオンを含む溶液のモルタル侵食性試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  7962. 渡嘉敷勝, 石神暁郎, 高橋晃, 森充広, 増川晋 (2006) シート材料を活用した農業用水路の表面被覆工法の耐水圧性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  7963. 関広志, 松井宏之 (2006) 栃木・群馬における気温と降水量の長期トレンド. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  7964. 藤原洋一, 田中賢治, 小尻利治, 渡邉紹裕 (2006) 温暖化がセイハン川流域の水資源に及ぼす影響と適応. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  7965. ●梅津千恵子, K.パラニサミ, ジヤジョシュクン, セブギドンマ, 長野宇規 (2006) セイハン河下流灌漑プロジェクトの水資源制約と作付体系. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  7966. 井上直孝, アンドリュウイタカ, 杉山博信 (2006) 日本海側沿岸部と北アメリカ山岳地域に位置する試験流域における水文特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  7967. 工藤亮治, 永井明博, 近森秀高 (2006) 流域水循環モデルの構築と実流域への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  7968. 清水克之, 増本隆夫 (2006) 農地水利用を組み込んだ分布型水循環モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  7969. 増本隆夫, 吉田武郎, 久保田富次郎, 成田哲, 辻本久美子 (2006) ため池群の持つ洪水危険度の指標化の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  7970. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男, 小山潤 (2006) 椋梨川流域におけるため池群による洪水ピーク軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  7971. 堀野治彦, 亀井真咲, 中桐貴生 (2006) 農地・山林流域の洪水緩和におけるため池の寄与. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  7972. 井上敬資, 中里裕臣, 中西憲雄 (2006) 豪雨による農地災害と水系網. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  7973. 吉田貢士, 塩沢昌, 丹治肇 (2006) 河畔林による直達日射遮断および水温解析モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  7974. 吉村亜希子, 福本昌人, 島崎昌彦 (2006) 棚田ライシメータにおける管理条件の異なる水田の洪水流出特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  7975. 岩本智裕, 佐藤政良 (2006) 低平水田地域における洪水流出機構の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  7976. ●PhamThanhHai, RowshonKamal, 増本隆夫 (2006) 2D-FEMモデルによる低平水田域の洪水防止機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  7977. ●レイ・バン・チン, 平松和昭, 原田昌佳, 森牧人 (2006) 遺伝的アルゴリズムを援用した低平農地域の幹線排水路におけるゲート操作の最適化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  7978. 野口研吾, 後藤章, 水谷正一 (2006) 治水対策における洪水保険の適用性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  7979. 阿久根英気, 堤聰, 嶋栄吉, 渡辺一哉 (2006) 干拓湿地の水収支―青森県三沢市仏沼干拓地を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  7980. 吉田武郎, 増本隆夫, 久保田富次郎, 松田周 (2006) 地表・地下集水域の違いに着目した鹿島台地小流域の水収支特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  7981. 久保田富次郎, 増本隆夫, 吉田武郎 (2006) 無植生畑地における浸透能の長期変化を考慮した水収支の試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  7982. 三宅龍平, 井上京, アディジャヤ, ウントゥンダルン (2006) カリマンタン熱帯泥炭の有効間隙率と水分動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  7983. 池本賢弘, 諸泉利嗣, 水藤寛, 小野芳朗 (2006) 最終処分場周辺における地下水流動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  7984. 伊藤祐二, 籾井和朗, 中川啓 (2006) 池田湖の熱収支に関する研究 ― 水資源としての湖の水収支に関する研究 (3) ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  7985. 土原健雄, 井伊博行, 石田聡, 今泉眞之 (2006) 安定同位体比及び放射性同位体からみた釧路湿原内湧水の起源. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  7986. 福本群, 北村義信, 李占斌, 楊勝利, 李友鵬, 太田垣晃一郎 (2006) 中国洛恵渠灌区における地下水特性の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  7987. ●張清涛, 井上光弘, 近藤謙介, 山本太平 (2006) 塩水灌漑下の塩集積と不断草の水利用効率に及ぼす種々マルチ材の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  7988. 藤山宗, 籾井和朗, 中川啓, 小路順一 (2006) 海岸帯水層における止水壁設置後の塩分動態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  7989. 管化冰, 工藤明, 泉完 (2006) 水田地帯における降雨時の流出負荷について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  7990. 伊藤慎之介, 飯田俊彰, SomphoneInkhamseng (2006) メコン川中流部における水質項目のクラスター分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  7991. ●ArienHeryansyah, 後藤章, 水谷正一, MuhammadYanuarPurwanto (2006) インドネシアバンテン州における流域水質モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  7992. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人, 大澤和敏 (2006) 畑地流域からの懸濁物質流出量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  7993. 古波蔵保文, 吉永安俊, 酒井一人 (2006) 施肥方法が土砂流出および肥料成分流出に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  7994. 小寺敬, 柏木淳一, 長谷川周一, 山本由紀代 (2006) ラオス焼畑斜面における土壌侵食の現状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  7995. 滝上伸子, 三野徹, 中村公人 (2006) 森林流域の傾斜地における熱収支特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  7996. ●アンドリューヘニントソア, 山本太平, ベルピララーシャ, 深田三夫 (2006) 酸性土壌の侵食と土壌物理特性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  7997. 福本昌人, 島崎昌彦, 吉村亜希子 (2006) 傾斜地カンキツ園における豪雨による斜面崩壊に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  7998. 奥山武彦, 黒田清一郎, 有吉充, 大塚文哉, 菊池茂史, 時田剛弘 (2006) 区間遮断構造のボーリングによる深度別水頭測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  7999. 小宮康明, 川満芳信, 上野正実 (2006) バガス炭による土壌改良効果の持続性と適正混合率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  8000. 陳嫣, 凌祥之 (2006) バイオマス変換物の農地還元が野菜生育に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  8001. 中野俊郎, 田中聡, 嶋倉勇太, 帯刀昴 (2006) 全水頭と吸引力および蒸発散力を活用した暗渠排水による水田の汎用化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  8002. 千田智幸, 岩佐郁夫, 冠秀昭 (2006) 暗渠もみ殻疎水材の腐植化抑制技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  8003. 千葉克己 (2006) 難透水性層が存在する転作乾田の地下排水特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  8004. 大日方裕, 小野寺康浩, 石田哲也, 石渡輝夫, 園生光義, 松井征博, 岡村裕紀 (2006) 附帯明渠堰上げによる泥炭農地の地下水位変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  8005. 須藤勇人, 阿部潤 (2006) グラウンドカバープランツとしてのイブキジャコウソウの法面被覆効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  8006. 堅田元喜, 永井晴康, 植田洋匡 (2006) 土壌水の吸着を考慮した新しい土壌モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  8007. 中桐貴生, 堀野治彦, 正置好章 (2006) 屋上緑化による大気からの環境負荷の軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  8008. ロイキンシュック, 上西訓生, 山本太平 (2006) 廃材の有効利用による沖縄の国頭マージの透水性改善効果について― 処理したサトウキビ残渣及び素焼きを利用した場合 ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  8009. 大澤和敏, 酒井一人, 乃田啓吾, 池田駿介 (2006) 時系列出力型の侵食・土砂流出モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  8010. 今井啓, 石渡輝夫 (2006) 文献を用いて整理した土壌流亡予測式(USLE)の地域性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  8011. 辻修, 佐保歌織 (2006) 音更町における風害と耕地防風林の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  8012. 加藤治, 原口智和, 古川恵 (2006) 有明海における底質改良(覆砂)の効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  8013. 木村江里, 酒井一人, 吉永安俊 (2006) 億首川マングローブ林内における林内地形と土粒子および有機物の表層堆積との関連性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  8014. 中矢哲郎, 丹治肇, 桐博英 (2006) 海岸林による津波減災技術の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  8015. 小野寺弘晃, 山本太平, 武田誠, ライオネル・マルティン (2006) 乾燥地における土壌劣化とDD Limeの有効利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  8016. 藤森新作, 若杉晃介 (2006) マグネシア系土壌硬化剤による水田大豆のカドミウム吸収抑制技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  8017. 中村和正, 中山博敬, 松岡直基, 佐藤隆光, 齋藤正美 (2006) 北海道の農地が有する気温上昇緩和効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  8018. 牧山正男, 塚本尊之 (2006) 不耕起・冬期湛水田の漏水量 ―利根川下流域の不耕起・冬期湛水田の事例(1)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  8019. 塚本尊之, 牧山正男, 多田敦 (2006) 不耕起・冬期湛水田における土壌有機物量―利根川下流域の不耕起・冬期湛水田の事例(2)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  8020. 山路永司, サンアルン・ジャンヤ (2006) タンザニアにおける水田整備事業および営農普及活動の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  8021. 佐藤幸一, 今井敏行, 高松利恵子, 中西昭弘, 志賀光治, 浅利達朗 (2006) 八甲田山東麓流域における現況経営革新に即応した新圃場整備に関する農家意向の実態調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  8022. 柏木淳一, 清野直人, 丸山健二 (2006) 草地整備により形成された土壌理化学性の空間分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  8023. 竹下伸一, 三野徹, 秋吉康弘 (2006) ニューラルネットワークを利用した気温の影響因子とその範囲の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  8024. 小倉力, ソムサックスクチャン (2006) 東北タイコンケンにおける降雨観測結果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  8025. 近森秀高, 永井明博 (2006) 降雨日の時間的集中度とその長期的変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  8026. 張玉, 杉山博信, アンドリュウイタカ (2006) 新潟県における降水量特性の長期的変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  8027. 堀俊和, 毛利栄征, 庭野孝一, 松島健一 (2006) ため池底樋沿いに発生する漏水対策のための薬液注入に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  8028. 木全卓, 小川正宏 (2006) 経年変化を受けた被災ため池堤体の力学特性に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  8029. 森井俊広, 寺舘俊祐 (2006) 2004年新潟県中越地震で生じたため池被災の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  8030. 宜保清一, 中村真也, 木村匠 (2006) 地すべり土の残留強度の類推について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  8031. 中村真也, 宜保清一, 佐々木慶三, 趙廷寧, 陳伝勝 (2006) 黄土高原二道岔地すべりの土質強度特性と発生・再発生. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  8032. 山下友美, 宜保清一, 中村真也 (2006) 中国・黄土高原地すべり土の鉱物学的性質とせん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  8033. 古谷保, 有吉充, 黒田清一郎, 奥山武彦 (2006) カオリン粘土の一面剪断試験と周面摩擦特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  8034. 有吉充, 古谷保, 奥山武彦, 黒田清一郎 (2006) 正規圧密カオリン粘土の一面剪断定圧排水試験と定体積試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  8035. 甲本達也, MohamedAboEl−HamadRashwan (2006) 電気式コーン貫入試験機構について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  8036. 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, 古田良幸, 平尚矩, 福井克典 (2006) 有明粘土(横島試料})の一面せん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  8037. 金山素平, 東孝寛, 大坪政美, 筑紫二郎 (2006) 土の圧密係数決定法に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  8038. 福井克典, 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, 古田良幸, 平尚矩 (2006) 有明粘土(横島試料)のHvorslevの強度定数と非可逆比Λ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  8039. 佐藤大輔, 田頭秀和, 中村和正 (2006) 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  8040. 田頭秀和, 佐藤大輔, 中村和正 (2006) 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  8041. 小野寺康浩, 大日方裕, 石田哲也, 永田修, 石渡輝夫 (2006) 泥炭農地の圧縮性と積雪期の地盤変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  8042. 井上京, 鈴村大地, 高田雅之 (2006) サロベツ泥炭地における地盤沈下と排水系の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  8043. 森洋 (2006) 遠心模型実験による河川堤防を対象とした浸透破壊の実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  8044. 田中勉, 横山豊彰, 井上一哉 (2006) 常願寺川横江頭首工の改修における基礎地盤の浸透流特性と浸透破壊安定性(その1)―仮設グラウト止水壁の効果―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  8045. 田中勉, 横山豊彰, 井上一哉 (2006) 常願寺川横江頭首工の改修における基礎地盤の浸透流特性と浸透破壊安定性(その2)―本設グラウト止水壁及び副堤一体化の効果―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  8046. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一, 遠目塚良一 (2006) ワイヤレス間隙水圧計の挙動観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  8047. 廣瀬哲夫, 田中勉 (2006) 逆解析によるフィルダム遮水性ゾーンの異方透水性把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  8048. 高橋涼介, 小林晃, 山本清仁, 青山咸康 (2006) 堤体法面の温度分布観測による漏水状況の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  8049. 角野三好, 五十嵐悠也, 吉田和史 (2006) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  8050. 福島伸二, 谷茂, 北島明, 西本浩司 (2006) 老朽化フィルダムの堤体改修を目的とした池内堆積底泥土の粒度・物理特性調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  8051. 北島明, 福島伸二, 谷茂, 西本浩司, 廣田修 (2006) 底泥土の固化処理土の強度におよぼす粒度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  8052. 谷茂, 福島伸二, 北島明, 西本浩司 (2006) 固化処理底泥土の粒度の影響を考慮した固化材添加量の決定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  8053. 木全卓, 島田和久, 垣内陽一郎 (2006) タイヤチップ混合土の圧縮特性に関する定量的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  8054. 金子慧, 西村拓, 加藤誠 (2006) 関東ロームの耐水性団粒の締固め特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  8055. 佐々木将士, 多田哲司, 神谷光彦 (2006) 締固めた土の飽和度が工学的性質に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  8056. 澤田豊, 河端俊典, 毛利栄征, 内田一徳 (2006) 曲管部軽量化スラスト防護工法の有効性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  8057. ムフタル・サディール, 加藤誠 (2006) 暗渠パイプを持つ地盤の動的有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  8058. 宮崎徹, 毛利栄征, 田中忠次, 井上孝治 (2006) 埋設下における角形FRPM管の挙動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  8059. 浜口俊雄, 小尻利治, 中北英一 (2006) 透水係数分布同定時の観測更新感度向上のための地球統計補完地下水モデル利用法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  8060. 岡島賢治, 田中忠次 (2006) たわみ性抗土圧構造物における地盤破壊現象の弾塑性有限要素解析と実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  8061. 正田大輔, 内田一徳, 河端俊典, 小原亜季, 灘本優太 (2006) 水平載荷を受ける部分拡幅杭に作用する土圧の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  8062. 木全卓, 工藤庸介, 山口智功 (2006) 砂地盤における斜杭の力学的特性に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  8063. 塩田克郎 (2006) PIMに関係するモンスーンアジア各国水利組織の状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  8064. 山本俊太郎 (2006) インダス水協定(1960年)における合意形成過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  8065. 中村義文, 平山真大, 渡邊芳弘, 岩渕祐子 (2006) アンケートによる研修効果の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  8066. 田中幸夫, 永吉洋之, 山本俊太郎 (2006) 水環境勉強会のこれまでの活動と今後の展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  8067. 伊藤良栄, 田口寛 (2006) フロリダ大学におけるE-learning. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  8068. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功, 舘山留男, 樺沢雅之, 山崎真也 (2006) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  8069. 鈴木研二, 大西健夫 (2006) 高解像度衛星画像の目視判読から抽出可能なフィールド情報. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  8070. ●M.Makokha, 小林晃, 青山咸康 (2006) 塩水くさび場にける物質移行. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  8071. 小川茂男, 小倉力, 吉迫宏, 島武男 (2006) 時系列衛星データを用いた東北タイの作付分類. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  8072. 羅相一, 朴鍾和 (2006) Landsat映像と数値高度模型(DEM)による美湖川流域の土地被服変化量分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  8073. 朴鍾和, 金鎮洙, 羅相一 (2006) MODIS画像による韓半島のNDVIの変動分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  8074. 小林伸行 (2006) 航空レーザ計測データを用いた土壌水分マップ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  8075. 久米崇, 長野宇規, 星川圭介, ErhanAKCA, SevgiDonma, SelimKapur, SuhaBerbeloglu, 渡邉紹裕 (2006) 土地利用と塩分濃度の関係を利用した地域的な塩類集積評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  8076. 中里裕臣, 井上敬資, 中西憲雄 (2006) GISを利用した農地地すべり災害警戒・点検支援システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  8077. 武市健太郎, 小島康宏, 菊池正巳 (2006) GISを活用した国営造成施設の管理手法(1)〜管理予定者の意思と管理手法を中心として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  8078. 武市健太郎, 小島康宏, 菊池正巳 (2006) GISを活用した国営造成施設の管理手法(2)〜管理方法とGISの導入を中心として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  8079. 大竹正, 本岡利章, 中川剛, 北村聡, 加藤宏司, 大竹由紀夫 (2006) 2次元平面モデルを用いたため池はん濫解析とため池ハザードマップ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  8080. 舟田洋史, 平岡俊造 (2006) 農業水利施設管理支援システムの導入と今後の展開について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  8081. 松浦健, 西村伸一 (2006) ため池提体強度の統計モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  8082. 奥野日出, 小山修平 (2006) 電磁波探査による洪積台地下の揚水源選定(掘. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  8083. 小林範之, 吉武美孝, 武田圭介, 松原洋志 (2006) 低層建物を対象としたニューラルネットワークによるmvの評価方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  8084. 柳本智也, 小林晃, 山本清仁, 青山咸康 (2006) 電磁波と電気探査によるため池漏水状況の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  8085. 藤沢和謙, 桃木昌平, 小林晃, 青山咸康 (2006) ため池の越流破壊初期過程に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  8086. 小林晃, 岡敬人, 青山咸康, 井上敬資 (2006) 豪雨によるため池被害のリスク評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  8087. 中尾誠司 (2006) 放牧牛の踏圧が草地土壌の物理性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  8088. 新庄彬, 加治佐隆光, 伊藤稔 (2006) 低標高畑ワサビの栽培環境の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  8089. 佐々木徹, 赤坂秀則, 鈴木良子, 藤井克己 (2006) 有機物混入による土壌の物理的性質の変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  8090. 入江玄徳, 山本太平, 宮崎克茂, 藤山英保, 中島廣光, 望月秀俊 (2006) ファイバーフロックを用いた土壌改良材に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  8091. 海老原央嗣, 中石克也, 大井節男 (2006) フロック懸濁液の界面沈降に及ぼす試料濃度と凝集の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.944-945. (要旨)
  8092. 小林幹佳, LINWei, SKARBAMichal, MUChangdao, GALLETTOPaolo, BORKOVECMichal (2006) 異符号帯電コロイド粒子間のブラウンヘテロ凝集速度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.946-947. (要旨)
  8093. 青木謙治, 足立泰久 (2006) 高分子電解質によって形成される低次フロックの再配列過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.948-949. (要旨)
  8094. 小林俊也, 足立泰久 (2006) モンモリロナイトフロックのフラクタル構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  8095. 白鳥克哉, 山下祐司, 足立泰久 (2006) 豊浦砂充填カラムへのカオリナイト粒子の沈着におけるpHの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  8096. 山下祐司, 田中忠夫, 足立泰久 (2006) ガラスビーズ充填カラムを通過するフミン酸のコロイド的移行特性:フミン酸分子量,共存イオン種,イオン強度およびpHの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  8097. 林田洋一, 向後雄二, 浅野勇, 増川晋 (2006) 入力波の方向の違いによるダム模型の振動挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  8098. 馬玉露, 軽部重太郎 (2006) イモゴライトの分散凝集と負電荷の電場の強さ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.956-957. (要旨)
  8099. 渡久地真希, 足立泰久 (2006) 国頭マージの電気泳動移動度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.958-959. (要旨)
  8100. 田村昭典, 軽部重太郎 (2006) 霞ヶ浦底泥の性質から見た湖水の白濁現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.960-961. (要旨)
  8101. 中村貴彦 (2006) 土粒子の粒度分析における比重計法とピペット法の相違. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.962-963. (要旨)
  8102. 原口暢朗, 松坂琢実, 籾井和朗, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2006) 単層および粗大ろ材を用いた二層ろ過に及ぼす高濃度粘土懸濁液の粒径及び濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.964-965. (要旨)
  8103. 小澤智明, 加藤誠, 西村拓, 大西泰介 (2006) Ca系土壌改良剤がクロボク土壌の受食性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.966-967. (要旨)
  8104. 加納宜敏, 溝口勝, 山口紀子, 井本博美, 宮毅 (2006) 有機酸による土壌中のカドミウム脱離に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.968-969. (要旨)
  8105. 祢津聡彦, 高松利恵子, 佐藤幸一 (2006) 粘土複合体に形成したカドミウム表面沈殿の安定性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.970-971. (要旨)
  8106. 大川浩平, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) ファイトレメディエーションにおけるCd濃度の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  8107. 佐々木長市, 上西訓生, 野田香織, 川島一就, 松山信彦, 成田瑞季 (2006) カドミウム汚染水田模型の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響(検. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.974-975. (要旨)
  8108. 笠松諭, 西山竜朗, 千原英司, 村上章, 長谷川高士 (2006) ロックフィルダム堤体劣化の評価手法に対する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  8109. 近藤文義, 杉本安寛, 豊満幸雄, 横田漠 (2006) ネパールの砒素汚染地域における土壌の物理・化学性調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  8110. 小岩崎真, 望月秀俊, 須甲武志 (2006) 油汚染土壌中の油分予測法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  8111. 野口拓馬, 西村拓, 加藤誠, 劉新民 (2006) 乾燥地圃場における持続的農業確立のための水・塩動態の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.980-981. (要旨)
  8112. 中尾千晶, 赤江剛夫, 劉霞, 史海濱 (2006) 中国内蒙古自治区河套灌区の用排水イオン組成と除塩用水量の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.982-983. (要旨)
  8113. 石濱嘉夫, 常田岳志, 関勝寿, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 中国東北部アルカリ土壌の物理性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.984-985. (要旨)
  8114. 藤巻晴行, 浅井正浩, 井上光弘 (2006) 植物の塩ストレス応答のヒステリシス. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.986-987. (要旨)
  8115. 劉霞, 赤江剛夫 (2006) 灌漑耕地と隣接塩害地における圃場レベルでの水分、塩分収支の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.988-989. (要旨)
  8116. 三石正一, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 水分蒸発を抑制する親水性ポリマーが土壌中の水分移動に与える影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.990-991. (要旨)
  8117. 岩田幸良, 広田知良, 林正貴, 鈴木伸治 (2006) 土壌凍結の発達が弱いときの融雪水の浸透. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.992-993. (要旨)
  8118. 徳本家康, 登尾浩助, 古賀潔 (2006) 黒ボク土の牧草地における土壌凍結による水分・熱の同時輸送. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.994-995. (要旨)
  8119. 藤田信夫, 毛利栄征, 服部義明 (2006) 曲線布設された継手管路の埋設実験と解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  8120. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 安部征雄, 井上光弘 (2006) 熱力学的平衡近似を用いた土壌面蒸発速度予測の信頼性検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.996-997. (要旨)
  8121. 坂井勝, 取出伸夫 (2006) 蒸発法による砂丘砂の水分移動特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.998-999. (要旨)
  8122. 望月秀俊, 小岩崎真 (2006) 蒸発試験による水蒸気透過膜の特性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1000-1001. (要旨)
  8123. 長谷川久展, AugustusResurreccion, 川本健, 小松登志子 (2006) 不攪乱土壌の通気係数・拡散係数に土壌間隙特性が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1002-1003. (要旨)
  8124. ●AugustusResurreccion, 川本健, 小松登志子, PerMoldrup (2006) 不攪乱火山灰土壌のガス拡散係数予測のための新たな線形モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1004-1005. (要旨)
  8125. 濱本昌一郎, 宮崎毅, 溝口勝 (2006) 土壌中におけるVOCガスの密度流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1006-1007. (要旨)
  8126. 内田空美子, 高松利恵子, 藤川智紀, 佐藤幸一 (2006) 牧草地・畑地におけるCO2ガスフラックスの季節変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1008-1009. (要旨)
  8127. 谷史郎, 濱本昌一郎, 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) 格子ボルツマン法を用いた多孔質体中のガス拡散と密度流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1010-1011. (要旨)
  8128. 石黒宗秀, 鳥越崇宏 (2006) 黒ぼく土中におけるアニオン界面活性剤の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1012-1013. (要旨)
  8129. 田澤加奈子, 安中武幸 (2006) 砂層とチャンバー壁面のぬれ性が降雨浸潤時の空気圧変動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1014-1015. (要旨)
  8130. 木全卓, 井上卓, 工藤庸介 (2006) 斜杭の引抜き抵抗力の解析における地盤反力の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  8131. 川島麻里枝, 安中武幸 (2006) みかけの接触角がほぼ等しい単一砂と混合砂における降雨浸潤の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1016-1017. (要旨)
  8132. 菊池貴, 登尾浩助, 片町健太郎, 阿部芳彦 (2006) 多重成層土壌中の水移動シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1018-1019. (要旨)
  8133. 長裕幸, 小林哲夫 (2006) 根の吸水を考慮したHydrus-1Dによる圃場の水分収支解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1020-1021. (要旨)
  8134. 足立一日出, 吉田修一郎, 谷本岳 (2006) 重粘土汎用ほ場の作付け履歴と土壌の水分特性曲線. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1022-1023. (要旨)
  8135. 中野恵子, 古畑昌巳, 土屋一成, 原嘉隆 (2006) ダイズの狭畦密植栽培における土壌中の水分分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1024-1025. (要旨)
  8136. 宮本英揮, 筑紫二郎 (2006) 誘電混合モデルによるカラム内壁面接着型TDRプローブのキャリブレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1026-1027. (要旨)
  8137. 宮本輝仁, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2006) TDRを用いた土壌水分フラックスと土壌溶液ECの同時測定法の黒ボク土畑への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1028-1029. (要旨)
  8138. 落合博之, 登尾浩助, 溝口勝 (2006) 土壌カラム実験における水分量・電気伝導度・温度の非破壊的連続測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1030-1031. (要旨)
  8139. 和気朋己, 渡辺晋生 (2006) TDR法を用いた凍結過程にある不飽和土中の液状水量の測定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1032-1033. (要旨)
  8140. 宮澤智仁, 高山むつ子, 星透, 藤井克己 (2006) 凍結現象を考慮した土壌水分センサーのキャリブレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1034-1035. (要旨)
  8141. 石井将幸, 野中資博, 鈴木隆善, 渡辺充彦 (2006) 組合せ荷重下における更生管のひび割れ強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  8142. 遠藤明, 玉手聡, 原道宏, 齊藤雅英 (2006) 遠心模型実験のための小型QPHPセンサの試作と性能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1036-1037. (要旨)
  8143. 川本健, 吉川康高, PerMoldrup, 小松登志子, 小田匡寛 (2006) 火山灰土壌の撥水性発現に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1038-1039. (要旨)
  8144. ●D.A.L.Leelamanie, 軽部重太郎 (2006) 疎水性有機化合物,粘土,含水比が比較的乾いた土の撥水性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1040-1041. (要旨)
  8145. 野口淳平, 取出伸夫, 井上光弘 (2006) 撥水性を持つ森林黒ボク土の溶質分散について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1042-1043. (要旨)
  8146. 鈴木香織, 濱本昌一郎, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2006) インドネシアにおける森林火災後の土壌特性の変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1044-1045. (要旨)
  8147. 正木一平, 井上一哉, 田中勉 (2006) ノイズを付加した観測データを用いた物質移動パラメータ推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1046-1047. (要旨)
  8148. 成岡市, 南基泰, 上野薫, 濱田浩正 (2006) 東北タイ・コンケンにおける野生動植物の分布や生態からみた農地土壌の評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.1048-1049. (要旨)
  8149. 岩成聡, 石井将幸, 野中資博, 佐藤周之 (2006) RC版の曲げ試験結果に対する限界状態設計法および破壊解析による照査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  8150. 藪下陽子, 朝田景, 西村拓, 豊田剛己 (2006) 豚糞堆肥の施用が土の透水性と保水性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  8151. ●コマリア, 榎本絵里, 伊藤健吾, 千家正照 (2006) 有機物マルチ及びトウモロコシの植栽が土壌水分、地温のプローファイルに与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  8152. ●鈴木伸治, AndrewD.Noble (2006) 熱帯サバナ畑作地域における土壌圧縮とイネおよびマメ科牧草の根系分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  8153. 皆川猛 (2006) (財)日本水土総合研究所の運営している各種委員会の実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  8154. 渡辺紹裕 (2006) 大学等における研究展開と公益法人の調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  8155. 上月良吾 (2006) 農村環境保全に関する学の連携による調査研究と技術開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  8156. 小林宏康 (2006) 農村工学研究所における関連する事業実施主体との連携・協力. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  8157. 森淳, 柚山義人 (2006) 安定同位体比の性質と農村環境の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  8158. 大宮裕樹, 森淳, 水谷正一, 金島永佳 (2006) 炭素、窒素安定同位体比法を用いた谷津内水田における食物網の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  8159. 小長谷暁, 森淳, 小野川周一, 小林久 (2006) 安定同位体比による水田水域の生物を介した物質循環に関する予察的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  8160. 松澤真一, 森淳, 水谷正一 (2006) 安定同位体比による谷津水路の生物群集を支える栄養物質の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  8161. 南部雄二, 山上重吉 (2006) 北海道における畑地灌漑の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  8162. 猪口琢真, 河野英一, 笹田勝寛, 石川重雄 (2006) 灌漑施設を持つ普通畑地区における水利用の実態とTRAM残量の変化―千葉県北総東部用水事業を例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  8163. 丸居篤 (2006) 干拓地における塩分遡上抑制のための畑地かんがい計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  8164. 駒村正治, 近藤晋一郎 (2006) ハウスにおける水利用の実態と課題−静岡県三方原用水地区事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  8165. 錢亀達彦, 千家正照, 伊藤健吾, 藤井大輔 (2006) トンネル栽培における用水量の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  8166. 皆川明子, 西田一也, 千賀裕太郎 (2006) 用排兼用型水路と未整備水田との間の魚類の移動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  8167. 西田一也, 藤井千晴, 千賀裕太郎 (2006) 一時的水域で繁殖する魚類の移動・分散に関する研究−東京都日野市の向島用水を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  8168. 竹村武士, 小出水規行, 奥島修二, 山本勝利 (2006) 個体識別法によるタモロコの追跡調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  8169. 守山拓弥, 水谷正一, 後藤章 (2006) 取水堰から農業用水路への魚類の移入. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  8170. 溝口勝, 大政謙次 (2006) 農業イノベーションのための農業農村情報研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  8171. 臼杵宣春, 溝口勝 (2006) 水土里ネットにおけるIT利用戦略. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  8172. 谷茂, 井上敬資 (2006) ITを利用した中山間地域の防災技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  8173. 山本徳司 (2006) 住民参加で使える景観画像シミュレーションシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  8174. 伊藤良栄, 廣住豊一 (2006) フィールドサーバを用いたミカン園の遠隔モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  8175. 斉藤秀生 (2006) 希少種『ホトケドジョウ』保全のための実証施設調査〜鴫谷地地区の例より〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  8176. 中村智幸 (2006) 水田水域の魚類を増やしたり、守るためには、どうすれば良いのか?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  8177. 田島明彦 (2006) 小水力発電における電力自由化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  8178. 星野恵美子 (2006) 那須野ヶ原用水における小水力発電事業について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  8179. 瀧本裕士 (2006) らせん水車を活用したマイクロ発電システムの可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  8180. 前田典秀 (2006) 小水力発電の全国的展開への展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  8181. 小林久 (2006) 小水力の落差別開発可能地点数と開発ポテンシャル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  8182. 後藤眞宏, 浪平篤, 常住直人 (2006) 小水力利用の展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  8183. 泉完, 矢田谷健一, 工藤明, 東信行, 伊東竜太 (2006) 自然条件下におけるスタミナトンネルを用いた淡水魚の突進速度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  8184. 馬渕和三, 板垣博 (2006) 「たて型壁面魚道」の構造と遡上実験・水理実験結果報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  8185. 三輪弌, 佐藤健司, 小林幹佳 (2006) いさわ南部地区ポーラスコンクリート水路における堆砂とその変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  8186. 三浦麻, 人見忠良, 吉永育生, 田康治, 高木強治, 白谷栄作 (2006) 木炭による有機物除去機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  8187. 古賀あかね, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2006) 有明海奥部における干潟域底質の脱窒特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  8188. 紙屋雅雄, 平松和昭, 原田昌佳, 森牧人 (2006) Wetting and drying スキームを導入した3次元σ座標系モデルによる諫早湾の流動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  8189. 遠藤和子 (2006) 耕境を抱える集落の土地利用計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  8190. 長野宇規 (2006) 地球環境学に興味のある人に向けて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  8191. 久米崇 (2006) 学際研究の課題とその展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  8192. 渡辺紹裕 (2006) 農業土木分野における戦略的研究展開のあり方について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  8193. 三野徹, 渡辺紹裕, 溝口勝, 山岡和純, 増本隆夫, 小林愼太郎, 千賀裕太郎, 西村拓, 中村公人 (2006) 科学技術振興調整費獲得への取組みと課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  8194. 千賀裕太郎, 渡辺紹裕 (2006) 地域研究と競争的資金について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  8195. 梅崎昌裕 (2006) 海南島の2村落における生業の転換:政策,換金作物,観光開発の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  8196. 西谷大 (2006) 生業システムからみた水田利用の多様性−雲南国境地帯の棚田を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  8197. 内田一徳 (2006) JABEE(大学院認定・認定調整・一斉審査)について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  8198. 永井明博 (2006) 教員の個人評価(教育の領域)について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  8199. 平松和昭 (2006) エンジニアリングデザイン教育と学習・教育目標,カリキュラム設計について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  8200. 圓山満久 (2006) 技術者の国際化について(CPD、APECエンジニアについて). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  8201. 九鬼康彰 (2006) 我々は農村景観の保全形成にどのようなアプローチができるか. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  8202. 深尾甚一郎 (2006) 近江八幡市における景観施策とその本質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  8203. 黒河修光 (2006) 田園空間整備事業となみ野地区における散居景観・伝統文化等の保全の取り組みについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  8204. 森牧人, 三森崇道, 平松和昭 (2006) GPS可降水量を用いた広域水文環境の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  8205. 竹下伸一, 三野徹, 堀野治彦, 中桐貴生 (2006) 農地・ため池が混在する小都市の温・湿度環境特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  8206. 大上博基, 吉本真由美, 桑形恒男, 小林和彦 (2006) 大気CO2濃度の上昇が水田の蒸発散・光合成速度・水利用効率に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  8207. 藤川智紀, 中村真人, 柚山義人 (2006) モノリスライシメータを用いた土壌−植物−大気−地下水系におけるN, Cの動態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  8208. 登尾浩助, 颯田尚哉, 古賀潔, R.G.カチャノスキ (2006) 農地−大気間の温室効果ガス交換. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  8209. 岩田昭 (2006) 環境に配慮した農業農村整備の推進と住民参加による環境資源管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  8210. 石井潤, 角谷拓 (2006) 生物多様性保全のための市民・研究者の協働によるため池管理のあり方を探る取り組み:水草を例として. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  8211. 西村伸一, 松浦健 (2006) 有限要素法による土構造物の信頼性設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  8212. 河端俊典, 毛利栄征, 田村弘幸, 小田哲也 (2006) 超大口径薄肉パイプの埋設挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  8213. 山本裕介, 小林晃, 青山咸康 (2006) GISと高分解能衛星画像DEMを用いたため池決壊の要因分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  8214. 柴田俊文, 村上章 (2006) 安定化項を考慮に入れたEFGMによる水〜土連成解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  8215. 工藤庸介, 木全卓, 渡辺敬一, 辻利幸, 西本光雄 (2006) コンクリート矢板の景観性向上に対する基礎的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  8216. 口頭発表者 (英文口頭発表者●)氏名 (2006) 講演題目. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  8217. 淺井修, 上田泰彦, 伊藤健吾, 千家正照 (2005) 水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  8218. 宮本輝仁, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2005) 異なる土壌水分管理のもとでのTDRによる樹体水分のモニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  8219. 小林哲夫, 岩永理佐, 長裕幸, 賀文君, 王維真 (2005) 2層BBH土壌水文モデルを用いた半乾燥地における圃場の灌漑水深評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  8220. 原口智和, 矢野友久, 森健, 中野芳輔 (2005) 気温上昇および二酸化炭素増加がトウモロコシの水利用効率に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  8221. 竹内真一, 潤井秀和, 黒田正治 (2005) 点滴灌漑システムにおける高蒸発能時の補助灌水について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  8222. 鈴木純, 有馬純一 (2005) トウモロコシ根の深度別水分吸収特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  8223. BustomiRosadi, Afandi, 千家正照, 伊藤健吾, JohnAdomako (2005) 節水灌漑下におけるダイズの成長阻害水分点と水分ストレス係数. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  8224. 冠秀昭, 岩佐郁夫, 千田智幸 (2005) 地下灌漑を行う圃場における弾丸暗渠の通水機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  8225. 古賀大輔, 甲本達也, 宮本英揮 (2005) HYDRUS 2−Dによる暗渠排水特性の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  8226. 足立一日出, 谷本岳, 吉田修一郎 (2005) 重粘土転換畑における排水性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  8227. 中村和正, 松川剛士, 鵜木啓二 (2005) 転換畑における2カ年の地下水位変化の比較について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  8228. 松本真治, 加治佐隆光 (2005) 重力水と毛管水を考慮した暗渠排水水質モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  8229. 坂田賢, 中村公人, 三野徹 (2005) 転作田における短期的な地下水位変化に関する事例調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  8230. 近藤晋一郎, 中村貴彦, 駒村正治 (2005) ビニルハウスにおける土壌水分及び施設内気象の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  8231. オルドアハメッド, 山本太平 (2005) 点滴法で塩水灌漑された砂質圃場におけるソルガム収量と塩類集積. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  8232. 山崎真吾, 井上光弘, 山本太平 (2005) 砂質土壌における2深度からの地中塩水灌漑. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  8233. アハメッドアルブサイリ, 山本太平, 森也寸志, PeterCokson (2005) 海水と淡水によるリーチング効果の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  8234. 井上光弘, 山崎真吾, 張清涛 (2005) プロファイル水分計による土壌水分測定に及ぼす塩濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  8235. 木原康孝 (2005) 吉野川下流域川内地区における土壌塩分環境の特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  8236. 丸居篤, 山田朋弥, 中野芳輔 (2005) 土壌中の塩濃度が植物の水分消費に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  8237. 管化冰, 工藤明, 泉完 (2005) 循環灌漑地区における灌漑期の水質負荷について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  8238. 阿南光政, 中野芳輔, 舟越保, 大賀菜々 (2005) 休耕水田を利用した水質浄化型水管理手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  8239. 橋本健司, 加治佐隆光 (2005) 冬期の実測流入量を考慮した排水路の水質モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  8240. 中津熊真幸, 佐藤政良 (2005) 水田地域における雨水の貯留・流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  8241. 谷口智之, 中田滋己, 平野尊智, 佐藤政良 (2005) 減水深の構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  8242. 森尚子, 佐藤政良 (2005) 鬼怒川中流部における水田用水の還元・再利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  8243. 毛利正志, 三沢眞一, 戸澤康博 (2005) 水田用ファームポンドの機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  8244. 福岡宝昌, 三沢眞一, 粟生田忠雄 (2005) 安全・安心な米作りのための水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  8245. 松野裕, 堀野治彦, MyoZawZaw, 高橋峻, 奥野倫太郎 (2005) ミャンマー灌漑地域における圃場整備レベルの相違による乾季米生産性の比較分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  8246. 長野宇規, セブギ・ドンマ, 星川圭介, 久米崇, 渡辺紹裕 (2005) トルコ・セイハン河下流灌漑プロジェクトにおける三次水路の灌漑効率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  8247. 梅津千恵子, 長野宇規, SevgiDonma, ZiyaCoskun (2005) セイハン川下流域プロジェクト水灌漑組合の経営効率性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  8248. 福永隆二, 松井宏之 (2005) 鬼怒川流域における地下水利用実態と使用量パターンの類型化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  8249. 凌祥之, CharlottedeFraiture, 亀山幸司, 内田実 (2005) 地球規模食糧需給モデルの水田主体流域への適合性向上に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  8250. YeMyint, 石井将幸, 野中資博 (2005) Myanmar国Ngamoeyeikかんがいシステムにおける流量管理状況の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  8251. 星川圭介, 久米崇, 長野宇規, 渡辺紹裕 (2005) 灌漑実効評価モデル(IMPAM)の開発と適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  8252. 中西憲雄, 井上敬資, 中里裕臣, 加藤敬 (2005) ため池の防災機能発揮・減災に向けた管理について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  8253. 向井章恵, 村上文明, 川井明, 江田保正, 佐竹正文 (2005) 中山間地域における水路防災施設としての無動力止水ゲートの実用化研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  8254. 榊原正典, 金子良成, 今川正弘 (2005) 施設園芸での「袋培地栽培システム」の開発と普及展開. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  8255. 宗村広昭, 吉田貢士, 樋口克宏, 戸田修, 丹治肇 (2005) 農業生産量データを用いた補給水量推定の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  8256. 斉藤正貴, 駒村正治, 中村貴彦 (2005) 栄養所要量に基づいた小規模循環型農園を成立させるための農地と用水量の試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  8257. 芦田敏文, 八木洋憲, 國光洋二 (2005) 地縁組織による末端用排水路の維持管理実態 −新潟県平坦地域を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  8258. 有田博之, 熊谷和美 (2005) イネの深水管理と栽培環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  8259. 坂田寧代, 村島和男 (2005) 集落住民による農業用排水路の維持管理実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  8260. 吉永安俊, 酒井一人, 大澤和敏, 仲村渠将 (2005) 沖縄の主な土壌の浸食特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  8261. 大澤和敏, 乃田啓吾, 島田正志, 池田駿介 (2005) 沖縄赤土流出問題における営農的侵食抑制方法(機法 歿醒呂砲ける比較試験−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  8262. 乃田啓吾, 大澤和敏, 島田正志, 池田駿介 (2005) 沖縄赤土流出問題における営農的侵食抑制方法(II) −WEPPによるシミュレーション−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  8263. 劉国君, 松本康夫 (2005) 傾斜畑流域における土砂流出要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  8264. 山本尚行, 川井聡之, 三原真智人 (2005) 土壌流亡制御効果からみた植生帯の捕捉能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  8265. アンドリューヘニントソア, 佐藤明希, 山本太平, 深田三夫 (2005) 人工ゼオライトと消石灰が酸性土壌の水食に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  8266. 仲村渠将, 吉永安俊, 酒井一人, 大澤和敏 (2005) 沈砂池における浮遊土砂流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  8267. 井上京, 西村鈴華, 高田雅之 (2005) サロベツ泥炭地の地盤沈下の実態と水文環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  8268. 田頭秀和, 長谷川和彦, 秀島好昭, 佐々木伸夫, 竹中勝彦 (2005) 泥炭地盤上にある圃場の置土施工後の長期沈下挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  8269. 天神彰, 井敏春 (2005) GPSによる干拓堤防の挙動測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  8270. 奥山武彦, 大塚文哉, 菊池茂史, 中里裕臣, NoorAhmadAkhundzadah (2005) 地温探査による地すべり地の地下水流動調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  8271. 凌祥之, 内田実, 亀山幸司 (2005) 畑地の大気保全及び気候緩和機能に関する文献整理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  8272. 中尾誠司, 北原徳久, 寳示戸雅之, 松波寿弥, 森昭憲 (2005) 傾斜牧草地試験区からの降雨・土壌・窒素・リンの流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  8273. 石井敦 (2005) 米国巨大水田の圃場形態と営農の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  8274. 山路永司, 山本若菜 (2005) 大区画水田整備地区における圃場利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  8275. 千葉克己, 冠秀昭, 古賀潔 (2005) 低密度暗渠排水圃場における土壌水動態について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  8276. 佐藤幸一, 今井敏行, 高松利恵子, 中西昭弘, 安部晴夫, 浅利達朗 (2005) 十和田北部における現況経営革新に即応した新圃場整備に関する農家意向の実態調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  8277. 牧山正男 (2005) 営農の立場から見た不耕起栽培・冬期湛水の導入意義  〜直播稲作との対比から〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  8278. 芳尾雅文, 角前慎介, 丹羽有花 (2005) ふるさと農道まぜ2号橋梁におけるコスト縮減を踏まえた橋梁の形式選定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  8279. 和田一範, 大木裕司 (2005) 空とぶ油吸着マット「甲斐の飛び丸」の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  8280. 水野多香子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2005) 水質浄化資材の機能改善に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  8281. 芦田英聖, 佐藤周之, 野中資博 (2005) リン吸着コンクリートの諸性能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  8282. 阿部公平, 富山和孝, 佐藤周之, 野中資博 (2005) リン吸着型コンクリートの植生基盤資材としての利用に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  8283. 上野和広, 佐藤周之, 野中資博 (2005) 解体コンクリート細粒分の水質浄化材料としての利用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  8284. 佐藤周之, 村上悠, 阿部公平, 野中資博 (2005) セメントを結合材とした浮島型リン吸着資材の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  8285. 三浦麻, 白谷栄作, 吉永育生, 人見忠良 (2005) 再資源炭および活性炭による有機物吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  8286. 上田達己, 凌祥之, 山岡賢 (2005) 製糖廃棄物を利用した硝酸態窒素除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  8287. 和田一範, 金子靖祐, 舘直樹 (2005) プラスチック接触材を用いた曝気付接触酸化方式による浄化実験 ―四万十川水質浄化実験プロジェクトにおける実証実験から―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  8288. 黒田久雄, 書上寿彦, 平野真弓, 加藤亮, 中曽根英雄 (2005) 施用有機物の違いによる窒素除去について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  8289. 中村公人, 谷口麻紀, 三野徹, 山本新, 齋藤禎一, 田中千尋 (2005) 排水位管理による転作田からの窒素流出削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  8290. 山岡賢, 廣瀬裕一, 上田達己, 凌祥之 (2005) 硝酸性窒素除去への余剰集落排水汚泥の適用性検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  8291. 石川雅也, 塩沢昌, 飯田俊彰, 梶原昌彦 (2005) 転換畑地の心土層に蓄積した高濃度硝酸態窒素除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  8292. 中川陽子, 凌祥之 (2005) DNDCモデルを用いたカバークロップによる硝酸態窒素溶脱量削減効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  8293. 塩野隆弘, 玉城和也, 原口暢朗, 宮本輝仁 (2005) 草生帯の赤土流出軽減特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  8294. 戒能治, 三好恵里 (2005) 砂礫河床自然河川の浄化能(3)  −重信川下流域の付着藻類による春期のDO生産量 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  8295. 中桐貴生, 松島隆治, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2005) ため池のもつ栄養塩類流出防止機能の定量評価  −大阪府岸和田市傍示池の事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  8296. 志村もと子 (2005) ため池の自然浄化機能を利用した養鶏場排水の浄化試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  8297. 川内太郎, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京, 湯川順平 (2005) 酪農地域における河畔緩衝帯の窒素除去効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  8298. 鵜木啓二, 中村和正, 太田寛彰, 川本誠 (2005) 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  8299. 濱武英, 折立文子, 中村公人, 三野徹 (2005) 琵琶湖沿岸低平地水田における濁水負荷軽減対策の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  8300. 高田知佳, 中村公人, 三野徹 (2005) 琵琶湖沿岸水田域における循環灌漑と浄化型幹線排水路の環境負荷削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  8301. 宮崎真人, 中野芳輔, 舟越保, 福田哲郎 (2005) 低平地クリーク地帯における水田窒素収支と広域水質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  8302. 橋本岩夫, 丸山利輔 (2005) 河北潟沿岸水田におけるN,P収支(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  8303. 吉永育生, 人見忠良, 三浦麻, 白谷栄作 (2005) 大区画水田の窒素収支について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  8304. 人見忠良, 吉永育生, 三浦麻, 白谷栄作 (2005) 水田における有機物収支について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  8305. 郡山益実, 瀬口昌洋, 石谷哲寛 (2005) 有明海奥部西岸域における貧酸素水塊の発生機構について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  8306. 原田昌佳, 吉田勲, 加藤真希子 (2005) Local Approximation法による湖山池最深部の溶存酸素の短期予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  8307. 中曽根英雄, 蕪木元成, 黒田久雄, 加藤亮 (2005) コンクリート護岸が霞ヶ浦水質に与えた影響についての評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  8308. 中田達, 橋本禅, 塩沢昌 (2005) 統計的手法による霞ヶ浦流域における窒素負荷原単位の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  8309. 小松原崇史, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京 (2005) 積雪融雪期における石狩川河跡湖の水質予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  8310. 平野真弓, 長谷川綾子, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2005) 夏季と冬季の窒素除去能力の違いについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  8311. 陳嫣, 凌祥之 (2005) 炭化物の混入が宮古島の島尻マージ土壌の理化学性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  8312. 藤川智紀, 竹内憲, 宮毅 (2005) 集落排水汚泥混入による土壌物理性の改良効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  8313. KingshukROY, 木谷収, 張? (2005) 乾燥地土壌における現地型保水材とその有効性について   −綿及び石炭灰を利用した場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  8314. 長坂貞郎, 石川重雄, 河野英一 (2005) 酸性硫酸塩土壌の改良方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  8315. 楊勝利, 北村義信, ソロモンハブツ, 太田垣晃一郎 (2005) 陜西省洛恵渠灌区における土壌塩類化の影響要素. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  8316. 久米崇, 長野宇規, SevgiDonma, SelimKapur, 星川圭介, 渡邉紹裕 (2005) トルコアダナの土壌塩分分布のモニタリング結果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  8317. 多田明夫, 岡井敦史, 畑武志, 田中丸治哉 (2005) UMFIAによる硝酸オンサイトモニタリングシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  8318. 吉村亮佑, 多田明夫, 畑武志, 田中丸治哉 (2005) オンサイトFIPモニタリングデータによる山地渓流水質の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  8319. 多田智, 嶋栄吉, 堤聰 (2005) 有機畜産が行われている放牧草地からの流出水と水質の変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  8320. 石島智恵, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2005) 畜産排せつ物の処理の適正化による水質変動への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  8321. 藻寄まなみ, 颯田尚哉, 登尾浩助, 古賀潔 (2005) 家畜糞尿連用牧草地の脱窒特性に及ぼす大気、硫黄、炭素源の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  8322. 左村公, 吉井明央, 中村好男 (2005) 足柄平野上流地区での農業用水の通水動態と水環境への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  8323. 高田雅之, 高橋英紀 (2005) 農業地域に残存するミズゴケ湿原からの排水路への流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  8324. 湯川順平, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京, 川内太郎 (2005) 酪農流域における土地利用形態が河川水質形成に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  8325. 小木田有紀子, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2005) 篠津地域における代かき期のSS流出と河川環境への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  8326. 坂西研二, 神田健一, 中島泰弘 (2005) 中規模流域における農耕地等から流出する懸濁物質の実態把握(2)             −桜川中流域での実測例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  8327. 若生沙智代, 辻修, 宗岡寿美, 志村もと子, 吉野邦彦, 田渕俊雄 (2005) 北海道東部の農林地流域における河川水質と畑草地面積率との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  8328. 近藤正, 三沢眞一, 豊田勝, 真勢徹 (2005) 八郎湖への汚濁負荷流出と干拓地水田の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  8329. 小林良祐, 石川重雄, 長坂貞郎 (2005) 手賀沼および手賀沼流域との水質環境特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  8330. 木塚俊和, 山田浩之, 矢沢正士 (2005) 石狩泥炭地における土地利用と小湖沼水質の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  8331. 金木亮一, 入江達之 (2005) 底泥とChl.aが内湖の水質に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  8332. 中嶌遼, 清家桂太, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2005) ため池における底泥を介した窒素動態の推定 −岸和田市神於山地区傍示池を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  8333. 古田聡美, 三沢眞一 (2005) 新潟市佐潟の底泥が水質に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  8334. 金沢亮, 後藤章, 石積航, 水谷正一 (2005) インドネシア・西ジャワ・チダナウ流域における水質劣化問題分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  8335. 小西智子, 後藤章, ArienHeryansah, 水谷正一 (2005) インドネシアの農村流域における窒素循環モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  8336. 石積航, 後藤章, 水谷正一, 金沢亮 (2005) インドネシア・チダナウ流域におけるCOD負荷と窒素負荷の流達率の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  8337. 加藤亮, 藤家里江, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2005) インドネシア・ジャワ島における農村地域の汚濁負荷流達分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  8338. 中村真人, 森淳, 柚山義人 (2005) 農業集落排水汚泥コンポストの肥効推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  8339. 大出一仁, 登尾浩助, 颯田尚哉, 古賀潔, 向井田善朗 (2005) 糞尿還元牧草地からのN2Oガスの発生. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  8340. 三上千佳, 登尾浩助, 颯田尚哉, 古賀潔, 向井田善朗 (2005) 家畜糞尿還元牧草地から発生する環境負荷ガスの経時的測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  8341. 飯田俊彰, 井上健, 石川雅也, 梶原晶彦, 内藤馨, 福田誠, 伊藤誠 (2005) 間断灌漑時の水田土壌からのメタン放出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  8342. 中村和正, 中山博敬, 大深正徳, 佐藤隆紀 (2005) バイオガスプラントの稼働中に起きたトラブル事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  8343. 石渡輝夫, 石田哲也, 大日方裕 (2005) 別海バイオガスプラントにおける高温発酵の実証試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  8344. 石渡輝夫, 石田哲也, 大日方裕, 栗田啓太郎, 小野学, 横濱充宏 (2005) 別海バイオガスプラントでの実証試験の成果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  8345. 相賀啓尚, 長谷川明宏 (2005) 田園自然再生活動にともなう都市・農村交流の実態解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  8346. 杉内誠, 石田憲治 (2005) 都市化地域における農業用ため池整備の環境配慮と住民評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  8347. 八木正広, 西尾利哉, 大原敏一, 横山康史 (2005) 斎宮調整池の環境に配慮した計画について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  8348. 加藤修一, 佐藤喜久夫, 横山義彦 (2005) 小田ダムにおける環境影響調査と保全対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  8349. 上野薫, 愛知真木子, 南基泰, 寺井久慈, 河野恭廣, 谷山鉄郎 (2005) 東海丘陵要素植物の生育する土壌環境に関する研究(供法 歸擺砂礫層を含む低湿地の土壌水分状態と地形−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  8350. 道格通, 天谷孝夫 (2005) 内モンゴル・ウーシン旗における草地資源の持続的利用と管理への検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  8351. 辻修, 濱野裕美, 柳川久, 鳥田宏行 (2005) 十勝地方における耕地防風林のエゾモモンガ生息可能領域の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  8352. 嶺田拓也, 石田憲治, 飯嶋孝史 (2005) 栃木県中東部における水田希少植物の分布ポテンシャルの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  8353. 笠原岳洋, 水谷正一, 長田光世 (2005) 谷津田におけるトンボ類の時間帯別の出現分布と環境条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  8354. 角道弘文, 西山美加, 寺島武志, 大田悠敬 (2005) ため池を含む流域の環境がトンボ目成虫の生息に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  8355. 若杉晃介, 藤森新作 (2005) 乾田化がトンボ幼虫の生息に与える影響 −生物多様性に配慮した水田整備技術の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  8356. 大宮裕樹, 松澤真一, 森敦, 水谷正一 (2005) 飼育環境下における淡水魚の安定同位体比の測定による転移時間の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  8357. 小長谷暁, 小野川周一, 小林久 (2005) 水田における食物網解析のための安定同位体比マッピングの試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  8358. 馬谷原武之, 河野英一, 笹田勝寛, 宮地俊作 (2005) 谷戸地形における生物の安定同位体比と環境要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  8359. 森淳, 松澤真一, 水谷正一 (2005) 谷津田地域における落葉,土壌と破砕食者の炭素安定同位体比. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  8360. 竹村武士, 小出水規行, 奥島修二, 相賀啓尚, 山本勝利 (2005) タモロコの移動特性および生息圏規模把握のための標識調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  8361. 大野研, 花村裕隆 (2005) カスミサンショウウオ保全のためのメタ個体群解析ケーススタディ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  8362. 小出水規行, 竹村武士, 奥島修二, 相賀啓尚, 山本勝利, 蛯原周 (2005) 谷津田域でみられた水路内のドジョウ個体数の季節変動パターン . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  8363. 満尾世志人, 西田一也, 千賀裕太郎 (2005) 谷津水域におけるホトケドジョウの生息環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  8364. 西田一也, 藤井千晴, 千賀裕太郎 (2005) 一時的水域における魚類の再生産と移動・分散に関する研究 −東京都日野市の向島用水を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  8365. 守山拓弥, 藤咲雅明, 水谷正一, 後藤章 (2005) プールタイプ魚道により構築された水域ネットワークにおける魚類の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  8366. 堀田功, 玉城いつか, 藤田絵理, 有田博之, 三沢慎一, 森井俊広 (2005) 都市化の進む低平輪中地域での魚の生息状況  −新潟県白根郷の調査事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  8367. 鈴木正貴 (2005) 海水域に接続する農業用排水路が魚類の生息に果たす役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  8368. 奥島修二, 小出水規行, 竹村武士 (2005) 小動物脱出用スロープ付U字溝水路の改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  8369. 太田智久, 伊藤健吾, 千家正照 (2005) 水田魚道とビオトープ水田が生態系に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  8370. 三塚牧夫, 遊佐隆洋, 渡邊真, 大場喬, 結城あゆみ (2005) 伊豆沼・内沼周辺における小規模水田魚道の遡上実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  8371. 田中雄一, 加藤宏明, 榊原正典 (2005) 水田生態系の水域ネットワークを回復する魚道. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  8372. 今野弘明, 前川勝朗, 大久保博 (2005) イバラトミヨの営巣状況に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  8373. 堀野治彦, 岩本友幸, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2005) 環境配慮型用水路における魚類の生息条件および水草の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  8374. 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章, 吉田尚寿 (2005) 夏季から冬季における井桁沈床内部の魚類生息数. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  8375. 吉田尚寿, 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章 (2005) 構造が異なる3種の井桁沈床における内部生息魚類相の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  8376. 田谷哲也 (2005) 生態系に配慮した農業水路用「魚巣桝」の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  8377. 植村碧, 谷口智之, 佐藤政良, 中村徹 (2005) コンクリート三面張り水田小排水路における植生侵入の実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  8378. 竹下尚志, 堤聰, 嶋栄吉, 樋口伸介 (2005) 新規排水路における生物相の実態と発達の環境要因 〜青森県三沢市仏沼干拓地を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  8379. 湯本宏紀, 大久保博, 前川勝朗 (2005) 砂防ダム流入部の物理的環境と水生昆虫の多様性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  8380. 堀田幸, 松本康夫, 五藤三保子 (2005) 農山村景観を再生する住民主体型むらづくり活動の支援. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  8381. 豊田裕道, 須田智明, 山本徳司 (2005) 都市と農村の音環境特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  8382. 大懸重樹, 後藤慎一, 森井俊広 (2005) 既設揚水機場に対する認識およびイメージ調査から探るこれからの農業水利施設づくり―新潟県西蒲原地域を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  8383. 水船慎介, 大野研 (2005) 表土色による地域色の推定 ―農耕土壌データの追加―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  8384. 國光洋二, 津田渉, 雜賀幸哉 (2005) 農村地域活性化の定量的評価手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  8385. 合崎英男, 鈴木將司 (2005) ホタルの生息に配慮した水路整備計画に対する地域住民の環境評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  8386. 樺沢雅之, 和田洋之, 舘山留男, 大深正, 秀島好昭 (2005) 大規模畑地帯におけるバイオエタノールシステムの検討事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  8387. 大深正, 秀島好昭, 中村和正, 中山博敬 (2005) 単糖含有率から推定した秋まき小麦と混播牧草のエタノール変換率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  8388. 清水夏樹, 柚山義人 (2005) バイオマスの多段階利用における組織連携の重要性−千葉県北東部におけるバイオマス多段階利用実証研究を例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  8389. 凌祥之, 上田達己, 中川陽子, 陳嫣, 柬理裕, 亀山幸司 (2005) 宮古島におけるバイオマス循環利用システム実証研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  8390. 柬理裕, 凌祥之 (2005) 宮古島におけるバイオマス利活用システムの評価手法の開発 − 農家レベルの物質フローのモデル化とCO2排出量の算定 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  8391. 戸嶋龍, 姫野靖彦, 柚山義人 (2005) 都城盆地地域におけるバイオマス資源循環利用の診断. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  8392. 柚山義人, 中村真人, 島田眞司, 土井和之, 姫野靖彦 (2005) バイオマス資源循環利用診断モデルの活用法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  8393. 土井和之, 柚山義人, 姫野靖彦, 戸嶋龍 (2005) バイオマスの利活用による温室効果ガスの増減予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  8394. 服部俊宏, 今井敏行, 千葉翼, 齋藤和憲 (2005) 大規模牧場における資源循環の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  8395. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏 (2005) バイオマス利用のための再資源化施設の配置評価手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  8396. 鶴見悠史, 中島正裕, 千賀裕太郎 (2005) 有機性廃棄物再資源化を基軸とした資源循環型地域システムの協働の実態と課題に関する研究 −山形県長井市「レインボープラン」を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  8397. 西村俊昭, 松優男, 寸敏 (2005) 昆明市におけるバイオマス利用の概況と今後の協力支援のあり方. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  8398. 松尾芳雄, 武田麻里, 豊輝久 (2005) アンケート調査による都市農村交流活動の特性と活動団体への支援について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  8399. 三宅康成, 中村和信, 榎本淳 (2005) 構造改革特区による市民農園開設の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  8400. 梅村龍太郎, 松本康夫 (2005) 農業小学校を契機とした都市・農山村交流の意義. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  8401. 須田達也, 丸山博子, 竹内晴信 (2005) 児童が持つ農村地域の自然環境への興味関心と農村振興へ向けた考察〜小学校の周辺環境が異なる道央地域の児童の比較〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  8402. 唐崎卓也, 山本徳司 (2005) 農産物直売所の整備における事業展開プロセスの類型化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  8403. 齋藤晋, 林直樹, 高橋強 (2005) 京滋地区の農産物直売所における競合問題  ―アンケート調査に基づく―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  8404. 守田秀則, 森下一男 (2005) 香川県におけるため池分布の地理的特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  8405. 工藤庸介, 小柳大介, 木全卓 (2005) 定性モデルによるため池の多面的機能に係わる知識の整理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  8406. 石田憲治, 飯嶋孝史, 嶺田拓也, 飯泉仁之直 (2005) 農業用用排水路を例とした農業集落の資源保全管理に関する実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  8407. 矢沢正士, 淀川智之, 鄭会勲 (2005) 主業農家率の異なる農業集落群の過疎・戸数規模・耕作放棄地率の動向  −北海道後志支庁管内の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  8408. 櫻井芳実, 服部俊宏, 今井敏行 (2005) 都市近郊における不耕作後の耕作再開要因に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  8409. 今井敏行, 清野亮, 関川辰夫, 服部俊宏 (2005) 農村道路におけるロードキル多発地点の周辺土地利用の特色. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  8410. 内川義行, 木村和弘 (2005) 棚田保全手法・技術の変遷−長野県千曲市姨捨地区の事例−  . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  8411. 前川俊清 (2005) 棚田地区の原状配水システムと耕作条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  8412. 藤崎浩幸, 藤本真人, 谷口建 (2005) 中山間地域における耕作放棄に対する農家意識 −リンゴ生産地域(青森県大鰐町)における調査から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  8413. 星田孝太郎, 服部俊宏, 今井敏行 (2005) 農産物直売が耕作放棄地減少に及ぼす効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  8414. 武山絵美, 松村広太, 九鬼康彰, 三宅康成 (2005) 山間農業集落における土地利用からみた獣害発生状況と対策 −和歌山県龍神村を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  8415. 林直樹, 齋藤晋, 高橋強 (2005) 我が国の農業労働力の動向と将来推計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  8416. 富樫千之, 加藤徹, 田村孝浩, 田口克己, 渡部均, 畠山修世英, 相澤武文 (2005) 東北地方における農村環境計画策定等の策定過程と策定意識について(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  8417. MAYADORACIONCASQUEJO, 小林久 (2005) 集落開発における参加型農村調査の適用(フィリピン共和国ミンダナオ・ニューコレリア郡・マンビン村における事例研究). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  8418. 小池聡 (2005) 住民協定としての集落土地利用計画の問題点. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  8419. 門松經久, 籾井和朗, 肥山浩樹, 小路順一 (2005) 畑地かんがい事業における合意形成に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  8420. 毛利栄征, 服部義明, 藤田信夫, 岸田隆行 (2005) 可とう性継手による曲線配管部の内圧負荷試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  8421. 青山咸康, 河地利彦, 田中勉, 木全卓 (2005) 平成16年台風23号による淡路島のため池被災. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  8422. 苗村由美, 青山咸康 (2005) 亀裂を有する梁の固有値問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  8423. 中村知弘, 青山咸康 (2005) 基礎地盤、谷形状の効果を考慮したフィルダム3次元振動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  8424. 西山竜朗, 千原英司, 一丸泰成, 鶴田裕美, 長谷川高士, 村上章 (2005) ロックフィル材の劣化に対する評価の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  8425. 松島健一, 毛利栄征, 堀俊和, 山崎真司 (2005) 補強土のせん断特性に基づいた補強土構造物の地震時挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  8426. 増川晋 (2005) 平成15年(2003年)十勝沖地震によるダムの地震時挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  8427. 渡嘉敷勝, 石神暁郎, 高橋晃, 増川晋, 森充広 (2005) ポリマーセメントモルタルによるコンクリート水路の断面修復工法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  8428. 牧野友宣, 毛利栄征, 田中忠次, 濱平眞一, 志和裕人 (2005) 老朽管路の改修を伴うパイプ・イン・パイプ工法に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  8429. 岡氏敏樹, 毛利栄征, 石川浩三, 志和裕人, 間宮聡 (2005) 老朽化した開水路のパイプライン化についての検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  8430. 堺政弘 (2005) 内水圧が作用するシールド工法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  8431. 鈴木晃介, 柳川正和, 三浦仁 (2005) 管きょ更生工法(ダンビー工法)の内圧管への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  8432. 渡部由宏, 先崎晃久, 中橋正彦, 山品正志, 久保田雅雄, 荒澤雅美, 荒川崇 (2005) 寒冷地の冬季施工における「熱硬化性樹脂を用いた管更生工法」の硬化検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  8433. 志和裕人, 毛利栄征, 米倉弘一, 硲昌也, 石川浩三 (2005) 馬蹄形FRPM管(FRPMパイプ・イン・トンネル工法)施工実施例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  8434. 山辺一正, 三ッ井達也, 大坪義昭, 藤岡司 (2005) 特殊ポリマーセメントモルタルを使用したコンクリート構造物の耐震補強事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  8435. 小宮康明, 新城俊也, 川島由紀 (2005) 浄水場から排出されるペレットのセメントコンクリート用資材としての可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  8436. 安部洋平, 青木正雄, 辻厚志, 中村良太 (2005) 硬化コンクリートの気泡組織分布判定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  8437. 渡辺充弘, 村山八洲雄, 西村伸一 (2005) 著しい付着劣化を想定したアンボンドRC部材のせん断耐荷性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  8438. 森充広, 石神暁郎, 高橋晃, 山崎大輔, 渡嘉敷勝, 増川晋 (2005) 長期供用された農業水利コンクリートの流水面における組成変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  8439. 高田龍一, 安井千尋, 永光雅一, 野中資博 (2005) 発泡廃ガラス微粉末のコンクリートへの有効利用に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  8440. 石井将幸, 佐藤周之, 野中資博 (2005) 鉄筋コンクリート開水路の耐久性に有害なひび割れに関する調査の概要. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  8441. 浅野勇, 向後雄二, 青山咸康, 林田洋一 (2005) コンクリートひずみ計の出力特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  8442. 岩瀬至宗, 万木正弘 (2005) 農業水利構造物の健全度調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  8443. 清水英良, 金紅藍, 西村眞一 (2005) 波の分散効果による伝播速度の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  8444. 石黒覚 (2005) コンクリートの中性化深さの測定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  8445. 緒方英彦, 服部九二雄, 平石聖 (2005) 超音波法によるコンクリートのひび割れ深さ推定式と適用条件の検討(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  8446. 齋藤雅敏, 市橋村和, 北田二生, 米山元紹 (2005) 農業水利施設の長期耐久性に関する調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  8447. 森充広, 藤原鉄朗, 齋藤豊, 渡嘉敷勝, 増川晋 (2005) CCDラインカメラおよび赤外線サーモグラフィ法による洪水吐コンクリートの変状調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  8448. 吉田典明, 藤原鉄朗, 森充広, 増川晋, 渡嘉敷勝, 石神暁郎 (2005) 農業用水路変状データベースおよび診断システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  8449. 北田二生, 米山元紹 (2005) 犬山頭首工補修工事に係る機能・性能に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  8450. 藤井敬一, 二村弘喜, 上村行男, 西場猛 (2005) 大江排水路−FRPM板ライニング工法の施工−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  8451. 鈴木哲也, 大津政康 (2005) 漏水現象のAEモニタリングにおけるノイズ除去の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  8452. 渡嘉敷勝, 森充広, 増川晋, 石神暁郎, 高橋晃, 中川拓之 (2005) ゴム弾性を活用した水路補修目地の追従性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  8453. 松島健一, 山崎真司, 毛利栄征, GORANArangelovski (2005) 越流許容型ため池の越流実験−土のうを用いたため池堤体−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  8454. 平井和典, 竹内康, 江向俊文, 牧恒雄, 齋藤正弘, 村上由貴 (2005) 広域農道におけるアスファルト舗装の疲労ひび割れに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  8455. 細見康文, 竹内康, 江向俊文, 牧恒夫, 齋藤正弘 (2005) 農道の路面性状と車両振動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  8456. 竹内康, 江向俊文, 大野敦弘, 細見康文, 齋藤正弘 (2005) 広域農道におけるアスファルト舗装の縦ひび割れ発生状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  8457. 北辻政文, 久慈匡, 阿部孝行 (2005) パルプスラッジを含んだエアミルクの特性と利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  8458. 椎野裕樹, 吉川夏樹, 塩沢昌 (2005) インドネシアバンテン州チダナウ流域における窒素の循環と収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  8459. 中矢哲郎, 丹治肇, 桐博英 (2005) インド洋津波によるタイ南部塩害農地の現地調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  8460. 吉迫宏, 小川茂男, 島武男 (2005) 広島県沼田川流域における流域情報GISデータベースの作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  8461. 山田康晴 (2005) 農業・農村GISに必要な条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  8462. 中里裕臣, 奥山武彦, 黒田清一郎, 井上敬資, 中西憲雄, 楠本岳志 (2005) 四国秩父帯地すべり地におけるGPSによる地すべり移動量観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  8463. 近藤文義, 豊満幸雄, 武藤勲, 安在優 (2005) 衛星データを利用した都城盆地の地下水硝酸態窒素汚染地域の土地被覆分類. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  8464. MuhammadAqil, 喜多威知郎, 谷野章, 西山壮一 (2005) ニューラルファジーシステムによる流域における水供給量の予測モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  8465. 井上敬資, 中西憲雄, 中里裕臣 (2005) 2004年豪雨による農地・農業用施設の災害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  8466. 全鍾吉, 尹眞河, 李尚奉 (2005) 用水路分水ゲートの改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  8467. 瀧本裕士, 宮崎平三 (2005) らせん水車の動力特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  8468. 喜多威知郎, 木原康孝, 巣山弘介, 平松研, 北村邦彦 (2005) 雨水利用と発泡廃ガラス材による屋上緑化システムの温度上昇抑制. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  8469. 廣住豊一, 伊藤良栄, 三島隆, 中西健一, 亀岡孝治 (2005) 野外みかん園におけるマルチセンサモニタリングシステムの設置. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  8470. 小泉泰通 (2005) 農業インフラ整備における設計VE定着促進に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  8471. 加藤幸, 片山寿伸 (2005) 適正農業規範から見た食の安全と農業土木分野の関連性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  8472. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2005) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  8473. 黒田清一郎, 金喜俊 (2005) レーダトモグラフィにおける誘電率・導電率推定のための全波形逆解析手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  8474. 綿井博一, 瀬田穂乃佳, 佐々木千恵子, 米倉功蔵, 比佐昭, 溝口勝, 宮毅 (2005) 理科離れが進む初等・中等教育における土壌教育の実践. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  8475. 有吉充, 黒田清一郎, 奥山武彦 (2005) 新潟県中越地震において発生した農地地すべりについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  8476. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2005) PIVを用いた矩形管路の継ぎ手における流れの可視化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  8477. 加藤敬 (2005) パイプライン分水工の閉そく操作に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  8478. 島田正志, 谷脇健一 (2005) 射流・常流が混在する円管開水路流れの満流化の数値解析に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  8479. 常住直人, 後藤眞宏, 浪平篤 (2005) 多角形円周堰の有効性に関する実験検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  8480. 森井俊広, 北條拓哉, 赤羽悟 (2005) 礫で築造された堰の水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  8481. 浪平篤, 後藤眞宏, 小林宏康, 常住直人 (2005) 取水口における浮遊性塵芥の流入・集積対策工に関する検討(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  8482. 小島信彦, 白井雄大 (2005) 跳水音とエネルギー損失との関係式の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  8483. 後藤眞宏, 浪平篤, 小林宏康, 常住直人 (2005) 落下水音における距離減衰と音響エネルギ特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  8484. 泉完, 工藤明, 東信行, 伊東竜太, 矢田谷健一 (2005) 岩木川取水堰魚道における魚類等の遡上特性と魚道内の流況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  8485. 藤原正幸, 秋元麻衣 (2005) バーティカルスロット式魚道を遡上する魚の挙動のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  8486. 安瀬地一作, 島田正志, 田中忠次 (2005) 水没した植生群を有する流れの抵抗則に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  8487. 尾彰則, 森健, 井上英二, 原口智和 (2005) 閉鎖性水域における風波の発達に及ぼす浮葉植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  8488. 宇波耕一, 河地利彦 (2005) 有限体積法を用いた雨水ハーベスティング過程のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  8489. 齋幸治, 原田昌佳, 吉田勲 (2005) 三次元解析モデルによる東郷池の湖流および塩分侵入に関する数値実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  8490. 久保成隆, 中山季志子, KwonSungill, HoangNganGiang (2005) MIKE11によるメコン河下流域の流水モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  8491. 前田滋哉, 河地利彦 (2005) 多目的最適化モデルを用いた河川水質管理における集団意思決定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  8492. 福田紘子, 三輪弌 (2005) 2004年新潟豪雨による五十嵐川の破堤について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  8493. 竹下伸一, 三野徹, 秋吉康弘 (2005) ニューラルネットワークを用いたため池の気候緩和機能量の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  8494. 愛民, 弓削こずえ, 中野芳輔, 舟越保 (2005) 乾燥地における緑化が土壌面日射環境に及ぼす影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  8495. 小谷廣通, 笹木加奈子, 竹内真一, 矢野友久 (2005) メイズの蒸発散量と蒸散量との比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  8496. 辻本久美子, 増本隆夫, 三野徹 (2005) 熱帯モンスーンアジアにおける放射環境と蒸発散. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  8497. 三宅龍平, 井上京, アディジャヤ, ウントゥンダルン (2005) カリマンタン熱帯泥炭地における蒸発散量と流出量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  8498. 新川智久 (2005) 宮古島における地下水の硝酸性窒素濃度推定モデルの開発に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  8499. 石田聡, 東一樹, 土原健雄, 今泉眞之 (2005) ラドン濃度を指標とした河川中の地下水湧出地点の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  8500. 今泉眞之, 石田聡, 土原健雄 (2005) 広島県のため池における地下水涵養機能の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  8501. 土原健雄, 石田聡, 中矢哲郎, 今泉眞之 (2005) 釧路湿原チルワツナイ川における河床湧水の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  8502. 藤本一真, 堤聰, 嶋栄吉 (2005) 干拓湿地の水文特性−青森県三沢市仏沼干拓地を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  8503. 久保田富次郎, 増本隆夫 (2005) 火砕流台地に存在する水の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  8504. A.C.Whitaker, 伊藤誠剛, 関篤史, 杉山博信 (2005) 積雪融雪環境の違いが森林山地域における渇水特性に与える影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  8505. 田中丸治哉 (2005) 森林伐採と農地造成に伴う流況変化に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  8506. 三谷和也, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2005) 流域特性に基づく流況指標の総合化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  8507. 伊藤祐二, 籾井和朗, 中川啓 (2005) 水収支解析による池田湖水位の推定  ― 水資源としての湖の水収支に関する研究 (2) ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  8508. 松井宏之 (2005) 利根川上流域における水資源賦存量の長期変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  8509. 藤原洋一, 小尻利治, 大出真理子 (2005) 気候変動が流域水資源に及ぼす影響の評価方法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  8510. 小林剛, 宮本邦明, 原口暢朗, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2005) 熊本県の棚田における降雨の流出過程に関する研究(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  8511. 吉村亜希子, 川本治, 島崎昌彦 (2005) 傾斜地水田の洪水流出特性2  −棚田ライシメータを用いた棚田流出のモデル化−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  8512. 福島晟 (2005) 遅延入力降雨系列を用いた貯留型流出モデルとその適用例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  8513. 早瀬吉雄 (2005) 数値標高流出(DER)モデルによる福井足羽川の洪水解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  8514. 酒井一人, 吉永安俊 (2005) Haar Waveletを用いたタンクモデルの最適化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  8515. ArienHeryansyah, 後藤章, MuhammadYanuarPurwanto (2005) 流域流出モデルにおける水質構成要素の統合について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  8516. 竹内潤一郎, アラムアブルハサンムハマドバディウル, 河地利彦 (2005) 土壌水分を考慮した分布型流出モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  8517. 清水克之, 増本隆夫, ファムタインハイ (2005) メコン河流域における農地水利用の分類とその応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  8518. SAMChhomSangha, 後藤章, 水谷正一 (2005) カンボジア・プレックタノート 川流域における灌漑計画のための分布型水文モデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  8519. 増本隆夫, 清水克之, ファムタインハイ (2005) トンレサップ湖周辺の水田が有する洪水貯留と灌漑の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  8520. PhamThanhHai, 増本隆夫, 清水克之 (2005) 2D−FEMによる低平域の氾濫過程のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  8521. 酒井博之, 上杉順也, 増本隆夫 (2005) 平成16年7.13新潟豪雨時の大氾濫災害にみる農業農村整備事業の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  8522. 丹治肇, 桐博英, 中矢哲郎 (2005) ため池の決壊リスク評価法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  8523. 足立真吾, 松田誠祐 (2005) 豪雨の規模を表す指標について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  8524. 近森秀高, 永井明博, 常盤太一 (2005) 確率日雨量の不確定性と標本サイズとの関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  8525. 加治佐隆光 (2005) サンプリング期間を固定して解析した確率降雨強度の年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  8526. 田中清人, 張玉, 杉山博信, アンドリュウイタカ (2005) 新潟県中越地方における日降雪量特性の長期的変動評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  8527. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2005) 土壌水分計測の高度化に関する研究(I) −ビルトインシリンダ式テンシヨメータの開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  8528. 徳本家康, 登尾浩助 (2005) 融雪に伴う土中の水分移動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  8529. 杉本英夫, 赤川宏幸, 久保田孝幸, 小宮英孝 (2005) 底面潅水方式による屋上緑化システムの薄層土壌の水分特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  8530. 川島麻里枝, 安中武幸 (2005) 砂層のみかけの接触角が散水浸潤に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  8531. 新田大輔, 井本博美, 溝口勝, 宮毅 (2005) 傾斜地における不透水層破砕が排水効果に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  8532. 正木一平, 井上一哉, 瀬恒直子, 田中勉 (2005) 画像解析を用いた物質移動パラメータの実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  8533. 中野恵子, 大倉利明, 亀和田國彦, 加藤英孝 (2005) 深層土壌調査に基づく水及び硝酸態窒素の浸透流出特性の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  8534. 鈴木文行, 佐藤幸一, 高松利恵子, 佐藤裕一 (2005) 土壌中浸透水が脱窒菌の分布に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  8535. 新庄彬, 河合和道, 腰田洋祐 (2005) 陸ワサビの生育に及ぼす環境要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  8536. 武藤由子, 菊地愛, 渡辺晋生, 新庄彬 (2005) 透水に伴う砂中の微生物移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  8537. 渡辺晋生, 伊藤実沙子, 武藤由子 (2005) 凍結にともなう土中の微生物の位置と活性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  8538. 岩田幸良, 広田知良, 林正貴 (2005) 積雪・土壌凍結地帯の火山灰土圃場における土壌水分移動の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  8539. 長裕幸, 小林哲夫 (2005) Hydrus−1Dによる圃場の成層条件を考慮した水分収支の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  8540. DEBSanjitKumar, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2005) 均一斜面の復帰流発現点に関するシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  8541. 坂井勝, 取出伸夫 (2005) 砂カラム中の水蒸気凝縮過程における水分移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  8542. 猪迫耕二, 白艶梅, 井上光弘, 山田智, 梁銀麗, 田熊勝利 (2005) 原位置測定データに基づく中国式温室圃場の土壌物理特性の推定−黄土高原における適用例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  8543. 菊池貴, 登尾浩助, 阿部芳彦 (2005) 座標変換を用いた任意形状における土中の物質移動シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  8544. 片岡幸大, 中村貴彦, 駒村正治 (2005) 土壌の粒度分析法における粒子濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  8545. 田村昭典, 馬玉露, 軽部重太郎 (2005) 霞ヶ浦ヘドロの性質から見た湖水の白濁現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  8546. 山下祐司, 足立泰久 (2005) 間隙の大きさと表面荷電特性に基づいたモデル土壌を通過するコロイド粒子の通過特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  8547. 青木謙治, 足立泰久 (2005) 高分子電解質によるコロイド粒子の凝集過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  8548. 小林俊也, 足立泰久 (2005) 螺旋状毛細管型粘度計を用いたモンモリロナイト懸濁液の流動特性(II). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  8549. 渡久地真希, 足立泰久 (2005) 国頭マージのコロイド科学的特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  8550. 西田和弘, Nasir.M.Kahn, 屋祢下亮, 塩沢昌 (2005) 耐塩性を持つ芝の葉の水ポテンシャルと蒸散量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  8551. 齊藤忠臣, 藤巻晴行, 井上光弘 (2005) ECH2O水分プローブと4極センサーを用いた土壌水分・塩分の同時測定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  8552. 島野隆寛, 藤巻晴行, 井上光弘, 安部征雄, 中根和郎 (2005) 塩クラストによる蒸発抵抗の土壌および溶質依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  8553. 赤江剛夫, 森本一幹 (2005) 河套灌区における灌漑水から排水に至る陽イオン組成の変化   . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  8554. 劉霞, 赤江剛夫 (2005) 灌漑耕地から隣接塩害地への横浸透量の推定  . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  8555. 宮本瞬, 赤江剛夫 (2005) 塩水化地下水を持つ沿岸低平地の水路および土壌の塩分分布 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  8556. 庄司有花, 大井節男, 中石克也, 大塚秀樹, 牧野知之 (2005) 炭の酸塩基吸着に及ぼす溶液pHと炭化温度の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  8557. 寺田悠祐, 溝口勝, 宮毅 (2005) 電位勾配下における凍結土壌中のカドミウムの移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  8558. 佐々木長市, 川島一就, 松山信彦, 野田香織, 殿内暁夫 (2005) カドミウム汚染水田模型の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響(掘. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  8559. 祢津聡彦, 高松利恵子, 佐藤幸一 (2005) HyA−モンモリロナイト複合体に収着したカドミウムの脱離挙動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  8560. 宗岡寿美, 持田和寿, 林健太郎, 土谷富士夫, 辻修, 武田一夫 (2005) 草本植生根系を含む土供試体のせん断特性と植生密度の検討 −寒冷少雪地域における法面保全と緑化工技術 (掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  8561. 持田和寿, 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修, 武田一夫 (2005) 草本植生根系を含む土供試体のせん断特性とせん断深さとの関係 −寒冷少雪地域における法面保全と緑化工技術 (検法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  8562. 鈴木将英, 相馬尅之 (2005) Slumpingが農地土壌の排水性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  8563. JanyaSANG−ARUN, 三原真智人, 山路永司 (2005) ベンチテラスの崩壊と草生帯設置による補修技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  8564. 原口暢朗, 松坂琢実, 籾井和朗, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2005) 粗大ろ材を用いた高濃度粘土懸濁液の二層ろ過に関する予備的実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  8565. Komariah, 植山広木, 千家正照, 伊藤健吾, Afandi (2005) 熱帯モンスーン気候下のパイナップル・プランテーションにおける有機物マルチが土壌の物理的性質に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  8566. 吉田修一郎, PaulD.HALLETT (2005) 軟弱粘土の非線形破壊力学パラメータ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  8567. 成岡市, 橋本雄介, 山崎龍太郎 (2005) ベントナイトペースト薄層における乾燥亀裂の軟X線画像観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  8568. 陳代文, 宇野泰章 (2005) ベントナイトの交換性陽イオンと水和特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  8569. 塚本康貴, 竹内晴信, 北川巌 (2005) シリンダーインテークレート法による転換大豆畑の土壌物理性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  8570. 佐々木長市, 滝尻智佳, 岳楽平, 小関恭 (2005) 風成土の理化学特性と根成孔隙の耐久性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  8571. 取出伸夫, 長浜正廣 (2005) 固化材添加の建設汚泥のアルカリ成分溶出特性と防止法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  8572. 遠藤明, 原道宏 (2005) 土壌中の3次元水フラックス密度ベクトルと熱物性の同時計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  8573. 小岩崎真, 望月秀俊, 須甲武志 (2005) 油汚染土壌の比誘電率について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  8574. 白土博之, 西村拓, 加藤誠 (2005) ゼオライト混合土壌の溶質移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  8575. 望月秀俊, 小岩崎真 (2005) 砂の熱伝導率に対する有機物量の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  8576. 北島明, 福島伸二, 谷茂, 西本浩司, 廣田修 (2005) 老朽化フィルダムにおける固化処理底泥土を用いた堤体改修法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  8577. 小野寺康浩, 小野学, 白戸利克 (2005) 埋木処理後の泥炭農地の圧縮性と地耐力. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  8578. 中川靖起, 横濱充宏, 小野寺康浩 (2005) ダム堆砂土の利活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  8579. 酒井俊典, 松岡晃治, 中野由美 (2005) 混合まさ土のため池堤体コア土への適用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  8580. 福島伸二, 谷茂, 北島明, 西本浩司, 廣田修 (2005) 固化処理土を用いた老朽化フィルダムにおける堤体補強工法の設計法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  8581. 奥野日出, 小山修平 (2005) 老朽ため池堤体の改修に関する合理的設計手法の提案その3. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  8582. モハメドアボエルハマドラシュワン, 甲本達也 (2005) 電気式コーン貫入試験を用いた有明粘土の非排水せん断強さ推定のためのフィルター式について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  8583. 宜保清一, 中村真也, 池上恭一朗, 沖原正紘 (2005) 発泡ガラスの強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  8584. 中田隆文, 相馬尅之, 三浦清一 (2005) 飽和含水比を用いた火山灰土の間隙構造のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  8585. 金子慧, 上野雅大, 西村拓, 加藤誠 (2005) 耐水性団粒がせん断特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  8586. 塩田好輝, 神谷光彦, 川端伸一郎 (2005) 養生方法の違いによる石灰安定処理土の強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  8587. 東孝寛, 大坪政美, マクシケン, 古田良幸, 美谷珠美江 (2005) フォールコーン法とJIS法により求めた液性限界の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  8588. 木全卓, 谷川寅彦, 伊藤優香 (2005) EPS破砕片を混合したまさ土の物理・緑化特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  8589. 木全卓, 工藤庸介, 桑原孝雄, 武藤秀治 (2005) 斜杭の引き抜き特性に及ぼす杭長・地盤状態の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  8590. 木全卓, 島田和久, 工藤庸介 (2005) 廃棄発泡プラスチック破砕片を用いた軽量混合土に関する研究−混合土のクリープ特性について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  8591. 本山貴久, 神谷光彦, 井上京, 川端伸一郎 (2005) 新篠津泥炭地の地盤変動の観測(第4報). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  8592. 井上孝治, 毛利栄征, 田中忠次, 宮崎徹 (2005) 埋設下におけるパイプ・イン・パイプの挙動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  8593. 金山素平, 東孝寛, 大坪政美, 筑紫二郎 (2005) 実測値に基づく長期残留沈下予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  8594. 西村伸一, 松浦健 (2005) ため池のリスク評価と信頼性設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  8595. 滝澤倫顕, 西村伸一, 村上章, 村山八洲雄, 鈴木茂之 (2005) ため池底泥の鉱物組成と物理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  8596. 堀俊和, 毛利栄征, 向後雄二, 松島健一 (2005) ため池堤体の模型降雨実験と降雨浸透解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  8597. 長谷川和彦, 田頭秀和, 秀島好昭 (2005) 泥炭地盤の中小口径管浮上防止に関する実験的研究−模擬泥炭の作成と特徴−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  8598. 松浦慎一, 山中稔, 長谷川修一, 土居勉 (2005) ため池堤体土の石膏系中性域改良材による改良効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  8599. 山中稔, 松浦慎一, 長谷川修一, 森下一男 (2005) 香川県内ため池底泥の物理化学的性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  8600. 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2005) ワイヤレス間隙水圧計によるフィルダムの間隙水圧の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  8601. 林田洋一, 向後雄二, 浅野勇 (2005) 飽和−不飽和弾塑性モデルを用いた初期湛水時の飽和コラップスの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  8602. 木山正一, 小林晃, 青山咸康 (2005) 数値実験による降雨浸透時の斜面崩壊形態の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  8603. 丹羽亮太, 柳本智也, 小林晃, 青山咸康 (2005) 土構造物の非破壊検査手法の開発 (その1)室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  8604. 高橋涼介, 桃木昌平, 山本清仁, 小林晃, 青山咸康 (2005) モルタル供試体の水圧破砕試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  8605. 柳本智也, 青山咸康, 小林晃 (2005) 土構造物の非破壊検査手法の開発(その2)現地計測とその解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  8606. 谷茂 (2005) 平成16年度福井豪雨災害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  8607. 川本治, 島崎昌彦, 吉村亜希子 (2005) 傾斜地カンキツ園地における平成16年台風災害と石垣修復. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  8608. 宜保清一, 中村真也, 陳伝勝, 山下友美 (2005) 黄土高原地すべり土のせん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  8609. 中村真也, 宜保清一, 周亜明, 佐々木慶三 (2005) 島尻層群泥岩切土のり面の崩壊に関わる強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  8610. 森井俊広, 堀江昭仁, 菊地將太, 竹下裕二, 井上光弘 (2005) 砂礫層地盤のキャピラリー・バリア特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  8611. 田中忠次, 江副嘉紀, 岡島賢治 (2005) 相対密度の違いによる抗土圧構造物の転倒破壊傾向の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  8612. 小松宜紘, 田中忠次 (2005) 堰基礎地盤での浸透破壊の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  8613. 森洋 (2005) 遠心模型装置による水平地盤を対象とした浸透破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  8614. 田中勉, 廣瀬哲夫 (2005) 鋼矢板土留め壁掘削地盤における浸透破壊事例と解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  8615. 田中勉, 上村宣博, 井上一哉 (2005) 二次元集中流地盤の浸透破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  8616. 角野三好, 斉藤神子, 吉田長貴 (2005) ヘルショーモデルによる傾斜遮水ゾーン型フィルダムの浸潤線について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  8617. 浜口俊雄, 川久保愛太, 中北英一 (2005) 乾燥地における広域表面流・地下浸透流解析と不飽和流のモデル簡便化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.942-943. (要旨)
  8618. 小林愼太郎 (2005) 20世紀初頭のミャンマー国Taungdwingyi地方における灌漑システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.944-945. (要旨)
  8619. 友正達美, 高橋峻, 奥野倫太郎, 山岡和純 (2005) ソーシャル・キャピタルとしての水利慣行と灌漑開発 −カンボディア平地水田の末端水管理を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.946-947. (要旨)
  8620. 吉田貢士, 戸田修, 樋口克宏, 丹治肇 (2005) ラオス国KM6ポンプ灌漑地区における灌漑効率と水生産性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.948-949. (要旨)
  8621. 戸田修, 吉田貢士, 樋口克宏, 宗村広昭, 丹治肇 (2005) ラオスKM35潅漑地区におけるCROPWATを用いた潅漑水量推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.950-951. (要旨)
  8622. 河野賢, 中村貴彦, タッサニーオウンヴィチット, 佐藤政良, 橋本宏治 (2005) 南タイ・Thadi灌漑プロジェクト地区における水管理の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.952-953. (要旨)
  8623. 盛内洋代, 井上京, 阿布都沙拉木加拉力丁, 松岡延浩, 欧陽竹, 施来成 (2005) 黄河下流引黄灌区における農業の水利用実態  −山東省潘庄引黄灌区・禹城市を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.954-955. (要旨)
  8624. JanejiraTospornsampan, 喜多威知郎, 石井将幸, 北村義信 (2005) DDDPおよびNNによる貯水池群の総合的管理方針の策定について−タイ・メクロン川流域の事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.956-957. (要旨)
  8625. 山本忠男, 阿布都沙拉木, 長澤徹明 (2005) タリム河中流域の農業用水利用の現状と課題?努尓巴克郷の事例?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.958-959. (要旨)
  8626. 佐藤勝正, 佐藤政良 (2005) 海外援助を通したガーナ国灌漑地区における持続的水管理組織の構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.960-961. (要旨)
  8627. 任永懐, 山岡和純, 友正達美, 佐藤政良 (2005) 中国都江堰灌区における参加型水管理に関する分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.962-963. (要旨)
  8628. 九鬼康彰, 大西早紀, 三宅康成 (2005) 英国におけるコミュニティガーデン活動の現状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.964-965. (要旨)
  8629. 吉川夏樹, 塩沢昌 (2005) 熱帯流域における先行降水量と衛星画像から推定した水田作付面積の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.966-967. (要旨)
  8630. 小川茂男, 力丸厚, 吉迫宏, 島武男 (2005) 衛星データによるメコン川下流域の水稲作付状況把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.968-969. (要旨)
  8631. 鈴木研二, 古家淳, 山本由紀代 (2005) メコン河下流域の米生産に関するGISデータベースの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.970-971. (要旨)
  8632. 朴鍾和, 羅相一 (2005) NOAA AVHRRデータと現地調査による韓半島のNDVIの季節変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.972-973. (要旨)
  8633. 池本賢弘, 諸泉利嗣, 渡部洋己, 濱田浩正, SomsakSUKCHAN (2005) 東北タイ天水農業地域における土壌水分動態解析と水資源賦存量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.974-975. (要旨)
  8634. 小倉力, 鈴木研二, SomsakSukchan (2005) 東北タイ天水地域一次流域における表流水の動向と水田利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.976-977. (要旨)
  8635. 樋口克宏, 戸田修, 吉田貢士, 丹治肇 (2005) 東北タイにおける土地利用変化に伴う水需要量の変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.978-979. (要旨)
  8636. 中野芳輔 (2005) 農業生産の革新. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  8637. 三野徹 (2005) 流域圏生物システムの再構築と農業土木. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  8638. 加藤徹 (2005) 都市と農山漁村のパートナーシップについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  8639. 宮本幸一 (2005) 食と農の安全を守る仕組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  8640. 大野研 (2005) 地域の特性を生かした美しいむらづくり. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  8641. 橋本禅, 佐藤洋平, 牧山正男 (2005) 「水とみどりの『美の里』づくりへの対応検討準備会」の活動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  8642. 大目富美雄 (2005) 開田村における景観形成への取り組みについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  8643. 佐藤正彦 (2005) 条例による生け垣づくりと蔵保存利活用の取り組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  8644. 西尾好則 (2005) 景観に配慮し、調和のとれた棚田の整備・保全(岐阜県恵那市). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  8645. 中田英明 (2005) みんなが主役!美しいむらづくり実現に向けて 〜長門大津地区〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  8646. 後藤章 (2005) JABEEの最近の動向 −デザイン教育と大学院認定−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  8647. 駒村正治 (2005) 中間審査の実施に当たっての課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  8648. 河野英一 (2005) デザイン教育に関するJABEE国際ワークショップ2004に参加して. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  8649. 櫻井雄二, 藤原正幸, 大上博基, 治多伸介, 小林範之, 武山絵美 (2005) 継続的教育評価・改善のための「スパイラルアップシステム」 −愛媛大学農学部地域環境工学専門教育コースにおけるJABEEへの取り組み−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  8650. 杜河清, 鈴木駿生, 小野寺弘晃, 三輪弌 (2005) 阿南工水取水塔周辺の局所洗掘−砂礫堆相似小型模型実験による検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  8651. 泉完, 工藤明, 東信行, 矢田谷健一, 伊東竜太 (2005) 自然河川水を用いた淡水魚の突進速度に関する遊泳実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  8652. 大久保博, 伊藤修一, 土田一也 (2005) 佐渡島天王川流域のドジョウの生息分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  8653. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森牧人 (2005) 農業用水路におけるメダカの生息場選好性の定量化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  8654. 石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実 (2005) 潮流場における貧酸素水塊発生防止ブロックの水理特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  8655. 加藤治, J.T.A.Gerung (2005) 有明海干潟域での澪筋における流れによる底質移動量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  8656. 松田節夫 (2005) VE(バリュー・エンジニアリング)とは何か. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  8657. 工藤敏光 (2005) 設計VEの実施状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  8658. 鈴木眞熙 (2005) 設計VEの技術的意義. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.46-46. (要旨)
  8659. 村橋元 (2005) 建設コンサルでのVE活動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.47-47. (要旨)
  8660. 小川憲一 (2005) 排水路実施設計業務の設計VE検討会. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  8661. 西本浩司, 八木哲郎, 越名健, 福島伸二 (2005) VEによるため池改修工法の評価事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  8662. 大政謙次, 溝口勝 (2005) 農業農村情報とは何だろう?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  8663. 山田和広 (2005) 農業農村情報をめぐる社会的要請. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  8664. 松尾芳雄 (2005) 農村振興における農村の情報化とその利活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  8665. 山本晴彦 (2005) 農業防災対策のための豪雨災害時における防災情報通信システムの利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  8666. 星仰 (2005) リモートセンシング技術による農耕地区の適地選定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  8667. 平藤雅之 (2005) フィールドサーバによる農業情報モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  8668. 小野寺晃宏 (2005) 農業土木の総合情報サイト 〜水土の礎〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  8669. 井上光弘 (2005) 土壌水分制御による砂ベッドおよび砂地野菜栽培. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  8670. 小川仁, 梯美仁, 井上光弘, 田邉賢二, 尾谷浩 (2005) 砂地畑におけるサツマイモを高品質栽培するための土壌水分管理技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  8671. 元井大輔, 庁奈々子, 山田智, 猪迫耕二, 真鍋久 (2005) ビニルハウス栽培キュウリの生長・果実品質に及ぼす灌漑水量の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  8672. 趙長民, 西山壮一, 深田三夫, 井上光弘 (2005) 灌漑システム管理用流量計の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  8673. 安室知 (2005) 水田漁撈の未来. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  8674. 市橋芳則 (2005) 暮らしのキオクを生かす−回想法・高齢者ケアの古くて新しいツール. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  8675. 山下裕作 (2005) 「記憶」のカタチ 「記憶」のチカラ 農村振興の実践のために. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  8676. 野池達也, 松原浩司 (2005) 地域の特色を活かしたバイオマス利活用のグランドデザイン. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  8677. 柚山義人 (2005) 千葉県北東部におけるバイオマス多段階利用の地域実証研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  8678. 鹿間哲男 (2005) バイオマス利活用地域計画の策定手法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  8679. 柿野亘, 水谷正一, 藤咲雅明, 後藤章 (2005) 谷津内水路に生息する魚類の生息密度と生息場の偏在性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  8680. 吉田大祐, 水谷正一, 後藤章 (2005) 水田生態系の保全を目的としたハビタット評価手続き(HEP)の適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  8681. 柳澤祥子, 水谷正一, 後藤章 (2005) 谷津内のテビに生息する生物種の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  8682. 松澤真一, 水谷正一, 森淳, 大宮裕樹, 後藤章 (2005) 安定同位体比法を用いた谷津内食物網の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  8683. 岩田明久 (2005) 農業生態系における魚類の多様性をより高めるために. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  8684. 星野義延, 根本真理 (2005) 農村生態系における植物と植物群落の保全. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  8685. 野原弘彦 (2005) 中山間地域等直接支払制度の新たな対策について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  8686. 亀山裕一 (2005) 岐阜県の中山間地域等直接支払制度の取り組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  8687. 向後雄二 (2005) 2004年新潟県中越地震による農業用フィルダムの被害. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  8688. 毛利栄征 (2005) 新潟県中越地震における農業用ため池の被害. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  8689. 小林範之, 吉武美孝 (2005) 芸予地震の概要と愛媛県における農業水利施設の被害. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  8690. 佐藤周之, 野中資博, 服部九二雄, 石井将幸, 緒方英彦 (2005) 大規模地震発生時の農業水利施設の被害と将来の課題−鳥取県西部地震による構造物の被害調査を通して−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  8691. 後藤章, KhemSothea, 服部吉朗 (2005) カンボジア・メコンデルタの水文環境と農業形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  8692. KhemSothea, 後藤章, 水谷正一 (2005) メコンデルタにおける洪水氾濫モデルの基本構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  8693. 堀美菜, 石川智士, ヘンポンレイ, タイソモニー, リーヴッティー, ナオトック, 黒倉壽 (2005) カンボジア・トンレサップ湖周辺の農業実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  8694. 服部吉朗, 後藤章, ケムソティア, 水谷正一 (2005) カンボジア・メコンデルタにおけるコルマタ−ジュ水路の多面的機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  8695. 飯田俊彰, 伊藤慎之介, SomphoneInkhamseng (2005) メコン川中流部における栄養塩類濃度の季節変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  8696. 宮里圭一 (2005) 新潟県中越大震災の対応について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  8697. 石井敦, クンタサニー, 佐藤政良, 境忍, 橋本宏治 (2004) 小規模ポンプ−パイプライン灌漑事業地区の水管理〜タイ国コンケン市の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.2-3. (要旨)
  8698. 諸泉利嗣, 濱田浩正, Somsak SUKCHAN, 長谷川周一, 渡部洋己 (2004) 東北タイ天水農業地帯における土壌水分調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.4-5. (要旨)
  8699. 星川圭介, 小林愼太郎 (2004) 東北タイにおける伝統的灌漑と水田拡大. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.6-7. (要旨)
  8700. ジェーンジラートッサポンサンパン, 喜多威知郎, 石井将幸, 北村義信 (2004) 疑似焼きなまし法と遺伝的アルゴリズムの貯水池群への適用 -タイ・メクロン川流域の事例研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.8-9. (要旨)
  8701. 河野賢, 中村貴彦, 橋本宏治, 佐藤政良 (2004) 南タイ・Thadi灌漑プロジェクトにおける水管理の現状とその改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.10-11. (要旨)
  8702. 中村 貴彦, 河野賢, 佐藤政良 (2004) 南タイにおける農民参加型末端水利整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.12-13. (要旨)
  8703. 友正達美, 野本雅昭 (2004) カンボディアにおける雨季灌漑の特徴と水路整備による変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.14-15. (要旨)
  8704. 宗村広昭, 丹治肇, 吉田貢士, 戸田修, 増本隆夫 (2004) カンボジア西部における水田灌漑水量推定モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.16-17. (要旨)
  8705. Sam Chhom Sangha, 後藤章, 水谷正一 (2004) カンボジア・プレックタノート川流域における流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.18-19. (要旨)
  8706. Khem Sothea, 後藤章, 水谷正一 (2004) メコンデルタにおける洪水氾濫モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.20-21. (要旨)
  8707. 樋口克宏, 宗村広昭, 丹治肇, 吉田貢士, 戸田修 (2004) タイ国のメコン河流域乾期灌漑水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.22-23. (要旨)
  8708. 上田達己, 小川茂男, 塩田克郎, Pongsak Arulvijitskul, Phonchai Klinkhachorn (2004) チャオプラヤデルタ上流東岸域における最近の水利用状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.24-25. (要旨)
  8709. 近藤文義, 中園健文, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2004) 衛星データを利用したダム貯水池表面の水温調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.26-27. (要旨)
  8710. 山田康晴, Tawatchai Tingsanchali, Virat Khao-Uppatum, Chatchom Chompradist (2004) 衛星SARを用いた洪水被害早期警戒システムの考え方について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.28-29. (要旨)
  8711. 小林伸行, 滝澤昭博, アハマドジャン, 山代行記, 田中幸男, 石岡仁, 實松千尋, 矢橋潤一郎 (2004) 災害時の撮影における航空レーザ測量と従来撮影方式の比較検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.30-31. (要旨)
  8712. 中里裕臣, 奥山武彦, 黒田清一郎 (2004) 地すべり移動量観測のためのGPS固定観測点構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.32-33. (要旨)
  8713. 石田聡, 阿部栄一, 椎名義徳, 土原健雄, 今泉眞之 (2004) 北上山地南部地域における環境放射線と地質分布との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.34-35. (要旨)
  8714. 黒田清一郎, 奥山武彦, 中里裕臣, 宇津澤 慎, 拝師 智之 (2004) コンパクトMRIによる多孔質媒質中の微視的な水分分布の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.36-37. (要旨)
  8715. 丹治肇, 宗村宏昭, 吉田貢士, 戸田修 (2004) メコン川流域のコメの将来需要予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.38-39. (要旨)
  8716. 藤家里江, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2004) インドネシアのチアンジュール流域の水質特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.40-41. (要旨)
  8717. 阿布都沙拉木加拉力丁, 長澤徹明 (2004) 新疆ウイグル自治区トルファンにおける水資源利用の課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.42-43. (要旨)
  8718. 盛内洋代, 井上京 (2004) 黄河下流引黄潅区の水管理について ー山東省潘庄潅区・禹城市を事例としてー. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.44-45. (要旨)
  8719. 伊藤良栄, 廣住豊一, 吉岡基, 亀岡孝治 (2004) フリーソフトを活用したシラバスのWeb化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.46-47. (要旨)
  8720. 飯嶋孝史, 石田憲治, 松森堅治, 嶺田拓也 (2004) オブジェクト指向プログラミングによるグラフデータ構造の記述とその応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.48-49. (要旨)
  8721. 座狩屋保世院, 井上宗治 (2004) リサイクル骨材を用いたセメント複合材の強度とヤング率について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.50-51. (要旨)
  8722. 松本 伸介, 篠和夫, 岩崎貢三 (2004) 稲藁灰のポゾラン材としての利用に関する研究― 物理的特性に与える製造装置とフロー値の影響 ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.52-53. (要旨)
  8723. 石黒覚 (2004) 籾殻灰の混入がコンクリートの中性化に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.54-55. (要旨)
  8724. 高田龍一, 安井千尋, 佐々木和明, 野中資博, 佐野茂 (2004) 廃ガラス骨材のASR膨張特性とガラス形状がモルタル性状に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.56-57. (要旨)
  8725. 北辻政文, 高畠英章, 鈴木慎二郎 (2004) 石炭ガス化溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.58-59. (要旨)
  8726. 細川吉晴, 結城武志, 日下部修也, 内川隆夫, 西尾啓輔 (2004) 植物繊維を混入したコンクリートの特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.60-61. (要旨)
  8727. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一 (2004) 空隙率及び結合材水比がポーラスコンクリートの強度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.62-63. (要旨)
  8728. 月岡存, 米本剛理, 宮武眞 (2004) ポーラスコンクリートの性質に及ぼす供試体作製方法の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  8729. 金子信哉, 万木正弘 (2004) コンクリートの品質変動に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  8730. 小杉浩之, 青野智則, 小林晃, 青山咸康 (2004) 打音検査を用いたコンクリート厚さの推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  8731. 森充広, 渡嘉敷勝, 長束勇, 石村英明, 樽屋啓之, 石神暁郎 (2004) 高圧水流によるコンクリート摩耗試験機の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  8732. 緒方英彦, 服部九二雄, 佐藤周之 (2004) 超音波法によるコンクリートのひび割れ深さ推定式と適用条件の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  8733. 西村伸一, 村山八洲雄, 西田幸洋, 村上章 (2004) セメント添加による浚渫汚泥脱水ケーキ強度特性の改質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  8734. 滝澤倫顕, 西村伸一, 村山八洲雄, 村上章 (2004) 浚渫汚泥脱水ケーキの圧縮特性および透水特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  8735. 原裕, 原眞由美, 前山富士夫, 桃崎節子 (2004) 廃棄物を用いた新機能性斜面緑化工法−モルタル吹付け斜面への応用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  8736. 長谷川和彦, 秀島好昭, 小野寺康浩 (2004) 室内試験による発泡廃ガラス材の凍結融解抵抗性の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  8737. 青木正雄, 辻厚志, 中村良太, 安部洋平 (2004) 木材チップの有効利用に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  8738. 中園健文, 田添文香, 小山田正幸, 稲垣仁根, 秋吉康弘 (2004) 植栽ブロックの開発に関する研究  −クロボクと竹炭を用いた場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  8739. 大串透, 渡辺充弘, 村山八洲雄 (2004) 著しい腐食劣化を想定したアンボンドRC部材の曲げ耐荷性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  8740. 鈴木哲也, 大津政康 (2004) AEパラメータ解析に基づく老朽化管路施設の損傷度評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  8741. 吉田典明, 長束勇, 渡嘉敷勝, 森充広, 石神暁郎, 斎藤豊, 金光保雄 (2004) 農業用水路調査の新技術と現地適用性検討試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  8742. 長束勇, 渡嘉敷勝, 森充広, 石神暁郎, 安東祐樹, 中川拓之 (2004) ゴム弾性を活用したコンクリート水路目地の補修工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  8743. 長束勇, 石神暁郎, 渡嘉敷勝, 森充広, 石村英明 (2004) 農業水利コンクリート構造物の補修技術の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  8744. 藤原鉄朗, 長束勇, 渡嘉敷勝, 森充広, 石神暁郎, 斎藤豊, 金光保雄 (2004) 水路トンネル用の地山簡易貫入試験器の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  8745. 野久保裕行, 毛利栄征, 田中大輔, 吉原正博 (2004) FRPMパイプ・イン・トンネル工法に関する実証試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  8746. 硲昌也, 毛利栄征, 田中忠次, 宮崎徹, 吉原正博, 岡氏敏樹 (2004) パイプ・イン・トンネルの限界状態予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  8747. 中島有一, 毛利栄征, 田中大輔, 野久保裕行, 吉原正博 (2004) パイプCンgンネル工法における中込グラウトの充填性能について ―大型模擬トンネルによる実証試験―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  8748. 長尾稔, 蓬莱彰伸, 泉水博雄 (2004) 充水バタフライ弁のコスト縮減効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  8749. 竹内康, 江向俊文, 齋藤正弘, 姫野賢治, 牧恒雄 (2004) 広域農道におけるアスファルト舗装のひび割れ発生形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  8750. 工藤庸介, 北村拓也, 桑原孝雄 (2004) 施設が形成する景観の性能照査について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  8751. 望月秀俊, 須甲武志 (2004) 油汚染土壌の熱伝導率について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  8752. 累殃濱甜@集晴, 佐々木長市, 松山信彦, 殿内暁夫, 野田香織 (2004) 成層水田模型の浸透型が溶質動態とカドミウム移動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  8753. 阿部勇児, 山口紀子, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2004) 有機酸が土壌中のカドミウムの移動に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  8754. 石川重徳, 西村拓, 加藤誠 (2004) 土壌の水分状態が溶質移動パラメーターのスケール依存性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  8755. 家田 浩之, 加藤 英孝, 塩沢昌 (2004) CEC・AECの測定にもとづく黒ボク土表土におけるCa2+およびCl−の移流速度の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  8756. 野口淳平, 渡辺晋生, 新垣雅裕 (2004) 凍結と吸引による砂中の水分・Na+・NH4+の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  8757. 取出伸夫, 井上光弘, 徳本家康 (2004) 不撹乱の黒ボク土の飽和・不飽和の溶質分散について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  8758. 王麗萍, 赤江剛夫 (2004) 中国内蒙古河套灌区における冬季凍結融解中の液状水および塩分の挙動 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  8759. 鈴木文行, 佐藤裕一, 佐藤幸一, 高松利恵子 (2004) 土壌中浸透水に伴う脱窒菌の移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  8760. 吉田勝浩, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 各種有機物の添加による土壌溶液の水質と作物への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  8761. 武藤由子, 渡辺晋生, 新庄彬 (2004) 減圧・酸素量の減少が基質添加後の団粒の全炭素減少量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  8762. 朝田 景, 西村拓, 加藤誠, 干川 明 (2004) 不耕起栽培サトウキビ畑における物質収支に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  8763. 銭谷桂太, 溝口勝, 日戸正敏, 井本博美, 宮崎毅 (2004) 傾斜畑地の難透水性層が土壌水分移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  8764. 宮本英揮, 取出伸夫, 甲本達也 (2004) Naッaベントナイトの圧密と透水係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  8765. 中野恵子, 鈴木克拓, 加藤英孝 (2004) Ca及びMgが分散土壌粒子の下方移動・流出現象に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  8766. 藤川智紀, 古川原琢, 宮毅 (2004) 廃材ガラスカレット混入による土壌の透水性改良効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  8767. アニル・クマル・ミシュラ, 大坪政美, 東孝寛 (2004) 砂-ベントナイト混合土の透水性に及ぼす塩溶液の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  8768. 関勝寿, 神谷準一, 宮崎毅, 井本博美 (2004) 土壌微生物によるバイオクロッギングの温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  8769. 花田潤也, 関勝寿, 宮崎毅 (2004) バイオバリアー内のクロッギングにより生じる不均一流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  8770. 高山むつ子, 星透, 藤井克己 (2004) バークの混入による寒冷地フィールドの土質改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  8771. 杉本英夫, 小宮英孝 (2004) アルカリ土壌の緑化利用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  8772. 太田好重, 古賀潔, 荒澤大輔, 菅原孝志, 浜屋圭佑 (2004) 封入空気の溶解条件が締固め土の間隙水圧へ与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  8773. 山岡伸也, 大坪政美, 東孝寛 (2004) 粘土ライナー材の鉛吸着に及ぼす塩分の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  8774. 森下智貴, 大坪政美, 東孝寛 (2004) 塩類が海成粘土の透水係数および鉛の吸着に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  8775. 清沢秀樹, 村西紗代子 (2004) 地温時間変化の半階微分を用いた熱拡散率と土壌水分量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  8776. 小松登志子, 宮内健, 川本健, 藤川智紀, 吉川省子 (2004) 土壌ガス拡散係数予測モデルの評価 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  8777. 坂井勝, Magdi Khalil, 宮毅 (2004) 砂丘における水の再分布過程に関する研究―ZFPの挙動を中心として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  8778. 菊池貴, 登尾浩助, 阿部芳彦 (2004) 土中の物質移動モデルの精度の高い数値解法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  8779. Magdi Khalil, 坂井勝, 溝口勝, 宮毅 (2004) Periodical water supply effect on Zero Flux Plane (ZFP) movement; in unsaturated soil with and without salt. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  8780. 長裕幸, 小林哲夫 (2004) Hydrus-1Dを用いたトウモロコシ畑における水分移動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  8781. 馬 玉露, 軽部重太郎 (2004) カオリナイトとハロイサイト質粘土の分散凝集特性およびそれらに対するイモゴライト添加の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  8782. Muhammad Munir AHMAD , 軽部重太郎 (2004) モンモリロナイトとカオリナイトの分散し易さの比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  8783. 加藤貴久, 足立泰久 (2004) フロック形成を考慮した沖縄土壌の粒度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  8784. 軽部重太郎, 井出順子 (2004) 阿見町周辺の土の粘土鉱物組成の判定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  8785. 片岡幸大, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 粒度試験における有機物分解操作の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  8786. 小林俊也, 足立泰久, 坂入信之 (2004) 螺旋型粘度計の開発とそれを用いた粘土懸濁液の流動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  8787. 佐々木長市, 殿内暁夫, 松山信彦, 檜垣大助, 野田香織 (2004) 白神山地の土壌に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  8788. 山龍太郎, 橋本雄介, 土田ひとみ, 成岡市 (2004) 乾燥過程における粘土の軟X線画像テクスチャ解析法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  8789. 岩間憲治, 丸山利輔, 矢部勝彦 (2004) 土壌水流動の可視化における軟X線映像の特徴と限界. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  8790. 山田宣良 (2004) 土壌の団粒に関する2〜3の仮説の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  8791. 川本健, Banyar Aung, 中村寿人 (2004) 撥水性団粒土の保水性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  8792. 宮本輝仁, 原口暢朗, 塩野隆弘 (2004) 団粒土の誘電特性を表現するための水分特性を考慮した混成球モデルの拡張. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  8793. デブサンジットクマール, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2004) Return Flow Generating Point in Unsaturated Soils on a Layered Slope with Traffic Pan. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  8794. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘 (2004) 蒸発により発現する水分・塩分の不均一分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  8795. 佐々木 智, 安中 武幸 (2004) 地下水面を有する土層への降雨浸潤時の水圧分布変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  8796. 岩田幸良, 広田知良 (2004) 土壌・気象因子が積雪・土壌凍結環境にある2つの観測区の水移動に与えた影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  8797. 森也寸志, 石井将幸, 木原康孝, Jan W. Hopmans (2004) 多機能熱パルスセンサーによる砂質土壌の土壌水フラックスの一点測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  8798. 遠藤明, 原道宏 (2004) 砂柱における3次元間隙流速ベクトルと熱物性の同時計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  8799. 浅井正浩, 藤巻晴行, 井上光弘, 安部征雄 (2004) 根の吸水モデルのパラメータの決定: 1. 水ストレス条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  8800. 藤巻晴行, 安藤義武, 崔益斌, 井上光弘, 安部征雄 (2004) 根の吸水モデルのパラメータの決定: 2. 塩ストレス条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  8801. 筑紫二郎, 金山素平 (2004) 根の3次元生長シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  8802. 西田和弘, Nasir.M.Kahn, 塩沢昌 (2004) 塩ストレス条件下における水稲の葉の水ポテンシャルと蒸散量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  8803. 東直子, 森也寸志, 猪迫耕二, 井上光弘 (2004) 自動土壌溶液サンプラーの砂丘畑不飽和土壌への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  8804. Shemsu Kemal, 木山正一, 青山咸康 (2004) 粒状材料の透水性とサクションに与える粒子破砕の重要性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  8805. 森井俊広, 松本智, 森敬幸 (2004) 原位置透水試験法を用いた地盤の深さ方向の透水係数の効率的な測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  8806. 浜口俊雄 (2004) 限られた観測数での透水係数の不均一分布同定手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  8807. 角野三好, 片平幸一, 手塚教仁, 田中拓 (2004) 電気アナログ法による三次元浸透流解析(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  8808. 田中勉, 横山豊彰, 井上一哉, 仲間美幸 (2004) ジェットグラウチングによる締切り矢板掘削地盤の浸透破壊安定性に対する効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  8809. 森 洋 (2004) 水平地盤モデルを対象とした浸透破壊に伴う実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  8810. 岡敬人, 青山咸康, 小林晃 (2004) 3次元衛星画像のVoxelモデルを用いた浸透流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  8811. 池田晃一, 松本和正, 相馬尅之, 小野寺康浩, 中田隆文 (2004) 土のIndex Propertyとしての飽和含水比の有効性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  8812. 中田隆文, 相馬尅之, 小野寺康浩, 池田晃一, 松本和正 (2004) 飽和含水比による土の圧縮性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  8813. 大坪政美, 岩永敏宏, 東孝寛, 金山素平 (2004) 海成粘土の圧密特性に及ぼす粘土鉱物組成の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  8814. 東孝寛, 大坪政美, マク シ ケン, 古田良幸, 美谷珠美江 (2004) 有明粘土(筑後川試料)の一面せん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  8815. 萩尾俊宏, 大坪政美, 東孝寛, 金山素平 (2004) ベトナムハイフォン粘土の粘土鉱物と圧密特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  8816. 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2004) 飽和・不飽和三次元圧密解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  8817. 小宮康明, 新城俊也, 宮城調勝 (2004) 長年月を経た堤体盛土の力学性状にみられる年代効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  8818. 藤沢和謙, 木山正一, シェムスケマル, 青山咸康 (2004) 不飽和土の弾塑性モデルによる浸水コラプスシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  8819. 本山貴久, 神谷光彦, 井上京, 川端伸一郎 (2004) 原位置観測による泥炭地の地盤変動について(第3報). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  8820. 小野寺康浩, 小野学, 平野健二, 白戸利克, 佐竹達也, 大友浩之 (2004) 埋木処理後の泥炭農地の力学的性質について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  8821. 木全卓, 桑原孝雄, 横田伸二 (2004) X線CTによるEPS破砕片混合土の圧縮特性に関する微視的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  8822. MohamedAbo El.Hamad Rashwan , 甲本達也 (2004) 3次元解析による電気式コーンファクターの決定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  8823. 岡島賢治, 田中忠次 (2004) 杭支持力の弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  8824. 内田一徳, 河端俊典, 今井正幸, 正田大輔, 中瀬仁 (2004) DEM解析による部分拡幅杭の支持機構に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  8825. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 武藤秀治 (2004) 模型実験による斜杭基礎と独立フーチング基礎の力学特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  8826. 陳伝勝, 宜保清一, 中村真也 (2004) 安定解析のc′−φ′図に及ぼす地すべりの断面形状と土質強度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  8827. 宜保清一, 中村真也, 比嘉優, 城間敏夫, 赤嶺和雄 (2004) 島尻層群泥岩の切土のり面における鉄筋補強土工の合理的設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  8828. 井上孝治, 毛利栄征, 田中忠次, 宮崎徹, 吉原正博 (2004) パイプ・イン・トンネルの限界状態予測 −馬蹄形パイプの座屈挙動解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  8829. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2004) 浸水に伴う砂の圧縮特性とせん断特性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  8830. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2004) 傾斜および浸透による斜面の崩壊実験と見かけの粘着力を考慮したすべり解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  8831. 奥野日出, 小山修平 (2004) 老朽ため池堤体の改修に関する合理的設計手法の提案その2. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  8832. 小林範之, 吉武美孝, 山内泰祀, 宇佐美幸大 (2004) 比抵抗電気探査によるため池改修効果の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  8833. 福島伸二, 谷茂, 北島明 (2004) 固化処理した底泥土による急勾配・高堤体ため池の堤体補強の事例研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  8834. 北島明, 福島伸二, 谷茂 (2004) 固化処理底泥土の強度・変形特性と拘束圧の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  8835. 藤田信夫, 末永悟志, 毛利栄征 (2004) ため池底樋周辺部の浸透実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  8836. 谷茂, 岡田憲冶 (2004) 台風10号による岡山県内のため池災害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  8837. 藤井弘章, 西村伸一, 島田清 (2004) 兵庫県南部地震による被害・無被害ため池への土性の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  8838. 中村知弘, 青山咸康 (2004) 基礎地盤の効果を考慮したフィルダム3次元振動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  8839. 増川晋, 中西憲雄 (2004) 農業大ダム位置の震度推定システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  8840. 林田洋一, 増川晋, 向後雄二, 浅野勇 (2004) 谷形状の異なるダム模型の振動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  8841. 山本清仁, 小林晃, 青山咸康 (2004) 劣化の影響によるモルタルの力学定数の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  8842. 丹羽亮太, 小林晃, 青山咸康 (2004) 赤外線サーモグラフィを用いたコンクリートの亀裂非破壊検査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  8843. 石井将幸, 野中資博 (2004) 農業用開水路に対する曲げひび割れ照査に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  8844. 西山竜朗, 水田浩史, 中谷耕三, 長谷川高士, 村上章 (2004) 不連続性岩盤の強度特性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  8845. 村上章, 小林孝英, 西山竜朗 (2004) 水〜土連成メッシュレス解析におけるLockingの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  8846. 須藤敦俊, 島田清 (2004) 改良ビットストリング型遺伝的アルゴリズムの開発と性能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  8847. 久米崇, 長野宇規, 渡邉紹裕, 三野徹 (2004) 多点塩分観測による除塩灌漑効果の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  8848. SolomonHabtu, 北村義信 (2004) 中国洛恵渠灌区における塩類化の実態把握−半乾燥地における塩類集積防止のための水管理研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  8849. 石橋健, 丸居篤, 鳥瀬和典, 中野芳輔, 舟越保 (2004) 塩水灌漑が土壌の化学性及び作物の耐塩性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.312-312. (要旨)
  8850. オルドアハメッド, 山本太平, デッグハニサニジ, 井上光弘, 坂口 義英 (2004) 砂丘畑のソルガム生育に対する点滴塩水灌漑の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-313. (要旨)
  8851. 渡邊裕純, 高木和広, Vu Hong Son (2004) 改良型水田農薬動態予測モデルPCPF-1によるメフェナセットの動態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-314. (要旨)
  8852. 新真史, 江崎要 (2004) 自記テンシヨメータによる水分張力の観測値に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-315. (要旨)
  8853. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2004) 地中灌漑の実用化に関する研究()-給水チューブ内の水温環境-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-316. (要旨)
  8854. 竹内真一, 小谷廣通, 矢野友久, 渡辺紹裕 (2004) トルコ共和国チュクロバ平野のトウモロコシ圃場の水消費. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-317. (要旨)
  8855. 潤井秀和, 竹内真一, 弓削こずえ, 黒田正治 (2004) 点滴灌漑システムの灌水方法の比較検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-318. (要旨)
  8856. 猪口琢真, 河野英一, 森本恭行, 笹田勝寛 (2004) 灌漑施設を持つ普通畑地区における作付パターンと水使用の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-319. (要旨)
  8857. 原口智和, 森健, 中野芳輔, 舟越保 (2004) 作物群落構造を考慮した施設畑蒸発散シミュレーションモデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-320. (要旨)
  8858. 駒村正治 (2004) 畑地灌漑の実態をふまえた灌漑効率の向上. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-321. (要旨)
  8859. 千田智幸, 岩佐郁夫, 冠秀昭, 小野寺恒雄 (2004) 地下水位制御技術を活用した暗渠排水もみ殻疎水材腐植化抑制方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-322. (要旨)
  8860. 木内正彦, 井上京 (2004) 暗渠排水の機能評価法と不良要因解明法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-323. (要旨)
  8861. 村島和男, 栗本宜晃, 荻野芳彦 (2004) 汎用化水田における畑利用時の暗渠による雨水排除の考え方. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-324. (要旨)
  8862. 高木優次, 柏木淳一, 長谷川周一 (2004) 排水不良畑における暗渠排水の有効性に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-325. (要旨)
  8863. 井上昌洋, 石川重雄, 長坂貞郎, 磯部勝孝 (2004) 地下水位管理の相違と作物の生育環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-326. (要旨)
  8864. 猪迫耕二, 大原克之 (2004) タンザニア共和国モンボ地区における塩害発生水田の除塩について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-327. (要旨)
  8865. 矢嶋健次, 三沢眞一 (2004) 循環灌漑地区における水利用計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.344-328. (要旨)
  8866. 松島隆治, 太田昌宏, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2004) ため池による懸濁物質の流出防止機能評価 −大阪府岸和田市神於山地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.346-329. (要旨)
  8867. 中西憲雄, 増川晋 (2004) ため池の諸元と洪水低減・水位上昇について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-330. (要旨)
  8868. 任永懐, 佐藤政良, 楊継富, 郭宗信 (2004) 中国河北省石津灌区の水不足時における節水灌漑の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-331. (要旨)
  8869. 久田宗昌, 千家正照, 伊藤健吾, 千葉隆司, 中井啓介 (2004) 乾田直播栽培の導入が水田用水量及び水管理に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-332. (要旨)
  8870. 福田哲郎, 中野芳輔, 菅原宇央, 百木大介, 本田崇 (2004) 筑後川中流域水田地帯における水田浸透のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-333. (要旨)
  8871. 田中啓子, 三輪弌 (2004) 河川改修が北上川下流域の農業水利に及ぼした影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-334. (要旨)
  8872. 谷口智之, 佐藤政良 (2004) 取水方式が水田灌漑地区における用水の配分と利用に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-335. (要旨)
  8873. 凌祥之, 山岡和純, 堀川直紀, 廣瀬裕一 (2004) 食料需給モデルにおける水管理・水配分因子の改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-336. (要旨)
  8874. 北村義信, 猪迫耕二, 山本定博 (2004) シルダリア川流域における水利用の競合と調整の経緯と現状(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-337. (要旨)
  8875. 山岡和純, 友正達美 (2004) 水利用の競合性の短期的な変動性に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-338. (要旨)
  8876. 松井宏之, 水谷正一 (2004) 利根川水系における農業用水の水利条件の把握と耐渇水性の類型化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-339. (要旨)
  8877. 田頭秀和, 長谷川和彦, 秀島好昭, 平吉昭, 鎌田滝雄 (2004) 泥炭地盤上にある圃場の置土施工後の沈下挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-340. (要旨)
  8878. 西村鈴華, 井上京 (2004) サロベツ泥炭地の農地における長期地盤沈下の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.370-341. (要旨)
  8879. 大沼広行, 湯浅博之, 寺林健一 (2004) 除礫計画における対象含礫率と最適作土深について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-342. (要旨)
  8880. 新庄彬, 武藤由子, 壽時正伸 (2004) 陸ワサビ栽培における渓流水のパイプ導水による畝地温抑制の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-343. (要旨)
  8881. 赤江剛夫, 森本一幹, 史海濱, 李延林 (2004) 内蒙古河套灌区における塩害地と灌漑耕地の灌漑に伴う水分動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-344. (要旨)
  8882. 小倉健一郎, 天谷孝夫 (2004) 中国内モンゴル達拉特旗の地下水依存農地における水利用実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-345. (要旨)
  8883. 高在善 (2004) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-346. (要旨)
  8884. 陳嫣, 三原真智人, 駒村正治 (2004) 異なる土地利用形態における土壌及び栄養塩類の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-347. (要旨)
  8885. 大澤和敏, 酒井一人, 島田正志, 吉永安俊, 池田駿介 (2004) 農業流域における土砂動態解析のためのWEPPの検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-348. (要旨)
  8886. アンドリューヘニントソア, 森谷慈宙, 山本太平 (2004) 人工降雨条件下における酸性土壌と粘土質土壌の侵食に対するセダム植生の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-349. (要旨)
  8887. 森谷慈宙, アンドリューヘニントソア, 山本太平 (2004) 斜面区におけるセダム薄層緑化工法培土流出に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-350. (要旨)
  8888. 藤森新作, 谷本岳, 若杉晃介, 小堀茂次, 勝又正治, 飯島健, 野田兼司, 高木亨 (2004) マルチングによる赤土流出防止工法の現場計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.390-351. (要旨)
  8889. 吉永安俊, 酒井一人 (2004) うね間部分マルチによる土砂流出防止に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-352. (要旨)
  8890. 大西泰介, 西村拓, 加藤誠 (2004) 土壌表面被覆が土壌の透水性および表面流去に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.394-353. (要旨)
  8891. 鈴木将英, 相馬尅之 (2004) 過剰な耕耘に起因するSlumpingが土壌の排水性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.396-354. (要旨)
  8892. 凌祥之, 柬理裕, 廣瀬裕一, 井上兼人 (2004) 圃場面の緩傾斜化による排水性改善効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-355. (要旨)
  8893. 高橋秀智, 隅越昌枝, 田窪祐子, 林原茂, 藤山英保, 山本太平 (2004) 屋上緑化におけるCa型人工ゼオライトの高透水性土壌への施用効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.400-356. (要旨)
  8894. 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修, 長谷川俊治 (2004) 草本植生根系を含む土供試体のせん断特性とゼオライトの効果 −寒冷少雪地域における法面保全と緑化工技術(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-357. (要旨)
  8895. 持田和寿, 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修 (2004) 草本植生根系を含む土供試体のせん断特性と生育期間の検討 −寒冷少雪地域における法面保全と緑化工技術 (供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.404-358. (要旨)
  8896. 千葉克己, 古賀潔, 冠秀昭 (2004) 低密度の暗渠排水による水田の汎用化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-359. (要旨)
  8897. 森口康弘, 星泰彦, 外川武司, 佐藤利勝, 平野晃史 (2004) ほ場整備事業双潟地区における水稲及び転作大豆の生育障害の原因究明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.408-360. (要旨)
  8898. 浅見聡一, 中野俊郎, 増茂絢子, 稲村敬史, 青木朋佳 (2004) マイナス地盤地域における水理的連続性を発生させた暗渠排水. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-361. (要旨)
  8899. 渡部忍, 中野俊郎, 浅見聡一, 本田純一 (2004) 暗渠排水機能回復について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.412-362. (要旨)
  8900. 小柴伸夫, 奥山泰河, 在原克之, 岩渕善彦 (2004) 低湿地水田における暗渠の浅層無勾配・高密度工法(機法                           -暗渠の浅層無勾配化による排水効果-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.414-363. (要旨)
  8901. 奥山泰河, 小柴伸夫, 在原克之, 岩渕善彦 (2004) 低湿地圃場における暗渠の浅層無勾配・高密度工法(供法                               欷果的な吸水渠間隔の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-364. (要旨)
  8902. 藤崎浩幸 (2004) 水田担い手育成と圃場整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-365. (要旨)
  8903. 倉岡孝幸, 村川雅己, 郡司掛則昭 (2004) 圃場傾斜化による排水性向上効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.420-366. (要旨)
  8904. 森口康弘, 星泰彦 (2004) 転作大豆の地下水位に対する生育反応. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-367. (要旨)
  8905. 芳尾雅文, 酒徳和也, 杉岡仁 (2004) ゲートポンプ方式を採用した農地防災施設のコスト縮減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-368. (要旨)
  8906. 山岡賢, 凌祥之, 廣瀬裕一 (2004) 伐採木チップの簡易炭化とチップ炭の物性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.426-369. (要旨)
  8907. 中川靖起, 横濱充宏, 小野寺康浩 (2004) 北海道における農業用ダム堆砂土の理化学性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-370. (要旨)
  8908. 濱上 邦彦, 尾彰則, 森健, 井上英二, 原口智和 (2004) 浮葉性植物のある閉鎖性成層水域における連行速度および乱流構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  8909. 中曽根英雄, 黒田久雄, 加藤亮 (2004) 3-Dモデルによる霞ヶ浦貧酸素塊の分布に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  8910. 古川政行, 金木亮一 (2004) 内湖を用いた降雨流出負荷の削減. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  8911. 原田昌佳, 吉田勲 (2004) 湖山池最深部における密度成層の安定度と溶存酸素の変動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  8912. 垣原登志子, 藤原正幸, 福島忠雄, 冨岡和博 (2004) 農業用ため池における水質の季節変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  8913. 平松研, 柳原千穂 (2004) 溜池の物理的環境要因と藻類・水質特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  8914. 木塚俊和, 西河琢, 矢沢正士, 山田浩之 (2004) 石狩泥炭地内小湖沼の水質影響要因に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  8915. 瀬口昌洋, 郡山益美, 永松沙哉, 鍋嶋綾希子, 古賀あかね (2004) 干潟域底泥による水中の無機態窒素除去に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  8916. 小野寺伸, 石川重雄, 長坂貞郎 (2004) 低平地水田の水質浄化機能及び機能促進に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  8917. 人見忠良, 吉永育生, 馮延文, 白谷栄作 (2004) 水田における窒素濃度逓減の定量評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  8918. 谷口麻紀, 中村公人, 三野徹 (2004) 水田の湿地型管理による窒素負荷削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  8919. 鹿崎隆広, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 田渕俊雄 (2004) 水田の窒素除去が集水域の水質に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  8920. 橋本 岩夫, 丸山 利輔 (2004) 河北潟沿岸水田におけるN,P収支(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  8921. 黒田久雄, 青柳博之, 前川新司, 加藤亮, 中曽根英雄 (2004) ハス田群からの流出負荷状況について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  8922. 小木田有紀子, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2004) 石狩低平地水田ブロックにおける代かき期のSS流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  8923. 近藤 正, 田代 卓, 神宮字 寛, 佐藤 照男 (2004) 八郎潟干拓地に展開する多様な水田農法と汚濁負荷発生量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  8924. 金木亮一 (2004) 施肥田植機による水田からの流出負荷削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  8925. 三原真智人, 一宮誠, 陳嫣 (2004) 堆肥のペレット化による窒素成分の表面流出制御に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  8926. 河崎昇司, 山田浩之, 矢沢正士 (2004) アイガモ農法が水田の生物相・水質に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  8927. 伴道一, 倉田貢次, 大年邦雄, 藤原拓 (2004) 砂礫堆における河川水浄化能の定量化に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  8928. 古田聡美, 三沢眞一 (2004) 新潟市佐潟における水環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  8929. 栃本味千代, 前川勝朗, 大久保博, 大井章 (2004) 導水による小牧川の水質改善について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  8930. 坂西研二, 佐々木由佳, 神田健一, 中島泰弘 (2004) 中規模流域における農耕地等から流出する懸濁物質の実態把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  8931. 濱武英, 中村公人, 三野徹 (2004) 光センサを用いた濁水負荷計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  8932. 井上一哉, 田中勉 (2004) 観測データのノイズを伴う地下水汚染源推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  8933. 飯田俊彰, 渡辺博文, 石川雅也, 梶原晶彦, 國枝正, 内藤馨, 後藤不二夫, 千葉信雄 (2004) 水田土壌からのメタン放出への土壌の状態の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  8934. 中川陽子, 凌祥之 (2004) 日本の農耕地土壌へのDNDCモデル適合性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  8935. 中村公人, 櫻井伸治, 三野徹 (2004) 畜産廃棄物発酵消化液を投入した水田土壌中の窒素形態変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  8936. 櫻井雄二, 治多伸介 (2004) δ15Nを用いた水稲の処理水からの窒素吸収の評価 −農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  8937. 伊藤真啓, 長坂貞郎, 石川重雄 (2004) 土壌間隙水中のイオン動態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  8938. 平野真弓, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 田渕俊雄 (2004) 明暗条件と土壌厚さが窒素除去に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  8939. 武田育郎, 福島晟, 西村圭市 (2004) 水田地域における水質特性と生物生息. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  8940. 藻寄まなみ, 颯田尚哉, 前田守弘, 登尾浩助, 古賀潔 (2004) 牧草地における糞尿散布が窒素同位体比に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  8941. 鈴木聡志, 嶋栄吉, 堤聰, 長沼祥子 (2004) 放牧草地における暗渠流出水と水質の変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  8942. 川内太郎, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京 (2004) 蛇行型排水路による水質浄化機能の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  8943. 鵜木啓二, 中村和正, 太田寛彰, 川本誠 (2004) 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  8944. 岡澤宏, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明, 中村太士 (2004) 北海道東部の草地酪農流域における河畔緩衝帯の水質保全効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  8945. 福元寿音, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2004) 大阪近郊における大気からの降下物に関する実証的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  8946. 日景郁江, 颯田尚哉, 宮野千穂, 福谷哲 (2004) 土壌中アンチモンの牧草への吸収に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  8947. 綿井博一, 藤川智紀, 溝口勝, 宮毅 (2004) 植物を用いた重金属汚染土壌の浄化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  8948. 成瀬庸孝, 福村一成, 冨田正彦 (2004) 汚染水田浄化のための農地利用権交換システムの提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  8949. 齋藤禎一, 北川陽介, 中村公人, 田中千尋, 三野徹 (2004) 分子生物学的手法による嫌気脱窒バイオリアクター中の微生物群集の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  8950. 凌祥之, 柬理裕 (2004) 再資源の微生物,発熱に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  8951. 北野晃裕, 藤林真治, 大西健夫, 中村公人, 三野徹 (2004) 廃棄物処分場における適切な水管理に関する研究 土壌水分の乾湿条件が植物の蒸発散に及ぼす影響の比較実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  8952. 中山博敬, 大深正徳, 中村和正 (2004) 湧別資源循環試験施設での熱収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  8953. 石渡輝夫, 石田哲也, 栗田啓太郎, 小野学, 横濱充宏 (2004) 別海バイオガスプラントの糞尿搬入と固形糞尿処理の課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  8954. 石渡輝夫, 石田哲也, 中川靖起, 栗田啓太郎 (2004) 別海バイオガスプラントの稼働経過と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  8955. 大久保天, 秀島好昭, 主藤祐功 (2004) 乳牛糞尿起源バイオガスからの水素エネルギー生成と利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  8956. 和田一範, 大野剛, 大木裕司 (2004) ひも状接触材を使用した生物接触酸化法「バイオクリーン」にかかる浄化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  8957. 和田一範, 松井孝 (2004) BMシステム(ひも状接触酸化方式)による浄化槽処理水の高度処理 −四万十川水質浄化プロジェクトにおける実証実験から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  8958. 田中孝, 小島昭 (2004) 渡島大沼における炭素繊維藻場による水質浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  8959. 工藤明, 泉完, 山城葵 (2004) 地域資源を接触ろ材として用いた水質改善実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  8960. 秋元孝仁, 中曽根英雄, 牧山正男, 黒田久雄 (2004) 通過土層と湧水のpHとの関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  8961. 登尾浩助, 小野和義, 颯田尚哉, 古賀潔, 向井田善朗 (2004) 牧草地における蒸発散量推定法の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  8962. 野中資博, 佐藤周之, 阿部公平 (2004) 解体コンクリ−トの水質浄化材としての利用に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  8963. 佐藤周之, 野中資博, 桑原智之, 佐藤利夫, 阿部公平 (2004) リン吸着コンクリ−トに用いる各種多孔質材料によるリン除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  8964. 阿部公平, 佐藤周之, 野中資博, 佐藤利夫, 桑原智之 (2004) リン吸着コンクリートが表面の付着生物に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  8965. 内田一徳, 川本陽介, 藤原雅洋, 西田一浩 (2004) ゼオライト質凝灰岩・廃セメントスラリー複合濾材の浄化性能に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  8966. 松原美里, 柴田晴子, 大坪政美, 筑紫二郎 (2004) ピートモス含有媒体の灯油保持特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  8967. 前田勉, 亀甲長寿, 中島鹿之助 (2004) 既設ダムへの魚道の設置事例について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  8968. 佐藤武信, 三沢眞一 (2004) 水田用魚道の開発に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  8969. 横川信行, 高林主佳 (2004) コウノトリとの共生に向けた実用的な水田魚道工の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  8970. 鈴木正貴, 藤咲雅明, 水谷正一, 後藤章 (2004) 河川−農業用排水路間に設置した小規模魚道が生息魚に及ぼす効果の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  8971. 馬渕和三, 板垣博, 平松研, 櫛田知佳 (2004) 室内実験におけるアユの跳躍行動に関する画像解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  8972. 渡嘉敷勝, 森充広, 石村英明, 長束勇 (2004) 水制工を配置した実験水路におけるタナゴの遊泳行動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  8973. 高橋裕作, 平松研, 藤原正幸, 太田夕香, 板垣博 (2004) PIVによるバーチカルスロット式魚道の流況把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  8974. 堀野治彦, 西田誠, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2004) 環境配慮型用水路に関する生態・通水機能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  8975. 佐藤健司, 奥島修二, 長岡誠一, 増岡臣一 (2004) ポーラスコンクリート水路の生物生息環境について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  8976. 高橋伸拓, 水谷正一, 後藤章 (2004) 近自然河川工法に用いる井桁沈床の魚類生息場としての役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  8977. 樋口 伸介, 堤 聰, 嶋 栄吉 (2004) 底生動物群集からみた新規排水路系における生物相の成立要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  8978. 奥島修二, 田中雄一, 長利洋 (2004) 生態保全型水路のための魚類(タモロコ)の環境選好性の解明 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  8979. 伊藤健吾, 千家正照, 森須美子, 内ヶ島陽子 (2004) 農作業に伴なう水環境の変化が小型魚類に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  8980. 柿野亘, 水谷正一, 藤咲雅明, 後藤章 (2004) 谷津内の水路に生息する魚類の分布−水路・水域分級法を用いた生物生息環境の評価と保全・修復手法に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  8981. 小出水規行, 竹村武士, 奥島修二, 山本勝利, 蛯原周 (2004) 千葉県谷津田域における農業排水路の物理環境特性とタモロコ生息場のポテンシャル試算 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  8982. 竹村武士, 小出水規行, 奥島修二, 山本勝利 (2004) 標識調査によるタモロコの移動および生息環境の評価の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  8983. 渡部恵司, 千賀裕太郎 (2004) 農業水路における非灌漑期の魚類の生息環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  8984. 吉田大祐, 水谷正一, 後藤章, 柿野亘 (2004) 谷津田におけるニホンアカガエルとツチガエルの生息環境特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  8985. 今野弘明, 前川勝朗, 大久保博 (2004) 板井川地区におけるイバラトミヨの営巣状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  8986. 皆川明子, 千賀裕太郎 (2004) 都市近郊地域において水田水域が魚類の生息に果たす役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  8987. 谷本岳, 若杉晃介, 藤森新作 (2004) 湛水管理した休耕田における植生遷移と管理技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  8988. 嶺田拓也, 石田憲治, 飯嶋孝史 (2004) 標本を利用した水田希少植物のホットスポットの抽出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  8989. 若杉晃介, 谷本岳, 藤森新作 (2004) 管理方法の異なる水田におけるトンボ類の生息状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  8990. 柳澤祥子, 若杉晃介, 長田光世 (2004) 水田および湿性地におけるトンボの種多様性に関わる要因について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  8991. 小長谷暁, 小林久 (2004) 土浦市宍塚大池におけるトンボ類の分布と環境要素との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  8992. 鈴木雅人, 大久保博, 前川勝朗 (2004) 農業用水路における水生昆虫の流下と生息について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  8993. 大久保博, 須藤哲平, 前川勝朗 (2004) 水生昆虫の個体数変動と洪水撹乱について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  8994. 湯本宏紀, 大久保博, 前川勝朗 (2004) 早田川砂防ダム流入部の水生昆虫. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  8995. 菅原秀之, 大久保博, 前川勝朗 (2004) 掃流砂による藻類の剥離に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  8996. 松澤真一, 水谷正一, 森敦, 後藤章 (2004) 安定同位体比法の谷津内食物網への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  8997. 森淳, 柚山義人 (2004) 西風堤における生物の安定同位体比特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  8998. 高田雅之, 高橋英紀, 井上京 (2004) 北海道石狩低平地に残存するミズゴケ湿原の水収支における雪の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  8999. 高岩真吾, 河野英一, 笹田勝寛 (2004) 成東結熕H虫植物群落の生育環境とその保全に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  9000. 伊藤健司, 河野英一, 笹田勝寛 (2004) 赤井谷地湿原における圃場整備事業による影響と保全について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  9001. 星透, 藤井克己, 倉島栄一 (2004) ノハナショウブ群生地の土壌水分の変動特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  9002. 上野薫, 南基泰, 寺井久慈, 河野恭廣, 谷山鉄郎 (2004) 東海丘陵要素植物の生育土壌環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  9003. 広瀬慎一, 岡田晋 (2004) 近自然工法における水収支の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  9004. 西村 俊昭, 永原 民雄, 杉谷 浩, 土井 和之 (2004) 島根県バイオマス総合利活用計画について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  9005. 瀧元寛文, 千賀裕太郎, 中島正裕, 日高正人 (2004) バイオマス資源循環型地域システムのインベントリの調査手法の開発とその適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  9006. 佐賀清崇, 小枝伸由, 堀順一, 福村一成, 冨田正彦 (2004) 廃棄物系バイオマス利用の効果と潜在的可能性について −カスケード型バイオマス利用への循環地域システムの研究(1)− . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  9007. 新田淳一, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2004) 農業用廃プラスチックの処理に対する農家意識調査 −いわて中央農協野菜部会の意識調査より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  9008. 土井和之, 斎藤邦人, 柚山義人, 島田眞司 (2004) バイオマス資源循環利用診断モデルの事例地区への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  9009. 家島章旨, 八丁信正, 松野裕, 越智士郎 (2004) バイオマス資源循環利用診断モデルを用いた大和川流域の窒素循環の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  9010. 植屋賢祐, 徳井順, 阿部匡弘, 長谷川和彦, 田頭秀和, 秀島好昭 (2004) 「'03十勝沖地震」に伴う管内発生水撃圧の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  9011. 稲垣仁根, 藤澤豊, 斎藤正樹 (2004) 直列配置したスイング式逆止弁によるポンプ急停止時の水撃圧抑制対策について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  9012. 田中良和, 向井章恵, 樽屋啓之 (2004) ニューラルネットワークによるパイプライン路線多基準選定支援システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  9013. 金平修祐, 樽屋啓之, 田中良和, 向井章恵 (2004) 農業用パイプライン漏水事故の実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  9014. 光成明, 万田伸生, 黒田正治, 竹内真一, 弓削こずえ (2004) 越流堰ナップの水理特性と衝撃圧の解析(その1) −衝撃圧の特徴的な挙動−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  9015. 万田伸生, 光成明, 黒田正治, 竹内真一, 弓削こずえ (2004) 越流堰ナップの水理特性と衝撃圧の解析(その2) −遷移領域ナップの定量解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  9016. 常住直人 (2004) 下流水位によるラビリンス堰の流況変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  9017. 小島信彦, 松島義明, 村田弘子, 秋吉康弘 (2004) バースクリーン型渓流取水工の集水路諸元に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  9018. 秋吉康弘, 佐藤和亮, 山村善洋, 稲垣仁根, 中園健文 (2004) 急勾配開水路での直角流水制御に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  9019. 中達雄, 大黒理, 進藤惣治 (2004) 用水路システムにおける性能(水理・水利学的)項目試案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  9020. 安瀬地一作, 島田正志, 田中忠次 (2004) 様々な密生度を持つ水没した植生群を有する流れに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  9021. 中矢哲郎, 丹治肇, 桐博英 (2004) 透過水制として植生群を用いた場合の浮遊砂堆積効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  9022. 浪平篤, 木強治, 小林宏康 (2004) 一般曲線座標系におけるVOF法を用いた階段式魚道内の流況解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  9023. 藤原正幸, Chhatkuli Subas (2004) Comparative Study of Flows in Four Types of Stones Embedded Slope Type Fishways. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  9024. 前川勝朗, 大久保博, 大石幸司 (2004) 棚田式魚道工における下流部の洗掘について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  9025. 向井章恵, 樽屋啓之, 田中良和 (2004) 開水路における生物保全のための評価・計画手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  9026. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2004) メダカのファジィ選好強度モデルの予測精度向上に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  9027. 久保成隆, 平野亜希子, 權ソンイル, Hoang Ngan Giang, 大里耕司 (2004) 多摩川河口における塩水遡上の現地観測と遡上特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  9028. 權ソンイル, 久保成隆, Hoang Ngan Giang, 桐博英 (2004) Tieu川(メコン河)での塩水浸入の現地測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  9029. 吉崎文人, 三浦健志, 黒田訓宏, 諸泉利嗣 (2004) 放射収支計の機種の違いによる測定値の差異. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  9030. 清沢秀樹, 野田昌道 (2004) 気温時間変化の半階微分特性と一点ボーエン比法への応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  9031. サプトモ サティヤント, 中野芳輔, 原口智和, 弓削こずえ (2004) ニューラルネットワークを用いた蒸散抵抗の推定モデルの構成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  9032. 松田周, 増本隆夫, 久保田富次郎 (2004) 水収支法と渦相関熱収支法による水田蒸発散量の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  9033. 三浦健志, 諸泉利嗣 (2004) ペンマン蒸発散位に対する気象要素の感度解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  9034. 小谷廣通, 田村浩之 (2004) 熱収支フラックス比法とチャンバー法による水田からのCO2フラックスの比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  9035. 張玉, 桝田英幸, 杉山博信, アンドリュウイタカ (2004) 新潟県日本海沿岸部における降水量特性の経年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  9036. 田中丸治哉 (2004) 緑のダムの水文学的評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  9037. 大竹奈津子, 高瀬恵次, 戎信宏 (2004) 森林整備が流域水循環に与える影響に関する実証的研究(1)−林内雨量特性について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  9038. 森牧人, 四ヶ所四男美, 平松和昭 (2004) 山地小流域における水循環に関する研究 −流出量と蒸発散量の季節変化−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  9039. アンドリュウイタカ, 金丸裕一郎, 張玉, 杉山博信 (2004) 寒候期の気候変化が森林山地域における水循環特性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  9040. 小林剛, 宮本邦明, 原口暢朗, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2004) 熊本県の棚田における降雨の流出過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  9041. 吉村亜希子, 川本治, 島崎昌彦 (2004) 傾斜地水田の洪水流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  9042. 清水克之, 増本隆夫, ファム タイン ハイ (2004) 湿潤地域の天水田における収量と降水量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  9043. 鈴木研二, 山本由紀代, ソムサック スクチャン (2004) 東北タイにおける天水農業の立地に関する水文モデル解析(掘. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  9044. 近森秀高, 永井明博, 橋本敏行 (2004) インターネット公開された降雨予測の精度とその洪水流出予測への応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  9045. 池部亘一郎, 永井明博, 近森秀高 (2004) 長短期流出のための河道流追跡計算法の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  9046. 福島晟 (2004) 長短期流出両用モデルを活用した貯留型流出モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  9047. 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2004) 多目的計画法によるタンクモデルの評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  9048. 別枝宏平, 竹下伸一, 三野徹, 中村公人 (2004) ため池の洪水緩和機能の評価法とその適用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  9049. 中桐貴生, 井平顕太朗, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2004) ため池のもつ洪水緩和機能の定量評価 -大阪府岸和田市神於山地区における事例研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  9050. 篠崎剛, 竹下伸一, 三野徹 (2004) 平均化時間を指標とした貯水池を含む小流域の洪水流出特性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  9051. 増本隆夫, 久保田富次郎, 松田周 (2004) 遊水地を代替とした水田域が持つ洪水緩和機能の経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  9052. 橋爪司, 後藤章, 水谷正一 (2004) 治水対策の経済評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  9053. 平松和昭, 四ヶ所四男美, 黒澤靖, 森牧人 (2004) 紅河デルタ低平農地域Phu Lam地区における排水・湛水解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  9054. アウンタンウー, 田中雅史 (2004) ウェーブレット変換による下部ミャンマーの水文・気象データの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  9055. 戸田修, 丹治肇, 吉田貢士, 宗村広昭 (2004) メコン本線に対する雨期、乾期別の支川寄与の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.730-731. (要旨)
  9056. 藤井秀人 (2004) トンレサップ湖および周辺氾濫域の洪水期の水収支と洪水緩和. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  9057. Pham Thanh Hai, 清水克之, 増本隆夫 (2004) FEMによるトンレサップ湖および周辺域の氾濫湛水シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  9058. 吉田貢士, 丹治肇, 宗村広昭, 戸田修, 増本隆夫 (2004) ナムグム流域における河川水温解析モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  9059. 石島智恵, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮 (2004) 畜産の卓越する小集水域における窒素とリンの流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  9060. 小西智子, 後藤章, アリンヘルヤンサ, 水谷正一 (2004) インドネシアの農村流域における窒素循環モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  9061. 石積航, 小西智子, 後藤章 (2004) ジャワ島チダナウ流域の水質汚濁における湿地の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  9062. Arien Heryansyah, 後藤章, Muhammad Yanuar Purwanto (2004) インドネシア・バンテン州チダナウ流域における水質水文モデル構築に向けた流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  9063. 濱田浩正, ソムサックスクチャン, マヒソンプチソ (2004) 東北タイ における地表水のラドン濃度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  9064. 土原健雄, 石田聡, 中矢哲郎, 今泉眞之 (2004) 釧路湿原キラコタン岬周辺の地下水流動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  9065. 今泉眞之, 原山昭彦, 石田聡, 土原健雄 (2004) 濃尾平野における水田の地下水涵養機能の時系列変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  9066. 松尾芳雄, 島瀬祐美, 二神透 (2004) 住民の経済的評価に基づく河川環境の再生価値の定量的計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  9067. 梁勇錫, 千賀 裕太郎 (2004) 住民参加による農村親水施設の持続可能な維持管理に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  9068. 松村明昇, 広田純一 (2004) 農業水利施設の維持管理における非農家の参加促進方策−胆沢平野土地改良区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  9069. 石田憲治, 飯嶋孝史, 嶺田拓也, 勝山達郎, 大内毅, 水谷勝広 (2004) 農業水利施設の維持管理による多面的機能の発揮. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  9070. 田村孝浩, 加藤徹, 富樫千之, 矢挽尚貴, 水口敦, 千田康 (2004) 環境配慮型施設整備の維持管理作業に対する地域住民の参加意識について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  9071. 安 敏 佑 (2004) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  9072. 渡辺豊博, 速水洋志, 加藤正之 (2004) グラウンドワーク三島の源兵衛川親水緑道への取り組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  9073. 速水洋志, 渡辺豊博, 加藤正之 (2004) グラウンドワーク活動における8ローテーション−三島市内境川・清住緑地を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  9074. 中島正裕, 千賀裕太郎, 日高正人, 瀧元寛文 (2004) 農村地域における資源循環型社会の実現に向けた「協働」の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  9075. 武山絵美, 九鬼康彰, 三宅康成 (2004) 地域レベルにおける農地の多面的機能開発−兵庫県五色町における菜の花栽培を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  9076. 小泉泰通 (2004) 日本型ファシリテーション技法の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  9077. 國光洋二 (2004) 土地改良区合併の効果に関する一考察− 北海道てしおがわ土地改良区を事例として −. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  9078. 大深正, 中村和正, 中山博敬, 石田哲也 (2004) 有機性の副原料を加えた乳牛ふん尿の実規模発酵試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  9079. 伊藤洋一, 河野英一, 飯塚統, 笹田勝寛, 徳山龍明 (2004) プラント製造による有機性資源由来の有機肥料の栽培試験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  9080. 服部俊宏, 今井敏行 (2004) 大規模牧場における肉牛生産の物質収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  9081. 西出文彦, 千賀裕太郎, 中島正裕, 日高正人 (2004) バイオマス資源循環型地域システムの経済性評価に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  9082. 柚山義人, 森淳, 中村真人, 清水夏樹 (2004) 有機性資源利活用推進策の評価指標. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  9083. 中村真人, 柚山義人, 清水夏樹 (2004) コンポスト化施設の抱える問題とコンポストに対する耕種農家の意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  9084. 清水夏樹, 柚山義人 (2004) 有機性資源の循環利用を促進するための条件−堆肥化施設へのアンケート調査から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  9085. 斉藤正貴, 中村貴彦, 駒村正治 (2004) 小規模循環型農園に関する栄養学的・農地工学的検討 −農地・森林面積の試算− . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  9086. 伊藤珠美, 広田純一 (2004) 荘園景観に配慮した水田整備の手法と合意取得 ―大分県豊後高田市田染荘小崎地区を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  9087. 広田純一, 伊藤珠美 (2004) 一関市本寺地区における荘園景観に配慮した水田整備計画の立案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  9088. 今西雄二, 佐藤洋平 (2004) 農村景域の主要構成要素である樹林地に関する一考察〜茨城県鉾田町を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  9089. 水船慎介, 大野研, 福岡加代子 (2004) 表土色を利用した地域色の推定 −地域データの追加−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  9090. 大野研, 水船慎介, 福岡加代子 (2004) 表土色を利用した地域色の推定 −農耕土壌データの利用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  9091. 有田博之 (2004) 水田放牧に適した圃場形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  9092. 淀川智之, 鄭会勳, 矢沢正士 (2004) 耕作放棄地を有する農業集落の特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  9093. 鄭会勲, 王秀峰, 矢沢正士 (2004) 中山間農業地域における耕作放棄地の発生要因に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  9094. 島武男, 小川茂男, 吉迫宏 (2004) 水路システムを単位とした耕作放棄地の分類と分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  9095. 太田未来, 小林久 (2004) 住民の関わり方に着目した林地の共用構造のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  9096. 橋本雄介, 西本恵子, 山崎龍太郎, 成岡市 (2004) 気候・地形情報による日本型アグロフォレストリの研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  9097. 佐久間泰一, 大橋由布子 (2004) 棚田における必要労働時間と収入(事例報告). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  9098. 内川義行, 木村和弘 (2004) 棚田オーナー制度実施地域における作業環境−長野県千曲市姨捨地区の事例− . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  9099. 木村吉寿, 筒井義冨, 栗田英治, 松森堅治 (2004) 棚田景観形成にかかる草刈り作業の実態と景観評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  9100. 古屋岳彦, 牧山正男 (2004) 滞在型および日帰り市民農園利用者の属性・利用実態の比較 −笠間クラインガルテンを事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  9101. 勝部裕之, 土屋政幸 (2004) 静岡県における農村緑住空間推進の方向性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  9102. 富樫千之, 加藤徹, 田村孝浩, 中野芳雄, 佐藤進, 堀之内敏郎 (2004) 農村環境計画策定等の策定過程と策定意識について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  9103. 山本忠男 (2004) 北海道における農村環境整備施設の利活用の現状. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  9104. 牧山正男, 三富良正 (2004) 地場産農産物購入者の属性と意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  9105. 加藤幸, 谷口建 (2004) 農家レストランへのニーズと”食文化”を生かした地域活性化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  9106. 飯田耕久, 高橋強, 林直樹 (2004) 農産物直売施設による営農意欲の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  9107. 合崎英男 (2004) 生態系との調和に配慮して生産された米に対する消費者の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  9108. 林直樹, 齋藤晋, 高橋強 (2004) 農村地域における壮年期の人口移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  9109. 齋藤晋, 林直樹, 高橋強 (2004) 農村地域における若年層男性の人口移動と産業構造 −第3次産業を中心に−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  9110. 前川英城, 林直樹, 高橋強 (2004) 混住化の進行と町内会の運営に関する予備的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  9111. 奥村聡美, 林直樹, 高橋強 (2004) 大都市へのアクセス性と若年層の社会移動・農業就業者の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  9112. 福与徳文 (2004) 集落の再編戸数と葬儀の出役人数に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  9113. 今井敏行, 服部俊宏 (2004) 農村地域におけるロードキル多発地点の周辺環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  9114. 三野徹 (2004) 生物,生命,生きている系と物質循環. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)  2-(S) 3. (要旨)
  9115. 宮毅 (2004) 土壌圏の科学ー物質循環の要としてー. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)  4-(S) 5. (要旨)
  9116. 柚山義人, 竹内睦雄, 宮本幸一 (2004) 有機物循環に係わる地域診断研究から見えてくる「いのちと共生」の大切さ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)  6-(S) 7. (要旨)
  9117. 佐藤洋平 (2004) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)  8-(S) 9. (要旨)
  9118. 齊藤政満 (2004) 水とみどりの「美の里」プラン21と景観法の制定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 10-(S) 11. (要旨)
  9119. 石田憲治 (2004) 「美の里」プランを契機とした持続的な地域づくりの方向. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 12-(S) 13. (要旨)
  9120. 山田孝夫 (2004) 東川町における景観形成への取組について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 14-(S) 15. (要旨)
  9121. 河合進 (2004) 新治村における景観形成への取組について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 16-(S) 17. (要旨)
  9122. 鹿間陸郎 (2004) 千葉県 美しいむらづくり総合整備事業「いずみ」地区(千葉市). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 18-(S) 19. (要旨)
  9123. 新居博文 (2004) 徳島県川島町 住民参加の「美しいむらづくり総合整備事業」(川島地区). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 20-(S) 21. (要旨)
  9124. 山本徳司 (2004) 景観シミュレータを活用した住民参加景観づくりの実践. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 22-(S) 23. (要旨)
  9125. 橋本禅, 佐藤洋平 (2004) まちづくり条例の運用における問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 24-(S) 25. (要旨)
  9126. 森井俊広 (2004) 施設機能工学分野に関わる大学教育の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 26-(S) 27. (要旨)
  9127. 細 川 吉 晴 (2004) 農業工学分野における基盤系科目「生産施設学」の教育実践. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 28-(S) 29. (要旨)
  9128. 佐藤 修児 (2004) 基盤系科目では何を教えねばならないのか. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 30-(S) 31. (要旨)
  9129. 西尾悟 (2004) 基盤系科目では何を教えねばならないのか〜民間企業からの視点. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 32-(S) 33. (要旨)
  9130. 佐藤洋平, 松野裕 (2004) PAWEESの進捗状況:過去、現在、将来の水田・水環境工学. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 34-(S) 35. (要旨)
  9131. 進藤金日子, 馬場範雪 (2004) 国際水田・水環境ネットワーク. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 36-(S) 37. (要旨)
  9132. 凌祥之, 山岡和純, 堀川直紀 (2004) 水管理・水配分における水田稲作と畑作の違いについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 38-(S) 39. (要旨)
  9133. (2004) Paddy Water Storage Dynamics during Flood Period in South Korea. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 40-(S) 41. (要旨)
  9134. (2004) Water Quality Model Development and BMP Evaluation for Paddy Rice Fields. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 42-(S) 43. (要旨)
  9135. (2004) Characterization of Korean Reservoirs Based on Algal Biomass and orpho-physical Parameters. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 44-(S) 45. (要旨)
  9136. 野本雅昭, 友正達美, 境忍 (2004) カンボジアにおける農民参加型末端水路整備について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 46-(S) 47. (要旨)
  9137. (2004) Construction of Water-Saving Society in China―a Pilot Test at Zhangye City. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 48-(S) 49. (要旨)
  9138. (2004) Effect of On-fild Sediment Traps on Sediment Control from aSloping Upland Culture. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 50-(S) 51. (要旨)
  9139. 田中忠次 (2004) 国際的に見た技術者教育の動向について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 52-(S) 53. (要旨)
  9140. 古賀潔 (2004) JABEEの審査基準と審査をめぐって. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 54-(S) 55. (要旨)
  9141. 中野芳輔 (2004) 技術者倫理の効果的な講義形式と評価方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 56-(S) 57. (要旨)
  9142. 内田一徳 (2004) 学習・教育目標の設定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 58-(S) 59. (要旨)
  9143. 大堀忠至 (2004) デザイン能力について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 60-(S) 61. (要旨)
  9144. 田上秀彦 (2004) 現場実習のあり方について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 62-(S) 63. (要旨)
  9145. 酒井一人, 溝口勝, 大澤和敏, 安瀬地一作, 徳本家康, 登尾浩助 (2004) 農家の倅の会 -農業土木研究は農業にどう還元されるのか-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 64-(S) 65. (要旨)
  9146. 武田育郎 (2004) 技術者倫理演習におけるプレゼンテーションとディスカッション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 66-(S) 67. (要旨)
  9147. 森井俊広 (2004) 実験課題発表を取り入れた「技術英語入門」. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 68-(S) 69. (要旨)
  9148. 小林晃 (2004) アイデアの創出と全体的理解の促進のために−力学教育と地盤工学からの試み−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 70-(S) 71. (要旨)
  9149. 伴道一, 篠和夫, 平松晋也 (2004) 山から海までをデザインする試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 72-(S) 73. (要旨)
  9150. 平山 真大 (2004) 農業工学技術研修の概要. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 74-(S) 75. (要旨)
  9151. 飯山一平 (2004) 若手研究員として大学教育について思うこと. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 76-(S) 77. (要旨)
  9152. (2004) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 78-(S) 79. (要旨)
  9153. 登尾浩助, 福村一成, 福村一成, 登尾浩助 (2004) 海外から見た日本の農業土木教育2. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 80-(S) 81. (要旨)
  9154. 長野宇規 (2004) 地球環境学における農業土木. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 82-(S) 83. (要旨)
  9155. 久本和博 (2004) 北海道の農道整備事例  〜軟弱地盤対策と環境への配慮. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 84-(S) 85. (要旨)
  9156. 江向俊文, 竹内康, 牧恒雄 (2004) セミホット型アスファルト舗装工法の積雪寒冷地への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 86-(S) 87. (要旨)
  9157. 中村祐之, 山科彰則, 後藤悟, 鳥本卓児 (2004) ホタテ貝殻の農道の凍上抑制層への利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 88-(S) 89. (要旨)
  9158. 取出伸夫, 長 裕幸 (2004) 土中水分・塩分移動予測汎用プログラムHYDRUSを用いた教育・研究 と応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 90-(S) 91. (要旨)
  9159. 井上光弘 (2004) HYDRUS-2Dを用いた逆解析による水分移動特性値の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 92-(S) 93. (要旨)
  9160. 諸泉利嗣 (2004) 天水農業地帯における土壌水分シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 94-(S) 95. (要旨)
  9161. 西村拓 (2004) DISKプログラムを用いた負圧浸入計データの解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 96-(S) 97. (要旨)
  9162. 浅倉 千吉 (2004) 「環境に配慮した水路設計における水理学的課題」. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S) 98-(S) 99. (要旨)
  9163. 中村和正, 土肥諭志 (2004) 水撃圧伝播の視覚的表示. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)100-(S)101. (要旨)
  9164. 加藤治 (2004) 佐賀平野のクリークの現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)102-(S)103. (要旨)
  9165. 尾彰則 (2004) 閉鎖性成層水域における吹送流と水生植物. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)104-(S)105. (要旨)
  9166. 三輪弌, 杜河清 (2004) 小型模型水路によるミオ筋変動の再現実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)106-(S)107. (要旨)
  9167. 凌祥之 (2004) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)108-(S)109. (要旨)
  9168. 三野徹 (2004) 畑地農業の新展開. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)110-(S)111. (要旨)
  9169. 西山壯一 (2004) バイパス流を伴う曲がり管流量計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)112-(S)113. (要旨)
  9170. 角野康郎 (2004) 農業生態系における生物多様性の保全−植物生態学の立場から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)114-(S)115. (要旨)
  9171. 日鷹一雅 (2004) 生態系モニタリング軽視で農村生態工学の成功はありえない「大改修(整備)から管理へ」. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)116-(S)117. (要旨)
  9172. 奥島修二, 長利洋 (2004) 環境配慮の現状と展望. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)118-(S)119. (要旨)
  9173. 中茎元一, 水谷正一, 藤咲雅明 (2004) 農業農村整備事業の計画プロセスのあり方−環境との調和に配慮した取り組みとして−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)120-(S)121. (要旨)
  9174. 神宮字寛 (2004) イバラトミヨ雄物型の生活史と保全対策 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)122-(S)123. (要旨)
  9175. 中茎元一, 杉原知加子 (2004) 谷津田の圃場整備事業におけるホトケドジョウの保全計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)124-(S)125. (要旨)
  9176. 杉原知加子, 中茎元一 (2004) 谷津田におけるホトケドジョウの生活史―栃木県荒川南部圃場整備事業地区を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)126-(S)127. (要旨)
  9177. 守山拓弥, 藤咲雅明, 水谷正一, 後藤章 (2004) 農業用小河川におけるホトケドジョウの生活史. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)128-(S)129. (要旨)
  9178. 井上久義, 佐藤泰一郎, 成岡市 (2004) 中山間地農業からの水土里環境保全に関わる循環機能への提唱. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)130-(S)131. (要旨)
  9179. 吉迫宏, 小川茂男, 島 武男 (2004) 高知県中山間地域における遊休田発生機構の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)132-(S)133. (要旨)
  9180. 遠藤和子 (2004) 中山間地域における農地利用の後退と将来予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)134-(S)135. (要旨)
  9181. 中尾誠司 (2004) 傾斜畑地域における土壌保全および環境保全. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)136-(S)137. (要旨)
  9182. 成岡市, 西本恵子, 橋本雄介 (2004) 土地利用および伝統農業を考慮した日本型アグロフォレストリ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)138-(S)139. (要旨)
  9183. 溝口勝, 山岡和純 (2004) 地球規模水循環変動研究イニシャティブにおける参加型水管理技術の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)140-(S)141. (要旨)
  9184. 鳥谷均, 石郷岡康史, 大野宏之, 桑形恒男 (2004) 広域水収支モデルを使用したアジアの農業水資源の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)142-(S)143. (要旨)
  9185. 増本隆夫, 丹治肇, 小川茂男, 友正達美, 清水克之 (2004) 食料・水需給モデルにおける水利用因子の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)144-(S)145. (要旨)
  9186. 小山修, 古家淳 (2004) 水循環変動の影響緩和のための対策評価モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)146-(S)147. (要旨)
  9187. 干場信司 (2004) 家畜排せつ物用バイオガスプラントの経済的・エネルギー的成立条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)148-(S)149. (要旨)
  9188. 高橋良次 (2004) 国内事例におけるバイオガスプラント導入の最適施設計画と経済性評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)150-(S)151. (要旨)
  9189. 鹿間哲男 (2004) バイオガスプラントの海外事例について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)152-(S)153. (要旨)
  9190. 松田従三 (2004) 家畜ふん尿利用バイオガスプラントと循環型農業. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)154-(S)155. (要旨)
  9191. 佐々木悟 (2004) 自給飼料供給のシステム化による家畜ふん尿リサイクルの試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)156-(S)157. (要旨)
  9192. 有好利典 (2004) 資源循環システムの形成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.(S)158-(S)159. (要旨)
  9193. 宗村広昭, 後藤章, 水谷正一 (2003) 分布型地下水水質モデルを用いた地下水硝酸態窒素汚染の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  9194. 柳川瀬賢幸, 山辺敬介, 宮内秀幸, 藤原拓, 大年邦雄 (2003) 地下水中での脱窒速度の評価手法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  9195. 平野真弓, 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 田渕俊雄 (2003) 明条件と暗条件における窒素除去能力の違いについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  9196. 加藤亮, 木船康徳, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2003) 土地利用変化シナリオを考慮した分布型窒素流出モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  9197. 佐藤康志, 井上京, 山本忠男, 長澤徹明 (2003) 農業流域河川における降雨時NO3-N流出挙動のタンクモデルによる解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  9198. 山崎龍太郎, 橋本雄介, 成岡 市, 高原成明 (2003) 地球規模の視点からみた有機性廃棄物リサイクルシステムに関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  9199. 姫野 靖彦, 土井 和之, 永嶋善隆, 柚山義人 (2003) 地域資源循環診断モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  9200. 中川陽子, 凌祥之 (2003) 畑地の有機資源投入量に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  9201. 久保田富次郎, 増本隆夫, 松田周 (2003) 笠野原台地における水・窒素フローの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  9202. 岡澤宏, 山本忠男, 井上京, 鵜木啓二, 長澤徹明 (2003) 北海道十勝地域における畑作・畜産流域からの窒素負荷流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  9203. 松川剛士, 中村和正, 長谷川和彦, 西陰肇 (2003) 北海道南西部に位置する農業用貯水池への濁水流入機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  9204. 登尾浩助, 颯田尚哉, 古賀潔, 馬場秀和, 向井田善朗 (2003) 周辺水環境への低負荷ふん尿灌漑法をめざして−IV. 短期地下水水質への影響−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  9205. 若井泰佑, 金木亮一 (2003) 宇曽川、法竜川流域の水質と流域特性との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  9206. 豊満幸雄, 武藤勲, 西園幸久 (2003) 都城盆地の飼料畑における土壌の無機態窒素保持量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  9207. 藤家里江, 加藤亮, 黒田久雄, 志村もと子, 中曽根英雄 (2003) 山田川小集水域における蓄積窒素負荷量の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  9208. 嶋栄吉, 堤聰 (2003) 草地からの流出水の水質に及ぼす放牧の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  9209. 中村和正, 石田哲也, 酒井治, 佐藤修児, 斉藤孝志 (2003) 草地酪農地帯での林帯による窒素・リンの負荷低減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  9210. 鵜木啓二, 井上京, 山本忠男, 長澤徹明 (2003) 農業的土地利用と融雪期の水質環境−農業流域における融雪期の水質環境(VIII)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  9211. 飯田俊彰, 土井政人, 梶原晶彦 (2003) 積雪内における固相と液相のイオン濃度変動の実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  9212. 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修, 山川雅臣 (2003) 北海道十勝地方における降雪癇・qf濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  9213. 左村公, 中村好男 (2003) 広域的反復灌漑地域での還流動態と環境資源としての農業用水評価-神奈川県足柄平野の事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  9214. 金木亮一 (2003) 降雨時の内湖の水質浄化能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  9215. 張玉, 三沢眞一, 豊田勝 (2003) 亀田郷における水循環と鳥屋野潟の水質の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9216. 武田育郎, 福島晟 (2003) 循環潅漑水田流域における水質浄化の変遷とその要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  9217. 神戸敏光, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2003) 石狩川河跡湖の水質と周辺土地利用の関係(). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  9218. 金鎭洙, 呉昇泳, 呉光泳, 趙載元 (2003) 灌漑期における大区画水田群の水質浄化機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  9219. 櫻井 雄二, 治多 伸介 (2003) 処理水の無希釈利用を3年間継続した水田の実態−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  9220. 黒田久雄, 川畑孝行, 馬場直人, 加藤亮, 中曽根英雄 (2003) ハス田群からのSS流出負荷量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  9221. 中村寛, 水谷正一, 後藤章 (2003) 農道における舗装方法の違いがカエル類んぼ移動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  9222. 遠藤幸太, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2003) 水田−排水路に介在する土水路が魚類の生息に果たす役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  9223. 柿野亘, 水谷正一, 藤咲雅明, 後藤章 (2003) 谷津の水路・水域に生息する生物と環境因子−水路・水域分級法を用いた生物生息環境の評価と保全・修復手法に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  9224. 佐々木雅代, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2003) 農業用河川におけるホトケドジョウ生息地の環境特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.184-185. (要旨)
  9225. 原田昌佳, 吉田勲, 清水拓, 岡本利絵 (2003) Wavelet解析を用いた湖山池最深部における溶存酸素の変動特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  9226. 守山拓弥, 藤咲雅明, 水谷正一, 後藤章 (2003) 水田地帯の恒久的水域における魚類の移動と再生産. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  9227. 杉原知加子, 中茎元一, 水谷正一 (2003) 谷津田におけるホトケドジョウの生息環境ー栃木県荒川南部圃場整備事業地区を事例としてー. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  9228. 松井明, 佐藤政良 (2003) 整備済み水田用排水路における魚類の分布に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  9229. 広瀬慎一, 渡辺直美 (2003) 玄手川生態系保護観察区におけるトミヨの生息調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  9230. 島武男, 小川茂男, 田中良和, 中達雄, 向井章恵 (2003) 自然河川と農業水路に生息する魚種の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  9231. 若杉晃介, 谷本岳, 藤森新作 (2003) 湛水管理した休耕田におけるトンボ類の生息状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  9232. 大道暢之, 金木亮一 (2003) 湿地における水質浄化機能-内湖の復元にむけた研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  9233. 井上京, 西村鈴華, 福島潤子 (2003) 泥炭地湿原の水文環境と保全・再生対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  9234. 奥島修二, 長利洋, 山本勝利, 伊藤清栄 (2003) 土地改良区における水路の管理作業と委託費の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  9235. 堀野治彦, 西田誠, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2003) 環境との調和に配慮した末端農業用水路に関する基礎的検討−滋賀県木之本町黒田集落を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  9236. 炭本祥生, 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2003) 浮葉性植物のある閉鎖性水域における溶存酸素の日サイクル変動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  9237. 橋本 岩夫, 田野 信博, 村島 和男, 瀧本 裕士, 丸山 利輔 (2003) 農村と都市の地域用水機能に対する住民意識の単純比較−農村型地域用水と都市型地域用水の比較研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  9238. 瀧本裕士, 田野信博, 村島和男, 橋本岩夫, 丸山利輔 (2003) 金沢市における地域用水機能のCVMによる経済評価−農村型地域用水と都市型地域用水の比較研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  9239. 田野信博, 瀧本裕士, 村島和男, 橋本岩夫, 丸山利輔 (2003) CVMによる七ヶ用水の多面的機能に関する経済評価-農村型地域用水と都市型地域用水の比較研究(3)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  9240. 丸山利輔, 田野信博, 村島和男, 橋本岩夫, 瀧本裕士 (2003) 都市型と農村型地域用水機能の統計的性格 農村型地域用水と都市型地域用水の比較研究(4). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  9241. 村島和男, 橋本岩夫, 瀧本裕士, 田野信博, 丸山利輔 (2003) 数量化理論による混住化地域住民と都市住民の地域用水利用実態・意識の分析 -農村型地域用水と都市型地域用水の比較研究 (5)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  9242. 垣原登志子, 福島忠雄, 藤原正幸 (2003) 地域用水の有機汚濁に関する水質特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  9243. 岩本友幸, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2003) 農業用水路における魚類の生息分布と水路の物理的環境との関係−滋賀県木之本町黒田集落を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  9244. 吉田智彦, 大野研 (2003) 希少生物の保全を考慮した圃場整備について―三重県A地区を例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  9245. 奥島修二, 山本勝利, 小出水規行, 竹村武士 (2003) 低平地水田地帯の圃場整備地区における魚類相調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  9246. 速水洋志, 土屋政幸, 加藤正之 (2003) 農業農村整備事業の事後評価−三島中部地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  9247. 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2003) 閉鎖性密度成層水域の連行現象に及ぼす水生植物の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  9248. 馬渕和三, 板垣博 (2003) 河川環境に配慮した「棚田式魚道」に関する水理学的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  9249. 日下部貴規, 角道弘文 (2003) 農業用水路における多様な底生生物の生息と水理諸元との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  9250. 古川政行, 金木亮一 (2003) 野田沼内湖の水質モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  9251. 田中孝, 若山信一郎, 矢沢正士 (2003) 石狩泥炭地内小湖沼の水環境と保全に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  9252. 吉永育生, 白谷栄作, 長谷部均, 馮 延文, 人見忠良 (2003) 調整池の水質環境の季節変化と滞留時間の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  9253. 神谷智康, 小林晃, 井上一哉, 青山咸康 (2003) 画像解析を用いた沿岸帯水層の塩水侵入に関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  9254. 武藤由子, 渡辺晋生, 新庄彬 (2003) 減圧が基質添加後の団粒の全炭素減少量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  9255. 上野薫, 足立忠司 (2003) パイライト含有土壌の乾燥過程における鉄酸化細菌の増殖が他の細菌群に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.252-253. (要旨)
  9256. 山田宣良 (2003) 局方崩壊試験法による土壌のスレーキングの測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  9257. 吉田修一郎, 足立一日出 (2003) 暗渠直上における浸透速度の空間的変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  9258. 垣内麻美, 福村一成, 冨田正彦 (2003) 透水係数の現場測定と空間分布特性について-タイ国における現場測定から-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  9259. 宮本輝仁, 小林政広, 樽屋啓之, 塩野隆弘 (2003) TDRと色素を用いた黒ボク土畑における浸透形態の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  9260. 飯山一平, 長谷川周一 (2003) 泥炭地湿原から農業排水路への流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  9261. 中川進平, 長谷川周一 (2003) 点滴潅漑下における耕起層からの過剰な浸透. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  9262. 清沢秀樹 (2003) 乾燥過程の畑地土壌水分の逓減係数と透水係数との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  9263. 日高明香, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2003) 軟X線による土壌孔隙中の流体挙動の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  9264. 岩田幸良, 広田知良, 奥野林太郎 (2003) 土壌凍結層の発達が下層土の水分移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.232-233. (要旨)
  9265. 成岡 市 (2003) 管状孔隙を主体とした微小循環系モデルについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.270-271. (要旨)
  9266. 佐藤幸一, 佐々木長市, 徳永光一, 佐瀬隆 (2003) 後期更新世八戸種差火山灰連続土層におけるX線造影法で求めた粗孔隙形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  9267. 三石正一, 宮崎毅, 溝口勝, 井本博美 (2003) 遺構保存用の親水性ポリマーが土壌中の水分移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  9268. 坂口敦, 西村拓, 加藤誠 (2003) 封入空気が土壌の透水性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  9269. 太田好重, 古賀 潔 (2003) 締固め土中の封入空気の圧力測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  9270. 本間紘, 粟生田忠雄 (2003) 不飽和土壌水の存在様式と運動についての考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  9271. 高松利恵子, 宮崎毅, 中野政詩 (2003) 昇温脱離法によるモンモリロナイトに吸着したCdの形態観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  9272. 石黒宗秀, 服部保誠 (2003) アロフェン質火山灰土の硫酸イオン吸着等温線. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  9273. 軽部重太郎 (2003) イモゴライトの荷電特性と分散凝集. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  9274. 山下祐司, 足立泰久 (2003) 鹿沼土を充填したカラムにおけるコロイドの輸送挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  9275. 中西秀文, 渡辺晋生 (2003) 凍結過程にあるガラス粉体中の窒素化合物の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  9276. 古賀聡子, 小林幹佳, 足立泰久 (2003) アロフェンフロックの形成過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  9277. 高橋直也, 中石克也, 大井節男 (2003) 粘土フロックの沈降特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  9278. 玉城麿, 大井節男, 中石克也, 高橋直也 (2003) 沖縄土壌の流動特性における試料濃度効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  9279. Banyar Aung, 鈴木晴久, 南部佑治, 川本健 (2003) 黒ぼく表土の撥水性評価に関する実験的研究:初期水分量と有機物含有量が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  9280. 藤巻晴行, 塩沢 昌 (2003) フィンガー流はなぜ生じるのか:1. 乾燥ガラスビーズへのフッラクス制御一次元降下浸潤における特異な水分分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  9281. 塩沢 昌, 藤巻晴行 (2003) フィンガー流はなぜ生じるのか:2. 乾燥粒状媒体における浸潤前線進行のメカニズム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  9282. 安中武幸, 三村一仁 (2003) 地下水面を有する土層への降雨浸潤における湿潤状況と土中空気圧変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  9283. 長裕幸, 井上光弘 (2003) 不安定化した浸潤前線に対するHanging water modelの提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  9284. 小島倫直, 宮崎毅 (2003) キャピラリーバリアの限界長に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  9285. 伊藤哲, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) Webサービスによる土壌データベースのインタフェースの共通化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  9286. 山崎祐樹, 土谷富士夫, 辻修, 宗岡寿美 (2003) 粒状物質における熱伝導率と比抵抗値の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  9287. Magdi Khalil, 坂井勝, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  9288. 坂井勝, Magdi Khalil, 車知也, 宮崎毅 (2003) 初期水分量が砂丘砂におけるZFPの降下に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  9289. 菊池貴, 登尾浩助, 阿部芳彦 (2003) 多重成層土壌中における水,溶質,熱の2次元連立移動の数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  9290. 中村 公人, Thomas Harter, Marsha C. Mathews, Roland D. Meyer, 三野徹 (2003) 家畜糞尿に含まれる窒素の農地土壌中での挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  9291. 中野恵子, 鈴木克拓, 加藤英孝 (2003) 成層カラム中の分散土壌粒子の移動髀炎d解質濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  9292. 遠藤明, 原道宏 (2003) 五極子熱パルス法を用いた砂質土壌における間隙流速ベクトルの同定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  9293. 森也寸志, Annette P. Mortensen, Jan W. Hopmans, Gerard J. Kluitenberg (2003) 熱パルス多機能センサーによる土壌水分・塩分・熱移動特性の同時測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  9294. 木原康孝 (2003) 4極法センサを用いた密度不安定性による溶質移動の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  9295. 岡田徹朗, 家田浩之, 塩沢昌, 佐藤洋平 (2003) 砂丘砂と黒ボク土中の不飽和流におけるアンモニア態窒素の移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  9296. 家田 浩之, 塩沢 昌 (2003) 黒ボク土中のCa2+,Na+,Cl−の移動速度の濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  9297. 望月秀俊, 坂口巌, 井上光弘 (2003) 鳥取砂丘砂の熱伝導率の水分・NaCl濃度・温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  9298. 取出伸夫, Feike J. Leij (2003) 土中空気の圧力勾配を伴う砂中の不飽和水分流れについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  9299. 中村 貴彦, 駒村正治 (2003) 遠心法により抽出される土壌溶液と硝酸イオン濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  9300. 中尾友紀, 猪迫耕二, 井上光弘, 田熊勝利 (2003) フラックスメータによる砂中降下浸透水の採取効率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  9301. 林みゆき, 西村 拓, 加藤 誠 (2003) 土壌中の溶質移動特性とゼオライトバリアの有効性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  9302. 西村 拓, 中嶋美幸, 上田哲也 (2003) 天然および人工ゼオライトによるCd吸着について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  9303. 寺田悠祐, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) 電位勾配下における土壌中のカドミウムの移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  9304. 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2003) カラム実験による泥炭中のメタンの蓄積と放出に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  9305. 劉霞, 天谷孝夫, 赤江剛夫, 西村直正 (2003) 凍土中における温度勾配下の水分と塩分の上昇移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9306. 溝口勝, 末継淳, 井本博美, 宮崎毅 (2003) 減圧蒸発過程における砂中の水分と塩分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  9307. Nasir M. Khan, 佐藤洋平, 塩沢昌, 石川雅也 (2003) 浅層地下水の塩分濃度の相違が春小麦の生長と生産量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  9308. 矢岡哲, Nasir.M.Khan, 塩沢 昌, 佐藤洋平 (2003) 塩分集積による小麦の水ポテンシャル低下が蒸散量に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  9309. 村上大亮, 阿部敏明, 粕渕辰昭 (2003) 水田土壌Ehに及ぼす各種資材の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  9310. 板垣博, 白木政光 (2003) 根尾川第8床固工における稚鮎の跳躍高の測定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  9311. 向井章恵, 中達雄, 田中良和 (2003) 農業排水路を水生生物の生息空間とする底質制御工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  9312. 福田信二, 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2003) ファジィ推論によるメダカの環境応答モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.368-369. (要旨)
  9313. 川野了, 吉田武郎, 久保成隆, 大里耕司 (2003) 非定常流解析を利用した開水路流量算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  9314. 宇波 耕一, 河地 利彦 (2003) TVD有限体積法による3次元流れ解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  9315. 齋幸治, 原田昌佳, 吉田勲 (2003) 二次元単層モデルによる湖山池湖流の数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  9316. 中園健文, 秋吉康弘, 稲垣仁根, 川中正光, 島田憲次 (2003) ダム貯水池の濁度と水温に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  9317. 木強治, 小林宏康, 浪平篤 (2003) 利水と生態系に配慮した頭首工上流域の砂州形成実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.378-379. (要旨)
  9318. 千葉 秀之, 三輪 弌 (2003) 北上川上流域(盛岡市)における樹林帯の発達過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  9319. 中達雄, 島崎昌彦, 田中良和, 向井章恵 (2003) 畑地からの流出土砂制御工法の実証試験結果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  9320. 奈良大和, 稲垣仁根, 斎藤正樹 (2003) 逆止弁によるポンプ急停止時の水撃圧抑制対策について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  9321. 浪平篤, 小林宏康, 木強治 (2003) 取水口における浮遊性塵芥の流入・集積対策工に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  9322. 前田滋哉, 河地利彦 (2003) 公平性を考慮した野洲川におけるCOD負荷量の最適配分. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  9323. 平松研, 一恩英二, 河地利彦 (2003) 改良GAによる地下水汚濁源推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  9324. 森井俊広, 大懸重樹, 松本智 (2003) ロックフィルを通る流れの水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  9325. 土原健雄, 吉村雅仁, 石田聡, 今泉眞之 (2003) 模擬亀裂を用いた岩盤地下水流動機構に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  9326. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎, 藤井秀人 (2003) 地球温暖化に伴う台風への影響を考慮した高潮偏差の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  9327. 矢野友久, 竹内真一, 橋爪裕子, 矢野友久 (2003) 地球温暖化に伴う乾燥地域の水需要の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.396-397. (要旨)
  9328. 足立真吾, 松田誠佑 (2003) 降水の時間集中度に基づくアメリカ合衆国における確率降水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  9329. 近森秀高, 永井明博 (2003) 東京における日降雨特性の経年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  9330. 大西亮一, 小川茂男, 島武男 (2003) 岩洞ダムの設計洪水流量に対する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  9331. 光成明, 万田伸生, 黒田正治, 竹内真一 (2003) 越流堰ナップの衝撃圧解析について(その1)  −実験による問題提起−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  9332. 相澤顕之, 増川晋, 田頭秀和 (2003) 農地豪雨災害に対するハザードマップシステム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  9333. 高橋洋, 大東信仁, 山田俊雄, 矢野友久 (2003) 葉温による水ストレスの指標化−トウモロコシの測定事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  9334. 田本敏之, 大上博基, 伊川浩樹, 高瀬恵次 (2003) 黄河流域河套灌区の灌漑トウモロコシ畑における蒸発散量の算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.408-409. (要旨)
  9335. 松田周, 増本隆夫, 久保田富次郎 (2003) 水田ライシメータにおける蒸発散量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  9336. 森川大輔, 堀野治彦, 竹下伸一, 荻野芳彦 (2003) 混住化地域の気温形成に関する基礎的研究−GISを用いた泉南地域における広域的気温評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  9337. 竹下伸一, 三野徹, 中村公人, 中川里栄, 堀野治彦 (2003) ため池が周辺気温環境に及ぼす影響(). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  9338. 別枝宏平, 竹下伸一, 三野徹, 中村公人 (2003) ため池群による洪水緩和機能評価(). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  9339. 鶴田雅也, 佐藤政良, 藤城公久, 中津熊真幸 (2003) 灌漑水田地域における還元水流出の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.418-419. (要旨)
  9340. 樽屋啓之, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2003) 地形の形態要素に基づく棚田の分類. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  9341. 小林剛, 宮本邦明, 樽屋啓之, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2003) 棚田における降雨の流出過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  9342. 万田伸生, 光成明, 黒田正治, 竹内真一 (2003) 越流堰ナップの衝撃圧解析について(その2)−ウォーター・クッションの存在と衝撃圧の減殺−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  9343. 中津熊真幸, 佐藤政良, 藤城公久, 鶴田雅也 (2003) 水田地域における洪水流出の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  9344. 由利佳菜子, 久保成隆, 大里耕司 (2003) チャオプラヤデルタ浮稲地域における水収支解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  9345. 霞真一, 後藤章, 結城あゆ美, 鈴木研二, 水谷正一 (2003) 東北タイ田水田における小溜池の機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  9346. アンドリュウティカー, 杉山博信, 八幡学, 廣瀬道宣 (2003) 多雪温暖山地流域における水文特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  9347. 結城あゆ美, 霞慎一, 鈴木研二, 後藤章, 水谷正一 (2003) 東北タイにおける天水田の開発過程の評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  9348. 鈴木研二, 山本由紀代, ソムサック スクチャン, マユラ プラパン (2003) 東北タイにおける天水農業の立地に関する水文モデル解析(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  9349. Arien Heryansyah, 後藤章, Muhammad Yanuar Purwanto (2003) インドネシア・バンテン州チダナウ流域における流出モデルの改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  9350. 足立昌之, 久保成隆, 大里耕司 (2003) GISを用いた分布定数型流出モデルについての基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  9351. 福島晟 (2003) 貯留分布型流出モデルへの遅延入力降雨系列の算定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  9352. 宇佐美佳代, 後藤章, 水谷正一 (2003) 那珂川流域における流出モデリングと流出特性の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  9353. 秋吉康弘, 稲垣仁根, 山村善洋, 中園健文, 西岡富士夫, 大内田俊彦 (2003) らせん流方式洪水吐の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  9354. 増本隆夫, 松田周, 久保田富次郎, 袁新 (2003) 時空間情報を利用した知識獲得型の渇水流量予測法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  9355. Maung Maung Naing, 佐藤政良 (2003) 下ミャンマーにおける水資源開発管理ための河川流量特性の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  9356. 竹内潤一郎, 河地利彦 (2003) 貯水池管理における気象情報を用いた取水制限率決定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  9357. 橋爪司, 後藤章, 水谷正一 (2003) 治水対策の経済評価に関する理論的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  9358. 小西智子, 後藤章, 水谷正一, 三澤健一, アリンヘルヤンサ (2003) ジャワ島チダナウ川水系における水質汚濁要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  9359. 高木東, 久保田富次郎, 松田周, 増本隆夫 (2003) 水文指標と水路ネットワークによる魚類生態系の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  9360. 廣瀬裕一, 近森秀高, 永井明博 (2003) TOPMODELを用いた地下水涵養の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  9361. 大西健夫, 中村公人, 堀野治彦, 三野徹 (2003) 傾斜地水田群における地下水文環境評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  9362. 岡太郎 (2003) 米須地下ダムサイトにおける冠水被害とその対策に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  9363. 浜口俊雄 (2003) 一様な透水性の地下水モデルを利用した時空間不均一成分の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  9364. 小島信彦, 菊地文子 (2003) 跳水による流水音とエネルギー損失との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  9365. 安元純, 石原昌樹, 藤原拓, 大年邦雄 (2003) 感潮河川の水位変動が地下水への塩水侵入に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  9366. 籾井和朗, 中川啓, 内田一平, 田中智博 (2003) 海岸地下水海水侵入と塩分動態に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  9367. 加藤治, 宮崎貴之, 田中伸二 (2003) ラビリンス堰の騒音対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  9368. 泉完, 工藤明, 東信行, 佐藤純 (2003) 全面越流型階段式魚道における遡上実態と水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  9369. 松本智, 星野正昭, 岡田雅夫, 藤塚治義 (2003) 魚類の遡上に配慮した砂防堰堤の設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  9370. 常住直人 (2003) 多連オリフィス式魚道の規模と効果の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  9371. 中村真也, 宜保清一, 佐々木慶三 (2003) リングせん断挙動に及ぼす鉱物組成の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  9372. 古田良幸, 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 岡本大樹 (2003) 有明海東岸域に分布する有明粘土の一面せん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  9373. マクシケン, 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 金山素平 (2003) 有明粘土へのフォールコーン試験の適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  9374. 林田洋一, 浅野勇, 向後雄二 (2003) 送信用ケーブルを必要としないワイヤレス間隙水圧計の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  9375. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2003) 降雨時におけるため池堤体の間隙水圧の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  9376. 大村学, 古波蔵尚子, 仲村哲, 宮城調勝 (2003) 石川ダムの盛立材について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  9377. 宮城調勝, 新垣重盛, 玉城直路, 山内康之 (2003) 宜野座ダム底樋基礎改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.500-501. (要旨)
  9378. 神谷嘉明, 大村学, 持田賢治, 宮城調勝 (2003) 与勝地下ダムの作業床造成について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  9379. 大城厚司, 宮城敬, 大沢和美, 持田賢治 (2003) 琉球石灰岩中に発達する大規模空洞の処理について−カンジン地下ダムの事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  9380. 長本正, 宮城敬, 大沢和美, 持田賢治 (2003) 鋼管締切矢板及び全旋回掘削機を用いた空洞閉塞工について −カンジン地下ダム癸感洞施工事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  9381. 中村康明, 毛利栄征 (2003) 既設トンネル拡幅を伴うパイプ・イン・トンネルに関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  9382. 福島伸二, 北島明, 谷茂 (2003) 老朽ため池堤体調査への小型動的貫入試験の適用性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  9383. 小野寺康浩, 栗田啓太郎, 石田哲也, 石渡輝夫, 君和田健二 (2003) 泥炭地盤における未墾地と既墾地の標高変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  9384. 木全卓, 桑原孝雄, 横田伸二 (2003) EPS破砕片混合土の圧縮特性の微視的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  9385. 美谷珠美江, 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 金山素平 (2003) 定ひずみ速度載荷による有明粘土の圧密. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  9386. 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 赤星宏一 (2003) 有明粘土の圧縮指数. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  9387. 日高健寿, 西村伸一, 村山八洲雄, 村上章 (2003) 分割型圧密試験による粘性土の時間依存性の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  9388. 末永悟志, 藤田信夫, 毛利栄征 (2003) 柔構造底樋の模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  9389. 角野 三好, 加藤幸 (2003) 電気アナログ法によるフィルダムの遮水壁の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  9390. 田中忠次, 張善姫, 小松宜紘 (2003) 固定矢板の浸透破壊に関する実験と弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  9391. 田中勉, 浦田憲, 坂井田貴士 (2003) 軸対称地盤の浸透破壊に関する実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  9392. 藤沢和謙, 木山正一, 青山咸康 (2003) 実遮水材料の材料パラメータ推定とアースダムの貯水時変形問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  9393. 毛利栄征, 榊原淳一, 山本督夫 (2003) 音響透水トモグラフィによる大型模型地盤の均一性の可視化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  9394. 井上敬資, 小林晃, 青山咸康 (2003) 透水係数分布推定におけるパッチワーク法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  9395. 小林晃, 井上敬資, 青山咸康 (2003) 補助情報を用いた透水係数分布の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  9396. 川本治, 島崎昌彦, 吉迫宏 (2003) 効率的な地下水流動予測に基づく傾斜地カンキツ園の防災管理マップ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  9397. 田頭秀和, 相澤顕之, 増川晋 (2003) 風化花崗岩質地盤の土質特性に関する深度プロファイル. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  9398. 小宮 康明, 新城 俊也, 宮城 調勝 (2003) 島尻層泥岩地帯における切土法面の変状・崩壊の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  9399. 宜保清一, 中村真也, 比嘉優 (2003) 島尻層群泥岩のピーク強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  9400. 近藤秀一, 青野智則, 小林晃, 青山咸康 (2003) 三次元変位計測システムの開発と斜面崩壊予測への適応. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  9401. 西山竜朗, 古波蔵真也, 中谷耕三, 長谷川高士, 村上章 (2003) 流れ目岩盤の強度特性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  9402. 山本清仁, 小林晃, 青山咸康 (2003) 凍結融解劣化の影響による岩石の損傷パラメータの変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  9403. 岡島賢治, 田中忠次 (2003) 片側掘削による抗土圧構造物転倒破壊の弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  9404. 田中忠次, 原田大, 増川晋 (2003) 水平−鉛直方向の加振によるフィルダムの動的破壊挙動の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  9405. 増川晋, 安中正実, 向後雄二 (2003) ダム模型振動実験での動的すべり破壊. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  9406. 青山咸康, 辻大地, 伊地知洋文 (2003) 微動計測によるフィルダムの動特性推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  9407. 小林 範之, 吉武 美孝, 古田 香苗 (2003) 芸予地震における被災ため池の3次元地震応答解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  9408. 毛利栄征, 松島健一, Hoe.I.Ling, 山崎真司 (2003) ブロック型補強擁壁の大型振動実験 . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  9409. 東野成哉, 村山八洲雄 (2003) 地震応答解析による免震基礎の適用性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  9410. 平瑞樹, 若松千秋, 在津 秀俊, 岩崎美幸 (2003) シラス沖積地盤における液状化危険度とGISハザードマップ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  9411. 中林静夫, 滝野喜久雄, 伊藤隆彦 (2003) 鈴峰貯水池における遮水壁工について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  9412. 硲昌也, 毛利栄征, 宮崎徹, 吉原正博 (2003) 老朽トンネルの改修を伴うパイプ・イン・トンネル工法に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  9413. 堤洋介, 久保宏, 毛馬内学 (2003) 寒冷地舗装における道路舗装の置換え深さに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  9414. 座狩屋保世院, 井上宗治 (2003) 砂質土におけるジオシンセティクスの引き抜き拳動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  9415. 石村英明, 長束勇, 森充広, 渡嘉敷勝, 宮田哲郎 (2003) 水中潜行浮上式貯水槽天蓋の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  9416. 長束勇, 石村英明, 渡嘉敷勝, 川口周作, 矢野嘉孝, 羽上田裕章 (2003) 鋼管の拡径接合継手工法の開発(その1)−継手部の耐力と止水性能の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  9417. 今井俊雄, 松嶋茂之, 中達雄, 田中良和, 山口克博 (2003) 鋼管の拡径接合継手工法の開発(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  9418. 飯柴博久, 長谷川延広, 森充広, 山口克博 (2003) 鋼管の拡径接合継手工法の開発(その3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  9419. 谷茂, 福島伸二, 北島明 (2003) ため池底泥土の性質とそれを利用した改修工法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  9420. 渡部一樹, 青地洋幸, 福島伸二, 北島明, 谷茂 (2003) 老朽ため池における固化処理底泥土による傾斜コアゾーン築造事例(1) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  9421. 北島明, 渡部一樹, 青地洋幸, 福島伸二, 谷茂 (2003) 老朽ため池における固化処理底泥土による傾斜コアゾーン築造事例(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  9422. 伊藤知昭, 松浦司, 福島伸二, 北島明, 谷茂 (2003) 固化処理底泥土を用いた砕]圧盛土工法により築造した堤体の経過調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  9423. 泉本和義, 下川床茂宏, 下之園守, 北村一, 須田清隆, 小野正樹, 後藤年芳, 清水和也 (2003) 池内堆積土のため池築堤材への利用(その1)−設計・施工事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  9424. 泉本和義, 下川床茂弘, 下野園守, 北村一, 後藤年芳, 清水和也, 須田清隆, 小野正樹 (2003) 池内堆積土のため池築堤材への利用(その2)−改良土配合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  9425. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 武藤秀治 (2003) 温室用基礎としての斜杭の引き抜き特性に関する模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  9426. 前原雅幸, 小林隆志, 伊東佳彦, 菊地宏吉 (2003) HTLP工法によるダム基礎グラウチングの効率化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  9427. 佐野正, 中村準 (2003) コンクリート水路トンネルの内面補強に関する一提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  9428. 松本伸介, 篠和夫, 岩崎貢三, 岡田哲英 (2003) 稲藁灰のポゾラン材としての利用に関する研究−高品質な稲藁灰の製造のために−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  9429. 緒方英彦, 服部九二雄, 桐岡宏恭 (2003) 籾殻炭混入モルタルに関する研究(1)―籾殻炭及び籾殻炭混入モルタルの諸特性―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  9430. 藤居 宏一 , 小笠原 豊, 松村 茂, 藤原 勇, 一倉 英子, 飯島 那河子, 神尾 豪 (2003) ごみ溶融スラグを用いたコンクリートエコ製品について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  9431. 北辻政文, 小林猛, 後藤理博 (2003) ごみ溶融スラグの高強度コンクリートへの利用に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  9432. 緒方英彦, 服部九二雄, 高田龍一, 野中資博 (2003) 水路コンクリートにおける凍結融解作用の照査方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  9433. 高田龍一, 野中資博 (2003) 天然ゼオライトによるアルカリシリカ反応抑制方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  9434. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之, HASSAN Khaled (2003) 各種コンクリート供試体の長期強度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  9435. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一 (2003) 供試体の作製方法がポーラスコンクリートの強度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.606-607. (要旨)
  9436. 佐野太郎, 酒井俊典, 田中忠次 (2003) 埋戻し地盤において地盤の乾燥密度がアンカー引抜き抵抗力に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  9437. 石黒覚 (2003) くさび挿入試験による際誇按の引張強度の算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  9438. 万木正弘, 大野俊夫, 渡部貴裕 (2003) アスファルト混合物の温度応力解析における粘弾性モデルについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  9439. 高井和彦, 西恭ニ, 生塚尚男, 植屋賢祐, 松岡康弘 (2003) 基準類や技術の変遷を考慮した農業用水利施設の老朽化診断方法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  9440. 渡嘉敷勝, 長束勇, 森充広, 石村英明 (2003) コンクリート構造物の劣化に関するワイブル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  9441. 森充広, 長束勇, 渡嘉敷勝, 石村英明, 藤原鉄朗, 金光保雄, 齋藤豊 (2003) 農業用水路の機能診断のための非破壊調査適用事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  9442. 青木正雄, 辻厚志, 中村良太, 山口哲男 (2003) 画像処理によるコンクリートの劣化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  9443. 小杉浩之, 合田且一朗, 青山咸康, 小林晃 (2003) 大型コンクリート模型の打撃音とその解析的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  9444. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦 (2003) 超音波法によるコンクリ−トのひび割れ深さ推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  9445. 村上章, 西村裕希, 西山竜朗 (2003) PIVを用いたひずみの局所化の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  9446. 木山正一, 青山咸康 (2003) X線CTによる礫混合土のせん断破壊過程の微視的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  9447. 新城俊也, 宮城調勝, 小宮康明, 永吉功治 (2003) さんご礁石灰質堆積物と鋼材との摩擦特性に及ぼす鋼材粗度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  9448. 鈴木伸治, 凌祥之, 執行盛之 (2003) 炭化のLCA解析に関する基礎的考察−農業集落排水汚泥を対象とした温室効果ガスへの影響−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  9449. 石坂典子, 石川重雄, 長坂貞郎 (2003) 水質浄化資材の機能向上に関して. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  9450. 工藤明, 泉完, 山城葵 (2003) ホタテ貝殻を接触ろ材として用いた水質改善実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  9451. 戒能治, 濱田美智子, 大塚哲夫, 脇坂一義 (2003) 垂下水深の変更による真珠母貝の大量へい死被害の軽減について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  9452. 近藤雅秋 (2003) 三重県岩田川感潮域におけるリン挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  9453. 藤原正幸, 岡本友和, 福島忠雄 (2003) 粗石付き斜路式魚道における酸素溶入能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  9454. 伴道一, 立石誠人 (2003) 農業用取水堰湛水部における懸濁有機物の沈降堆積量と分解量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  9455. 三原真智人, 森悠, ジャンヤ・サンアルン, 山路永司 (2003) 微地形および土壌特性に基づいたテラス工の構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  9456. 塩野隆弘, 仲村元, 樽屋啓之, 宮本輝仁 (2003) 植生帯による耕土流出軽減に関する野外観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  9457. 田中幸夫, 佐藤洋平 (2003) 待矢場両堰土地改良区における農業用水管理 -農業水利の維持管理に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  9458. 猪迫耕二, 田熊勝利, 岸田悟, 大木誠 (2003) 磁気シード法による赤土濁水の固液分離処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  9459. 角道弘文 (2003) 溜池を水源として有する農業水利団体の渇水対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  9460. Bouya AHMED , 山本太平, Hossein DEHGHANI SANIJ (2003) モーリタニアにおける砂漠化に対する灌漑農業の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  9461. 福田哲郎, 中野芳輔, 粟生 茂 (2003) 筑後川中流水田地帯の水管理実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  9462. 千葉隆司, 千家正照, 伊藤健吾, 久田宗昌, 杉浦智佳 (2003) 乾直栽培が水田用水量及び浸透量へ与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  9463. 谷口智之, 小川陽子, 佐藤政良, 藤巻晴行 (2003) 耕起乾田直播水田における湛水状況と土壌透水性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  9464. 北村義信, Li Zanbin, 濱村邦夫, 本名俊正, Li Peng (2003) 黄土高原下流域の灌漑農地における塩害と物質循環を活用した改善対策−洛恵渠灌区における地下水位が塩類集積に及ぼす影響−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  9465. 坂口義英, 山本太平, 井上光弘, 清水知樹 (2003) 低水分領域における砂質土壌の水分および塩分測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  9466. Hossein DEHGHANI SANIJ, Tahei YAMAMOTO, Mitsuhiro INOUE (2003) 点滴灌漑下の砂丘砂における水分および溶質移動の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  9467. 諸泉利嗣, 小森隆, 三浦健志 (2003) 白菜畑における土壌水分動態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  9468. サプトモサティヤント, 中野芳輔, 原口智和, 弓削こずえ (2003) 畑地における灌漑が環境におよぼす影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  9469. 内田一徳, 川本陽介, 藤原雅洋, 西田一浩 (2003) ゼオライト質凝灰岩を用いた水質浄化濾材の特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.628-629. (要旨)
  9470. 弓削こずえ, 原口智和, 中野芳輔, 黒田正治, 阿南光政 (2003) 土壌面蒸発環境の不均一性を考慮した作物係数の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  9471. 原口智和, 森健, 中野芳輔, 舟越保 (2003) 施設畑蒸発散量のシミュレーションモデルによる算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  9472. 林大介, 水谷正一, 後藤章 (2003) 上ビルマ・パンラウン川水系におけるキンダーダムの貯水運用方法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  9473. 渡邊裕純, 掛川洋次, 本林隆, 加藤誠, 鈴木創三 (2003) 自動灌漑装置とかけ流し灌漑における水田農薬の流出への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  9474. 阿南光政, 内田篤, 弓削こずえ, 中野芳輔, 舟越保 (2003) 農業用水の利用形態が地下水に及ぼす影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  9475. 山梨光訓, 矢沢正士 (2003) 水田灌漑排水の湖沼環境への効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  9476. 島袋進, 宮城敬, 松井隆昌 (2003) 北大東島幕内地区における現況排水解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  9477. 田中良和, 向井章恵, 中達雄 (2003) 農業水利施設における炭酸カルシウムスケールの生成予測手法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  9478. 三浦健志, 小林勇壮, 黒田訓宏, 諸泉利嗣 (2003) 牛窓地区における用水使用量と気象要素との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  9479. 谷本岳, 若杉晃介, 藤森新作, 小野寺恒雄, 浅利達朗 (2003) 弾丸暗渠を組み合わせた無勾配暗渠排水試験(機法盜澑時における排水特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  9480. 阿部公平, 桑原智之, 佐藤利夫, 野中資博 (2003) HT含有コンクリートによる水質浄化とその強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  9481. 小野寺恒雄, 谷本岳, 若杉晃介, 藤森新作, 浅利達朗 (2003) 弾丸暗渠を組み合わせた無勾配暗渠排水試験(供法殘妓配暗渠の動水勾配−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  9482. 木内正彦, 井上京, 山本忠男 (2003) 降雨量と暗渠流出量による暗渠の機能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  9483. 加治佐隆光, 武田登, 小谷信幸 (2003) 水田用暗渠排水の疎水材部分の透水性に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  9484. 中山熙之, 後藤眞宏 (2003) 暗渠に関する基礎的試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  9485. ステファンアベニーミックソン, 凌祥之 (2003) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  9486. 加藤敬, 凌祥之, 藤森新作 (2003) 転換畑の圃場面傾斜化の効果の一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  9487. 山上重吉, 竹内晴信, 杉本信行, 南部雄二, 小林英徳 (2003) モデル圃場調査に基づく北海道の畑地灌漑の分析(2)−土壌の水分特性に対応した適正灌水量の設定−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  9488. 竹内崇, 猪迫耕二, 田熊勝利, 小渕ひとみ, 足立俊三 (2003) 気象情報を用いた節水型圃場水管理システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  9489. 潤井秀和, 竹内真一, 木下数馬, 黒田正治 (2003) 点滴灌漑システムにおける滴下位置ならびに設定水分量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  9490. 竹内真一, 木下数馬, 弓削こずえ, 黒田正治 (2003) 点滴灌漑システムにおける土壌水分計の設置位置について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.722-723. (要旨)
  9491. 山岡伸也, 大坪政美, 東孝寛, 肥山浩樹 (2003) 異なるpH条件下における焼却飛灰からの溶出水の重金属組成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  9492. 山上重吉, 近藤義晴, 清水拓郎, 南部雄二 (2003) 共和地域における畑地灌漑(2)−ハウス栽培における灌漑技術−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  9493. 谷川寅彦, 矢部勝彦 (2003) 地中灌漑の実用化に関する研究(VII) -降下浸透損失ゼロエミッション化の検討-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  9494. 瀧田陽平, 伊藤健吾, 千家正照, 北牧希久子 (2003) 被覆灌漑によるリーチング効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  9495. 森下智貴, 大坪政美, 東孝寛, 肥山浩樹 (2003) 繰り返し洗浄による焼却飛灰からの溶出水に含まれる塩類濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  9496. 萩尾俊宏, 大坪政美, 東孝寛, 肥山浩樹 (2003) 締固めた焼却飛灰からの浸出水の塩類組成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  9497. 原裕, 原眞由美, 桃崎節子, 安田功 (2003) 廃棄物を用いた岩盤緑化−間伐材と発泡廃ガラス材を用いた事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  9498. 月岡存, 牧和雅 (2003) 低処理再生骨材を用いた緑化コンクリートの屋外実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  9499. 佐藤健司, 長岡誠一, 増岡臣一 (2003) 現場内リサイクルによる再生ポーラスコンクリートの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  9500. 齋藤晋, 林直樹, 高橋強 (2003) 若年層の定着と鉄道によるアクセスの多様性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  9501. 山本忠男, 三浦智道 (2003) 農業地域を対象とした土地利用の集塊性による地域特性の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  9502. 安田絵美, 広田純一, 佐藤洋平 (2003) 宮城県南郷町二郷第四地区における農地集積の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  9503. 武山絵美, 高橋強 (2003) 中山間地域における転作実施に着目した地域内”水田団地ゾーニング”の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  9504. 櫻井芳実, 服部俊宏, 今井敏行 (2003) 都市近郊における不耕作後の土地利用に関する研究―埼玉県鶴ヶ島市を対象として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  9505. 矢沢 正士, 重岡 洋壮 (2003) 北海道における農地流動化と規模拡大に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  9506. 河崎昇司, 長野由香, 矢沢正士 (2003) 北海道における遊休農地の実態に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  9507. 松尾芳雄, 菅田桃子, 重岡 徹 (2003) 既往ソフト活用による色彩コントロール型の景観予測手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  9508. 石井敦, 岡本雅美 (2003) 巨大区画による水田圃場施設の節減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  9509. 吉村亜希子, 友正達美 (2003) ニュージーランドの農業水利システムの特徴(2)−地域計画における水利用許可の移転−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  9510. 石田憲治, 嶺田拓也, 松森堅治 (2003) 集落協定や植生遷移に着目した農地保全と休耕田管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  9511. 友正達美, 吉村亜希子 (2003) ニュージーランドの農業水利システムの特徴(2)−移転可能な引水権とその成立条件−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  9512. 河野賢, 佐藤政良 (2003) 大規模請負水田経営農家の作業管理に対する水利条件の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  9513. 鈴木雅也, 広田純一 (2003) 生態系配慮水路の維持管理に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  9514. 田村孝浩, 加藤徹, 富樫千之, 須田直也, 千田康 (2003) 環境配慮型施設整備に伴う事業費と維持管理作業の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  9515. 工藤庸介, 北村拓也, 桑原孝雄 (2003) 農業用水路が有する親水機能の性能規定化に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  9516. 秀島好昭, 中川靖起, 大深正徳 (2003) 乳牛ふん尿起源のバイオガスによる温室供給可能熱量の試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  9517. 宮川真, 秀島好昭, 中山博敬, 中村和正 (2003) 小規模共同利用型バイオガス施設による寒冷地の乳牛ふん尿処理実績. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  9518. 中山博敬, 中村和正, 大深正徳, 秀島好昭 (2003) 積雪寒冷地におけるメタン発酵槽で発酵温度が熱収支に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  9519. 大深正, 秀島好昭, 中山博敬, 中村和正, 中川靖起 (2003) スクリュープレス型分離機と自走式攪拌機を組合わせた寒冷地の乳牛ふん尿堆肥化システムの性能. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  9520. 中村真人, 柚山義人 (2003) 集落排水汚泥の天日乾燥に関わる事例調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  9521. 大野研, 黄瀬春奈 (2003) 表土色を利用した地域色の推定 −三重県を例にして−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  9522. 伊藤洋一, 河野英一, 飯塚統, 笹田勝寛 (2003) プラントによる有機物残渣堆肥の地温変化から見た施用効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  9523. 佐賀清崇, 冨田正彦, 福村一成 (2003) 栃木県市町村単位におけるバイオマスの空間的偏在について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  9524. 清水夏樹, 佐藤洋平 (2003) 中山間地域における農産物加工の取り組みの実態とその課題−大分県竹田市「みらい香房若葉」を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  9525. 橋本禅, 佐藤洋平 (2003) 住民参加型計画における実現阻害要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  9526. 九鬼康彰, 高橋強 (2003) 計画内容と実施状況からみた神戸市里づくり計画策定の効果と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  9527. 木下雅公 (2003) 静岡市有東木地区における協働による農業・農村振興. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  9528. 前川英城, 林直樹, 高橋強 (2003) 都市近郊農村におけるまちづくりへの町内会の活用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  9529. 劉鶴烈, 千賀裕太郎 (2003) 山間地域における住民の活力に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  9530. 福与徳文, 八木洋憲, 筒井義冨, 三橋伸夫, 鎌田元弘 (2003) NPOによる流域圏環境管理の実態−NPOへのアンケート調査から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  9531. 菅野美緒, 九鬼康彰, 高橋強 (2003) 都市近郊農村地域における農地保全活動の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  9532. 並岡広樹, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2003) 都市化の度合いによる水路景観に対する住民意識の相違―岩手県水沢都市圏の調査から―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  9533. 内川義行, 木村和弘, 山田歩 (2003) 棚田オーナー制度・地元農家組織による支援の現状と課題 −長野県更埴市姨捨地区の事例から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  9534. 金永柱, 高橋強, 崔洙明 (2003) 韓国中山間地域の活性化事業と定住環境改善に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  9535. 黄漢, 崔洙明, 尹光植 (2003) ソウル地域におけるグリーンベルトに対する農民の意識調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  9536. 古屋岳彦, 牧山正男 (2003) 笠間クラインガルテン利用者の属性と意向. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  9537. 日比野美香, 松本康夫 (2003) ワークショップ方式による農業用水路改修計画の策定プロセス−岐阜県丹生川村若林用水路を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  9538. 野口寧代, 堀野治彦, 三野徹 (2003) 地域の水源に占める地域用水の位置づけ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  9539. 國光洋二, 中田摂子, 戸嶋龍 (2003) 農村社会資本ストックの特性に関する研究(1)−農業農村関係資本ストック額について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  9540. 中田摂子, 國光洋二, 戸嶋龍 (2003) 農村社会資本ストックの特性に関する研究(2)−社会資本ストック額の地域別推計とその特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9541. 合崎英男, 佐藤和夫, 長利洋 (2003) 農業・農村の持つ多面的機能の機能別便益評価の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  9542. 戸嶋龍, 國光洋二, 堀泰史, 小松生幹 (2003) 圃場整備事業の農業外効果発現状況に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  9543. 伊藤珠美, 広田純一 (2003) 景観に配慮した水田整備の類型化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  9544. 太田未来, 小林久 (2003) 住民の認識・利用管理を考慮した屋敷林の分類及びその特性に関する研究〜岩手県胆沢町の屋敷林を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  9545. 木村吉寿, 上村健一郎, 筒井義冨 (2003) 集落域における草刈管理による景観管理効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  9546. 三宅康成, 東谷静佳, 九鬼康彰 (2003) 学校農園における農地利用の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  9547. 古川大輔 , 佐藤洋平 (2003) 過疎地域における集落別児童数と外遊びとの相関〜山村地域奈良県川上村を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  9548. 林 直樹, 齋藤 晋, 高橋 強 (2003) 農村地域における若年層の人口移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  9549. 日景郁江, 颯田尚哉, 登尾浩助, 古賀潔, 藻寄まなみ (2003) 牧草地における糞尿還元の地下水水質への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.850-851. (要旨)
  9550. 奥山武彦, 黒田清一郎, 中里裕臣, 長束勇 (2003) 地すべり地におけるため池の浸透防止工の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.852-853. (要旨)
  9551. 松井亮太郎, 砂辺千寿子, 宜保清一, 中村真也 (2003) 堆積クラストの粒度と透水性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.854-855. (要旨)
  9552. 温水弘之, 赤江剛夫 (2003) 反転耕起が諫早湾干拓地土層の変化に与える効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.856-857. (要旨)
  9553. 坂井克宏, 森田敏夫, 石丸浩司, 江口洋久 (2003) 「フラッシュ工法」による干潟排水対策の有効性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.858-859. (要旨)
  9554. 鈴木将英, 相馬尅之 (2003) 過剰な耕耘管理による土壌物理性の劣悪化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.860-861. (要旨)
  9555. 佐々木長市, PongpattanasiriShukithai, 松山信彦, 高松英明, 伊藤修 (2003) 屏風山砂丘畑の暗渠機能低下と対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.862-863. (要旨)
  9556. 駒村正治, 後藤昇一, 阿部祐子 (2003) ロータバケットによる茶園造成地の土層改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.864-865. (要旨)
  9557. 新庄彬, 小野太一 (2003) 里地における陸わさび栽培の可能性研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.866-867. (要旨)
  9558. 寺本千名夫 (2003) 水田の基盤整備と集落一農場方式−竹直生産組合の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.868-869. (要旨)
  9559. 一宮誠, 三原真智人, 岡村裕介 (2003) 肥料成分の表面流出を考慮したペレット堆肥の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  9560. 藤崎 浩幸, 大森元希, 藤井 克己 (2003) 水田整備年代とカエルの生息状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.870-871. (要旨)
  9561. 倉岡孝幸, 村川雅己, 石氷泰夫, 兼子健男 (2003) 田面の簡易均平化作業システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.872-873. (要旨)
  9562. 牧山正男, 伊東太一 (2003) スクミリンゴガイ被害に対する田面均平整備の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.874-875. (要旨)
  9563. 杉本英夫, 伊藤不二夫, 小宮英孝 (2003) セメント混合土の緑化利用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.876-877. (要旨)
  9564. 千葉克己, 北辻政文, 岩佐郁夫, 富田道久, 冠秀昭, 千田智幸 (2003) 暗渠排水の新疎水材としての炉底灰の安全性について(続). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.878-879. (要旨)
  9565. 大澤和敏, 酒井一人, 島田正志, 池田大輔 (2003) 赤土土壌の侵食解析におけるWEPPモデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.880-881. (要旨)
  9566. 藤森新作, 若杉晃介, 谷本岳, 小堀茂次, 勝又正治, 飯島健, 福田和人 (2003) 液状マルチングによる赤土流出防止効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.882-883. (要旨)
  9567. 志村豊, 山本太平, 井上光弘, 荒井昌枝 (2003) 高分子凝集剤による塩類土壌の水食軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.884-885. (要旨)
  9568. 陳嫣, 三原真智人, 駒村正治 (2003) 選択的土壌侵食による土壌粒子および栄養塩類の動態変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.886-887. (要旨)
  9569. 野田昌道, 清沢秀樹 (2003) 雨滴衝突による土壌面の変化 −実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.888-889. (要旨)
  9570. 吉永安俊 (2003) 微細土粒子の分散と沈降に及ぼす化学肥料の影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  9571. 中桐貴生, 團晴行, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2003) 半乾燥地域における耕起法改良による農地土壌流亡抑制効果(2)-南米Bolivia国における農地保全に関する実証的研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.890-891. (要旨)
  9572. 坂西研二, 中村乾, アフメッドコンダケル (2003) 亜熱帯島嶼における河川流域の水量・水質について(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.892-893. (要旨)
  9573. 岩間憲治, 矢部勝彦, 玉井重信, 安藤信 (2003) 塩類集積地の土壌環境と耐塩性植物の生態学的特性(1)−人工群落における一事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.894-895. (要旨)
  9574. 井上京, 盛内洋代, 松岡延浩, 于貴瑞, 張忠学 (2003) 近年の黄河の流況と水資源問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.896-897. (要旨)
  9575. 石川雅也, 佐藤伸彦, 梶田典男, 塩沢昌, 佐藤洋平 (2003) インドネシア共和国ラワダナウ湿地の貯水機能の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.898-899. (要旨)
  9576. 三澤健一, 後藤 章 , 水谷正一, 小西智子, Arien Heryansyah (2003) ジャワ島チダナウ流域における窒素負荷収支の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.900-901. (要旨)
  9577. ケムソティア, 後藤章, 水谷正一 (2003) カンボジア領メコンデルタにおける洪水氾濫解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.902-903. (要旨)
  9578. 丹治肇, 桐博英, 吉田貢士 (2003) メコン川(カンボジア)の月流量の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.904-905. (要旨)
  9579. バナバスムレンガ, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2003) ザンビア国における地表水利用及び灌漑の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.906-907. (要旨)
  9580. 鄭会勲, 王秀峰, 矢沢正土 (2003) 衛星データとGISを用いた都市及び都市近辺地域の荒地の特性に関する研究−札幌市広域圏を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.908-909. (要旨)
  9581. 内田一徳, アブドルナシル (2003) 小流域でのRUSLEモデルによる土壌侵食の地形効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  9582. 辻修, 宗岡寿美, 竹田吉宏 (2003) 帯広市における耕地防風林の最近の変遷. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.910-911. (要旨)
  9583. 吉野邦彦 (2003) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.912-913. (要旨)
  9584. 小川茂男, 佐久間泰一, 佐藤政良, 眞板秀二, 豊満幸雄, Varawoot VUDIVANICH, Bancha KWANYUEN (2003) 衛星データを用いたタイ国ランパチ川流域の土地利用変動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.914-915. (要旨)
  9585. 近藤文義, 中園健文, 稲垣仁根 (2003) ランドサットTMデータを利用した地温,含水比,強熱減量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.916-917. (要旨)
  9586. 山田康晴, 石坂邦美, タワチャイ・ティングサンチャリ, ビラット・カオウッパタム, チャチョム・チョムプラディスト (2003) 衛星レーダ(SAR)画像による洪水被害推定の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.918-919. (要旨)
  9587. 飯嶋孝史 (2003) 中国における参加型灌漑管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.920-921. (要旨)
  9588. 木村亜由美, 佐藤政良 (2003) 北タイにおける伝統的農民灌漑組織、ムアンファイの構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.922-923. (要旨)
  9589. 小泉泰通 (2003) 住民参加型インフラ造りの課題とVEの適用性に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.924-925. (要旨)
  9590. 伊藤夕樹, 伊藤良栄 (2003) 携帯対応型水管理情報配信に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.926-927. (要旨)
  9591. 加藤幸, 万木正弘 (2003) 携帯電話を利用した教育支援システムについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.928-929. (要旨)
  9592. Andry Henintsoa, 山本太平 (2003) マダガスカルにおけるRUSLEを用いた流亡土量の算出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.838-839. (要旨)
  9593. 廣住豊一, 伊藤良栄 (2003) 計測機器のインターネット接続支援キットの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.930-931. (要旨)
  9594. 奥野日出, 小山修平 (2003) 電磁波探査による洪積台地下の揚水源選定(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.932-933. (要旨)
  9595. 中里裕臣, 黒田清一郎, 奥山武彦, 伊藤吾一 (2003) 破砕帯地すべり地域における空中電磁探査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.934-935. (要旨)
  9596. 久米崇, 長野宇規, 渡邉紹裕, 三野徹 (2003) 電磁誘導法による土壌塩分分布測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.936-937. (要旨)
  9597. 石田 聡, 椎名義徳, 備前信之, 土原健雄, 今泉眞之 (2003) カリウムを指標とした風化花崗岩の鉱物組成と放射能との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.938-939. (要旨)
  9598. 伊藤良栄, 溝口勝, 平藤雅之, 深津時宏, 木浦卓治, 亀岡孝治 (2003) VPNを利用した遠隔地土壌環境モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.940-941. (要旨)
  9599. 柏木淳一, 細川悟 (2003) 傾斜放牧草地における地形情報を用いた土壌物理性の空間分布解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.840-841. (要旨)
  9600. 佐久間泰一, 佐藤政良, 真板秀二, 豊満幸雄, 小川茂男, 木村正信, 榕劾張笠筑┳衍, 舗歔・顧殳丸 (2003) タイ国ランパチ川流域のパイナップル畑における土壌侵食. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.842-843. (要旨)
  9601. 齋藤孝則, 凌祥之, 山岡賢 (2003) 流着ゴミ炭の再利用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.844-845. (要旨)
  9602. 凌祥之, 山岡賢, 齋藤孝則, ステファンアベニーミックソン (2003) 再資源炭の肥料代替機能に関する基礎的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.846-847. (要旨)
  9603. 藻寄まなみ, 颯田尚哉, 登尾浩助, 古賀潔, 日景郁江 (2003) 牧草地における糞尿散布が硝酸態・亜硝酸態窒素に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.848-849. (要旨)
  9604. 溝口勝, 安中正実 (2003) 国家戦略における環境研究と農業土木. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9605. 中達雄, 向井章恵, 島武男, 田中良和 (2002) 生態系保全のための排水路(農業水路)の底質制御に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.82-83. (要旨)
  9606. 平松研, 佐藤弘明, 河地利彦 (2002) 農業用溜池における栄養塩残留特性 −滋賀県水口町東池を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.84-85. (要旨)
  9607. 近藤雅秋 (2002) 伊勢湾水塊による津市岩田川感潮域における溶存酸素への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.86-87. (要旨)
  9608. 今泉眞之, 石田聡, 土原建雄 (2002) 不連続岩体としてみた琉球石灰岩への塩水侵入の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.88-89. (要旨)
  9609. 木強治, 小林宏康, 浪平篤 (2002) 遺構「鼻ぐり井手」の穿孔形状とその流れへの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.90-91. (要旨)
  9610. 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2002) 環境因子に対する選好強度に基づくメダカの空間分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.92-93. (要旨)
  9611. 安瀬地一作, 木ノ瀬紘一, 喜多祐介, 山田裕子 (2002) 流れによって変形する植生群を有する流れの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.94-95. (要旨)
  9612. 吉田貢士, 島田正志, 田中忠次 (2002) 複断面水路における移流を考慮した水面形計算法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.96-97. (要旨)
  9613. 前田滋哉, 河地利彦 (2002) 最適化モデルを用いた野洲川におけるBOD負荷の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.98-99. (要旨)
  9614. 宇波耕一, 河地利彦, 青山咸康 (2002) 乾季における小規模ため池かんがいシステムの最適水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.100-101. (要旨)
  9615. 三輪弌, 倉島栄一 (2002) 多摩川諸堰のトラブルと流路変動との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.64-65. (要旨)
  9616. 桜井賢治, 久保成隆, 大里耕司 (2002) 非定常流解析を用いた流量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.102-103. (要旨)
  9617. 島田正志, D. Leslie, A. Vardy (2002) 水撃解析の補間誤差と遷移多項式行列を用いた安定性解析の定式化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.104-105. (要旨)
  9618. 桐博英, 丹治肇, 中矢哲郎 (2002) 干潟域における浅水長波流れ解析のための境界移動法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.106-107. (要旨)
  9619. 中矢哲郎, 木ノ瀬紘一, 丹治肇, 桐博英 (2002) 植生を有する開水路流れの横断混合に関する数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.108-109. (要旨)
  9620. 吉田武郎, 久保成隆, 大里耕司 (2002) 堰が連続した開水路の非定常流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.110-111. (要旨)
  9621. 浪平篤, 木強治, 小林宏康 (2002) オリフィスが設置された開水路流れのLESによる数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.112-113. (要旨)
  9622. 佐藤大輔, 小林幹佳, 足立泰久 (2002) 剪断流中での凝集におけるフロック構造の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.114-115. (要旨)
  9623. 相澤顕之 (2002) 農地豪雨災害の免疫性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.116-117. (要旨)
  9624. 柚山義人, , , , (2002) タイ国コカティアムプロジェクトエリアにおける降雨特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.118-119. (要旨)
  9625. 鈴木研二, 山本由紀代 (2002) 東北タイにおける天水農業の立地に関する水文モデル解析(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.120-121. (要旨)
  9626. 小島信彦, 萩原太郎 (2002) 浮遊流下物によるバースクリーン目詰まりに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.66-67. (要旨)
  9627. 近森秀高, 永井明博 (2002) 日降雨特性の経年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.122-123. (要旨)
  9628. 松田誠祐, 高橋篤史, Md. Abdur Roggak (2002) 降水の時間集中度を用いた確率10分降水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.124-125. (要旨)
  9629. 福島晟 (2002) 流域内の降雨分布特性を組込んだ分布型流出モデルによる洪水流出解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.126-127. (要旨)
  9630. 吾郷正浩, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2002) 実時間洪水予測におけるNN法とLL法の適応性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.128-129. (要旨)
  9631. 田中丸治哉, 藤原洋一, 畑武志, 多田明夫 (2002) マルチスタート法によるタンクモデル定数の多目的最適化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.130-131. (要旨)
  9632. 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2002) 進化戦略によるタンクモデル定数の多目的最適化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.132-133. (要旨)
  9633. Arien Heryansyah, 後藤章, Muhammad Yanuar Purwanto (2002) インドネシア西ジャワ・チダナウ流域における流出モデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.134-135. (要旨)
  9634. Khem Sothea, 後藤章, 水谷正一, 松井宏之 (2002) タンクモデルによるメコン河下流域の流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.136-137. (要旨)
  9635. 増本隆夫, 松田周, 久保田富次郎 (2002) 中山間水田流出モデルを用いたオブジェクト統合化の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.138-139. (要旨)
  9636. 小谷廣通, 藤林真治 (2002) 水蒸気変動計の出力特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.140-141. (要旨)
  9637. 阿部元城, 大津太郎, 山田将也, 田中雅史 (2002) 段落部背後の流速場の構造に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.68-69. (要旨)
  9638. 筒井暉 (2002) 地球環境温暖化に伴う海面上昇による沿海部の水土地資源の保全. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.142-143. (要旨)
  9639. 榎爪忰@鈎╋, 青木芙美子, 杉山博信 (2002) 積雪山地域における冬期の水文特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.144-145. (要旨)
  9640. 福山薫, 高野直人, 土屋誠一 (2002) ヒートアイランド現象を緩和する都市近郊農地の気象的効果について(予備観測). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.146-147. (要旨)
  9641. 籾井和朗, 長勝史 (2002) 池田湖の蒸発量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.148-149. (要旨)
  9642. 新庄彬, 黒田隆作 (2002) 改修後イトヨ池の盛夏時期ピーク水温の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.150-151. (要旨)
  9643. 結城あゆ美, 上林香, 鈴木研二, 後藤章, 水谷正一 (2002) 東北タイ天水田流域の流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.152-153. (要旨)
  9644. 野添学, 増本隆夫, 松田周, 久保田富次郎 (2002) 中山間水田流出モデルの開発と標準パラメータ. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.154-155. (要旨)
  9645. 大西健夫, 三野徹, 堀野治彦 (2002) 傾斜地水田群における雨水貯留特性の事例的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.156-157. (要旨)
  9646. 大西亮一, 島武男, 福本昌人, 小川茂男 (2002) 農村地域における農業の多面的機能に対する水管理の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.158-159. (要旨)
  9647. 由利佳菜子, 久保成隆, 大里耕司 (2002) 工業化による稲作への影響について〜タイ国アユタヤ県を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.160-161. (要旨)
  9648. 田中良和, 向井章恵, 中達雄 (2002) 管路の屈折損失係数のの測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.70-71. (要旨)
  9649. 清水太一, 後藤章, 水谷正一, 吉田貢士 (2002) 西ジャワ・チダナウ流域における保水特性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.162-163. (要旨)
  9650. 和家利代, 高瀬恵次, 青木利仁 (2002) 水需要を考慮した流域の持つ渇水緩和機能の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.164-165. (要旨)
  9651. 土原健雄, 二平聡, 石田聡, 今泉眞之 (2002) 北海道涛釣沼における湿原水文環境特性の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.166-167. (要旨)
  9652. 本松泰次, 久保成隆, 大里耕司 (2002) 武蔵野台地の地下構造の把握に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.168-169. (要旨)
  9653. 浜口俊雄 (2002) モデル誤差の空間不確定的偏りを考慮した地下水推定手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.170-171. (要旨)
  9654. 小路順一, 籾井和朗, 多田憲司 (2002) 琉球石灰岩帯水層の地下水と海水侵入ー離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(検法次    . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.172-173. (要旨)
  9655. 安元純, 芝洋輔, 藤原拓, 大年邦雄 (2002) 海岸帯水層における塩水侵入の季節変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.174-175. (要旨)
  9656. 村上哲也, 吉永安俊, 酒井一人 (2002) かんがい開始土壌水分がサトウキビの作物係数へ及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.176-177. (要旨)
  9657. 辻多聞, 大槻恭一, 小川滋 (2002) FAOモデルを用いた福岡市の耕地からの実蒸発散量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.178-179. (要旨)
  9658. 松田周, 増本隆夫, 久保田富次郎 (2002) 鹿島台地上の小流域における水収支解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.180-181. (要旨)
  9659. 李尚奉, 千家正照, 西村眞一, 伊藤健吾 (2002) 用水系における余剰水の有効化を目的とした調整池の効率的な運用法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.72-73. (要旨)
  9660. 竹下伸一, 三野徹 (2002) 多目的計画法によるIE-Model定数の同定とモデル評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.182-183. (要旨)
  9661. 小島信彦, 人見忠良 (2002) カスケード式頭首工における効果的な下流護床工の配置. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.74-75. (要旨)
  9662. 船田一彦, 前川勝朗, 大久保博 (2002) 頭首工エプロン直下流の深みに関する水理基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.76-77. (要旨)
  9663. 泉完, 工藤明, 東信行, 菅原賢治 (2002) バーチカルスロット型魚道における淡水魚の放流実験と流況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.78-79. (要旨)
  9664. 神谷知英, 前川勝朗, 大久保博, 船田一彦 (2002) 現地におけるバーチカルスロット式魚道の流況観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.80-81. (要旨)
  9665. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2002) 緩い砂模型斜面の浸透による破壊実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.204-205. (要旨)
  9666. 青野智則, 近藤秀一, 青山咸康, 小林晃 (2002) 逐次すべりを考慮した安定解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.206-207. (要旨)
  9667. 桑原孝雄, 木全卓, 藤重真紗子 (2002) 廃棄発泡プラスチック破砕片を用いた軽量混合土に関する研究―飽和状態における圧密排水三軸圧縮特性―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.208-209. (要旨)
  9668. 平瑞樹, 三輪晃一, 若松千秋, 櫻木智広 (2002) 締固めたシラス非排水繰返し強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.210-211. (要旨)
  9669. 松田寛之, 古賀潔, 堀川丈晴 (2002) 室内締固め土に発生する過剰間隙水圧の経時変化とその原因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.212-213. (要旨)
  9670. 古賀潔, 松田寛之, 堀川丈晴 (2002) 室内締固め土における離水現象の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.214-215. (要旨)
  9671. 加藤幸, 角野三好 (2002) 暗渠内の境界条件が排水処理効果に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.216-217. (要旨)
  9672. 田中勉, 坂井田貴士, 坂根健一 (2002) 軸対称地盤の浸透破壊 −変形時水頭差の算定法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.218-219. (要旨)
  9673. 森井俊広 (2002) 礫率を考慮した土砂堆積地盤の透水係数の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.220-221. (要旨)
  9674. 角野三好, 加藤幸 (2002) 電気アナログ法によるフィルダムの遮水壁の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.222-223. (要旨)
  9675. 鳥山晄司 (2002) 締固め土の水浸時の剪断変位の増加と破壊について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.186-187. (要旨)
  9676. 井上敬資, 小林晃, 青山咸康 (2002) 亀裂頻度を補助情報とした透水係数分布の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.224-225. (要旨)
  9677. 神谷光彦, 川端伸一郎, 井上京 (2002) 泥炭地の地盤変動の原位置観測(第二報). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.226-227. (要旨)
  9678. 飯山一平, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 排水に伴う泥炭地盤の初期沈下過程のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.228-229. (要旨)
  9679. 木山正一, 木村寛淳, ShemsuKemal, 青山咸康 (2002) 気液二相流体解析による不飽和土の圧密試験挙動の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.230-231. (要旨)
  9680. 桑原孝雄, 木全卓, 横田伸二, 桑原孝雄, 木全卓 (2002) AE法によるコンクリート混入物の探査に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9681. 金山素平, 大原広宣, 東孝寛, 大坪政美 (2002) 有明粘土と八郎潟粘土の一次元圧密特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.234-235. (要旨)
  9682. 井口元康, 東孝寛, 大坪政美, 金山素平, 赤星宏一 (2002) 有明粘土の静止土圧係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.236-237. (要旨)
  9683. 田頭秀和, 相澤顕之, 増川晋 (2002) 花崗岩質地盤の深度による土質の差異について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.238-239. (要旨)
  9684. 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 岡本大樹, 金山素平 (2002) 有明粘土(諫早湾粘土)へのフォールコーン試験の適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.240-241. (要旨)
  9685. 岩永敏宏, 大坪政美, 東孝寛, 肥山浩樹 (2002) 有明粘土の粘土鉱物組成と物理的性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.242-243. (要旨)
  9686. 比嘉優, 宜保清一, 中村真也, 吉沢光三 (2002) 盛土および基盤泥岩のせん断強度特性−沖縄,西原の泥岩すべり−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.188-189. (要旨)
  9687. 新城俊也, 小宮康明, 島袋真希 (2002) 石灰質土のK0値に及ぼすセメンテーションの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.244-245. (要旨)
  9688. Mu Mu Than, 座狩屋保世院, 井上宗治 (2002) クーロン土圧の再考. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.246-247. (要旨)
  9689. 田中忠次, 岡島賢治, 門田健治 (2002) 抗土圧壁体の掘削及び地震力による転倒破壊. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.248-249. (要旨)
  9690. 塚田泰博, 小林晃, 青山咸康 (2002) フィルダムにおける止水トレンチの影響評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.250-251. (要旨)
  9691. 田中忠次, 原田大, 増川晋 (2002) 水平−鉛直加振におけるフィルダムの動的挙動の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9692. 村上貴志, 村上章, 堀宗朗, 阪口秀 (2002) せん断変形下での粒状材料集合体の応力場推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.254-255. (要旨)
  9693. 有本慎一, 村上章, 西村伸一 (2002) EFGを用いた飽和土の局所化解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.256-257. (要旨)
  9694. 小林晃, 青山咸康 (2002) 亀裂性岩盤における等価透水係数テンソルへの連結性の考慮法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.258-259. (要旨)
  9695. 西村伸一, 藤井弘章 (2002) 地盤統計学手法利用した液状化低減のための信頼性設計                     . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.260-261. (要旨)
  9696. 増川晋, 相澤顕之, 林田洋一 (2002) 複数の農業用フィルダムの地震時挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.262-263. (要旨)
  9697. 新城俊也, 宮城調勝, 永吉功治 (2002) 一面剪断試験による石灰質砂のせん断強度の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.190-191. (要旨)
  9698. 内田一徳, 中村真人 (2002) フィルダムアバットメント取付部の形状設計に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.264-265. (要旨)
  9699. 野中資博, Mohamed ELDESOUKY, 石井将幸 (2002) 繊維補強コンクリート部材の釣合鉄筋比. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.266-267. (要旨)
  9700. 石井将幸, 野中資博, 石黒覚, 前田弘司 (2002) 内圧管転用のために更生されたRCカルバートの破壊解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.268-269. (要旨)
  9701. Kakou Brou Georges, 清水英良, 西村眞一, 松本康 (2002) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.192-193. (要旨)
  9702. 山口哲男, 辻厚志, 青木正雄, 中村良太 (2002) CBR試験における軸対称下の変形挙動に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.194-195. (要旨)
  9703. 末永悟志, 毛利栄征, 松島健一, 山崎真司 (2002) ジオグリッドで包まれた砕石の引き上げ実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.196-197. (要旨)
  9704. 中川靖起, 大深正, 秀島好昭 (2002) 模型泥炭土層中におけるジオグリッドの引抜き抵抗特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.198-199. (要旨)
  9705. 森洋, 草野郁 (2002) 地震時斜面安定問題を対象とした遠心場静的傾斜実験と円弧すべり計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.200-201. (要旨)
  9706. 中村真也, 宜保清一, 林義隆, 太田英将 (2002) 残留係数を導入した二次元および三次元安定解析−沖縄,仲順地すべり−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.202-203. (要旨)
  9707. 木原康孝 (2002) 密度不安定性による間隙水流動と溶質移動の発生条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.290-291. (要旨)
  9708. 井本博美, 宮崎毅, 溝口勝, 関勝寿 (2002) 高冷地野菜畑地の作土層厚さと土壌の物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.292-293. (要旨)
  9709. 相馬尅之, 比嘉理貴 (2002) 耕耘によるHardsetting-soilの形成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.294-295. (要旨)
  9710. 成岡市 (2002) 軟X線ディジタル画像による土壌の固相構造の測定に関する基礎的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.296-297. (要旨)
  9711. 澤剛, 江崎要 (2002) 根の重量分布について −肥料三要素連続施用圃場試験区における調査詞吋研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.298-299. (要旨)
  9712. 鈴木満智子, 西村拓, 加藤誠 (2002) 2:1型粘土鉱物の塩濃度変化における分散・凝集. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.300-301. (要旨)
  9713. 若林英男, 軽部重太郎 (2002) イモゴライトを混ぜたモンモリロナイトの分散凝集と水分特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.302-303. (要旨)
  9714. 大野純也, 中石克也, 宮原和己, 大井節男 (2002) カオリナイトの安定度比と塩濃度の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.304-305. (要旨)
  9715. 青木謙治, 足立泰久 (2002) 高分子電解質によるコロイド粒子の凝集過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.306-307. (要旨)
  9716. 宮原和己, 大井節男, 中石克也 (2002) 凝集系モンモリロナイト懸濁液の粘度に対する毛細管径の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.308-309. (要旨)
  9717. Krissandi Wijaya, 西村拓, 加藤誠 (2002) 土壌中の水分分布がADR水分計の測定値に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.272-273. (要旨)
  9718. 百目木敏行, 山本俊彦, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2002) 膨潤性粘土スラリーの液性限界に及ぼす間隙溶液の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.310-311. (要旨)
  9719. Ullah Irshad, 西村拓, 加藤誠 (2002) 負圧侵入計による現場透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.312-313. (要旨)
  9720. 藤巻晴行, 井上光弘 (2002) 透明リングを用いた上方浸潤法による不飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.314-315. (要旨)
  9721. 花田潤也, 関勝寿, 宮崎毅 (2002) 微生物によるクロッギングの異方性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.316-317. (要旨)
  9722. 中野恵子, 加藤英孝 (2002) 飽和土壌マトリクス中の分散粒子移動及び捕捉現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.318-319. (要旨)
  9723. 坂井勝, Magdi Khalil, 宮崎毅, 井本博美 (2002) 土壌中の水分移動とゼロフラックス面に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.320-321. (要旨)
  9724. 井上一哉, 小林晃, 寺村直子, 青山咸康 (2002) 画像解析を用いた分散特性の実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.322-323. (要旨)
  9725. 柏木淳一, 細川悟, 冨澤朋之 (2002) 沖積土壌における下層土の物理性の空間変動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.324-325. (要旨)
  9726. 臼井靖浩, 服部明日香, 粕渕辰昭 (2002) 水田湛水面上における炭酸ガスの動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.326-327. (要旨)
  9727. 常田岳志, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 湿原の泥炭土層におけるメタンの蓄積. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.328-329. (要旨)
  9728. 徳本家康, 長裕幸, 取手伸夫, 井上光弘 (2002) 土壌水分量計測における各種TDRセンサー間の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.274-275. (要旨)
  9729. 藤川智紀, 宮崎毅, 溝口勝 (2002) カラム土壌中のCO2ガス挙動のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.330-331. (要旨)
  9730. 和田洋之, 相馬尅之 (2002) 土壌のガス拡散係数が有機物の分解速度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.332-333. (要旨)
  9731. 遠藤明 (2002) 双極熱パルス法を適用した土壌の熱的性質の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.334-335. (要旨)
  9732. 亀山幸司, 松川進, 加藤秀正 (2002) SO42-, NO3-比の異なる酸性溶液を添加した場合の土壌溶液濃度予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.336-337. (要旨)
  9733. 東條貴文, 松川進, 加藤秀正 (2002) 火山灰土壌における窒素系化学肥料成分のイオン吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.338-339. (要旨)
  9734. 軽部重太郎, 池沢陽子 (2002) 電位差滴定法で永久電荷はどのように測定されるか?. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.340-341. (要旨)
  9735. 藤井知和, 石黒宗秀, 吉澤秀和, 赤江剛夫 (2002) 陰イオン界面活性剤が土壌への水浸潤におよぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.342-343. (要旨)
  9736. 山田宣良 (2002) ゴニオメータによる土壌-水接触角の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.344-345. (要旨)
  9737. 荒井昌枝, ラミケレン, 山本太平, 井上光弘 (2002) 土壌のESPおよび粘土含量が団粒構造の崩壊に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.346-347. (要旨)
  9738. 望月秀俊, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) 砂および粘土の熱伝導率の水分・NaCl濃度依存性のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.348-349. (要旨)
  9739. 宮本輝仁, 樽屋啓之, 塩野隆弘 (2002) 混成球モデルを用いた団粒土の誘電特性のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.276-277. (要旨)
  9740. 山下明生, 渡邉文雄, 高橋悟 (2002) 熱伝導率を用いたまさ土の風化度判定に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.350-351. (要旨)
  9741. 赤江剛夫, 田中亜弥 (2002) 乾燥土への浸潤にともなう湿潤熱発生と地温変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.352-353. (要旨)
  9742. 阿部勇児, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2002) 減圧蒸発過程における砂中の熱と水分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.354-355. (要旨)
  9743. 渡辺晋生 (2002) 粉粒体中のクラスレートハイドレートの観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.356-357. (要旨)
  9744. 鈴木伸治, 柏木淳一, 長谷川周一 (2002) 不飽和土壌の不凍水量の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.358-359. (要旨)
  9745. 王麗萍, 赤江剛夫 (2002) TDRによる現地測定凍土中の未凍結水分量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.360-361. (要旨)
  9746. 劉霞, 天谷孝夫, 赤江剛夫, 西村直正 (2002) 遠心法による凍土の不飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.362-363. (要旨)
  9747. 岩田幸良, 広田知良, 奥野林太郎 (2002) 北海道土壌凍結地帯の畑圃場における土壌水分移動の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.364-365. (要旨)
  9748. 溝口勝, 井本博美, 関勝寿, 宮崎毅 (2002) 高冷地畑の凍結融解過程における地温と土壌水分の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.366-367. (要旨)
  9749. 上野薫, 武村光一郎, 足立忠司 (2002) カオリナイト-モンモリロナイト混合系における細菌の増殖と土壌水分. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9750. 大東信仁, 山田俊雄, 矢野友久, 北村義信 (2002) TDR法を用いた砂丘砂裸地圃場からの蒸発量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.278-279. (要旨)
  9751. 大坪政美, 野田真弓, 山岡伸也, 小林孝洋 (2002) 懸濁及び締固めアロフェン土における重金属の吸着特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.370-371. (要旨)
  9752. 井上博道, 佐伯和利, 筑紫二郎 (2002) 銅汚染土壌のファイトレメディエーションにおけるEDTA添加効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.372-373. (要旨)
  9753. 須甲武志, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2002) バイオベンティングが汚染土壌中の微生物及びガスの挙動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.374-375. (要旨)
  9754. 西脇淳子, 唐常源, 吉村雅仁, 宮崎毅 (2002) PITTを用いた地下NAPL量推定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.376-377. (要旨)
  9755. 長裕幸, G.H. de Rooij, 井上光弘 (2002) 単層・非湛水過程におけるフィンガー流の発達と、遷移領域内の圧力変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.280-281. (要旨)
  9756. 間篠暁子, 川本健 (2002) 内部サクション変化がフィンガーの膨張に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.282-283. (要旨)
  9757. 安中武幸, 田野早霧 (2002) ガラスビーズ充填層におけるリング水. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.284-285. (要旨)
  9758. 花山奨, 神本健 (2002) 有機質資材を添加した砂丘土壌の蒸発に伴う水分・塩分動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.286-287. (要旨)
  9759. 菊池貴, 登尾浩助, 阿部芳彦 (2002) 多重成層土壌中における水と溶質の2次元連立移動の数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.288-289. (要旨)
  9760. 長束勇, 直江次男, 渡嘉敷勝, 森充広, 田熊章 (2002) 水路系コンクリート構造物の内張り再生工法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.398-399. (要旨)
  9761. 大深正, 秀島好昭 (2002) 凍結融解作用がコンクリート水路補修用表面被覆材の付着性に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.400-401. (要旨)
  9762. 座狩屋保世院, 井上宗治 (2002) 圧縮状態でのセメント複合材パネルのヤング率. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.402-403. (要旨)
  9763. 万木正弘, 大野俊夫, 渡部貴弘 (2002) アスファルト混合物の粘弾性温度応力解析における熱定数の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.404-405. (要旨)
  9764. 石黒覚 (2002) 二軸破壊試験におけるコンクリート供試体の応力解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.406-407. (要旨)
  9765. 青木正雄, 辻厚志, 中村良太, 山口哲男 (2002) ポーラスコンクリートにおける画像処理に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9766. 緒方英彦, 服部九二雄, 高田龍一, 野中資博 (2002) 超音波法によるコンクリートの凍結融解試験結果の評価(3)―角柱供試体の横断方向における超音波伝播速度を用いた評価方法―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.410-411. (要旨)
  9767. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦, HASSAN Khaled (2002) N型,M型シュミットハンマ−による構造体コンクリ−ト強度の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.412-413. (要旨)
  9768. 森充広, 渡嘉敷勝, 直江次男, 長束勇, 服部晋一 (2002) 音響弾性波法および赤外線サーモグラフィ法による構造物の非破壊調査事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.414-415. (要旨)
  9769. 合田且一朗, 青山咸康, 小林晃 (2002) コンクリート供試体打撃音における共振周波数の抽出. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.416-417. (要旨)
  9770. 荻野芳彦, 重森篤, 緒方博則, 安藤嘉章 (2002) 農業農村整備事業における建設リサイクルの取り組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.380-381. (要旨)
  9771. 北風喜清 (2002) AE法によるコンクリート混入物の探査に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9772. シュリフオウルドアハメド, 服部九二雄, 緒方英彦 (2002) モルタルの諸特性にライスハスクアッシュおよびフライアッシュ混和材が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.420-421. (要旨)
  9773. 松本伸介, 篠和夫, 黒田昌利 (2002) 稲藁灰のポゾラン材としての利用に関する研究 −凝結時間調節型減水剤を添加して−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.422-423. (要旨)
  9774. 高田龍一, 野中資博 (2002) ガラスパウダーをセメント代替として利用したモルタルの強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.424-425. (要旨)
  9775. 細川吉晴, 太田好重, 古村満, 菅原啓 (2002) ゴミ溶融スラグを混入したインターロッキングブロックの再生資源特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.426-427. (要旨)
  9776. 北辻政文, 曽我義貞, 梅本真鶴 (2002) 都市ごみを原料とした人工石の建設材料としての利用の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.428-429. (要旨)
  9777. 阿部公平, 佐藤利夫, 山本広基, 野中資博 (2002) 環境保全・資源循環型機能性コンクリートの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.430-431. (要旨)
  9778. 中園健文, 小野貴史, 中澤隆雄, 菊村忠由 (2002) 養生条件が異なるコンクリート供試体内部の温度変化に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.432-433. (要旨)
  9779. 浅野勇, 向後雄二, 林田洋一 (2002) 室内試験によるクーリングパイプ周辺の温度分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.434-435. (要旨)
  9780. HASSAN Khaled, 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之 (2002) マスコンクリ−ト用混和材としてのフライアッシュおよびシンダ−アッシュの化学的特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.436-437. (要旨)
  9781. 荻野芳彦, 緒方博則, 安藤嘉章 (2002) 農業農村整備事業における建設発生土の利用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.382-383. (要旨)
  9782. 北辻政文, 富田道久, 岩佐郁夫, 千葉克己, 千田智幸 (2002) 石炭灰(炉底灰)の建設材料としての利用の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.438-439. (要旨)
  9783. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之, HASSAN Khaled (2002) マスコンクリート供試体の強度発現に及ぼす単位セメント量低減の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.440-441. (要旨)
  9784. 藤崎浩幸, 高橋恵子, 藤井克己 (2002) 多目的整備された市街地隣接農業用水路への地域住民の関心 −岩手県S水辺公園−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.442-443. (要旨)
  9785. 小幡泰晴, 広瀬慎一 (2002) 近自然水路工法と維持管理の改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.444-445. (要旨)
  9786. 飯田航, 千賀裕太郎 (2002) 子どもの水遊びを支える農業用水路の条件についての考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.446-447. (要旨)
  9787. 高森弘明 (2002) 水環境整備事業を利用した学校ビオトープ公園の事例報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.448-449. (要旨)
  9788. 杉原裕一, 大野研 (2002) 四日市市八王子町におけるビオトープマップの作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.450-451. (要旨)
  9789. 三宅敦, 大野研 (2002) ビオトープの形状と配置を評価する人工生命の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.452-453. (要旨)
  9790. 木村賢治, 河野英一, 笹田勝寛 (2002) 成東湿原における環境把握とその保全について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.454-455. (要旨)
  9791. 笹田勝寛, 河野英一, 佐藤勝義, 佐藤利勝, 蓬田直樹 (2002) 赤井谷地湿原の保全に対する圃場整備事業の取り組みについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.456-457. (要旨)
  9792. 山本周平, 服部初弥 (2002) スレーキング材料を築堤(ため池)に流用した1事例[泥岩の転圧による人工破砕]. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.384-385. (要旨)
  9793. 村本明子, 渡邉紹裕, 荻野芳彦 (2002) 滋賀県湖北地方におけるコハクチョウ飛来水田の条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.458-459. (要旨)
  9794. 谷本岳, 藤森新作, 若杉晃介 (2002) 湛水管理水田における植生と被度の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.460-461. (要旨)
  9795. 永井久喜 (2002) 農道事業における切土法面の植生保護について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.462-463. (要旨)
  9796. 小石聖子, 濱田武人, 大川原良治 (2002) 岩盤斜面における樹木生育調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.464-465. (要旨)
  9797. 川部克彦, 柴山浩一 (2002) ため池の生きものたちとのふれあいをめざして. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.466-467. (要旨)
  9798. 谷口喜昭 (2002) ため池工事における希少生物の保護について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.468-469. (要旨)
  9799. 石川裕之 (2002) 生態系に配慮した水路の施工事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.470-471. (要旨)
  9800. 柳町祥, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2002) 河道付け替え工事後のホトケドジョウの生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.472-473. (要旨)
  9801. 神宮字寛 (2002) イバラトミヨ保護池の効果検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.474-475. (要旨)
  9802. 鈴木正貴, 水谷正一, 加藤宗英, 後藤章 (2002) 小規模魚道によって再構築された水域ネットワークが有するドジョウの生息場としての機能の検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.476-477. (要旨)
  9803. 伊藤知昭, 松浦司, 福島伸二, 八木哲郎, 越名健, 谷茂 (2002) 固化処理底泥土の有効活用によるため池堤体の改修事例(その1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.386-387. (要旨)
  9804. 竹村武士, 小出水規行, 奥島修二, 山本勝利 (2002) 冬季における農業水路の魚類の微生息場についての評価事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.478-479. (要旨)
  9805. 西田一也, 千賀裕太郎 (2002) 農村地域の水路・小河川における魚類の生息状況とそれを規定する要因についての基礎的研究−岩手県胆沢町白鳥川排水路を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.480-481. (要旨)
  9806. 奥島修二, 山本勝利, 小出水規行, 竹村武士 (2002) 非灌漑期における圃場整備地区の魚類相調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.482-483. (要旨)
  9807. 西川弘美, 千賀裕太郎 (2002) 農業用水路における幹線・支線が魚類の生活史に果たす役割について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.484-485. (要旨)
  9808. 松井明, 佐藤政良 (2002) 整備済み水田排水路における水生生物の分布に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.486-487. (要旨)
  9809. 皆川明子, 千賀裕太郎 (2002) 通水状況の異なる水域をもつ農業用水路における魚類相についての研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.488-489. (要旨)
  9810. 泉峰一, 黒橋典夫, 上野世司, 端憲二 (2002) 水田排水路の簡易魚道化及び水田排水桝の改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.490-491. (要旨)
  9811. 加藤宗英, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2002) 魚類の遊泳能力を考慮した小規模水田魚道の設置諸元の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.492-493. (要旨)
  9812. 丹治肇, 中矢哲郎, 桐博英 (2002) メダカを使った水棲環境の生態工法評価法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.494-495. (要旨)
  9813. 細川吉晴, 濱田良太, 佐藤俊明 (2002) 凹凸や傾斜の異なるブロック表面上における小動物行動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.496-497. (要旨)
  9814. 福島伸二, 伊藤知昭, 松浦司, 八木哲郎, 越名健, 谷茂 (2002) 固化処理底泥土の有効活用によるため池堤体の改修事例(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.388-389. (要旨)
  9815. 中村寛, 水谷正一, 後藤章 (2002) カエル類のU字溝への落下と再生産に対するフタの効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.498-499. (要旨)
  9816. 谷茂 (2002) リアルタイムため池防災システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.390-391. (要旨)
  9817. 月岡存, 牧和雅 (2002) 再生骨材を用いた緑化コンクリートに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.392-393. (要旨)
  9818. 渡嘉敷勝, 長束勇, 直江次男, 森充広 (2002) 農業用コンクリート構造物の補修・補強に関する事例調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.394-395. (要旨)
  9819. 山辺一正, 三ッ井達也, 新井宗之 (2002) 水路構造物の維持補修と通水流量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9820. 原口智和, 森健, 中野芳輔, 弓削こずえ (2002) 作物生長が土壌面微気象環境に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.520-521. (要旨)
  9821. 渡邉文雄, 高橋悟 (2002) 福島県鮫川村における谷地田の微気象と潅漑水温について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.522-523. (要旨)
  9822. 白井清恒, 横山慎司, 清沢秀樹 (2002) 散水水滴の運動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.524-525. (要旨)
  9823. 淺井修, 伊藤健吾, 千家正照 (2002) トマト体内の水分動態に及ぼす環境要因について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.526-527. (要旨)
  9824. 鵜沢和弘, 三沢真一, 豊田勝 (2002) 反復利用水系における水循環と水質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.528-529. (要旨)
  9825. 谷口智之, 佐藤政良, 相川泰夫 (2002) 乾田直播水田の土壌浸透量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.530-531. (要旨)
  9826. 諸泉利嗣, 三浦健志, 佐々木彰 (2002) 潅漑条件下の砂地圃場における土壌水分動態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.532-533. (要旨)
  9827. 丸居篤, 坂元智彦, 中野芳輔, 舟越保, 原口智和 (2002) 新規干拓地における作物栽培のための灌漑操作と塩の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.534-535. (要旨)
  9828. 北村義信, 本名俊正, 山本定博, 矢野友久 (2002) 乾燥地灌漑農地の水稲作付圃場におけるスポット状塩類集積の発生機構−カザフスタン・クジルオルダ州における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.536-537. (要旨)
  9829. 史海濱, 赤江剛夫, 孔東, 陳亜新, 魏占民 (2002) 塩類土壌の水分・塩分ストレスへのヒマワリの応答に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.538-539. (要旨)
  9830. 植山浩樹, 伊藤健吾, 千家正照 (2002) 熱帯モンスーン地域における有機物マルチの有効性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.502-503. (要旨)
  9831. 坂田賢, 渡辺紹裕, 日根直哉, 三野徹 (2002) パイプライン灌漑地区における水需要実態の経年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.540-541. (要旨)
  9832. 佐久間泰一, 佐藤政良, 藤井志乃 (2002) 用水不足が大規模稲作経営の植付け作業に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.542-543. (要旨)
  9833. 鳥瀬和典, 福田哲郎, 中野芳輔 (2002) インドネシア国チダナウ流域水田地帯における水管理実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.544-545. (要旨)
  9834. 長谷川和彦, 中村和正, 秀島好昭 (2002) 寒冷地水田パイプラインの配水管理改善の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.546-547. (要旨)
  9835. 駒村正治 (2002) 三方原用水地区における水利用の実態と用水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.548-549. (要旨)
  9836. 友正達美, 藤本直也, 吉村亜希子 (2002) 節水インセンティブへの用水管理組織の対応に関する事例研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.550-551. (要旨)
  9837. Barnabas M. Mulenga, 中桐貴生, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2002) 灌漑普及のための枠組みモデルと小規模灌漑の指針−ザンビアにおける灌漑の普及(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.552-553. (要旨)
  9838. 林大介, 水谷正一, 後藤章, アゥンウィンスゥエ (2002) 上ビルマ・パンラウン川水系におけるキンダーダムの貯水運用方法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.554-555. (要旨)
  9839. 百木大介, 福田哲郎, 中野芳輔 (2002) 筑後川中流域水田地帯における水収支と用水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.556-557. (要旨)
  9840. Mohammed ABDULLAHI, 松井宏之, 水谷正一, 後藤章 (2002) 分布型流出モデルにおける灌漑用水のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.558-559. (要旨)
  9841. モハマド・アクバル・ホサイン, 吉永安俊, 酒井一人, 宜保清一 (2002) 水分ストレスがサトウキビの消費水量と生育、収量に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.504-505. (要旨)
  9842. 加治佐隆光, 武田登, 小谷信幸 (2002) 水田用農地における暗渠排水のH-Q関係と2層モデルの適応性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.560-561. (要旨)
  9843. 井上京, 木内正彦, 山本忠男 (2002) 地下水位と暗渠流出量による暗渠の機能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.562-563. (要旨)
  9844. 松本宗一朗, 田中雅史 (2002) 三重県片部遺跡にみる古代農業水利. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.564-565. (要旨)
  9845. 名和規夫, 園田和記, 岩田博文, 鈴木哲也 (2002) 老朽化パイプラインの施設機能評価(機法欖貧施設の機能評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.566-567. (要旨)
  9846. 名和規夫, 園田和記, 岩田博文, 鈴木哲也 (2002) 老朽化パイプラインの施設機能評価(供法歇児島県笠野原地区の調査事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.568-569. (要旨)
  9847. 池山昭 (2002) 排水機場の塵芥処理について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.570-571. (要旨)
  9848. 中村良太, 辻厚志, 青木正雄 (2002) CGとアンケートによるダム着色の景観効果の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.572-573. (要旨)
  9849. 小川茂男, 福本昌人, 島武男 (2002) 畑地における土壌流亡推定と抑制効果の広域評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.574-575. (要旨)
  9850. 細川悟, 柏木淳一, 長谷川周一 (2002) 傾斜草地における土壌物理性の空間分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.576-577. (要旨)
  9851. 塩野隆弘, 奥島修二, 福本昌人, 高木東 (2002) キャベツ栽培条件下の野外試験区からの土砂流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.578-579. (要旨)
  9852. 坂口義英, 山本太平, 井上光弘, 清水知樹 (2002) リーチング水量の相違がもたらすソルガムの生長への影響−秤量型大型ライシメータを利用した塩水灌漑(掘. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.506-507. (要旨)
  9853. 祐谷有恒, 山本太平, 井上光弘, 山田美奈 (2002) 人工ゼオライトによるナトリウム土壌の水食軽減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.580-581. (要旨)
  9854. アブドルナシル, 内田一徳 (2002) 滋賀県の日降水量データによる侵食係数の計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.582-583. (要旨)
  9855. 若杉晃介, 藤森新作, 谷本岳, 瀬戸口洋一, 小野寺健一 (2002) 田面の緩傾斜化による排水及び潅水の迅速化技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.584-585. (要旨)
  9856. 駒村幸司, 中野俊郎, 庄司立, 阿部孝弘, 白鳥豊, 渡辺秀一 (2002) 信濃川河岸段丘地形上の水田の疎水材籾殻の腐植防止対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.586-587. (要旨)
  9857. 阿部孝弘, 庄司立, 駒村幸司, 中野俊郎 (2002) サクション作用を付与した暗渠排水効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.588-589. (要旨)
  9858. 小野寺康浩, 中村和正, 会沢義徳, 山内進, 石渡輝夫 (2002) 泥炭農地における置土施工後の標高変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.590-591. (要旨)
  9859. 小宮康明, 川満芳信, 上野正実 (2002) バガス炭によるサトウキビ畑の物理性改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.592-593. (要旨)
  9860. 凌祥之, 山岡賢, 齋藤孝則 (2002) 炭化物による自然電位調整機能の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.594-595. (要旨)
  9861. 千葉克己, 岩佐郁夫, 千田智幸, 星信幸, 猪野亮 (2002) 傾斜化させた水田における農地工学的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.596-597. (要旨)
  9862. 郭玉文, 加藤誠, 西村拓, 鈴木創三 (2002) レオロジーモデルによる中国黄土の潅漑水によるコラプス沈下の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.598-599. (要旨)
  9863. Hossein Dehghani Sanij, Tahei Yamamoto (2002) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.508-509. (要旨)
  9864. 宮良志乃, 宜保清一, 中村真也, 松井亮太郎 (2002) 堆積クラストの透水特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.600-601. (要旨)
  9865. 牧山正男, 沢田実穂 (2002) 湛水土壌中散播での種子の埋没深について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.602-603. (要旨)
  9866. 酒井一人, 吉永安俊 (2002) 沈砂池におけるフトン籠の水制効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.604-605. (要旨)
  9867. 任永懐, 佐藤政良, 楊継富 (2002) 中国華北畑作地域における大規模灌区の節水灌漑に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.510-511. (要旨)
  9868. 墨由希子, 伊藤健吾, 千家正照 (2002) 畑地帯の地区レベルにおける水利用実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.512-513. (要旨)
  9869. Abenney Mickson, 凌祥之 (2002) . 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.514-515. (要旨)
  9870. 大上藍, 紙井泰典 (2002) 水田の水収支に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.516-517. (要旨)
  9871. 秀島好昭, 中山博敬, 中村茂樹, 其田渉 (2002) 大豆畑で観測した蒸発散とCO2ガス収支の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.518-519. (要旨)
  9872. 中島正裕, 千賀裕太郎, 齋藤雪彦 (2002) 都市農村交流活動に対する来訪者の評価分析−群馬県新治村「たくみの里」を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.626-627. (要旨)
  9873. 田村英介, 牧山正男 (2002) 栃木県茂木町における住民主導の五悵歛椅殉・鞫g. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.. (要旨)
  9874. 佐藤桂祐, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2002) 地域住民意識に見る中山間地域等直接支払制度の評価−岩手県大東町笠置地区、上中川地区、天狗田地区の調査より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.630-631. (要旨)
  9875. 古川大輔 , 佐藤洋平 (2002) 過疎地域における集落別児童数と外遊びとの相関〜山村地域奈良県川上村を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.632-633. (要旨)
  9876. 畑中賢一, 佐藤洋平, マインハルト・ブライリンク (2002) スキー場の選択に交通の利便性が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.634-635. (要旨)
  9877. 吉迫宏, 川本治, 島崎昌彦 (2002) 土地純収益と田面積の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.636-637. (要旨)
  9878. 原山昭彦, 丸山松廣, 武市久 (2002) 土地利用の秩序度の評価方法について−宮田用水地区. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.638-639. (要旨)
  9879. 山田修久, 木村和弘, 森下一男, 内川義行 (2002) 淡路島・深草地区における震災後の圃場整備−阪神W路大震災による農村環境の変化と対応(10)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.640-641. (要旨)
  9880. 内川義行, 木村和弘, 渡辺一生 (2002) 新潟県東頸城郡牧村の秋代かき作業の実態 −地すべり地域の水田における維持管理−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.642-643. (要旨)
  9881. 島武男, 小川茂男, 福本昌人 (2002) 水利条件を含めた耕作放棄の要因分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.644-645. (要旨)
  9882. 大場喬, 水谷正一, 後藤章 (2002) 農村公園計画策定における住民参加と意思決定に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.608-609. (要旨)
  9883. 吉村亜希子, 石田憲治, 藤本直也, 友正達美 (2002) 中山間地域の水田の持つ流出抑制機能の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.646-647. (要旨)
  9884. 松尾芳雄, 東正則 (2002) 田園居住空間整備における留意点と配慮事項の解明−F県M村における住環境整備事業M中部地区の事例から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.648-649. (要旨)
  9885. 広田純一, 藤崎浩幸 (2002) 国営農地再編整備事業いさわ南部地区における環境配慮の実際と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.650-651. (要旨)
  9886. 伊藤珠美, 広田純一 (2002) 歴史的景観に配慮した圃場整備計画の立案 −一関市本寺地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.652-653. (要旨)
  9887. 高橋知子, 佐藤洋平 (2002) 修学院離宮景観保全のための農地利用管理の方策. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.654-655. (要旨)
  9888. 安田絵美, 佐藤洋平 (2002) 白川村合掌造り集落景観保全のための農地利用管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.656-657. (要旨)
  9889. 加藤大扶, 谷口建 (2002) 農道景観の評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.658-659. (要旨)
  9890. 大懸重樹, 森井俊広 (2002) 都市近郊農業地帯における既設排水機場の景観評価調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.660-661. (要旨)
  9891. 工藤庸介, 桑原孝雄, 大野研, 大野博之, 葛西紀巳子 (2002) 河川景観の風土性を定量的に把握するための基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.662-663. (要旨)
  9892. 安中誠司, 山本徳司 (2002) 中山間地域における自治防災組織の現況とIT技術活用の可能性−山形県金山町を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.664-665. (要旨)
  9893. 服部俊宏, 今井敏行, 小林裕志 (2002) 町内会による花壇整備への住民の参加状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.610-611. (要旨)
  9894. 國光洋二 (2002) 住民評価と利用状況からみた農村親水公園の受益範囲に関する研究− CVモデルとグラビティ・モデルによる分析 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.666-667. (要旨)
  9895. 大野研, 稲垣匡顕 (2002) 地域色の指標としての表土の色ー三重県北中部の例ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.668-669. (要旨)
  9896. 北谷康典, 大野研 (2002) 景観におけるフラクタル測度と人間の感覚との関連性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.670-671. (要旨)
  9897. 角道弘文, 森下一男, 白木渡, 守田秀則 (2002) アンケート調査によるため池の現状及び課題の認識評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.672-673. (要旨)
  9898. 松本康夫, 三宅康成 (2002) 水利再編に伴う既存ため池の現状と利活用構想-木曽川右岸用水地域を対象として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.674-675. (要旨)
  9899. 林直樹, 高橋強 (2002) 溜池における環境保全のための「見回り」について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.676-677. (要旨)
  9900. 田中幸夫, 佐藤洋平 (2002) 福岡堰土地改良区における農業用水利用管理に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.678-679. (要旨)
  9901. 岡本雅美, 石井敦 (2002) 土地改良区の経常維持管理費の安定的確保. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.680-681. (要旨)
  9902. 北條奈央, 佐藤政良, 谷口智之 (2002) 地域住民の維持管理活動参加が可能な農業用用排水路の諸条件の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.682-683. (要旨)
  9903. 河崎昇司, 矢沢正士 (2002) 中山間地域農業集落の動態−空知管内2市町の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.684-685. (要旨)
  9904. 山田千恵, 今井敏行, 服部俊宏 (2002) 青森県島守盆地地区における田園空間博物館の整備への住民の期待と参加意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.612-613. (要旨)
  9905. 鄭会勳, 矢沢正士 (2002) 耕地利用形態の異なる中山間農業集落の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.686-687. (要旨)
  9906. 小林伸行, 矢沢正士 (2002) 中山間地域の傾斜耕地集落の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.688-689. (要旨)
  9907. 伊藤洋一, 河野英一, 飯塚統 (2002) 微生物利用による家畜ふん尿堆肥の腐熟過程について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.690-691. (要旨)
  9908. 合崎英男, 山本直之 (2002) CVMによる堆肥需要予測手法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.692-693. (要旨)
  9909. 宮川真, 秀島好昭, 中村和正, 大深正, 中山博敬 (2002) 酪農・畑作混合地域に設けたバイオガス施設の稼働状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.694-695. (要旨)
  9910. 今井敏行, 瓜生美奈子, 笠原さおり, 服部俊宏 (2002) 農村地域の道路におけるロードキル多発地点の特色. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.696-697. (要旨)
  9911. 松井宏之, Mohammed Abdullahi, 渡辺美穂, 水谷正一, 後藤章 (2002) ケニア・ムエア灌漑区における農民主導の営農・揀Vステムの可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.698-699. (要旨)
  9912. 阿布都沙拉木, 長澤徹明 (2002) タリム川流域における土地利用の変化と水土保全問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.700-701. (要旨)
  9913. AungThanOo, 田中雅史 (2002) ガモエかんがいシステム(ミャンマー)の水利実態について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.702-703. (要旨)
  9914. アブドゥラアルガフリ, 井上京, 長澤徹明 (2002) オマーンのアフラジ灌漑システムにおける灌漑スケジュールについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.704-705. (要旨)
  9915. 劉鶴烈, 千賀裕太郎 (2002) 住民組織による内発的集落づくりの開始要因に関する考察-福島県伊南村大桃地区を事例としてー. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.614-615. (要旨)
  9916. 鈴木悟, 後藤章, 水谷正一, 三澤健一, アリンヘルヤンサ (2002) 西ジャワ・チダナウ流域における窒素収支構造の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.706-707. (要旨)
  9917. 尾坐直彦, 馬場光久, 小林裕志, 杉浦俊弘, 前田武彦, 山本幸弘 (2002) アジア地域沙漠化防止対策のための環境保全型草地農業の創出 第1報 新疆ウイグル自治区アルタイ地方ステップの現況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.708-709. (要旨)
  9918. 山田康晴 (2002) 衛星データを利用した洪水域推定技術の開発−第一報 タイ中央平原での微地形分類との関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.710-711. (要旨)
  9919. 濱田浩正, 小倉力, ソムサックスクチャン (2002) 東北タイ Nang Saeng 村のため池の電気伝導度. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.712-713. (要旨)
  9920. 黒田清一郎, 椎名義徳, 中里裕臣, 奥山武彦 (2002) 孔井間地中レーダによる農地下層地盤の電磁波速度構造調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.714-715. (要旨)
  9921. 石田聡, 備前信之, 土原健雄, 今泉眞之 (2002) 放射能探査による花崗岩の風化度判定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.716-717. (要旨)
  9922. 中里裕臣, 朴美京, 黒田清一郎, 奥山武彦 (2002) VLF電磁探査法による比抵抗モニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.718-719. (要旨)
  9923. 久米崇, 渡邉紹裕, 三野徹 (2002) 内蒙古河套灌区におけるEM-38を用いた土壌塩類評価に関する一手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.720-721. (要旨)
  9924. 山本徳司, 安中誠司, 中山憲明 (2002) ウェアラブル農地基盤情報更新システムの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.724-725. (要旨)
  9925. 石田憲治, 吉村亜希子 (2002) 農地管理の向上を目指した集落協定の締結状況と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.616-617. (要旨)
  9926. 小林範之, 吉武美孝, 勝山邦久, 岡林千江子 (2002) ニューラルネットワークによるため池地震危険度の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.726-727. (要旨)
  9927. 小泉泰通 (2002) 農業土木分野の設計VE成果と課題に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.728-729. (要旨)
  9928. 嶋治雄 (2002) 水環境整備における地元住民との連携について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.618-619. (要旨)
  9929. 牛野正, 中野裕子, 升田雅紀 (2002) 神出方式による住民主体の地区総合計画づくりの事後評価−神戸市西区神出地区−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.620-621. (要旨)
  9930. 西村四郎 (2002) 中山間地域の活性化にむけて. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.622-623. (要旨)
  9931. 清水夏樹, 佐藤洋平 (2002) 中山間地域における農村基盤の持続的管理方式. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.624-625. (要旨)
  9932. 岡本隆, 石田哲也, 栗田啓太郎, 石渡輝夫 (2002) 別海バイオガスプラントの稼働状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.750-751. (要旨)
  9933. 齋藤孝則, 凌祥之, 山岡賢 (2002) 農業用排水路に流着したゴミ等の炭化物の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.752-753. (要旨)
  9934. 山岡賢, 凌祥之, 齋藤孝則 (2002) 水質浄化のための木炭の適用方法の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.754-755. (要旨)
  9935. 白谷栄作, 吉永育生, 馮延文, 長谷部均 (2002) 再資源炭の水質浄化に関する定性的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.756-757. (要旨)
  9936. LE THANH HAI, 青木亮達, 小山修平 (2002) ニューラルネットワークによるベトナム北部池沼群の水質分析とその評価(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.758-759. (要旨)
  9937. 吉永育生, 白谷栄作, 馮延文, 宮崎龍雄, 長谷部均 (2002) 調整池の水質環境の季別変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.760-761. (要旨)
  9938. 松澤泰宏, 中曽根英雄, 山本富久, 黒田久雄, 加藤亮 (2002) 茶園地帯のため池のpH変動とそのシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.762-763. (要旨)
  9939. 神戸敏光, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京 (2002) 石狩川河跡湖の水質と周辺土地利用の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.764-765. (要旨)
  9940. 若山信一郎, 西河琢, 矢沢正士 (2002) 石狩泥炭地内小湖沼の水質変動要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.766-767. (要旨)
  9941. 古川政行, 金木亮一 (2002) 集落内水路の水質変化が地域用水に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.768-769. (要旨)
  9942. 櫻井紀子, 大久保博, 前川勝朗 (2002) ミジンコを用いた河川水の評価に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.732-733. (要旨)
  9943. 坂西研二, 中村乾, ワンアブドゥラ, アフメッドコンダケル (2002) 亜熱帯島嶼における河川流域の水量・水質について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.770-771. (要旨)
  9944. 大澤和敏, 酒井一人, 吉永安俊 (2002) 浮遊土砂流出モデルの汎用性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.772-773. (要旨)
  9945. 坂野美里, 吉永安俊, 酒井一人 (2002) 微細土粒子の粒径と沈降速度に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.774-775. (要旨)
  9946. 伴道一, 竹村彩子 (2002) 農業用取水堰湛水部における流下懸濁有機物の沈降堆積と分解量の実測. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.776-777. (要旨)
  9947. 山本尚行, 鈴木宣行, 三原真智人 (2002) 土壌および栄養塩類の流出制御効果からみた沈砂池構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.778-779. (要旨)
  9948. 森悠, ジャンヤ・サンアルン, 三原真智人, 山路永司 (2002) 微地形および土壌特性から見たテラス工の構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.780-781. (要旨)
  9949. 佐藤康志, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2002) 河川流下にともなう栄養塩類の濃度・負荷変動−河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(勝法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.782-783. (要旨)
  9950. 岡澤宏, 山本忠男, 長澤徹明, 井上京 (2002) 降雨出水時の自然河川による汚濁緩衝機能評価―河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(XI)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.784-785. (要旨)
  9951. 矢吹芳教, 小倉紀雄 (2002) 谷地川中州内における硝酸態窒素の分布と季節変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.786-787. (要旨)
  9952. 太田昌宏, 浜田美智子, 中桐貴生, 堀野治彦, 荻野芳彦 (2002) 河川における自然浄化機能の評価−春木川流域神於山地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.788-789. (要旨)
  9953. 梶山和裕, 新宮史子, 多田明夫, 畑武志, 田中丸治哉 (2002) UMFIAによる現地水質連続観測システムの開発・改良研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.734-735. (要旨)
  9954. 岡野良寛, 堀野治彦, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2002) 下水道の普及から見た春木川の水質改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.790-791. (要旨)
  9955. 三浦雄大, 三沢眞一, 豊田勝 (2002) 亀田郷の排水路における浄化用水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.792-793. (要旨)
  9956. 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修, 山川雅臣 (2002) 北海道帯広市における降水中の窒素濃度および負荷. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.794-795. (要旨)
  9957. 鵜木啓二, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2002) 北海道十勝地方の畑作流域における融雪期の窒素流出−農業流域における融雪期の水質環境(VII)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.796-797. (要旨)
  9958. 中村和正, 石田哲也, 佐藤修児, 斉藤孝志, 定塚徹 (2002) 緩衝林帯の機能に与える地盤凍結の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.798-799. (要旨)
  9959. 三原真智人, 根本貴之, 上野貴司 (2002) 自然植生帯を活用した土壌および窒素成分の流出負荷制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.800-801. (要旨)
  9960. 森本恭行, 河野英一, 笹田勝寛 (2002) 下総台地の台地畑における窒素収支について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.802-803. (要旨)
  9961. 登尾浩助, 颯田尚哉, 古賀潔, 馬場秀和, 向井田善朗 (2002) 周辺水環境への低負荷ふん尿灌漑法をめざして−III. 窒素動態−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.804-805. (要旨)
  9962. 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 平野真弓, 田渕俊雄 (2002) 地方別土壌による硝酸態窒素除去実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.806-807. (要旨)
  9963. 志村もと子, 山内稔 (2002) 再生紙マルチ直播水田での田面水中の硝酸態窒素濃度変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.808-809. (要旨)
  9964. 鶴賀一也, 多田明夫, 畑武志, 田中丸治哉 (2002) 現地水質自動観測における問題点と改良-FIPシステムの事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.736-737. (要旨)
  9965. 谷川寅彦, 前川薫, 佐藤慶一, 矢部勝彦 (2002) 不耕起有機稲作が環境保全に果たす効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.810-811. (要旨)
  9966. 渡辺秀一, 白鳥豊 (2002) ほ場整備によるメタン放出量の削減効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.812-813. (要旨)
  9967. 芝野和夫, 神田健一, 中島泰弘, 野田岳史 (2002) 水田からのダイオキシン類と硝酸態窒素の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.814-815. (要旨)
  9968. 櫻井雄二, 治多伸介 (2002) 処理水無希釈利用2年目の水田の実態−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.816-817. (要旨)
  9969. 瀬口昌洋, 郡山益実, 出口修, 田村太一 (2002) 干潟域底泥の脱窒速度と律速因子との関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.818-819. (要旨)
  9970. 日下部貴規, 角道弘文 (2002) ため池導水路の水路環境特性が底生生物の種多様性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.820-821. (要旨)
  9971. 須藤哲平, 大久保博, 前川勝朗 (2002) 河床撹乱直後の水生昆虫の定着に関する試験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.822-823. (要旨)
  9972. 尾崎彰則, 村松亮介, 森健, 井上英二, 原口智和 (2002) 水草に覆われた閉鎖性成層水域吹送流の乱流構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.824-825. (要旨)
  9973. 北野実紀, 大久保博, 前川勝朗 (2002) 山地渓流河川における落葉の滞留特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.826-827. (要旨)
  9974. 土屋梨恵, 大久保博, 前川勝朗 (2002) 砂防ダム上下流間の水質差異に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.828-829. (要旨)
  9975. 中川久美子, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2002) 作物別施肥量を考慮した水質タンクモデル(その1). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.738-739. (要旨)
  9976. 川畑孝行, 黒田久雄, 加藤亮, 中曽根英雄 (2002) レンコン栽培地域における水質環境調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.830-831. (要旨)
  9977. 山本忠男, 井上京, 長澤徹明, 倉田裕史 (2002) 河川近傍の土地利用と河川水質の関係−河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(将供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.832-833. (要旨)
  9978. 若井泰佑, 金木亮一 (2002) 宇曽川、法竜川流域からの琵琶湖への流出負荷量. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.834-835. (要旨)
  9979. 近藤正, 三沢真一, 豊田勝 (2002) 八郎潟干拓地における農業用排水のN・P濃度変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.836-837. (要旨)
  9980. 加藤亮, 中川久美子, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2002) 作物別施肥量を考慮した水質タンクモデル(その2). 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.740-741. (要旨)
  9981. 木船康徳, 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2002) 作物別施肥量を考慮した水質タンクモデル(その3)-分布型への展開に向けて-. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.742-743. (要旨)
  9982. 長谷部均, 白谷栄作, 吉永育生 (2002) 集水域特性を考慮したL=aQb型モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.744-745. (要旨)
  9983. 橋爪司, 後藤章, 水谷正一, 後藤雅史, 東郷芳孝 (2002) 那須野ヶ原における家畜糞尿の循環利用システムに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.746-747. (要旨)
  9984. 栗田啓太郎, 石田哲也, 岡本隆, 石渡輝夫 (2002) 2バイオガスプラントの温度状況とエネルギ−収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集 pp.748-749. (要旨)
  9985. 小島信彦, 佐藤文彦 (2001) カスケード式頭首工における下流護床工の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9986. 高木強治, 小林宏康, 浪平篤 (2001) 開水路に連続して設置されたオリフィスの水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9987. 中達雄, 島武男, 田中良和 (2001) 開水路下流水位制御用のオリフィスゲートの流況特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9988. 常住直人, 足立一日出, 吉田修一郎 (2001) 流況安定性に優れたラビリンス堰形状特定のための実験検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9989. 秋吉康弘, 山村善洋, 稲垣仁根, 中園健文, 小島信彦 (2001) らせん流方式を適用した洪水吐の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9990. 中矢哲郎, 藤井秀人, 桐博英 (2001) 円柱群周辺の流れ構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9991. 菅原雅子, 三輪弌 (2001) 各種落ちアユ捕獲施設と砂礫堆との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9992. 福田隆之, 三輪弌, 永吉武志 (2001) 雪谷川(岩手県軽米町)における流木の発生について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9993. 鳥畑淳, 前川勝朗, 大久保博 (2001) 河道内樹木に伴う流況特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9994. 清水利彦, 三輪弌, 浅倉千吉 (2001) 分水スタンドにおける気泡混入に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9995. 後藤秀樹, 前川勝朗 (2001) 現地オープン型パイプラインにおける脈動流観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9996. 白谷栄作, 長谷部均, 吉永育生, 谷省治, 古賀徹 (2001) 土水路とコンクリート水路の水質浄化機能の比較試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9997. 瀬口昌洋, 郡山益実, 出口修, 守田昌宏 (2001) 有明海干潟域の脱窒特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9998. 平松研, 一恩英二, 河地利彦 (2001) ANNによる面源汚染の地下水溶脱量推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  9999. 宇波耕一, 河地利彦, 寺田周平 (2001) 湖沼水質のH∞制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10000. 前田滋哉, 河地利彦 (2001) ε制約法を用いた河川水質管理のロバスト最適化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10001. 吉永育生, 白谷栄作, 長谷部均, 宮崎龍雄 (2001) 三次元モデルによる水温・流れ・クロロフィル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10002. 宗岡寿美, 土谷富士夫, 辻修, 山川雅臣 (2001) 降水中の窒素とリン−北海道帯広市における調査事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10003. 平松和昭, 四ヶ所四男美 (2001) 水理環境に対するメダカの選好強度の定量化実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10004. 吉田貢士, 島田正志, 田中忠次 (2001) 複断面水路における流量交換モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10005. 桐博英, 樽屋啓之, 藤井秀人, 中矢哲郎 (2001) 農業用ダム流域からの流出土砂量の簡易予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10006. 島田正志, 松本直也 (2001) パイプライン解析における定常流計算の収束性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10007. 島田正志, LeslieD., VardyA.E. (2001) 境界条件を考慮した安定性解析と数値誤差. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10008. RAJENDRA PETER, 久保成隆大里耕司 (2001) A concept for gate operation strategy in complex canal network. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10009. 佐々木大, 久保成隆, 大里耕司 (2001) T国B川の防潮水門による異常水位解析並びに被害軽減対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10010. 権ソンイル, 久保成隆大里耕司 (2001) 2step Lax-Wendroff法を用いて2層流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10011. 堀田千佳代, 久保成隆, 大里耕司 (2001) チャオプラヤ川流域浮稲地帯における遊水機能向上計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10012. 竹下伸一, 高瀬恵次, 福山桂子 (2001) 小試験流域の植生指標と蒸発散量の関係(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10013. 伊藤祐二, 籾井和朗, 長勝史 (2001) 池田湖の蒸発量に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10014. 三浦健志, 高橋良人 (2001) 渦相関熱収支法による水田からの蒸発散量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10015. 楊勝利, 矢野友久, 北村義信 (2001) オレンジの蒸発散量に及ぼす灌漑水質の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10016. 臼井照彦, 酒井一人 (2001) 飽和域と不飽和域を組み合わせた水資源評価モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10017. 今泉眞之, 二平聡, 石田聡 (2001) 簡易的な地下水涵養量の評価手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10018. 鈴木研二, 三津木佑, 後藤章, 水谷正一 (2001) 東北タイ天水田の作付面積と農家経営に関するモデル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10019. 結城あゆ美, 鈴木研二, 後藤章, 水谷正一 (2001) 東北タイ・天水田稲作の立地環境に関するモデルシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10020. Mohammed Abdullahi, 水谷正一, 後藤章, 松井宏之 (2001) ケニア・ティバ川流域における融雪モデルの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10021. 清水太一, 後藤章, 吉田貢士, 水谷正一 (2001) インドネシア・西ジャワのカルデラ流域における水文流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10022. Anil Mishra, 畑武志, 田中丸治哉, 多田明夫 (2001) Recession flow analysis of the Blue Nile River (青ナイル川の逓減流量解析) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10023. 近森秀高, 永井明博 (2001) 地上観測降雨データを用いた実時間降雨予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10024. 福島晟 (2001) 地点雨量データを活用した分布型流出モデルへの入力降雨系列の算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10025. 長岡正一 (2001) 庄内砂丘における湛水被害の水文解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10026. 五十棲裕平, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2001) ダム流域の持つ自然貯留量の評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10027. 坂本佳嗣, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 野洲川流域における貯留量評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10028. 紙井泰典, 西森美子, 近森邦英 (2001) 赤外線放射温度計によるダム湖対流現象の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10029. 濱田浩正, 岸智, 二平聡 (2001) ラドン・水収支式を用いた小規模ため池での地下水流入・流出の定量解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10030. 牛草幸矢, 高瀬恵次, 井原克明 (2001) 棚田を含む流域の水循環特性(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10031. 二平聡, 石田聡, 今泉眞之 (2001) 北海道涛釣沼湿原における水文環境特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10032. 松田周, 相澤顕之, 高木東 (2001) 鹿島台地上の小流域における流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10033. 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2001) 流出モデル定数の同定における誤差評価関数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10034. 田中丸治哉, 藤原洋一, 畑武志, 多田明夫 (2001) 多目的計画法によるタンクモデル定数の最適同定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10035. 小松律子, 松井宏之 (2001) 水田が地下水涵養・洪水緩和機能に果たす役割に関する事例的検討(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10036. 杉山博信, 榎爪忰@鈎╋k新潟大学大学院自然科学研究科]畑澤和也, 金子千穂 (2001) 多雪山地流域における水文現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10037. 大西健夫, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 傾斜地水田群における水文環境の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10038. 小路順一, 籾井和朗, 里山大和 (2001) 降雨涵養を考慮した地下水海水侵入解析'- 離島における地下水資源の保全と開発に関する研究 -. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10039. 新庄彬, 林秀樹大澤進 (2001) 真冬期のイトヨ生息池水温の低下限界について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10040. 福井綾子, 久保成隆, 大里耕司 (2001) 野川における雨水浸透施設の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10041. 加納未知, 大年邦雄, 藤原拓, 唐心強 (2001) 潮汐にともなう海岸帯水層への塩水侵入特性 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10042. Elhassan Ali Musa, 佐藤知典, 後藤章, 水谷正一 (2001) 異なるメッシュサイズによる地下水流動モデルの適用性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10043. 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 高橋幸, 田渕俊雄 (2001) 土層別による硝酸態窒素除去量変動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10044. 崎山春樹, 宗村広昭, 後藤章, 水谷正一 (2001) 負荷排出の分布性を考慮した地下水窒素汚染のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10045. 青山滋伸, 倉島栄一, 加藤徹, 向井田善朗 (2001) 積雪内における表層融雪水の鉛直浸透. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10046. 石川奈緒, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2001) カオリナイト懸濁液の定常粘性率における温度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10047. 北原はるか, 軽部重太郎 (2001) H2O2処理をした火山灰土壌はなぜ高pHで凝集するのか?. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10048. 足立泰久 (2001) 高分子電解質を用いたコロイドの凝集過程のイオン強度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10049. 玉城麿, 中石克也, 大井節男 (2001) 沖縄土壌の流動特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10050. 山本俊彦, 百目木敏行, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2001) 膨潤性粘土の液性限界に及ぼす間隙溶液の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10051. 甲本達也, 朴鐘華 (2001) 飽和粘土の体積〜含水比曲線の初期勾配について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10052. 矢橋晨吾, 若松洋介, 山村友宏 (2001) セメント系固化材混入土の物理化学性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10053. 原口暢朗, 中石克也 (2001) 非膨潤性粘土及び膨潤性粘土の水浸崩壊機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10054. 吉田修一郎, 足立一日出, 常住直人 (2001) 粘土質水田土壌の収縮特性に対する代かき強度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10055. 細川悟, 柏木淳一 (2001) 土壌管理作業に伴う畑土壌の物理性の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10056. 三浦英晃, 古賀潔, 佐々木旭 (2001) 締固め土の構造形成における空気の役割(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10057. 佐々木長市, 徳永光一, 佐瀬隆, 佐藤幸一 (2001) 岩手川口火山灰土の間隙の連続性と変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10058. 相馬尅之, 冨澤朋之 (2001) 圧縮による土壌の間隙組成の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10059. 小宮康明, 上野正美, 川満芳信 (2001) バガス炭の混合による粘性土の物理性改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10060. 山田宣良 (2001) 土壌構造の数量的表示法とその物理的意義. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10061. 遠藤明, 登尾浩助 (2001) サーモTDRプローブによる土壌の体積熱容量・熱伝導率と水分量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10062. 宮本輝仁, 樽屋啓之, 久保田富次郎 (2001) 団粒土の誘電特性への混合誘電率モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10063. Krissandi Wijaya, 西村拓, 加藤誠 (2001) ESTIMATION OF BULK DENSITY OF DISTURBED AND UNDISTURBED SOIL BY USING AMPLITUDE DOMAIN FLECTOMETRY (ADR) PROBE. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10064. 百瀬年彦, 粕渕辰昭 (2001) 土壌中におけるヒートパイプ現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10065. 望月秀俊, 宮崎毅 (2001) 粘土の熱伝導率の水分・塩分依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10066. 溝口勝, 登尾浩助 (2001) 減圧過程における砂中の熱と水分の移動現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10067. 臼井靖浩, 粕渕辰昭, 木村有紀 (2001) 水田湛水のphと二酸化炭素の関係 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10068. 村上大亮, 粕渕辰昭, 今川貴博 (2001) 水田土壌におけるEhの変動要因について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10069. 齊田義之, 軽部重太郎 (2001) 電位差滴定法によるアロフェンとイモゴライトの荷電特性の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10070. 斎藤優子, 近藤文義, 近藤絵美 (2001) クロボク土の分散・凝集に及ぼすpHと分散剤の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10071. 近藤文義, 斎藤優子, 四角信吾, 金山素平 (2001) 粘土鉱物クロライトの分散・凝集特性とゼータ電位について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10072. 高松利恵子, 宮崎毅, 朝倉清高, 中野政詩 (2001) 分光分析によるモンモリロナイトのCd吸着サイトの判別. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10073. 中村貴彦 (2001) 土壌の保水性とイオン濃度との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10074. 上野薫, 足立忠司, 成岡市 (2001) 酸性硫酸塩土壌の生成における微生物挙動と水分条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10075. 中嶋美幸, 西村拓, 加藤誠 (2001) 酸性赤黄色土中を流れるCa電解質溶液の動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10076. 保高徹生, 三野徹, 堀野治彦, 中村公人, 清水和也 (2001) セメント系固化材混合ヘドロの物理性に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10077. 田村和信, 西村拓, 加藤誠, 鈴木創三 (2001) 中国西北部黒方台地域における黄土畑地の内部侵食に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10078. 中村公人, 廣野祐平, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 畑土壌中の無機態窒素形態変化に伴う土壌溶液イオンの挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10079. 藤川智紀, 溝口勝, 宮崎毅, 井本博美 (2001) 浸潤が土壌中のCO2とO2ガス濃度分布へ及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10080. 田村啓治, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2001) 泥炭土壌からのCH4とCO2の放出に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10081. 関勝寿, 野田恭子, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) インターネット対応型土壌データベース. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10082. 野田恭子, 関勝寿, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) 日本の土壌に関するデータベース構築の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10083. 家田浩之, 塩沢昌 (2001) ガラスビーズカラム内の不飽和流における溶質の分散. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10084. 木村将彦, 取出伸夫, 井上光弘 (2001) 鳥取砂丘砂への水分浸潤に伴う溶質移動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10085. 木原康孝, 森也寸志, 石井将幸 (2001) 密度不安定性による間隙水流動と物質輸送(1) 実験とその結果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10086. 石井将幸, 木原康孝, 森也寸志 (2001) 密度不安定性による間隙水流動と物質輸送 (2) 数値解析による検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10087. 亀山幸司, 松川進, 加藤秀正 (2001) 火山灰土壌への硫酸溶液浸透による溶脱液のイオン濃度変化予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10088. 花山奨, 中野政詩 (2001) Ca2+を含む高塩培地の溶液の流れがダイズ根のNa+吸収におよぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10089. 本間紘, 粟生田忠雄 (2001) 低水分領域における水移動の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10090. 安中武幸, 北林高 (2001) 砂充填層の前進・能動毛管圧の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10091. 今井良, Velupillai Rasiah, 山本太平, 井上光弘 (2001) 砂丘砂カラムからの蒸発量へ異なるサイズのカラムとグラベルマルチが与える影響と効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10092. 落合博之, 登尾浩助 (2001) 牧草の有無による夏場での土壌水分量変化の違い. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10093. 澤剛, 江崎要 (2001) 土壌水分の変動とA層厚−肥料三要素連続施用圃場試験区における調査詞吋研究(X)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10094. 中野恵子, 宮崎毅 (2001) 沖積土畑地圃場の土壌圧縮と透水性低下現象との関連について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10095. 中川雅允, 西村拓, 加藤誠 (2001) 乾燥密度を用いた黒ボク土の飽和透水係数のスケーリングに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10096. 石塚真記子, 宮崎毅 (2001) 土壌圧縮による構造変化と透水性変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10097. 石黒宗秀, 岩元亮一 (2001) 浸透溶液の条件が児島湖底土の飽和透水係数に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10098. 後藤淳, 石崎慎也, 溝口勝, 井本博美, 宮崎毅 (2001) 界面活性剤による土壌の透水性の低下に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10099. 川村健, 長嶺由哉, 川本健 (2001) 砂の不飽和透水係数に履歴の違いが及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10100. 間篠暁子, 川本健 (2001) 散水浸潤時に発生するフィンガー流の膨張. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10101. 長裕幸, G.H. de Rooij, 井上光弘 (2001) 湿潤領域へのフィンガー流の浸入とその流れの変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10102. 鈴木伸治, 柏木淳一, 相馬尅之 (2001) 不凍水量の測定と推定に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10103. 渡辺晋生, 武藤由子, 溝口勝 (2001) ガラス粉粒体中に析出するアイスレンズ成長温度とNaCl濃度の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10104. 近藤伸彦, 田中久則, 溝口勝 (2001) 東シベリアのアラスにおける活動層の土壌物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10105. 劉霞, 天谷孝夫, 赤江剛夫, 西村直正 (2001) 遠心法による土壌の不飽和透水係数の測定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10106. 志村祐, 鄭會勳, 矢沢正士 (2001) 中山間農業集落における耕地面積変化に関する農家意識について―北海道蘭越町を対象として―             . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10107. 工藤純一 (2001) 中山間地域の活性化に向けた体験農園開設の事例(岩手県玉山村薮川地区). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10108. 田村英介, 牧山正男, 山路永司 (2001) 関東地方の棚田地域3地区における直接支払い交付金の使われ方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10109. 志村祐, 矢沢正士 (2001) 中山間農業集落における離農に関する農家意識について―北海道喜茂別町を対象として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10110. 山本若菜, 山路永司, 牧山正男 (2001) 鴨川市大山地区における「大山千枚田オーナー制度」への取組み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10111. 吉村亜希子, 石田憲治, 渡嘉敷勝 (2001) 降水量の多寡による中山間地域水田の持つ流出抑制機能の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10112. 國光洋二, 松尾芳雄, 友正達美 (2001) 耕作放棄地解消の取組みとその達成要因− 沖縄久米島のサトウキビ畑における事例から −. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10113. 有田博之, 友正達美, 大黒俊哉, 安井秀則, 山本真由美, 渋田見稔 (2001) 耕作放棄水田の復田コストと農地管理のあり方−耕作放棄水田の植生遷移と復田コスト(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10114. 有田博之, 大黒俊哉, 山本真由美, 友正達美, 安井秀則 (2001) 耕作放棄水田の植生遷移とバイオマス量変化-耕作放棄水田の植生遷移と復田コスト-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10115. 九鬼康彰, 高橋強 (2001) アンケート調査にみる遊休農地利用の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10116. 稲垣裕也, 千賀裕太郎, 中島正裕 (2001) グリーンツーリズムの展開における自然活用のあり方に関する基礎的研究−長野県飯山市「なべくら高原 森の家」を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10117. 中島正裕, 千賀裕太郎, 藤澤貴充 (2001) 都市農村交流事業の住民による評価に関する研究― 「なべくら高原 森の家」(長野県飯山市)を事例として ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10118. 坂本昌樹, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2001) グリーンツーリズムへの取り組み開始時における住民意識−岩手県J地区の意識調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10119. 加藤幸, 谷口建, 西澤新地 (2001) 経営者の視点からとらえた農村体験民宿の実態と動向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10120. 田中豊, 別所辰哉, 広田純一 (2001) グリーンcーリズムへの関与が地域住民にもたらす効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10121. 堀野治彦, 塩見智也, 野口寧代, 三野徹 (2001) 地域用水としての農業用水利用に関する実態分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10122. 野口寧代, 堀野治彦, 三野徹, 石田憲治 (2001) 地域用水の多面的な機能に関する経済評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10123. 古川政行, 金木亮一 (2001) 地域用水の水質と利用状況の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10124. 角道弘文, 桐野洋一 (2001) ため池による地域用水量供給の可能性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10125. 渡嘉敷勝, 石田憲治, 吉村亜希子 (2001) 地域用水利用を考慮した配水最適化手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10126. 石田憲治, 吉村亜希子, 渡嘉敷勝, 郭妍 (2001) 環境教育活動への地域用水利用に関する地域住民意向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10127. 林直樹, 高橋強 (2001) ため池における水難危険性のイメージ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10128. 木村和弘, 森下一男, 内川義行, 坂本充, 山田修久 (2001) 淡路島・農村における震災後の農業的土地利用の変化    -阪神・淡路大震災による農村環境の変化と対応(5)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10129. 内川義行, 木村和弘, 森下一男, 坂本充, 山田修久 (2001) 淡路島・農村における居住空間の変化-阪神・淡路大震災による農村環境の変化と対応(6)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10130. 坂本充, 木村和弘, 森下一男, 内川義行, 山田修久 (2001) 淡路島・農村における生産基盤の復旧-阪神・淡路大震災による農村環境の変化と対応(7)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10131. 山田修久, 木村和弘, 森下一男, 内川義行, 坂本充 (2001) 淡路島・農村におけるため池被害と田主の対応-阪神・淡路大震災による農村環境の変化と対応(8)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10132. 森下一男, 木村和弘, 内川義行, 坂本充, 山田修久 (2001) ため池地域における震災への対応-阪神・淡路大震災による農村環境の変化と対応(9)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10133. 田中孝治, 遠藤正敏, 小長谷弥生, 小松淳, 池野文隆 (2001) 住民参加型農村整備ガイドプラン. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10134. 岡本隆, 石田哲也, 石渡輝夫, 松田従三, 福尾克也 (2001) バイオガスプラントにおける温度環境と熱収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10135. 宮川真, 岡本隆, 大深正, 館山留男 (2001) 積雪寒冷地における集中型バイオガスプラントの設計課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10136. 伊藤洋一, 河野英一, 飯塚統 (2001) 家畜ふん尿堆肥の腐熟過程について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10137. 吉葉清子, 九鬼康彰, 高橋強 (2001) 都市近郊農業集落における土地利用意向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10138. 清水夏樹, 佐藤洋平 (2001) 圃場整備を契機とした農業・農村基盤の地域的管理 −大分県竹田市九重野地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10139. 蘭嘉宜, 丹治肇, 竹村武士 (2001) 大型車の交通実態からみた農道の舗装厚の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10140. 佐藤嘉昭, 谷口建 (2001) 農道網の整備に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10141. 大場喬, 水谷正一, 後藤章 (2001) 農村公園計画策定における住民参加と意思決定に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10142. 渡辺真, 藤崎浩幸, 藤井克己 (2001) 農村部における子供と高齢者の遊び場と農村公園−岩手県S地区の実態調査から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10143. 古川大輔, 佐藤洋平, 石川雅也, 佐藤伸彦, 浜田哲 (2001) 農山村地域の子どもの遊び分析から定住化への提案〜長野県長谷村を事例として〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10144. 橋本禅, 佐藤洋平 (2001) 人工社会を用いた住民参加による計画過程 - 合理的な多主体による土地利用計画の策定- . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10145. 小林伸行, 矢沢正士 (2001) 北海道における傾斜耕地の特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10146. 菊地晃二, 平井瑞穂 (2001) 噴出源からの距離を異にする農業地帯における火山灰土壌の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10147. 相馬尅之, 和田洋之 (2001) 北海道における畑圃場の耕耘管理の問題点. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10148. 凌祥之, 中里裕臣, 齋藤孝則, 山岡賢 (2001) 畑圃場の自然電位に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10149. 駒村正治, 後藤昇一 (2001) 茶園造成地におけるロータバケットによる土層改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10150. 谷川寅彦, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2001) 造成直後における緑肥すき込み効果について-造成農地における土壌特性の改善に関する研究(I)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10151. 丹羽勝久, 中村茂樹, 大淵清志, 菊地晃二 (2001) 十勝管内における圃場排水の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10152. 赤江剛夫, 長谷川彰 (2001) 諫早湾干拓地土の乾燥に伴う土壌物理性変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10153. 藤本重也, 中野俊郎 (2001) サクション作用を付与した暗渠の土壌乾燥過程と地耐力に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10154. 清野真人, 遠藤徹 (2001) 水田栽培管理機作業に必要な地耐力の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10155. 牧山正男, 大羽孝司 (2001) 水稲湛水散播での播種深度に関わる諸因子. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10156. 玉井良政, 赤江剛夫 (2001) セメント系固化剤処理土のpH矯正に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10157. 塩野隆弘, 奥島修二, 福本昌人, 高木東 (2001) キャベツ畑の試験区における土壌侵食の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10158. 真境名達怡, 伊芸隆, 来間玄次, 稲嶺盛晃 (2001) 農地造成工法の検討−島尻マージ土壌地帯における赤土等流出防止対策−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10159. 大澤和敏, 酒井一人 (2001) 沖縄県における赤土流出に対応した浮遊土砂流出解析モデルの構築および適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10160. 北田健介, 山路永司 (2001) 土壌侵食の発生発達過程に及ぼす微地形的地表面起伏の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10161. 中桐貴生, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 團晴行 (2001) 半乾燥地域における耕起法改良による農地土壌流防抑制効果−南米Bolivia国における農地保全に関する研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10162. 長野宇規, 堀野治彦, 三野徹, 仲西康幸 (2001) ニジェールにおけるミレット農地保全の実証研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10163. 樽屋啓之, 久保田富次郎, 宮本輝仁 (2001) 棚田の法面崩壊に及ぼす立地条件の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10164. 榎本信之, 早川嘉一, 稲葉一成 (2001) 東野名地すべり地域における排除地下水の有効利用に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10165. 郭玉文, 加藤誠, 西村拓 (2001) 黄土の灌漑によるコラプス沈下について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10166. 吉永安俊, 仲村渠将 (2001) 沈砂池の浮遊土砂に対する堆砂機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10167. 関野智, 佐藤洋平, 石井敦, 森田勝, 下荒地勝治 (2001) 近年の土地改良換地の動向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10168. Abdul Nasir, 内田一徳 (2001) 川向流域におけるUSLEモデルを用いた土壌侵食量評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10169. 岡田拓正, 青山咸康 (2001) エレメント・フリー・ガラーキン法による2次元弾性体固有値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10170. 大須賀寿樹, 青山咸康 (2001) 地震加速度記録による1自由度系振動パラメータの同定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10171. Shemsu Kemal, 青山咸康 (2001) 建設中のフィルダムの間隙水圧挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10172. 井上敬資, 小林晃, 青山咸康 (2001) 亀裂密度を補助情報に用いた透水係数分布の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10173. 青山咸康, 村上玄 (2001) 嵩上げコンクリートダムの温度応力析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10174. 村上章, 片島弘貴, 小林範之, 菊池喜昭, 藤井弘章 (2001) 杭の水平載荷試験に基づく横方向地盤反力係数の逆解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10175. 谷茂 (2001) 鳥取県西部地震によるため池の被害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10176. 藤井弘章, 天満龍介, 西村伸一 (2001) 鳥取県西部地震による中海干拓堤防の被害分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10177. 宜保清一, 中村真也, 江頭和彦, 比嘉優 (2001) 地すべり土の大変位リングせん断挙動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10178. 内田一徳, 藤原夏樹 (2001) 北神戸西畑地域の地すべり機構の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10179. 渡辺正平 (2001) 2次元の割裂引張強度試験によるポアソン比の算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10180. 西山竜朗, 長谷川高士 (2001) 高垂直応力域での原位置岩盤せん断試験における破壊形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10181. 福島泉, 小林晃, 青山咸康 (2001) 亀裂開口幅の変化を考慮した不連続亀裂浸透モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10182. 山本清仁, 小林晃, 青山咸康 (2001) 劣化岩石の破壊特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10183. 森充広, 備前信之, 望戸尚 (2001) 衝撃加速度を指標としたD級花崗岩の地盤評価法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10184. 田中忠次, 今田美幸 (2001) L型および逆L型擁壁と背面地盤の挙動に関する実験と有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10185. 田中忠次, 木ノ内雅司 (2001) アーチ型地中構造物の座屈に関する模型実験と有限変形解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10186. 田中忠次, 森洋, 岡島賢治 (2001) 有限要素法による抗土圧壁体の転倒破壊解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10187. 塚田泰博, 小林晃, 木山正一, 青山咸康 (2001) 軟岩における掘削載荷試験の有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10188. 森洋, 田中忠次 (2001) 弾塑性有限要素解析を用いた一面せん断試験の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10189. 平瑞樹, 橋口公一, 三輪晃一, 若松千秋 (2001) 下負荷面モデルを適用したシラスの弾塑性構成式. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10190. 平川一成, 加藤誠, 西村拓 (2001) 正規圧密粘土のφ’の定義による静止土圧係数(Ko)の推定について     . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10191. 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2001) 不飽和砂・粘土混合土の三軸圧縮試験シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10192. 鳥山晄司 (2001) 締固めたロームの含水比と密度の三軸圧縮特性への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10193. 桑原孝雄, 木全卓, 藤重真紗子 (2001) 廃棄発泡プラスチック破砕片を用いた軽量混合土に関する研究-飽和状態における圧密非排水三軸圧縮試験-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10194. 松田寛之, 古賀潔 (2001) 締固め土の間隙水圧と体積の経時変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10195. 東孝寛, 大坪政美, 肥山浩樹, 柳橋寛一, 岡本大樹 (2001) 有明粘土(諫早湾粘土)の強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10196. 大坪政美 (2001) 沈積した海成粘土の強度特性に及ぼす塩濃度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10197. 金山素平, 東孝寛, 肥山浩樹, 大坪政美, 赤星宏一 (2001) 載荷・再載荷過程における有明粘土の二次圧密係数. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10198. 大原広宣, 大坪政美 (2001) 塩類溶脱が有明粘土の圧密特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10199. 西村伸一, 北川佳弘, 藤井弘章 (2001) 放射排水圧密試験による水平方向圧密係数の算定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10200. 田中勉, 坂根健一 (2001) 軸対称地盤の浸透破壊における砂粒子の移動とSelf stabilizing effects. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10201. 新城俊也, 小宮康明, 島袋真希 (2001) 石灰質シルトの鋼材との摩擦特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10202. 酒井俊典, 大城泰久 (2001) 二層地盤の地盤密度がアンカー引抜き抵抗力に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10203. 田中忠次, 松島健一, 毛利栄征 (2001) 矢板引き抜きによる埋設管のたわみ〜掘削する厚みによる影響〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10204. 小野寺康浩, 秀島好昭, 田鹿秀則, 宮川真 (2001) 固化処理したラグーン基盤土の凍結融解抵抗性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10205. 田頭秀和, 向後雄二, 浅野勇, 林田洋一 (2001) 人工軟岩を用いた水圧破砕試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10206. 森井俊広, 竹下祐二, 志賀剛, 松本智, 森敬幸 (2001) 礫混じりの土砂堆積地盤における透水性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10207. 福島伸二, 谷茂, 北島明, 石黒和男 (2001) 底泥土を混合した粒度調製堤体土の透水=:粒度調製. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10208. 森井俊広, 森敬幸, 松本智, 竹下祐二, 井上光弘 (2001) ウェルパーミアメータ法を用いた簡便で精度の良い原位置透水試験法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10209. 角野三好, 加藤幸 (2001) 電気アナログ法による浸透流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10210. 浜口俊雄 (2001) 状態遷移型時空間cokrigingの開発と地下水流況への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10211. 小林範之, 吉武美孝, 飯間健司 (2001) 不均質透水場の作成と浸透流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10212. 名和智史, 渡辺晋生, 清澤秀樹 (2001) 根系土壌の強度推定法に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10213. 飯山一平, 井本博美, 溝口勝, 宮崎毅 (2001) 泥炭地盤沈下挙動のモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10214. 近藤秀一, 小林晃, 青山咸康 (2001) ダム貯水池周辺の地すべりに関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10215. 木山正一, 木村寛淳, 青山咸康 (2001) X線CT画像による地盤材料内構造の秩序化領域の創出と内部構造の複雑さの計量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10216. 山上重吉, 小嶋守, 南部雄二 (2001) 共和地域における畑地かんがい(1)−かんがい施設の整備と水利用の実態−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10217. 橋本岩夫, 千家正照, 伊藤健吾, 西出勤 (2001) 転換畑におけるビニルハウスの灌漑管理(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10218. 淺井修, シャミムアラベグム, 伊藤健吾, 千家正照, 橋本岩夫 (2001) マルチが蒸発及び蒸発散,土壌水分,地温,根群分布に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10219. 墨由希子, 伊藤健吾, 千家正照 (2001) トマトのロックウール栽培における消費水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10220. 弓削こずえ, 原口智和, 大塚早余子, 中野芳輔, 舟越保 (2001) 地中灌漑圃場における土壌水分分布と蒸発散量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10221. 秀島好昭, 中山博敬, 中村和正, 工藤健治, 福島信之, 鈴木賢 (2001) 泥炭地における水田転換大豆畑の蒸発散量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10222. 諸泉利嗣, 三浦健志, 増田利恵, 藤田敬一 (2001) 裸地砂地圃場の熱・水動態解析と上向き水分フラックス. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10223. 伊藤健吾, 千家正照, 上野茎子 (2001) 地床暖房が蒸発散量に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10224. 竹内真一, 木下数馬, 田代史子, 黒田正治 (2001) 点滴灌漑により形成される湿潤域と蒸散量の関係 -茎内流測定法の灌漑管理への適用に関する研究(察法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10225. 竹内真一, 橋爪裕子, 笹見育生, 矢野友久 (2001) 茎内流量に基づく自動灌漑システム−茎内流測定法の灌漑管理への適用に関する研究(此-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10226. 土肥諭志, 中村和正, 奥井宏, 大野隆, 秀島好昭 (2001) スイカ・メロン栽培地帯の水需要特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10227. 坂口義英, 山本太平, 井上光弘, 清水知樹 (2001) 塩水灌漑下の根群域における水分,圧力,塩分動態のモニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10228. 谷口智之, 佐藤政良, 松井かをり (2001) 乾田直播水稲作における用排水管理の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10229. 坂田賢, 堀野治彦, 三野徹 (2001) 水利用からみた水稲直播栽培定着のための条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10230. 李尚奉, 千家正照, 伊藤健吾, 千原隆 (2001) 水田減水深とその規定要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10231. 中村好男, 増野途斗 (2001) 印旛沼流域の谷津田における反復・循環灌漑と水管理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10232. ADAHI BOTOU, 佐藤政良 (2001) 小貝川水系福岡堰灌漑地区における還元水流出の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10233. 阿南光政, 弓削こずえ, 中野芳輔, 舟越保, 原口智和 (2001) 大石堰掛吉井地区における取水実態と適正取水量の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10234. 村上彩子, 佐藤政良 (2001) 渇水時における部門間水資源配分の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10235. 谷本岳, 井村英樹, 藤森新作 (2001) 地下かんがい圃場における地下水位と土壌水分の変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10236. 加治佐隆光, 武田登, 小谷信幸 (2001) 粘土地帯における開栓後の水田用暗渠排水管内の準定常流. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10237. 中山熙之 (2001) 粒状化ロックウールの透水特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10238. 神尾彪 (2001) 乾田と湿田におけるメタンフラックスの比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10239. 田中良和, 島武男, 中達雄 (2001) CaCO3スケール生成作用に及ぼす水路流動システムの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10240. 山本有紀, 田村孝浩, 佐藤政良 (2001) 土製の小排水路の形状に維持管理作業が及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10241. 浪平篤, 小林宏康, 木強治, 木圭介 (2001) 農業用貯水池における堆砂除去に関する評価指標の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10242. 大西亮一, 福本昌人, 柚山義人, 中西憲雄, 丸山松廣, 水上徹 (2001) 尾張西部地区における東海豪雨時の広域排水. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10243. Aung Win Swe, 水谷正一, 後藤章, 松井宏之 (2001) ミャンマーのキンダー灌漑区における灌漑サービスの評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10244. Maung Maung Naing, 佐藤政良 (2001) ミャンマーにおける水稲作期から見た降水の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10245. 北村義信, 矢野友久 (2001) サブサハラ・アフリカにおける食糧需給の現状と将来展望からみた灌漑の重要性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10246. Barnabas M. Mulenga, 中桐貴生, 荻野芳彦 (2001) 土地および水資源の点から見た灌漑と農業開発の概要−ザンビア国における灌漑開発に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10247. Hossein Dehghani Sanij, Abbas KeshavarzTahei Yamamoto (2001) Estimation of Evapotranspiration and Improvement of Water Use Pattern in Iran . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10248. 青木正雄, 辻厚志, 中村良太, 山口哲男 (2001) コンクリートの締固めに伴う材料分離判別の一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10249. Md. Zakaria Hossain, 井上宗治 (2001) 正方形ワイヤーメッシュで強化されたたセメント複合材パネルの応力〜ひずみ関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10250. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之, カリド・ハッサン (2001) マッシブなコンクリート供試体中心部の強度低下に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10251. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦, HASSAN Khaled (2001) M型シュミットハンマ−によるマスコンクリ−トの強度推定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10252. 浅野勇, 向後雄二, 田頭秀和, 林田洋一 (2001) 簡易断熱温度上昇試験に基づくコンクリートの断熱温度上昇曲線の推定方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10253. 緒方英彦, 服部九二雄, 佐藤周之, ハッサンカハリド (2001) 超音波法によるコンクリートの凍結融解試験結果の評価(2)―超音波伝播速度を用いた動弾性係数の各種評価方法の比較―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10254. 金澤雅博, 久保宏, 毛馬内学 (2001) 寒冷地農道舗装の置換え深さに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10255. 万木正弘, 大野俊夫, 渡部貴裕, 藤澤理 (2001) 水工用アスファルト混合物の低温時挙動に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10256. 長束勇, 畑山元晴, 森充広, 利岡徹馬, 櫻井健 (2001) 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム安全監視システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10257. 藤本直也, 直江次男, 長束勇, 宮田哲郎 (2001) 貯水槽の水上浮上式天蓋の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10258. 鎌田裕 (2001) 長大・高橋脚橋梁の施工について−広域農道軽米九戸地区長倉大橋(仮称)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10259. 月岡存 (2001) 再生骨材を用いたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10260. 松本伸介, 篠和夫, オウスジョージ, 岩崎貢三 (2001) 稲藁灰のポゾラン材としての有効利用に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10261. 石黒覚, 唐松利行, 岩本秀明 (2001) アルカリ骨材反応による籾殻灰混入モルタルの膨張特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10262. 北辻政文 (2001) ごみ溶融スラグの粗骨材としての利用に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10263. 高田龍一, 野中資博 (2001) ガラスパウダー混入モルタルの強度特性と耐凍結融解特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10264. AzoHisidore, 青山咸康, 木山正一 (2001) 安定処理されたスラッジの溶出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10265. 野中資博, M.I.El-Desouky (2001) コンクリート水利構造物の補修・補強. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10266. 齋藤孝則, 凌祥之, 山岡賢 (2001) 農業用用排水路に流着したゴミ等の炭化物の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10267. 細川吉晴, 太田好重, 古村満, 菅原啓 (2001) 植栽された保水性インターロッキングブロックにおけるCO2吸収性  (CO2の2は右下小文字です). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10268. 細川吉晴, 竹内隆浩, 佐藤俊明 (2001) ブロック表面の凹凸が小動物行動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10269. 田中忠次 (2001) 農業工学関連プログラム(農業土木系)試行までの経過. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10270. 内田一徳 (2001) 審査員側からの試行審査報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10271. 駒村正治 (2001) 試行までの経緯と今後の方向(東京農業大学). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10272. 中野芳輔 (2001) 2000年 ABET 年次総会に参加して. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10273. 大堀忠至 (2001) 技術基準と技術教育の国際化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10274. 小泉健, 柵木環 (2001) 農業土木技術者育成のための研修計画策定の手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10275. 森井俊広 (2001) 「土木材料実験驕u知識型轣u能力型」メニューへの指向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10276. 関勝寿, 溝口勝, 飯山一平 (2001) 中古パソコンを利用した土壌物理実験の工夫. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10277. 中村貴彦, 取出伸夫, 山本忠男 (2001) 農業土木系大学院生の現況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10278. 山路永司 (2001) 環境教育セミナーの試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10279. 小川茂男, 富田淳志, 井上吉雄, 美濃伸之 (2001) 衛星データの組み合わせによる農地の土地利用変化の抽出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10280. 中里裕臣, 黒田清一郎, 奥山武彦 (2001) 地すべり移動観測におけるGPS測位の留意点. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10281. 加藤亮, 宗村広昭 (2001) 西ジャワチダナウ流域の流域管理に関する窒素負荷変動の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10282. 久米崇, 鳥井清司, 三野徹 (2001) GISを用いた河套灌区の土壌塩類化問題解析のアプローチ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10283. 山田康晴 (2001) 農業農村でのGIS、ITの利用機運といくつかの事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10284. 岩田幸良, 喜多孝一, 伊藤淳士, 鮫島良次 (2001) 長期積雪統計情報を用いた消雪日推定手法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10285. 筒井暉 (2001) 乾燥地域における水管理-アラール海の事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10286. 小倉力, ソムサックスクチャン (2001) 東北タイノンスェン村におけるため池の配置と機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10287. 岩間憲治, 仁連孝明, 矢部勝彦 (2001) 東北タイにおける農業生産実態のアンケート調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10288. 藤城公久, 佐藤政良 (2001) タイ国チャオプラヤデルタ中流域における乾期稲作植付け期の水収支分析による用水配分問題の検討 −コカティアム、ルングラーング灌漑プロジェクトを事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10289. 林大介, 水谷正一, 後藤章 (2001) 上ビルマ・パンラウン川水系における末端水管理の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10290. 古澤清嵩, 茨木教晶, 飯嶋孝史, 小林慶一郎, 大坪義昭 (2001) 天水農業地域における農地・水資源管理システムの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10291. 奥山武彦, 小綿寿志 (2001) 独立型太陽光発電の利用技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10292. 奥野日出, 小山修平 (2001) 電磁波探査による洪積台地下の揚水源選定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10293. 黒田清一郎, 中里裕臣, 長束勇, 畑山元晴 (2001) BOTDR及び金属管外装型光ファイバによる地中変状モニタリングシステムの地すべり地への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10294. 小泉泰通 (2001) 設計VEによる農業インフラのコスト縮減に関する考察 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10295. 滝川永一, 小林久 (2001) 霧の捕獲に対する森林の機能−オマーン国ドファール地方での観測結果より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10296. 大野研, 加藤豊 (2001) マルチフラクタル測度による農村景観評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10297. 北谷康典, 大野研 (2001) アンケートによる河川景観評価 −フラクタル解析結果との比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10298. 工藤庸介, 桑原孝雄, 谷崎勝彦 (2001) 主成分分析を用いた構造物景観の美的状態解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10299. 高田哲也, 佐藤洋平 (2001) 土地利用変化からみた農村景観の変容に関する考察−茨城県鉾田町における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10300. 山本徳司, 筒井義冨 (2001) 環境ストックの種別の認知特性の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10301. 清水芳朗, 石川重雄, 長坂貞郎, 河野英一 (2001) 水田の水質浄化機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10302. 志村もと子, 山内稔 (2001) 中山間地域の河川水の窒素濃度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10303. 梶田典男, 佐藤洋平, 石川雅也 (2001) 水田群からの窒素負荷流出 −インドネシア共和国チダナウ川流域を対象として− . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10304. 長谷部均, 白谷栄作, 吉永育生 (2001) 一定の拡がりを持つ水田地域の水質変動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10305. 櫻井雄二, 治多伸介 (2001) 処理水を無希釈利用した水田の実態調査−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10306. 中村和正, 石田哲也, 佐々木收, 木島成直, 中山博敬, 定塚徹 (2001) 草地排水路の水質に与える緩衝林帯の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10307. V. Anbumozhi, 山路永司 (2001) 農地からの汚染物質に対する河畔林の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10308. 佐藤康志, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2001) 農業流域河川の流下過程における水質浄化?河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(后?. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10309. 山本忠男, 佐藤康志, 井上京, 長澤徹明 (2001) 流下負荷を指標とした自然浄化作用の定量化-河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(此-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10310. 福田裕毅, 伴道一 (2001) 河岸砂礫浸透層における硝化能力に対する浸透流速・水質の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10311. 西村拓 (2001) Geochemを用いた溶液の化学種分析の例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10312. 多田明夫, 山本江梨子, 大平智也, 田中丸治哉, 畑武志 (2001) 山林渓流水質の連続モニタリングのための現場設置型FIPシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10313. 工藤明, 泉完, 大島谷志 (2001) 水田地帯と農村市街地からの流出負荷量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10314. 坂西研二, 増田泰三 (2001) 亜熱帯島嶼における河川流域の水質について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10315. 冨安昭亘, 天田高白, 宮本邦明 (2001) 農村流域におけるタンクモデルを用いた物質輸送モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10316. 嶋栄吉, I.F.ソボボダ, A.ジョーンズ (2001) 英国における畜産環境問題と家畜排せつ物の処理・利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10317. 倉田裕史, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男 (2001) 農業的土地利用形態と流出負荷の関係−河川水質による土地利用評価と地域環境保全に関する研究(察法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10318. 久保田富次郎, 樽屋啓之, 宮本輝仁 (2001) 農業系負荷による水質汚濁に関するリスク指標について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10319. 井上一哉, 小林晃, 青山咸康 (2001) 遺伝的アルゴリズムによる地下水汚染源の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10320. 登尾浩助, 颯田尚哉, 馬場秀和, 古賀潔, 向井田善朗 (2001) 周辺水環境への低負荷ふん尿灌漑法をめざして−II. 水質への影響−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10321. 森本恭行, 河野英一 (2001) 多肥の台地畑土壌における窒素成分の流下について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10322. 佐藤正志, 梶原晶彦, 飯田俊彰 (2001) 多雪山地流域における浮遊土砂流出機構に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10323. 鵜木啓二, 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2001) 北海道東部酪農流域における融雪期の水質水文特性−農業流域における融雪期の水質環境(検法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10324. 陳嫣, 三原真智人, 安富六郎 (2001) 土地利用が水質環境に与える影響―都市化が進んだ丘陵地谷地を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10325. 陳嫣, 三原真智人 (2001) 傾斜地の森林伐採による土壌および栄養塩類の動態変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10326. 三原真智人, 山本尚行, ジャンヤ・サンアルン (2001) 表面流集水渠の適用による土壌および富栄養化成分の流出制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10327. 三原真智人, 田島淳, 洞口泰邦, ジャンヤ・サンアルン (2001) ロータリー耕うんと局所耕うんにおける土壌流亡および富栄養化成分の動態変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10328. 森田大作, 久保成隆, 大里耕司 (2001) 鉛直1次元モデルを用いた濁水長期化現象のシミュレーションについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10329. 金木亮一, 岩佐光砂子 (2001) 木酢液を用いたダム湖濁水の浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10330. 佐藤伸彦, 佐藤洋平, 石川雅也 (2001) 脱窒菌処理を施した活性炭による硝酸態窒素除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10331. 浅井真, 中曽根英雄, 谷田貝敦 (2001) 硫黄D石混合資材を用いた脱窒処理における通水断面積と脱窒効率の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10332. 大澤芳樹, 金木亮一 (2001) 水生植物による水質浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10333. 近藤雅秋 (2001) 木節粘土の板状試料におけるリンとカルシウムの化学特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10334. 春日康男, 三野徹, 齋藤禎一, 山岸真孝, 有海智香 (2001) バイオリアクターを用いた下水処理中の低濃度窒素成分の高度処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10335. 小泉優子, 堤聰, 嶋栄吉 (2001) 農業集落排水処理水が河川中流部エコトープ要素に及ぼす影響(検法祖貔言己群集による評価〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10336. 本間新哉, 端憲二 (2001) 回分式活性汚泥方式におけるORP屈曲点の検出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10337. 上田達己, 端憲二, 本間新哉, 山岡賢 (2001) 膜分離活性汚泥法における余剰汚泥の直接自然乾燥. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10338. 矢沢正士, 若山信一郎 (2001) 石狩泥炭地内小湖沼の水質および水深月変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10339. 小山修平, 橘淳治南田高志, 平峰加奈子 (2001) 石川水系ため池群の水質調査から見た護岸の在り方について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10340. 竹本美由紀, 三沢真一, 豊田勝 (2001) 亀田郷における循環水量と水質の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10341. 川井雅美, 豊田勝, 三沢眞一 (2001) 鳥屋野潟における水質変化特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10342. 原田昌佳, 吉田勲 (2001) 湖山池における底泥中重金属の分布特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10343. 颯田尚哉, 宮野千穂, 堀内将人, 福谷哲, 森澤眞輔 (2001) 清掃工場周辺における土壌中アンチモン分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10344. 村本明子, 向井章恵, 渡邉紹裕, 荻野芳彦 (2001) 滋賀県湖北地方におけるコハクチョウ飛来水田の条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10345. 石田英和, 大坪政美, 嶺井久勝 (2001) 干潟土の物理・化学的特性からみたカブトガニ産卵地の環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10346. 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章, 加藤宗英, 増田将洋 (2001) 農業用小河川における圃場整備前後の河川環境と生息魚類の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10347. 広瀬慎一, 竹中妙子 (2001) 近自然水路工法と水性植物の回復. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10348. 軍司明生, 前川勝朗, 大久保博, 五味英彦 (2001) 八ツ面川地区におけるイバラトミヨの生息状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10349. 大谷拓郎, 端憲二 (2001) マツカサガイ類の生息環境 −ミヤコタナゴの一生息地における物理的条件−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10350. 藤崎浩幸, 嶺山裕司, 藤井克己 (2001) 農業農村整備事業における環境への配慮の阻害要因−岩手県農業土木職員意識より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10351. 林苑子, 小林久 (2001) 環境保全型農法の生物相保全効果に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10352. 丹治肇, 蘭嘉宜, 竹村武士 (2001) 農業水利系のrestoration戦略について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10353. 三宅敦, 大野研 (2001) A-lifeによるビオトープネットワーク計画のための基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10354. 島武男, 田中良和, 中達雄 (2001) 農業用水路に生息する魚種と生息環境の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10355. 杉原知加子, 清水俊慧, 水谷正一, 後藤章 (2001) 河川と水田・水路系に介在する人工池が魚類の生息に果たすい役割の解明 (1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10356. 渡辺一哉, 大久保博, 前川勝朗 (2001) 山地渓流におけるCPUEと河川形態から見た分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10357. 板垣博, 黒田裕一 (2001) PIVによる粗石付きブロック魚道の水理特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10358. 藤原正幸, 福島忠雄 (2001) 解適合Q-tree格子を用いた浅水方程式のバーティカルスロット式魚道への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10359. 鈴木正貴, 加藤宗英, 木ノ瀬紘一, 水谷正一, 後藤章 (2001) 流速分布シミュレーションによる小規模水田魚道の設置諸元の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10360. 鈴木正貴, 増田将洋, 水谷正一, 後藤章, 加藤宗英 (2001) 小規模水田魚道の効果に関する現場実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10361. 鵜木啓二, 長澤徹明, 井上京 (2000) 融雪期間を通じた河川水質変動特性−農業流域における融雪期の水質環境(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10362. 梶原晶彦, 飯田俊彰, 仲野谷幸 (2000) 積雪融雪現象が山地小流域の土砂流出特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10363. 長澤徹明, 井上京, 山本忠男, 鵜木啓二, 岡澤宏 (2000) 河川流出履歴が浮流土砂流送挙動に及ぼす影響−農林地流域における降雨出水時の負荷流出()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10364. 岡澤宏, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男 (2000) 降雨出水時の負荷流出傾向に関する検討―農林地流域における降雨出水時の負荷流出(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10365. 中村英則, 後藤章, 水谷正一, 宗村広昭 (2000) 那須野ヶ原における地下水の汚濁物質濃度の降雨応答特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10366. 金鎮洙, 呉昇泳, 呉光泳, 李鍾珍, 権純国 (2000) 韓国広域水田における降雨時の流出負荷特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10367. 工藤明, 泉完, 大島谷志 (2000) 降雨時の流出負荷量について−水田地帯の水管理と水質水文収支(4)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10368. 渡邊裕純, Mark E. Grismer (2000) 果樹園での樹間植物帯による農薬流出制御−数値モデルによる最適管理策の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10369. 中村和正, 中山博敬, 秀島好昭, 石田哲也, 大久保純一, 森脇真哉 (2000) 排水路沿いに林帯を有する草地での降雨流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10370. 登尾浩助, 颯田尚哉, 馬場秀和, 古賀潔 (2000) 周辺水環境への低負荷ふん尿灌漑法をめざして−I. 初年度の調査結果−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10371. 森本恭行, 河野英一 (2000) 台地畑土壌および谷地流出水の窒素成分濃度の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10372. 森本かや子, 長坂貞郎, 石川重雄 (2000) 水田における田面水と土壌との物質交換に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10373. 金木亮一 (2000) 代かきの有無及び肥料の種類が田面水の窒素、リン濃度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10374. 松川進, 加藤秀正, 河合史人 (2000) 窒素系化学肥料(硫安、硝安溶液)の火山灰土壌中の移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10375. 畑中賢一, 佐藤洋平 (2000) 地球温暖化がスキー場周辺地域の経済に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10376. 奥山武彦, 小綿寿志, 後藤眞宏 (2000) LCAによる地域資源利用効果の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10377. 上田達己, 端憲二 (2000) 浸漬型膜分離活性汚泥法におけるばっ気強度と膜ろ過・汚水処理性能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10378. 高橋強, 林田洋一 (2000) 連続流入間欠曝気運転と鉄凝集剤による窒素・リンの高度処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10379. 高田誠, 吉田勲 (2000) 農業集落排水中の揮発性有機化合物について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10380. 古川政行, 金木亮一 (2000) 地域用水の利用状況と水質の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10381. 黒田久雄, 中曽根英雄, 加藤亮, 北島幸子, 徳田枝里子, 田渕俊雄 (2000) 水田土壌の持つ窒素除去能力について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10382. 古川大輔, 石川雅也, 佐藤洋平 (2000) ヨシ湿地を利用した水質浄化機能 −農村地域水辺空間の創造にむけて−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10383. 福田裕毅, 伴道一 (2000) 河岸浸透層における硝化能力の定量化と瀬の浄化能力の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10384. 山本忠男, 井上京, 長澤徹明 (2000) 農業流域河川の流下過程における水質変化−河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(検法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10385. 中曽根英雄, 黒田久雄, 加藤亮 (2000) 地下水の硝酸態窒素の除去. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10386. 凌祥之, 中里裕臣, 山岡賢, 齋藤孝則, 竹内睦雄, 小泉健, 吉田弘明 (2000) 土壌生物の密度探知法と再資源炭の新たな機能の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10387. 治多伸介, 櫻井雄二 (2000) 処理水の流入する溜池内部の水質−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10388. 多田明夫, 畑武志, 田中丸治哉, 百濟昌人 (2000) 混住化流域における小型貯水池の水質特性に関する研究(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10389. 長坂貞郎, 堀野治彦, 野口寧代, 三野徹 (2000) 農業用ため池における物質収支の変化 −京都府京田辺市高船のため池を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10390. 久保田富次郎, 四ヶ所四男美, 森健, 平松和昭 (2000) 干拓地水域における濁り動態の一次元モデル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10391. 小山修平, 南田高志, 梶間雅行, 橘淳治 (2000) 感性情報によるため池の水質評価について(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10392. 鈴木秀史, 石川重雄, 長坂貞郎, 河野英一, 清水芳朗, 丸山利輔 (2000) 水田の水質浄化機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10393. 近藤正, 三沢真一, 豊田勝 (2000) 八郎潟干拓地における農業用水管理と窒素・リンの流出特性−八郎湖流域における水・養分フローの解明に関する研究(第5報)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10394. 加藤亮, 黒田久雄, 中曽根英雄 (2000) GISを用いた霞ヶ浦の流域水質管理のための窒素負荷の変動の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10395. 宗村広昭, 後藤章, 水谷正一, 中村英則 (2000) 那須野ヶ原における地下水窒素汚染のモデル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10396. 矢沢正士, 近藤智, 山崎聡美 (2000) 流域スケールに応じた河川流域の土地利用と水質環境に関する研究 −北海道における河川流域の土地利用と地域環境(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10397. 大谷拓郎, 端憲二 (2000) ミヤコタナゴ・マツカサガイ類の生息環境調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10398. 軍司明生, 前川勝朗, 大久保博, 宮嵜優子 (2000) 八ツ面川におけるイバラトミヨの生息状況に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10399. 新庄彬, 木本凱夫, 鈴木隆介 (2000) 棘魚イトヨ生息池の真冬期の水温変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10400. 竹村武士, 丹治肇, 谷本岳, 蘭嘉宜 (2000) メダカの遊泳能力と空間選好性についての一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10401. 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章, 嶋田喜之 (2000) 魚類の双方向移動を保証する小規模水田魚道の開発(1)−カスケード・M型魚道について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10402. 嶋田喜之, 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章 (2000) 魚類の双方向移動を保証する小規模水田魚道の開発(2)−千鳥X型魚道について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10403. 松田芳臣, 大久保博, 前川勝朗, 渡辺一哉 (2000) 水生昆虫による水環境の評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10404. 後藤伸一, 大久保博, 前川勝朗 (2000) 砂防ダム上下流における水生昆虫の生息分布の差異に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10405. 松本直樹, 石川重雄, 長坂貞郎, 竹森崇幸 (2000) 河川の環境影響評価としての底生生物と水質分析項目との関連性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10406. 小泉優子, 堤聰 (2000) 農業集落排水処理水が河川中流部エコトープ要素に及ぼす影響(供法歡貔呼以によるエコトープ評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10407. 佐藤宣彦 (2000) 地域資源としての水辺空間を活用した農村環境整備について−北海道低平地水田地帯の河跡湖におけるビオトープ整備を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10408. 平井宏雄, 養父志乃夫, 下之園守, 田中啓介, 斉藤光男 (2000) 圃場整備事業における水辺の生態環境保全対策−国営苗場山麓開拓整備における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10409. 広田純一, 小野寺淳子 (2000) 圃場整備事業におけるビオトープ保全への配慮の実態−12事業地区の分析から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10410. 立川周二, 牧恒雄, 平野繁, 中村貴彦, 桝田信彌, 伊藤健, 中川昭一郎, 北原正宣 (2000) 水田圃場整備に伴うビオトープの変遷(掘法充損槐度が異なる水田の水生動物群衆調査―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10411. 中村貴彦, 牧恒雄, 平野繁, 立川周二, 桝田信彌, 伊藤健, 中川昭一郎, 北原正宜 (2000) 水田圃場整備に伴うビオトープの変換(検法歐綸弔諒狆貔鞍と農業排水の水質−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10412. 牧恒雄, 中村貴彦, 立川周二, 桝田信彌, 平野繁, 伊藤健, 中川昭一郎, 北原正宣 (2000) 水田圃場整備に伴うビオトープの変遷(后法柔限峽呂貿枸犬靴進狆貔鞍方法についての考察―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10413. 広瀬慎一, 竹中妙子 (2000) 水路底改修に伴う水草の変化−環境に配慮した水路改修工法(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10414. 葛西真琴, 藤咲雅明, 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章 (2000) 魚類の繁殖からみた一時的水域としての農業用水の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10415. 杉原知加子, 藤咲雅明, 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章 (2000) 河道付け替え前後の河川環境と生息魚類の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10416. 藤咲雅明, 水谷正一, 後藤章, 鈴木正貴 (2000) 水田地帯における魚類の生息場と水域間ネットワーク. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10417. 田中雅史, 中村絵里, 青井耕造 (2000) しゃへい物背後の流速変動場の構造について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10418. 小島信彦 (2000) カスケード式頭首工の水クッション内の流況(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10419. 秋吉康弘, 松井十三生, 伊藤和幸, 小島信彦 (2000) らせん流水路. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10420. 平賀譲, 三輪弌, 小倉牧子, 浅倉千吉 (2000) 2重円筒式分水スタンドにおける中心部円筒越流ナップの形状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10421. 土肥諭志, 中村和正, 秀島好昭, 高橋雅一, 前川國雄 (2000) 畑地かんがい用ポリエチレン管での水撃現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10422. 田中良和, 島武男, 中達雄 (2000) 定常流況解析機能を有するパイプライン路線評価システムの試作. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10423. 中矢哲郎, 桐博英, 吉永育夫, 田中良和, 藤井秀人 (2000) 植生帯を有する流れ場の構造に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10424. 郡山益実, 瀬口昌洋 (2000) 波・流れの共存場における干潟域底泥の巻上げ機構について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10425. Peter Karl Bart ASSA, Osamu KATO (2000) INFLUENCE OF THE RELATIVE FREEBOARD ON THE BERM STABILITY OF BERM ARMOR STONES BREAKWATER. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10426. 瀬下典子, 前川勝朗, 大久保博, 鳥畑淳 (2000) 水制間の流況特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10427. 垣原登志子, 高軍省, 福島忠雄 (2000) 瀬戸内海島嶼部(中島地区)の水源水質特性(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10428. 垣原登志子, 高軍省, 福島忠雄 (2000) 中島地区の自己水源開発に伴う水質調査(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10429. 板垣博, 岩村勉 (2000) 粗石付きブロック魚道の水理特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10430. 泉完, 工藤明, 東信行, 高屋大介 (2000) アイスハーバー型魚道における魚類の隔壁通過経路とプール内の水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10431. 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森健 (2000) 水理環境に対するメダカの応答行動のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10432. 吉永育生, 白谷栄作, 高橋順二 (2000) 準三次元モデルによる総合環境水理モデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10433. 島崎昌彦, 川本治 (2000) 水面画像を用いた画像計測による射流水路の流量評価手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10434. 島田正志, 松本直也 (2000) 時間補間特性差分法を用いたパイプラインの定常流計算に関する基礎的研究−定常流収束のメカニズムと格子分割の効果について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10435. 高木強治, 吉田修一郎, 足立一日出 (2000) 有限体積法に基づく高次差分スキームの分散特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10436. 森井俊広, 榎本信之 (2000) ロックフィル材を通る非線形流れのモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10437. 白谷栄作, 吉永育生, 高橋順二 (2000) ダム放流管理による富栄養化防止に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10438. 藤井秀人, 桐博英, 中矢哲郎 (2000) 漂流式ブイによる流況・水質観測装置. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10439. 桐博英, 藤井秀人, 中矢哲郎 (2000) 有明海湾奥部における塩分濃度の準三次元解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10440. 田中忠次, 山一, 小島信彦 (2000) 形状変化に伴う二次流の発生について−模型実験と三次元有限要素解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10441. 島田正志, 外川喜一郎 (2000) Chang法を用いた開水路非定常流の数値解析法における境界計算の考え方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10442. 平松研, 河地利彦, 一恩英二 (2000) GAを用いた管水路口径決定手法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10443. Rajendra Peter (2000) Application of two step Lax-Wendroff scheme to unsteady flow with interior boundary conditions. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10444. 宇波耕一, 河地利彦 (2000) 貯水池放流流量操作におけるロバストサーボ制御と最小原理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10445. 前田滋哉, 河地利彦 (2000) 河川水質管理モデルにおけるBOD負荷の配分調整. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10446. 松本宗一朗, 田中雅史 (2000) 古代水利施設に関する農業水利学的研究−三重県の治水・利水遺跡を中心として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10447. 服部俊宏, 今井敏行, 小林裕志 (2000) 地域用水管理への地域住民の参加意向と地域特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10448. 石田憲治, 吉村亜希子, 渡嘉敷勝 (2000) 住民意向調査による地域用水利用実態に関する事例分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10449. 野口寧代, 堀野治彦, 三野徹, 石田憲治 (2000) 農業用水(地域用水)利用の実態−滋賀県湖北地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10450. 樽屋啓之, 宮本輝仁, 久保田富次郎 (2000) 水路の多目的機能を維持するために必要な水深と流速の表示法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10451. 水谷正一, 篠原隆二 (2000) 戸ノ口堰用水における地域用水利用の歴史的過程の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10452. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 雪本博志 (2000) 診断カルテを用いたため池の多面的機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10453. 渡嘉敷勝, 石田憲治, 吉村亜希子 (2000) 農業用水の年間利用パターン把握のための事例解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10454. 山田修久, 木村和弘, 森下一男 (2000) 淡路島の農村・深草集落における番水方法の改編と圃場整備−阪神・淡路大震災における農村環境の変化と対策(4)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10455. 草大輔, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男 (2000) 循環潅漑における河跡湖の機能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10456. 小林宏康, 小嶋義次, 筒井義冨 (2000) 水路景観構造の解析と美しさを与える水位の定量化−農業用水の景観保全機能評価研究・その3−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10457. 林直樹, 高橋強 (2000) 農業用ため池におけるゴミ投棄の現状と対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10458. 田村孝浩, 佐藤政良 (2000) 水辺環境整備における環境的価値の評価に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10459. 大場喬, 水谷正一, 後藤章 (2000) 住民参加を取り入れた農村自然公園計画整備プロセスの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10460. 國光洋二, 松尾芳雄, 友正達美 (2000) 親水公園整備の受益範囲に関する分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10461. 宮田隆弘, 篠和夫, 松本伸介 (2000) 市民参加によるまちづくり―南国市まちづくり意識調査をもとに―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10462. 谷口健, 浅水智 (2000) 農村地域の住環境整備−青森県相馬村の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10463. 工藤庸介, 桑原孝雄, 仲谷律子 (2000) 景観の工学的操作に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10464. 大野研, 後藤圭一郎 (2000) 色彩フラクタル解析を用いた農村景観評価の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10465. 河村吉郎, 九鬼康彰, 高橋強 (2000) 緑農住区事業における土地交換に関する考察−神戸市西区前開地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10466. 武山絵美, 高橋強 (2000) 米の生産調整の実施状況と地域農業特性の関連性について(2)−京都府を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10467. 松尾芳雄, 友正達美, 國光洋二 (2000) 農村高齢化対策としての在宅健康管理システム−胆沢町(岩手県胆沢郡)における轤逎の事例から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10468. 藤本史, 木村和弘 (2000) 農村の道路形態と下校時の児童の行動−伊那市西箕輪小学校の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10469. 猪迫耕二, 井上信一郎, 筑紫二郎, 田熊勝利 (2000) 油温減圧式乾燥汚泥の肥料効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10470. 伊藤洋一, 河野英一, 飯塚統 (2000) 牛ふんバーク堆肥の腐熟過程における品温、水分および化学成分の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10471. 清水夏樹, 佐藤洋平 (2000) 山間農業集落における農業・農村基盤の維持・管理−山形県大江町を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10472. 吉迫宏 (2000) 中山間地域における生産要素の変化と耕地利用の変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10473. 山上重吉, 上野寛, 南部雄二, 小林英徳 (2000) 中山間地域の活性化にむけた住民活動の展開 −北海道沼田町恵比島地区の事例から−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10474. 高田哲也, 佐藤洋平, 石川雅也 (2000) 北海道におけるファームインの現状と課題 −鹿追町,新得町を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10475. 志村祐, 矢沢正士 (2000) 農家及び耕地の増減率における集落間差異と立地条件に関する事例的研究−GISを用いた北海道における中山間農業集落の特性評価(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10476. 飯塚史生, 清水夏樹, 佐藤洋平 (2000) 地域条件に適した棚田保全−兵庫県を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10477. 平瑞樹, 三輪晃一, 若松千秋, 中島鹿之助 (2000) デジタル画像による棚田擁壁の景観評価 −農業土木技術者及び地域住民への画像アンケート調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10478. 相澤顕之 (2000) 農地災害を発生させる豪雨特性解明の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10479. 大西健夫, 堀野治彦, 三野徹 (2000) 傾斜地水田群における水文環境に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10480. 濱田浩正, 二平聡, 今泉眞之 (2000) 道立自然公園モケウニ沼における水文環境調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10481. 中尾誠司, 長谷川美典, 吉川弘恭 (2000) 傾斜カンキツ園における作業道整備およびマルチ栽培が降雨流出に及ぼす影響(1)−降雨流出率の変化−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10482. 松田周, 相澤顕之, 高木東 (2000) 鹿島台地上の小流域における流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10483. 杉山博信, アンドリュウウティカー, バラウトブチバニ, 平井省悟 (2000) 確率流況曲線に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10484. 吉村亜希子, 石田憲治, 渡嘉敷勝 (2000) 中山間小流域における耕作水田及び耕作放棄水田の流出特性比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10485. 清水太一, 鈴木研二, 後藤章, 水谷正一 (2000) 東北タイの天水田における水文流出過程のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10486. Mohammed Abdullahi, Hiroyuki Matsui, Masakazu Mizutani, Akira Goto (2000) Development of a Distributed Runoff Model for a Catchment with Irrigation Systems in Kenya. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10487. 竹下伸一, 高瀬恵次 (2000) 蒸発散モデルを導入した流出モデルの開発とその考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10488. 福島晟 (2000) 長短期流出両用モデルを活用した貯留分布型流出モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10489. 高瀬恵次, 井原克明 (2000) 棚田を含む流域の水循環特性(その2)−潅漑期・非潅漑期を考慮した長期間流出モデルの適用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10490. 松田誠祐, 矢谷剛 (2000) 安定したタンクモデル定数を得るための同定期間長について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10491. 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2000) 流出モデル定数のパレート最適解について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10492. 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (2000) 流出モデル定数探索における誤差評価関数の選択について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10493. 加藤敬, 中西憲雄 (2000) 灌漑用ダムの洪水ピーク低減機能と空き容量の月別変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10494. 近森秀高, 永井明博, Kuo-lin Hsu (2000) SOLOネットワークモデルを用いたダム流入量の実時間予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10495. 村上彩子, 佐藤政良 (2000) 矢作川水系における多目的ダムの農業用水への影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10496. 丹羽祐詞, 紙井泰典, 近森邦英 (2000) サ−モトレ−サによる鏡ダムの対流現象に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10497. 堀田千佳代, 久保成隆, 大里耕司 (2000) チャオプラヤ川流域の浮稲地帯における遊水機能の解明および評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10498. 川畑あゆみ, 佐藤政良, Varawoot Vudhivanich (2000) タイ国メクロン川における水系水管理の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10499. 真辺勝裕, 湯ノ谷理恵, 籾井和朗, 長勝史 (2000) 池田湖の水温分布と蒸発量の算定−水資源としての湖の水収支に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10500. 邱国玉, 戸部和夫, 清水英幸, 佐瀬勘紀, 矢野友久, 北村義信, 高永 (2000) 温度を用いた蒸散輸送係数の提案とその特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10501. 大東信仁, 楊勝利, 矢野友久, 北村義信, 竹内真一 (2000) 高濃度塩水灌漑条件下のオレンジの蒸散量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10502. 竹内真一, 大野真義, 大槻恭一, 廣瀬茂樹, 小川滋 (2000) 低コストヒートパルス法による木本蒸散量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10503. 小谷廣通 (2000) 熱収支フラックス比法における温度差補正について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10504. 原口智和, 廣田修, 中野芳輔, 舟越保 (2000) 側面開放ビニールハウス内の風速環境とペンマン蒸発散位. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10505. 堀野治彦, 三野徹, 瀧本裕士 (2000) 積雪地域における流域の自然貯留量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10506. 大西亮一, 相澤顕之, 福本昌人, 高木東, 藤井秀人, 丹治肇 (2000) 利根川流域における保水・貯留容量の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10507. 藤原正幸, 大橋行三 (2000) 道後平野における農業用水の地下水涵養効果の一試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10508. 山村善洋, 松本十郎 (2000) 地下水位変動に及ぼす降雨の影響について−宮崎大学内付属農場の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10509. 仁田亨, 藤原英樹, 塩沢昌, 河野英一 (2000) 赤井谷地高層湿原における降雨と地下水位変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10510. 里山大和, 籾井和朗, 小路順一, 多田憲司 (2000) 与論島沿岸帯水層における地下水位と海水位侵入−離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10511. 今泉眞之, 西嶋輝之, 菅野幸臣, 御船義弘 (2000) 不完全貫入井戸周辺の揚水による地下水流動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10512. Ali Musa Elhassan, Tomonori Sato, Akira Goto, Masakazu Mizutani (2000) Performance of a Regional Groundwater Flow Model in an Alluvial Fan. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10513. 臼井照彦, 酒井一人 (2000) ランダムウォーク法による物質輸送の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10514. 鈴木扛悦, 進藤正博, 中村祐二, 佐藤隆光, 中林宏典 (2000) 積雪を考慮した凍結深の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10515. 前田勉, 上川浩二, 藤井幸平 (2000) 開かれた施設へ向けての基本方針検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10516. 小泉泰通 (2000) 農業土木分野におけるVEの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10517. 阿部幸次郎, 久保成隆, 大里耕司 (2000) 数値シュミュレーション結果の動画表示に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10518. 喜多威知郎, 竹山光一, 丸山健夫, 北村邦彦 (2000) 電子調査法による雨水利用施設に対する地方自治体の助成制度に関する情報収集. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10519. 伊藤良栄 (2000) PC-UNIXを用いたWeb公開型データベースシステムの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10520. 山田康晴, 大西亮一 (2000) タイ東北部地方の広域土地利用変化と水資源量の変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10521. 藤森新作 (2000) 東北タイの天水田における基盤整備・水管理技術の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10522. 星川圭介, 水野啓, 小林愼太郎, 福井捷朗 (2000) 東北タイにおける伝統的灌漑と水田稲作. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10523. 黒川史子, 水野啓, 小林愼太郎 (2000) ビクトリア湖西岸地域における食料生産と土地利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10524. 三沢眞一 (2000) ヴェトナム、メコンデルタの農業開発について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10525. 井戸田幸子, 小林裕志, 馬場光久, 佐藤幸一, 杉浦俊弘, 桂栄, 那日蘇 (2000) 中国内蒙古地方における環境保全型草地農業の創出−7.農牧交差地におけるトウモロコシ連作畑の地力維持−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10526. 小川茂男, 斎藤元也, 高野充, 山之口勤, 今井力 (2000) 衛星データによる高原野菜地帯の畑土壌および作物の生育状況把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10527. 近藤文義, 山村善洋, 中園健文, 土肥愛弓 (2000) 植生の影響を考慮したランドサットTMデータによる地温の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10528. 大坪義昭, 伊藤忠夫 (2000) 湛水被害図作成に伴う単位収量減収率モデル式の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10529. 岩田幸良, 伊藤淳志, 喜多孝一, 小川茂男 (2000) 農業センサス情報と衛星画像データを利用した北海道における水田の推移解析-第一報センサスによる解析-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10530. 平井瑞穂, 辻修, 菊地晃二 (2000) GISを用いた帯広市大正地区の土壌情報データベースの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10531. 辻修, 積山武司 (2000) 十勝地方における耕地防風林に関する研究−第3報 耕地防風林と風害の関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10532. 東孝寛, 高山昌照, 肥山浩樹, 永田和成 (2000) 有明粘土の三軸圧縮強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10533. 金山素平, 高山昌照, 肥山浩樹 (2000) 有明粘土の二次圧縮係数. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10534. 甲本達也, 朴鐘華 (2000) 撹乱粘土の間隙率nと圧密圧力pとの関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10535. 朴鐘華, 甲本達也 (2000) 粘土の収縮限界特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10536. 新城俊也, 島袋真希, 与那嶺盛明, 赤嶺太郎 (2000) さんご礁堆積物の圧密特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10537. Azo Hisidore, Shigeyasu Aoyama, Shoichi Kiyama (2000) INFLUENCES OF WATER CONTENT ON THE MECHANICAL BEHAVIOUR OF COMPACTED SLUDGE. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10538. 鳥山晄司 (2000) 締固めたロームと正規圧密・過圧密ロームの剪断特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10539. 肥山浩樹, 山昌照, 村本康敬 (2000) 締固めたおんじゃく(玄武岩風化土)の一面せん断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10540. 肥山浩樹, 山昌照, 村本康敬 (2000) 締固めたおんじゃく(玄武岩風化土)の三軸圧縮強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10541. 新城俊也, 永吉功治 (2000) 石灰質砂礫のせん断特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10542. 新城俊也, 与那嶺盛明, 赤嶺太郎 (2000) さんご礁石灰質堆積物のせん断特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10543. 新城俊也, 瀬戸内秀規 (2000) 石灰質砂における乾湿試料の鋼材との摩擦特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10544. 森洋, 渡辺大亮, 田中忠次 (2000) 一面せん断試験における上下せん断箱間隔の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10545. 田中忠次, 阿部剛士, 渡辺大亮 (2000) 一面せん断試験の有限要素法による解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10546. 木山正一, 田中史也, 塚田泰博, 青山咸康 (2000) 構造を有する土のダイレイタンシー挙動の数学的記述法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10547. 田中忠次 (2000) 土の交差降伏面モデルによる粘塑性構成式と数値解析への応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10548. 塚田泰博, 木山正一, 田中史也, 青山咸康 (2000) 切り欠きを与えた軸対称供試体のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10549. 松岡明日香, 青山咸康, 村上章 (2000) CL-CAにおいて重力を考慮した接触力分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10550. 山口哲男, 辻厚志, 青木正雄 (2000) 直列ジョイント要素の接線方向変形. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10551. 瀬戸太郎, 柴田伸亮 (2000) 船上山ダム基礎処理工の施工結果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10552. 堀俊和, 毛利栄征, 松島健一 (2000) ため池豪雨災害と降雨量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10553. 谷茂 (2000) 大規模フィルダムの地震災害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10554. Shemsu Kemal, Shigeyasu Aoyama (2000) ANALYSIS OF CONSTRUCTION PORE WATER PRESSURE ON FILL DAMS. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10555. 角野三好, 加藤幸 (2000) 前面コア型フィルダムのコア部に亀裂が生じた場合の浸透流解析(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10556. 田中勉, 豊川貴也 (2000) 二次元集中流地盤の浸透破壊特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10557. 田中忠次, 齋藤泰之, 増川晋, 向後雄二 (2000) フィルダムの動的進行性破壊の検討−水平及び鉛直加速度を作用させた振動模型実験と3次元有限要素解析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10558. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (2000) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤崩壊 -3次元有限変形解析による検討-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10559. 田中忠次, 松島健一, 毛利栄征 (2000) 矢板引き抜きに伴う周辺地盤の変形解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10560. 吉武美孝, 小林範之, 住田聡 (2000) 干拓堤防の液状化挙動に関する解析的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10561. 神谷光彦, 川端伸一郎, 井上京 (2000) 泥炭地の地盤変動の原位置観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10562. 井上京, 尾花宏平 (2000) 石狩泥炭地における泥炭地盤沈下の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10563. 西村伸一, 池内審嗣, 藤井弘章 (2000) 初期間隙比および応力の相違を考慮した同定パラメータの修正法― 逆解析結果の近隣地盤への適用に関する研究(3) ―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10564. 藤井克己, 嵯峨美由紀, 石川奈緒, 藤崎浩幸 (2000) モンモリロナイト懸濁液における粒子のしなやかさを考慮した配列について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10565. 嵯峨美由紀, 石川奈緒, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2000) モンモリロナイト懸濁液の流動特性の塩濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10566. 石川奈緒, 嵯峨美由紀, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2000) カオリナイト懸濁液の定常粘性率における時間依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10567. 宮原和己, 大坪政美, 足立泰久, 中石克也 (2000) Na-モンモリロナイト懸濁液の界面沈降速度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10568. 中村真也, 宜保清一 (2000) 地すべり土の回復強度と垂直応力の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10569. 宜保清一, 中村真也, 江頭和彦, 畑勢津子 (2000) 回復強度に及ぼす鉱物組成の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10570. 浜田定則 (2000) 地すべり指定地における農道整備実施事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10571. 内田一徳 (2000) 北神戸西畑地域における地すべり粘性土のせん断試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10572. 荒井涼 (2000) 第三系泥質岩のエアスレーキングに関する実験的考察−気泡の出現特性面より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10573. 酒井俊典, 佐野太郎, 阪上最一, 神村真, 森永勇三 (2000) 埋戻し地盤におけるアンカーの引き抜き抵抗力について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10574. Nguyen Canh Thai, Aoyama Shigeyasu, Kiyama Shoichi, Hasegawa Takashi (2000) PERMEABILITY OF SOIL CONTAINING LARGE PARTICLES. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10575. 浜口俊雄, 長谷川高士, 青山咸康 (2000) cokrigingが地下水位分布推定にもたらす相互相関的効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10576. 加藤幸, 角野三好, 内田順也 (2000) 遮水シート設置条件が地下水環境に及ぼす影響について―模型実験による湿原における地下水環境保全工法に関する研究―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10577. 井上一哉, 浜口俊雄, 青山咸康 (2000) 地下ダムを考慮した硝酸性窒素による地下水汚染解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10578. 福島伸二, 北島明, 石黒和男, 谷茂, 池田康博, 酒巻克之 (2000) 固化処理したため池底泥土の堤体盛土材への適用性確認のための現場実証試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10579. 木全卓, 桑原孝雄, 大野高弘 (2000) 廃棄発泡プラスチック破砕片混合土のせん断強度特性と盛土材料への適用性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10580. 湯浅明, 川上哲太朗, 矢尾板啓 (2000) 地中構造物の浮上抑制実験に関する液状化解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10581. 湯浅明, 川上哲太朗, 矢尾板啓 (2000) 地中構造物の液状化実験に関する数値シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10582. 佐藤弘康, 河端俊典, 毛利栄征 (2000) スラスト力を受ける管の地震時挙動と対策工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10583. 松本伸介, 篠和夫, 藤本寛史 (2000) 室戸市ため池の地震時動水圧3次元境界要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10584. 山口祐治, 田中伸宗, 津田憲三, 清水英良, 西村眞一 (2000) 淡路島における震災復旧ため池の動的特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10585. 藤田信夫, 毛利栄征, 河端俊典 (2000) 個別要素法による埋設管の押上げ抵抗シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10586. 西山竜朗, 深田敦之, 村上章, 長谷川高士 (2000) 原位置岩盤せん断試験の力学的機構に関する実験的検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10587. 村上章, 高須賀俊之, 藤井弘章 (2000) 混合径粒子積層体のCL-CA解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10588. 渡辺正平 (2000) 対向荷重を受けた長方形弾性体内の応力とひずみの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10589. 福島泉, 小林晃 (2000) 亀裂の透水性の不均一性が流れの様相に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10590. 山本清仁, 小林晃, 藤居宏一 (2000) 岩石変形挙動の損傷力学的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10591. 緒方英彦, 佐藤周之, 山本定博, 服部九二雄, 大槻恭一 (2000) 塩類集積圃場の排水に浸漬したコンクリートの耐久性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10592. 千葉佳彦, 藤森新作, 佐々木新一, 中山豊一 (2000) レーザープラウとレベラーを利用した反転均平工法の開発とその効果(供法殄重擇反甘擇諒離度合い及び透排水性改善効果の検証−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10593. 山下恒雄, 佐藤雅弘 (2000) スパンボンド不織布を用いた圃場法面整備技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10594. 小野寺忠夫 (2000) ほ場整備直後の基盤土の物理的変化から見た収量ムラの発生要因-その1-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10595. 原田幸治, 上田啓二, 宮田哲郎 (2000) 環境に配慮した水辺空間創設の技術的検討−ダム水位変動域裸地法面緑化工法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10596. 中山熙之 (2000) 帯状の透水盤を有する暗渠開発のための基礎試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10597. 佐藤亜喜子, 大野浩美, 中野俊郎, 井川悟 (2000) 未分解植物遺骸が厚く堆積した泥炭層での大区画化に伴う走行性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10598. 大野浩美, 佐藤亜喜子, 中野俊郎, 井川悟 (2000) 亀田郷泥炭地水田の土壌特性と大区画化整備における排水対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10599. 畠中隆史, 松浦寛, 佐藤泰一郎, 伴道一 (2000) 1999年8月豪雨による室戸市西の川流域の農地災害について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10600. 塩野隆弘, 上村健一郎, 奥島修二, 福本昌人 (2000) 畑地帯における土壌侵食量の広域推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10601. 坂西研二, 増田泰三, A. B. Geste, 菅原和夫 (2000) サトウキビ傾斜枠による赤土流出土量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10602. 北田健介, 山路永司 (2000) 土壌侵食発生発達機構に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10603. 廣島達也, 深田三夫, 日下達朗, 西山壮一 (2000) 土壌の塩類化が土壌侵食および土壌物理性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10604. 祐谷有恒, 山本太平, Guang Wen, 井上光弘 (2000) 人工ゼオライトによる塩類土壌の水食防止. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10605. 篠崎桂一, 日下達朗, 深田三夫, 西山壮一 (2000) 赤土系土壌の流出機能とその抑制法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10606. 草野久美恵, 横井義雄, 波多野裕文 (2000) 石狩管内における泥炭地水田の現状()−客土に対する農家の意識と現況の土層厚−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10607. 国光正博, 草野久美恵 (2000) 泥炭地水田産米の食味改善を目的とした土層改良試験結果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10608. 吉田弘明, 齋藤孝則, 凌祥之, 山岡賢, 小泉健 (2000) 再資源炭を利用した土壌改良効果の報告. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10609. 小石聖子, 天谷孝夫 (2000) 諫早湾干拓土の熟成化促進のための土層改良対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10610. 清野真人, 遠藤徹 (2000) ラック式コーンペネトロメータによる水田地耐力測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10611. 渡邉千洋, 澤剛, 静川英宏, 江崎要 (2000) 黒ボク土畑地圃場における土層の硬さと透水性について−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(察法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10612. 湯野一彦 (2000) 県中部地域の大区画ほ場整備事例紹介−県営中北条地区ほ場整備(担い手育成型)について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10613. 山本若菜, 山路永司 (2000) 大区画圃場整備地区における農作業委託要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10614. 関野智, 佐藤洋平 (2000) 圃場整備事業による農地の面的集積−新潟県三島郡三島町を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10615. 友正達美, 有田博之, 藤井義晴, 河原秀聡 (2000) 遊休農地の管理方式と農地基盤整備条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10616. 山岡賢, 凌祥之, 齋藤孝則, 小泉健, 吉田弘明 (2000) 事業担当者へのアンケートによる樹園地圃場整備の現状把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10617. 小倉力, 奥島修二, 塩野隆弘, 福本昌人, 上村健一郎 (2000) 急傾斜農地における農道整備が農地利用におよぼした影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10618. 山路永司 (2000) 傾斜地水田のハンディキャップとその保全. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10619. 小林伸行, 矢沢正士 (2000) 北海道における地形区分別の傾斜耕地の特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10620. 細川雅敏, 井上久義, 内田晴夫 (2000) 傾斜地水田における受託組織の作業実態とまちなおし整備ほ場の営農上の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10621. 大澤和敏, 酒井一人 (2000) 時変パラメータを用いた浮遊土砂流出解析モデルの構築および長期解析への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10622. 牧山正男, 大羽孝司 (2000) 代かき排水時のSS流出に関する考察 ―灰色低地土水田の事例―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10623. Samaresh Das, Tatsuro Kusaka, Mitsuo Fukada, Soichi Nishiyama (2000) Effect of Tractive force on Soil Particles and Turbidity of the Red Soil in the Rill Erosion Process. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10624. 仲村渠将, 吉永安俊, 山口智子 (2000) 沈砂池の堆砂機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10625. 野中資博, 岩崎基恭 (2000) 腐食劣化を受けた地中RC構造物の構造性能診断に関する2,3の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10626. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦 (2000) マチュリティ法の強度低減係数に関する研究 − マチュリティ法によるマスコンクリ−ト供試体の非破壊強度推定(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10627. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之 (2000) 保温材増厚による初期養生条件の変化がマスコン供試体の諸性状に及ぼす影響−非破壊試験方法によるコンクリート強度の推定(将機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10628. 上田真一, 久保宏, 金澤雅博 (2000) 最大凍結指数と農道の置換え厚さに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10629. 石黒覚, 吉羽祐路 (2000) 軽量骨材を用いたポーラスコンクリートの基礎性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10630. 中園健文, 丸山明, 中澤隆雄, 菊村忠由 (2000) 異なる寸法をもつコンクリート円柱供試体内部の測定温度の実験的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10631. 石黒覚, 宮本高宏 (2000) 軽量ポーラスコンクリートの破壊性状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10632. 北辻政文, 石川隆夫 (2000) リサイクル材を多量に使用した平板ブロックの試作. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10633. 月岡存 (2000) コンクリート解体材を用いたポーラスコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10634. 高田龍一, 野中資博, 加藤隆志 (2000) 廃ガラスを利用したモルタルの特性に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10635. Shinsuke MATSUMOTO, Kazuo SHINO, George OWUSU, Sayaka YAMASHITA (2000) A Fundamental Study on the Use of Rice Straw Ash as a Pozzolanic Material. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10636. Md.Zakaria HOSSAIN, Inoue SHOUJI (2000) COMPRESSIVE CHARACTERISTICS OF CEMENT COMPOSITE PANELS REINFORCED WITH CHICKEN WIRE MESH. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10637. 細川吉晴, 川路史奈乃, 及川賢治 (2000) ゴミ溶融スラグのリサイクルによる生物生息環境創造コンクリート製品の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10638. 青木正雄, 辻厚志 (2000) 画像処理によるコンクリート劣化度判定の一手法(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10639. 畑山元晴, 長束勇, 黒田清一郎, 中里裕臣, 森充広 (2000) 地下レーダ法によるRCDコンクリートの品質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10640. 長束勇, 中里裕臣, 畑山元晴, 森充広, 利岡徹馬 (2000) 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム安全監視システムモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10641. 三好正夫, 吉岡栄, 空閑秀行, 朝日彰弘, 須田清隆, 小野正樹, 後藤年芳, 清水和也 (2000) 池内堆積土の築堤材への利用−試験施工報告−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10642. 三好正夫, 吉岡栄, 朝日彰弘, 空閑秀行, 後藤年芳, 清水和也, 須田清隆, 小野正樹 (2000) 池内堆積土の築堤材への利用−気泡混合土の物性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10643. 森田義明 (2000) 岩接着工法による落石対策の施工事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10644. 浅野勇, 向後雄二 (2000) フィルダム監査廊におけるクーリングパイプ周辺の温度分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10645. 赤坂雄司, 浅野勇, 向後雄二 (2000) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究―PCa型枠を本体構造とした桝谷ダムの監査廊の構築―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10646. 本田澄江, 西村拓, 加藤誠 (2000) TDRプローブ(CS615)を用いた土壌物理生の推定に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10647. 森也寸志, 中野将, 木原康孝, 井上光弘 (2000) 土壌カラム内における塩分動態モニタリングシステムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10648. 大竹潤, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 土壌の比誘電率のヒステリシス現象に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10649. Md. Abdul Mojid, 長裕幸, 取出伸夫 (2000) TDRによる根の誘電率の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10650. 木村将彦, 取出伸夫, 長裕幸, 井上光弘 (2000) 吸引法を用いたTDRと4極センサーによる体積含水率と電気伝導度測定のキャリブレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10651. 宮本輝仁, 樽屋啓之, 久保田富次郎 (2000) 団粒構造が土壌の誘電特性に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10652. 岩田幸良, 成岡市 (2000) 土壌の透過・排水特性の異方性に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10653. 東直子, 森也寸志, 武田育郎, 福島晟 (2000) 土壌間隙の二重構造性が溶質移動に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10654. 森山茂樹, 宮崎毅 (2000) 土中の埋没マクロポアが不飽和浸透流に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10655. 川本健, 間篠暁子, 村井芳巳, 宮崎毅 (2000) 散水浸潤時に乾いた砂層で発生する浸潤形状とSorptivity. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10656. 安中武幸, 佐藤利一郎, 丹野美紀 (2000) ガラスビーズおよび砂に形成するフィンガー流の相違とその要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10657. 栗村由紀, 安中武幸 (2000) 閉鎖空気が存在する条件下でのフィンガー流形成実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10658. 小谷悟, 石黒宗秀 (2000) 毛管上昇法による土の接触角の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10659. M. INOUE, C. DIRKSEN (2000) An Automatically Operated Soil Water Flux Meter of Improved Design. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10660. 水船裕之, 矢野友久, 北村義信 (2000) リーチングによる塩類土壌の改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10661. 藤巻晴行, 井上光弘 (2000) 多段流出法による土壌水分移動特性測定の信頼性検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10662. 富永雅樹 (2000) 不飽和開放毛管浸透モデルの定式化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10663. 谷垣圭二, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 定常降下フラックス条件下での不飽和土壌中の水分とトレーサー物質の移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10664. 橋本真吾, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 塩分濃度が不飽和透水係数に及ぼす影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10665. 竹内浩二, 西村直正, 天谷孝夫 (2000) 鉛直上昇定常流における土壌の不飽和透水係数の厳密解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10666. 吉田修一郎, 足立一日出, 高木強治 (2000) 水田の亀裂パターンを支配する営農的要因 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10667. 井村英樹, 藤森新作 (2000) 籾殻の不飽和水分移動特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10668. 中野恵子, 芝野和夫, 大嶋秀雄, 宮崎毅, 井本博美 (2000) 成層土壌における透水性の時間変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10669. 佐々木長市, 澤田悦史, 松山信彦, 工藤啓一, 江成敬次郎, 小関恭 (2000) 浸透形態が物質の移動集積に及ぼす影響(宗. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10670. 佐々木長市, 工藤啓一, 泉完, 松山信彦, 相馬竜司, 青木栄秀, 江成敬次郎, 小関恭 (2000) 不耕起移植水田の土壌環境と物質移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10671. 安積晃次郎, 河野英一, 石川重雄 (2000) ミズゴケ分布地の水分と地温の条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10672. 二重作将雄, 中石克也, 大井節男 (2000) 凝集状態における粘土懸濁液の粘度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10673. 足立泰久 (2000) 静電的分散状態にあるモンモリロナイト懸濁液の降伏値. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10674. 小林晃, 児玉将志 (2000) 連成挙動がベントナイト中の水分移動に与える影響の熱力学的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10675. 中野政詩, 内田一徳, 西村拓, 河村雄行, 江村修一, 中田芳幸, 船越賢一, 上杉健太朗, 市川康明 (2000) XAFS信号からみる粘土に吸着されたSrの近傍の局所構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10676. 宮本英揮, 取出伸夫 (2000) Na・Ca混合溶液の飽和浸透に伴うベントナイトの透水性変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10677. 北原はるか, 軽部重太郎 (2000) 前処理による火山灰土壌の分散性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10678. 齊田義之, 町田美佳, 軽部重太郎 (2000) 火山灰土壌の荷電ゼロ点(PZC)に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10679. 高松利恵子, 宮崎毅, 中野政詩, 朝倉清高 (2000) モンモリロナイトに吸着したCd()の表面錯体構造-SPring-8にて-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10680. 四角信吾, 斎藤優子, 近藤文義, 國武昌人 (2000) 粘土鉱物クロライトの沈降および荷電特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10681. 石黒宗秀, 牧野知之, 中島伴 (2000) 低pH条件のアロフェン質火山灰土における硫酸イオンの吸着状態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10682. 鈴木伸治, 相馬尅之 (2000) 凍結・融解過程における土壌の熱伝導率と不凍水量の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10683. 溝口勝, 近藤伸彦 (2000) サーモグラフィーによる不飽和凍土の浸潤現象の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10684. 武藤由子, 渡辺晋生, 溝口勝 (2000) 凍結過程における多孔質体中の間隙水圧の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10685. 百瀬年彦, 粕渕辰昭, 糸井秋雄 (2000) 豊浦砂の熱伝導率の温度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10686. 望月秀俊, 宮毅 (2000) ガラスビーズの熱伝導率のNaCl濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10687. 池田隆祐紀, 粕渕辰昭 (2000) 水田における温熱状況の成立過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10688. Burhanuddin Rasyid, 藤井克己, 藤崎浩幸 (2000) Effect of Wood Bark Incorporation into Soils on Soil-Water Relationships. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10689. 静川英宏, 渡邉千洋, 澤剛, 江崎要 (2000) 耐水性団粒について―肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(宗法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10690. 東野徹男, 宮崎毅, 井本博美 (2000) PAMの添加が土壌の透水性に及ぼす影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10691. 相馬尅之, 中川進平, 和田洋之 (2000) 根系形成からみた水管理の適性判定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10692. 諸泉利嗣, 三浦健志, 佐藤裕一, 佐藤幸一 (2000) 草地における表層土壌水分の空間分布特性 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10693. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘, 坂口義英, 大槻恭一 (2000) 植生がある大型カラムを用いた水分・塩分の移動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10694. 山田健統, 清澤秀樹 (2000) 畑地表層土中の水分量と溶質量の空間変動性に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10695. 中村公人, 堀野治彦, 三野徹, 中野未和 (2000) 浸透過程における畑土壌中の無機態窒素挙動に関する基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10696. 佐々木長市, 青木栄秀, 相馬竜司, 江成敬次郎, 小関恭 (2000) リンゴ園の土層内における地温、酸化還元電位(Eh)、O2、CO2濃度の周年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10697. 藤川智紀, 宮毅 (2000) 土中のCO2, O2, N2ガス拡散に及ぼす攪乱と乾燥密度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10698. 清澤秀樹 (2000) 地温日変化による土壌熱定数と熱フラックスの推定法 ―地温解析法とその応用(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10699. 田中亜弥, 赤江剛夫 (2000) マサ土および黒ボク土への浸潤に伴う土壌温度変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10700. 山田宣良 (2000) 大豆畑における土壌構造判定プロセスの検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10701. 亀山幸司, 松川進, 加藤秀正 (2000) 火山灰土壌への硫酸溶液浸透による溶脱液のpH変化予測(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10702. 萩野隆造, 金山和司, 渡辺泰浩 (2000) 児島湖沿岸農地防災事業における底泥の脱水処理効率について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10703. Getachew Girmay Asgedom, Katsuyuki Soma (2000) Effect of Compaction on Soil Porosity. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10704. 大坪政美, 野田真弓, 和田信一郎 (2000) 締固め土中での重金属の移動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10705. 金原台, 洪碩, 加藤礼明, 矢橋晨吾, 山村友宏 (2000) 強制酸化処理及び中和処理に伴う酸性硫酸塩土壌のコンシステンシ−限界の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10706. 駒村正治, 岩田崇利 (2000) 畑地灌漑の実態からみた灌漑スケジュ−ルの可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10707. 秀島好昭, 中山博敬, 中村茂樹, 青木正敏 (2000) キャベツ畑で観測した作物係数と上向き補給水量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10708. 中山博敬, 秀島好昭, 青木正敏 (2000) 牧草地で観測した作物係数と上向き補給水量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10709. 鈴木純, 幸脇百子, 中山敬一 (2000) 圃場単位の土壌水分予測情報の作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10710. 弓削こずえ, 中野芳輔, 原口智和 (2000) 土壌面蒸発量の定量化と作物係数に及ぼす影響評価−正射影魚眼図法の適用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10711. Amu-Mensah, Frederick K. (2000) Effect of Evapotranspivation Models on Outcome of Tank Irrigation Simulation. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10712. 鈴木研二, 三沢健一, 後藤章, 水谷正一 (2000) 東北タイ天水田における稲生育・収量の推定モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10713. Md.Akbar Hossain, Anshun YOSHINAGA (2000) Evaluation of the Effect of Soil Moisture Stress on Transpiration and Growth Parameters of Sugarcane. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10714. 魏江生, 山本太平, 井上光弘, 坂口巌 (2000) ガラス室条件下の砂斜面における牧草の水ストレスに及ぼす二,三の地形的要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10715. 田中邦彦, 矢野友久, 北村義信 (2000) 地下灌漑条件下における土壌中の水と塩の挙動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10716. 谷川寅彦, 本多康久, 岩間憲治, 矢部勝彦 (2000) 地中灌漑の実用化に関する研究(V)―負圧設定のホースによる給水管理―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10717. 菊次篤志, 中野芳輔, 舟越保 (2000) マルチ栽培圃場における畑地灌漑と肥料収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10718. 吉永安俊, 米盛重保 (2000) かん水量と野菜の生長に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10719. 澤剛, 渡邉千洋, 静川英宏, 江崎要 (2000) 土中水分の発現度数分布について−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(次法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10720. 丹治肇, 竹村武士, 谷本岳, 蘭嘉宣 (2000) コンクリート開水路の経年変化と耐用年数. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10721. 中達雄, 島武男, 田中良和 (2000) 水路改修時における水管理及び分水方式の設定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10722. 田辺直大, 長谷川紘一, 川尻裕一郎 (2000) 山間集落における水田と水源の存在状態とその調査法―山間集落のための集落農民自身による水利情報の調査の提案―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10723. 石井宏, 渡辺健 (2000) 水門管理権者の変遷−猪苗代湖十六橋水門の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10724. 酒井一人, Yanuar Pruwanto (2000) インドネシアにおける灌漑水放流ルール決定に用いる降雨データが決定結果に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10725. 凌祥之 (2000) スリランカ連珠ため池群における最適水管理に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10726. 任永懐, 佐藤政良 (2000) 中国小規模灌区における灌漑用水管理システムの分析−天津市宝■県における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10727. Hikaru Tsutsui, Yoshihiko Ogino (2000) Water Manegement in the Paddy Field of the Arid Region. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10728. 北村義信, 矢野友久 (2000) 二次的塩類集積防止に向けた水管理改善対策の検討−カザフスタン・クジルオルダ州における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10729. Nasir Mahmood Khan, Sato Yohei (2000) Simulated Impact of Alternative Water Management Scenarios For Saline Irrigated Land. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10730. V. Anbumozhi, E. Yamaji (2000) Intrinsic Effects of Land and Water Development on Environment. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10731. Abdullah. S. Al-Ghafri, Takashi Inoue, TetsuakiNagasawa, W.R.Norman (2000) EQUITABILITY OF WATER DISTRIBUTION OF AFLAJ IRRIGATION: CASE STUDY OF AL-HAGEER, NORTHERN OMAN. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10732. 馬場一秋, 後藤光敦, 杉本博之 (2000) 遺伝的アルゴリズム(GA)による代かきスケジュールの最適化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10733. 坂田賢, 堀野治彦, 三野徹 (2000) 直播栽培導入に伴う水利用変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10734. 李尚奉, 千家正照, 伊藤健吾 (2000) 栽培法の異なる水田の普通期用水量の変化要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10735. 井上京, 長澤徹明 (2000) 深水管理と栽培管理用水量に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10736. 中村好男, 森友洋亮, 谷内功, 峰岸正人 (2000) 荒川流域における反復・循環灌漑地区での農業用水の還元形態と水環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10737. Adahi Botou, Fujiki Tomohisa, Tamura Takahiro, Satoh Masayoshi (2000) EVALUATION OF RETURN FLOW FROM IRRIGATED PADDY FIELDS Comparison of Return Flows from Irrigated Paddy Fields. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10738. 蘭嘉宜, 本多朗子 (2000) 渡良瀬川中央地区の排水解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10739. 加治佐隆光 (2000) 粘土質丘陵地の造成階段畑における暗渠排水のシミュレーション事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10740. 村島和男, 荻野芳彦 (2000) 暗渠排水計画基準値の決定に関する研究(1) -地表排水量と暗渠排水量の定量評価-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10741. 足立一日出, 細川寿, 吉田修一郎, 高木強治 (2000) 重粘土転換畑における通常暗渠と浅層暗渠を組み合わせた暗渠排水システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10742. 秋場宣吉, 矢野友久, 北村義信 (2000) 群落微気象に及ぼすスプリンクラ灌漑の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10743. 瀬戸太郎, 大賀芳治, 渡辺博幸, 安田文俊 (2000) ナシ園における多目的スプリンクラ実証試験結果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10744. Abedin Md.Zainul, Hiroji Yokose, Soichi Nishiyama, Jyuichi Maoka (2000) DESIGN OF SPRINKLER IRRIGATION SYSTEM FOR UNIFORM DISCHARGES. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10745. 今泉眞之, 二平聡, 野村孝, 吉村貢 (2000) RI水分計を利用したパイプラインドクターの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10746. 酒井崇行, 佐藤政良 (2000) 水利条件がポンプ圧送式水田パイプラインの最適管径に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10747. 瀧本裕士, 広瀬慎一 (2000) 灌漑用パイプラインにおける末端流出水温の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10748. 廣田拓也, 久保成隆, 大里耕司 (2000) 農業水利事業への風力発電システムの導入可能性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10749. 三浦健志, 岸田啓, 諸泉利嗣, 岡山幸彦 (2000) 平成9〜11年東伯農業水利事業地区における用水利用実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10750. 渡邉文雄, 高橋悟 (2000) 地表潅漑法によるインテーク定数の決定法について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10751. 伊藤健吾, 千家正照, 三浦健志 (2000) 施設栽培の増加がファームポンドおよび配水組織の必要容量に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10752. 橋本岩夫, 千家正照, 伊藤健吾, 西出勤 (2000) 転換畑におけるビニルハウスの灌漑管理−調査圃場(コマツ菜)と灌水の概査報告−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10753. 宮本幸一, 藤森新作 (2000) 既得農業用水における水利用の経年変化要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10754. 田中忠次, 山本光男, 小島信彦, 山崎一, 秋吉康弘 (1999) 開水路湾曲部における流況の安定に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10755. 伊藤良栄 (1999) 管内跳水を含む複合水路系非定常流の数値計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10756. 宇波耕一, 河地利彦, 宮崎純 (1999) FEMとFVMを用いた開水路系の数値モデルとその応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10757. 島田正志, 外川喜一郎 (1999) 段波あるいは射流・常流の混在する開水路非定常流の数値解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10758. 中達雄, 相川泰夫, 島武男, 田中良和 (1999) 開水路下流水位制御の水理構造と自動制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10759. 島崎昌彦, 川本治, 島武男, 中達雄 (1999) 射流水路の底部分水における開口部形状の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10760. 常住直人, 加藤敬, 中西憲雄 (1999) 高密度・近長方形ラビリンス堰の放流特性と効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10761. 加藤敬, 中西憲雄, 常住直人 (1999) ため池洪水吐の極限洪水排除能力と洪水吐機能評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10762. 三輪弌, 小倉牧子, 柿倉健司, 高村康徳, 浅倉千吉 (1999) 2重円筒式分水スタンド開発のための水理模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10763. 木ノ瀬紘一, 森望 (1999) 水没した植生粗度を有する流れの水理計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10764. 藤村洋平, 田中雅史 (1999) 植生水路内の流速変動の特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10765. 小島信彦, 山本光男 (1999) カスケード式頭首工の水クッション内の流況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10766. 平松研, 河地利彦 (1999) GAによるブランチ型管水路設計支援モデルの基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10767. 佐藤亮, 前川勝朗, 大久保博 (1999) 出水時における階段式魚道工の流れ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10768. 泉完, 工藤明, 相場一文, 佐藤正一 (1999) ハイブリット式魚道に関する実験的研究(掘法鬱道内の流速分布特性について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10769. 板垣博 (1999) 自然石ブロックを用いた魚道の水理実験に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10770. 大橋行三, 戒能治, 藤原正幸 (1999) 都市型排水河川の砂礫河床区間における自然浄化能の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10771. 古川和生, 島田正志, 石川重雄 (1999) 開水路流れにおける酸素移動係数に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10772. 前田滋哉, 河地利彦 (1999) 代替価値交換法による多目的河川水質管理問題の求解. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10773. 原田昌佳, 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森健 (1999) 振動格子乱流における粒子の沈降速度の低下について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10774. 柳橋寛一, 小林幹佳, 足立泰久 (1999) 凝集の初期段階におけるフロックの構造に及ぼす乱流の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10775. 郡山益実, 瀬口昌洋 (1999) 波・流れの共存場における干潟域底泥の巻き上げについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10776. M.A.FAZAL, 河地利彦, 平松研 (1999) Determination of Effective Radlus and Radius of Influence of a Pumping Well Using Genetic Algorithm(遺伝的アルゴリズムを用いた揚水井の有効口径と影響範囲の決定). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10777. 中西憲雄, 加藤敬, 常住直人, 中達雄 (1999) 農業用ダム・ため池の洪水低減機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10778. Abudullah S. Al-Ghafri, 井上京, W. Ray Norman (1999) WATER DISTRIBUTION IN AFLAJ IRRIGATION SYSTEMS OF OMAN (オマーン国・アフラジ潅漑システムにおける配水管理). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10779. 久米崇, 天谷孝夫, 西村直正, 吉田智子 (1999) 河套灌区の水環境と乾燥地土壌の塩類集積問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10780. 佐久間泰一, 佐藤政良, ポンサトンソパプン, バンチャクワンユエン (1999) タイ国における圃場整備の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10781. ケットケォフォンベット, 小出進, 駒村正治, 中村貴彦 (1999) Farmland Consolidation in Laos  ラオスの圃場整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10782. 大石久美子, 山路永司, 佐藤洋平 (1999) ラオス農村における女性の生活時間とその改善に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10783. 星野達夫, 佐藤洋平 (1999) ラオス国ビエンチャン県における稲作の動向と農家による水田評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10784. 奥山武彦, 片山秀策, 後藤眞宏, 小綿寿志 (1999) 小型風車を使った家畜糞尿処理装置の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10785. 島貫正一, 前川勝朗, 大久保博 (1999) ヤナギを試験栽培するための養液濃度に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10786. 黒田清一郎, 中里裕臣, 二平聡, 古谷保 (1999) 地すべり調査における自然含水比測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10787. 中里裕臣, 今泉眞之, 森充広, 八島茂夫 (1999) VLF-MT法及び電気探査法による比抵抗マッピング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10788. 森充広, 中里裕臣, 長束勇, 黒田清一郎 (1999) 非破壊探査によるダム管理システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10789. 溝口勝 (1999) 農業土木学会論文集英文アブストラクト検索システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10790. 山田康晴, 歌代和男, マーク・W・コーバー (1999) 中山間地域振興とモバイルGISの可能性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10791. 中村元紀, 福山薫 (1999) GISを用いた防災図の作成−防災危険箇所のデータベース化とその運用について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10792. 小山修平, 谷川寅彦, 高橋道雄 (1999) 簡易GPSによる高精度位置計測に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10793. 小川茂男, 井上吉雄, 美濃伸之, 富田淳志, 岡本勝男, 斎藤元也 (1999) 2毛作地帯を対象としたSARデータによる水稲作付け面積の早期推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10794. 加治佐隆光, 麻生晃 (1999) 水面の光反射特性に関する実験と考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10795. 近藤文義, 山村善洋, 村上浩司, 倉岡孝幸 (1999) ランドサットTMデータの熱バンドCCT値と地温の実測値の比較検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10796. 大坪義昭, 伊藤忠夫, 今里亜紀彦, 飯田秀重, 力丸厚 (1999) RADARSAT SARデータの超広域観測モードによる湛水域抽出能力の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10797. 平松和昭, 四ヶ所四男美, 森健 (1999) 低平地クリーク水田地帯の洪水緩和機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10798. 藤井秀人, 桐博英, 中矢哲郎 (1999) 都市近郊低平農林地の洪水緩和機能の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10799. 大西亮一, 松田周, 中西憲雄, 高木東 (1999) 洪水比流量曲線式に対する考察 −クリーガー式及び洪水比流量研究グループ式の比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10800. 熊谷晃, 前川勝朗, 津浦好一 (1999) 1998年8月27日集中豪雨の特性と那須地方における農業土木災害. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10801. 吉田貢士 (1999) ジャカルタ特別市における洪水解析モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10802. 多々納美穂, 後藤章, 水谷正一 (1999) 決定論的流出モデルと確率モデルの結合によるメコン河中流域のリアルタイム流量予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10803. 畑武志, 岩崎哲也, 田中丸治哉, 多田明夫 (1999) 簡易単位図によるピーク流出量の推定精度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10804. 福島晟 (1999) 流域の部分的開発を考慮した集中定数型流出モデルとその適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10805. 瀧本裕士 (1999) 洪水量算定におけるピーク流出係数の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10806. 田中丸治哉, 田中誠司, 畑武志, 多田明夫, 房野友樹 (1999) 長期流出モデルの総合化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10807. 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫 (1999) Nearest-Neighbor法による融雪流出予測に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10808. 堀野治彦, 三野徹, 瀧本裕士 (1999) 利水および流況の安定化に寄与する流域貯留量評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10809. 杉山博信, バラウトブチバニ, アダヒボウトウ, 下村智美 (1999) 確率流況曲線とそれによる水文渇水特性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10810. 臼井照彦 (1999) 山地ダム流域における流域特性とタンクモデルパラメータの関連性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10811. 阿南光政, 福田哲郎, 黒田正治, 中野芳輔 (1999) 筑後川中流域における流水構造と水質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10812. 坂西研二, 芝野和夫, 大嶋秀雄 (1999) 農村地域集水域の水量水質に関する研究(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10813. 高瀬恵次, 佐藤晃一 (1999) 供給持続曲線による水源涵養機能の定量的評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10814. 濱田浩正, 二平聡, 今泉眞之, 浅野将人 (1999) ラドン濃度を指標とした河川への地下水浸出の実態解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10815. 羽田卓也, 三沢真一, 豊田勝, 中村大祐 (1999) 水無川扇状地における地下水位低下要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10816. 今泉眞之, 濱田浩正, 二平聡, 川島眞一, 川合将文 (1999) 東京都における被圧地下水の涵養機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10817. Elhassan Ali Musa, 後藤章, 水谷正一 (1999) Modeling Groundwater Flow in an unconfined aquifer in Alluvial Fan. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10818. 小路順一, 籾井和朗, 里山大和, 國武昌人 (1999) 分散を考慮した沿岸地下水への海水侵入解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10819. MADAN KUMAR JHA, 紙井泰典, 近森邦英 (1999) SPATIO-TEMPORAL VARIATIONS OF WATER QUALITY IN A GROUNDWATER BASIN. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10820. 石井将幸 (1999) 大型要素に対応した比水分容量定義手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10821. 竹下伸一, 高瀬恵次, 佐藤晃一 (1999) 蒸発散を考慮した流出モデルに関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10822. 酒井一人 (1999) 乾季のある地域における降雨変動特性についての研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10823. 鈴木研二, 神林徹, 後藤章, 水谷正一 (1999) 東北タイにおける天水田の米生産量推定のための水文モデル構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10824. A. W. Abdelhadi, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Tariq Mohamed (1999) Updating the Prediction of Crop Water Requirements in Arid Region Using the Recommended Penman-Monteith Evapotranspiration Equation(ペンマン・モンティース式による乾燥地帯の作物用水量推定の改良). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10825. 邱国玉, 佐瀬勘紀, 奥島里美, J. Ben-Asher, 矢野友久, 籾井和朗 (1999) 温度を用いた土壌面蒸発係数の提案とその特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10826. 飯田俊彰, 塚原初男, 梶原晶彦, 常盤祐紀子 (1999) 樹幹流を用いた森林への乾性降下量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10827. 白井清恒, 横山慎司 (1999) 水田における水・地温の解析法についてー実測温度より諸係数を推定する方法ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10828. 小谷廣通, 廣田嘉美 (1999) 微気象学的方法による水田からのメタンフラックスの測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10829. 小野啓子, 大上博基, 宗石惠里子, 福島忠雄 (1999) 水田における群落抵抗と気象条件および熱収支特性との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10830. 大澤和敏, 石田朋靖, 鈴木覚, 長野敏英 (1999) タイ国の泥炭湿地林伐採が熱および炭素収支に及ぼす影響−(4)熱帯泥炭湿地林における森林構成要素の呼吸速度測定−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10831. 和泉辰男, 紙井泰典, 近森邦英 (1999) 赤外線放射温度計による鏡ダムの対流現象の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10832. 加藤徹, 倉島栄一 (1999) 地球温暖化による旬別融雪流出高の変化ー地球温暖化が融雪流出に及ぼす影響の予測に関する研究()ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10833. 神尾彪, 大江進, 奥山仁志 (1999) 鳥海山山麓の湧水温度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10834. Rachmad Jayadi, 福田哲郎, 黒田正治, 中野芳輔 (1999) Water Reuse and Water Quality in Low-lying Paddy Area with Creek Networks(低平地クリーク水田地帯における用水の反復利用と水質). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10835. 中桐貴生, 渡辺紹裕, 荻野芳彦 (1999) 紀の川流域における水田の分布及び用水需給特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10836. Adahi Botou, 野村紀子, 佐藤政良 (1999) Return Flow Analysis in Okazeki Irrigated Paddy Fields of Kokai River Basin(小貝川岡堰地区における水田地帯還元水の流出解析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10837. 井村英樹, 吉田昭治, 長利洋 (1999) 地盤浸透を考慮した水田暗渠排水の浸透流解析−暗渠の影響を考慮した下部境界条件の設定方法について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10838. 中矢哲郎, 藤井秀人, 桐博英 (1999) 土砂流入による湿原の環境変化(茨城県菅生沼を事例として). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10839. 安田繁, 北村義信, 矢野友久 (1999) 乾燥地の輪作潅漑農地における水・塩収支について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10840. Nasir M Khan, 佐藤洋平, M. Latif, 山路永司 (1999) Hydrosalinity Status Modeling For Irrigated Agricultural Lands in Semi-arid Regions(半乾燥地域における灌漑農用地でのSOLTMODの適用). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10841. 凌祥之 (1999) 塩類集積に関与する諸因子の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10842. 加藤潤, 水谷正一, 後藤章 (1999) 上ビルマ・半乾燥地域の潅漑と農業発展に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10843. 清水克之, 中桐貴生, 渡辺紹裕, 荻野芳彦 (1999) 国営農場から共同農場への転換と課題―シルダリア川下流域イリヤソフ農場の事例(カザフスタン共和国)―   . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10844. Amu-Mensah Frederick (1999) Scheduling Tank Irrigated Agriculture in a Rainfed Environment for Optimum Water Saving(降雨依存環境における貯留水の有効利用を目的としたタンク潅漑農業のスケジューリング). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10845. 陳菁, 水谷正一, 後藤章 (1999) 中国における灌漑用水管理の現代的展開に関する事例的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10846. Tarek Kotb, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 中桐貴生 (1999) PERFORMANCE ASSESSMENT OF THE IRRIGATED AGRICULTURE IN EGYPT(エジプトにおける灌漑農業のパフォーマンス評価). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10847. Mohammed Abdullahi, 水谷正一, 後藤章, 松井宏之 (1999) Changes and Improvement in Water Management Practices in Mwea Irrigation Scheme, Kenya(ケニア・ムエア地区における水管理の改善). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10848. 坂田賢, 堀野治彦, 三野徹 (1999) 大区画湛水直播水田における生育期別水利用状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10849. 駒村正治, 川嶋智美 (1999) 海岸砂丘畑における水利用の実態と水需要発生要因(供-静岡県浜松市西南部地区における事例-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10850. 山村善洋 (1999) 南九州地域の畑地かんがい事業完了地区の水利用の実態 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10851. 西山壯一, 日下達朗, 深田三夫, 弥永孝一 (1999) 市販曲がり管を用いた流量計. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10852. 丸山昭人, 水地勝 (1999) 重粘土転換畑におけるシートパイプと籾殻補助暗渠の組合せによる浅層暗渠の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10853. 相川泰夫, 島武雄, 田中良和, 中達雄 (1999) 小口径オープン型パイプライン分水施設の設計 −上流水槽内に設置される流出水槽の設計法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10854. 谷川寅彦, 岩間憲治, 矢部勝彦 (1999) 地中潅漑の実用化に関する研究()―ホース型管による給水管理―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10855. 小泉健, 山岡賢, 吉田弘明, 小倉邦雄, 稲垣仁根 (1999) 農業用パイプライン向け除塵施設の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10856. 大塚貴之, 大塚佐一郎 (1999) ミゼロンライニング工法による農業用水路の補修への一提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10857. 泉本悟, 足立淳治, 加治佐隆光 (1999) 暗渠排水と開渠排水のpHの違い. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10858. 池浦弘, 山本太平, 井上光弘 (1999) 毛烏素砂地の丘間低地における地下水資源の持続的開発と潅漑計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10859. 中村好男, 増野途斗, 中村貴彦, 駒村正治 (1999) 循環潅漑地区における水田排水の還元特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10860. 北上弘明, 三沢真一, 豊田勝 (1999) 西川水系における反復利用システムの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10861. 向井章恵, 渡辺紹裕, 中桐貴生, 荻野芳彦 (1999) 稲作ごよみに見る水田圃場水管理―水田稲作の展開と水田圃場水管理(1)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10862. 渡辺紹裕, 向井章恵, 中桐貴生, 荻野芳彦 (1999) 生態系保全を考慮した水田圃場水管理−水田稲作の展開と水田圃場水管理(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10863. 竹内真一, 笹見育生, 北村義信, 矢野友久 (1999) 茎内流ならびに土壌水分測定に基づく自動潅漑−茎内流測定法の潅漑管理への適用に関する研究(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10864. 宗石惠里子, 大上博基, 小野啓子 (1999) イネの蒸散・光合成特性および葉面積密度と水利用効率の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10865. 原口智和, 中野芳輔, 黒田正治 (1999) 湿潤部と乾燥部が混在する圃場における土壌水分の消費. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10866. 魏江生, 山本太平, 井上光弘 (1999) 南北斜面の土壌水分特性と植物生育に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10867. 三浦健志, 竹原桃子 (1999) 熱収支法による水田からの蒸発散量の測定 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10868. 吉永安俊, HOSSAIN MUHAMMAD AKBAR (1999) Determination of critical PF level for economic water use in sugarcane production(サトウキビに対する経済的灌漑の下限値に関する研究). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10869. 橋本岩夫, 千家正照, 西出勤 (1999) 転換畑の間断湛水畦間潅漑に関する研究(供法欖耽絣始時の土壌水分張力,1回の潅水量−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10870. 奈良大和, 堀野治彦, 三野徹 (1999) 地気熱交換蒸留ハウスにおける水の蒸発と凝縮. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10871. 大槻恭一, 仲亀英子, 神近牧男 (1999) 再生紙マルチによる微気象・土壌水分・作物生育の改善効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10872. 下川真徳, 中野芳輔, 黒田正治 (1999) 施設畑における灌漑と窒素収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10873. 相馬尅之, 斎院豊, 松田豊 (1999) ほうれんそうハウスの水分動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10874. 斎院豊, 相馬尅之, 松田豊, 臼澤茂明 (1999) 重粘土と砂のメロンハウスにおけるマイクロ潅漑. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10875. 山田雅彦, 草野恭文, 寺元信幸, 中山熈之 (1999) 長辺取水による代かき用水量の節減(1)−大区画水田における実施工−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10876. 中山煕之, 山田雅彦, 寺元信幸 (1999) 長辺取水による代かき用水量の節減(2)−簡易シミュレーションによる解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10877. 陳菁, 三浦学, 水谷正一, 後藤章 (1999) 農作業受委託水田の水管理に関する事例研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10878. 島武男, 田中良和, 相川泰夫, 石田憲治, 中達雄 (1999) 地形要因からみた中山間地用水路の特性―熊本県通潤用水を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10879. 兼子健男, 村川雅己 (1999) 開水路用水位調節器の機能調査と開発(中山間地水田までの利用可能性の検討). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10880. 村川雅己, 兼子健男 (1999) モバイル型遠隔水管理システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10881. 松田芳臣, 大久保博, 前川勝朗, 渡辺一哉 (1999) 早田川における水生昆虫の生息と流下の状況に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10882. 鈴木正貴, 藤咲雅明, 水谷正一, 佐々木誉 (1999) 農業小河川における付け替え工事後の河川環境と生息魚類の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10883. 藤咲雅明, 佐々木誉, 水谷正一, 鈴木正貴 (1999) 小水路−河川間の階段落差工におけるドジョウの遡上行動の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10884. 藤咲雅明, 佐々木誉, 鈴木正貴, 水谷正一 (1999) 一時的水域(水田)との水系ネットワークが支えるドジョウの再生産に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10885. 沢田明彦, 神宮字寛, 近藤正 (1999) 小規模湧泉群に生息するイバラトミヨの営巣様式に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10886. 新庄彬, 木本凱夫, 矢島延浩 (1999) とげ魚(イトヨ)生息池の改修規模と水温維持の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10887. 竹村武士, 丹治肇, 谷本岳 (1999) 農業水利系・河川の生態環境に関する文献調査と技術的課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10888. 真部和代, 藤崎浩幸, 藤井克己 (1999) 農地整備後の経過年数による水路の水生生物の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10889. 坂巻有香里, 塩沢昌, 廣瀬昌平 (1999) 水田地域におけるコンクリート水路と土水路の水環境の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10890. 國清順一, 深田三夫, 日下達朗, 西山壮一 (1999) 河川内植物の年平均水深に対する分布 −多自然型川づくり実施のために−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10891. 立川周二, 中村貴彦, 牧恒雄, 桝田信彌, 中川昭一郎, 北原正宣 (1999) 水田圃場整備に伴うビオトープの変遷(機法歐綣禅擇喊綫呼以調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10892. 桝田信彌, 牧恒雄, 立川周二, 中村貴彦, 中川昭一郎, 北原正宣 (1999) 水田圃場整備に伴うビオトープの変遷(供法欸揚平∧および鳥類ほ乳類調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10893. 長坂貞郎, 野口寧代, 堀野治彦, 三野徹 (1999) ため池の水質変化特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10894. 野口寧代, 長坂貞郎, 堀野治彦, 三野徹 (1999) ため池における底泥からの溶出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10895. 多田明夫, 畑武志, 百済昌人, 田中丸治哉 (1999) 混住化流域における小型貯水池の水質特性に関する研究(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10896. 百済昌人, 田中丸治哉, 多田明夫, 畑武志 (1999) 混住化流域における小型貯水池の水質特性に関する研究(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10897. 梶原晶彦, 飯田俊彰, 仲野谷幸, 齋藤香澄 (1999) 山形県庄内地方における農業用溜池の水質変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10898. 越山直子, 川井雅美, 三沢真一, 豊田勝 (1999) 湖沼を含む流域における水循環と水質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10899. 川井雅美, 越山直子, 三沢真一, 豊田勝 (1999) 鳥屋野潟における水質変化特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10900. 近藤正, 三沢真一, 豊田勝 (1999) 八郎潟干拓地における窒素・リン差引排出負荷量の変動と要因 − 八郎湖流域における水・養分フローの解明に関する研究(第4報 ) −. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10901. 吉永育生, 高橋順二, 白谷栄作 (1999) 水管理の異なる水田群からの排出負荷. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10902. 山本忠男, 岡澤宏, 井上京, 長澤徹明 (1999) 降雨出水時における流出負荷量の推定−農林地流域における降雨出水時の負荷流出(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10903. 岡澤宏, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男 (1999) 負荷流出に関する降雨の検討−農林地流域における降雨出水時の負荷流出(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10904. 齊藤麻美子, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男, 岡澤宏 (1999) 降雨時における農林地流域河川水の溶存イオン. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10905. 矢沢正士, 近藤智, 川村敦 (1999) 河川流域の土地利用と地域環境に関する研究−石狩川水系千歳川流域の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10906. 草大輔, 長澤徹明, 井上京, 山本忠男 (1999) 中山間地域の土地利用と河川水質環境 −河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10907. 猪狩恭子, 白井慎, 三原真智人, 安富六郎 (1999) 谷地田の土地利用と環境特性の研究(1)−環境特性評価の方法と谷地への適用事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10908. 陳嫣, 上野貴司, 三原真智人, 安富六郎 (1999) 谷地田の土地利用と環境特性の研究(2) −谷地田の環境特性が水質に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10909. 高橋順二, 白谷栄作, 吉永育生 (1999) 農業用水の水循環と河川の水質変動要因に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10910. 黒田久雄, 中曽根英雄, 田渕俊雄 (1999) 休耕田を活用した窒素除去能力の持続性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10911. 三原真智人, 根本貴之, 安富六郎 (1999) 耕作放棄畑地の流入出水および地下水の窒素成分における相互依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10912. 宗村広昭, 後藤章, 水谷正一, 村上晃子 (1999) 那須野ヶ原における地下水窒素汚染の実態解明とそのモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10913. 石川雅也, 森瀬崇史, 佐藤洋平, 山路永司, 日高伸 (1999) 土地利用連鎖系における地下水の水質変動 −非潅漑期水田下層土の窒素除去機能−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10914. 森本恭行, 河野英一 (1999) 台地畑土壌における窒素成分濃度の変化と谷地への窒素成分の流出について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10915. 登尾浩助, R.G.カチャノスキ, C.S.タン, C.F.ドゥルーリ (1999) 暗渠排水中の硝酸態窒素濃度に与える作物・施肥管理の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10916. 志村もと子, 山内稔 (1999) 湛水土壌における硝酸態窒素濃度の低下に及ぼす土壌型と再生紙の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10917. 金木亮一, 久馬一剛 (1999) 無代かき・育苗箱全量施肥栽培の物質収支−無代かき・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10918. 治多伸介, 櫻井雄二 (1999) 処理水適用1年目における調査地の現況-農業集落排水処理水の農地への再利用()-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10919. 三原真智人, 鈴木満智子 (1999) 裸地畑の侵食機構における無機態窒素の動態変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10920. 福田裕毅, 伴道一 (1999) 河川の底質と流速が河床礫表面の硝化細菌密度に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10921. 伴道一, 森下直美, 福田裕毅 (1999) 自然河川における河床礫の付着物現存量と組成変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10922. 大久保博, 星野正人, 前川勝朗, 渡辺一哉 (1999) 画像を用いた渓流河川の河床空隙の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10923. 若林孝, 守田秀則, 大西正幸 (1999) 建設工事排水対策としての砂濾過による除鉄工法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10924. 近藤雅秋 (1999) 熱処理電気炉スラグによるリン減少と化学成分溶出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10925. 工藤明, 泉完, 大島谷志 (1999) ホタテ貝を用いた廃堰の水質改善実験−農業水利施設の多目的利用(5)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10926. 金中, 端憲二, 柚山義人 (1999) 長時間ばっ気方式を対象としたDO自動制御及び省エネルギー化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10927. 戒能治, 大橋行三, 大塚哲夫, 脇坂一義 (1999) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(8)−ORPモデルによるDO濃度予測計算値と実験値との比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10928. 山本龍仁, 三島隆伸, 庄司貴朋, 荻野芳彦 (1999) 中小河川の水質浄化のための自然浄化作用の活用 −堺市石津川水系を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10929. 小林伸行, 矢沢正士 (1999) 北海道における地形区分別の傾斜耕地の特性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10930. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 雪本博志 (1999) 診断カルテを活用したため池の現状分析と整備方針の提示. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10931. 辻修, 高見澤伸宏 (1999) 十勝地方における耕地防風林に関する研究−第2報 芽室町における耕地防風林の現状−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10932. 小倉力, 塩野隆弘, 上村健一郎 (1999) 急傾斜農地の土地利用と簡易農地保全構造物の配置事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10933. 小柳祐子, 渡辺紹裕, 荻野芳彦, 中桐貴生 (1999) 「ガマ」のある傾斜地水田の整備−大阪府能勢町長谷の事例考察−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10934. 川崎哲郎, 杉山英治, 河内博文 (1999) 地被植物の植栽労力と植付け労力の軽減対策−中山間地域における農地斜面の管理法と景観形成(VI)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10935. 上川高史, 山路永司, 佐藤洋平 (1999) 大区画圃場整備の経営規模拡大推進効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10936. 友正達美, 松尾芳雄, 原山昭彦, 有田博之 (1999) 農地利用集積と農地基盤の整備条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10937. 細川雅敏, 井上久義, 内田晴夫 (1999) まちなおし方式による区画拡大と乗用田植機の単位面積当たり作業時間との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10938. 藤森新作, 千葉佳彦, 佐々木新一, 中山豊一 (1999) レーザープラウとレベラーを利用した反転均平工法の開発とその効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10939. 吉田昭治, 中野俊郎, 粟生田忠雄, 遠田修 (1999) 亀田郷泥炭地水田の大区画化整備手法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10940. 森川俊次, 石渡輝夫, 後藤典史 (1999) 泥炭農地での置土に伴う沈下量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10941. 吉永安俊, 仲村渠将 (1999) 沈砂池の堆砂効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10942. 上野貴司, 三原真智人, 安富六郎 (1999) 畑地土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出特性と削減対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10943. 中尾誠司, 長谷川美典, 山西弘恭 (1999) 傾斜カンキツ園における土壌侵食現象の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10944. 北田健介, 山路永司, 佐藤洋平 (1999) 微地形の影響を考慮したガリ侵食シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10945. 塩野隆弘, 高木東, 小倉力, 上村健一郎 (1999) 畝部の土壌侵食量の算定に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10946. 長澤徹明, 上遠野健, 高橋英紀, 李思鋒, 張継敏, 楊恒 (1999) 黄土の受食性と斜面の地盤特性 −中国黄土高原の土壌保全に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10947. 沢田佳織, Rami Keren, 山本太平, 井上光弘 (1999) 塩類土壌のナトリウムイオン濃度及び土壌団粒が侵食に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10948. 牧山正男, 松島和人, 斉藤伸之 (1999) 代かき直後の水田の表層硬度について―湛水散播の播種深度に関する基礎的検討―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10949. 山下恒雄, 佐藤雅宏, 阪田誠造 (1999) スパンボンド(土木資材)を用いた圃場法面造成の新しい設計法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10950. 山下恒雄, 佐藤雅宏 (1999) スパンボンド(土木資材)を用いた圃場法面造成法による施工盛土. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10951. 三原真智人 (1999) 浸透性沈砂池に埋設する有孔暗渠管における通水孔の構造特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10952. 佐々木長市, 長谷部次郎, 澤田悦史, 亀山博之, 高杉伸悦 (1999) 鉄による暗渠機能低下に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10953. 広瀬慎一, 工藤勝彦 (1999) 玄手川の水収支調査−環境に配慮した水路改修工法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10954. 仲野谷幸, 梶原晶彦, 飯田俊彰, 前川勝朗, 木島秀寿 (1999) 貯水池ー河道系水量・水質計算プログラムの赤川流域への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10955. 渡邊裕純, 高木和広 (1999) 水田環境における農薬動態予測モデルによる農薬流出管理の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10956. 加藤亮, 中村良太 (1999) 水環境保全事業を含む流域管理計画策定支援モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10957. 丹治肇, 竹村武士, 谷本岳 (1999) 農道橋の排気ガスの環境便益評価の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10958. 岩田智弘, 大野研 (1999) 自給自足のための環境のデザイン. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10959. 中曽根英雄, 黒田久雄, 加藤亮, 阿部克比呼 (1999) 接触曝気方式における窒素除去高度化の一検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10960. 高橋強, 林田洋一 (1999) 連続流入間欠曝気運転と鉄凝集剤による窒素・リンの高度処理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10961. 猪迫耕二, 吉田勲, 稲坂恵美子, 吉村香織 (1999) 再生有機質肥料を施用した水田における表面排水の水質と物質収支. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10962. 水谷正一, 浪川彰, 木村貴文 (1999) 地域用水の管理主体と管理方法に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10963. 服部俊宏, 今井敏行, 小林裕志 (1999) 地域用水管理への住民の参加意向に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10964. 渡嘉敷勝, 石田憲治, 吉村亜希子 (1999) 農業用水の地域用水利用に関する住民意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10965. 石田憲治, 吉村亜希子, 渡嘉敷勝 (1999) 中山間地域水田団地における遊休化農地発生要因の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10966. 矢沢正士, 川成武司, 志村祐 (1999) 北海道における農業地域類型別及び耕地形態別の市町村の特徴 −北海道における中山間地域の特性に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10967. 矢沢正士, 川成武司, 志村祐 (1999) 農家減少率と経営耕地の増減率から見た水田中心の市町村の特徴−北海道における中山間地域の特性に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10968. 矢沢正士, 志村祐, 川成武司 (1999) 農家減少率と経営耕地の増減率から見た普通畑中心の中山間市町村の特徴−北海道における中山間地域の特性に関する研究(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10969. 清水夏樹, 佐藤洋平, 山路永司 (1999) 中山間地域における農業・農村基盤の維持・管理システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10970. 藤崎浩幸, 藤井克己 (1999) 農地の遊休化が進む中山間地域の農地整備方式−岩手県大迫町S地区における意識調査−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10971. 篠和夫, 松本伸介, 西田真弓 (1999) 高知'98水害における山間部頭首工の現状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10972. 宮田隆弘, 篠和夫, 松本伸介 (1999) 自然災害を考慮したまちづくりに関する一考察-1998年高知水害を受けた南国市の事例から-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10973. 吉村亜希子, 石田憲治, 渡嘉敷勝 (1999) 多面的機能を考慮したため池群の機能分担とため池の分類. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10974. 高橋強, 林直樹 (1999) 地元住民による農村ため池環境の多面的評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10975. 上島菜美子 (1999) 景観に配慮し、地域の意見を採り入れた水路周辺整備について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10976. 田村孝浩, 大竹真和, 後藤章, 水谷正一 (1999) 水辺環境整備計画における整備目標設定過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10977. 藤沢和, 柳沼倫彦, 角田幸彦 (1999) 景観に関する基礎研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10978. 落合基継, 高橋強 (1999) 農村景観構成要素である畦畔木の保存方法の提案−農業的土地利用と景観保全の調整に関する研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10979. 大野研, 中島悦子 (1999) 風土を生かした景観設計のためのフラクタル解析−東京編−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10980. 鈴木勝士, 大野研 (1999) 色彩フラクタル解析を用いた景観評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10981. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 今西潤一郎 (1999) 地域資源の多面的活用における景観設計に関する一手法の提案−農業公園内の土木構造物の景観シミュレーション−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10982. Jia Hua, 佐藤洋平 (1999) Grey-Markov Chain Approach for Projection in Per Unit Area Yield of Crops. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10983. 中里良一 (1999) 「棚田ファンクラブ」の設立、「棚田保全ボランティア隊」の派遣について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10984. 木村和弘 (1999) 棚田保全のための整備技術−長野県姨捨・田毎の月の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10985. 吉迫宏 (1999) 中山間地域における水田の土地条件と水田利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10986. 去石真佐子, 広田純一 (1999) 農村集落におけるグラウンドワークの普及活動の事例−岩手県胆沢郡胆沢都鳥地区の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10987. 中島正裕, 木本凱夫 (1999) ファームパークの全国的動向と成立要因に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10988. 久保田茂子, 広田純一 (1999) 農村における在宅老人福祉の実態と農村整備の課題 ―岩手県東和町を事例として―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10989. 高橋強, 齋藤晋, 中西信彦 (1999) 農村地域における適正な土地利用の誘導と居住空間整備の課題(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10990. 清水庸, 佐藤洋平, 山路永司 (1999) 土地利用と社会経済的・自然地理的要因間の関係把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10991. 広田純一, 沼崎宏祥 (1999) 圃場整備を契機とした集落ぐるみの農地利用集積−岩手県前沢町大桜地区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10992. 李尚遠, 佐藤洋平 (1999) グリーンベルト施行規則における開発行為変遷に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10993. 九鬼康彰, 高橋強, 河村吉郎 (1999) 神戸市「人と自然との共生ゾーンの指定等に関する条例」に基づく里づくり計画への取り組みと課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10994. 山上重吉, 南部雄二 (1999) 組合員アンケート調査からみた土地改良区の現状と活性化の方向性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10995. 松尾芳雄, 原山昭彦, 友正達美 (1999) 用水施設の多目的利用における整理と配慮事項の解明−農業施設の地域用水利用のための施設整備計画手法の開発(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10996. 谷本岳, 竹村武士, 丹治肇 (1999) 農道整備による観光農業イベントの来場者数変化の推計. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10997. 磯西勲, 矢満田啓明 (1999) 農村環境整備における農道の利活用について−北海道・水田地帯における調査事例より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10998. 山岡賢, 小泉健, 吉田弘明, 柴崎和夫 (1999) 再資源炭−製造と利用による環境保全の展望−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  10999. 吉田弘明, 小泉健, 山岡賢 (1999) 再資源炭(2)−土壌施用による改良効果の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11000. 畑中賢一, BREILING Meinhard, 佐藤洋平, CHARAMZA Pavel (1999) 気候温暖化による降積雪の変動予測と、スキーへの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11001. 小川明 (1999) 住民参加による土地利用計画制度への課題−市町村での土地利用計画策定の実態をもとに−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11002. 橋本禅, 佐藤洋平, 山路永司 (1999) 集落土地利用計画策定における住民の意識構造に関する分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11003. 牛野正, 高野三朗, 内田耕吉 (1999) 神出方式の適用による住民主体の地区総合計画づくり(供法殃叱妨南淡町北阿万地区−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11004. 小泉健, 山岡賢, 吉田弘明 (1999) 農業環境指標による地域診断手法と事業効果の予測技術の開発可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11005. 弓削こずえ, 中野芳輔, 黒田正治 (1999) 農業センサスを用いた地域の類型化と活性度評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11006. 広田純一, 北口まゆ子 (1999) 教科書に見る農業土木の位置づけの変化 −小学校社会科を対象に、30年前と現在−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11007. 藤原幸彦, 平塚智幸, 岩崎公俊, 三田地利之 (1999) DMTによる粘性土のKo値推定方法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11008. 高山昌照, 肥山浩樹, 金山素平, 濱田龍寿 (1999) 有明粘土のK0値について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11009. 東孝寛, 高山昌照, 永田和成 (1999) 有明粘土の一面剪断強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11010. 朴鐘華, 甲本達也 (1999) 撹乱粘土の圧縮特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11011. 金山素平, 高山昌照, 大坪政美, 東孝寛 (1999) 間隙水中の塩が粘土の圧密特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11012. 冠秀昭, 加藤誠 (1999) 泥炭土の力学的特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11013. 中野俊郎, 吉田昭治, 大沢陽子, 鈴木岳央, 塚田泰博 (1999) 過圧密砂のダイレイタンシー特性と非排水条件のp'-q関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11014. 田中史也, 木山正一, 塚田泰博, 青山咸康 (1999) 構造を有する砂の体積圧縮特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11015. 新城俊也, 瀬戸内秀規 (1999) 琉球石灰岩中の未固結砂礫のせん断特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11016. 鳥山晄司 (1999) まさ土の締固めと正規・過圧密での剪断特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11017. 平瑞樹, 三輪晃一, 若松千秋 (1999) 微小ひずみ領域でのシラスの変形. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11018. 田中忠次, 山崎仁 (1999) トラップドア問題の受働領域における剪断帯の観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11019. 古賀潔, 三浦英晃, 織間宏明 (1999) 真空突固め装置の試作について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11020. 荒井涼 (1999) エアスレ−キングを考慮した泥質岩のスレ−キング性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11021. 小宮康明, 新城俊也 (1999) スレ−キングの発生メカニズムに関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11022. 北辻政文, 富田道久, 藤原幸彦 (1999) ごみ溶融スラグ微粉末の土質安定材としての利用検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11023. 桑原孝雄, 木全卓, 大野高弘 (1999) 廃棄発泡プラスチック破砕片混合土の基本的力学特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11024. 吉田英人, 小野寺康浩, 田鹿秀則, 秀島好昭, 宮川真, 後藤典史 (1999) 不良土のパイプライン埋戻し土への利用技術開発(機法 歙亞シ聾撚什爐砲茲詆堽錨擇諒理性・力学性の改良−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11025. 塚田泰博, 木山正一, 田中史也, 青山咸康 (1999) 砂の構造変化を考慮した弾塑性構成式とその変形特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11026. 木山正一, 青山咸康, 塚田泰博 (1999) 熱力学の原理からわかる地盤材料の塑性流動則. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11027. 森洋, 田中忠次 (1999) 擁壁受働土圧に関する研究―壁面摩擦角の検討―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11028. 田中忠次, 齋藤泰之, 森洋 (1999) 擁壁受働土圧に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11029. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (1999) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動 −アーチ部材曲げ剛性に関する検討(その1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11030. 田中忠次, 中村康明, 木ノ内雅司 (1999) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動 −アーチ部材曲げ剛性に関する検討(その2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11031. 宜保清一, 中村真也, 畑勢津子 (1999) すべり面付近泥岩の強度特性−沖縄,仲順地すべり−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11032. 宜保清一, 中村真也, 畑勢津子 (1999) 移動量の大きい泥岩地すべりの安定解析について−沖縄,仲順地すべり−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11033. 青山咸康, K. L. Oo, 長谷川高士 (1999) STUDY OF STABILITY ANALYSIS IN EMBANKMETS AND SLOPES(盛土斜面の安定解析に関する研究). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11034. 田中忠次, 阿部剛士 (1999) 砂斜面の有限要素解析による検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11035. 毛利栄征, 松島健一, 河端俊典, Hoe I. Ling (1999) 模型斜面の振動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11036. 酒井俊典, Erizal, 宮内定基 (1999) アンカーおよび擁壁のスケール効果および粒子径効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11037. 向後雄二 (1999) ロック材の飽和・不飽和せん断挙動とその解釈. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11038. Nguyen Canh Thai, 青山咸康, 長谷川高士 (1999) EFFECTS OF LARGE PARTICLES ON SHEAR STRENGTH OF EARTH-ROCK MIXTURES(土−岩石混合体の剪断強度に及ぼす大粒子の効果). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11039. Azo Hisidore, 青山咸康, 長谷川高士 (1999) Infulence of Compacted Material Stiffness and the Core Base Width Variation on Load Transfer and Cracking in Zoned Dams(ゾーン型フィルダムのコア幅とコア弾性係数の荷重伝播特性に及ぼす効果). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11040. 谷茂, (1999) ダムの基礎地盤およびその周辺の地形・地質三次元解析システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11041. 角野三好 (1999) フィルダム浸潤面の三次元解析(8). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11042. 森井俊広, 佐田豊和, 小林孝至 (1999) ロックフィル材を通る非線形浸透流れの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11043. 内田一徳 (1999) 震災復旧したため池の耐震性評価に関する研究−弾性波探査・PS検層−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11044. 奥村隆司, 内田一徳 (1999) GISによる兵庫県南部地震のため池被災原因の究明−地質および堤軸・主震動方向との関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11045. 西村伸一, 小西まど華, 藤井弘章, 島田清 (1999) 地盤統計学を利用した液状化対策地盤改良の最適設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11046. 加藤幸, 角野三好, 谷口建 (1999) 三次元数値解析における暗渠管内の境界条件の取り扱いについて -農地における湧水処理工法に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11047. 浜口俊雄, 長谷川高士, 青山咸康 (1999) 地下水位分布のsimplifying cokriging推定に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11048. 田中勉, 堀宏昌 (1999) 二次元矢板背後地盤の浸透破壊−相対密度Drの効果 −. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11049. 堀俊和, 森充広, 中島正憲, 山下恒雄, 毛利栄征 (1999) 地下レーダによる溜池の漏水経路調査法ー貯水位の異なるデータの比較ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11050. 石黒覚 (1999) 籾殻灰混合セメントを用いたコンクリートの破壊特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11051. 月岡存 (1999) 破砕発泡スチロールを混入したモルタルの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11052. 桑原孝雄, 木全卓, 工藤庸介, 藤原慎八 (1999) 廃棄発泡スチロール混合コンクリートの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11053. 野中資博, 高田龍一, 加藤隆志 (1999) 廃ガラスのコンクリート2次製品への利用に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11054. 北辻政文 (1999) コークスベッド方式ごみ溶融スラグ微粉末のコンクリート用混和材への適用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11055. 藤居宏一, 北辻政文 (1999) ごみ溶融スラグのコンクリート製品への利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11056. 細川吉晴, 辻井誠, 川崎康一 (1999) ポーラスコンクリートブロックを用いた藻礁造成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11057. Wei YANG, 野中資博, 佐藤利夫 (1999) Antimicrobial Activities and Physical Properties of Repair Mortar with Hydrotalcite in Wastewater Treatment Plants(下水処理施設におけるハイドロタルサイトを混入した補修モルタルの物理的性状および防菌効果). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11058. 吉田隆輝, 高橋正一 (1999) アスファルト混合物の引張強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11059. 久田忠信, 内田順一, 坂元忠実, 近藤文義 (1999) 飽和条件下におけるアスファルト混合物のスティフネスに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11060. 上田真一, 久保宏, 北野隆春 (1999) 廃棄ビニルシートの農道路盤材への活用に関する研究(4). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11061. 原裕, 横尾磨美, 桃崎節子, 蒲池豊, 安田功 (1999) 農業土木への発泡廃ガラス材の有効利用−岩盤緑化と軽量盛土材および軽量骨材−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11062. 青木正雄, 辻厚志 (1999) 画像処理によるコンクリート劣化度判定の一手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11063. 服部九二雄, 緒方英彦, 佐藤周之 (1999) 初期養生条件の異なるマスコン供試体の諸特性−非破壊試験方法によるコンクリート強度の推定(勝法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11064. 佐藤周之, 服部九二雄, 緒方英彦 (1999) マスコンクリ−ト供試体の密度差がマチュリティ−法による推定強度に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11065. 田頭秀和, 安中正実, 増川晋, 浅野勇 (1999) 早期強度発現を目的とした人工軟岩作成法 . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11066. 内田一徳, MD.Zakaria Hossain (1999) Numerical Experiment of Geosynthetic Reinforced Porous Cementitious Composite (PCC) Panel with Recycled Aggregates(リサイクル材料を骨材とする地盤繊維材補強の多孔質性セメント複合材(PCC)パネルの数値実験). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11067. 村上章, 青山咸康 (1999) 連結格子セルラオートマトンによるUplift Problemの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11068. 田島准一, 前田勉, 上川浩二, 金巻宏明, 古屋亨 (1999) 柱状節理の発達した岩盤における基礎掘削と基礎処理について−金峰ダム本体工事−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11069. 浅野勇, 安中正実, 増川晋, 田頭秀和 (1999) 重力式コンクリートダムの湛水後の長期挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11070. 原夏生, 浅野勇, 安中正実 (1999) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究−監査廊実大規模試験体の載荷実験−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11071. 赤坂雄司, 浅野勇, 安中正実 (1999) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究―新工法を用いた模擬監査廊の構築(施工試験の概要)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11072. 松原榮一, 矢田義輝, 上田富正, 朝日彰弘, 須田清隆 (1999) ため池堆積土の有効利用に関する研究(その1) −環境保全を目的としたため池改修−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11073. 松原榮一, 上田富正, 朝日彰弘, 後藤年芳, 清水和也 (1999) ため池堆積土の有効利用に関する研究(その2) −改良土の配合と強度特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11074. 松原榮一, 矢田義輝, 上田富正, 朝日彰弘, 小野正樹 (1999) ため池堆積土の有効利用に関する研究(その3) −改良土の長期特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11075. 松原榮一, 上田富正, 朝日彰弘, 後藤年芳, 清水和也 (1999) ため池堆積土のランダムへの有効利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11076. 緒方英彦, 服部九二雄 (1999) コンクリートの熱伝達係数の評価方法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11077. 中園健文, 近藤文義, 國武昌人, 中澤隆雄 (1999) 熱伝達境界の違いを考慮したコンクリート供試体内部の温度推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11078. Koichi FUJII, Ashna NEHRIN (1999) A study on Thermal analysis of RCD concrete (RCDコンクリートの熱伝導解析に関する一考察). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11079. 藤居宏一, 王メイ (1999) 重力コンクリートダムにおけるフィレットの効果に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11080. 松本伸介, 篠和夫 (1999) 重力式コンクリートダムに作用する地震時動水圧簡易推定法の提案−圧縮力と引張力とに分離して−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11081. 西山竜朗, 長谷川高士 (1999) 局所破壊を考慮したブロックせん断試験に関する弾性解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11082. 川端浩司, 村上章, 青山咸康 (1999) EFGMによる水〜土連成解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11083. 渡辺正平 (1999) 層間滑りを有する2次元多層弾性地盤の解析解と有限要素法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11084. 小林晃, 石口知之 (1999) モデル実験による地盤改良前後の透水性状変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11085. 増川晋, 安中正実, 浅野勇, 田頭秀和 (1999) 強震時のフィルダムの動的破壊形態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11086. 篠和夫, 松本伸介, 神原孝行, 天野琢文 (1999) 地理情報システムを援用した兵庫県南部地震におけるため池被害の要因解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11087. 軽部重太郎, 久保孝 (1999) X線回折による粘土鉱物の半定量的同定法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11088. 荒井昌枝, Rami Keren, 山本太平, 井上光弘 (1999) "Hydraulic Conductivity of Soil with 2. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11089. 藤井克己, 藤崎浩幸 (1999) モンモリロナイト懸濁液のせん断降伏値の固相率依存性について−フロックの自己相似構造を仮定した定量的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11090. 高松利恵子, 宮崎毅, 中野政詩, 朝倉清高 (1999) モンモリロナイトに吸着したCd()の表面錯体構造-EXAFS測定-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11091. 宮原和己, 大坪政美, 足立泰久, 中石克也 (1999) モンモリロナイトフロック構造に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11092. 松本哲洋, 足立泰久, M.A.Cohen Stuart (1999) 高分子電解質を用いたモデルコロイド粒子の凝集機構に関する研究−その3−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11093. 成岡市, 足立忠司, 小泉和彦, 上野薫 (1999) 土壌の間隙と固相配列分析のための直流型軟X線発生装置およびイメージング・デバイスの改良について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11094. Mastur, 成岡市, 安富六郎, 穴瀬真 (1999) Effect of Wetting and Drying on Crack Patterns Formation(湿潤・乾燥の影響を受ける亀裂形成過程). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11095. 吉田修一郎, 高木強治, 足立一日出 (1999) 水稲条間の亀裂発生における土壌水サクション分布の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11096. 中野恵子, 宮崎毅 (1999) 土壌の初期水分状態と構造安定性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11097. 柏木淳一, 相馬尅之, 松田豊, 円子雅恵 (1999) 畑土壌の空間変動性と人為および地形作用の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11098. 山田宣良 (1999) 土壌構造の判定プロセスとその畑地土壌への応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11099. 井上光弘 (1999) 4極センサーを用いた非定常浸潤法による水分・溶質移動特性値の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11100. 筑紫二郎, 宮本輝仁, 長裕幸 (1999) 小型TDRプローブの試作と校正. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11101. 宮本輝仁, 樽屋啓之, 久保田富次郎 (1999) クロボク土の体積含水率−比誘電率関係における粒径組成の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11102. 森井俊広, 秋田由紀, 井上光弘, 竹下祐二 (1999) プレッシャーインフィルトロメータ法による砂地ほ場の透水性の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11103. 取出伸夫, 空閑真吾, 長裕幸, 井上光弘 (1999) 蒸発法による不飽和水分移動特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11104. 森也寸志, 木原康孝, 井上光弘 (1999) Multi-step outflow法による非破壊土壌の不飽和透水係数の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11105. 矢橋晨吾, 金原台, 趙宰賢, 高橋悟, 山村友宏 (1999) 浚渫土のコンシステンシ−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11106. 金原台, 橋晨吾, 趙宰賢, 高橋悟, 山村友宏 (1999) 浚渫土の化学的性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11107. 國光正博, 草野久美恵 (1999) 泥炭地水田の心土の化学性が稲に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11108. 亀山幸司, 松川進, 加藤秀正 (1999) 火山灰土壌への硫酸溶液浸透による溶脱液のpH変化予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11109. 松川進, 加藤秀正 (1999) 硫酸溶液の水平拡散による関東ロ−ム下層土中のpH分布支配因子. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11110. 足立忠司, 沖陽子, 成岡市, 上野薫 (1999) 酸性硫酸塩土壌の生成に及ぼす温度の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11111. 藤川智紀, 宮崎毅, 井本博美 (1999) 微生物作用が土壌中のCO2, O2ガスの挙動に及ぼす影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11112. 武田裕一, 河野英一 (1999) 黒ボク土壌における土壌水分と細菌数の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11113. 稲垣融一, 大井節男, 安中武幸 (1999) ガラスビーズ充填層での浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11114. 大塚秀樹, 大井節男 (1999) 飽和・不飽和状態におけるガラスビーズ充填層の電導度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11115. 粟生田忠雄, 金沢千明, 庄子裕, 吉田昭治 (1999) 土壌水の水理学的連続性について(2)-懸垂水帯の圧力分布-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11116. 遠藤明, 原道宏 (1999) Characteristics of Leaching Effect Due to Sloping Structure of Coarse Materials Beneath the Finer Ones.(下層の粗物質が傾斜している時のリ−チング効率の特性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11117. 中川進平, 相馬尅之, 松田豊 (1999) 多孔ホースを用いたマイクロ潅漑による湿潤域の形成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11118. 藤巻晴行, 山本太平, 井上光弘, 岡本友宏 (1999) 塩クラストが湿潤土壌面からの蒸発速度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11119. 佐々木長市, 澤田悦史, 松山信彦, 工藤啓一, 江成敬次郎, 小関恭 (1999) 浸透形態が物質の移動集積に及ぼす影響(次. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11120. Getachew Girmay Asgedom, 相馬尅之, 松田豊 (1999) Effect of Compaction on the Water Retention and Permeability of Soils(締固めによる土壌の保水性・透水性の変化). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11121. 柳澤剛, 渡辺千洋, 江崎要 (1999) 黒ボク土壌の土壌断面調査について−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(検法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11122. 渡辺千洋, 柳澤剛, 江崎要 (1999) 施肥及び作物の相違が圃場基盤の硬さに及ぼす影響−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11123. 柳澤剛, 渡辺千洋, 江崎要 (1999) 連続干天期の土壌水分消費状況について−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(此法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11124. 渡辺晋生, 武藤由子, 溝口勝 (1999) 不均一粒径ガラスビーズ中のアイスレンズの生成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11125. 鈴木伸治, 相馬尅之 (1999) 凍結土壌の熱伝導率と温度,水分の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11126. 伊藤隆広, 武田一夫, 岡村昭彦 (1999) 斜面における凍結深の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11127. 溝口勝, 廣住豊一, 森田友博, 清澤秀樹 (1999) 不飽和凍土における浸潤現象. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11128. 望月秀俊, 宮崎毅 (1999) 豊浦砂の熱伝導率の水分・NaCl濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11129. 百瀬年彦, 粕渕辰昭 (1999) 土壌の熱伝導率の気圧依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11130. 諸泉利嗣, Binayak P. Mohanty, Pete J. Shouse, Martinus Th. van Genuchten (1999) Numerical Analysis of Water and Heat Flow in a Field Soil by the Coupled Model and the  Uncoupled Model. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11131. 中村公人, 堀野治彦, 三野徹 (1999) 砂層中の熱・水分同時移動に関する数値解析からの一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11132. 木原康孝, 森也寸志, 井上光弘, 大槻恭一, 坂口義英 (1999) 大型カラムを用いた水分・塩分・熱の移動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11133. 赤江剛夫, 吉田享司 (1999) マサ土への浸潤にともなう土壌温度変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11134. 木下佳信, 望月秀俊, 井本博美, 宮崎毅 (1999) 泥炭地の熱環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11135. M.I.M. Mowjood, 粕渕辰昭 (1999) Temperature difference between boundaries of water layer in a paddy field. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11136. 池田隆祐紀, 粕渕辰昭, 常松歩美 (1999) 水田土壌と畑土壌における温熱状況. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11137. (-----------------------------------------------------------) . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11138. 京大央M. Munir Babar・宇波耕一・河地利彦 (1998) Identification of Diffusion Coefficient and Air Bubble Rise Velocity inSpillway Chute Flow(余水吐流れにおける拡散係数と気泡上昇速度の同定). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11139. 京大央宇波耕一・河地利彦 (1998) 開水路網のH∞制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11140. 京大央平松研・河地利彦・灘由佳 (1998) 貯水池内溶存酸素のサイドビューモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11141. 農工研 桐博英・毛利栄征技術会議片山秀策九州農試樽屋啓之 (1998) 平面流解析における水平渦動粘性係数の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11142. 岩手大農 中島波留奈・三輪弌 (1998) 航空写真による簗(ヤナ)と砂洲形状との関係の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11143. 農工研 藤井秀人・桐博英北陸、西蒲原農水愛場義豊 (1998) 放水路河口周辺海浜の汀線変動要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11144. 山形大農前川勝朗・大久保博山形大央掃部関徹 (1998) 導流堤施工に伴う子吉川の河口砂州. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11145. 佐賀大農 加藤治・杉山辰将九大名誉教授戸原義男 (1998) 有明粘土の限界流速について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11146. 九大農 平松和昭・四ヶ所四男美・森健九大院原田昌佳 (1998) 正弦振動流場でのフロック粒子の沈降速度の低下について−乱流中のフロック粒子の沈降特性(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11147. 九大央原田昌佳九大農平松和昭・四ヶ所四男美・森健 (1998) Waveletによる剪断流場におけるフロック粒子の動的応答解析−乱流中のフロック粒子の沈降特性(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11148. 岩手大農三輪丶 辻聡太・山本恵 (1998) 胆沢導水幹線用水路落差工下流における水面動揺の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11149. 九州農試 樽屋啓之農工研奥島修二・桐博英・藤井秀人 (1998) 農業用ダム堆砂の音波探査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11150. 大日コンサル 小道場健・松島秀夫岐阜県恵那土木横幕公司・伊尻正博岐阜大農板垣博 (1998) 自然河川に設置する流量測定堰の水理学的問題と流量測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11151. 明治大農小島信彦 (1998) バースクリーンタイプ渓流取水工の流下水脈と水理構造諸元について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11152. 農工研 常住直人・加藤敬・中西憲雄 (1998) 厚手ラビリンス堰の放流特性と効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11153. 農工研 加藤敬・中西憲雄・常住直人 (1998) 高田頭首工取水工の土砂流入防止対策と取水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11154. 農工研 中達雄・相川泰夫・島武男・田中良和 (1998) 取水管理の高度化のための頭首工取入れ口の水理構造. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11155. 山形大央佐藤 亮山形大農前川 勝朗・大久保 博 (1998) 階段式魚道工の水理特性−境界流況について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11156. 弘前大農学生命科学 泉完・工藤明弘前大院三上亘 (1998) 既設の階段式魚道における魚類の遡上実態とその水理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11157. 弘前大農学生命科学泉完・工藤明弘前大央相場一文 (1998) ハイブリット式魚道に関する実験的研究(機法鬱道内の流況について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11158. 農工研 田中良和・島武男・相川泰夫・中達雄四国試島崎昌彦 (1998) 農業用パイプラインの管内付着物による通水障害の調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11159. 岩手大農三輪丶 山本恵・辻聡太 (1998) 胆沢導水幹線用水路における水面動揺軽減対策に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11160. 岩手大央宋徳全山形大農前川勝朗・大久保博 (1998) 急勾配敷設管路の水理特性ー管内に空気塊を有する流れのエネルギ損失ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11161. 鹿児島大央稲垣仁根横田製作所小倉邦雄クラウンエンジニア角田範明 (1998) 安全弁による低圧化パイプラインシステムの水撃圧対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11162. 岐阜大農 板垣博 (1998) 機械排水機場の吸入側と吐出側における水理模型実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11163. 三重大生物資源 田中雅史・山中潤一・藤村洋平・井川英樹 (1998) 真空式集落排水システムの障害物横断施設の流況について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11164. 筑波大央山本里美筑波大農林工佐藤政良 (1998) 日本における河川流量変動の水資源特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11165. 宇都宮大農 松井宏之・水谷正一・後藤章静岡県山下正城 (1998) 鬼怒川水系の農業用水が小貝川水系の水循環に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11166. 神戸大院田中丸治哉兵庫県 奥谷和慶神戸大農畑武志・多田明夫 (1998) Nearest-Neighbor法による淀川流域の実時間流量予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11167. 京大防災研 岡太郎・石井将幸京大工鈴木秀樹 (1998) バングラデシュ国における流入河川の流量推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11168. 岡山大環境理工 近森秀高島根県山野邊大輔 (1998) 旭川流域の豪雨特性に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11169. 京大防災研 石井将幸・岡太郎京大院大久保豪 (1998) 波と流れの共存場おける底面摩擦係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11170. 鹿児島大央郡山益実佐賀大農瀬口昌洋 (1998) 衛星画像とニューラルネットワークによる降雨推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11171. 愛媛大央晴佐久浩司愛媛大農佐藤晃一・高瀬恵次 (1998) 様々な流域における年蒸発散特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11172. 愛媛大央竹下伸一愛媛大農佐藤晃一・高瀬恵次 (1998) 半乾燥地帯の流出特性とモデルによるその考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11173. 神戸大央Abdelwahab Hadi・Takeshi Hata・Haruya Tanakamaru・Akio Tada (1998) Spreadsheet Software Application in Crop Water Requirements Predictionand its Role in Water Resources Management and Planning in the Sudan(用水量算定手法の開発とスーダンの水資源計画管理への適用). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11174. 愛媛大農 大上博基 (1998) 植生内部と上部におけるエネルギー交換過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11175. 開発局、開発土木研 秀島好昭・矢野真人・中山博敬・大野隆東京農工大農青木正敏気象協会和田通英 (1998) 土壌面での炭酸ガス交換量の計測(1)−土壌呼吸計測システムの開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11176. 開発局、開発土木研 中山博敬・矢野真人・秀島好昭・大野隆東京農工大農青木正敏 (1998) 土壌面での炭酸ガス交換量の計測(2)−畑地と草地の土壌呼吸−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11177. 島根大生物資源科 木原康孝・福桜盛一 (1998) 黒ボク土における水分・塩分・熱の連成輸送について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11178. 鳥取大乾燥地研 藤巻晴行・山本太平・井上光弘 (1998) 定常蒸発下における水分分布の数値解析による表面抵抗関数の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11179. 京大央浜口俊雄近畿大農長谷川高士 (1998) 情報量統計学と地盤統計学に基づく最適な地下水位分布推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11180. 農工研 濱田浩正・今泉眞之北陸農政局小林郁雄 (1998) ラドン濃度による地下水流速の計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11181. 宮崎大農 秋吉康弘明治大農山本光男・小島信彦 (1998) 急勾配・わん曲水路の流水制御に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11182. 京大央M.A.Fazal・平松 研・河地利彦 (1998) Determination of Well Efficiency using Genetic Algorithm. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11183. Tosa CityJapan"高知大農 Madan Kumar Jha・紙井泰典 (1998) OPTIMAL MANAGEMENT OF TAKAOKA AQUIFER,TOSA CITY,JAPAN. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11184. 農工研 二平聡・今泉眞之・濱田浩正・竹村武士 (1998) 第三紀層泥岩地すべり斜面の地下水水質形成機構−新潟県板倉町の大池地すべりを例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11185. 鹿児島大央小路順一鹿児島大農籾井和朗宮崎大農近藤文義・國武昌人 (1998) 現地海岸帯水層における海水侵入域地下水の数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11186. 農工研 増本隆夫・高木東 (1998) 農地の洪水貯留容量を利用した超過洪水時の流域管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11187. 島根大生物資源 福島晟 (1998) 流出モデル定数の探索に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11188. 神戸大央Muhammad Khan・Takeshi Hata・Akio Tada・Haruya Tanakamaru (1998) Flood Runoff Analyses by the Simple SCS Model in ExperimentalWatersheds(簡易なSCS型モデルによる試験流域の洪水流出解析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11189. 近畿、大和高原開拓貝塚仁サンスイコンサル 中井均 (1998) 上津ダムの洪水流出予測法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11190. 農工研 中西憲雄・加藤敬・常住直人 (1998) ため池の洪水低減機能の評価−大阪府のため池の洪水貯留可能容量の試算−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11191. 神戸大央田中丸治哉中央復建コンサル岸本恵神戸大農畑武志・多田明夫 (1998) タンクモデル定数探索における観測誤差の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11192. 岩手大院永吉武志岩手大農 相沢要一・三輪弌 (1998) みお筋を安定化させる流路蛇行形状に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11193. 愛媛大央HongLin愛媛大農佐藤晃一・高瀬恵次 (1998) PROPERTIES OF DIRECT RUNOFF OF A TERRACED PADDY FIELD CATCHMENT. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11194. 愛媛大院山田真・小野啓子愛媛大農 福島忠雄・大上博基 (1998) 急傾斜樹園地における栄養塩類の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11195. 岩手大央永吉武志岩手大農三輪弌 (1998) 実験蛇行水路における河岸沿い深掘れの変動特性−水路幅の12倍の蛇行波長をもつ水路の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11196. 茨城大農木ノ瀬紘一・浮辺悦信茨城大央森望 (1998) 領域分割による不等流計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11197. United Graduate school of Tokyo Univ. of Agrc.& Technol. Samuel Nii OdaiFac. of Agric. Tokyo Univ.of Agrc.& Technol.Kotaro Onizuka・Koji Oosato (1998) Quasi-Linear Kinematic Model for Open-channel Unsteady Flow, キネマティック方程式による開水路非定常流のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11198. クボタ 木村彰男・草野聡也四国農試島崎昌彦農工研田中良和・毛利栄征・中達雄 (1998) 非定常水理解析における時間精度比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11199. 鳥取大乾燥地研 池浦弘・山本太平・井上光弘・魏江生 (1998) 中国毛烏素砂地における潅漑農業と土壌の塩類化特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11200. 鳥取大乾燥地研 FREDERICK K.AMUーMENSAH (1998) Soil Moisture Variability in Some Inland Valley Rice Growing Sites ofGhana(ガーナ国の内陸沖積平野の稲作地域における土壌水分の変化). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11201. 九州農試 宮本輝仁・樽屋啓之・久保田富次郎農工研安中武幸 (1998) TDR土壌水分計を用いた土壌の保水性の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11202. 岡山大環境理工 三浦健志岡山大院森田昇 (1998) スイカ・ビニールハウスにおける蒸発散量とペンマン蒸発散位−施設畑の消費水量算出法に関する検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11203. 信州大農 鈴木純鳥取大院秋葉宣吉信州大院森田弘樹 (1998) 中央アルプス山麓域に展開する農業地帯の温度環境(2)−傾斜地帯の可能蒸発量分布−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11204. 大阪府大農荻野芳彦・ 崔全更石川短大村島和男 (1998) 大区画p化水田のための排水整備計画(13-2)−暗渠排水実績の暗渠設計への応用(2.水田)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11205. 大阪府大農 荻野芳彦・中桐貴生・千原正規石川短大村島和男 (1998) 大区画p化水田のための排水整備計画(13-1)−転換畑の暗渠排水計画v−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11206. 石川短大 村島和男大阪府大農荻野芳彦 (1998) 大区画p化水田のための排水整備計画(14)−緩勾配小排水路の暗渠化設計−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11207. 北大央中川進平・相馬尅之・柏木淳一開発局、帯広農業事務所谷藤義十・河野博幸・八木高志 (1998) 畑圃場の排水改良効果の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11208. 新潟大農 吉田昭治新潟大院井村英樹INA村上陽亮 (1998) 地盤浸透を考慮した暗渠排水と畦畔浸透のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11209. 大阪府大農 谷川寅彦滋賀県立大環境科岩間憲治・矢部勝彦 (1998) 地中潅漑の実用化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11210. 筑波大央按田秀隆筑波大生物資源吉岡秀貴筑波大農林工塩沢昌・多田敦 (1998) 下層に泥炭層をもつ水田における暗渠排水試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11211. 岡山大央Mahmoud M. Moustafa岡山大環境理工四方田穆 (1998) Validity of transient Drain Spacing Equations非定常な地下水位を対象とした暗渠間隔公式の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11212. 東京農工大央陳菁高山市榎尚子宇都宮大農水谷正一・後藤章 (1998) 稲作経営規模拡大農家の圃場水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11213. 京大央堀野治彦・坂田賢・三野徹 (1998) 大区画水田における栽培様式と水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11214. 新潟大央須貝美智子・三沢真一新潟大農豊田勝 (1998) 大区画水田における水収支の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11215. 大阪府大農 タレク H.S. コトブ・中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦 (1998) NEW POLICY FOR AGRICULTURE EXPANSION IN EGYPT(エジプトにおける農地開発の新政策). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11216. 大阪府大農 中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦京大院堀野治彦日大生物資源科丸山利輔 (1998) 複合タンクモデルによる河川流量と農地流出水の関係の分析−紀の川流域における事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11217. 北大央井上京・Khairullah・長澤徹明 (1998) 北海道の農業用ダムの貯水実態と水管理について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11218. California"大阪府大農 渡辺紹裕 (1998) Eco-Environmental Constraints to Rice Irrigation in the SacramentoValley,California. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11219. 九大央Rachmad Jayadi九大農黒田正治・福田哲郎Gadjah Mada UniversityFatchan Nurrochmad (1998) Study on Irrigation Return Flow in Creek Networks of low Lying PaddyArea (低平地クリーク水田地帯における用水の反復利用). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11220. 九大央岩城 哲雄九大農黒田正治・中野芳輔 (1998) 点滴潅漑による海成粘土の除塩と作物の栽培. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11221. 京大央三野徹 (1998) 農業水利の再開発と技術的課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11222. 熊本県農研センター 兼子 健男・村川雅己 (1998) マイコン制御による用排水管理の自動化装置を利用した水稲栽培. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11223. 熊本県農研センター兼子 健男・ 村川雅己 (1998) パイプライン用水位調節器の機能調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11224. Gadjah Mada University Fatchan NurrochmadMerdeka UniversityRiman九大農黒田正治・福田哲郎 (1998) Analysis on The Operation of Intake Gates of The Irrigation System(灌漑システムにおける取水操作の分析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11225. 四国農試 島崎昌彦・川本治農工研島武男・田中良和・中達雄ホクエツ佐々木國隆・山田健三 (1998) 渦動分水工の試作及び機能の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11226. 三重大生物資源 伊藤良栄・木本凱夫 (1998) 非定常流計算モデルを用いた用水システムの評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11227. 愛媛大農大橋行三・藤原正幸愛媛大央今津三和 (1998) 浅井戸群の最適揚水管理に対する自律分散型スケジューリングの構成と適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11228. 農工研 小泉健・吉田 弘明横田製作所小倉 邦雄クラウンエンジニア稲垣 仁根 (1998) 農業用パイプラインにおけるゴミ詰まりの現状と対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11229. 農工研 吉田 弘明・小泉 健 (1998) ポンプ送水系畑地かんがい地区における段階的整備方式導入の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11230. 三祐コンサル 杉山行英JICA掘米昇士朗 (1998) フィリピンにおけるアンガット川灌漑用調整ダム改修工事−損傷鋼製ゲートのゴム引布製起伏堰ひぇの取り替え工事とその摘要性について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11231. 東京農大地域環境科 渡邉文雄・高橋悟・白井清恒 (1998) 地表潅漑における適正給水量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11232. 開発局、旭川開建沢口芳範・春井健一開発局、開発土木研中村和正気象協会 中村祐二 (1998) 水田水温に有利な最適取水時間帯の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11233. 秋田短大 青木貞憲・近藤正 (1998) 温水路の調査研究−1997年金浦温水路の水温・水温上昇度の実態と遠隔地点気象台気象要素による温水路地点水温の吟味について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11234. 日大生物資源岡本雅美・ 岩田敏靖 (1998) 日本の大規模水田水利組織の構造と機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11235. 九大農 古後志岐子・黒田正治・中野芳輔 (1998) 慣行水利権による農業用水取水の実態と関与する要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11236. 東京農工大央鈴木研二宇都宮大農後藤章・水谷正一 (1998) 東北タイにおける天水田稲作の安定性に関する研究 (供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11237. 農工研 後藤眞宏・奥島修二・片山秀策 (1998) 排水路における水車除塵機の実証試験−自動転倒ゲートを使用した水力利用装置−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11238. 東大 岩佐和人東大院山路永司・佐藤洋平 (1998) 親水空間としての水質目標値. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11239. 岩手大農藤崎浩幸 (1998) 都市近郊における農業用水路の多目的整備と維持管理についての住民意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11240. 滋賀県森井源蔵 (1998) 参加型環境保全における行政の姿勢と支援の在り方について−滋賀県「みずすまし構想」の今日的意義−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11241. 岩手大央真部和代岩手大農藤崎浩幸・藤井克己 (1998) 景観や生態系に配慮した圃場整備に対する住民意識. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11242. 九州共立大工 竹内真一・元村友痔河原田礼次郎鳥取大乾燥地研矢野友久 (1998) 作物の蒸散量を指標とした自動潅漑システム−茎内流測定法の潅漑管理に関する研究()− . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11243. 三重大生物資源 大野研エース松原一世 (1998) 風土を生かした景観設計のためのフラクタル次元. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11244. 大阪府大農小山 修平・桑原 孝雄・木全 卓大阪府大央今西 潤一郎 (1998) 地域資源の多面的活用における景観分析に関する基礎研究−農業公園予定地内の土木構造物の景観シミュレーション−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11245. 東京農大地域環境科 三原真智人・安富六郎東京農大院上野貴司東京農工大農楊宗興 (1998) 土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出(掘法'96年8月から'97年7月までのUSLE標準試験枠を用いた観測結果−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11246. 東京農大央上野貴司東京農大地域環境科三原真智人・安富六郎東京農工大農楊宗興 (1998) 土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出(検法歛翩時における土壌侵食と富栄養化成分の流出−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11247. 東京農大地域環境科安富六郎・三原真智人信州大央齋藤豊東京農工大農楊宗興 (1998) 土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出()-耕作放棄地における富栄養化成分の流出-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11248. 東京農大農三原真智人・ 岡澤宏 (1998) 底泥の粗粒化に伴う侵食特性の変化と富栄養化成分の流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11249. 韓国建国大金善柱・尹春庚・梁勇易農工研 金宝中・端憲二 (1998) 上・下水汚泥の熱処理による農業資材化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11250. 愛媛県農試 川崎哲郎・杉山英治・河内博文愛媛大農佐藤晃一 (1998) 地被植物植栽地における除草労力とその軽減対策−中山間地域における農地斜面の管理方法と景観形成(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11251. 鳥取大農 猪迫耕二・吉田勲九大農中野芳輔・黒田正治 (1998) 多孔管灌漑のためのスケジューリングモデルの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11252. 専修大北海道短大山上重吉北海道農業近代化コンサル 南部雄二 (1998) 上湧別地域における畑地かんがい(3)−畑地かんがいの実態と評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11253. 鳥取大乾燥地研 Niaz Ahmad・北村義信・矢野友久ファイサラバード農業大F. Abbas・Q. A. Awan (1998) Comparison of Irrigation Methods (Raingun Sprinkler, Raingun SprinklerCum Border and Border Irrigation) for Water Saving and Wheat Yield(潅漑方法(レインガン潅漑,レインガン潅漑とボーダー潅漑の組合せ,およびボーダー潅漑)が節水と小麦収量に及ぼす効果の比較). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11254. 鳥取大乾燥地研 北村義信・矢野友久エリコ大庭達哉 (1998) 乾燥地の輪作潅漑農地における広域水収支と塩分収支−カザフスタン・クジルオルダ州における事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11255. 大阪府大農 清水克之・中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦 (1998) 中央アジア乾燥地域における潅漑農業と環境改善に関する研究−シルダリア川下流域を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11256. 山形大農 飯田俊彰・上木勝司・塚原初男・梶原晶彦高島コンサル河原明寿美 (1998) 山形県日本海沿岸地域における降水水質の経年変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11257. 宮崎大農 豊満幸雄・武藤勲・杉本安寛 (1998) 都城盆地における地下水の硝酸態窒素濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11258. 北大央上遠野健・長澤徹明・井上京・山本忠男 (1998) 河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(・). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11259. 茨城大農 黒田久雄・中曽根英雄 (1998) 土地利用とその配置の違いが湧水水質におよぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11260. 島根大央成松克彦島根大生物資源科武田育郎・福島晟 (1998) 緩効性肥料を用いた畑地からの窒素負荷の流出削減−傾斜ライシメータからの水質汚濁負荷の流出に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11261. 島根大院成松克彦島根大生物資源科 武田育郎・福島晟 (1998) 傾斜畑地におけるリンとCOD成分の流出特性 ー傾斜ライシメータからの水質汚濁負荷の流出に関する研究(II)ー. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11262. 滋賀県立大環境科金木亮一・久馬一剛・ 稲垣ちずる (1998) 代かきが田面水の水質に及ぼす影響−無代かき移植・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11263. 滋賀県立大環境科 金木亮一・久馬一剛 (1998) 田面水・浸透水濃度,生育,収量,食味に及ぼす影響−無代かき移植・育苗箱全量施肥栽培に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11264. 愛媛大農 戒能治・大橋行三・藤原正幸 (1998) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(7)−DO濃度の低下が底質の酸素消費速度に与える影響について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11265. 山形大農 大久保博北里大獣医畜産嶋栄吉 (1998) 渓流における落葉の流出と堆積. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11266. 秋田短大 近藤正・青木貞憲 (1998) 八郎潟中央干拓地におけるN・P、流入・流出負荷量 -八郎湖流域における水・養分フローの解明に関する研究(第3報)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11267. 農工研 高橋順二・白谷栄作・吉永育生 (1998) 水田域の水管理と水環境に関する研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11268. 大阪府大農 山本龍仁・三島隆伸・中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦 (1998) 都市域中小河川の水質汚濁と生態系保全に関する研究(2)−自然条件を利用した水質改善のための基礎実験−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11269. 弘前大農学生命科 工藤明・泉完 (1998) 補給水導入による廃堰の水質改善実験−農業水利施設の多目的利用(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11270. 京大院高橋強・ 萬井あゆみ (1998) 干拓地水田地域における汚濁物質の流出に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11271. 滋賀県中川義雄 (1998) 水質保全対策事業「川並地区」における事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11272. 農工研 吉永育生・高橋順二・白谷栄作 (1998) 農業用水域における水質改善施設について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11273. 三重大生物資源近藤雅秋 (1998) 粒状電気炉スラグのCa溶出特性と処理水への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11274. 香川大央山本拓痔河野広 (1998) 栄養塩類に対する濾過材の浄化機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11275. 茨城大農 中曽根英雄・黒田久雄東北農政局佐藤愛 (1998) 接触曝気方式についての一検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11276. 滋賀県農村下水道協会平居忠雄・ 南吉裕 (1998) 生物膜法に浮遊法を併用した運転方法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11277. 九大央Hairul Basri九大農黒田正治・福田哲郎 (1998) Water Quality Analysis in Low Lying Paddy Field System(低平地水田における水質の分析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11278. 新潟大央三沢眞一新潟大農豊田勝新潟県土改連剣物由紀 (1998) 新潟市佐潟における脱窒特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11279. 滋賀県 土田勝一・中辻伸一・奈良田肇 (1998) 農業集落排水処理施設における土壌トレンチの浄化機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11280. 山形大農 仲野谷幸・梶原晶彦 (1998) 選択放流操作、選択流入による濁水軽減効果の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11281. 京大央前田 滋哉・河地 利彦 (1998) ロバスト最適化モデルによる河川水質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11282. 高知大農伴道一愛媛大央福田裕毅 (1998) 河川下流部における富栄養化指標の季節変動と窒素の硝化特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11283. 岩手大農小林晃・ 一坪満美子 (1998) 脱窒菌の移動と活動度を考慮した硝酸態窒素の移行モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11284. 農工研 白谷栄作・高橋順二・吉永育生国際航業宗像義之 (1998) 農村地域の水質管理計画支援システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11285. 佐賀大農 瀬口昌洋・草野絵美鹿児島大院郡山益美 (1998) 地球観測衛星による植生分布量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11286. 大阪府大農 三島隆伸・山本龍仁・中桐貴生・渡辺紹裕・荻野芳彦 (1998) 都市域中小河川の水質汚濁と生態系保全に関する研究(1)−オイカワを指標とした段階的対策−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11287. 秋田短大近藤正・佐々木学・ 神宮字寛秋田県沢田明彦 (1998) 秋田県六郷湧水群の水質変動−ハリザッコ(イバラトミヨ)が生息する湧泉の水質環境−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11288. 日大央鈴木秀史日大生物資源科石川重雄・丸山利輔 (1998) 水田が有する水質浄化機能に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11289. 東京農工大央藤咲雅明宇都宮大農鈴木正貴・水谷正一・後藤章秋田短大神宮字寛 (1998) 湧水性農業河川の環境要因と魚類の生息条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11290. 宇都宮大農 鈴木正貴・水谷正一・後藤章東京農工大院藤咲雅明 (1998) 水系ネットワークにおけるドジョウの移動と生息環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11291. 農工研端憲二 (1998) 休耕田への魚類遡上試験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11292. 農業近代化コンサル玉山政宏 (1998) 生態系に配慮した農業排水路整備について−北海道京極町ガル川の事例を主に−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11293. 東京農大 中川昭一郎・牧恒雄・立川周二・金子忠一岡山大成岡市 (1998) 農業農村整備とビオトープ保全に関する調査研究()−日本型ビオトープについて−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11294. 東京農大 立川周二・桝田信彌・北原正宣・牧恒雄・中川昭一郎 (1998) 農業農村整備とビオトープ保全に関する調査研究供◆歔蠻六垓面鄰喙辺の生物相−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11295. 東京農大 牧恒雄・立川周二・金子忠一・中川昭一郎岡山大成岡市 (1998) 農業農村整備とビオトープ保全に関する調査研究掘◆歹本型ビオトープと圃場整備について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11296. 北里大獣医畜産 柿野亘・堤聡・嶋栄吉・服部俊宏 (1998) 河川中流部河道内における評価について-河川中流部の河道内の評価に関する研究(2)-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11297. 山形大央渡辺一哉山形大農大久保博・前川勝朗 (1998) 内水面域の生態学的管理に関する研究−釣り場の創設と放流管理−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11298. 香川大農弥永孝一三重大生物資源 新庄彬・楠原将巳・荒河健介 (1998) わさび田モデルの作製とその環境について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11299. 九州農試 久保田富次郎 (1998) 二毛作水田流域における年間の水収支と窒素・リンの収支−い草−稲作地帯の富栄養塩類の物質フローの把握と改善(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11300. 山形大農神尾彪 (1998) 水稲区と裸地区におけるメタンフラックスの比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11301. 新潟大院杉山博信筑波大バイオシステム 池田昭彦 (1998) 水文諸量と土壌中CO2ガス濃度の関連性に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11302. 宇都宮大農 石田朋靖・松川進学術振興会研究員鈴木覚東京農大農長野敏英 (1998) タイ国の泥炭湿地林伐採が熱および炭素収支に及ぼす影響(3)泥炭湿地林の積み上げ法による炭素循環推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11303. 学術振興会研究員 鈴木覚宇都宮大農石田朋靖・松川進東京農大農長野敏英 (1998) タイ国の泥炭湿地林伐採が熱および炭素収支に及ぼす影響(2)泥炭湿地林伐採が炭素収支に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11304. 農工研 今泉眞之タイ国土地開発局Pichai Wichaidit・Somsak Sukchanコンケン大Kriengsak Srisuk (1998) 東北タイのプラユン地域における塩水地下水と水文地質構造の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11305. 鳥取大乾燥地研 冀北平・大槻恭一岡山大環境理工赤江剛夫岡山大名誉教授長堀金造 (1998) 内蒙古河套(HETAO)灌区における灌漑排水事業と地域環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11306. 北里大獣医畜産 嶋栄吉・堤聰・服部俊宏北里大院天木洋介 (1998) 養豚におけるふん尿処理・利用と畜産排水問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11307. 北里大央天木洋介北里大獣医畜産嶋栄吉・堤聰・服部俊宏 (1998) 素掘り貯留池を伴う養豚場周辺の河川水質の時期変動-養豚主体の集水域における水質変動に関する研究(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11308. 北海道石狩支庁國光正博 (1998) 家畜糞尿処理施設の悪臭改善について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11309. 三和技術コンサル 増田未生宇都宮大農後藤章宇都宮大院宗村広昭 (1998) 那須野ヶ原の地下水水質汚濁に関わる窒素負荷排出量の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11310. 北大央山本忠男・井上京・長澤徹明 (1998) 降雨出水別の窒素負荷量の推定について−農業流域における河川水質の変動特性(XX)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11311. 新潟大央羽田卓也・三沢真一新潟大農豊田商本間昭規 (1998) 水無川扇状地における水循環変化要因の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11312. 京大央中村公人・中野未和・堀野治彦・三野徹 (1998) 効率的な帯水層蓄熱に関する数値実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11313. 神戸大農 多田明夫・畑武志神戸大院田中丸治哉 (1998) 山田川流域の負荷流出特性−混住化流域における水質水文()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11314. 東京農大地域環境科 中村好男・山本有美・森友洋亮 (1998) 非灌漑期における谷津田からの暗渠流出水の水質特性−北総鹿島川上流域の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11315. 新潟大央越山直子・三沢眞一新潟大農川井雅美・豊田勝 (1998) 都市化農業地域における水循環と水質動向について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11316. 京大央長坂貞郎・野口寧代・堀野治彦・三野徹 (1998) ため池潅漑地域における水質変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11317. 鳥取大農 緒方英彦宮崎大工中澤隆雄宮崎県山下博 (1998) 埋め込みパイプによるコンクリート内部の温度低減に関する実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11318. 東京農大地域環境科 浅井喜代治・増野途斗 (1998) ダムコンクリ−トの自己収縮ひずみについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11319. 三重大生物資源石黒覚 (1998) 各種骨材を用いたコンクリートの破壊特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11320. 東京農工大央堀泰史東京農工大農藤井卓 (1998) 酸と融氷剤の作用を受ける複合セメント硬化体の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11321. 島根大生物資源科野中資博 (1998) アルカリ骨材反応抑制混和材による強度低下の改善に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11322. 鳥取大央Yang Wei島根大生物資源科野中資博 (1998) Effect of remainder SO42- ions on durability of concrete with X-rayfluorescence analysis(蛍光X線回折分析による残存硫酸イオンのコンクリ−トの耐久性に対する影響). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11323. 前田建設 赤坂雄司農工研浅野勇・安中正実 (1998) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究―鋼繊維補強コンクリートの性状・物性―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11324. 学術振興会研究員 中園健文宮崎大農國武 昌人・近藤 文義宮崎大工中澤隆雄 (1998) 養生温度の違いによるコンクリートの温度上昇実験式に用いる定数の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11325. 岩手大農藤居宏一 (1998) 石材ブロックにおける付着強度について(1)−付着面における劣化状況−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11326. 北海学園大央伊藤智明北海学園大工久保宏ズコーシャ佐渡知典 (1998) 廃棄ビニルシートの農道路盤材への活用に関する研究(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11327. 農工研 森充広・長束勇・黒田清一郎・中里裕臣 (1998) 地下レーダによる構造物の非破壊診断に関する現地実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11328. 宮城農短大 北辻政文岩手大農藤居宏一 (1998) 生成方法の異なるごみ溶融スラグ細骨材の材料特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11329. 京都府企業局森田敏夫 (1998) 京都府営水道乙訓浄水場(仮称)取水導水施設建設工事について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11330. 鳥取大農服部九二雄 (1998) 供試体の形状(長さ,直径,断面積)が超音波伝播速度に及ぼす影響---非破壊試験方法によるコンクリート強度の推定(宗---. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11331. 東京農大 小梁川雅・竹内康・牧恒雄 (1998) 農道用コンクリート舗装の現況調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11332. 宮崎大央内田順一宮崎大農坂元忠実・近藤文義・山本浩司・増田洋美 (1998) 三軸圧縮試験によるアスファルト混合物のスティフネスに関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11333. 農工研長利洋 (1998) 均平作業からみた大区画水田の区画形状. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11334. 東大央牧山正男・山路永司・佐藤洋平 (1998) 直播稲作の導入目的に関する農家への意向調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11335. 鳥取大乾燥地研 魏江生・山本太平・井上光弘 (1998) 数量化砧爐砲茲詒行機播種における発芽面積率の検討,ー中国・伊克昭盟の流動砂丘の固定に関する研究(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11336. 東京農大農 駒村正治・中村貴彦・吉田大文岡山大環境理工成岡市 (1998) 直播栽培と不耕起水田における土壌特性と基盤整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11337. 愛媛大農 櫻井雄二・治多伸介 (1998) 緑肥植生のある不耕起移植栽培水田土壌の物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11338. 東京農工大農 青山咸康・西尾玲 (1998) 在来工法ダムコンクリートの温度挙動観測と解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11339. 帯広畜産大 守山耕一・丹羽勝久・菊地晃二 (1998) 十勝川中流域の沖積畑土壌における作物生育不良要因の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11340. 新潟県農業総研 水地商丸山昭人 (1998) 大区画水田におけるほ場整備後の早期地耐力強化技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11341. 北大央斎院豊・相馬尅之・松田豊石狩北部改良センター臼澤茂明 (1998) 排水性が不良なハウス土壌の改良と水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11342. 北大央相馬尅之・柏木淳一 (1998) 粗粒火山灰畑圃場の畑地潅漑効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11343. 開発局、開発土木研 森川俊痔宍戸信貞・中村和正・石渡輝夫開発局、稚内開建福富隆義 (1998) 耕地化された泥炭土壌の性状と暗渠排水の試験工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11344. 北海道農試中山煕之 (1998) 土壌固化材による水田土壌の疎水材化の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11345. 農工研 中里裕臣・奥山武彦・森充広中四国農政局藤田裕一・能美洋介 (1998) 物理探査による地すべり地の地下水流動調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11346. 岐阜大農 松本康夫・三宅康成・海野正哉 (1998) 緩傾斜造成畑における土壌流亡特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11347. 北大央長澤徹明・井上京・山本忠男 (1998) 傾斜畑流域における侵食・流亡の定量評価  . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11348. 日大生物資源科 Kingshuk ROY山口大農Tatsuro KUSAKA・Mitsuo FUKADA (1998) A Practical Soil Loss Equation and Its Applicability in Each of ItsRevised Stages(実用型土壌流亡量推算式の展開およびその適用性). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11349. 近畿、大和高原開拓進藤惣治 (1998) 上津ダムの温度応力挙動に関する基礎データ整理−ダムコンクリートの熱・力学特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11350. 四国農試 中尾誠司・川本治・長谷川美典農工研高木東 (1998) 急傾斜畝立て試験区における土砂流出量予測モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11351. 北大央小林伸行・柏木淳一・相馬尅之・松田豊 (1998) 傾斜農地における土壌表面流去水発生に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11352. 農工研 塩野隆弘・高木東・小倉力・上村健一郎 (1998) 畝部の土壌侵食に対するキャベツの影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11353. 農環技研坂西研二国際農研センター菅原和夫日本土壌協会古畑哲 (1998) 農地における土壌侵食・移動量の計測と調査事例(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11354. 鳥取大乾燥地研 大利 元樹・山本太平・井上光弘アジア航測内田 修 (1998) 写真測量を用いた土壌面水食の測定精度とモニタリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11355. 岡山大環境理工 成岡市東京農大総研Mastur東京農大農安富六郎・穴瀬真 (1998) Conservation Strategy on Sloping Land in Indonesia(インドネシアにおける傾斜地の土壌保全対策). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11356. 帯広畜産大 辻修相建開発小野寺則子 (1998) 十勝地方における耕地防風林に関する研究−GISによる耕地防風林データベースの構築−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11357. 農工研 小倉力山崎農研中川昭一郎岡山大成岡市 (1998) 耕作放棄された傾斜地水田における畦畔形状変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11358. 北陸農試 足立一日出・高木強治・吉田修一郎 (1998) 耕作放棄が棚田の土砂崩壊に及ぼす影響の評価−新潟県東頸城地域の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11359. 前田建設 原夏生農工研浅野勇・安中正実 (1998) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究−繊維補強コンクリート梁の寸法効果に関する解析的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11360. 前田建設 横沢和夫農工研浅野勇・安中正実 (1998) フィルダム監査廊の合理化工法に関する研究―フィルダム監査廊の設計・施工法について―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11361. 大阪府大農小山修平・佐々木剛志 (1998) 産業廃棄物系盛土斜面のすべり安全性に関する基礎研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11362. 三重大生物資源月岡存 (1998) 発泡スチロールビーズを混入したモルタルの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11363. 北里大獣医畜産 細川 吉晴・石曽根吉晃 (1998) ポーラスコンクリートブロックによる藻礁の実証試験           . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11364. 宮城農短大北辻政文・富田道久・ 藤原幸彦岩手大農藤居宏一 (1998) ごみ溶融スラグ微粉末のセメント代替材料としての利用の可能性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11365. 鹿児島大農 平瑞樹・三輪晃一・若松千秋 (1998) シラスの弾塑性挙動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11366. 農工研堀俊和 (1998) 三主応力型三軸試験機と軟X線を用いた水圧破砕実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11367. 新潟大農 中野俊郎・吉田昭治総合土木コンサル東聖浩京大院塚田泰博 (1998) 土のダイレイタンシーと非排水条件の側圧一定試験における有効応力経路の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11368. 明治大農田中忠痔 佐々木信和・木村幸平 (1998) 落球式締固め試験に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11369. 岡山大環境理工 西村伸一・島田清・藤井弘章岡山大院池内審嗣 (1998) 逆解析結果の近隣地盤への適用法―観測的手法による軟弱地盤の挙動予測に関する研究(6)―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11370. 大阪府大農 木全卓・桑原孝雄 (1998) 平面ひずみ条件における載荷中の中間主応力挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11371. 琉球大農新城俊也琉球大央與儀修 (1998) さんご砂のKo値に及ぼす粒径と粒子破砕の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11372. 琉球大農新城俊也琉球大央永吉功治沖縄総合事務局島袋総子 (1998) 地盤工学的有効利用からみた焼却灰の物理特性の基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11373. 九大農 肥山浩樹・高山昌照・岡部爲信 (1998) 不飽和まさ土の強度・変形特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11374. 九大農肥山浩樹・高山昌照・ 野田力 (1998) 締固め含水比と密度がまさ土の強度に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11375. 島根大生物資源科鳥山晄司 (1998) 緩い締固めと正規圧密の粘性土の剪断特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11376. 琉球大農宜保清一利根コンサル周亜明鹿児島大央中村真也 (1998) 地すべり土の残留強度定数の決定手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11377. 岡山大環境理工 島田清・藤井弘章・西村伸一・西山竜朗新潟大農森井俊宏 (1998) まさ土の水分特性曲線のヒステリシスが降雨による斜面不安定化に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11378. 愛媛大央Erizal愛媛大農酒井俊典・宮内定基 (1998) A SCALE EFFECT OF RETAINING WALL ON PASSIVE MODE WITH TOYOURA SAND.「豊浦標準砂を用いた受働状態における擁壁のスケール効果について」. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11379. 新潟大農森井俊広鳥取大央秋本健治・Ahmed K. HUSSEIN鳥取大農服部九二雄 (1998) ロックフィル材でできた透水型堤体の非線形浸透特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11380. 弘前大農学生命科 加藤幸・角野三好・谷口建 (1998) 三次元FEM解析における暗渠条件の影響 -農地における湧水処理工法に関する研究-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11381. 京大央木山正一・長谷川高士 (1998) 塑性ひずみ制御問題におけるひずみ軟化記述. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11382. 明治大農田中忠次明治大院森洋・ 斉藤泰之 (1998) 粒子径を考慮した受働土圧問題について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11383. 明治大農田中 忠痔神部 亜由美・佐野修一明治大央中村 康明 (1998) アーチ型地中構造物の座屈に伴う地盤挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11384. 京大央Z. L. Tun・長谷川高士 (1998) On the performance of Brook-Corey and van Genuchten-Parker models inthe coupled flow-deformation analysis(不飽和土の連成解析におけるブルック-コレイモデルとファン・ゲヌッヘン-パーカーモデルの特性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11385. 京大央Nguyen Canh Thai・長谷川高士 (1998) Prediction of non-linear parameters of soil containing large particles(大粒径土粒子を含む土の非線形パラメータの予測). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11386. 東京農工大央冠秀昭東京農工大農加藤誠 (1998) 泥炭土のせん断抵抗の発現について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11387. 岡山大環境理工藤井弘章・ 森永智子・西村伸一・島田清・西山竜朗岡山県難波明代兵庫県国政華菜 (1998) 兵庫県南部地震による淡路島北部ため池堤体の被害要因分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11388. 岡山大環境理工西村伸一・島田清・藤井弘章岡山大央渡辺徹 (1998) 統計的非線形圧密モデルの逆解析への応用−観測的手法による軟弱地盤の挙動予測に関する研究(7)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11389. 九大農 東孝寛・高山昌照 (1998) 有限変形弾塑性FEMによる地盤の非排水支持力解析−有限変形解析と微小変形解析の比較を中心として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11390. 四国農試 川本治・中尾誠司・島崎昌彦 (1998) 地すべり斜面における進行性破壊の三次元有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11391. 農工研 初川 栄治・安中 正実 (1998) 長期観測結果に基づくロックフィルダムの挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11392. 弘前大農学生命科 平見仁美・角野三好・加藤幸・谷口建 (1998) 前面コア型ダムのコアに亀裂の生じた場合の対策工法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11393. 農工研 谷茂フジタ石黒和男・福島伸二秩父小野田池田康博・酒巻克之 (1998) ため池底泥の物理的性質について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11394. 明治大農田中 忠次明治大央阿部 剛士 (1998) 砂質土の斜面崩壊に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11395. 九大農高山 昌照・肥山浩樹・ 金山素平 (1998) 乾燥側で締固めたおんじゃくの一次元水浸時の挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11396. 農工研中島正憲 (1998) ため池の災害事例と底樋設計の課題について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11397. 富山県立大荒井涼 (1998) 土構造性を考慮した大気下と真空下のスレーキング性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11398. 長野県 粕尾明弘清水建設森直樹・山本和義・伊原広明 (1998) トンネル坑口部の地表面沈下挙動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11399. 開発局、開発土木研 松岡宗太郎・秀島好昭・小野寺康浩・明田川洪志・江田一之 (1998) 乾湿繰返しに伴う岩石材料の沈下特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11400. 開発局、開発土木研 小野寺康浩・秀島好昭・松岡宗太郎・江田一之・明田川洪志 (1998) 粒度分布の異なる粗粒火山灰土の液状化抵抗について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11401. 岡山大環境理工藤井弘章・島田清・西村伸一・西山竜朗岡山大 堀江直樹岡山大院脇谷美明 (1998) 児島湾浚渫ヘドロ脱水ケーキの工学的性質(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11402. 大阪府大農桑原孝雄・木全卓・ 大野高弘 (1998) 発泡スチロール混合土の圧縮強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11403. 三重大央柴原吉成三重大生物資源大野研 (1998) Fuzzy画像解析による重力測定値からの活断層の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11404. 鳥取大農渡辺正平 (1998) 平面問題からみたBernoulli-Eulerのたわみ式に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11405. ミサワホーバス 松下龍士農工研毛利栄征 (1998) 内圧負荷時のパイプラインのトラック走行実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11406. 高知大農松本伸介・ 井上一哉・篠和夫 (1998) 重力式コンクリートダムに作用する地震時動水圧簡易推定法の提案−斜方振動への対応−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11407. 高知大農篠和夫・松本伸介高知大央天野琢文 (1998) 兵庫県南部地震における淡路島のため池の被害要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11408. 愛媛大農 酒井俊典・宮内定基 (1998) ガラス玉を用いたトラップドア受働状態における粒子径の影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11409. クボタ 佐藤弘康・河端俊典農工研毛利栄征 (1998) 液状化地盤中で不平均力を受ける埋設管の振動実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11410. 農工研 増川晋・浅野勇・田頭秀和・安中正実 (1998) 堤長/堤高比の異なるシリコンダム模型の振動実験と動的解析の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11411. 京大央村上章・長谷川高士 (1998) Kalmanフィルタにおける忘却係数. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11412. 岩手大農小林晃・ 細野賢一動燃事業団藤田朝雄 (1998) 亀裂浸透の不連続体と連続体モデルの比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11413. 岩手大農小林晃・ 日向弘恵 (1998) 比抵抗トモグラフィーと亀裂情報を用いた岩盤透水係数の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11414. 岩手大農小林晃・藤居宏一・ 山本清仁 (1998) 土木材料の劣化による破壊特性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11415. 岡山大環境理工 西山竜朗京大院長谷川高士 (1998) 岩盤の原位置せん断試験における破壊の進行. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11416. 大阪府大農小山修平・佐々木剛志奈良県 杉本博章 (1998) KNTによる3次元斜面安定逆解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11417. 荒谷建設コンサル 山本和宏・山口晶子中四国農政局山内清司 (1998) 老朽化した水管橋の補強. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11418. 東京農工大農青山咸康・ 石田昇一郎 (1998) 貯水池取水塔の水中振動の特性について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11419. 岩手大央菊池智士岩手大農古賀潔・遠藤明 (1998) 粘土の二次圧密および応力緩和中の間隙分布の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11420. 島根大央中村裕大島根大生物資源科野中資博 (1998) 併用法および限界状態設計法での水貯留コンクリート構造物の設計について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11421. クボタ 藤田信夫・河端俊典農工研毛利栄征デラウェア大Hoe I.Ling (1998) 埋設管の押上げ抵抗力に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11422. 農工研 浅野勇・安中正実・初川栄治 (1998) フィルダム監査廊に発生する鉄筋応力の長期挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11423. 農工研 田頭秀和・安中正実・増川晋 (1998) フィルダム基礎地盤の弾性特性非線形性を考慮した築堤解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11424. 佐賀大農Tatsuya Koumoto・ Ahmed Abd-Allah EL-SHAFEI (1998) Effect of Salinity on Consistency Limits and Remolded Strength of AriakeClay. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11425. 鹿児島大央Fabian Johanes MANOPPO佐賀大農Tatsuya Koumoto (1998) Deflection of Flexible Batter Piles in Sand and Clay under LateralLoads. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11426. 鹿児島大央朴鐘華佐賀大農甲本達也 (1998) 撹乱粘土の膨潤指数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11427. 国際農研センター向後雄二 (1998) 不飽和シルトの三軸圧縮試験シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11428. 筑波大農林工足立泰久 (1998) 凝集性懸濁質の沈降容積. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11429. 東京農工大農 西村 拓 (1998) 酸性電解質溶液中における非晶質火山灰土壌の分散凝集と荷電特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11430. 宇都宮大央亀山幸司宇都宮大農松川進・加藤秀正 (1998) 酸性溶液による火山灰土壌中の1次鉱物の風化と緩衝機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11431. 東京農大総研 Mastur岡山大環境理工成岡市東京農大農安富六郎・穴瀬真 (1998) Effect of Repetitive Wetting and Drying on Water Retention of TropicalSoils(熱帯土壌の湿潤・乾燥の繰り返しによる保水力の影響について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11432. 香川大農山田宣良 (1998) 土中生物の活性度に及ぼす土壌の物理性の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11433. 東大央浅野孝行・宮崎毅・中野政詩 (1998) 火山灰土におけるリン酸吸着の経時変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11434. 東大央高松利恵子・宮崎毅・中野政詩 (1998) 粘土鉱物の表面特性とCd()の吸着挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11435. 宇都宮大農 松川進・加藤秀正 (1998) 硫酸溶液の水平拡散に伴う火山灰土壌中のpH分布予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11436. 千葉大園芸 矢橋晨吾・金原台・趙宰賢東京農大農高橋悟 (1998) ヘドロの乾燥に伴うコンシステンシ−及び透水性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11437. Ca)のことなる溶液の浸透による影響とその評価−"岡山大央玉城麿岡山大環境理工石黒宗秀 (1998) 児島湖底泥の透水特性について−pH、イオン種(Na,Ca)のことなる溶液の浸透による影響とその評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11438. 帯広畜産大 LAKSHMANWASANTHAGALAGEDARA・土谷富士夫・有田伸一 (1998) Possibilities in Soil Moisture Distribution Mapping:Soil ElectricalResistivity Method.(電気探査比抵抗法による土壌水分分布図の作成). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11439. 東大央中野恵子・東野徹男・宮 毅・中野政詩東京農工大農西村拓 (1998) 畑地の排水性と土壌の分散性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11440. 佐賀大農 取出伸夫・宮本英揮 (1998) Hydraulic Conductivity of Low and High Swelling Smectites under SodicConditions(低膨潤および高膨潤スメクタイトのNa・Ca混合溶液に対する透水性について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11441. 茨城大央中島伴岡山大環境理工石黒宗秀農環技研牧野知之 (1998) アロフェン質火山灰土への硫酸イオン吸着が透水性変化に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11442. 鳥取大乾燥地研 Melkamu Regea・檜垣英司・北村義信・矢野友久イスラエル・ボルカニセンターShainberg Isaac (1998) Effect of Water Quality and Prewetting Rate on Column HydrauricConductivity(透水係数に及ぼす水質と初期湿潤速度の影響). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11443. 三重大生物資源溝口商伊藤正康東京農工大 福村一成 (1998) 電気浸透による児島湖底土中のイオンの移動に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11444. 鳥取大乾燥地研 WANG Shuxiang・北村義信・矢野友久 (1998) Effect of Leaching Method on Reclamation of Gypsiferous andNongypsiferous Saline and Sodic Soils(石膏を含む場合と含まない場合の塩性ソーダ質土壌の改良に及ぼすリーチング方式の影響). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11445. 佐賀大農 辻田あずさ・取出伸夫鳥取大乾燥地研井上光弘 (1998) 水分不飽和土中の溶質分散係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11446. 佐賀大農 長裕幸ワーゲニンゲン大G.H.de Rooij (1998) 3層条件下におけるpreferential流の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11447. 埼玉大工 川本健東大院宮崎毅・中野 政詩 (1998) フィンガー流内部におけるサクションの時間変化と空間分布に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11448. 茨城大央稲垣融一農工研安中武幸 (1998) ガラスビーズ充填層への湛水降下浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11449. 東大央末継淳・井本博美・宮崎毅・中野政詩 (1998) 有機物施用土壌の保水性と両親媒性成分の分解過程との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11450. 東京農工大 愛宕徳行・安谷屋 真美子・橋本誠・加藤誠国際航業林田和子 (1998) 二次元モデルによる土壌中の水分移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11451. 鳥取大乾燥地研 井上光弘日本酸素横山順 (1998) SWMS_2Dコードを用いた地中潅漑時の2次元水分移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11452. 東大央関勝寿・宮崎毅・中野政詩 (1998) 均一径粒子のクロッギングモデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11453. 新潟大央金沢千明新潟大農粟生田忠雄・吉田昭治 (1998) 懸垂水帯の水圧分布と透水性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11454. 北大央八百川朋世・相馬尅之・松田豊 (1998) マイクロ潅漑による土壌への水の浸入. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11455. 明治大農 中矢哲郎・高橋佳孝・江崎要 (1998) 黒ボク土畑地の土壌断面の物理的特性が水分移動動態に及ぼす影響― 肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11456. 明治大農高橋佳孝・中矢哲郎・ 江崎 要 (1998) 黒ボク土表土厚さが土中水分変動と土壌水分消費量に及ぼす影響ー肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11457. 岩手大央佐藤靖行岩手大農古賀潔・向井田善朗・高橋繁紀 (1998) 亀裂の発達した圃場での現場透水試験におけるサンプルスケール効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11458. 新潟大農 森井俊広鳥取大乾燥地研井上光弘 (1998) プレッシャーインフィルトロメータ法によるほ場飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11459. 農工研原口暢朗 (1998) 水田における土壌物理性の不均一性評価のための間隙モデルパラメータの推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11460. 島根大生物資源科 村田剛司・森也寸志・佐藤理恵子 (1998) TDR法・4極法による土壌の電気伝導度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11461. 岩手大央M.I.M.Mowjood山形大農粕渕辰昭 (1998) Oxygen Balance in Ponded Water of a Paddy Field.. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11462. 新潟県 藤牧洋介山形大農粕渕辰昭 (1998) 水田湛水層における対流速度測定法の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11463. 東大央千野和彦・宮崎毅・中野政詩 (1998) ディスクパーミアメーターを用いた圃場における透水性測定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11464. 島根大生物資源科 森也寸志・福島晟日大生物資源科丸山利輔京大院三野徹 (1998) 軟X線を用いた土壌からの排水過程の解析(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11465. 北大央柏木淳一・相馬尅之・松田豊北大院工加藤精亮北海道網走支庁菅原央 (1998) 団粒構造解析に対する軟X線映像の適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11466. 京大央陳暁飛・三野 徹・堀野治彦 (1998) 土壌凍結・融解過程における初期水分が熱収支に及ぼす影響―土壌凍結・融解過程に関する基礎研究―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11467. 三重大央渡辺晋生三重大生物資源溝口勝 (1998) アイスレンズの生成機構に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11468. 三重大央武藤由子・渡辺晋生三重大生物資源溝口勝 (1998) 感温液晶シートを用いたアイスレンズ成長面近傍の温度測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11469. 鴻池組 伊藤隆広・武田一夫・岡村昭彦 (1998) 斜面における凍結深の観測と予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11470. 三重大生物資源 溝口商渡辺晋生北大低温科学研兒玉祐二 (1998) ツンドラ平地における活動層厚さの空間的変動特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11471. 三重大生物資源清沢秀樹 (1998) TDR法による層状土壌の水分と溶質濃度の測定−TDRによる溶質移動の測定法に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11472. 岡山大環境理工 赤江剛夫岡山大農古林達男 (1998) 中国内蒙古河套灌区土壌の凍結・融解に伴う水分と塩分の移動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11473. 北大央鈴木伸治・相馬尅之 (1998) 粗粒火山灰土の構造および熱伝導率の特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11474. 山形大農 百瀬年彦・粕渕辰昭 (1998) 気圧変化における土壌の熱伝導率の測定と二相系の熱伝導のメカニズム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11475. 東大央望月秀俊・宮崎毅・中野政詩 (1998) 塩類が豊浦砂の熱伝導率の水分依存性に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11476. 筑波大央片岡恭子筑波大農林工塩沢昌 (1998) 「熱交換-熱伝導-蒸発」モデルによる裸地地温の日変化の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11477. 日大生物資源科 安積晃次郎・河野英一・石川重雄日大藤沢高校笹田勝寛 (1998) ミズゴケ分布地の水分と地温の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11478. 東大央飯山一平・宮矧@ゝ・γ飜鄒・蹇Π翹槐酥~ (1998) 泥炭土壌の排水収縮特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11479. 香川大農 石田智之農環技研牧野知之 (1998) シリカアルミナゲルの誘電緩和スペクトル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11480. 東京農工大央M.ムニール・アハマッド茨城大農軽部重太郎 (1998) カチオンによるモンモリロナイトの水分保持特性と微細構造の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11481. 茨城大院栗原 陽雄 (1998) 希薄なNaモンモリロナイト分散系における流体力学的相互作用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11482. 茨城大農 宮原和己・中石克也筑波大農林工足立泰久 (1998) モンモリロナイト懸濁液の凝集速度測定に対する光学的手法の有効性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11483. 北大農矢沢正士・高附大介北大央金子ゆき (1998) 札幌都市圏の土地利用変化と法定土地利用区分の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11484. 玉野総合コンサル小川明 (1998) 土地利用計画に関する一考察−市町村農振整備計画の実態をもとに−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11485. 京大央九鬼康彰・高橋強 (1998) 生産緑地法改正後の農地利用に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11486. 岩手大農広田純一 (1998) 圃場整備を契機とした担い手への農地利用集積−宮城県南郷町二号第三地区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11487. 東大央李尚遠・佐藤洋平 (1998) グリーンベルト関連法規と土地利用変化に関する考察-ソウルグリーンベルトを事例として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11488. 農工研 友正達美・有田博之・原山昭彦 (1998) 再利用コストから見た遊休農地管理のあり方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11489. 信州大農木村和弘信州大央坂本充 (1998) 村単田直し事業の荒廃化防止効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11490. 岐阜大農 根井かおる・松本康夫・三宅康成 (1998) 棚田保全におけるオーナー制度の実態と課題-長野県更埴市姨捨地区の事例-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11491. 北里大獣医畜産馬島修 (1998) 都市近郊の耕作放棄地の発生要因と立地条件について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11492. 信州大農 林 剛一・木村 和弘香川大工森下 一男 (1998) 淡路島・農村における震災後の水利慣行の変化 −阪神W路大震災における農村環境の変化と対策(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11493. 農工研 小林宏康・岡本佳久・筒井義冨 (1998) 農村総合整備事業を通した農村環境整備の動向と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11494. 京大央大西健夫・堀野治彦・三野徹 (1998) 都市近郊地域の傾斜地水田水利―滋賀県大津市仰木町を例に―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11495. 広島県立大生物資源 前川俊清 (1998) 農村計画への数値標高地図利用の可能性と開発について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11496. 農研センター 松尾芳雄・秡川信弘 (1998) 豊かな地域用水とその利用・保全システムの解明−土地利用条件に対応した地域用水施設配置手法の開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11497. 農工研 渡嘉敷商石田憲治・吉村亜希子 (1998) 地域用水の取水量及び還流量について−地域用水の実態解明における事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11498. 農工研 石田憲治・渡嘉敷勝九州農試久保田富次郎 (1998) 住民アンケート調査にもとづく農業用水の生活用水利用の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11499. 北大央矢橋潤一郎・長澤徹明 (1998) 北海道における農業用水の多目的利用について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11500. 農工研 島武男・中達雄・相川泰夫・田中良和・石田憲治 (1998) 集落内を通る農業用水路の洗い場の実態調査−日田市S地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11501. 岩手大農 去石真佐子・藤崎浩幸・藤井克己 (1998) 農家民宿に対する意識調査から見た日本における農家民宿の展開方向. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11502. 京大院高橋強・ 相澤智之愛媛大農治多伸介 (1998) GISを用いた農村道路網整備計画支援システムに関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11503. 農工研 丹治肇・谷本岳・竹村武士 (1998) 農道整備事業の費用対効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11504. 鹿児島県伊集院耕地前田章・ 前田勉 (1998) 伊唐大橋にみるマスコミの農業農村整備事業に対する認識と今後の課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11505. 農工研 谷本岳・竹村武士・丹治肇 (1998) 農道整備による観光農業振興効果の試算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11506. 京大央工藤庸介近畿大農長谷川高士 (1998) 土木構造物景観設計への情報処理的アプローチ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11507. 東京農工大農 千賀裕太郎箱根土木藤本健夫東京農工大院上條雄喜・飯田英雄 (1998) 段丘群及び撓曲線をもつ扇状地の田園景観分析-岩手県胆沢町を事例にして-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11508. 明治大農藤澤和 (1998) 「動」の景観に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11509. 京大央落合基継・高橋強 (1998) 圃場整備と共に実施された景観整備の事例紹介−滋賀県長浜市K集落の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11510. 愛媛大農 治多伸介・櫻井雄二 (1998) 処理水適用前における調査地の現況−農業集落排水処理水の農地への再利用()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11511. 東京農工大央上條雄喜・村井和仁建設技術研究所武信絵美東京農工大農千賀裕太郎 (1998) 有機性廃物農地還元のソフトシステムに関する研究(その1)−堆肥センターを中心とした経済的構造分析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11512. 東京農工大央村井和仁・上條雄喜東京農工大農千賀裕太郎 (1998) 有機性廃物農地還元のソフトシステムに関する研究(その2)―システム構築・管理運営に関わる組織に着目して―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11513. 筑波大農林工 佐久間泰一・佐藤政良カセサート大ポンサトンソパパン・バンチャクワンユエン (1998) タイ国Bangkud地区における土地所有状況と圃場整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11514. 農土総研 山口保身・大坪義昭・天野貴文 (1998) 農地水資源の管理を行う大メコン河流域図の作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11515. 東大央畑中賢一・佐藤洋平・山路永司 (1998) 中山間地域における人口定着の条件-東日本を事例として-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11516. 農土総研山口保身・ 大坪義昭・天野貴文エア・グラフ力丸厚 (1998) メコン河流域における湛水図作成手法についての研究(農地水資源管理モニタリングシステム構築調査). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11517. 農環技研 小川茂男・井上吉雄・美濃伸之・富田淳志・岡本勝男・斎藤元也 (1998) 衛星データを用いた全天候型の水田面積の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11518. 東大農 小原達也東大院山路永司・牧山正男・佐藤洋平 (1998) リモートセンシングによる熱帯水田の収量把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11519. 宮崎大農 近藤文義・國武昌人宮崎県中部農林星原慎也宮崎大院倉岡孝幸 (1998) GPSを用いた現地調査によるTM土地被覆分類項目の教師データ収集. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11520. 宮崎大央倉岡孝幸宮崎大農國武昌人・近藤文義鹿児島大院小路順一 (1998) 異なる衛星データの合成による土地被覆の把握. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11521. 国際農研センター山田康晴 (1998) 地理情報システム(GIS)のユーザインターフェースとしての利用方法について−インターネットでの利用方法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11522. 神戸大央村田交見神戸大農内田一徳 (1998) GISによる兵庫県南部地震の被災ため池の原因究明−地形・地質との関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11523. 神戸大央奥村隆司神戸大農内田一徳 (1998) GISによる兵庫県南部地震の被災ため池の原因究明−堤軸・主振動方向の関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11524. 北海道石狩支庁國光正博北海道日高支庁山田芳弘北海道留萌支庁相田真人 (1998) 海岸保全施設におけるブロックの格子枠状鉄網基礎工法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11525. 北里大獣医畜産 服部俊宏東大院佐藤洋平・山路永司 (1998) 中山間地域総合整備事業の事業効果計測に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11526. 東大央清水夏樹・佐藤洋平 (1998) 中山間地域における農業・農村基盤の維持・管理システム開発のための地域類型. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11527. 東京農大央渡部智之東京農大国際食料情報岡部守日大生物資源科白岩隆己 (1998) 土地改良区維持管理負担金における市町村の公平負担のあり方−千葉県手賀沼土地改良区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11528. 農用地整備公団 古田学北里大獣医畜産細川 吉晴 (1998) 中山間地域における牧場環境整備に関する研究 3.意識調査によるふれあい関連施設の最適な配置条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11529. 東大央橋本禅・佐藤洋平・山路永司 (1998) 住民参加研究に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11530. 農工研 岡本佳久・小林宏康・筒井義冨技術会議山本徳治中四国農政局田澤裕之 (1998) 住民参加型施設整備計画の支援事例と今後の課題について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11531. 東京大学大学院農学生命科学研究科 中野恵子東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 畑地の排水性から見た土壌肥沃度と土壌物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11532. 香川大学農学部 山田宣良・ (1997) 土壌の物理性と微生物活性度との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11533. 東京大学大学央関勝寿東京大学大学院藤川智紀東京大学大学院井本博美・東京大学大学院宮崎毅・中野政詩 (1997) 細菌および糸状菌の増殖が透水係数の低下に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11534. 宇都宮大学農学部 松川進宇都宮大学農学部鈴木敬宇都宮大学農学部富田平四郎・ (1997) 酸性溶液を添加した場合の土壌溶液のpH予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11535. 日本大学生物資源科学部 青木正雄日本大学生物資源科学部辻厚志日本大学生物資源科学部山野隆康・筑波大学農林工学系安部征雄・山口智治 (1997) 強酸性土における農・工学的研究(9). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11536. 日本大学生物資源科学部 安積晃次郎日本大学生物資源科学部河野英一日本大学生物資源科学部笹田勝寛・ (1997) 水分変化に伴う高位泥炭の体積の収縮・回復特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11537. 千葉大学園芸学部 矢橋晨吾千葉大学園芸学部金原台・玉津智広・Hoque Mozammel千葉大学園芸学部阿部勢子・東京農業大学農学部高橋悟 (1997) ヘドロの乾燥特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11538. 琉球大学農学部 吉永安俊琉球大学農学部酒井一人琉球大学農学部米盛重保・琉球大学農学部福隅篤史 (1997) 培地制御が野菜の生育に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11539. 九州大学大学央原口智和九州大学農学部中野芳輔九州大学農学部黒田正治・ (1997) TDR法のシラスへの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11540. 東京大学大学院農学生命科学研究科 黒田武史東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) TDRによる粘土および泥炭の水分計測について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11541. 農業工学研究所 宮本輝仁農業工学研究所安中武幸農業工学研究所小泉健・農業工学研究所吉田弘明 (1997) 降雨による土壌水分変化の初期水分・降雨条件への依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11542. 新潟大学大学院自然科学研究科 南健二新潟大学大学院自然科学研究科井村英樹新潟大学農学部吉田昭治・中野俊郎・三条市役所熊谷健児 (1997) 水田暗渠排水による土壌水分の数値解析と地耐力発現過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11543. 鳥取大学乾燥地研究センター 井上光弘・ (1997) 多段加圧流出法による不飽和土中の水分移動特性値の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11544. 鳥取大学乾燥地研究センター 藤巻晴行鳥取大学乾燥地研究センター山本太平鳥取大学乾燥地研究センター井上光弘・ (1997) 定常蒸発法による不飽和透水係数測定の低水分領域への適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11545. 東京大学大学院農学生命科学研究科 望月秀俊東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 豊浦標準砂の熱伝導率の塩類依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11546. 京都大学大学院農学研究科 中村公人京都大学大学院農学研究科堀野治彦京都大学大学院農学研究科丸山利輔・ (1997) レキ・細砂2層土壌系における熱・水同時移動現象予測のための簡便解法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11547. 筑波大学農学研究科 片岡恭子筑波大学農林工学系塩沢昌筑波大学農林工学系多田敦・ (1997) 裸地地温の日変化と土壌水分量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11548. 島根大学生物資源科学部 木原康孝島根大学生物資源科学部福桜盛一・ (1997) 浸透ポテンシャルを考慮した表層のポテンシャルと蒸発速度の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11549. 山形大学農学部 百瀬年彦山形大学農学部粕渕辰昭・ (1997) 気圧変化に対する土壌の熱伝導率の測定と二相系の熱伝導のメカニズム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11550. 北里大学獣医畜産学部 諸泉利嗣北里大学獣医畜産学部佐藤裕一北里大学獣医畜産学部佐藤幸一・ (1997) 耕起処理が不飽和土壌帯中の熱・水分環境に与える影響−実測値と数値解の比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11551. 北海道大学農学部 鈴木伸治北海道大学農学部相馬尅之北海道開発コンサルタント蠱麓蘇池田光良・ (1997) 粗粒火山灰土の熱伝導率. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11552. (株式会社)マエダ 朱敦尭東京大学農学部中野政詩東京大学農学部宮崎毅・ (1997) 複雑斜面における土壌水移動の実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11553. 農業工学研究所 安中武幸・ (1997) ガラスビーズ充填層への点滴給水による浸潤の初期水分依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11554. 佐賀大学農学部 長裕幸佐賀大学農学部G.H.de Rooij佐賀大学農学部取出伸夫・ (1997) 3層構造の条件下におけるpreferential流の発達. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11555. 東京大学大学院農学生命科学研究科 川本健東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 浸潤におけるフィンガーの発生とリーチング効率. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11556. 三重大学生物資源学部溝口勝三重大学生物資源学部西澤淳三重大学生物資源学部 江崎忠高・ (1997) 粘土ゲル中に生じる溶液のフィンガー流に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11557. 東京農工大学農学部 安谷屋真美子東京農工大学農学部加藤誠東京農工大学農学部橋本雅永子・ (1997) 不飽和砂中の水分と塩分移動に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11558. 東京農工大学農学部 愛宕徳行東京農工大学農学部林田和子東京農工大学農学部安谷屋真美子・東京農工大学農学部加藤誠 (1997) 2次元土槽モデルによる土壌中の塩類移動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11559. 北里大学獣医畜産学部 佐藤裕一北里大学獣医畜産学部佐藤幸一北里大学獣医畜産学部諸泉利嗣・ (1997) 開放浸透水田の土層中環境と硝酸及びアンモニアイオンの関わり. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11560. 弘前大学農学部佐々木長市弘前大学大学院農学研究科 稲垣元昭弘前大学農学部松山信彦・工藤啓一・弘前大学大学院農学研究科白戸浩栄 (1997) 浸透形態が物質の移動集積に及ぼす影響(察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11561. 明治大学農学部 中矢哲郎明治大学農学部江崎要・ (1997) 黒ボク土表土厚さの違いによる土壌水分移動動態について−肥料三要素連続施用が土壌物理性に及ぼす影響に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11562. 岩手大学農学部古賀潔岩手大学農学部 織間宏明岩手大学農学部佐藤靖行・岩手大学農学部佐々木英正 (1997) 火山灰土傾斜地における耕作放棄水田の浸入特性と豪雨応答の斜・絢・. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11563. 岩手大学農学部 佐藤靖行岩手大学農学部古賀潔岩手大学農学部織間宏明・岩手大学農学部佐々木英正 (1997) 耕作放棄水田でのインテクレート試験における最適サンプルスケールの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11564. 山形大学農学部 花山奨東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) ダイズ根における各種カチオンの吸収現象の差異. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11565. 筑波大学農学研究科 松本哲洋筑波大学農林工学系足立泰久・ (1997) 高分子電解質を用いたモデルコロイド粒子の凝集機構に関する研究−その2−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11566. 宮崎大学農学部 近藤文義宮崎大学農学部國武昌人(株)高崎総合コンサルタント野木芳幸・ (1997) 分散剤の添加に伴うカオリナイトの粒径加積曲線とゼータ電位の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11567. 茨城大学農学部 栗原陽雄茨城大学農学部中石克也・ (1997) Naモンモリロナイト分散系におけるずり弾性の塩濃度依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11568. 岩手大学大学院農学研究科 高橋孝志岩手大学農学部藤井克己岩手大学農学部藤崎浩幸・ (1997) 膨潤性粘土懸濁液における粒子沈降挙動の数値解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11569. 佐賀大学農学部 取出伸夫佐賀大学農学部浦本和博鳥取大学乾燥地研究センターMelkam Regea・ (1997) 有明粘土とベントナイトの透水性に対する溶液依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11570. 東京農工大学連合大学央M.ムニール・アハマッド茨城大学農学部軽部重太郎茨城大学農学部中石克哉・ (1997) 各種塩溶液とpH におけるモンモリロナイトの分散凝集. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11571. 茨城大学農学部 高野友善茨城大学農学部軽部重太郎・ (1997) アロフェンとイモゴライトの水分吸着特性と細孔分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11572. 茨城大学農学部 鈴木啓克茨城大学農学部軽部重太郎茨城大学農学部中石克哉・ (1997) アロフェンの臨界凝集濃度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11573. 北海道大学低温科学研究所 武藤由子北海道大学低温科学研究所石崎武志三重大学生物資源学部溝口商三重大学生物資源学部渡辺晋生 (1997) ガラスビーズを用いた凍上実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11574. 三重大学生物資源学研究科 渡辺晋生三重大学生物資源学部溝口商 (1997) パルス型NMR法による塩を含む土の不凍水量測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11575. 三重大学生物資源学部 溝口勝三重大学生物資源学部尾谷和則・ (1997) 負圧条件下における土の飽和透水係数の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11576. 京都大学大学院農学研究科 陳暁飛京都大学大学院農学研究科堀野治彦京都大学大学院農学研究科中村公人・京都大学大学院農学研究科丸山利輔 (1997) 熱と水の結合した流れモデルによる凍結Z解過程のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11577. 岡山大学環境理工学部 赤江剛夫岡山大学農学部大学院前田宗祐・ (1997) 中国,内蒙古,河套灌区土壌の凍結にともなう水分と塩分の動態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11578. 東京農業大学 中村貴彦・ (1997) 単一球粒子沈降時の壁面効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11579. 茨城大学農学部(アジア航測) 金目達弥農業工学研究所大井節男・ (1997) 透水球の沈降速度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11580. 島根大学生物資源科学部 森也寸志島根大学生物資源科学部福島晟大阪府立大学農学部渡邊紹裕・京都大学農学部名誉教授丸山利輔 (1997) 軟X線を用いた土壌からの排水過程の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11581. 東京農業大学農学部成岡市東京農業大学農学部 岩田幸良東京農業大学農学部駒村正治・東京農業大学農学部中村貴彦 (1997) 土壌基質と粗孔隙の境界pF値の探索. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11582. 東京大学大学院農学生命科学研究科 神谷貴文東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 土壌のガス拡散係数と地表ガス放出量. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11583. 農林水産省北陸農業試験場 吉田修一郎農林水産省北陸農業試験場足立一日出農林水産省北陸農業試験場高木強治・ (1997) 土壌の乾燥収縮挙動に対する根系の影響−水稲の移植密度による落水後の土壌の物理性の違い−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11584. 東京大学大学院農学生命科学研究科 末継淳東京大学大学院農学生命科学研究科井本博美東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅・東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩 (1997) 有機物を含む土壌のサイクロメータ法による微細孔隙解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11585. 東京農工大学大学院連合農学研究科 鄭光根東京農工大学農学部 大里耕司東京農工大学農学部鬼塚宏太郎・ (1997) 多数の立坑をもつ大口径地下排水路のサ−ジングについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11586. 農業工学研究所 相川泰夫農業工学研究所島崎昌彦農業工学研究所小林宏康・農業工学研究所中達雄・臼杵宣春 (1997) パイプライン呑口部の空気排除手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11587. 三重大学生物資源学部 山中潤一三重大学生物資源学部田中雅史三重大学生物資源学部高崎一憲・ (1997) 真空式集落排水システムの障害物横断施設の流況解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11588. 岩手大学連合大学央宋徳全山形大学農学部前川勝朗山形大学農学部大久保博・ (1997) 急勾配敷設管路における流況パターンの分類について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11589. 宮崎大学大学院研究生 稲垣仁根鹿児島大学大学院連合農学研究科小路順一宮崎大学農学部近藤文義・宮崎大学農学部 國武昌人 (1997) 自動減圧弁を直列配置したパイプラインの水理実験と数理モデルの作成. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11590. 茨城大学農学部木ノ瀬紘一茨城大学大学院 森望茨城大学農学部高橋幹子・ (1997) 植生群を有する開水路流れの流速分布と水位変化の簡易解析法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11591. United Graduate school of Tokyo Univ. of Agrc.& Tech. Samuel Nii OdaiFac. of Agric. Tokyo Univ.of Agrc.& Tech.Kotaro Onizuka・ (1997) Burgers'Equation for Control of Transients in open channels 開水路非定常流の制御のためのバ−ガ−ス方程式. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11592. 明治大学農学部山本光男明治大学農学部小島信彦明治大学農学部 木村匡宏・ (1997) 湾曲水路曲部の影響による内外水位差の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11593. 九州大学大学央原田昌佳九州大学農学部平松和昭九州大学農学部四ヶ所四男美・九州大学農学部森健 (1997) 振動流場におけるカオリンフロックの沈降特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11594. 岩手大学大学院連合農学研究科 永吉武志岩手大学農学部三輪丶 (1997) 蛇行水路における交互砂洲の挙動と河岸深掘れ変動との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11595. 弘前大学農学部 川越信清弘前大学大学院小杉英斤・ (1997) 階段型護床工下流における局所洗掘の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11596. 九州大学農学部 森健九州大学農学部四ケ所四男美九州大学農学部平松和昭・ (1997) 段落ちのある水温成層閉鎖水域の水面冷却による密度流. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11597. 京都大学農学部 鳥井清司東京水産大学加納敬四日市大学千葉賢・四日市大学武本行正 (1997) 格子生成法による密度流の数値解析と水理実験による検証. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11598. 佐賀大学農学部 瀬口昌洋鹿児島大学大学院郡山益美・ (1997) 波・流れ共存場における底面付近の波動流成分の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11599. 明治大学農学部山本光男明治大学農学部小島信彦明治大学農学部 宮岡則行・ (1997) 縦越流方式分水人孔の水理特性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11600. 明治大学農学部山本光男明治大学農学部 小島信彦・ (1997) バースクリーンの目詰まりと取水量に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11601. 高知大学農学部 大年邦雄高知大学農学部松田誠祐高知大学農学部篠和夫・ (1997) 歴史的頭首工の水理特性に関する研究(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11602. 山形大学農学部前川勝朗山形大学農学部大久保博山形大学大学院農学研究科 佐藤亮・ (1997) 階段式魚道工の水理特性−隔壁天端切り欠きに伴う流れ−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11603. 弘前大学農学部川越信清弘前大学農学部 三上亘・ (1997) 階段式魚道での水生動物の遡上調査と魚道内水理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11604. 農業工学研究所 常住直人農業工学研究所加藤敬農業工学研究所桐博英・農業工学研究所中達雄 (1997) 粗石付き斜路式魚道におけるリ−プフロッグ設計法の検討−M頭首工の水理模型実験事例より−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11605. 九州大学農学部 平松和昭九州大学農学部四ヶ所四男美九州大学農学部森健・ (1997) Feedback型ニューロモデルによる河川水位時系列の短時間予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11606. 島根大学生物資源科学部 福島晟・ (1997) 流域内の降雨分布特性を反映させた分布型流出解析への試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11607. 愛媛大学農学部 高瀬恵次愛媛大学農学部佐藤晃一・ (1997) 棚田流域のピ−ク流出特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11608. 岡山大学環境理工学部 近森秀高京都大学防災研究所岡太郎京都大学防災研究所宝馨・京都大学大学院大久保豪 (1997) 都市流域における流出モデル構築へのGISの応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11609. 神戸大学農学部(現{技研株式会社) 藤村達也神戸大学農学部田中丸治哉神戸大学農学部畑武志・神戸大学大学院自然科学研究科多田明夫 (1997) Nearest-Neighbor法による実時間洪水予測に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11610. 韓国忠北大学校農科大学 李淳赫韓国忠北大学校大学院孟昇辰・ (1997) Flood Frequency Analysis by Gamma Distribution Models(ガンマ分布模型による洪水頻度分析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11611. 愛媛大大学農学部 藤原正幸愛媛大学農学部大橋行三京都大学大学院農学研究科藤原建紀・ (1997) 紀伊水道における夏季の残差流シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11612. 京都大学農学研究科 平松研京都大学農学研究科栗本浩京都大学農学研究科河地利彦・ (1997) ニューラルネットワークを用いた水質汚濁源推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11613. 愛媛大学農学部 戒能治愛媛大学農学部大橋行三・ (1997) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(6)−堆積状態での底質の酸素消費量と底層の流速−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11614. 京都大学農学研究科 宇波耕一京都大学農学研究科河地利彦京都大学農学研究科中西滋樹・ (1997) 洪水時における貯水池放流流量のロバスト制御. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11615. 筑波大学農学研究科 小林幹佳筑波大学農林工学系足立泰久・ (1997) 乱流中におけるモデルフロックの破壊過程に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11616. 三重大学生物資源学部 伊藤良栄・ (1997) Java言語によるタンクモデルプログラムの試作−農業土木教育におけるインターネット資源利用に向けて−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11617. 宇都宮大学 佐藤考行宇都宮大学後藤章・ (1997) 河道付き4×4タンクモデルによるメコン河中流域の流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11618. 新潟大学大学院自然科学研究科 曹豊新潟大学農学部豊田勝新潟大学農学部三沢真一・ (1997) 低平地における洪水時排水の実時間予測過程の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11619. 北陸農業試験場 高木強治北陸農業試験場吉田修一郎北陸農業試験場足立一日出・ (1997) 計算順序を考慮した水路網モデルによる低平地流出解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11620. 農業工学研究所 増本隆夫農業工学研究所吉村亜希子農業工学研究所高木東・ (1997) 都市近郊低平水田域が持つ洪水防止機能のマクロ評価法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11621. 農業工学研究所 早瀬吉雄タイ国IEC小関嘉一タイ国RIDMondhian Kangsasitiam・タイ国RIDAttaporn Buddhapalit (1997) 低平地タンクモデルによるタイ国チャオピヤ川中流域の氾濫湛水解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11622. 愛媛大学大学院連合農学研究科 G.D.Uligan高知大学農学部松田誠祐高知大学農学部大年邦雄・高知大学農学部篠和夫 (1997) The Statistical Parameters to Estimate Annual Maximum 1-h Rainfall in Japan(年最大1時間雨量を推定するためのパラメ−タについて). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11623. 高知大学農学部 紙井泰典愛媛大学大学院連合農学研究科近森邦英・ (1997) 全天日射量の直散分離について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11624. 福井県立大学情報センター 菊沢正裕・ (1997) 遠隔データの無線伝送システム. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11625. 筑波大学バイオシステム研究科 Adahi Botou筑波大学農林工学系杉山博信筑波大学農林工学系間野和美・Kasetsert UniversityVarawoot Vudthivanich (1997) Rainfall Characteristics in the Mae Klong River Basin. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11626. 北海道開発局札幌開発建設部河野靖男・鈴木賢北海道開発局札幌開発建設部古川英二(財)日本気象協会北海道本部 臼谷友秀・(財)日本気象協会北海道本部松岡直基・桜田純司 (1997) 融雪出水予測システムについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11627. 岩手大学農学部 関基岩手大学農学部倉島栄一岩手大学農学部向井田善朗・ (1997) 地面融雪の熱収支解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11628. 京都大学大学院農学研究科 中桐貴生京都大学大学院農学研究科堀野治彦京都大学大学院農学研究科丸山利輔・大阪府立大学農学部渡辺紹裕 (1997) 複合タンクモデルにおける山地タンクモデルの検討−紀の川流域における事例研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11629. 岡山大学環境理工学部三野徹岡山大学農学部大学央鳥居寛・ (1997) 流域における水資源供給能の評価について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11630. 神戸大学農学部 田中丸治哉神戸大学農学部畑武志神戸大学大学院自然科学研究科多田明夫・帝塚山学院泉ヶ丘高等学校井元成浩 (1997) 水収支モデルによるインドネシア・ブランタス川上流域の水文循環解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11631. 富山県立大学 瀧本裕士・ (1997) 農地造成が長期流出に与える影響評価−流況解析による流域の渇水緩和機能の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11632. 農業工学研究所 中達雄農業工学研究所小林宏康農業工学研究所相川泰夫・島崎昌彦・農業工学研究所加藤敬・臼杵宣春 (1997) 農業用ため池の洪水低減機能の評価−香川県のため池の洪水貯水可能容量の試算−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11633. 鹿児島大学農学部 籾井和朗鹿児島大学農学部長勝史・ (1997) 化学反応を考慮した地下水中における物質輸送解析−カラム実験への適用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11634. 秋田県庁 沢田明彦宇都宮大学農学部後藤章宇都宮大学農学部水谷正一・山梨県庁前田由紀恵 (1997) 那須野ヶ原における地下水収支の評価および水文モデル解析(). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11635. 東京大学大学院農学生命科学研究科 斎藤広隆東京大学大学院農学生命科学研究科宮崎毅東京大学大学院農学生命科学研究科中野政詩・ (1997) 美唄泥炭湿原の地表面、地下水位、浸出量の季節的変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11636. 日本大学生物資源科学部 武田智裕日本大学生物資源科学部河野英一日本大学生物資源科学部千葉豪・ (1997) 水質から見た柿田川湧水の地下水源について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11637. 農林水産省農業工学研究所 邱国玉鳥取大学乾燥地研究センター矢野友久鹿児島大学農学部籾井和朗・ (1997) Estimation of soil evaporation by three temperatures (邦訳:「Three temperatures法(三温法)」により土壌面蒸発量の推定). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11638. 岡山大学環境理工学部 三浦健志岡山大学環境理工学部四方田穆岡山大学大学院農学研究科竹原桃子・岡山大学大学院農学研究科森田昇 (1997) 微気象法による水田からの蒸発散量の測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11639. 鳥取大学乾燥地研究センター矢野友久鳥取大学乾燥地研究センター北村義信鳥取大学乾燥地研究センター 高木繁光・ (1997) 塩水潅漑条件下のオレンジの蒸発散量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11640. 山形大学農学部神尾彪山形大学農学部 冨宿尚子山形大学農学部板坂克二・ (1997) 西洋ナシ(バートレット)と庄内柿の幹内流量の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11641. 九州共立大学工学部 竹内真一九州共立大学工学部廣瀬茂樹九州共立大学工学部森信之・九州共立大学工学部河原田礼次郎 (1997) 緑化樹木の蒸散量と樹幹流下量−緑化樹木の水管理に関する研究()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11642. 九州共立大学工学部竹内真一九州共立大学工学部 安田繁九州共立大学工学部河原田禮次郎・鳥取大学乾燥地研究センター矢野友久 (1997) 作物の蒸散量を指標としたハウス内ピーマンの潅漑管理について−茎内流測定法の潅漑管理への適用に関する研究()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11643. 京都大学農学研究科 堀野治彦京都大学農学研究科由谷倫也京都大学農学研究科丸山利輔・ (1997) 異なる土壌水分下における木本植物の蒸散とAE特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11644. 北海道開発局開発土木研究所秀島好昭北海道開発局開発土木研究所 矢野真人北海道開発局開発土木研究所児玉正俊・北海道開発局開発土木研究所大野隆 (1997) 地表面温度情報を使った蒸発散量推定と衛星画像の利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11645. 滋賀県立大学環境科学部 小谷廣通・ (1997) 植被上の温度分布における地面修正量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11646. 北海道開発局荒金章次フロンティア技研平瀬巧日本気象協会 中村祐二・日本気象協会八木史郎・丸谷聖一 (1997) 気象情報を利用した畑地潅漑土壌水分予測の試行. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11647. 宮崎大学農学部 山村善洋都コンサルタント高橋ひろみ・ (1997) ハウスにおける水利用実態−宮崎市ハウスメロン栽培農家の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11648. 京都大学大学院農学研究科 大久保元京都大学大学院農学研究科堀野治彦京都大学大学院農学研究科丸山利輔・ (1997) 2層型グリーンハウスによる水の循環利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11649. 石川県農業短期大学 橋本岩夫岐阜大学農学部千家正照若鈴際支摂i株)西出勤・ (1997) 施設畑における電照ギク栽培の潅水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11650. 信州大学農学部 鈴木純信州大学農学部松田松二千葉大学園芸学部中山敬一・ (1997) 青刈りトウモロコシ畑に対する省力的な潅漑方式. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11651. 専修大学北海道短期大学山上重吉(財)北海道農業近代化コンサルタント 南部雄二・ (1997) 上湧別地域における畑地かんがい(2)−土壌区分と水分変動−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11652. 東京農業大学農学部 渡邉文雄東京農業大学農学部高橋悟東京農業大学農学部(客員教授)白井清恒・ (1997) 地表潅漑におけるインテークレート定数の決定と浸潤量分布の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11653. 農業工学研究所 吉田弘明農業工学研究所小泉健農業工学研究所宮本輝仁・ (1997) 南薩地区におけるかんがい計画と水利用の状況分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11654. 北海道開発局開発土木研究所 大野隆北海道開発局開発土木研究所 中村和正螢轡哀淌纏匆聾橋蘯・ (1997) 音声合成とFAXを利用した水利施設の遠方監視. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11655. 明治大学農学部 江崎要・ (1997) ファームポンド加圧ポンプ送水施設容量と畑地用水使用量との関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11656. (財)日本農業土木総合研究所 里岡一樹・磯部拓二農業工学研究所中達雄・小林宏康農業工学研究所相川泰夫・島崎昌彦・農業工学研究所臼杵宣春 (1997) 供給主導をねらいとした、水田パイプラインの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11657. 農業工学研究所 吉野秀雄・中達雄農業工学研究所小林宏康・島崎昌彦・相川泰夫関東農政局栗田吉晴・塩屋俊一・小久保章・ (1997) 水撃圧調整施設工の設置及びその効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11658. 東京農工大学農学部 三春浩一東京農工大学農学部大里耕司東京農工大学農学部鬼塚宏太郎・ (1997) 大規模な樹枝状パイプラインシステムにおける中間調整池とファ−ムポンドの容量設計−超低周波応答解析によるファ−ムポンド容量の設計理論の応用−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11659. 東京農業大学 白井清恒仝渡辺文雄仝高橋悟・大木建設株式会社飯塚弘道 (1997) 多孔管灌漑の解析−小孔よりの噴出水について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11660. 農業工学研究所 島崎昌彦農業工学研究所相川泰夫農業工学研究所小林宏康・農業工学研究所中達雄・臼杵宣春 (1997) 緩勾配除塵スクリーンの水位差抑制機能. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11661. 農業工学研究所 小林宏康農業工学研究所島崎昌彦農業工学研究所相川泰夫・農業工学研究所中達雄・臼杵宣春 (1997) 魚類の生態系に配慮した水路設計に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11662. 農業工学研究所 加藤敬農業工学研究所常住直人農業工学研究所桐博英・農業工学研究所大西亮一 (1997) 河口堰における除塩ポンプの効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11663. 愛媛大学大学院連合農学研究科 グイエンクアンキム香川大学農学部河野広・ (1997) Effective Model for Analyzing Drainage Systems of General Configuration. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11664. 近畿大学農学部 八丁信正近畿大学農学部筒井暉・ (1997) Use of Solar Energy Pumping in Agriculture and Rural Development (農業_村開発における太陽エネルギーポンプの利用). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11665. 農業工学研究所 原山昭彦農業工学研究所吉野秀雄農業工学研究所有田博之・農業工学研究所友正達美 (1997) 数値地図の流路探索システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11666. 三条市役所 熊谷健児新潟大学大学院自然科学研究科井村英樹新潟大学農学部吉田昭治・中野俊郎・新潟大学大学院自然科学研究科南健二 (1997) 埋め戻し部を考慮した水田暗渠排水の非定常解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11667. 弘前大学農学部 泉完弘前大学農学部佐々木長市秋田県立農業短期大学佐藤照男・ (1997) 不耕起栽培による大区画低湿重粘土水田の用水量(3). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11668. 東京農工大学大学院連合農学研究科(宇都宮大学配属、現{技研株式会社) 服部昌弘宇都宮大学農学部水谷正一宇都宮大学農学部後藤章・ (1997) 配水管理用水の定量化のための数値計算シミュレーションシステムの構築と適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11669. 山形県立農業試験場 清野真人・ (1997) 大区画水田の用排水管理特性について−山形県遊佐町の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11670. 秋田県立農業短大農業工学科 青木貞憲秋田県立農業短大農業工学科近藤正・ (1997) 温水路の調査研究−1996年度秋田県金浦温水路の水温・水温上昇度の実態について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11671. 三重大学生物資源学部 新庄彬三重大学生物資源学部桂川和喜三重大学生物資源学部前嶋克範・ (1997) ダム直結幹線パイプライン内の流水温度の観測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11672. 東京農工大学農学部 千賀裕太郎農林水産省小林賢一香川大学農学部角道弘文・ (1997) 地域用水の水量の算定手法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11673. 日本大学生物資源科学部 岩田敏靖日本大学生物資源科学部岡本雅美・ (1997) 水田灌漑組織における末端水利団体の水管理の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11674. 京都大学農学部 安藤大一京都大学大学院農学研究科中桐貴生京都大学大学院農学研究科丸山利輔・ (1997) 異常渇水時における農業用水管理の実態−平成6年の異常大渇水を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11675. 農林水産省 小林賢一東京農工大学農学部水上雅博東京農工大学農学部千賀裕太郎・ (1997) 貯水運用ルールラインに基づいた貯水管理−北海道大夕張ダムの事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11676. 農林水産省東北農政局 大坪義昭農林水産省東北農政局進藤 建夫農林水産省東北農政局風間徳人・ (1997) 複数水源を有する広流域の効率的水管理システム−マルチメディアサービスによる水管理−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11677. CSEAS,Kyoto University&UAF,Pakistan Niaz AhmadCSEAS,Kyoto UniversityY.KaidaUAF,PakistanN.Qazi・ (1997) Comparison of Irrigation Management Practices for Reuse of Tile Drainage Water(暗渠排水の反復利用のための灌漑管理法の比較検討). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11678. 宇都宮大学大学央鈴木研二宇都宮大学後藤章宇都宮大学水谷正一・ (1997) 東北タイにおける天水田稲作の安定性に関する研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11679. 岡山大学環境理工学部三野徹岡山大学大学院自然科学研究科 Surasri Kidtimonton・ (1997) ""An equitable water supply for crop diversification purpose during dry season by linear programming technique: Lam Praplerng project, Thailand.. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11680. タイ国内務省農村開発促進局 中村義文京都大学東南アジア研究センター河野泰之・ (1997) タイの農村開発−北タイ南部農村総合開発事業を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11681. 鳥取大学乾燥地研究センター MANGIO HAFEEZ-UR-REHMAN鳥取大学乾燥地研究センター山本太平鳥取大学乾燥地研究センター井上光弘・ (1997) Waterlogging due to Irrigated Agriculture in Pakistan(パキスタン国における灌漑農業に基づくWaterlogging). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11682. 鳥取大学乾燥地研究センター 池浦弘鳥取大学乾燥地研究センター魏江生鳥取大学乾燥地研究センター山本太平・鳥取大学乾燥地研究センター井上光弘 (1997) 中国毛烏素砂漠における地表灌漑法について−乾燥地における灌漑農業の持続的発展(后法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11683. 大阪府立大学大学院農学研究科 Tarek.H.S.Kotb大阪府立大学農学部渡辺紹裕大阪府立大学農学部荻野芳彦・ (1997) DEVELOPMENT OF A NEW METHODOLOGY FOR ESTIMATING THE DIVERSION REQUIREMENTS IN EGYPT(邦訳 エジプトにおける新たな元杁取水量推定法の開発). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11684. 鳥取大学乾燥地研究センター 山本太平・神近牧男・Frederick K. Amu-Mensah京都大学農学部 鳥井清司ジョモケニヤッタ農工大学野坂治朗・ガーナ国科学技術大学農学部Sampson K. Agodzo (1997) サヘル地帯の半乾燥・乾燥亜湿潤帯における砂漠化と灌漑計画−乾燥地の灌漑農業における持続的発展(VI)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11685. 鳥取大学乾燥地研究センター FREDERICK K.AMUーMENSAH・ (1997) ESTIMATING CATCHMENT RUNOFF UNGAUGED STREAM; DAWHENYA RESERVOIR, GHANA(ガーナ国のDAWHENYA貯水池における集水域からの流入水量の推定). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11686. 北日本ソイル研究所前田隆東京農業大学農学部 駒村正治・ (1997) 日本各地の乾湿指数及び蒸発散位から見た畑地灌漑の必要地域. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11687. 株式会社明和技術コンサルタンツ 根本幸枝筑波大学農林工学系足立泰久・ (1997) アオコフロックの酸素消費特性に対する流れ場の影響に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11688. 筑波大学大学院バイオシステム研究科 田中良和筑波大学農林工学系足立泰久・ (1997) アオコのフロック構造に対するスケーリング則の適用性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11689. 筑波大学バイオシステム研究科 塚本貴章筑波大学農林工学系杉山博信筑波大学生物資源学類安松弘樹・筑波大学生物資源学類池田昭彦 (1997) 土地利用形態の相違が土壌微生物活動に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11690. 東京大学大学院農学生命科学研究科 黒田清一郎東京大学大学院農学生命科学研究科山路永司日本学術会議会員田渕俊雄・ (1997) 火山灰性土層の陰イオン分布の特徴. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11691. 東京農工大学連合大学央M.Akhtar Abbas茨城大学農学部中曽根英雄茨城大学農学部黒田久雄・ (1997) Modeling Nitrogen Transformations in Stratified Wetland Soils(水田土壌における窒素計大変化のモデリング). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11692. 日本大学生物資源科学部 山岸寿樹日本大学生物資源科学部河野英一東京農工大学農学部加藤誠・千葉志乃・太陽コンサルタンツ(株)上戸鎖純恵 (1997) 関東ロームの酸性水侵食について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11693. 岩手大学農学部小林晃岩手大学農学部 一坪満美子・ (1997) 脱窒菌の鉛直分布と温度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11694. 東京農業大学農学部中川昭一郎・成岡市東京農業大学農学部駒村正治・枡田信彌農業工学研究所小倉力・東京農業大学農学部 岩田文明 (1997) 中山間傾斜地の耕作放棄水田における土壌条件と植物遷移. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11695. 東京農業大学農学部 枡田信彌・中川昭一郎東京農業大学農学部成岡市・駒村正治東京農業大学農学部西山昌弘・農業工学研究所小倉力 (1997) 中山間傾斜地耕作放棄水田における植生遷移系列. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11696. 明治大学農学部中林和重明治大学農学部 相沢俊明・ (1997) 多摩緑地における土壌と植生の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11697. 東京農業大学総合研究所環境研究部 成岡市東京農業大学総合研究所環境研究部穴瀬真・ (1997) マングローブが生育する土壌・水環境について−インドネシア・バリを参考として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11698. 山形大学農学部 神尾彪山形大学農学部西村健山形大学農学部武田文晴・山形大学農学部冨宿尚子 (1997) ヨシ群落地におけるメタンフラックスの季節変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11699. 北里大学獣医畜産学部 杉浦俊弘・中武禎典北里大学獣医畜産学部本間圭一北里大学獣医畜産学部小林裕志・北里大学獣医畜産学部馬場光久 (1997) 強制排水による湿性植物群落のコントロール−農業生態系の再生に関する研究(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11700. 秋田県立農業短期大学 神宮字寛東京農工大学農学部千賀裕太郎・ (1997) 水辺環境計画のための生態系基礎調査と整備計画への応用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11701. 農業工学研究所 吉永育生農業工学研究所柚山義人・小林宏康農業工学研究所原口暢朗・農業工学研究所吉野秀雄 (1997) シロカキ時の水田からの排出負荷. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11702. 九州大学農学部 ハイルルバスリ九州大学農学部福田哲郎九州大学農学部黒田正治・ (1997) Water Balance in Paddy Field Irrigation and Water Quality in Return Flow(水田灌漑における水収支と水田流出水の水質). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11703. 滋賀県立大学環境科学部 金木亮一・ (1997) 内湖および循環灌漑による水質浄化効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11704. 九州農業試験場 久保田富次郎・石田憲治九州農政局小林天利・堤善教茨城大学小林久・農林水産省構造改善局長山政道 (1997) い草−稲作地帯の富栄養塩類の物質フローの把握と改善−(1)い草栽培の特徴と流域の水収支・水質の概要について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11705. 秋田県立農業短期大学 佐藤照男弘前大学農学部佐々木長市弘前大学農学部泉完・ (1997) 不耕起水田における土壌環境・地温・水質保全の実態−水稲の不耕起栽培に関する実証的研究(6)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11706. 茨城大学農学部 高阪快児茨城大学農学部中曽根英雄茨城大学農学部黒田久雄・日本学術会議田渕俊雄 (1997) 休耕田を利用した窒素除去とCODの関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11707. 農業工学研究所 高橋順二・白谷栄作農業工学研究所吉永育生九州農政局塩尻紀明・九州農政局古谷正俊 (1997) 農業用ため池の水質形成要因の実態分析−農業用ため池の水質保全に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11708. 農業工学研究所 白谷栄作農業工学研究所高橋順二農業工学研究所吉永育生・九州農政局塩尻紀明・古谷正俊 (1997) 農業用ため池における集水域情報と水質の関係−農業用ため池の水質保全に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11709. 茨城大学農学部 中曽根英雄茨城大学農学部渡辺政子茨城大学農学部黒田久雄・ (1997) ため池の水質と集水域の土地利用との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11710. 京都大学大学院農学研究科 長坂貞郎京都大学大学院農学研究科堀野治彦京都大学大学院農学研究科丸山利輔・ (1997) ため池潅漑地域の水質特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11711. 弘前大学農学部 工藤明・ (1997) 農業用溜池の水位と水質変化−農業水利施設の多目的利用(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11712. 島根大学生物資源科学部 武田育郎島根大学生物資源科学部福島晟・ (1997) 水循環型流域におけるリン成分の循環利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11713. 北里大学獣医畜産学部 嶋栄吉北里大学獣医畜産学部堤聰北里大学獣医畜産学部服部俊宏・ (1997) 奥入瀬川水系における水質濃度と土地利用との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11714. 山形大学農学部生物環境学科 飯田俊彰山形大学農学部生物生産学科上木勝司山形大学農学部附属演習林塚原初男・真岡市役所篠崎崇宏 (1997) 多雪地域の山地小流域における陰イオンの降下・流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11715. 北海道大学農学部 長澤徹明北海道大学農学部井上京北海道大学農学部鵜木啓二・ (1997) 農業流域の河川水質におよぼす水田水利用の影響−農業流域における河川水質の変動特性(XVI)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11716. 北海道大学農学部 井上京北海道大学農学部長澤徹明北海道大学大学院農学研究科斎藤大作・ (1997) 降雨出水時の河川水EC変動とイオン構成−農業流域における河川水質の変動特性(将察法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11717. 宇都宮大学大学央増田未生宇都宮大学後藤章宇都宮大学大学院沢田明彦・ (1997) 那須野ヶ原における地下水の水質挙動について(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11718. 九州大学農学部 福田哲郎九州大学農学部黒田正治・ (1997) 河川中流域における水収支解析と広域水質管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11719. 農業環境技術研究所 坂西研二農業環境技術研究所芝野和夫・ (1997) 農村地域集水域の水量・水質に関する研究(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11720. 茨城大学農学部 黒田久雄・ (1997) NO3-N流出負荷量の長期年変動に関する検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11721. 東京大学農学生命科学研究科 吉田貢士東京大学農学生命科学研究科加藤亮東京大学農学生命科学研究科中村良太・ (1997) 閉鎖性水域における人口・土地利用変化と窒素流出について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11722. 秋田県立農業短期大学 近藤正秋田県立農業短期大学青木貞憲秋田県立農業短期大学阿部克日呼・秋田県立農業短期大学茂木恵美子 (1997) 八郎湖流域における水・養分フローの解明に関する研究(第2報)−南部排水機場からの排出負荷量と西部承水路への循環利用に伴う負荷還元量−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11723. 島根大学大学院農学研究科 成松克彦島根大学生物資源科学部武田育郎島根大学生物資源科学部福島晟・ (1997) 傾斜ライシメータを用いた畑地からの水質汚濁物質の流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11724. 新潟大学大学院自然科学研究科 越山直子新潟大学農学部三沢眞一新潟大学農学部豊田商 (1997) 産廃棄物最終処分場排水の水質変化予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11725. 山形大学農学部 M.I.M. Mowjood山形大学農学部Tatsuaki Kasubuchi・ (1997) Dynamics of dissolved oxygen(DO) in the ponded water layer of paddy field(水田の湛水下における溶存酸素(DO)の動態). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11726. 筑波大学名誉教授(畑地農業振興会専門委員) 鈴木光剛・ (1997) 畑地かんがい用水水質基準(試案)について−霞ヶ浦用水地区を例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11727. 三重大学生物資源学部 加治佐隆光・ (1997) 水環境に対する暗渠疎水材の機能評価の試み. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11728. 北里大学獣医畜産学部 柿野亘北里大学獣医畜産学部堤聰北里大学獣医畜産学部嶋栄吉・北里大学獣医畜産学部服部俊宏 (1997) 河川中流蛇行部エコトープ要素の実態−河川中流部の河道内のエコトープ要素の評価に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11729. 香川大学農学部 角道弘文香川大学農学部井上義教香川大学農学部安井宗朗・ (1997) 農業用水路における幅広い年齢層による水遊びと安全性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11730. 農業工学研究所 岡本佳久筑波大学農林工学系佐藤政良農業工学研究所山本徳司・筑波大学農林工学系・農業工学研究所杉浦奈央子・筒井義冨 (1997) せせらぎ音の物理特性と心理的評価との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11731. 茨城大学農学部 小林久株式会社タスク高橋威・ (1997) 地域資源リサイクル型農業の環境効率に関する一考察−窒素投入のライフサイクルアセスメントの予備的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11732. 鳥取大学乾燥地研究センター 大槻恭一鳥取大学乾燥地研究センター岩尾青児鳥取大学乾燥地研究センター伊藤健吾・鳥取大学乾燥地研究センター神近牧男 (1997) 太陽高度およびセンサー角が水稲群落の分光反射率測定値に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11733. 宇都宮大学大学央藤咲雅明宇都宮大学水谷正一・後藤章・菊池俊次東京農工大学神宮字寛・中島香子・東京農工大学畠山欣也・加藤潤・渡辺俊介 (1997) 魚類の生息を重視した河川・農業用水路系の整備手法に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11734. 農業工学研究所 柚山義人国際開発高等教育機構山本眞記・ (1997) Experience of EIA Training Course in Pohnpei,FSM. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11735. 農業工学研究所 藤井秀人農業工学研究所堀川直紀農業工学研究所中達雄・ (1997) 米国の水田灌漑農業が地域水環境に与える影響の実態調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11736. 農業工学研究所 丹治肇農業工学研究所谷本岳・ (1997) 農業農村整備事業に対する批判の分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11737. 北海道大学農学部 矢沢正士北海道大学農学部本山憲司・ (1997) 牧草畑中心の耕地形態を有する中山間町村の農業集落特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11738. 農林水産省四国農業試験場 吉迫宏農林水産省四国農業試験場山下恒雄・ (1997) 四国峡谷型中山間地域における農地の立地条件と農地利用選好度合. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11739. 東京水産大学水産学部 加納敬東京水産大学水産学部藤林光永・ (1997) 京都府与謝郡伊根町における漁村計画に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11740. 玉野総合コンサルタント株式会社 小川明・ (1997) 住民参加型農業・農村整備に関する一考察−ガーナでの活動をもとに−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11741. 高知大学農学部松本伸介高知大学農学部 篠和夫高知大学農学部松田誠祐・高知大学農学部大年邦雄 (1997) 松田川河戸堰改修に伴う地域住民の川・堰・水に対する意識調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11742. 宮崎大学大学央倉岡孝幸宮崎大学農学部國武昌人・近藤文義(株)アジアプランニング小路順一・上野健太・ (1997) 人工衛星リモートセンシングによる沖永良部島の土地被覆分類. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11743. 東京大学農学生命科学研究科 加藤亮NTT前田穣東京大学農学生命科学研究科中村良太・ (1997) 土地改良事業計画のシステム化を考慮した知識ベースの整備. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11744. 日本大学生物資源科学部 糸長浩司日本大学大学院根岸由紀日本大学資源科学部勝野武彦・日本大学生物資源科学部河野英一 (1997) 上海市近郊水郷地域での農家の暮らしと水−その1−〜奉賢県ウ橋鎮連棟式農家C宅〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11745. 日本大学大学央根岸由紀日本大学生物資源科学部糸長浩司日本大学資源科学部勝野武彦・日本大学生物資源科学部河野英一 (1997) 上海市近郊水郷地域での農家の暮らしと水−その2−〜奉賢県ウ橋鎮連棟式農家S宅〜. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11746. 京都大学大学院農学研究科 小林愼太郎京都大学大学院農学研究科水野直人・ (1997) 在来農法を基本とした農村開発計画−タンザニア連合共和国ムビンガ県を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11747. 国際農林水産業研究センター 山田康晴タイ国農業協同組合省Dr. P. Panpruikタイ国農業協同組合省Mr. T. Piyasirananda・タイ国農業協同組合省Mr. W. Ingkapradit (1997) タイ東北部の地理情報データベース構築と農業的土地利用可能性の評価−第2報 統計データからの考察−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11748. 地質基礎工業株式会社 石井宏宇都宮大学農学部冨田正彦宇都宮大学農学部水谷正一・ (1997) 福島県の土地改良区の今後の展開方向の考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11749. 九州大学農学部灌漑利水工学講座 古後志岐子九州大学農学部灌漑利水工学講座黒田正治・ (1997) 土地改良区の活性化に関する住民の意向調査とその分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11750. 宇都宮大学大学院農学研究科 浪川彰宇都宮大学農学部冨田正彦・ (1997) 4地目型筆地分級に基づく地域営農再編型圃場整備の研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11751. 岐阜大学農学部 鈴木隆善岐阜大学農学部松本康夫岐阜大学農学部三宅康成・ (1997) 大区画圃場整備を契機とした農地利用システムの検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11752. 北海道大学大学院農学研究科 山本忠男北海道大学大学院農学研究科森下達士北海道大学農学部井上京・北海道大学農学部長澤徹明 (1997) 北海道の泥炭地水田地域における圃場区画形状の変遷. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11753. 財団法人日本農業土木総合研究所 日高崇司・磯部拓二信州大学農学部木村和弘・鈴木純農業工学研究所有田博之・友正達美・ (1997) 圃場整備計画支援システムの開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11754. 農業工学研究所 有田博之農業環境技術センター藤井義晴日本農業土木総合研究所出雲井雄二郎・日本農業土木総合研究所・農業工学研究所赤司英昭・友正達美 (1997) 畦畔のグランドカバー植物植栽の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11755. 愛媛県農業試験場 川崎哲郎愛媛県農業試験場杉山英治愛媛県農業試験場河内博文・愛媛大学 農学部佐藤晃一 (1997) マツバギク、リュウノヒゲ、タマリュウの生育特性と雑草の発生−中山間地域における農地斜面の管理法と景観形成()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11756. 岩手大学農学部 広田純一・ (1997) 圃場整備を契機とした担い手への農地利用集積−宮城県亘理町荒浜地区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11757. 北里大学獣医畜産学部 岡本牧芽北里大学獣医畜産学部服部俊宏北里大学獣医畜産学部堤聰・北里大学獣医畜産学部嶋栄吉 (1997) 大区画水田地区における利用権集積に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11758. 農業工学研究所 友正達美農業工学研究所有田博之農業工学研究所原山昭彦・ (1997) 農地集積の推進に関わる圃場整備の効果−分析フレームの提示−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11759. 岩手大学農学部 内海智子岩手大学農学部広田純一・ (1997) 農地転用位置に対する農用地区域の規制効果に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11760. 京都大学大学院農学研究科 九鬼康彰京都大学大学院農学研究科高橋強・ (1997) 大都市近郊における農地転用の特徴に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11761. 東京大学 星野達夫東京大学佐藤洋平・ (1997) 属人的視点による農地の権利移転と転用行動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11762. 東北大学農学研究科 楠八重春華東北大学農学部長谷部正・ (1997) 耕作放棄発生の社会的諸要因のモデル化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11763. 京都大学大学院農学研究科 落合基継京都大学大学院農学研究科高橋強・ (1997) 畦畔木の実態調査報告−時系列変化と農業的役割について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11764. 岐阜大学農学部 三宅康成岐阜大学農学部松本康夫岐阜大学農学部酒井里奈・ (1997) 中山間地域における農業公園を通した都市・農村交流の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11765. 専修大学北海道短期大学 小林昭裕専修大学北海道短期大学山上重吉・ (1997) 北海道を対象とした農村環境整備における農村公園の位置づけ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11766. 東京農工大学大学院連合農学研究科 上條雄喜(株)アルファ計画蛇口至子東京農工大学農学部千賀裕太郎・ (1997) 稲わら利用からみた有機性廃物循環利用システムと地域での多面的効果−ホニオの景観を有する岩手県胆沢町を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11767. 九州農業試験場 石田憲治・島武男九州農業試験場脇山恭行・久保田富次郎義村利秋井上浩・政策科学研究所農林水産省構造改善局 (1997) 水田のほ場整備事業における土づくり−社会資本投資としての土づくりに関する予備的研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11768. 九州農業試験場 島武男九州農業試験場石田憲治政策科学研究所吉村利秋・政策科学研究所林部尚 (1997) 有機質肥料の投入に関する農家意識と圃場整備事業−社会資本投資としての土づくりに関する予備的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11769. 愛媛大学農学部 治多伸介京都大学大学院農学研究科高橋強京都大学大学院農学研究科萬井あゆみ・ (1997) 活性汚泥と凝集剤利用による嫌気性ろ床併用接触曝気方式の処理の高率化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11770. 茨城大学農学部 佐野有紀茨城大学農学部中曽根英雄茨城大学農学部 黒田久雄・ (1997) 段落流を用いた酸化溝方式の小型模型による汚水処理実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11771. 三重大学生物資源学部 近藤雅秋・ (1997) 電気炉酸化竣五の処理水浸漬による沈澱物分析と持続性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11772. 農業研究センター 松尾芳雄東北農業試験場川手督也農業研究センター秡川信弘・ (1997) 中山間地域における農産加工事業体の問題点と見通しの関連分析−アンケート調査のクロス集計に基づく判断構造の分析ツールの開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11773. 岩手大学農学研究科 去石真佐子岩手大学農学部藤崎浩幸岩手大学農学部藤井克己・ (1997) 日本の農家住宅を使った宿泊施設のあり方の研究−高柳町・荻の家、遠野市・曲り家の事例に基づく検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11774. 明治大学農学部 藤沢和・ (1997) 地域環境計画のための景観的試行. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11775. 東京農工大学連合農学研究科 田村孝浩宇都宮大学農学部後藤章宇都宮大学農学部水谷正一・宇都宮大学農学部平山忠男 (1997) 学校内水辺の構造・環境特性と教育的効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11776. 京都大学大学院農学研究科 工藤庸介京都大学大学院農学研究科長谷川高士・ (1997) コンクリートダム景観評価問題に含まれる感性情報の数量化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11777. 三重大学生物資源学部 大野研大成ロテック安田吉宏住友建設服部和弥・ (1997) 頭首工・海岸堤防道路の景観評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11778. 弘前大学大学院農学研究科 八木平弘前大学農学部谷口建弘前大学農学部角野三好・ (1997) 農村道路の景観に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11779. 弘前大学大学院農学研究科 石川毅弘前大学農学部谷口建弘前大学農学部角野三好・ (1997) 農村における道路配置計画に関する研究−中山間地域を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11780. 農林水産省農業工学研究所 谷本岳農林水産省農業工学研究所丹治肇・ (1997) 広域農道の地震被害に対する安全性の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11781. 信州大学農学部木村和弘信州大学農学部 林剛一信州大学農学部鈴木純・坂本充・香川大学農学部森下一男 (1997) 淡路島・農村における農村環境の変化と対策−阪神淡路大震災における農村環境の変化とその対策(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11782. 信州大学農学部木村和弘信州大学農学部 坂本充信州大学農学部鈴木純・林剛一・香川大学農学部森下一男 (1997) 淡路島・農村の震災後の農業的土地利用の変化とその対応−阪神淡路大震災における農村環境の変化とその対策(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11783. 日本大学生物資源科学部 白岩隆己・ (1997) 大学学部の改組と測量士補資格の条件等について−近年の国家試験の合格率を踏まえて−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11784. 農業工学研究所造構部 谷茂農業工学研究所造構部中島正憲・ (1997) 溜池に被害が発生する限界震央距離について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11785. 農業工学研究所造構部初川栄治農業工学研究所造構部 増川晋農業工学研究所造構部安中正実・ (1997) 農業用大ダムと活断層の位置関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11786. 北海道開発局 開発土木研究所 小野寺康浩北海道開発局 開発土木研究所秀島好昭・ (1997) 砕石混合による砂質火山灰土の液状化抵抗の向上について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11787. 大阪府立大学農学部小山修平大阪府立大学農学部 小野浩一大阪府立大学農学部桑原孝雄・ (1997) GISによるフィルダム等ため池周辺地山の安定性評価に関する基礎的研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11788. 三重大学生物資源学部大野研三重大学生物資源学部 柴原吉成・ (1997) ファジィ画像解析を利用した重力探索結果からの活断層の強調. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11789. 三重大学生物資源学部大野研三重大学大学院生物資源学研究科 原敬徳・ (1997) 重力探査とフーリエ解析およびウェーブレット解析による三重県地域の活断層の可視化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11790. 神戸大学農学部 内田一徳(株)ニュージェック赤木信雄・ (1997) 兵庫県南部地震における被災ため池の地震応答解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11791. 神戸大学大学院自然科学研究科 奥村隆司神戸大学農学部内田一徳・ (1997) GISデータベースによる兵庫県南部地震で被災したため池の被害原因の究明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11792. 高知大学農学部 松本伸介高知大学農学部篠和夫・ (1997) 重力式コンクリートダムに作用する地震時動水圧の簡易算定法の提案. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11793. 東京農工大学農学部青山咸康東京農工大学農学部 石田昇一郎・ (1997) 取水塔の水中振動の特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11794. 鳥取大学農学部 渡辺正平・ (1997) 集中荷重を受ける張出梁における弾性たわみの解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11795. 京都大学農学研究科村上章京都大学農学研究科 坂元貴仁京都大学農学研究科長谷川高士・ (1997) ダムの観測配置に関する数値計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11796. 農業工学研究所 森充広農業工学研究所中里裕臣農業工学研究所竹内睦雄・農業工学研究所長束勇 (1997) 局所的な地質構造を調査するための比抵抗トモグラフィ法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11797. 岡山大学環境理工学部 藤井弘章岡山大学環境理工学部島田清・西村伸一愛知県浅野敬一・児島湾周辺土地改良建設事務所寺尾雅人 (1997) 浚渫ヘドロ強制脱水土の工学的性質(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11798. 京都大学大学院農学研究科大学院生 木山正一京都大学大学院農学研究科大学院生Thein Win京都大学大学院農学研究科教授長谷川高士・ (1997) 土骨格〜水連成境界値問題における塑性硬化パラメータの役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11799. 岩手大学農学部 小林晃岩手大学農学部下平暢樹動燃事業団藤田朝雄・ (1997) 実数次元を用いた異方透水係数テンソルの推定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11800. 京都大学大学院農学研究科 ホセインモハメッド ザカリア京都大学大学院農学研究科長谷川高士・ (1997) Behavior of Ferrocement Elements under Compression(圧縮応力下におけるフェロセメント板部材の座屈挙動). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11801. 農林水産省農業工学研究所安中正実大成ロテック(株)武長眞司農林水産省農業工学研究所 田頭秀和・農林水産省農業工学研究所初川栄治 (1997) フィルダムの平面ひずみ縦断解析における堤体荷重の考え方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11802. 京都大学大学院農学研究科 西山竜朗京都大学大学院農学研究科長谷川高士京都大学大学院農学研究科浜口俊雄・農林水産省構造改善局松岡彰博 (1997) ブロックせん断試験における岩盤の力学的挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11803. 京都大学農学研究科村上章京都大学農学研究科 高尾智幸京都大学農学研究科長谷川高士・ (1997) 均等径アルミ棒を用いた落し戸実験と粒子移動の非接触測定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11804. 明治大学大学央森洋明治大学農学部田中忠痔 (1997) 受働土圧に関する擁壁模型実験と三次元弾塑性有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11805. 愛媛大学農学部 酒井俊典愛媛大学農学部宮内定基・ (1997) 拡底基礎アンカーの引抜き抵抗力について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11806. 四国農業試験場 川本治・中尾誠司・吉迫宏中国四国農政局山陽中部土地改良建設事業所神石支所東一樹近畿農政局北神戸農地保全事業所椎名義徳・構造改善局計画部資源課二平聡 (1997) 地すべり崩土におけるせん断帯幅と粒度分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11807. 明治大学農学部田中忠次明治大学大学院 菊地雅義明治大学農学部 中村康明・ (1997) アーチ型地中構造物の崩壊と補強材に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11808. 明治大学農学部 田中忠痔 (1997) 地盤の有限変形解析の評価と効率化手法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11809. 鹿児島大学連合農学研究科 Manoppo Fabian Johanes佐賀大学農学部甲本達也・ (1997) Ultimate Bearing Capacity of Batter Piles in Homogeneous Sand under Horizontal Loads. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11810. 神戸大学農学部 田中勉神戸大学農学部山田雅敏神戸大学農学部林活歩・ (1997) 軸対称地盤の浸透破壊に関する理論的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11811. 京都大学大学院農学研究科 石井将幸京都大学大学院農学研究科村上章京都大学大学院農学研究科長谷川高士・ (1997) 遮水壁の効果を考慮した水平被圧浸透流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11812. 京都大学大学院農学研究科 ゾウ ルゥイン ツン京都大学大学院農学研究科長谷川高士・ (1997) Application of the new effective stress principle for the partially saturated porous media to the computational finite element analysis(新しい有効応力の原理に基づいた不飽和層の有限要素法解析). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11813. 鳥取大学大学院連合農学研究科 Ahmed K. HUSSEIN鳥取大学農学部森井俊広鳥取大学農学部服部九二雄・ (1997) One-dimensional non-Darcy flow through rockfill. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11814. 島根大学生物資源科学部 鳥山晄司・ (1997) 正規圧密と締固めた砂質粘土の剪断特性の比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11815. 日本大学大学院農学研科 川上賢士日本大学生物資源科学部 山野隆康日本大学生物資源科学部 辻厚志・日本大学生物資源科学部 青木正雄 (1997) 固化材混入による圧密降伏応力変化の定式化(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11816. 岩手大学大学央菊池智士岩手大学農学部古賀潔・ (1997) 粘土の応力緩和中の透水性の測定結果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11817. 宮城県農業短期大学 藤原幸彦基礎地盤コンサルタンツ株式会社大竹勉・ (1997) やや不均質な乱さない試料のKo圧密試験実施時の問題点. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11818. 佐賀大学農学部甲本達也佐賀大学大学院農学研究科 朴鐘華・ (1997) 撹乱粘性土の圧縮指数式について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11819. 琉球大学農学部宜保清一琉球大学農学部周亜明琉球大学大学央中村真也・ (1997) 残留強度包絡線と定数決定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11820. 琉球大学農学部宜保清一琉球大学農学部周亜明利根コンサルタント(株)佐々木慶三・利根コンサルタント(株) 井上英将 (1997) 再活動型地すべりの安定解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11821. 琉球大学農学部 小宮康明琉球大学農学部 新城俊也・ (1997) 泥岩におけるスレ−キングの発生機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11822. 大阪府立大学農学部桑原孝雄大阪府立大学農学部小山修平京都市役所 奥村高弘・ (1997) 環境を考慮した土斜面の安定性について−植物根を含む斜面のRBSM解析と円弧すべり面法の比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11823. 農業工学研究所造構部 初川栄治農業工学研究所造構部安中正実・ (1997) 軟質な基礎上に築造されたフィルダムの長期挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11824. 岐阜大学農学部 清水英良岐阜大学農学部西村眞一岐阜大学農学部仲野良紀・ (1997) 現場振動実験によるダム基礎地盤の動特性の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11825. 大阪府立大学農学部桑原孝雄大阪府立大学農学部木全卓岡山県庁 谷本卓哉・ (1997) 不飽和土の力学特性に関する研究−含水比が及ぼす影響について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11826. 新潟大学大学院自然科学研究科 東聖浩新潟大学農学部伊藤慎一郎新潟大学農学部吉田昭治・新潟大学農学部中野俊郎 (1997) 過圧密砂の非排水条件側圧一定試験における有効応力解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11827. 鹿児島大学農学部 平瑞樹鹿児島大学農学部三輪晃一鹿児島大学農学部若松千秋・ (1997) シラスの弾性・塑性ひずみの実験的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11828. 九州大学農学部 肥山浩樹九州大学農学部高山昌照・ (1997) 締固めたまさ土の強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11829. 神戸大学大学院自然科学研究科 武地正起神戸大学農学部内田一徳・ (1997) メガトルクモーターを用いた中空ねじり試験機の性能確認試験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11830. 北海道開発局開発土木研究所 松岡宗太郎北海道開発局開発土木研究所小野寺康浩北海道開発局開発土木研究所秀島好昭・ (1997) 乾湿繰返しによる岩石材料の沈下等に関する室内実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11831. 岩手大学連合大学永日本学術振興会特別研究員) 加藤幸弘前大学農学部角野三好弘前大学農学部長谷部次郎・ (1997) 三次元的視点からみた暗渠排水の湧水処理効果−三次元サンドモデルによる湧水処理工法の実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11832. 農業工学研究所造構部土質研究室 堀俊和農業工学研究所造構部土木地質研究室森充広・ (1997) 地下レーダによる農業用水利構造物の漏水経路調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11833. 岡山大学環境理工学部 西村伸一・ (1997) 透水係数の空間分布と拡散に関する基礎的考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11834. 京都大学大学院農学研究科 浜口俊雄京都大学大学院農学研究科長谷川高士京都大学大学院農学研究科村上章・ (1997) 広域地下水モデルにおいて既定境界の不確定性を評価した逆解析手法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11835. 高知大学農学部松田誠祐高知大学農学部大年邦雄高知大学大学院学生 中西和史・高知大学学生糸瀬真作 (1997) 平成9年3月高知県安芸市弁天池の決壊災害速報. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11836. 三重大学生物資源学部 月岡存三重大学大学院高山幸伸・ (1997) 籾殻灰のコンクリート用混和材としての利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11837. 富山県立大学短期大学部 北條弘生富山県農林水産部高田秋奈・ (1997) アルカリ溶液に浸漬された骨材の微小硬度について−アルカリ骨材反応に関する研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11838. 三重大学生物資源学部 石黒覚・ (1997) 籾殻灰を混入したセメントコンクリートの水和発熱特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11839. 東京農工大学農学部 志賀美樹日本学術振興会特別研究員緒方英彦宮崎大学農学部近藤文義・宮崎県西諸県農林振興局・(株)国土開発コンサルタント山下博・田鍋貴時 (1997) 非破壊試験によるRCボックスカルバート壁体の強度推定に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11840. 鳥取大学農学部 服部九二雄鳥取大学農学部森井俊広・ (1997) 供試体の長さと太さ(直径)が超音波伝播速度に及ぼす影響−非破壊試験方法によるコンクリート強度の推定(次法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11841. 宮崎大学大学院農学研究科 内田順一宮崎大学農学部坂元忠実・近藤文義宮崎大学農学部時任寛貴・鹿児島大学大学院連合農学研究科中園健文 (1997) Glover法によるアスファルト混合物の熱拡散係数測定に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11842. 鳥取大学連合大学央YangWei島根大学生物資源科学部野中資博・ (1997) ESTIMATION OF DAMAGED DEPTH USING SIGNIFICANT INDEXES ON COMPLEX CARBONATION CORROSION OF CONCRETE. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11843. 島根大学生物資源科学部 野中資博・ (1997) アルカリ骨材反応により劣化した水貯留コンクリート構造物の補修に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11844. 東京大学大学院農学生命科学研究科 牧山正男東京大学大学院農学生命科学研究科山路永司東京大学農学部久保野剛・ (1997) 湛水直播諸方式の問題点と農業土木的対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11845. 新潟県農業試験場 水地勝新潟県農業試験場五位野操・ (1997) 大区画ほ場整備に対する農家の評価とその問題点. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11846. 農業工学研究所 長利洋・ (1997) 営農作業における土の移動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11847. 株式会社光電製作所 太田洋一株式会社光電製作所高比良薫・ (1997) 地下レーダによる水田用暗渠及びモグラ穴の検知データ. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11848. 農林水産省東北農政局大坪義昭農林水産省東北農政局米田富雄農林水産省東北農政局 高桑学・ (1997) 薬液注入工法によるトンネルの施工. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11849. 北海学園大学大学央伊藤智明北海学園大学工学部久保宏北海学園大学大学院佐渡知典・ (1997) 廃棄ビニルシートの農道路盤材への活用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11850. 農林水産省東北農政局大坪義昭農林水産省東北農政局泉親次農林水産省東北農政局伊藤浩二・農林水産省東北農政局 野口哲秋 (1997) 小田ダム北川層におけるグラウトテストについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11851. 鹿児島県出水耕地事務所橋りょう課折田秀三・永池清隆鹿児島県出水耕地事務所橋りょう課 前田勉上野健治近縄隆志・鹿島技術研究所第一研究部第2研究室鹿児島県出水耕地事務所橋りょう課 (1997) 伊唐大橋における斜材制振対策について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11852. 香川大学農学部 青柳省吾・ (1997) 長期養生が軟安定処理土の一軸圧縮強さに及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11853. 東京農業大学農学部 竹内康東京農業大学農学部小梁川雅・牧恒雄鹿島道路(株)技術研究所坂本康文・鹿島道路(株)技術研究所門澤忠雄 (1997) 流動化処理土内の粘土鉱物が強度特性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11854. 農林水産省会津農業水利事務所 辻誠一農林水産省会津農業水利事務所武田典夫蠕通攘設研究所材料研究室牛島栄・新宮川ダム共同企業体餅田庄一 (1997) コンクリートダム監査廊プレキャスト化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11855. 東北農政局会津農業水利事務所 馬淵誠司東北農政局会津農業水利事務所佐藤義信株式会社三祐コンサルタンツ武永礎秀・株式会社三祐コンサルタンツ森博信 (1997) 新宮川ダムRCD工法の現場試験施工について(機法櫂灰鵐リートの性状について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11856. 東京農工大学農学部青山咸康(株)日本農業土木コンサルタンツ富澤真未東京農工大学農学部 西尾玲・ (1997) RCDの試験打設における温度挙動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11857. 宮城県農業短期大学 北辻政文岩手大学農学部藤居宏一・ (1997) 高温養生した高炉セメントコンクリートの性質. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11858. 宮城県農業短期大学北辻政文新東洋技術コンサルタント 伊藤一茂岩手大学農学部藤居宏一・ (1997) ASRによる膨張がコンクリートの耐凍性に及ぼす影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11859. 大阪府立大学農学部桑原孝雄堺市役所溝上知宏大阪府立大学大学央松山晃三・ (1997) 既存欠陥を有するコンクリートの亀裂進展把握に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11860. 東京農業大学農業工学科 小梁川雅東京農業大学農業工学科竹内康東京農業大学農業工学科森山桐子・東京農業大学農業工学科牧恒雄 (1997) 舗装用コンクリートの配合強度と舗装の信頼性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11861. (財)日本農業土木総合研究所大坪義昭農村基盤建設協業組合技術部 宮田哲郎・ (1997) ダム常時満水面下裸地の法面緑化工法の検討(第一報). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11862. 藤村ヒューム管株式会社 内山文雄・ (1997) 土砂等の沈澱機能を具備した耕区排水槽の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11863. 北里大学獣医畜産学部 細川吉晴北里大学獣医畜産学部 渡邉和彦北里大学獣医畜産学部 時田明子・北里大学獣医畜産学部 枝田多英 (1997) 藻礁用投げ込み型小ブロックの開発に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11864. 北海道大学農学部 菅原央北海道大学農学部相馬尅之北海道大学農学部松田豊・ (1997) 有材心破による重粘性土壌の改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11865. 農業工学研究所 小倉力農業工学研究所古谷保関東農政局大谷満・構造改善局内海孝男 (1997) 耕作放棄された水田の土壌物理性変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11866. 北海道大学農学部 柏木淳一北海道大学農学部近藤伴生北海道大学農学部相馬尅之・北海道大学農学部松田豊 (1997) 傾斜畑における土壌水分の空間変動の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11867. 滋賀県立大学環境科学部 岩間憲治滋賀県立大学環境科学部矢部勝彦大阪府立大学農学部谷川寅彦・島根大学生物資源科学部木原康孝・福桜盛一 (1997) 造成農地における土壌の物理的・化学的特性の一事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11868. 北海道立中央農業試験場 北川巌北海道立中央農業試験場横井義雄北海道立上川農業試験場後藤英痔北海道立上川農業試験場稲津修 (1997) 水田転換畑における花き栽培圃場の作土の物理性目標値. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11869. 東京農業大学農学部駒村正治・成岡市東京農業大学農学部中村貴彦東京農業大学農学部 吉田大文・東京農業大学農学部金子真季 (1997) 不耕起水田の土層構造の発達について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11870. 農業工学研究所 奥山武彦東北農政局中道清美東北農政局佐藤義春・ (1997) 石砕工による土層改良効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11871. 北海道大学農学部 小林伸行北海道大学農学部中川進平北海道大学農学部相馬尅之・北海道大学農学部松田豊 (1997) 有材心破の土層改良効果の判定方法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11872. 鳥取大学乾燥地研究センター 王淑湘鳥取大学乾燥地研究センター北村義信鳥取大学乾燥地研究センター矢野友久・ (1997) Reclamation of highly saline soils in the Central Asia − The present situation of salt accumulation in Kzyl-Orda, Kazakhstan −(中央アジアにおける高塩類土壌の改良−カザフスタン国クズリオルダにおける塩類集積の現状−). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11873. 沖縄県衛生環境研究所 満本裕彰沖縄県衛生環境研究所大見謝辰男沖縄県衛生環境研究所比嘉榮三郎・沖縄県衛生環境研究所花城可英 (1997) 新第三紀泥岩の風化による高濃度濁水の発生について(第2報). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11874. 東京農業大学総合研究所 Mastur東京農業大学総合研究所成岡市東京農業大学総合研究所穴瀬真・東京農業大学農学部藍房和 (1997) インドネシア国の火山性土壌の侵食性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11875. 農業環境技術研究所 小川茂男農業環境技術研究所斉藤元也・美濃伸之国際農林水産業研究センター内田勇パキスタン農業研究センターNasir Mahmood Khan (1997) 衛星データ等を用いた半乾燥地帯における土壌侵食状況の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11876. 四国農業試験場 中尾誠司四国農業試験場川本治・細川雅敏四国農業試験場吉迫宏・農業工学研究所高木東 (1997) 土砂流出量予測における受食性係数の評価法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11877. 岐阜大学農学部 松本康夫岐阜大学農学部三宅康成岐阜大学農学部海野正哉・ (1997) 緩傾斜造成畑における土壌流亡の実態と要因. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11878. 岐阜大学連合農学研究科 E. B. SABI岐阜大学農学部天谷孝夫岐阜大学農学部西村直正・ (1997) A STUDY OF SOIL PHYSICAL PROPERTY CHANGES AND EROSION CONTROL(土壌物理性の変化と侵食制御に関する研究). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11879. 東京農業大学農学部 三原真智人・上野貴司東京農業大学農学部斉藤豊・岡澤宏山崎農業研究所安富六郎・東京農工大学農学部陽宗興 (1997) 土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11880. 東京農業大学農学部三原真智人・斉藤豊東京農業大学農学部上野貴司・岡澤宏東京農工大学農学部楊宗興・山崎農業研究所 安富六郎 (1997) 土壌の侵食過程における富栄養化成分の流出(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11881. 東京農業大学農学部三原真智人東京農業大学農学部 岡澤宏・ (1997) 排水河川底泥の侵食過程における富栄養化成分の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11882. 農業工学研究所 塩野隆弘農業工学研究所高木東農業工学研究所上村健一郎・ (1997) 自然降雨と人工降雨の雨滴粒径分布について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11883. 財団法人北海道農業近代化コンサルタント 鎌田和也財団法人北海道農業近代化コンサルタント野本健財団法人北海道農業近代化コンサルタント小枝郁哉・有限会社アグリウェザー横山慎司 (1997) 網走地域の土壌侵食抑制に関する基礎的調査−USLEの降雨係数、土壌係数の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11884. 帯広畜産大学 辻修・ (1997) 北海道における降雨係数の推定(検法歸攵軼犒訝楼茲砲ける冬期間の降雨係数の換算について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11885. 山口大学農学部 深田三夫山口大学農学部日下達朗国土防災技術株式会社山本恭子・ (1997) 降雨継続時間からみた降雨量と土壌流亡量の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11886. 愛媛大学大学院 連合農学研究科 Farmanullah Khan愛媛大学大学院 連合農学研究科KeijiTakase愛媛大学大学院 連合農学研究科KoichiSato・ (1997) The effect of slope and rainfall intensity on rill initiation under simulated rainfall conditions(人工降雨条件下でのリル生成に及ぼす斜面勾配と降雨強度の影響). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11887. 所属 発表者 (1996) タイトル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11888. 東京農工大学大学院農学研究科 相澤牧子 (1996) 住民参加のプロセスと住民意識について−滋賀県甲良町におけるむらづくりに関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11889. 東京農工大学大学院農学研究科 組嶽欣生 (1996) 水環境整備事業地区の地域住民に対する水辺の利用と維持管理についての意識調査−滋賀県甲良町におけるむらづくりに関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11890. 東京農工大学大学院農学研究科 畠山欣也 (1996) 生物の生息条件に適した親水性水路の創造に関する基礎的調査−滋賀県甲良町におけるむらづくりに関する研究(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11891. 東京農工大学大学院連合農学研究科 神宮字寛 (1996) 農業用水路における底生無脊椎動物群集と環境要因について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11892. 神奈川県 豊永泰士 (1996) 農業用水路と水草の関係についての基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11893. 静岡県企画部空港対策課 渡辺豊博 (1996) グラウンドワ−ク手法を活用した地域資源再生改善活動の展開. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11894. 宇都宮大学大学院 藤咲雅明 (1996) メダカの生息可能な水路環境に関する調査研究−栃木県を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11895. 近畿農政局新愛知川農業水利事業所 米山元紹 (1996) 濁水現象の基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11896. 宇都宮大学大学院 一杉温子 (1996) 都市化小河川における降雨時汚濁物質流出のモデル解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11897. 神戸大学大学院自然科学研究科 多田明夫 (1996) 山田川流域の低水時水質特性について−混住化流域における水質水文(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11898. 北海道大学農学部 鵜木啓二 (1996) 複合型土地利用の農業流域河川における水質特性−農業流域における河川水質の変動特性(将)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11899. 北海道大学農学部 斎藤大作 (1996) 出水時における河川水の電気伝導度とイオン成分の変動について−農業流域における河川水質の変動特性(将掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11900. 鳥取大学農学部 猪迫耕二 (1996) 河川水質の季節変動要因に関する考察−中山間地域の水質環境(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11901. 水資源開発公団長良導水建設所 柴田美由紀 (1996) 1994年異常渇水年における佐賀県背振山地の水質について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11902. 沖縄県衛生環境研究所 大見謝辰男 (1996) 新第三紀泥岩の風化による高濃度濁水の発生について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11903. 沖縄県衛生環境研究所 満本裕彰 (1996) 沈砂池等における土壌等の沈降時間と排水濁りの簡易測定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11904. 農業工学研究所 吉野秀雄 (1996) 集水池の土砂流出防止機能の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11905. 茨城大学農学部 花島紀秀 (1996) 精密水質調査による実測流出負荷量と原単位法による予測負荷量の比較について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11906. 茨城大学農学部 黒田久雄 (1996) LQ式を用いたSS,T−N,NO3−N流出負荷量の推定精度に関する検討−流出負荷予測タンクモデルに関する研究(此法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11907. 筑波大学バイオシステム研究科 塚本貴章 (1996) 土壌微生物活動と土壌環境の関連に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11908. 農業工学研究所 柚山義人 (1996) 霞ヶ浦沿岸域ハス田の水質環境調査事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11909. 東京大学農学部 黒田清一郎 (1996) 畑地土層における硝酸態窒素の溶脱と蓄積−畑地湧水中の硝酸態窒素濃度の変動特性(5)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11910. 宮崎大学農学部 武藤勲 (1996) 土壌中における15N標識硝酸の保持と消失. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11911. 岩手大学農学部 一坪満美子 (1996) 硝酸性窒素による地下水汚染のシュミレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11912. 東京農工大連合大学院 M.Akhtar_Abbas (1996) Spatial_and_Temporal_Variation_in_Nitrogen_Species_Leaching_Through_Wetland_Rice_Soil_Columns. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11913. 茨城大学農学部 茂木真司 (1996) 地形連鎖を考慮に入れた水質タンクモデルの開発―窒素流出予測モデルについて―. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11914. 茨城大学農学部 野村謙五 (1996) 土地利用形態の違いによる湧水水質変動調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11915. 東京大学農学部 齋藤雄一郎 (1996) 畑地土層中の残留硝酸態窒素の分布とその変化−畑地湧水中の硝酸態窒素濃度の変動特性(4)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11916. 秋田県立農業短期大学 佐藤照男 (1996) 不耕起水田における土壌環境(地温・水質)の特性−水稲の不耕起栽培に関する実証的研究(5)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11917. 弘前大学農学部 佐々木長市 (1996) 浸透形態が物質の移動集積に及ぼす影響(此. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11918. 北里大学獣医畜産学部 嶋栄吉 (1996) 牛ふん尿スラリーの粒径と有機物の変化について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11919. 神戸大学農学部 鈴木創三 (1996) スラリー散布による牧草生育と土壌理化学性の変化−北海道東部酪農地帯における肥培かんがい実証試験(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11920. 北里大学獣医畜産学部 杉浦俊弘 (1996) スラリー散布による土壌動物相の変化−北海道東部酪農地帯における肥培かんがい実証試験(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11921. 帯広畜産大学 辻修 (1996) 酪農家周辺の水質環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11922. 東京大学農学部 志村もと子 (1996) 畜産集水域における窒素流出と降雨量との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11923. 滋賀県立大学環境科学部 金木亮一 (1996) 内湖と循環灌漑施設による水質浄化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11924. 秋田県立農業短期大学 近藤正 (1996) 八郎湖流域における水・養分フローの解明(第1報)−八郎潟干拓地における農業用排水の水質変動特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11925. 佐賀大学農学部 瀬口昌洋 (1996) 底泥間隙水の無機態窒素の分布と干潟環境. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11926. 山形大学農学部 大岩亜矢 (1996) ため池有光層における溶存酸素の挙動に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11927. 京都大学農学研究科 長坂貞郎 (1996) 主成分分析によるため池の水質評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11928. 三重大学生物資源学部 加治佐隆光 (1996) ダム湖での浮遊固形物負荷量の収支に関する沈降モデルの適用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11929. 愛媛大学農学部 戒能治 (1996) 浅海底質汚染の軽減除去に関する研究(5)−堆積状態における底質の酸素消費量と関係する深さ−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11930. 東京農工大学大学院連合農学研究科 石井宏 (1996) 福島県における土地改良区再編の過程. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11931. 農水省東北農政局建設部 菊地久男 (1996) 農用地利用集積の現状と課題−東北農政局管内の「21世紀型水田農業モデルほ場整備促進事業」を中心として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11932. 岩手大学農学部 広田純一 (1996) 都市化地域の大区画圃場整備の事例−群馬県伊勢崎市清水地区−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11933. 宇都宮大学農学部 松田豊己 (1996) 環境を考慮した大区画化圃場整備のあり方に関する研究−栃木県塩谷町T地区を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11934. 東京大学農学部 李尚遠 (1996) 日本の47都道府県における耕地面積変化の要因分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11935. 岐阜大学農学部 鈴木隆善 (1996) 換地の合意形成に向けた土地利用計画の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11936. 農業工学研究所 有田博之 (1996) 農地管理区の提案−農業的土地利用の秩序化のための計画基礎として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11937. 九州農業試験場 石田憲治 (1996) 中山間地域における農地再編整備事業の役割と課題−H地区における実態に即した事例的検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11938. 東京農工大学大学院連合農学研究科 斉琳 (1996) 土地利用計画におけるアンケート調査法の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11939. 農林水産省四国農業試験場 吉迫宏 (1996) 四国中山間地域における農業的土地利用の後退要因の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11940. 北里大学大学院 福嶋春華 (1996) 植生指標による耕作放棄圃場の荒廃状況の実態. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11941. 北里大学獣医畜産学部 服部俊宏 (1996) 耕作放棄地の立地タイプを考慮した市町村類型. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11942. 京都大学大学院農学研究科 九鬼康彰 (1996) 中山間地域での耕作放棄防止対策に関する考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11943. 東京大学農学部 山路永司 (1996) 圃場整備の耕作放棄防止効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11944. 北海道大学農学部 矢沢正士 (1996) 普通畑中心の耕地形態を有する中山間農村の集落特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11945. 福島県農林水産部 星淳子 (1996) 山村の過疎化の実態分析と活性化・環境保全方策の考究−群馬県南牧村、奈良県野迫川村、福島県檜枝岐村を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11946. 農業工学研究所 友正達美 (1996) 傾斜地水田の整備水準と土地利用動向(2)−圃場条件による小作料格差の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11947. 東京大学農学部 東城暢毅 (1996) 広域市町村圏における農村社会資本整備の圏域間格差に関する研究−農村社会資本の整備水準に関する研究(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11948. 東京大学農学部 星野達夫 (1996) 広域市町村圏における農村社会資本整備の圏域内格差に関する研究−農村社会資本の整備水準に関する研究(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11949. 日本大学生物資源科学部 白岩隆己 (1996) 農道整備に関する農民意識について−印旛沼土地改良区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11950. 岐阜大学農学部 三宅康成 (1996) 体験農園における都市農村交流の実態−岐阜県揖斐川町「もろこし村共和国」の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11951. 地質基礎工業株式会社 川松信彦 (1996) 農業水利施設に対する住民意向調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11952. 北海道立中央農試 山田雅彦 (1996) 生態系保全型排水路における生物の生息環境について(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11953. 北里大学獣医畜産学部 堤聰 (1996) 河川中流部における河道内の面的ビオトープ要素の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11954. 山形大学農学部 前川勝朗 (1996) 飛鳥沼におけるビオトープの保全と復元−水環境を中心として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11955. 北里大学獣医畜産学部 小林裕志 (1996) 「環境教育牧場」設置の試み−農業生態系の再生に関する研究(機法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11956. 香川大学農学部 角道弘文 (1996) 水遊びの場としての親水空間を創出する水辺の構造と安全性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11957. 山形大学農学部 渡辺一哉 (1996) 釣り場の最適配置に向けた貯水池の利用圏と評価に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11958. 京都大学大学院農学研究科 落合基継 (1996) 農業的役割と景観評価が畦畔木の存続に与える影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11959. 農村環境整備センター 重岡徹 (1996) 圃場景観の心理的側面から見た整備視点の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11960. 農林水産省農業研究センター 唐崎卓也 (1996) 農業生産・生活の変遷からみた農村景観の変化の構造的な解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11961. (財)北海道農業近代化コンサルタント 野本健 (1996) 地域生態系維持のための農地・農村空間の評価(その3)−北海道における農地・農村空間の展開と地域生態系の維持−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11962. 北海道大学農学部 森下達士 (1996) 農地・農村空間の展開と景観構造の推移(その2)−石狩・サロベツ・釧路低平湿地を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11963. 北海道大学農学部 山本忠男 (1996) 農地・農村空間の展開と景観構造の推移(その3)−十勝・根釧丘陵台地を事例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11964. 愛媛県農業試験場 川崎哲郎 (1996) 切土斜面におけるシバザクラ、アジュガの生育特性と雑草の発生−中山間地域における農地斜面の管理方法と景観形成(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11965. 九州農業試験場 島武男 (1996) 農林地の環境保全機能に関する経過と課題−農林水産省試験研究機関におけるプロジェクト研究の概観−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11966. 農業研究センター 松尾芳雄 (1996) 農村施設整備等のための補助事業DBSの試作−農村地域で展開される各種補助事業の誘導方式の検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11967. 宇都宮大学農学部 陳明利 (1996) 中国の土地利用総体計画の作成方法と今後の課題−黒龍江省依蘭県を例として−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11968. 筑波大学大学院社会工学研究科 Md._RashedChowdhury (1996) DECISION_MAKING_IN_FLOOD_PLAIN_RESIDENTIAL_ENCROACHMENT_:_EVIDENCE_FROM_DHAKA,_BANGLADESH". 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11969. 佐賀大学農学部 長裕幸 (1996) フィンガリングにおける遷移領域内の圧力変化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11970. 東京大学農学部 川本健 (1996) フィンガー流による塩分溶脱に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11971. 農業工学研究所 安中武幸 (1996) 細/粗成層浸潤で成長するfinger内の水圧及び水分分布. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11972. 茨城大学農学部 松本季子 (1996) 成層土壌における開放浸透のダルシー式に基づく解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11973. 農業工学研究所 原口暢朗 (1996) 飽和透水係数の不均一性に関する土壌構造モデル. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11974. 佐賀大学農学部 取出伸夫 (1996) 佐賀平野の水田土壌中のマクロポアーの観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11975. 農林水産省北陸農業試験場 吉田修一郎 (1996) 気象条件の変化による耕作放棄田の圃場状態と土壌物理性の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11976. 東京大学農学部 朱敦尭 (1996) A_Comprehensive_Comparison_of_Time_to_Ponding_Estimation_Under_Rainfall. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11977. 東京農業大学農学部 渡邊文雄 (1996) 浸潤量の推定方法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11978. 香川大学農学部 山田宣良 (1996) 団粒を含む土壌の粒径と微生物活性度との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11979. 東京大学大学院 関勝寿 (1996) 土壌微生物の作用による土の透水係数低下について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11980. 日本大学農獣医学部 和田祥司 (1996) 製紙廃材粒子を用いた毛管浄化法の浸潤状況に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11981. 北里大学獣医畜産学部 佐藤裕一 (1996) 水田湛水の降下浸透型と排水中硝酸イオンの関わり. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11982. 東京大学農学部 末継淳 (1996) 砂層中の水分移動下における下水汚泥の分解に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11983. 農業環境技術研究所 長谷川周一 (1996) TDR水分計による畑水分の長期計測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11984. 農業工学研究所 宮本輝仁 (1996) TDR土壌水分計の影響圏についての検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11985. 岡山大学大学院自然科学研究科 冀北平 (1996) 土壌の誘電率と体積含水率の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11986. 岐阜大学農学部 西村直正 (1996) 定常蒸発実験による不飽和透水係数の測定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11987. 日本大学農獣医学部 酒寄貴範 (1996) 負圧浸入計による畑の浸入特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11988. 三重大学生物資源学部 彦坂順 (1996) 数値シミュレ−ションによる土壌水分減少過程の近似式の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11989. 筑波大学農学研究科 松本哲洋 (1996) 高分子電解質によるPSL粒子の初期凝集機構に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11990. 高知大学農学部 佐藤泰一郎 (1996) 根を模した盆殕瀏壷勸謔體y壌硬度の測定について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11991. 高知大学農学部 鈴木哲也 (1996) 根の伸長と土壌の乾燥密度・含水比・土壌硬度の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11992. 滋賀県立短期大学農業部 岩間憲治 (1996) 軟X線土壌孔隙ステレオ画像の三次元表示(5)−土壌孔隙ネットワークと透水係数の関係−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11993. 島根大学生物資源科学部 森也寸志 (1996) フーリエ変換を用いた土壌粗間隙の構造解析(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11994. 東京農業大学農学部農業工学科 岩田幸良 (1996) 火山灰下層土の粗孔隙の透水、通気、排水機能について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11995. 東京大学大学院農学生命科学研究科 前村庸之 (1996) 泥炭地の土地利用形態による亜酸化窒素(N2O)放出の差異. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11996. 茨城大学農学部 高野友善 (1996) EGMEによる粘土の比表面測定法の問題点と改良法(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11997. 東京農業大学大学院農学研究科農業工学専攻 佐藤公俊 (1996) 圃場における土壌物理性変化の測定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11998. 三重大学大学院 布目貴秀 (1996) 熱伝導率の圧力依存性による土壌中の水蒸気拡散の評価法について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  11999. 筑波大学農学研究科 片岡恭子 (1996) 不連続系モデル土層における熱伝導. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12000. 北里大学獣医畜産学部 諸泉利嗣 (1996) 表層不飽和帯における熱・水分同時移動に関する数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12001. 京都大学大学院農学研究科 中村公人 (1996) 飽和−不飽和土壌中の熱・水同時移動の感度解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12002. 三重大学生物資源学部 鍵本啓子 (1996) 電気炉スラグの熱定数の推定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12003. 鳥取大学乾燥地研究センター 藤巻晴行 (1996) 周期変化する人工気象条件下における塩集積. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12004. 北海道大学低温科学研究所 渡辺晋生 (1996) 凍結過程における土の凍結面近傍の微視的観察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12005. 帯広畜産大学畜産学部 土谷富士夫 (1996) 石英含量の異なる土壌の熱伝導率の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12006. 京都大学大学院農学研究科 陳暁飛 (1996) 中国黒龍江省宝清県における凍結・融解深の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12007. 岡山大学大学院自然科学研究科 三野徹 (1996) 凍結・融解時の地温分布の形成における不凍結水の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12008. 山形大学農学部 M.I.Mohammed_Mowjood (1996) 水田における温度・熱環境に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12009. 中国四国農政局 田澤裕之 (1996) 水田土壌における酸素の動態(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12010. 山形県立農業試験場 清野真人 (1996) 水稲の作溝直播栽培における初期覆土厚と土壌の物理性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12011. 茨城大学農学部 軽部重太郎 (1996) イモゴライトの分散凝集のヒステリシス. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12012. 茨城大学農学部 柴田理佐 (1996) カオリナイト凝集体の塩濃度依存性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12013. 茨城大学農学部 玉城麿 (1996) Naモンモリロナイト分散系の極限粘度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12014. 茨城大学農学部 中島伴 (1996) イオン種の異なる酸性溶液がアロフェン質火山灰土の透水性に及ぼす影響について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12015. 三重大学生物資源学部 影山雄史 (1996) 粘土への溶液浸透性に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12016. 三重大学生物資源学部 伊藤隆広 (1996) 凍結粘土の電気浸透現象に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12017. 三重大学生物資源学部 丹羽秀典 (1996) 土壌水の表面張力に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12018. 農業工学研究所 原山昭彦 (1996) 一級河川の正常流量に関する分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12019. 農業工学研究所 中達雄 (1996) 頭首工の取水管理技術の現状分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12020. 農業工学研究所 片山秀策 (1996) 流水エネルギー利用技術の開発−水車除塵機の実証試験について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12021. 近畿大学農学部 筒井暉 (1996) Solar_Energy_Pumps_for_Agriculture/Rural_Development. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12022. 秋田県立農業短期大学 青木貞憲 (1996) 温水路の調査研究−平成7年度秋田県異常気象下における金浦温水路の水温上昇について−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12023. 農業工学研究所 宮本幸一 (1996) 異常少雨時の渇水対策の始期と累計降雨量差. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12024. 宮崎大学農学部 山村善洋 (1996) 農業水利事業完了後の水利用の実態解析−一ツ瀬川地区の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12025. 東京農工大学大学永宇都宮大学配属) 服部昌弘 (1996) 配水管理用水の定量化に向けたシミュレーション・モデルの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12026. 福島県農林水産部農林検査課 渡邊明雄 (1996) 非かんがい期における維持用水量決定の事例について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12027. 農業工学研究所 増本隆夫 (1996) 地目別流出を根拠にした排水施設管理費の公的負担算定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12028. 宇都宮大学大学院 松井宏之 (1996) 農業用水の利用が卓越した流域における利水安全度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12029. 九州大学農学部 ハイルル__バスリ (1996) A_study_on_Paddy_Field_Irrigation_and_Water_Quality 訳(水田灌漑と水質に関する研究). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12030. 弘前大学農学部 工藤明 (1996) 地区内反復利用率と差引き負荷量の関係−水田地帯の水管理と水質水文収支(1)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12031. 山形県最上川右岸土地改良事務所 小林正孝 (1996) 幹線用水路に繁茂した藻類による流況変化と対策. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12032. 新潟県農業試験場 五井野操 (1996) 排水路の管路化による土砂掃流について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12033. 岡山大学大学院自然科学研究科 Surasri_Kidtimonton (1996) Analysis_of_Regional_Water_Requirement_for_Paddy_Irrigation_and_Its_Application.. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12034. 東京農工大学連合大学院 田村孝浩 (1996) ケニア・ムエア地区における分水管理改善計画. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12035. 大阪府立大学農学部 清水克之 (1996) 中央アジア乾燥地域の潅漑農業と水管理(I)−大規模潅漑地域における潅漑効率の実態−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12036. 大阪府立大学農学部 渡邉紹裕 (1996) 中央アジア乾燥地域の潅漑農業と水管理(II)−水田-畑ローテーション潅漑の水管理−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12037. 筑波大学農学研究科 Doan_Doan_Tuan (1996) "RECENT_CHANGE_IN_WATER_MANAGEMENT_IN_THE_RED_RIVER_DELTA,_NORTH_VIETNAM". 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12038. 近畿大学農学部 八丁信正 (1996) Irrigation_Scheduling_under_Paddy_Growing_Condition_by_SIMIS_in_Thailand(タイ国におけるSIMISによる水稲栽培での灌漑スケジューリング). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12039. 明治大学農学部 江崎要 (1996) 長大用水路系の分水扉門操作について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12040. 富山県立大学短期大学部 広瀬慎一 (1996) 調整池灌漑システムの計画-調整池とパイプラインによる水田灌漑システムについて(将検-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12041. (財)日本農業土木総合研究所 坂元成謙 (1996) パイプラインシステムの末端配管方式についての検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12042. 北海道開発局開発土木研究所 中村和正 (1996) 北海道内の水田パイプラインにおける流量変動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12043. 山形県村山平野土地改良事務所 瀬野義昭 (1996) 水田パイプライン自動給水栓による水管理の省力効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12044. 熊本県農業研究センター農産園芸研究所 兼子健男 (1996) マイコン制御による用排水管理の自動化装置の開発. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12045. 北陸農業試験場 足立一日出 (1996) 平坦水田地帯における汎用ほ場の地下水位と暗渠排水. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12046. 三重大学生物資源学部 新垣雅裕 (1996) 粘質水田土層の物理性の変化からみた浅層暗渠の効果について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12047. 東京農業大学農学部 甲斐貴光 (1996) 浅層暗渠の効果について(その6)−低平地粘質土水田に埋設した浅層暗渠圃場の排水性に関する一考察−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12048. 石川県農業短期大学 村島和男 (1996) 大区画・汎用化水田のための排水整備計画(X)−石川県潮津地区を事例とした緩勾配小排水路の暗渠化設計−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12049. 大阪府立大学農学部 千原正規 (1996) 大区画・汎用化水田のための排水整備計画(IX)−大中の湖地区を事例とした地下水位低下のための暗渠設計−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12050. 弘前大学農学部 泉完 (1996) 不耕起栽培による大区画低湿重粘土水田の用水量(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12051. 富山県立大学 瀧本裕士 (1996) 水田転換樹園地における土壌水分ポテンシャルと暗渠排水量の観測−暗渠による排水効果の評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12052. 北海道立中央農業試験場 北川巌 (1996) カラマツチップの暗渠疎水材の耐久性−暗渠排水の機能向上に関する研究(第2報)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12053. 国際農林水産業研究センター 北村義信 (1996) インドの農地排水の現状と問題点−アジア・モンスーン地域における排水調査(供法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12054. 大阪府立大学 崔全更 (1996) 中国の圃場排水整備の実際と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12055. 山形県村山平野土地改良事務所 渡部一之 (1996) 若木地区畑かん事業における施設の特徴と散水効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12056. 山形県農地計画課 河内功 (1996) 果樹の畑地灌漑における多面的営農効果−山形県若木地区の榎|. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12057. 岡山大学環境理工学部 三浦健志 (1996) "平成5,6,7年夏期東伯地区における用水利用実態". 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12058. 農業工学研究所 北村浩二 (1996) 模擬需要を用いたファームポンド調整容量の検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12059. 東京農工大学農学部 三春浩一 (1996) 超低周波応答解析によるパイプラインシステムのファ−ムポンドの容量設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12060. 日本大学大学院農学研究科 重松智範 (1996) 畑地灌漑の導入と作型について−畑地灌漑地区の水使用実態に基づく日消費水量の算定に関する研究供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12061. 滋賀県立大学環境科学部 矢部勝彦 (1996) 半乾燥地のための畑地灌漑用水計画の考え方(II)−野菜栽培による灌漑試験事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12062. 大阪府立大学農学部 谷川寅彦 (1996) 半乾燥地のための畑地灌漑用水計画の考え方(III)−畑作物栽培による灌漑試験事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12063. 北海道開発局開発土木研究所 児玉正俊 (1996) 北海道の大規模畑作圃場における作物係数. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12064. 国際農林水産業研究センター 凌祥之 (1996) 作物係数の修正に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12065. 高知大学農学部 松田誠祐 (1996) 短時間雨量の確率推定法(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12066. 宇都宮大学大学院 Syahrul (1996) RETENTION_CAPACITY_INDEX_FOR_QUANTITATIVE_EVALUATION_OF_RETENTION_CHARACTERISTICS_OF_WATERSHED(流域保水特性の定量的評価のための保水力指標). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12067. 北海道開発局開発土木研究所農業土木研究室 秀島好昭 (1996) 分布型2成分ナッシュモデルを使った流出解析-土地利用形態変化による流出変化予測-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12068. 北陸農業試験場 高木強治 (1996) 耕作放棄水田の地下水位と流出量の関係−中山間水田の耕作放棄が流出に与える影響とその評価(3)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12069. 岩手大学農学部 千葉克己 (1996) 耕作放棄水田の浸透剽・流出シミュレーションについて(続). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12070. 筑波大学農林工学系 杉山博信 (1996) 火山噴出物に覆われた山地小流域における流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12071. 日本大学大学院農学研究科 笹田勝寛 (1996) 赤井谷地湿原における水収支−湿原の環境把握と保全に関する研究()−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12072. 京都大学農学研究科 中桐貴生 (1996) 逓減曲線を用いた渇水時における水管理の評価. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12073. 筑波大学農林工学系 佐藤政良 (1996) 東北地方では雪が少ないと夏渇水になるか. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12074. 島根大学生物資源科学部 福島晟 (1996) 遅延降雨系列の長短期流出両用モデルへの応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12075. 神戸大学大学院自然科学研究科 Muhammad_Khan_Randhawa (1996) ESTIMATION_OF_EXCESS_RAINFALL_VOLUME_AND_RUNOFF_HYDROGRAPH_BY_USING_THE_SCS_MODEL_(SCSモデルによる余剰降雨及び流出ハイドログラフの推定). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12076. 京都大学防災研究所 近森秀高 (1996) 亀田郷流域における排水機場洪水位の実時間予測に関する一考察_(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12077. 忠北大学校農科大学農工学科(_韓国)_ 金鎭洙 (1996) 線形Muskingum-Cunge_法における数値的挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12078. 神戸大学農学部 田中丸治哉 (1996) SCE-UA法によるタンクモデル定数探索の実用性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12079. 岡山大学大学院農学研究科 森田昇 (1996) スイカ畑における微気象測定とペンマン蒸発散位の計算−ハウス内消費水量決定法に関する検討−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12080. 京都大学農学研究科 堀野治彦 (1996) 乾燥過程における木本植物の蒸散量とAEの関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12081. 日本気象協会北海道本部旭川支部 中村祐二 (1996) 気象値からの圃場pF値の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12082. 愛媛大学農学部 大上博基 (1996) 水田の熱収支形成におけるイネ植被と水面の役割. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12083. 鳥取大学乾燥地研究センター 大槻恭一 (1996) バルク法による植被面蒸発散量の算定に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12084. 滋賀県立大学環境科学部 小谷廣通 (1996) 熱収支ボーエン比法が適用できない場合と異常推定値の簡単な抽出法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12085. 東京農工大学連合農学研究科 鈴木覚 (1996) 熱帯泥炭湿地林伐採が熱・CO2フラックスに与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12086. 高知大学農学部 伴井嘉平 (1996) 沖積平野における地下水解析−土佐市高岡地区−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12087. 愛媛大学農学部 大橋行三 (1996) 道後平野の1994年渇水時における地下水挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12088. 愛媛大学農学部 Jha_Madan_Kumar (1996) "ESTIMATION_OF_NATURAL_GROUNDWATER_RECHARGE_IN_THE_TAKAOKA_GROUNDWATER_BASIN,TOSA_CITY,JAPAN(土佐市高岡地下水盆における自然かん養量の算定)". 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12089. 宇都宮大学大学院 沢田明彦 (1996) 那須野ヶ原における地下水収支の評価および水文モデル解析(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12090. 宇都宮大学大学院 鈴木研二 (1996) 那須野ヶ原における地下水収支の評価及び水文モデル解析(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12091. 東北農業試験場 奥山武彦 (1996) 水みちにおける浅層地下水流動の解明. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12092. 鳥取大学乾燥地研究センター 池浦弘 (1996) 中国毛烏素砂漠における地下水調査−乾燥地における灌漑農業の持続的発展(掘法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12093. 農業工学研究所 濱田浩正 (1996) ラドン濃度を指標とした地下水かん養現象の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12094. 農業工学研究所 中里裕臣 (1996) 地下レーダによる浅層の不均一な透水構造調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12095. 高知大学農学部 紙井泰典 (1996) 水稲の作況と日射量・日照時間・気温の変動について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12096. 山形県農地計画課 長岡正一 (1996) 山形県における稲作反収量の長期予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12097. 岩手大学農学部 関基 (1996) 開地の地面融雪について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12098. 信州大学農学部 鈴木純 (1996) 山間高冷地に建設されたPC箱桁橋の橋体温度と橋面温度の形成機構. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12099. 島根大学生物資源科学部 木原康孝 (1996) 東伯地区における畑地土壌水分の吸引圧経時変化について(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12100. 愛媛大学大学院_農学研究科 Nur_Ahamed_Khondaker (1996) EVAPOTRANSPIRATION_AND_WATER_USE_EFFICIENCY_OF_BARLEY_AS_AFFECTED_BY_THE_VARIATION_IN_THE_AVAILABILITY_OF_SOIL_MOISTURE. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12101. 鳥取大学乾燥地研究センター 弘重秀樹 (1996) 作物の蒸散量を指標とした灌漑時期の判定方法−茎内流測定法の灌漑管理への適用に関する研究(機. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12102. 九州共立大学工学部 竹内真一 (1996) 灌漑時期判定に対する葉温(CWSI)、蒸散量および収量の比較検討−茎内流測定法の灌漑管理への適用に関する研究(供. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12103. 愛媛大学大学院連合農学研究科 康躍虎 (1996) FINETE_ELEMENT_DESIGN_OF_MICROIRRIGATION_LATERALS_ON_NONUNIFORM_SLOPES(不均一な勾配の圃場におけるマイクロ潅漑システムの有限). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12104. 石川県農業短期大学 橋本岩夫 (1996) 一時畦間湛水による潅漑の水管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12105. 東京大学農学部 高橋朋丈 (1996) 水稲の品種と分光反射特性との関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12106. 東京大学 串田圭司 (1996) 水稲個体群の3次元構造と分光反射特性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12107. 東京大学農学部 吉野邦彦 (1996) 土地被覆カテゴリーの事前確率の最尤法分類への導入効果−RS土地被覆分類における誤分類pixelの分析−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12108. 日本大学農獣医学部 大澤美穂 (1996) 人工衛星画像による植生の地球被覆状態の変化追跡(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12109. 京都大学農学部 鳥井清司 (1996) 衛星画像のイラン国内大規模水利システムへの活用性について−乾燥地における灌漑農業の持続的発展(2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12110. 国際農林水産業研究センター 山田康晴 (1996) 東北タイの地理情報データベース構築と農業的土地利用可能性の評価-第1報持続的農業技術の開発をめざして- . 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12111. 山形大学農学部 深野良夫 (1996) 静止画における水域の特徴と水際線の判別に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12112. 農業環境技術研究所 小川茂男 (1996) 湿原調査へのGPS測量及びGISの応用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12113. 東京大学農学部 豆田和夫 (1996) GISを用いた水稲収量予測の広域・詳細化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12114. 農業工学研究所 藤井秀人 (1996) 印旛沼流域地図情報のGISによるデータベース化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12115. 三重大学生物資源学部 溝口勝 (1996) 農業土木学の研究・教育におけるインターネット利用の試み−WWW・数値計算インタフェイスの開発−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12116. 東京農工大学農学部 伊藤__匠 (1996) セメント系繊維複合材の酸および融氷剤溶液に対する透水挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12117. 島根大学生物資源科学部 野中資博 (1996) 生物易付着性コンクリートの実用化に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12118. 佐賀大学農学部 甲本達也 (1996) 農業用水路コンクリート表層部の劣化に関する調査研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12119. 北里大学獣医畜産学部__ 細川吉晴 (1996) 高強度・低強度二次製品廃棄塊からの再生粗骨材を使用したコンクリートの特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12120. 岩手大学農学部 王・ (1996) 植栽平板コンクリートブロックについて. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12121. 宮城県農業短期大学 北辻政文 (1996) ゴミ焼却灰溶融スラグを細骨材として用いたコンクリートの強度特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12122. 三重大学生物資源学部 月岡存 (1996) スランプ回復したコンクリ−トの乾燥収縮と対凍結融解抵抗性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12123. 東京農工大学農学部 富澤真未 (1996) 薄層長大打設ブロック・コンクリートの温度挙動. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12124. 鳥取大学農学部 服部九二雄 (1996) 各種コンクリートの耐酸性−酸性水中におけるコンクリートの性状変化(次__−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12125. 微生物腐食を受けたコンクリートの補修深さ決定に関する基礎的研究 陳蟹島根大学生物資源科学部 (1996) 微生物腐食. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12126. 三重大学生物資源学部 高山幸伸 (1996) 籾殻灰混入によるアルカリ骨材反応抑制に関する研究-籾殻灰粒度の影響について-. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12127. 鹿児島大学連合農学研究科日本学術振興会特別研究員 緒方英彦 (1996) RCボックスカルバートの底面打設に伴う基礎の温度変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12128. 東京農工大学農学部 千葉一紀 (1996) 比較電極法によるフルーム水路の鉄筋腐食調査. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12129. 東京農業大学農学部 竹内康 (1996) 個別要素法による高含水安定処理土の流動シミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12130. 北海道開発局__開発土木研究所 小野寺康浩 (1996) パイプライン埋戻し材に用いる砂質火山灰土の液状化抵抗について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12131. 北海学園大学工学部 久保宏 (1996) 古タイヤチップの排水路裏込め材への適用に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12132. 京都大学大学院農学研究科 工藤__庸介 (1996) 定性プロセス理論を用いたコンクリートダム景観評価のモデリング. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12133. 山形県東南村山地方事務所 青葉三右衛門 (1996) 建設作業員として働く兼業農家の現状と工事の安全対策について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12134. 山形県農地計画課 柴田三郎 (1996) 大区画水田の整地工事施工管理と均平度維持管理. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12135. 日本大学生物資源科学部 青木正雄 (1996) 強酸性土における農・工学的研究(8). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12136. 農業工学研究所 小倉__力 (1996) 法面緑化工施工後の木本侵入状況と肥料袋工施工の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12137. 愛媛大学農学部 櫻井雄二 (1996) 高分子剤を用いた砂質土壌の保水性改良. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12138. 岡山大学農学部 赤江剛夫 (1996) 沿岸低平地地下水への塩水浸入と農地土壌への塩分移行−吉野川下流域,川内地区の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12139. 山形大学農学部 粕渕辰昭 (1996) 山形県置賜平野屋代郷泥炭地における土地利用と循環潅漑. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12140. 筑波大学農学研究科 長嶋律 (1996) レンコンの褐変・黒変現象に及ぼすハス田の圃場条件の影響−ハス田の圃場整備に関する基礎的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12141. 筑波大学農林工学系 佐久間泰一 (1996) 稲作大規模経営の代かき・田植え作業の作業能率と圃場条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12142. 東京大学農学部 石塚英朗 (1996) 市町村単位でみた水田洪水抑止効果の傾向分析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12143. 東京大学農学部 牧山正男 (1996) 水稲湛水散播における適正播種量について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12144. 東京農業大学農学部 鈴木伸治 (1996) 土壌特性からみた乾田直播圃場における基盤整備のあり方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12145. 中国農業試験場 細川雅敏 (1996) 中山間地域における栽培様式の多様化の現状と課題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12146. 東京農業大学総合研究所 成岡市 (1996) タイ国塩性土壌地帯におけるポルダーシステム導入について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12147. 東京農業大学総合研究所(大学院生) Mastur (1996) The_Role_of_the_Ridge_for_Upland_Area_in_Indonesiaインドネシアの畑作地帯の畝の役割について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12148. 高知大学農学部 MonroyS. (1996) The_Reductive_Effect_of_a_Geotextile_on_Soil_Erosion_by_Water(ジオテキスタイルの水食削減効果). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12149. 山口大学農学部 深田三夫 (1996) 降雨を伴う流れと伴わない流れの侵食特性の違い. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12150. 中国農業試験場 中尾誠司 (1996) 畝立て試験区からの流出土砂量の予測. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12151. 農業環境技術研究所 坂西研二 (1996) 降雨と浸入強度で表わす土壌の受食性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12152. 鳥取大学連合大学院 Kingshuk_Roy (1996) 降雨装置による土壌流亡量の推算とその適用性−裸地およびパセリ圃場の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12153. 山口大学農学部 日下__達朗 (1996) 土壌流亡に影響を及ぼす斜面長および斜面幅の関係について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12154. 愛媛大学大学院_農学研究科 Farmanullah_Khan (1996) CRITICAL_FLOW_FOR_RILL_INITIATION(リル発生時の限界流について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12155. 農業工学研究所 竹村武士 (1996) 地すべり調査のための中性子水分計の改善. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12156. 北海道大学農学部 柏木淳一 (1996) 傾斜畑における土壌物理性の不均一の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12157. 三重大学生物資源学部 大野研 (1996) 安全管理のための地すべり自動観測システムの高度化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12158. 京都大学大学院農学研究科 村上__章 (1996) せん断層における粒子の回転と偶応力. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12159. 大阪府立大学農学部(大学院) 山本晃也 (1996) 不飽和土の力学特性に関する基礎研究()−静的せん断試験における飽和土との比較−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12160. 京都大学大学院農学研究科院生 木山正一 (1996) 第二次塑性ひずみ速度と応力経路変化問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12161. 明治大学農学部 田中忠次 (1996) 繰り返し載荷を考慮した弾塑性構成式. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12162. 島根大学生物資源科学部 鳥山晄司 (1996) 設計に用いる締固め粘性土の剪断強度について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12163. 琉球大学大学院 横田幸治 (1996) さんご礁堆積物の剪断特性に及ぼす礫の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12164. 東京農工大学農学部 川田祐二 (1996) K0圧密を受けた河北潟粘性土の非排水せん断強度増加率について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12165. 九州大学農学部 松尾英幸 (1996) 粘土の圧密係数に及ぼす周面摩擦の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12166. 北海道工業大学 神谷光彦 (1996) 定ひずみ速度圧密試験による泥炭の圧密係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12167. 日本大学大学院農学研究科 川上賢士 (1996) 固化材混入による圧密降伏応力変化の定式化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12168. 明治大学大学院 森洋 (1996) 有限変形解析による受働土圧問題. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12169. 宮城県農業短期大学 藤原幸彦 (1996) フラットダイラトメータ試験(DMT)による沖積粘性土層のKo値推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12170. 日本大学大学院農学研究科 山口哲男 (1996) ジョイント要素導入による軸対称下粘性土の変形表現. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12171. 明治大学大学院 菊地雅義 (1996) 有限要素法によるアーチ型地中構造物の限界荷重解析について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12172. 東京農工大学農学部 石田昇一郎 (1996) 取水塔の地震加速度観測と応答計算. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12173. 高知大学農学部 松本伸介 (1996) 重力式コンクリートダムに作用する地震時動水圧の算定−全動水圧による評価−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12174. 農業工学研究所造構部 増川晋 (1996) フィルダム動弾性模型振動実験による堤体形状と振動特性の関係. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12175. 神戸大学農学部学生 尾関雄一郎 (1996) 阪神淡路大震災による被災ため池堤体の地震時安定解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12176. 中国農業試験場 川本治 (1996) 兵庫県南部地震における被災農地の土質特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12177. 農業工学研究所 谷茂 (1996) 複数の地震における農業用施設の被害比較. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12178. 鹿児島県出水耕地事務所橋りょう課 前田勉 (1996) 伊唐大橋の完成系振動実験について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12179. 弘前大学農学部 角野三好 (1996) 前面コア型フィルダムの不飽和浸透領域に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12180. 京都大学農学部 石井将幸 (1996) 亀裂が生じたフィルダムコア内浸透流の非定常解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12181. 新潟大学農学部 吉田昭治 (1996) 飽和-不飽和浸透流の不飽和特性と流れの相似性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12182. 鳥取大学農学部 森井俊広 (1996) 降雨とその後の外水位変動にともなう盛土構造物の不安定化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12183. 農業工学研究所 堀俊和 (1996) 比抵抗モニター法によるため池の漏水経路調査のためのモデル実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12184. 農業工学研究所 森充広 (1996) 比抵抗モニター法によるため池漏水経路調査のためのモデル実験(2)−逆解析手法を用いた漏水位置の特定法−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12185. 京都大学大学院農学研究科 浜口俊雄 (1996) 透水係数同定後の地下水盆における揚水運営. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12186. 岩手大学連合大学院 加藤幸 (1996) 湧水処理工法における遮断層形状と地下水位の関係性について−三次元サンドモデルによる湧水処理工法の実験的研究−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12187. 神戸大学農学部 山田雅敏 (1996) 二次元浸透破壊実験における作製地盤の異方性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12188. 岐阜大学農学部 村瀬勝洋 (1996) 水理破砕(Hydraulic_fracturing)における破壊条件の定量化に関する基礎的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12189. 農業工学研究所造構部 安中正実 (1996) 堆積軟岩地盤における弾性係数のひずみ依存性と拘束圧依存性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12190. 岐阜大学農学部 清水英良 (1996) 珪藻土質泥岩の微小ひずみレベルにおける力学的異方性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12191. 鳥取大学農学部 渡辺正平 (1996) 剛性基礎上の2次元半無限弾性体の表面変位. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12192. 九州大学農学部 東孝寛 (1996) 弾塑性有限要素法による盛土構造物の挙動解析 −有明干拓新白石排水樋門右岸側取付堤防の場合−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12193. 明治大学大学院 吉田秀樹 (1996) 砂質土の斜面崩壊に関する模型実験と有限要素解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12194. 琉球大学大学院 井上英将 (1996) 台湾中部横貫公路地すべり土のせん断強度特性について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12195. 琉球大学農学部 宜保清一 (1996) 中国、岷江流域の再活動型地すべり(薛城鎮地すべり)の安定解析についての考え方. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12196. 山形県山形平野土地改良事務所 小形欽也 (1996) 広域農道村山東部地区トンネル工事における坑口部の施工事例. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12197. 山形県山形平野土地改良事務所 遠藤敦士 (1996) 広域農道村山東部地区トンネル工事における近接施工. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12198. 京都大学農学部大学院 ホセインマハメドザカノア (1996) Pre/Post−Cracking Tensil Behavior ofFerrocement(フィロセメント材の亀裂発生前後の引張挙動について). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12199. 農業工学研究所 浅野勇 (1996) 画像処理による表面変位分布の測定 −非接触変位分布の計測−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12200. 千葉大学園芸学部 矢橋晨吾 (1996) ヘドロの利活用−基本的性質−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12201. 宮崎大学農学部 近藤文義 (1996) 有明粘土の沈降様式に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12202. 岩手大学大学院農学研究科 高橋孝志 (1996) 膨潤性粘土懸濁液における粒子の沈降におよぼす粒子摩擦力の影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12203. 岩手大学大学院 菊池智士 (1996) 粘土の二次圧密および応力緩和中の透水性変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12204. 岩手大学大学院 杉井徹 (1996) 圧密各過程における間隙構造の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12205. 九州大学農学部 肥山浩樹 (1996) 締固めおんじゃく(玄武岩風化土)の水浸による圧縮性・強度の変化. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12206. 山形大学農学部 黒田昭 (1996) 粘性土の状態ベクトル方程式P=tΓの提示. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12207. _明治大学農学部 山本光男 (1996) バースクリーン方式渓流取水工のバー材料と水理構造特性に関する一考察. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12208. _明治大学農学部 小島信彦 (1996) バースクリーンタイプ渓流取水工の目詰まり防止に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12209. 明治大学農学部 宮岡則行 (1996) 縦越流方式分水人孔に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12210. 農業工学研究所 後藤眞宏 (1996) 流し掛け水車の水理特性(その1)−負荷と出力特性−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12211. 三重大学生物資源学部 山中潤一 (1996) 真空式集落排水システムの障害物横断施設の流況解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12212. 農業工学研究所 常住直人 (1996) 電気フェンスによる魚類(アユ)の取水口への迷入防止効果に関する基礎実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12213. 東北建設コンサルタント株式会社 今井得次 (1996) 大鰐町平川ラバー堰の魚道設置事例について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12214. 東京農工大学農学部 大里耕司 (1996) 大口径地下排水路の数理モデルと動的特性について(1). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12215. 東京農工大学大学院連合農学研究科 鄭光根 (1996) 大口径地下排水路の数理モデルと動的特性について(2). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12216. 農業工学研究所 金永化 (1996) 管水路におけるHazen-Williamsの流速係数Cの同定法. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12217. 農業工学研究所 栗田吉晴 (1996) 水撃圧現地試験結果の解析−霞ヶ浦用水農業水利事業真壁幹線の事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12218. 農業工学研究所 加藤敬 (1996) パイプラインの大規模水理実験−分水流量設定のためのバルブ開度決定システムの検証−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12219. 山形大学大学院農学研究科 宋徳全 (1996) パイプラインスタンド系の水理設計について(2)−管路内に空気塊を有する流れ−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12220. 鹿児島大学大学院連合農学研究科 稲垣仁根 (1996) 新型自動減圧弁による管路圧力の制御技術. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12221. 九州大学農学部 平松和昭 (1996) 開水路剪断流場におけるカオリン浮遊流の渦動拡散係数と粒子沈降速度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12222. 筑波大学農学研究科 小林幹佳 (1996) 乱流中でのフロックの破壊強度. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12223. 茨城大学農学部 木ノ瀬紘一 (1996) 固体粒子を含む流れの安定性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12224. 茨城大学農学部 菊池克幸 (1996) 浮遊砂を含む流れの乱流構造の数値解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12225. 茨城大学農学部 岡部綾子 (1996) 等流状態の流砂濃度と流速分布の推定. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12226. 新潟大学農学部 水島孝典 (1996) 排水管路内の土砂掃流のための水理条件. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12227. 岐阜大学農学部 板垣博 (1996) 玉石張りブロック上の流れの水理特性に関する実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12228. 山形大学農学部 今野啓司 (1996) 自然石を植石した段落部の流量係数について. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12229. 山形大学農学部 若林豊康 (1996) 桟粗度群の水理特性−河川中央部付近に魚道を有する斜路式落差工への適用事例−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12230. 弘前大学農学部大学院 小杉英斤 (1996) エプロン部下流河床低下時の局所洗掘の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12231. 三重大学生物資源学部 伊藤良栄 (1996) MacCormackスキームによる河床変動解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12232. 農業工学研究所 奥島修二 (1996) 河口澪筋形成に及ぼすフィン群配置の効果. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12233. 高知大学農学部 篠和夫 (1996) 高知県宿毛市松田川河戸堰の発掘調査について−野中兼山遺構(?)の湾曲堰−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12234. 京都大学大学院農学研究科 岡本岳之 (1996) 散逸型ガレルキン法による不連続流解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12235. 愛媛大学大学院連合農学研究科 グエンクアンキム (1996) AN_INTERATIVE_ALGORITHM_FOR_IMPLICIT_FLOW_ROUTING_IN_CHANNEL_NETWORKS(網状水路系における流水解析喘湶). 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12236. 京都大学大学院農学研究科 宇波耕一 (1996) 貯留網モデルにおけるロバストサーボ制御系の設計. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12237. 高知大学農学部 大年邦雄 (1996) 浦戸湾の水環境に関する研究(2)_. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12238. 愛媛大学農学部 藤原正幸 (1996) 人工リ−フによる波浪制御の実験的研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12239. 京都大学農学研究科 平松研 (1996) 海岸地下水における鉛直二次元塩分侵入問題の解析. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12240. 東京水産大学水産学部 加納敬 (1996) 硬質ウレタンフォームを貼付した藻場造成礁の効果に関する研究. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12241. 信州大学大学院農学研究科 坂本充 (1996) 多投肥畑地の土壌侵食に伴う富栄養化成分の流出. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12242. 東京農業大学農学部 三原真智人 (1996) 流域の土地利用形態からみた富栄養化成分の流出特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12243. (社)日本農業集落排水協会 柴田浩彦 (1996) 間欠流入間欠ばっ気方式の処理特性. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12244. 京都大学大学院農学研究科 治多伸介 (1996) 連続流入間欠曝気方式の農業集落排水施設における窒素除去のシミュレーション. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12245. 京都大学大学院農学研究科 佐藤誠治 (1996) 回分式活性汚泥法に併用した鉄接触材による脱リン法の実用化に関する研究_. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12246. 京都大学大学院農学研究科 御前武志 (1996) 農業集落排水施設における汚泥貯留方法に関する基礎的検討. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12247. 東京農工大学大学院農学研究科 上條雄喜 (1996) 有機性廃物の農地還元システムにおける処理体系の分類と汚泥農地還元計画への利用. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12248. 宇都宮大学農学部 小林英司 (1996) 有機農業の現状とその農地生態系の把握−那須野ヶ原におけるオオタカ棲息環境構造の解明(その2)−. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12249. 東京大学農学部 加藤亮 (1996) システムダイナミクスを利用した農村システムの変動解析と自然環境に与える影響. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12250. 大阪府立大学農学部 小山修平 (1996) ニューラルネットワークによるため池臭気水色評価システムの構築. 農業土木学会全国大会講演要旨集.
  12251. 茨城大学農学部 中曽根英雄 (1996) 接触曝気方式における窒素除去の高度化に関する実験. 農業土木学会全国大会講演要旨集.

(C) JSIDRE

JSIDRE search system: Produced by mizo (1998.10.15) Updated by mizo & seki (update history)